JP4199121B2 - 改訂識別レジスタの内容を変更する方法及び装置 - Google Patents

改訂識別レジスタの内容を変更する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4199121B2
JP4199121B2 JP2003558683A JP2003558683A JP4199121B2 JP 4199121 B2 JP4199121 B2 JP 4199121B2 JP 2003558683 A JP2003558683 A JP 2003558683A JP 2003558683 A JP2003558683 A JP 2003558683A JP 4199121 B2 JP4199121 B2 JP 4199121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
revision identification
register
revision
contents
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003558683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006504153A (ja
Inventor
ナラワディ,ラジーヴ
シディキ,ファラッツ
Original Assignee
インテル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル コーポレイション filed Critical インテル コーポレイション
Publication of JP2006504153A publication Critical patent/JP2006504153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4199121B2 publication Critical patent/JP4199121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4411Configuring for operating with peripheral devices; Loading of device drivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Description

発明の詳細な説明
[発明の技術分野]
本発明は、コンピュータシステム分野に関する。より詳細には、本発明は、改訂識別レジスタの分野に関する。
[発明の背景]
典型的なコンピュータシステムでは、コンピュータシステム装置の多くに関連するハードウェアの現在の改訂を示す値を有する改訂識別レジスタが含まれている。典型的には、装置が改訂(しばしば、「ステッピング(stepping)」と呼ばれる)されるときはいつでも、改訂識別レジスタに格納されている値が新しいステッピングを反映するよう変更される。従来のコンピュータシステムは、改訂識別レジスタを読み出し専用レジスタとして実現していた。言い換えると、この改訂識別レジスタの内容は変更不可であった。
コンピュータシステムのブートプロセス中にオペレーティングシステムがロードされるとき、当該オペレーティングシステムは典型的には、様々なデバイスの現在のステッピングを決定するため様々な改訂識別レジスタをチェックする。オペレーティングシステムは、改訂識別情報を利用して、どのデバイスドライバをロードしたらよいか判断する。オペレーティングシステムが新しいデバイスのステッピングを認識すると、このデバイスの更新されたデバイスドライバをロードする。
コンピュータシステムは典型的に、しばしば「チップセット(chipset)」と呼ばれる高度統合システム論理デバイスを含んでいる。これらシステム論理デバイスは多くの機能ユニットを含んでいてもよく、これら機能ユニットの多くは改訂識別レジスタを含んでいるかもしれない。典型的には、高度統合システム論理デバイスに新しいステッピングが行われると、大部分の機能ユニットはデバイスドライバの変更を保証する機能について変更されない。しかしながら、新しい各ステップに対して、統合された機能ユニットに関する各改訂識別レジスタは、この新しいステッピングを反映する値を含む。ブートプロセス中、オペレーティングシステムが新しいデバイスのステッピングを検出すると、オペレーティングシステムは以前のステッピングから現在のステッピングに機能に関する変更がなかったとしても、様々な機能ユニットの更新されたデバイスドライバをロードする。
新たなステッピングが検出されると、必要かどうかに関わらず、更新されたドライバのロード処理はコンピュータシステムメーカーにとって厄介である。コンピュータシステムメーカーはしばしば、オペレーティングシステムを1つのシステムの予めロードしていて、その後でそれを異なるシリコンステッピングのシステム論理デバイスを有する同一のシステムに移す。パワーアップすると、オペレーティングシステムは不要なときでさえ新しいデバイスドライバをロードすることになり、これにより製造時間が増大することになる。
上記改訂識別レジスタはしばしば、PCI(Peripheral Component Interconnect)バス規格(1998年12月18日にリリースされたPCIローカルバス仕様、改訂2.2)に従って実現される。
本発明は、本発明の実施例の以下に与えられた詳細な説明と添付された図面からより十分な理解が得られるであろう。しかしながら、これは本発明を説明される特定の実施例に限定するものではなく、単なる説明及び理解のためのものである。
[詳細な説明]
改訂識別レジスタの内容を変更する一実施例は、読み出し可能かつ書き込み可能な改訂識別レジスタを含む(改訂識別レジスタの内容が変更可能である)。改訂識別変更ビットがまた含まれる。改訂識別レジスタへの書き込みが許可されていると示すように改訂識別変更ビットが設定されているときのみ、改訂識別レジスタの内容は変更可能である。本実施例は、ハードウェアが更新されるが、オペレーティングシステムデバイスドライバは高度統合システム論理デバイス内の1以上の機能ユニットに対して更新の必要がないようなシナリオにおいて有益である。そのような場合、特定のコンピュータシステムコンフィギュレーションに対して具体的に開発されたプレオペレーティングシステムブートソフトウェア(オペレーティングシステムのロード前に実行されるBIOS(Basic Input/Output Systemのような)が、オペレーティングシステムのロード前に古い改訂識別値を改訂識別レジスタに配置することを決定することができる。オペレーティングシステムは、ハードウェアが変更されていないと仮定している。これにより、デバイスドライバの不要なエニミュレーション(enumeration)、サーチ及びリロードが回避され、製造時間の節約につながる。
図1は、変更可能な改訂識別レジスタを有するコンピュータシステムの一実施例のブロック図である。図1のコンピュータシステムはプロセッサ110を有する。プロセッサ110はシステム論理デバイス120に接続されている。システム論理デバイス120は、システムメモリ130と通信するためのメモリコントローラを含んでいてもよい。システム論理デバイス120はまた、グラフィックスコントローラを含む他の機能ユニットを有するかもしれない。
システム論理デバイス120はまた入出力ハブ140に接続されている。入出力ハブ140は、以下に限定するものではないが、USB(Universal Serial Bus)165、PCIバス155及びディスクドライブインタフェース175との通信を提供する機能ユニットを含む様々な機能ユニットを含んでもよい。ディスクドライブインタフェース175は、オペレーティングシステムを格納した記憶装置(図示せず)と通信してもよい。オペレーティングシステムのすべてまたは一部が、コンピュータシステムブートプロセス中システムメモリ130にロードされてもよい。
入出力ハブ140はまた不揮発性メモリ180に接続される。不揮発性メモリ180はBIOSまたは他のプレオペレーティングシステムソフトウェアを格納してもよい。ここで使われる「プレオペレーティングシステムソフトウェア」という用語は、システムブートプロセス中オペレーティングシステムのロード前に実行される任意のソフトウェアエージェントを含むものとする。
図1のコンピュータシステムは多数の改訂識別レジスタを有する。システム論理デバイス120は、改訂識別レジスタ122と改訂識別変更ビット124を有する。改訂識別変更ビット124が「1」に設定されているとき、改訂識別レジスタ122は書き込みを許可する。改訂変更ビット124が「0」を反映しているとき、改訂識別レジスタ122は読み出し専用である(書き込みは許可されていない)。
入出力ハブ140は改訂識別レジスタ141、143及び145を有する。入出力ハブ140はまた改訂識別変更ビット142、144及び146を含んでいる。改訂識別レジスタ143と改訂識別変更ビット144は、PCIバス155との通信を提供する機能ユニットと関連付けされている。改訂識別レジスタ145と改訂識別変更ビット146は、ディスクドライブインタフェース175との通信を提供する機能ユニットと関連付けされている。改訂識別レジスタと改訂識別変更ビットが様々な機能ユニットまたはデバイスの何れかと関連付けされている他の多くの可能な実施例が存在する。
改訂識別レジスタ122と改訂識別変更ビット124と同様に、改訂識別変更ビット142、144及び146は、それらに関連付けされた改訂識別変更ビット142、144及び146が「0」を有するとき、変更不可である。改訂識別変更ビット142、144及び146は、それらに関連付けされた改訂識別変更ビット142、144及び146が「1」を有するとき、変更可能である。すなわち、改訂識別レジスタ141、143及び145は書き込みを許可する。
不揮発性メモリ180に格納されるプレオペレーティングシステムソフトウェアは、様々な改訂識別レジスタに格納されている現在値をチェックするコードを有するかもしれない。このコードにより、現在の改訂識別レジスタ値を以前のデバイスステッピングを反映する値に換えるべきか判断することができる。
本実施例では、改訂識別レジスタ122、141、143及び145と、改訂識別変更ビット124、142、144及び146は、様々な関連付けされたデバイスまたは機能ユニットに関連付けされたPCIコンフィギュレーションスペースの一部として含まれてもよい。
ここで説明された実施例は関連付けされた改訂識別レジスタが変更可能であるか決定する改訂識別変更ビットを説明してきたが、他の実施例では1より大きなビットを利用することが可能である。
さらに、ここで説明された実施例は、関連する改訂識別レジスタが変更可能であるであることを示す「1」と、改訂識別レジスタが読み出し専用状態であることを示す「0」を有する改訂識別変更ビットを含むが、他の実施例では、「0」により関連する改訂識別レジスタが変更可能であるであることを示され、「1」により改訂識別レジスタが読み出し専用状態であることが示されるようにしてもよい。
図2は、改訂識別レジスタに格納される値を変更する方法の一実施例のフロー図である。ブロック210において、現在の改訂識別レジスタ値が改訂識別レジスタから読み出される。ブロック220において、現在改訂識別値が第1デバイスステッピングを示しているかチェックされる。この第1デバイスステッピングは重要な機能変更が行われた最後のステッピングであるかもしれない。「第1デバイスステッピング」という用語は、必ずしももともとのデバイスまたは機能ユニットを意味するものではない。
現在改訂識別値が第1デバイスステッピングを示す場合、さらなるアクションはなされない。しかしながら、現在改訂識別値が第1デバイスステッピングを示さない場合、ブロック230において、現在改訂識別値は第1デバイスステッピングを示す値と取り替えられる。
図3は、改訂識別レジスタに格納される値を変更する方法のさらなる実施例のフロー図である。ブロック310において、プレオペレーティングシステムソフトウェアエージェントが実行される。ブロック320において、改訂識別レジスタに格納されている値が読み出される。ブロック330において、改訂識別レジスタに格納されている値を変更すべきか判断される。改訂識別レジスタに格納されている値を変更すべきでないと判断されれば、ブロック350において、オペレーティングシステムがロードされる。改訂識別レジスタに格納されている値を変更すべきであると判断されれば、ブロック350におけるオペレーティングシステムのロード前に、ブロック340においてこの値が変更される。ブロック320、330及び340において示される処理はプレオペレーティングシステムソフトウェアエージェントの制御のもと実行される。
上記明細書において、特定の実施例を参照することにより本発明が説明された。しかしながら、添付されたクレームに与えられるような本発明のより広範な趣旨及び範囲から逸脱することなく様々な変更及び修正が可能であるということは明らかであろう。従って、明細書及び図面は限定的なものというよりも例示的なものとみなされるべきである。
明細書における「ある実施例」、「一実施例」、「いくつかの実施例」あるいは「他の実施例」という表現は、実施例に関して説明された特定の特徴、構成または特性が本発明の必ずしもすべての実施例でなく、少なくともいくつかの実施例に含まれるということを意味するものである。「ある実施例」、「一実施例」あるいは「いくつかの実施例」の様々な様相は、必ずしも同一の実施例を言及しているものではない。
図1は、変更可能な改訂識別レジスタを有するコンピュータシステムの一実施例のブロック図である。 図2は、改訂識別レジスタに格納されている値を変更する方法の一実施例のフロー図である。 図3は、改訂識別レジスタに格納されている値を変更する方法のさらなる実施例のフロー図である。

Claims (8)

  1. プロセッサに接続され、通信リンクを介しデバイスと接続される少なくとも1つの機能ユニットを有するシステム論理装置であって、
    前記機能ユニットは、
    前記デバイスの改訂識別値を格納する改訂識別レジスタと、
    当該改訂識別変更レジスタの内容が、当該システム論理装置は更新されたがオペレーティングシステムのデバイスドライバの更新は必要としないことを示すとき、前記改訂識別レジスタの内容の変更を許可するための改訂識別変更レジスタと、
    を有し、
    当該装置はさらに、前記改訂識別レジスタの現在の内容が、重要な機能変更が行われた最後のデバイスステッピングを示しているか判断し、前記現在の内容が前記最後のデバイスステッピングを示していない場合、前記改訂識別レジスタの現在の内容を前記最後のデバイスステッピングを示す内容に置換する手段を有するシステム論理装置
  2. 前記改訂識別変更レジスタは1ビットを有し、
    該ビットの状態が、前記改訂識別レジスタの内容が現在変更可能であるかを示す、請求項1記載のシステム論理装置
  3. 前記改訂識別変更レジスタの値が「1」であるということは、前記改訂識別レジスタが該改訂識別レジスタへの任意の値の書き込みを認容することを示す、請求項2記載のシステム論理装置
  4. 前記改訂識別変更レジスタの値が「0」であるということは、前記改訂識別レジスタが該改訂識別レジスタへの書き込みを無視することを示す、請求項3記載のシステム論理装置
  5. プロセッサを有する改訂識別システムであって、
    前記プロセッサに接続され、デバイスと通信リンクを介し接続される少なくとも1つの機能ユニットを有するシステムロジック装置と、
    プレオペレーティングシステムソフトウェアエージェントを格納する不揮発性メモリと、
    を有し、
    前記機能ユニットは、前記デバイスの改訂識別値を格納する改訂識別レジスタと、当該改訂識別変更レジスタの内容が、ハードウェアは更新されたがオペレーティングシステムのデバイスドライバの更新は必要としないことを示すとき、前記改訂識別レジスタの内容の変更を許可するための改訂識別変更レジスタとを有し、
    前記プレオペレーティングソフトウェアエージェントは、前記プロセッサに前記改訂識別レジスタに格納されている現在の改訂識別値が重要な機能変更が行われた最後のデバイスステッピングを示しているか判断させ、前記現在の改訂識別値が前記最後のデバイスステッピングを示していない場合、前記改訂識別レジスタの現在の内容を前記最後のデバイスステッピングを示す内容に置換させる改訂識別システム。
  6. 前記改訂識別変更レジスタは1ビットを有し、
    該ビットの状態が、前記改訂識別レジスタの内容が現在変更可能であるか示す、請求項5記載の改訂識別システム。
  7. 前記改訂識別変更レジスタの値が「1」であるということは、前記改訂識別レジスタが該改訂識別レジスタへの任意の値の書き込みを認容することを示す、請求項6記載の改訂識別システム。
  8. 前記改訂識別変更レジスタの値が「0」であるということは、前記改訂識別レジスタが該改訂識別レジスタへの書き込みを無視することを示す、請求項7記載の改訂識別システム。
JP2003558683A 2001-12-31 2002-12-06 改訂識別レジスタの内容を変更する方法及び装置 Expired - Fee Related JP4199121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/039,652 US7036005B2 (en) 2001-12-31 2001-12-31 Method and apparatus for modifying the contents of revision identification register
PCT/US2002/039159 WO2003058439A2 (en) 2001-12-31 2002-12-06 Method and apparatus for modifying the contents of a revision identification register

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006504153A JP2006504153A (ja) 2006-02-02
JP4199121B2 true JP4199121B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=21906619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003558683A Expired - Fee Related JP4199121B2 (ja) 2001-12-31 2002-12-06 改訂識別レジスタの内容を変更する方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7036005B2 (ja)
EP (1) EP1461711B1 (ja)
JP (1) JP4199121B2 (ja)
KR (1) KR100692349B1 (ja)
CN (1) CN100533418C (ja)
AT (1) ATE393432T1 (ja)
AU (1) AU2002351295A1 (ja)
DE (1) DE60226276T2 (ja)
TW (1) TWI262440B (ja)
WO (1) WO2003058439A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2835947A1 (fr) * 2002-02-11 2003-08-15 St Microelectronics Sa Extraction d'un code binaire a partir de parametres physiques d'un circuit integre
US20040078497A1 (en) * 2002-10-17 2004-04-22 Nalawadi Rajeev K. Method and apparatus for detecting configuration change
US7237102B2 (en) * 2002-10-30 2007-06-26 Intel Corporation Methods and apparatus for configuring hardware resources in a pre-boot environment without requiring a system reset
US7076643B2 (en) * 2003-01-28 2006-07-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for providing revision identification numbers
TW586075B (en) * 2003-01-30 2004-05-01 Integrated Circuit Solution In Method of making any card capable of booting from a multi-card reader/writer
US8463951B1 (en) * 2003-03-27 2013-06-11 Nvidia Corporation Unified driver architecture device identifier strategy
US7219167B2 (en) * 2003-09-25 2007-05-15 Intel Corporation Accessing configuration registers by automatically changing an index
CN110826112B (zh) * 2019-11-04 2022-02-18 北京配天技术有限公司 硬件版本号的识别方法及系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4590552A (en) * 1982-06-30 1986-05-20 Texas Instruments Incorporated Security bit for designating the security status of information stored in a nonvolatile memory
US5327564A (en) * 1988-03-04 1994-07-05 Dallas Semiconductor Corporation Timed access system for protecting data in a central processing unit
AU630038B2 (en) 1990-08-23 1992-10-15 Fujitsu Limited Firmware modification system wherein older version can be retrieved
JP3227542B2 (ja) * 1991-06-17 2001-11-12 サン・マイクロシステムズ・インコーポレーテッド 特定のコンピュータ・ハードウェア・アーキテクチャのために作成されたソフトウェアのバージョンの互換性を確保する装置および方法
US5826075A (en) 1991-10-16 1998-10-20 International Business Machines Corporation Automated programmable fireware store for a personal computer system
US5596738A (en) 1992-01-31 1997-01-21 Teac Corporation Peripheral device control system using changeable firmware in a single flash memory
US5790834A (en) * 1992-08-31 1998-08-04 Intel Corporation Apparatus and method using an ID instruction to identify a computer microprocessor
US5592641A (en) * 1993-06-30 1997-01-07 Intel Corporation Method and device for selectively locking write access to blocks in a memory array using write protect inputs and block enabled status
GB9323453D0 (en) * 1993-11-13 1994-01-05 Calluna Tech Ltd Security system for portable hard disk drive
JPH07210395A (ja) 1994-01-10 1995-08-11 Fujitsu Ltd ファームウェアメンテナンス方式
US5764995A (en) * 1994-03-25 1998-06-09 Packard Bell Nec Write once read only registers
US5815731A (en) * 1996-10-31 1998-09-29 International Business Machines Corporation Method and system for providing device driver configurations on demand
US20010011318A1 (en) * 1997-02-27 2001-08-02 Vishram P. Dalvi Status indicators for flash memory
JP3884839B2 (ja) * 1997-10-17 2007-02-21 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置
US6148384A (en) * 1998-06-02 2000-11-14 Adaptec, Inc. Decoupled serial memory access with passkey protected memory areas
US6405311B1 (en) * 1998-07-28 2002-06-11 Compaq Computer Corporation Method for storing board revision
KR100504111B1 (ko) * 1998-09-28 2005-09-26 삼성전자주식회사 자체 인식 정보를 구비하는 프로세서 모듈 및 그인식 방법
US6728864B2 (en) * 2001-01-31 2004-04-27 International Business Machines Corporation Identifying architecture and bit specification of processor implementation using bits in identification register

Also Published As

Publication number Publication date
KR100692349B1 (ko) 2007-03-09
AU2002351295A1 (en) 2003-07-24
CN100533418C (zh) 2009-08-26
WO2003058439A3 (en) 2003-11-06
WO2003058439A2 (en) 2003-07-17
ATE393432T1 (de) 2008-05-15
KR20040075047A (ko) 2004-08-26
CN1610894A (zh) 2005-04-27
EP1461711B1 (en) 2008-04-23
TWI262440B (en) 2006-09-21
JP2006504153A (ja) 2006-02-02
DE60226276T2 (de) 2009-07-16
TW200304092A (en) 2003-09-16
DE60226276D1 (de) 2008-06-05
US20030126421A1 (en) 2003-07-03
US7036005B2 (en) 2006-04-25
EP1461711A2 (en) 2004-09-29
AU2002351295A8 (en) 2003-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6148441A (en) Method for reprogramming flash ROM in a personal computer implementing an EISA bus system
US6016402A (en) Method for integrating removable media disk drive into operating system recognized as fixed disk type and modifying operating system to recognize as floppy disk type
US5835760A (en) Method and arrangement for providing BIOS to a host computer
US6725178B2 (en) Use of hidden partitions in a storage device for storing BIOS extension files
JP3364495B2 (ja) 追加ボード
US6496945B2 (en) Computer system implementing fault detection and isolation using unique identification codes stored in non-volatile memory
EP1256055B1 (en) Computer system including a memory access controller for using non-system memory storage resources during system boot time
US20020023179A1 (en) Method and apparatus for providing support for dynamic resource assignment and configuation of peripheral devices when enabling or disabling plug-and-play aware operating systems
WO1992007319A1 (en) System for multiple access hard disk partitioning
US6467038B1 (en) Method for supporting optical international language modules flashed into ROM
US20100169546A1 (en) Flash memory access circuit
JP4199121B2 (ja) 改訂識別レジスタの内容を変更する方法及び装置
US6760827B2 (en) Method and apparatus for accessing ROM PCI memory above 64 K
US6598157B1 (en) Dynamic boot block control by boot configuration determination and subsequent address modification
US20040003224A1 (en) Method and apparatus for identifying hardware compatibility and enabling stable software images
US7406549B2 (en) Support for non-standard device containing operating system data
KR100534613B1 (ko) 플래쉬 메모리를 이용한 시스템 부팅 장치 및 그 방법
US4628450A (en) Data processing system having a local memory which does not use a directory device with distributed resident programs and a method therefor
US6772307B1 (en) Firmware memory having multiple protected blocks
US6314482B1 (en) Method and system for indexing adapters within a data processing system
JPH11167525A (ja) 不揮発性メモリ混載マイコン及びその不揮発性メモリ書換え方法並びに不揮発性メモリ混載マイコンの不揮発性メモリ書換えプログラムを記録した記録媒体
GB2304209A (en) Starting up a processor system
KR20000008845A (ko) 컴퓨터 시스템의 부팅방법
KR20000019147A (ko) 컴퓨터의 롬 바이오스(rom bios)구동 시스템 및 그 방법
US9164766B1 (en) System and method for hardware assisted stack

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081002

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees