JP4198668B2 - 航空機の旋回経路生成方法および装置 - Google Patents

航空機の旋回経路生成方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4198668B2
JP4198668B2 JP2004327539A JP2004327539A JP4198668B2 JP 4198668 B2 JP4198668 B2 JP 4198668B2 JP 2004327539 A JP2004327539 A JP 2004327539A JP 2004327539 A JP2004327539 A JP 2004327539A JP 4198668 B2 JP4198668 B2 JP 4198668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turning
aircraft
flight
path
bank angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004327539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006139460A (ja
Inventor
栄二 吉桑
泰章 町野
聖 國頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2004327539A priority Critical patent/JP4198668B2/ja
Publication of JP2006139460A publication Critical patent/JP2006139460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4198668B2 publication Critical patent/JP4198668B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、固定翼機および回転翼機を含む航空機の旋回経路生成方法および装置に関する。
典型的な従来の技術は、たとえば特許文献1に示されている。この従来の技術では、航空機が強い横風を受けた場合であっても、高精度で飛行経路を生成するために、航空機に現在位置から風下に向かう第1のサイクロン曲線と、目標点から風上に向かう第2サイクロン曲線と、第1サイクロン曲線と第2サイクロン曲線とに共通な接線とを設定し、現在位置から第1サイクロン曲線および前記接線を経て第2サイクロン曲線から目標点に至る飛行経路を生成している。
第1および第2サイクロン曲線は、航空機の旋回範囲を示す旋回角θ、第1サイクロン曲線側の一方の旋回円であるブレークサークルAおよび第2サイクロン曲線側の他方の旋回円であるアプローチサークルBが風によって流される距離L、ならびに航空機の旋回半径Rによって求められる。ここで、航空機の旋回率をΩ、時間をt、航空機の速度をV、風の速度をVwin、比例定数をkとしたとき、前記旋回角θは、
θ=Ω・t …(1)
によって求められ、前記風によって流される距離Lは、
L=Vwin・t …(2)
によって求められ、前記旋回半径Rは、
R=k・(V/Ω) …(3)
によって求められる。
また前記第1および第2サイクロン曲線に共通な接線は、各サイクロン曲線から各種の探索法によって、または近似解によって求めている。
特開2002−337792号公報
前記従来の技術では、各種の探索法または近似解から求めたサイクロン曲線によって旋回経路を生成しているため、バンク角が連続的に変化する旋回となり、舵面を頻繁に制御しなければならず、パイロットの操縦負荷が増大するという問題がある。また、旋回経路がサイクロン曲線であることによって、現在位置から目標通過点までの経路長は必然的にサイクロン曲線に沿う弧の長さとなって、最短距離で目標通過点に到達することができないという問題がある。
本発明の目的は、操縦負荷を軽減し、最短距離で目標通過点を通る飛行経路を生成することができる航空機の旋回経路生成方法および装置を提供することである。
本発明の航空機の旋回経路生成方法は、航空機の現在位置における風情報に基づいて、楕円に近似した曲線によって表され、かつ一定のバンク角で旋回したときの航空機の旋回経路生成方法であって、
該旋回経路は、航空機の現在位置から、航空機の対気速度から求められる旋回円が風によって流されて予め定める飛行経路に接するまでに要する旋回円移動時間と、航空機が前記飛行経路と旋回円とが接する旋回終了点に到達するまでに要する飛行時間とが等しくなるように、収束計算して生成されることを特徴とする航空機の旋回経路生成方法である。
さらに本発明の航空機の旋回経路生成装置は、前記航空機の旋回経路生成方法によって、旋回経路を算出することを特徴とする航空機の旋回経路生成装置である。
本発明によれば、バンク角を一定にして楕円に近似した曲線よって旋回経路を生成することによって、この旋回経路に基づくコマンドを、たとえば航空機に搭載されるフライトディレクタに表示させ、パイロットに対してバンク角を一定にして最短距離で目標通過点を通過することができる経路情報を提供し、操縦負荷を軽減および飛行距離の短縮を図ることができる。また、前述のようにして生成された旋回経路に基づくコマンドを航空機の舵面の制御コマンドとして用いることによって、風の向きおよび速度に拘らず最短距離で旋回することが可能となる。
また本発明によれば、前記旋回経路を、航空機の現在位置から、航空機の対気速度から求められる旋回円が風によって流されて予め定める飛行経路に接するまでに要する旋回円移動時間と、航空機が前記飛行経路と旋回円とが接する旋回終了点に到達するまでに要する飛行時間とが等しくなるように、収束計算して生成されるので、指定された位置または指定された経路に達する最短な経路を予め生成することができる。
図1は、本発明の実施の一形態の経路生成部31を備えるバンク角生成装置20を示すブロック図であり、図2は図1に示されるバンク角生成装置20を含む飛行制御装置21を示すブロック図である。なお、本実施の形態において、飛行経路のバンク角生成装置20によって旋回経路生成方法を実現する。飛行制御装置21は、パイロットによって入力された出発点および到着点ならびにその間の複数の通過点に基づいて旋回飛行経路を含む飛行経路を生成し、飛行制御装置21の記憶部に飛行データとして設定され、記憶される。また、航空機(後述の図3参照)22は固定翼航空機を想定して説明する。
航空機22に搭載される飛行制御装置21は、慣性基準装置23、衛星航法装置24、対気諸元計測装置25、バンク角生成装置20、表示装置26、飛行制御計算機27、舵面制御装置28および舵面駆動装置29を含む。
前記バンク角生成装置20は、経路生成部31、基準バンク角コマンド生成部32、クロス・トラック偏差算出部33、コース偏差算出部34、クロス・トラック偏差ゲイン乗算器35、コース偏差ゲイン乗算器36、第1減算器37、第2減算器38、バンク角リミッタ39およびレートリミッタ40を含む。
慣性基準装置(Inertial Reference System;略称IRS)23は、航空機にジャイロによって常に水平を保つ安定板を搭載し、安定板に高精度の加速度計を直交3軸方向に設けて機体の動きによって生じる加速度を検出し、内臓のコンピュータによって前記加速度の積分計算を繰り返すことによって、速度、飛行距離、飛行方向を求めることができるように構成される。
衛星航法装置(Satellite Navigation System)24は、GPS(Global Positioning
System)とも称される衛星による全世界測位システムを用いて、航空機の3次元位置、速度および時間を探知することができる。
対気諸元計測装置(Air Data System;略称ADS)25は、ピトー静圧管によって対気飛行速度の大きさ、方向、高度を同時に計測することができる対気速度計であり、機体から突き出して設けられるプローブによって対気変化を圧力として検出し、検出した圧力を演算処理装置によって電気信号に変換する。
表示装置26は、フライトディレクタなどが備えられる液晶ディスプレイ装置によって実現される。
飛行制御計算機(Flight Control Computer;略称FCC)27は、バンク角生成手段20から出力されたバンク角φに基づいて、舵角コマンドを算出して出力する。
舵面制御装置28は、飛行制御計算機27から出力された舵角コマンドに基づいて、舵面制御信号を算出して出力する。舵面制御装置28からの舵面制御信号は、航空機22の姿勢をヨー方向に変位させるラダー、航空機22の姿勢をロール方向に変位させるエルロン、ならびに航空機22の姿勢をピッチ方向に変位させるエレベータおよびスタビレータなどの各種の舵面を駆動するアクチュエータに動作指令として入力され、各舵面を制御する。
図3は、経路生成部31によって生成される旋回経路m1、m2を説明するための平面図である。前記バンク角生成装置20の経路生成部31は、経由点データおよび風データから所定の楕円経路ロジックを構成する伝達関数によって経路データを算出して出力する。この経路データとしては、各経路毎の始点位置、終点位置、楕円半径などを含む。
前記所定の楕円経路ロジックは、一定のバンク角で楕円に近似した風下側旋回経路m1および風上側旋回経路m2を生成するために、インターフェイスとして風下側旋回経路m1に関しては、楕円の長軸a1および短軸b1を、
a1=R+{(π/2)+ψDA}/ω×Vwind …(4)
b1=R(1+sinψBA) …(5)
によって求め、風上側旋回経路m2に関しては、楕円の長軸a2および短軸b2を、
a2=R+{(π/2)−ψDA}/ω×Vwind …(6)
b2=R(1−sinψBA) …(7)
によって求める。
ここに、航空機22の旋回半径をRとし、航空機の機首方位と進行方向とが成す角度である偏流角をψDAとする。この偏流角ψDAは、航空機の飛行速度をVTasとすると、
ψDA=sin−1(Vwind/VTas) …(8)
によって求められる。
上記一定のバンク角によって経路生成部31において経路が生成され、この経路に基づいて基準バンク角コマンド生成部32でコマンドが生成されるため、一定バンク角での飛行を実現することができる。
基準バンク角コマンド生成部32は、経路生成部31からの前記旋回経路m1、m2上の通過予想点P1と、慣性航法装置23からの経路上の現在位置P2とに基づいて、予め設定された基準バンク角コマンド生成ロジックによって演算処理し、基準バンク角φ0をコマンドとして出力する。クロス・トラック偏差XTEは、航空機22の現在位置と、飛行経路上の自機位置との偏差である。また前記コース偏差CEは、航空機22の現在位置と飛行経路とが成す角度である。通過予想点は、所定の線形によって想定した前記飛行経路とは異なる予想経路上で、現在位置での飛行速度から求めた、現在位置から所定時間後に到達する計算上の位置である。
この基準バンク角φは、経路旋回偏差をΔCRS_FPとし、航空機22のロールレートなどの旋回性能を考慮して設定される時間をΔtとし、これらから求められる予想旋回率をΔCRS_FT/Δtとし、航空機22の対地速度をVGSとしたとき、基準バンク角φ0は、
φ0=tan−1{(ΔCRS_FP/Δt)・(VGS/g)} …(9)
によって求められる。
ここに、gは重力加速度である。また、前記時間Δtは、機体の旋回性能に合わせ設定する時間である。
クロス・トラック偏差算出部33は、前記経路生成部31からの経路上の飛行位置と、慣性基準装置23からの現在位置とに基づいて、それらの差分を算出してクロス・トラック偏差XTEを出力する。
コース偏差算出部34は、前記経路生成部31からの経路のコースと、慣性基準装置などからのクロス・トラック角とに基づいて、それらの差分を算出してコース偏差CEを出力する。
クロス・トラック偏差ゲイン乗算器35は、クロス・トラック偏差算出部33からのクロス・トラック偏差XTEに予め定める第1ゲインG1を乗じた値を演算して求め、出力する。
コース偏差ゲイン乗算器36は、コース偏差算出部34からのコース偏差θ2に予め定める第2ゲインG2を乗じた値を演算して求め、出力する。
第1減算器37は、クロス・トラック偏差ゲイン乗算器35からのクロス・トラック偏差XTEと、コース偏差ゲイン乗算器36からのコース偏差XTEとの差分を算出して第1バンク角φ1を求め、出力する。
第2減算器38は、第1減算器37からの第1バンク角φ1と、基準バンク角コマンド生成部32からの基準バンク角φ0との差分を算出して第2バンク角φ2を求め、出力する。
バンク角リミッタ39は、第2減算器38からの第2バンク角φ2の上限および下限を制限する上下限リミッタであって、第2バンク角φ2が航空機22の旋回性能を超えないように制限された第3バンク角φ3を出力する。
レートリミッタ40は、前記バンク角リミッタ39から出力された、上限および下限が制限された第3バンク角φ3に対して、ロールの速さから決まる上限値および下限値を制限し、この範囲内の値が次の飛行制御計算機27に与えるバンク角φとして出力される。
前記レートリミッタ39からのバンク角φは、前記飛行制御計算機27に与えられ、飛行制御計算機27は舵角コマンドを算出する。舵面制御装置28は、飛行制御計算機27によって算出された舵角コマンドに基づいて、舵面制御信号を舵面制御装置28に出力し、この舵面制御信号は舵面駆動装置29に与えられて、航空機22の舵面が制御される。
以上のような構成によれば、経路生成部31はバンク角を一定にして楕円に近似した曲線よって旋回経路を生成するように構成されるので、旋回経路に基づくコマンドを、たとえば航空機に搭載されるフライトディレクタに表示させ、パイロットに対してバンク角を一定にして最短距離で目標通過点を通過することができる経路情報を提供し、操縦負荷を軽減および飛行距離の短縮を図ることができる。また、前述のようにして生成された旋回経路に基づくコマンドを航空機の舵面の制御コマンドとして用いることによって、風の向きおよび速度に拘らず最短距離で旋回することが可能となる。
図4は、本発明の実施の他の形態の経路生成部31の旋回経路m1、m2を楕円に近似して生成する手順を説明するための平面図である。前述の実施の形態では、経路生成部31は、風下および風上について旋回経路m1、m2を楕円の長軸および短軸から求めるように構成されたが、本実施の形態では、真の対気速度(True Airspeed;略称TAS)を用いて旋回円C1が風向きに応じて風速と同じ速度で流されていくことを想定し、旋回開始点P0から旋回経路m3を経て辿りつく旋回終了点P3を求める。
本実施の形態の経路生成部31は、旋回開始点P0および旋回終了点P3間の飛行時間をt1とし、旋回円C1の中心O1が時間t1後の旋回円C2の中心O2の移動量Lを、
L=Vwind×t1 …(10)
によって求め、旋回開始点P0から時間t1後の旋回円C2上の旋回終了点P3までの飛行時間t2を算出し、各時間t1,t2が等しくなるように収束計算を行うことによって、旋回終了点P3を求めるように構成される。
このように前記旋回経路を、航空機22の現在位置、具体的には旋回開始点P0から、航空機22の対気速度から求められる旋回円が風によって流されて予め定める飛行経路に接するまでに要する旋回円移動時間t1と、航空機が前記飛行経路と旋回円とが接する旋回終了点に到達するまでに要する飛行時間t2とが等しくなるように、収束計算して生成されるので、風により流される量を加味旋回終了点P3を算出することができる。
本発明の実施のさらに他の形態では、オートパイロットモードを用いないマニュアル操作によって操縦する場合には、たとえば電子式姿勢指示器(Electronic Attitude
Indicator;略称EAI)によって前記飛行経路に基づくフライトディレクタを表示し、パイロットに誘導情報を提示するようにしてもよい。
本発明の実施の一形態の経路生成部31を備えるバンク角生成装置20を示すブロック図である。 図1に示されるバンク角生成装置20を含む飛行制御装置21を簡略化して示すブロック図である。 経路生成部31によって生成される旋回経路m1、m2を説明するための平面図である。 本発明の実施の他の形態の経路生成部31の旋回経路m1、m2を楕円に近似して生成する手順を説明するための平面図である。
符号の説明
20 バンク角生成装置
21 飛行制御装置
22 航空機
23 慣性基準装置
24 衛星航法装置
25 対気諸元計測装置
26 表示装置
27 飛行制御計算機
28 舵面制御装置
29 舵面駆動装置
31 経路生成部
32 基準バンク角コマンド生成部
33 クロス・トラック偏差算出部
34 コース偏差算出部
35 クロス・トラック偏差ゲイン乗算器
36 コース偏差ゲイン乗算器
37 第1減算器
38 第2減算器
39 バンク角リミッタ
40 レートリミッタ

Claims (2)

  1. 航空機の現在位置における風情報に基づいて、楕円に近似した曲線によって表され、かつ一定のバンク角で旋回したときの航空機の旋回経路生成方法であって、
    該旋回経路は、航空機の現在位置から、航空機の対気速度から求められる旋回円が風によって流されて予め定める飛行経路に接するまでに要する旋回円移動時間と、航空機が前記飛行経路と旋回円とが接する旋回終了点に到達するまでに要する飛行時間とが等しくなるように、収束計算して生成されることを特徴とする航空機の旋回経路生成方法。
  2. 請求項1に記載の航空機の旋回経路生成方法によって、旋回経路を算出することを特徴とする航空機の旋回経路生成装置。
JP2004327539A 2004-11-11 2004-11-11 航空機の旋回経路生成方法および装置 Active JP4198668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004327539A JP4198668B2 (ja) 2004-11-11 2004-11-11 航空機の旋回経路生成方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004327539A JP4198668B2 (ja) 2004-11-11 2004-11-11 航空機の旋回経路生成方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006139460A JP2006139460A (ja) 2006-06-01
JP4198668B2 true JP4198668B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=36620258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004327539A Active JP4198668B2 (ja) 2004-11-11 2004-11-11 航空機の旋回経路生成方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4198668B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011030901A1 (ja) * 2009-09-14 2011-03-17 三菱重工業株式会社 航空機の操縦システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8731810B2 (en) * 2010-12-10 2014-05-20 The Boeing Company Aircraft path conformance monitoring
CN102855775B (zh) * 2012-08-27 2014-08-27 合肥飞友网络科技有限公司 飞机当前位置预估方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011030901A1 (ja) * 2009-09-14 2011-03-17 三菱重工業株式会社 航空機の操縦システム
JP2011057178A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 航空機の操縦システム
US8655509B2 (en) 2009-09-14 2014-02-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Flight control system of aircraft

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006139460A (ja) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5916283B2 (ja) 表示装置、操縦支援システム、及び表示方法
EP3410249B1 (en) System to estimate wind direction and strength using constant bank angle turn
CN110286683A (zh) 一种履带式移动机器人的自主行驶路径跟踪控制方法
CN111650958B (zh) 一种固定翼无人机起飞段切入航路点的在线路径规划方法
US9618938B2 (en) Field-based torque steering control
US2613350A (en) Flight indicating system for dirigible craft
JPH11327641A (ja) 位置のフィ―ドバックと連続曲率を用いて、有向直線と有向円弧の系列からなる経路を追跡する自律ロボット移動車とその制御方法
CN109070889A (zh) 自动驾驶车辆的基于减速路缘的方向检测和车道保持系统
CN104536457A (zh) 基于小型无人机导航的滑模控制方法
US20070273544A1 (en) Method and a device for processing and displaying aircraft piloting information
CN113515138A (zh) 一种固定翼无人机航线重规划方法
JP4198668B2 (ja) 航空機の旋回経路生成方法および装置
KR102067071B1 (ko) 무인기 원선회 유도제어 오차 보상 시스템 및 방법
US2623714A (en) Automatic flight control system
WO2018107733A1 (zh) 一种用于飞艇的控制方法和装置
US20210215486A1 (en) Positioning guidance method and system
JP4188899B2 (ja) 飛行経路のバンク角生成方法および装置
JP2022520118A (ja) 無人航空機の高度から風向および風速度の測定値を決定するためのシステムおよび方法
US11048275B1 (en) Enhanced guidance laws for precision operations
GB2589381A (en) Navigation guidance method and system
US9889926B2 (en) Air vehicles and systems for preemptive turbulence mitigation
US2842324A (en) Aircraft having radio beam actuated automatic pilot mechanism
RU2708785C1 (ru) Способ автоматического управления продольным движением летательного аппарата на посадке
JPS6036999B2 (ja) 無人機のプログラム飛行制御方式
Rognli Path Generation and Spline Approximation of a 3D Extended Dubins Path

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4198668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141010

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250