JP4195075B2 - 自動的データ転送モード制御 - Google Patents

自動的データ転送モード制御 Download PDF

Info

Publication number
JP4195075B2
JP4195075B2 JP2008042077A JP2008042077A JP4195075B2 JP 4195075 B2 JP4195075 B2 JP 4195075B2 JP 2008042077 A JP2008042077 A JP 2008042077A JP 2008042077 A JP2008042077 A JP 2008042077A JP 4195075 B2 JP4195075 B2 JP 4195075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data transfer
transfer mode
base station
mobile station
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008042077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008182731A (ja
Inventor
ヘメレイネン、ヤリ
ヨキネン、ハリ
ハカステ、マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Mobile Phones Ltd
Original Assignee
Nokia Mobile Phones Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Mobile Phones Ltd filed Critical Nokia Mobile Phones Ltd
Publication of JP2008182731A publication Critical patent/JP2008182731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4195075B2 publication Critical patent/JP4195075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/12Reselecting a serving backbone network switching or routing node
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0022Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy in which mode-switching is influenced by the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate

Description

本発明の方法は、セルラー通信システムにおける送信に関し、とくにデータ転送モード最適化に関する。
GSMシステムでは、移動局MSと基地局BTSとのあいだでの送信に使用されるTCHチャネルの送信速度(TCH/F)は、使用されるチャネル符号化に関わりなく22.8kbit/sである。エラーを訂正するために、転送されるデータの冗長性を増大させること(各情報ビットにつき、平均で1ビットより多く送られる)に基づく種々のチャネル符号化が該チャネルで使用される。復号冗長性が大きいほど、訂正できるエラーは大きい。該チャネルでの原送信速度は一定であるので、冗長性を大きくすれば、ユーザーが知覚する有効送信速度は低下する。したがって、チャネル符号化方法を選ぶときには、送信の信頼性と速度とを折衷する必要がある。
最高の送信速度を提供するけれどもエラー消去が最もわるい符号化、すなわち1/2たたみ込み符号化、は符号化されているデータのために12kbit/sの送信速度を提供する。ユーザーのデータに加えて、該チャネルは送信プロトコルに関する制御信号も送信し、それはユーザー・データの送信のために9.6kbit/sの容量を残す。もっと信頼性の高い1/3たたみ込み符号化は、4.8kbit/sの送信速度を提供し、エラーをなくすために最も有効な1/6たたみ込み符号化はユーザー・データのために2.4kbit/sの送信速度を提供する。GSM規格では、それらのデータ転送モードはTCH/F9.6、TCH/F4.8およびTCH/F2.4と称される。GSMシステムの半速TCHチャネル(TCH/H)では、1/2たたみ込み符号化は符号化されたデータに6kbit/sの送信速度を与え、したがってユーザーは自分のデータを4.8kbit/sで送信することができ、1/3たたみ込み符号化は2.4kbit/sの送信速度を可能にする。GSM規格では、それらのデータ転送モードはTCH/H4.8及びTCH/H2.4として知られている。チャネル符号化だけを使うデータ転送モードは透明モードと呼ばれていて、GSM勧告ではTと略記される。これらのモードではユーザー・データ送信速度は前もって決まっていて一定であり、GSMシステムは送信に何の影響も及ぼさなくて、ビット誤り率(BER)だけが接続の品質に応じて変動する可能性がある。
チャネル符号化に加えて、GSMシステムは、エラー消去を目的とする他の通信プロトコル、すなわち無線リンク・プロトコル(RLP)も使用する。RLPプロトコルを使って、そのRLPプロトコルにしたがって、送信側装置はデータを番号付きパケット、またはフレームに編成する。もし受信側装置がフレームを正しく受信しなかったならば、受信側装置はそのフレームを再送するように送信側装置に要求することができる。接続にノイズが非常に多ければ、たった1つのフレームを何度も再送しなければならないこともある。この方式ではビット誤り率(BER)は一定に保たれるけれども、ユーザー・データの送信速度はネットワークの負荷および接続の品質により変動する。したがって、チャネル符号化に加えてRLPプロトコルも使うデータ転送モードは不透明モードと呼ばれていて、GSM勧告ではNTと略記される。
たとえば“移動通信用GSMシステム”("The GSM System for Mobile Communications" by Michel Mouly and Marie-Bernadette Pautet, ISBN 2-9507190-0-7, Palaiseau 1992, 701 pp.)の第701ページ、およびGSM勧告に、当該技術分野の専門家に知られているGSMシステムの基本構造が詳しく記載されている。これらの情報源は前述のプロトコルおよびデータ転送モードのすべても詳しく解説している。
現在のGSMシステムでは、ユーザーは、移動局により使用されるチャネル符号化を変更することができる。したがってユーザーは不透明データ転送モードにおいて送信速度を最大にすることができる。接続品質が良好な基地局の近くでは、ユーザーは最高送信速度(TCH/F9.6)を提供するチャネル符号化方法を選択するべきである。接続品質がよくなくてエラーの数が大きいセルの周辺区域では、ユーザーはRLPプロトコルにしたがってフレームの再送の数を減らすために、TCH/F4.8などの、エラーを防ぐのに都合のよいチャネル符号化を選択するべきである。現在、GSMシステムは移動局のチャネル符号化モードをファックス接続の時にだけ制御する。したがって、ユーザーは最適化を自分で実行しなければならず、そのためにはGSMシステムの構造についての知識が必要である。ユーザーは、移動中であるならば、短時間おきにチャネル符号化を変更して最適のチャネル符号化を見つけなければならない。さらに、ユーザーは、接続の品質に関する情報など、最適の選択をするのに必要なすべての情報へのアクセスを持っていない。
透明接続に関しては、GSMシステムと、目下開発中の一般移動通信システム(universal mobile telecommunication system (UMTS))との変更が実現されるときに、データ送信を最適化するという問題が生じる。14.4kbit/sの送信速度を可能にする新しいチャネル符号化方法と高速回線交換データ(high speed circuit switched data(HSCSD))システムとが現時点でGSMのために開発中である。HSCSDシステムでは、ユーザーは、送信速度を大きくするために2つ以上のタイムスロットを、すなわち2つ以上のTCHチャネルを、利用することができる。計画によると、将来のUMTSシステムも現在のGSMシステムよりは送信速度の選択幅が広くなる。
透明接続では、接続の品質は、送信速度ではなくてビット誤り率にだけ影響を及ぼす。ビット誤り率の低下は、チャネル符号化を向上させて、伝送路で転送される符号化されたデータの量を増やすことによってのみ実現され得る。現在のGSMシステムでは、たとえば半速データ転送モードTCH/H4.8から全速データ転送モードTCH/F4.8への変更によってこれを実行することができ、その場合にはユーザー・データの送信速度は一定に保たれるけれどもチャネル符号化・レベル、したがって無線リンクを介して転送される生のデータの量は増大する。これに対応して、HSCSDシステムではユーザーはより多くのチャネル資源すなわちタイムスロットを利用することができる。
したがって、透明接続の場合には、データ転送モード最適化は、使用されるチャネル資源の量に影響を及ぼす。HSCSDシステムでは、課金の基礎を、現在の基準に加えて、新送信速度とともに、使用されるチャネル資源にも置くことが計画されているので、使用されるチャネル資源の量がユーザーの電話料金に影響を及ぼすことになる。したがって、高い送信速度を使用すると、使用するタイムスロットの数が少ない低送信速度を使用するときよりも料金が高くなる。
刊行物WO 95/28814は、セルラー電話ネットワークにおいて基地局と移動局とのあいだの無線リンクの品質の変化に対する応答としてデータ転送モードを適応させる方法を開示している。その開示された方法では、送信品質についての2つの別々の分析の結果に応じて情報源符号化及びチャネル符号化が選択される。けれども、この明示されている方法は、いくつかの欠点を持っている:
−この方法は、ベアラー(bearer)・サービスで使われる通信経路のどの部分もが選択された送信モードを支援するわけではないときに起こる問題に対する解決策を与えない;
−この方法は、単一のセルの中での使用に限定されていて、とくに、現在のセルと隣接するセルとが異なる送信モード選択肢を支援するときにどの送信モードおよびセルを使用するかを選択することに伴う問題に何ら答えていない;
−この方法は、RLPプロトコルにしたがって送信中に送信モードが変更されるときに生じる問題、すなわちいかにしてすべてのRLPフレームをその宛先に確実に到達させるかという問題に対する解決策を与えていない;
−この方法は、2つ以上のチャネル(タイムスロット)を利用できるシステムにおいてデータ送信モードを変更することに伴う問題、とくに該システムで透明接続を維持することに伴う問題、に対する解決策を与えていない。
本発明の目的は、使用されるデータ転送モードを自動的に最適化する方法を提供することである。本発明の他の目的は、現存するセルラー通信システムへのなるべく少ない追加でデータ転送モードの最適化を可能にする方法を実現することである。本発明の他の目的は、使用される送信モード(透明/不透明)に関わらずにデータ転送モードを最適化できる方法を実現することである。本発明の他の目的は、迅速にデータ転送モードを最適化する方法を実現することである。
データ転送モードを接続の品質に応じて自動的に調整可能とするとともに、現存するシステムにおいてすでに使われている接続品質の尺度を調整基準として使うことによって、これらの目的が達成される。
本発明は、移動局と基地局とのあいだの接続の品質を表す特性に基づいてデータ転送モードを選択し、その選択後に相互接続機能(interworking function(IWF))にデータ転送モードの変更を知らせ、その後に該相互接続機能(IWF)を新しいデータ転送モードに順応させるようになっている方法を目指している。
本発明は送信を最適化するためのシステムも目指しており、そのシステムは、移動局と基地局とのあいだの接続の品質を表す特性に基づいて、使用されるデータ転送モードを選択するようになっていて、該システムは、その選択後にデータ転送モードの変更に関して相互接続機能(IWF)に通知をするようになっており、該システムでは相互接続機能(IWF)は該選択に関する情報を受け取ったことに対する応答としてベアラー・サービスのデータ転送モードを変更するようになっている。
本発明の方法では、データ転送モードは、移動局MSによって測定されたダウンリンク品質と基地局サブシステムBSSによって測定されたアップリンク品質とを用いて制御される。現存するシステムでは、基地局サブシステムBSSは、それらの測定結果に基づくRXQUAL値と受信した信号の強度を表すRXLEV値とを使って、移動局MSの送信の電力レベルとセル内またはセル間でのハンドオーバー(譲渡、またはそれを制御する調停)とを制御する。本発明の方法では、RXQUALパラメータ、RXLEVパラメータ、または接続の品質を表す他のパラメータ、またはそれらの組み合わせを用いてデータ転送モードを制御することができる。
透明接続では、RXQUAL値について所望の最大スレショルドを決定することが可能である。アップリンク又はダウンリンクのRXQUALがその最大値を超えたとき、(すなわち、ビット誤り率BERが選択された最大値を超えたとき)、より低速でエラーに対する耐性が大きいチャネル符号化が採用され、ユーザー・データの送信速度を一定に保つためにたとえばタイムスロットの数を増やすことによって、利用できるチャネル資源の量が増やされる。
RXQUAL値が第2所定スレショルド値より下がったときには、送信速度がより大きいチャネル符号化が採用され、たとえば使用されるタイムスロットの数を減らすことによって、利用できるチャネル資源の量が減らされる。適当量のヒステリシスが得られるようにこの第2および第1のスレショルド値が異なっているのが有利である。また、ユーザー・データについてのBERが望ましいBER限界を超えないように、それらのスレショルド値を選ぶのが有利である。
不透明接続のためのデータ転送モード制御方法は大部分は透明接続のためのと同じであってもよいけれども、前記スレショルド値は別様に設定されるのが有利である。不透明接続では、RLPプロトコルがユーザー・データについて非常に低い一定の誤り率を保証するので、チャネル符号化されたデータのビット誤り率BERは重要ではない。不透明接続の場合には、スレショルド値は、利用できるチャネル資源が許す範囲内で送信速度が最大となるように有利に選択される。さらに、不透明接続の場合には、ユーザー・データについての送信速度は変動し得るのでチャネル符号化およびチャネル資源を同時に変更する必要はない。
移動局MSおよび基地局システムBSSは接続の品質を頻繁に測定するので、データ転送モードの最適化は迅速である。妨害レベルへの高速順応は常に実現可能な最高の性能をもたらし(NT接続については送信速度、T接続についてはチャネル資源最少化)、自動制御はユーザーの介在やシステムの動作原理についての知識を必要としない。
データ転送速度を制御するエレメントは、移動局MS、基地局サブシステムBSS、または移動サービス交換センターMSC/IWFのいずれであってもよい。
例示のために呈示される好ましい実施例と、添付図面とを参照して本発明をいっそう詳しく説明する。
図面において、図1は、基地局コントローラBSCがデータ転送モードを制御する実施例での本発明の方法における信号伝送を示す。
図2は、移動局MSがデータ転送モードを制御する実施例での本発明の方法における信号伝送を示す。
図3は、移動局MSがデータ転送モードを制御する第2実施例での本発明の方法における信号伝送を示す。
図4は、目標セルTARGET−BSCが前のセルで使われていたデータ転送モードを支援しないハンドオーバーとの関係での本発明の方法における信号伝送を示す。
図中の同様のエレメントは同様の参照符号で示されている。
本書で使用され現在のGSMシステムで適用されているGSMメッセージおよび省略形、ならびにプロトコルおよび処理手順は、前述の書籍“移動通信用GSMシステム”で詳しく解説されている。
本発明の第1の好ましい実施例では、データ転送モードは基地局コントローラBSCによって制御される。もし相互接続機能IWFが基地局コントローラBSCに置かれているならば、基地局は、単にデータ転送モードを変更して、割り当て(Assignment)コマンド、チャネル・モード修正(Channel Mode Modify)コマンドまたはハンドオーバー・コマンド、または対応するメッセージを使って、その変更を移動局MSに知らせることができる。
もし相互接続機能IWFが基地局コントローラBSCに置かれていなければ、事態はもっと複雑であり、その場合にはより多くの信号伝送が必要である。GSMシステムでは、相互接続機能IWFは通常は移動サービス交換センターMSCに置かれる。図1は、そのような装置に応用された本発明の方法についての信号伝送図を示す。
通常の実務では、移動局MSは接続品質測定結果についての報告100を基地局BTSに送り、基地局は対応するRXQUAL値102を基地局コントローラBSCに送る。基地局コントローラBSCは、データ転送モードを変更しなければならないと決定104すると、相互接続機能IWFに通知106する。これは、相互接続機能IWFが入ってくるデータの流れを監視していてもデータ転送モード変更に気づくことができない場合に必要なことである。基地局コントローラBSCは、たとえばハンドオーバー要求メッセージまたはその他の対応するメッセージの適当な拡張部分を使って相互接続機能IWFに通知することができる。
必要ならば、相互接続機能IWFは、移動局MSと相互接続機能IWFとの間のベアラー・サービスに利用できるデータ転送モードを見つける108、110。相互接続機能IWFは、移動局と相互接続機能とのあいだのベアラー・サービスに使われるデータ転送モードを問い合わせて変更するために、たとえばCC修正コマンド108またはこの目的に専用される何らかの新しいメッセージ108を使ってデータ転送モード変更を移動局MSに知らせることができる。相互接続機能IWFは、使われるデータ転送モードについてBSCに確認応答112を送る。
基地局コントローラBSCにより決定104された新しいデータ転送モードを移動局と相互接続機能IWFとのあいだのベアラー・サービスに利用できるならば、移動局と相互接続機能とのあいだでのこの信号伝送108、110は必ずしも必要ではない。基地局コントローラBSCは、たとえば、ベアラー・サービスに使われるデータ転送モードについての知識を持つことができ、その場合には、BSCがたとえばインバンド・メッセージ(in-band message)106を使ってデータ転送モード変更を相互接続機能IWFに知らせれば充分である。使用されるべきベアラー・サービスは通話準備(call setup)段階で取り決められるので、BSCはそのような知識を持つことができる。通話中、BSCは、測定結果に応じて、取り決められたサービスのうちの1つを選ぶことができる。ベアラー・サービスは、移動局MSと移動交換センターMSC/IWFとのあいだで、CCレベルで取り決めることができる。取り決め後に、取り決められたサービスに属する種々のデータ転送モードと他のパラメータとが基地局コントローラBSCに知らされる。その情報を受け取ったのち、基地局コントローラBSCは、必要なときに、所望のサービスを選ぶことができる。
確認応答112を受け取ったのち、基地局コントローラBSCは、基地局BTSにより使われるデータ転送モード114、116と移動局MSにより使われるデータ転送モード118、120とを変更する。最後に、基地局コントローラBSCは、データ転送モード変更122を相互接続機能IWFに知らせる。
本発明の他の実施例では、使われるデータ転送モードを移動局MSが制御する。図2は、その実施例での信号伝送を示している。この場合には、基地局コントローラBSCはアップリンクRXQUAL測定結果を移動局MSに通知する140、142。GSMシステムでは、ダウンリンクSACCHチャネルは普通はかなり空いていて、基地局コントローラBSCはこの情報を既存のSACCHチャネル・メッセージに付け加えることができるので、この通知を容易に実行することができる。この目的のために新しいSACCHメッセージを定義することも可能である。
アップリンク測定結果を受け取ると、移動局MSは、必要であるかも知れないデータ転送モード変更について決定をする104。移動局MSは、修正コマンドまたはその他のこの目的に専用されるCCレベルのコマンドを使って、必要なデータ転送モード変更について相互接続機能IWFに通知108をすることができる。相互接続機能IWFは、移動局MSにそのデータ転送モード変更について確認応答110を送るとともにネットワーク・サービスのためのデータ転送モードを変更するように基地局コントローラに命じる106。基地局コントローラBSCは、基地局BTSにより使われるデータ転送モードを変更114、116するとともに移動局MSにより使われるデータ転送モードを変更118、120する。最後に、基地局コントローラBSCは、データ転送モード変更について相互接続機能IWFに通知122をする。
GSMシステムは、不連続送信(DTX)を使うことができ、そのときには移動局(または基地局)は、たとえばスピーカーが沈黙しているときなど、送信するべきユーザー・データがなければ、送信をうち切る。したがって、GSM勧告は、相手局により送信のために実際に使われるタイムスロットだけについて接続品質を測定するいわゆるRXQUAL SUB測定の仕様を定めている。通常のRXQUAL測定は相手局の送信の番に属するすべてのタイムスロットについて接続品質を測定する。したがって、不連続送信を使うときには、通常のRXQUAL測定は接続品質の余りに粗雑な像を与える。本発明の方法では、データ転送モード制御のために常にRXQUAL SUB測定結果だけを使うことによって、DTXモードに起因する問題を防ぐことができ、これで方法が複雑になることが防止される。さもなければ、基地局コントローラBSCは、各測定期間についてダウンリンクDTX状況を移動局に知らせなければならない。
図3は、使用されているベアラー・サービスが移動局によって選択された新しいデータ転送モードを支援する場合における本発明の方法での信号伝送を示している。このとき、移動局から相互接続機能IWFへの通知108と、相互接続機能によるベアラー・サービス・データ転送モード制御とは必ずしも必要ではない。移動局MSは、RRチャネル・モード修正コマンドまたはその他の、この目的のために専用されるコマンドを使ってデータ転送モード変更通知を基地局コントローラBSCに送る118ことができる。基地局コントローラBSCは、移動局により使用されるデータ転送モードを変更114、116し、その変更を移動局MSに知らせる120。必要に応じて、基地局コントローラBSCは、その変更を相互接続機能IWFに知らせることができる122。
セルラー通信システムは発達し続けているので、必ずしもシステムのすべてのセルが新しいチャネル符号化およびデータ転送モードを支援できるとは限らないという事態が発生する可能性がある。そのような場合には、関係するセルおよび基地局コントローラBSCが異なるデータ転送モード選択肢を使用していて、システムのセルおよび基地局コントローラBSCのあいだでハンドオーバーが行われる。ハンドオーバーの際には移動局は新しいセルでどのようなデータ転送モードを利用できるかわかっていない。異なる基地局コントローラBSCのセル間でハンドオーバーを実行するとき、移動サービス交換センターMSCは、ハンドオーバー信号伝送を使って、データ転送モードを、新しい基地局コントローラBSCにおけるデータ転送モードの選択肢に含まれているデータ転送モードに変更する。新しいデータ転送モードを支援するターゲットBSCが旧転送モードしか支援しないセル(ターゲットBTS)も含んでいるならば、ターゲットBSCは、ハンドオーバーがそのようなセルに関わるものであれば、そのデータ転送モード変更を決定する。基地局コントローラBSCの中でのハンドオーバーにおいて、もしターゲットセルが使用中の転送モードを支援しなければ、BSCは旧データ転送モードへの変更を決定する。たとえばハンドオーバー・コマンドを使って新データ転送モードを移動局に知らせることができる。
移動局が前記の新しいデータ転送モードを支援するセルに戻れば、前記のRXQUAL値に基づくデータ転送モード制御を使って最適のデータ転送モードを選択することができる。この場合には、たとえば、HSCSDシステムで使われる移動局クラス定義に基づいて移動局の特性に関する知識をネットワークが持っていると有利である。この場合、主として必要とされる情報は、移動局により支援されるデータ転送モードのリストである。
たとえば、旧セルでは、移動局は、単一のタイムスロットで新しい14.4kbit/s透明データ送信を使っていたとする。移動局が9.6kbit/s透明送信だけを支援するセルに入ってゆくとき、ネットワークはHSCSDシステムに従って2つの9.6kbit/sタイムスロットを使うように移動局に指示することができる。移動局がのちに単一タイムスロットでの新しい14.4kbit/s送信を支援するセルに入ってゆけば、ネットワークは、1つのタイムスロットを解放してこの新しいデータ転送モードを使うように移動局に指示することができる。
図4は、ターゲットBSCが使用中の新データ転送モードを支援しない場合のセル間ハンドオーバーにおける信号伝送を示している。基地局コントローラBSCは、移動局から接続品質測定結果報告100、102を受け取ったのち、ハンドオーバーについて決定146をする。基地局コントローラBSCは、所要のハンドオーバーについて移動サービス(または局)交換センターMSCに知らせる148。移動サービス交換センターMSCはターゲットBSCにより支援されるデータ転送モードについての知識を持っている。必要に応じて、移動サービス交換センターMSCは、使用されているベアラー・サービスのデータ転送モードを見いだし108、110、データ転送モード変更について決定を行う104。移動サービス交換センターは、ハンドオーバー・コマンド150をターゲット・セルに送って、ターゲットBSCに支援される旧データ転送モードの1つに変更する。基地局コントローラと、ターゲットセルの基地局とは、ハンドオーバー初期化処理手順152を実行し、そののちにターゲットセルの基地局コントローラTARGET-BSCはハンドオーバーを実行できる状態になっていることを移動サービス交換センターに表明する154。同時に、ターゲット・セルにより支援される旧データ転送モードを使用されるデータ転送モードとして確定するハンドオーバー・コマンド156が移動局MSに送られる。このハンドオーバー・コマンドは、そのまま原始セル(source cell)の基地局コントローラBSCを介して移動局に伝達される。そののち、システムはセル間ハンドオーバーに関連する通常の処理手順158を実行する。それらが実行されると、ターゲット・セルの基地局と基地局コントローラとは、ハンドオーバーが完了したことを表明し160、162、そののちに移動サービス交換センターは、使用されていたチャネルを解放するように前のセルに指示する164。最後に、前のセルはチャネル開放を実行する166、168。
前のセルで使われた新データ転送モードのRLPプロトコルがターゲット・セルで使われる旧データ転送モードのRLPプロトコルとは違っているならば、前のセルのRLPプロトコルをリセットしてターゲット・セルのRLPプロトコルを初期化しなければならない。送られてはいるけれどもいまだ確認応答されていないフレームはターゲット・セルのRLPプロトコルに従って再送されなければならない。もし前記の新データ転送モードおよび旧データ転送モードのRLPプロトコルが同じであるならば、リンクのリセットやリンクの初期化は不要である。
場合によってはサービス特有の選択的ハンドオーバーを使う必要があるかも知れない。接続を2つ以上のターゲット・セルに引き継がせることができるならば、それらのセルにより支援されるデータ転送モードに応じてターゲット・セルを選択することができる。この種の選択は、通常の基準で行われるターゲット・セル選択とは異なるかも知れない。たとえば、もし前のセルが14.4kbit/sの送信速度を使っていたならば、測定された接続レベルRXLEV値がもっと良好ではあるが旧9.6kbit/sの送信速度だけを支援するセルが付近にあったとしても、14.4kbit/sを支援する他のセルに接続を引き継がせることができる。この種のサービス特有セル間ハンドオーバーは、現在の勧告にしたがって新しいハンドオーバー・アルゴリズムを基地局システムBSSに追加することを必要とする。
以上の記述では、本発明はGSMシステムに応用されているけれども、本発明はGSMシステムでの応用だけに限定されるものではない。以上の記述において使用されている省略形、メッセージおよび用語はGSMシステムに準拠する実例であり、たとえばGSM-HSCSD、CDMA(IS-95)、US-TDMA、PDCおよびUMTSシステムなど、本発明を応用することのできる他の多くのセルラー通信システムにおいて対応する概念およびエレメントを見いだすことができる。
以上、RXQUAL値を使ってデータ転送モードを制御する方法を例示した。RXQUAL値に加えて、本発明の方法は、受信された信号の強度を表すRXLEV値、または、接続品質を表すセルラー通信システムの他の特性、またはそれらの組み合わせを使ってデータ転送モードを制御することができる。
最適化は、移動局および基地局システムによって頻繁に行われる接続品質測定に基づいて行われるので、本発明の方法は高速データ送信モード最適化を提供する。また、この方法は、すでに存在する測定処理手順および結果を使うので、簡単に実施し得る。ユーザーはGSMシステムの構造も、送信最適化に必要な瞬時接続品質も知らなくてよいので、自動的データ転送モード制御はユーザーにとっても容易である。
基地局コントローラBSCがデータ転送モードを制御する実施例での本発明の方法における信号伝送を示す。 移動局MSがデータ転送モードを制御する実施例での本発明の方法における信号伝送を示す。 移動局MSがデータ転送モードを制御する第2実施例での本発明の方法における信号伝送を示す。 目標セルTARGET−BSCが前のセルで使われていたデータ転送モードを支援しないハンドオーバーとの関係での本発明の方法における信号伝送を示す。

Claims (1)

  1. 少なくとも部分的には回線交換(circuit−switched)接続を含むセルラー移動通信システムで送信を最適化する方法であって:
    移動局(MS)と基地局(BTS)間の無線インターフェイスと、および
    前記基地局(BTS)と相互接続機能(IWF)間の接続と
    が前記回線交換(circuit−switched)接続であり、
    −前記移動局(MS)および前記基地局(BTS)の間で2つ以上のデータ転送モードを使うことが可能であり;
    −該データ転送モードにより可能とされるユーザー・データのための送信速度は、少なくとも、利用できるチャネル資源および使用されるチャネル符号化の冗長性に依存し;
    −前記移動局(MS)が利用できるチャネル資源は限られており;
    −前記移動局(MS)は種々のチャネル符号化方法のうちから選択された範囲の限られたチャネル符号化方法へのアクセスを有し;
    使用されるデータ転送モードは、前もって取り決められていたデータ転送モードの集合のうちから、前記移動局(MS)と前記基地局(BTS)とのあいだの接続の品質を表す特性に基づいて選択され、その選択および変更後に、データ転送モードの変更が相互接続機能(IWF)に通知され、そののちに前記相互接続機能(IWF)はパケットデータネットワークとの間で、新しいデータ転送モードに順応することを特徴とする送信の最適化方法。
JP2008042077A 1996-07-12 2008-02-22 自動的データ転送モード制御 Expired - Lifetime JP4195075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI962834A FI103850B (fi) 1996-07-12 1996-07-12 Tiedonsiirtotilan automaattinen ohjaus

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50564598A Division JP4115532B2 (ja) 1996-07-12 1997-07-11 自動的データ転送モード制御

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008182731A JP2008182731A (ja) 2008-08-07
JP4195075B2 true JP4195075B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=8546381

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50564598A Expired - Lifetime JP4115532B2 (ja) 1996-07-12 1997-07-11 自動的データ転送モード制御
JP2008042077A Expired - Lifetime JP4195075B2 (ja) 1996-07-12 2008-02-22 自動的データ転送モード制御

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50564598A Expired - Lifetime JP4115532B2 (ja) 1996-07-12 1997-07-11 自動的データ転送モード制御

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6181686B1 (ja)
EP (1) EP0976282B1 (ja)
JP (2) JP4115532B2 (ja)
AU (1) AU3445397A (ja)
DE (1) DE69740065D1 (ja)
FI (1) FI103850B (ja)
WO (1) WO1998003030A1 (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6580700B1 (en) * 1995-10-27 2003-06-17 Symbol Technologies, Inc. Data rate algorithms for use in wireless local area networks
US6577643B1 (en) * 1997-10-14 2003-06-10 Lucent Technologies Inc. Message and communication system in a network
FI974558A (fi) * 1997-12-18 1999-06-19 Nokia Mobile Phones Ltd Resurssin varaus liikkuvassa Internet-protokollassa
US6131039A (en) * 1998-03-20 2000-10-10 Alcatel Usa Method and system for wireless telecommunications
WO1999052307A1 (en) * 1998-04-03 1999-10-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Flexible radio access and resource allocation in a universal mobile telephone system (umts)
FI981407A (fi) 1998-05-11 1999-11-12 Nokia Networks Oy Handover ja verkkosovitus radiojärjestelmässä
US6529730B1 (en) * 1998-05-15 2003-03-04 Conexant Systems, Inc System and method for adaptive multi-rate (AMR) vocoder rate adaption
US6421527B1 (en) * 1998-05-21 2002-07-16 Texas Instruments Incorporated System for dynamic adaptation of data/channel coding in wireless communications
TW385602B (en) * 1998-05-26 2000-03-21 Koninkl Philips Electronics Nv Transmission system with adaptive channel encoder and decoder
ATE358924T1 (de) 1998-06-15 2007-04-15 Motorola Inc Verfahren und gerät zur verbesserung der kapazität in einem funkkommunikationssystem
US6594238B1 (en) 1998-06-19 2003-07-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for dynamically adapting a connection state in a mobile communications system
KR100342525B1 (ko) * 1998-07-16 2002-06-28 윤종용 이동통신시스템의 패킷 데이터 처리 시스템 및 방법
US6301265B1 (en) * 1998-08-14 2001-10-09 Motorola, Inc. Adaptive rate system and method for network communications
FI110048B (fi) * 1998-09-16 2002-11-15 Nokia Corp Menetelmä ja laite radioresurssien dynaamiseksi ohjaamiseksi
KR20010088811A (ko) * 1998-09-22 2001-09-28 칼 하인쯔 호르닝어 디지털 통신 신호의 전송 품질을 평가하기 위한 방법 및장치
US6625776B1 (en) * 1998-09-30 2003-09-23 Northrop Grumman Corporation Adaptive coding scheme for a processing communications satellite
DE19854455C1 (de) * 1998-11-25 2000-06-15 Siemens Ag Verfahren und Basisstation zur Übertragung von Informationselementen über eine Funkschnittstelle eines Funk-Kommunikationssystems
KR100379410B1 (ko) * 1998-12-17 2003-05-17 엘지전자 주식회사 이동 통신 데이터 시스템의 블록/언블록 정보 교환 방법
SE512607C2 (sv) * 1998-12-18 2000-04-10 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning vid radiokommunikation
CA2257319C (en) * 1998-12-30 2006-03-14 Northern Telecom Limited Dynamic radio link adaptation
WO2000047006A1 (en) * 1999-02-01 2000-08-10 Nokia Networks Oy Adaptation of codec operating modes in a telecommunication network
US6507567B1 (en) 1999-04-09 2003-01-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Efficient handling of connections in a mobile communications network
GB9908805D0 (en) * 1999-04-16 1999-06-09 Nokia Telecommunications Oy A method of transmitting
GB2352585B (en) * 1999-05-28 2003-11-12 Nec Corp Mobile telecommunications system
ES2296377T3 (es) 1999-06-23 2008-04-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Optimizador de ancho de banda que funciona dinamicamente en conexiones referentes a comuniaciones por radio, en particualr para los sistemas de telecomunicaciones inalambricas mejoradas digitalmente (dect).
ES2213587T3 (es) * 1999-07-05 2004-09-01 Nokia Corporation Procedimiento para seleccion del metodo de codificacion.
FI19992166A (fi) * 1999-10-08 2001-04-09 Nokia Networks Oy Menetelmä tiedonsiirtoyhteyden reitin muuttamiseksi ja tiedonsiirtolinkin yli olevan yhteysmäärän kasvattamiseksi
FI109320B (fi) 1999-11-02 2002-06-28 Nokia Corp Signalointimenetelmä
GB2357221A (en) * 1999-12-10 2001-06-13 Nokia Mobile Phones Ltd A communication network where channels can operate at a first or second data rate
US6650623B1 (en) * 1999-12-30 2003-11-18 Aperto Networks, Inc. Adaptive link layer for point to multipoint communication system
US6728218B1 (en) * 2000-02-14 2004-04-27 Motorola, Inc. Method of dynamic rate switching via medium access channel layer signaling
US6944150B1 (en) * 2000-02-28 2005-09-13 Sprint Communications Company L.P. Method and system for providing services in communications networks
DE10009401C2 (de) * 2000-02-28 2003-07-24 Siemens Ag Verfahren, Mobilfunksystem und Station zur Ermittlung einer Vorhaltezeit für eine Verbindung zwischen zwei Stationen
FR2806576B1 (fr) * 2000-03-15 2004-04-23 Nortel Matra Cellular Procede d'emission de signaux radio, reseau d'acces et terminal de radiocommunication appliquant le procede
US6944473B2 (en) * 2000-06-27 2005-09-13 Motorola, Inc Method for radio access bearer reconfiguration in a communications system
EP1332572A2 (en) * 2000-11-09 2003-08-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Device and method for transfer of data packets
KR100493280B1 (ko) * 2000-12-29 2005-06-02 엘지전자 주식회사 이동 단말의 위치 등록 제어 방법
KR100403085B1 (ko) * 2000-12-29 2003-10-30 엘지전자 주식회사 하이브리드 arq 시스템에서 레이트매칭 알고리즘의초기치 설정방법
US6771619B2 (en) * 2001-02-14 2004-08-03 Nokia Corporation Automatic detection and modification of channel usage in TDMA wireless communication networks
US7023824B2 (en) * 2001-02-27 2006-04-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method, apparatus, and system for optimizing transmission power and bit rate in multi-transmission scheme communication systems
US7096261B2 (en) * 2001-03-12 2006-08-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing multiple quality of service levels in a wireless packet data services connection
US6810236B2 (en) 2001-05-14 2004-10-26 Interdigital Technology Corporation Dynamic channel quality measurement procedure for adaptive modulation and coding techniques
CN101453303B (zh) * 2001-05-14 2014-03-12 英特尔公司 用于确定信令开销和无线电资源利用的方法、基站和用户设备移动终端
FR2824935B1 (fr) * 2001-05-18 2005-09-16 Christian Bechon Procede et systeme pour diffuser vers un utilisateur nomade de courtes videos relatives a la vie courante et liees a une pratique gestuelle
US7043210B2 (en) * 2001-06-05 2006-05-09 Nortel Networks Limited Adaptive coding and modulation
EP1400049B1 (en) * 2001-06-27 2004-12-29 Nokia Corporation Method for adaptively setting transmission parameters for a random access channel transmission uplink procedure in a wireless communication system
EP1423934B1 (en) * 2001-09-04 2011-05-18 Nokia Siemens Networks Oy Method and system for bit rate adaptation
US20050002422A1 (en) * 2001-11-09 2005-01-06 Yoshifumi Morihiro Information rate contol method, mobile station, radio control apparatus, base station, and mobile communication system
SE524688C2 (sv) * 2001-12-06 2004-09-14 Ericsson Telefon Ab L M Metod och anordningar för att allokera kanal till en mobilstation i ett radiokommunikationssystem
KR100837351B1 (ko) 2002-04-06 2008-06-12 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 무선링크 파라미터 갱신 방법
WO2003101137A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Data preservation
GB0302024D0 (en) * 2003-01-29 2003-02-26 Roke Manor Research Transport format combination selection in the uplink for the flexible layer one
GB2402021A (en) 2003-05-19 2004-11-24 Nec Corp Rate control method and apparatus for data packet transmission from a mobile phone to a base station
GB2405289B (en) * 2003-08-20 2006-10-25 Ipwireless Inc Method,base station,remote station and system for HSDPA communication
JP4194091B2 (ja) 2003-09-02 2008-12-10 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 無線通信システムおよび無線通信装置
JP4219930B2 (ja) * 2003-09-10 2009-02-04 富士通株式会社 伝送パラメータ制御装置
GB2416963B (en) * 2004-08-06 2009-05-20 Samsung Electronics Co Ltd Telecommunications methods and apparatus
US9288713B2 (en) * 2005-01-31 2016-03-15 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for dynamically changing modes of a reliable transport protocol
US8045972B2 (en) * 2005-09-03 2011-10-25 Mayflower Communications Company, Inc. Multimode wireless radio access network with distributed processing
US8515480B2 (en) * 2005-11-04 2013-08-20 Nec Corporation Wireless communication system and method of controlling a transmission power
US7965633B2 (en) * 2005-12-12 2011-06-21 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of downlink rate control
US7647037B2 (en) * 2006-01-31 2010-01-12 International Business Machines Corporation Location aware, on demand, media delivery to remote devices
KR100929087B1 (ko) 2006-02-09 2009-11-30 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 핸드오버시 업링크 타이밍싱크 프로시져 수행 방법 및 장치
US20070192516A1 (en) * 2006-02-16 2007-08-16 Standard Microsystems Corporation Virtual FIFO automatic data transfer mechanism
US7631110B2 (en) * 2006-05-03 2009-12-08 Standard Microsystems Corporation Address assignment through device ID broadcast
US8239603B2 (en) * 2006-05-03 2012-08-07 Standard Microsystems Corporation Serialized secondary bus architecture
CN1984493B (zh) * 2006-06-13 2010-05-12 华为技术有限公司 移动通信网络中实时调整信道的方法及其系统
CN101159975B (zh) * 2006-09-22 2011-07-06 华为技术有限公司 一种空口资源分配指示方法、装置和用户终端
EP2109944B1 (en) * 2007-01-13 2017-03-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for transmitting and receiving signals using multiple frequency bands in a wireless communication system
KR101402801B1 (ko) * 2008-06-27 2014-06-02 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 서빙 셀 전환 지연시간 감소 방법 및장치
US9571225B2 (en) * 2009-07-08 2017-02-14 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for optimizing target error rates for link adaptation in a communication system
US8762589B2 (en) * 2010-01-22 2014-06-24 National Instruments Corporation Data transfer between devices maintaining state data
US8780168B2 (en) 2011-12-16 2014-07-15 Logitech Europe S.A. Performing DMA transfer of audio and video data received over a serial bus
US9179169B2 (en) * 2012-03-14 2015-11-03 Imagine Communications Corp. Adaptive media delivery

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3933262A1 (de) 1989-10-05 1991-04-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur bidirektionalen uebertragung von daten
NZ239283A (en) * 1990-08-23 1994-09-27 Ericsson Telefon Ab L M Mobile cellular radio: handoff between half rate and full rate channels according to estimated received signal quality
FI92894C (fi) * 1992-08-17 1995-01-10 Nokia Telecommunications Oy Järjestely datansiirron tehostamiseksi digitaalisessa solukkoradioverkossa
KR0174778B1 (ko) * 1993-07-21 1999-03-20 조나단 피. 메이어 고주파 통신 시스템에서의 데이타 및 팩시밀리 서비스들을 제공하는 장치 및 방법
ZA946674B (en) * 1993-09-08 1995-05-02 Qualcomm Inc Method and apparatus for determining the transmission data rate in a multi-user communication system
US5649299A (en) * 1993-10-27 1997-07-15 Motorola, Inc. Apparatus and method for adapting a digital radiotelephone system to increased subscriber traffic
US5491565A (en) * 1993-12-03 1996-02-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method for varying the transmission rate of facsimile data in a telecommunication system
SE9304119D0 (sv) * 1993-12-10 1993-12-10 Ericsson Ge Mobile Communicat Apparatuses and mobile stations for providing packet data communication in digital TDMA cellular systems
KR100362337B1 (ko) * 1994-02-25 2003-04-08 텔레폰아크티에볼라게트 엘엠 에릭슨 원격통신네트워크에서무선송신기-수신기로및무선송신기-수신기로부터의통신대역폭요구조건을줄이기위한분산기지국
EP0671824B1 (de) * 1994-03-07 2004-05-19 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zur Übertragen von block kodierten Informationen über mehrere Kanäle in einem digitalen mobilen Funksystem
FR2718906B1 (fr) 1994-04-13 1996-05-24 Alcatel Mobile Comm France Procédé d'adaptation de l'interface air, dans un système de radiocommunication avec des mobiles, station de base, station mobile et mode de transmission correspondants.
FI103700B1 (fi) * 1994-09-20 1999-08-13 Nokia Mobile Phones Ltd Samanaikainen puheen ja datan siirto matkaviestinjärjestelmässä
FI100212B (fi) * 1995-03-06 1997-10-15 Nokia Telecommunications Oy Suurinopeuksinen datasiirto matkaviestinverkoissa
FI97927C (fi) * 1995-05-09 1997-03-10 Nokia Telecommunications Oy Ei-transparentti datansiirto digitaalisessa tietoliikennejärjestelmässä
US5722051A (en) * 1996-02-13 1998-02-24 Lucent Technologies Inc. Adaptive power control and coding scheme for mobile radio systems
US5729536A (en) * 1996-04-10 1998-03-17 Lucent Technologies Cellular system architectures supporting data services
US5909648A (en) * 1996-04-11 1999-06-01 Northern Telecom Limited Network interface and method for providing complete reception of data
US5844885A (en) * 1996-06-11 1998-12-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus of providing bit count integrity and synchronous data transfer over a channel which does not preserve synchronization

Also Published As

Publication number Publication date
DE69740065D1 (de) 2011-01-05
EP0976282A1 (en) 2000-02-02
JP4115532B2 (ja) 2008-07-09
AU3445397A (en) 1998-02-09
FI103850B1 (fi) 1999-09-30
JP2008182731A (ja) 2008-08-07
JP2000514624A (ja) 2000-10-31
FI962834A (fi) 1998-01-13
US6181686B1 (en) 2001-01-30
EP0976282B1 (en) 2010-11-24
FI962834A0 (fi) 1996-07-12
FI103850B (fi) 1999-09-30
WO1998003030A1 (en) 1998-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4195075B2 (ja) 自動的データ転送モード制御
JP4121851B2 (ja) 情報通信方法及びその方法を使用する装置
US8194598B2 (en) Method and system for a data transmission in a communication system
US7054632B2 (en) Method and apparatus for adaptive set management in a communication system
US7050405B2 (en) Method and system for a data transmission in a communication system
JP5265502B2 (ja) 通信システムにおけるデータ伝送のための方法およびシステム
EP1436911B1 (en) Method and apparatus for managing imbalance in a communication system
EP1638361B1 (en) Method for routing downlink control information from multiple active base stations through a single serving base station
WO2001047144A1 (en) Queue based power control
US7489941B2 (en) Method for control of the transmission power of a transmitting station in a radio communication system, transmitting station, receiving station and radio communication system
JP4184262B2 (ja) 通信システムにおける適応設定管理のための方法および装置
AU2008200143A1 (en) Transmissions in a communication system
JP2005517317A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term