JP4190526B2 - Information processing device - Google Patents

Information processing device Download PDF

Info

Publication number
JP4190526B2
JP4190526B2 JP2005243928A JP2005243928A JP4190526B2 JP 4190526 B2 JP4190526 B2 JP 4190526B2 JP 2005243928 A JP2005243928 A JP 2005243928A JP 2005243928 A JP2005243928 A JP 2005243928A JP 4190526 B2 JP4190526 B2 JP 4190526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
content
lan
lan terminal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005243928A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007060360A (en
Inventor
正則 関根
典哉 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005243928A priority Critical patent/JP4190526B2/en
Publication of JP2007060360A publication Critical patent/JP2007060360A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4190526B2 publication Critical patent/JP4190526B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、例えばブロードバンド放送によるストリーミング再生が可能で、かつ、同時に番組記録再生が可能なネットワーク対応の映像記録再生装置を外部接続可能なデジタルテレビ受信機等の情報処理装置に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus such as a digital television receiver capable of externally connecting a network-compatible video recording / reproducing apparatus capable of streaming reproduction by, for example, broadband broadcasting and simultaneously recording and reproducing a program.

周知のように、近年では、テレビジョン放送のデジタル化が推進されている。例えば、日本国内においては、BS(Broadcasting Satellite)デジタル放送及び110度CS(Communication Satellite)デジタル放送等の衛星デジタル放送だけでなく、地上デジタル放送も開始されている。   As is well known, in recent years, digitization of television broadcasting has been promoted. For example, in Japan, not only satellite digital broadcasting such as BS (Broadcasting Satellite) digital broadcasting and 110-degree CS (Communication Satellite) digital broadcasting but also terrestrial digital broadcasting has been started.

一方ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)やFTTH(Fiber To The Home)等の環境整備により、高速なインターネットのネットワークサービス、いわゆるブロードバンドの普及が進展している。映像や音声などのマルチメディアデータを視聴者が視聴する際に、データを受信しながらリアルタイムに再生を行なうストリーミング再生が、ブロードバンドによって可能となり、その拡充に伴ってネットワークを通じて高画質な映像を利用できる環境が整いつつある。   On the other hand, with the development of environments such as ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) and FTTH (Fiber To The Home), the spread of high-speed Internet network services, so-called broadband, is progressing. When viewers watch multimedia data such as video and audio, streaming playback that allows real-time playback while receiving the data is possible with broadband, and with the expansion, high-quality video can be used over the network The environment is getting ready.

前述したデジタルテレビジョン放送を受信するデジタルテレビジョン放送受信装置にあっては、例えばLAN(Local Aria Network)端子を搭載してインターネットなど外部へのネットワーク接続機能が装備され、イーサネット(登録商標)のLANケーブル経由でブロードバンドによるストリーミング放送やVOD(Video On Demand)などの番組コンテンツを再生したりすることが可能となっている。   The digital television broadcast receiving apparatus that receives the digital television broadcast described above is equipped with, for example, a LAN (Local Aria Network) terminal and is equipped with a network connection function to the outside such as the Internet. It is possible to play program content such as broadband broadcast and VOD (Video On Demand) via a LAN cable.

しかしながら、一般データ通信に用いる汎用ネットワークは、デジタルテレビジョン放送受信装置のLAN端子からハブやルータを通りISP(Internet Services Provider)を経由してインターネットに接続されており、ブロードバンドとは言え、通信回線の環境条件が高ビットレートのデータ通信に常に適した条件になっているとは限らない。インターネット上でストリーミングコンテンツの配信を行っているサーバーやISP、ADSLやFTTH事業者のネットワークへのアクセス集中による通信速度の低下などにより、ストリーミング放送を安定して再生できなくなる場合がある。ストリーミング放送が高ビットレートになるほど、影響を受ける可能性も高くなると考えられる。   However, the general-purpose network used for general data communication is connected to the Internet from the LAN terminal of the digital television broadcast receiver through the hub or router via the ISP (Internet Services Provider). These environmental conditions are not always suitable for high bit rate data communication. A streaming broadcast may not be stably reproduced due to a decrease in communication speed due to concentration of access to a network of servers, ISPs, ADSLs, and FTTH providers that distribute streaming content on the Internet. The higher the bit rate of streaming broadcast, the higher the possibility of being affected.

以上のように、ストリーミング放送は通信回線の環境条件などによって、フレーム落ちが発生したり、或いは映像が一時的に止まってしまう場合がある。デジタルテレビジョン放送受信装置にあっては、LAN端子に接続されるネットワーク環境によっては、回線品質が安定せず、特にDVD(Digital Versatile Disk)画質の映像信号のような数M〜数十Mbps(Mega Bits Per Second)である高ビットレートのデータを高品位に再生できなくなる場合がある。また、そのデータ伝送によって他の通信処理に悪影響を与えることもある。   As described above, in streaming broadcasting, frame dropping may occur or video may temporarily stop depending on the environmental conditions of the communication line. In a digital television broadcast receiver, the line quality may not be stable depending on the network environment connected to the LAN terminal, and in particular, several M to several tens Mbps (such as a video signal of DVD (Digital Versatile Disk) image quality). High bit rate data (Mega Bits Per Second) may not be reproducible. In addition, the data transmission may adversely affect other communication processes.

上記のような外部のネットワークの通信回線の品質の問題を解消する方法として、DVD画質の映像信号のような高ビットレートのデータを安定して受信し再生するために、地域IP網を用いたストリーミング放送が開始されている。   As a method of solving the above-mentioned problem of the quality of the communication line of the external network, a local IP network was used in order to stably receive and reproduce high bit rate data such as a DVD image quality video signal. Streaming broadcasting has started.

一方、一般の視聴者においては、インターネットに接続するときに、ブロードバンドルータとハブを介することで、ADSL或いはFTTH等の回線を複数のPC、NAS(Network Attached Storage)やデジタルテレビジョン放送受信装置によって共有することができ便利であるが、ブロードバンドルータのNAT(Network Address Translation)機能等の性能によって、スループットがWAN(Wide Area Network)側回線の速度より低い場合には、実効速度の低下を招く場合がある。このため、DVD画質の映像信号のような高ビットレートのデータを安定して受信し再生するためには、ブロードバンドルータのスループットの性能が高いものを選定するように注意する必要がある。   On the other hand, in general viewers, when connecting to the Internet, a line such as ADSL or FTTH is connected by a plurality of PCs, NAS (Network Attached Storage) and digital television broadcast receivers via a broadband router and a hub. Although it is convenient to share, if the throughput is lower than the speed of the WAN (Wide Area Network) side line due to the performance of the broadband router's NAT (Network Address Translation) function, etc., the effective speed may be reduced. There is. Therefore, in order to stably receive and play back high bit rate data such as a video signal of DVD quality, care must be taken to select a broadband router with high throughput performance.

さらに、デジタルテレビジョン放送受信装置のLAN端子に接続されるブロードバンドルータやハブに大きなトラフィックが伝送されている場合、例えば、同じブロードバンドルータとハブに接続したPCが高ビットレートの映像信号を外部のネットワークとの間でデータ伝送しているような場合、デジタルテレビジョン放送受信装置は高ビットレートのストリーミング放送を安定して再生できなくなる場合がある。また逆に、デジタルテレビジョン放送受信装置のデータ伝送によるトラフィックによって、PC側のデータ伝送に悪影響を及ぼすという問題もある。   Furthermore, when a large amount of traffic is transmitted to a broadband router or hub connected to the LAN terminal of the digital television broadcast receiver, for example, a PC connected to the same broadband router and hub sends a high bit rate video signal to the outside. When data is transmitted to and from a network, the digital television broadcast receiver may not be able to stably reproduce a high bit rate streaming broadcast. Conversely, there is also a problem that data transmission on the PC side is adversely affected by traffic caused by data transmission of the digital television broadcast receiver.

尚、LAN端子を装備し、ストリーミング放送の再生が可能なデジタルテレビジョン放送受信装置については、特許文献1に記載されている。しかしながら、この文献に記載のものは、DVD画質の映像信号のような高ビットレートのデータを安定して受信し再生しようとする時に、WAN側及びLAN側における回線品質の問題については想定されていない。
特開2004−134847号公報
Incidentally, a digital television broadcast receiving apparatus equipped with a LAN terminal and capable of reproducing a streaming broadcast is described in Patent Document 1. However, the one described in this document is assumed to have a problem of line quality on the WAN side and the LAN side when trying to stably receive and reproduce high bit rate data such as a DVD image quality video signal. Absent.
JP 2004-134847 A

以上述べたように、従来のネットワーク対応の情報処理装置では、DVD画質の映像信号のように所定の高ビットレートのデータが要求されるストリーミングコンテンツを再生しようとすると、ネットワーク環境によっては再生不能となったり、同一ネットワーク上の他のデータ伝送に悪影響を与えたりする場合があった。   As described above, in a conventional network-compatible information processing apparatus, if a streaming content requiring a predetermined high bit rate data such as a DVD image quality video signal is played back, it may not be played back depending on the network environment. Or other data transmission on the same network may be adversely affected.

そこで、この発明は上記事情を考慮してなされたもので、コンテンツ記録再生専用として使用されるコンテンツ記録再生装置に、確実に高ビットレートのデータを伝送することができ、外部ネットワークからの高ビットレートのストリ−ミングコンテンツを確実に再生し、他の通信データの伝送にも影響を与えないようにすることが可能な情報処理装置を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made in consideration of the above circumstances, and can reliably transmit high bit rate data to a content recording / playback apparatus used exclusively for content recording / playback. An object of the present invention is to provide an information processing apparatus capable of reliably reproducing rate streaming content and not affecting the transmission of other communication data.

この発明に係る情報処理装置は、主にコンテンツ記録再生専用とするコンテンツ記録再生装置としてのLAN対応HDDが接続され、前記LAN対応HDD専用ポートとして使用される第1のLAN端子と、インターネットに接続され該インターネットによって一般的なデータ通信をするための汎用ネットワークに接続されるLAN対応ポートとして使用される第2のLAN端子と、ストリーミングコンテンツの配信サーバーが接続されているIPv6(Internet Protocol version6)対応のネットワークに接続され前記ストリーミングコンテンツを受信するための専用ポートとして使用される第3のLAN端子と、テレビジョン放送を受信するテレビジョン放送受信手段と、前記テレビジョン放送受信手段が受信したテレビジョン放送の中に含まれる番組コンテンツと前記第3のLAN端子を介して受信した前記ストリーミングコンテンツの記録をするときに、それぞれの伝送レートを認識する伝送状態認識手段と、前記伝送状態認識手段の認識結果に基づいて前記番組コンテンツと前記ストリーミングコンテンツの一方の記録先を、前記第1のLAN端子に接続されたコンテンツ記録再生装置と前記第2のLAN端子に接続された記録再生装置の一方に振り分け、他方の記録先を残る他方の前記第1のLAN端子に接続されたコンテンツ記録再生装置または前記第2の端子に接続された前記記録再生装置に振り分ける記録先選択手段とを具備することを特徴とする。 The information processing apparatus according to the present invention is connected to a LAN-compatible HDD as a content recording / playback apparatus mainly dedicated to content recording / playback, and is connected to the first LAN terminal used as the LAN-compatible HDD dedicated port and the Internet. IPv6 (Internet Protocol version 6) compatible with a second LAN terminal used as a LAN compatible port connected to a general-purpose network for general data communication via the Internet and a streaming content distribution server. A third LAN terminal used as a dedicated port for receiving the streaming content, a television broadcast receiving means for receiving a television broadcast, and a television received by the television broadcast receiving means Included in the broadcast When recording the program content and the streaming content received via the third LAN terminal, the transmission state recognition means for recognizing the respective transmission rates, and the program based on the recognition result of the transmission state recognition means One recording destination of the content and the streaming content is distributed to one of the content recording / reproducing apparatus connected to the first LAN terminal and the recording / reproducing apparatus connected to the second LAN terminal, and the other recording destination is assigned And a recording destination selecting unit that distributes to the content recording / reproducing apparatus connected to the other first LAN terminal or the recording / reproducing apparatus connected to the second terminal .

上記した発明によれば、コンテンツ記録再生装置に確実に記録再生することができ、ストリーミングコンテンツを安定して再生することができ、他の通信データの伝送にも影響を与えないようにすることが可能な情報処理装置を提供することができる。   According to the above-described invention, the content recording / playback apparatus can be reliably recorded and played back, the streaming content can be played back stably, and the transmission of other communication data is not affected. A possible information processing apparatus can be provided.

以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、この実施の形態で説明する情報処理装置としてのデジタルテレビジョン放送受信装置11の外観と、このデジタルテレビジョン放送受信装置11を中心として構成されるネットワークシステムの一例を概略的に示している。   FIG. 1 schematically shows an appearance of a digital television broadcast receiving apparatus 11 as an information processing apparatus described in this embodiment, and an example of a network system configured around the digital television broadcast receiving apparatus 11. ing.

すなわち、デジタルテレビジョン放送受信装置11は、主として、薄型のキャビネット12と、このキャビネット12を起立させて支持する支持台13とから構成されている。そして、キャビネット12には、例えば液晶表示パネル等でなる平面パネル型の映像表示器14、スピーカ15、操作部16、リモートコントローラ17から送信される操作情報を受ける受光部18等が設置されている。   That is, the digital television broadcast receiver 11 is mainly composed of a thin cabinet 12 and a support base 13 that supports the cabinet 12 upright. In the cabinet 12, for example, a flat panel video display 14 made of a liquid crystal display panel, a speaker 15, an operation unit 16, a light receiving unit 18 that receives operation information transmitted from the remote controller 17, and the like are installed. .

また、このデジタルテレビジョン放送受信装置11には、SD(Secure Digital)メモリカード(登録商標)等の第1のメモリカード19が着脱可能となっており、この第1のメモリカード19に対して番組や写真等の情報の記録再生が行なわれるようになっている。   In addition, a first memory card 19 such as an SD (Secure Digital) memory card (registered trademark) can be attached to and detached from the digital television broadcast receiving apparatus 11 with respect to the first memory card 19. Information such as programs and photographs is recorded and reproduced.

さらに、このデジタルテレビジョン放送受信装置11には、例えば契約情報等の記録された第2のメモリカード(ICカード)20が着脱可能となっており、この第2のメモリカード20に対して情報の記録再生が行なわれるようになっている。   Further, for example, a second memory card (IC card) 20 in which contract information or the like is recorded can be attached to and detached from the digital television broadcast receiver 11, and information is stored in the second memory card 20. Recording / reproduction is performed.

また、このデジタルテレビジョン放送受信装置11は、第1のLAN端子21、第2のLAN端子22、第3のLAN端子23、USB(Universal Serial Bus)端子24及びi.Link(登録商標)端子25を備えている。   The digital television broadcast receiver 11 includes a first LAN terminal 21, a second LAN terminal 22, a third LAN terminal 23, a USB (Universal Serial Bus) terminal 24, and an i. A Link (registered trademark) terminal 25 is provided.

このうち、第1の端子としての第1のLAN端子21は、主にコンテンツ記録再生専用とするコンテンツ記録再生装置が接続された第1のネットワークに接続されるLAN端子である。第1のLAN端子21はLAN対応HDD専用ポートとして使用されるもので、接続されたNAS(Network Attached Storage)であるLAN対応のHDD26に対して、イーサネット(登録商標)により情報の記録再生を行なうために使用される。   Among these, the first LAN terminal 21 as the first terminal is a LAN terminal connected to a first network to which a content recording / playback apparatus dedicated to content recording / playback is connected. The first LAN terminal 21 is used as a LAN-compatible HDD dedicated port, and records and reproduces information with respect to a LAN-compatible HDD 26 which is a NAS (Network Attached Storage) by Ethernet (registered trademark). Used for.

LAN対応HDD専用ポートとしての第1のLAN端子21を設けることにより、他のネットワーク環境やネットワーク使用状況等に影響されることなく、HDD26に対して確実に高ビットレートのデータを伝送することができ、コンテンツの記録を安定して行うことができる。   By providing the first LAN terminal 21 as a LAN-compatible HDD dedicated port, it is possible to reliably transmit high bit rate data to the HDD 26 without being affected by other network environments or network usage conditions. It is possible to record content stably.

第2の端子としての第2のLAN端子22は、インターネットに接続され外部と一般的なデータ通信をするために用いられる。イーサネット(登録商標)を用いた一般データ通信に用いる汎用ネットワークに接続されるLAN対応ポートとして使用されるもので、例えばハブ27を介して、LAN対応のHDD28、PC(Personal Computer)29、HDD内蔵のDVD(Digital Versatile Disk)レコーダ30等の機器を接続し、これらの機器と情報伝送を行なうために使用される。PC29に記録された放送の番組やビデオ映像をデジタルテレビジョン放送受信装置11の映像表示器14で見ることができる。   The second LAN terminal 22 as the second terminal is connected to the Internet and used for general data communication with the outside. Used as a LAN-compatible port connected to a general-purpose network used for general data communication using Ethernet (registered trademark). For example, via a hub 27, a LAN-compatible HDD 28, a PC (Personal Computer) 29, and a built-in HDD It is used to connect devices such as a DVD (Digital Versatile Disk) recorder 30 and to transmit information with these devices. Broadcast programs and video images recorded on the PC 29 can be viewed on the video display 14 of the digital television broadcast receiver 11.

尚、DVDレコーダ30については第2のLAN端子22を介して通信されるデジタル情報が制御系のみの情報であるため、デジタルテレビジョン放送受信装置11との間でアナログの映像及び音声情報を伝送するために、専用のアナログ伝送路31を設ける必要がある。   As for the DVD recorder 30, the digital information communicated via the second LAN terminal 22 is information only for the control system, so analog video and audio information is transmitted to and from the digital television broadcast receiver 11. Therefore, it is necessary to provide a dedicated analog transmission path 31.

さらに、この第2のLAN端子22は、ハブ27に接続されたブロードバンドルータ32を介して、例えばインターネット等のネットワーク33aに接続し、そのネットワーク33aを介してPC34や携帯電話35等と情報伝送を行なうために使用される。また、インターネットのサイトにアクセスしデジタルテレビジョン放送受信装置11の映像表示器14で見たり、Eメールの送受信を映像表示器14を見ながら行うことができる。   Further, the second LAN terminal 22 is connected to a network 33a such as the Internet via a broadband router 32 connected to the hub 27, and transmits information to and from the PC 34, the mobile phone 35 and the like via the network 33a. Used to do. In addition, it is possible to access an Internet site and watch it on the video display 14 of the digital television broadcast receiving apparatus 11 or send and receive e-mails while watching the video display 14.

第3の端子としての第3のLAN端子23は、インターネットまたはストリーミングコンテンツの配信サーバーが接続した第2のネットワークに接続され、ストリーミングコンテンツを受信するために専用に設けられたLAN端子である。第3のLAN端子23は第2のネットワーク33bに接続され、例えばIPv6に対応した外部ネットワークからのブロードバンド放送によるストリーミング再生を行なうために使用される。   A third LAN terminal 23 as a third terminal is a LAN terminal that is connected to the Internet or a second network to which a streaming content distribution server is connected and is provided exclusively for receiving the streaming content. The third LAN terminal 23 is connected to the second network 33b and is used, for example, to perform streaming reproduction by broadband broadcasting from an external network compatible with IPv6.

なお、この第3のLAN端子23は、例えばIPv6対応地域IP網等の第2のネットワーク33bに接続し、そのネットワーク33bを介して、ストリーミングコンテンツのコンテンツ配信サーバー36等と情報伝送を行なうために使用される。   The third LAN terminal 23 is connected to a second network 33b such as an IPv6-capable regional IP network, for example, and transmits information to and from the content distribution server 36 for streaming content via the network 33b. used.

第3のLAN端子は他のHDD28、PC29やDVDレコーダ30等が接続しているブロードバンドルータ32を経由せず、外部の第2のネットワーク33bと接続している。それによって例えば、PC29が高ビットレートの映像信号を外部のネットワーク33aとの間で伝送するような場合においてもその影響を受けないようにすることができる。逆に、他のHDD28、PC29やDVDレコーダ30等と外部のネットワークとのデータ伝送に影響を及ぼすことがない。   The third LAN terminal is connected to the external second network 33b without going through the broadband router 32 to which the other HDD 28, PC 29, DVD recorder 30, etc. are connected. Thereby, for example, even when the PC 29 transmits a high bit rate video signal to the external network 33a, it is possible to avoid the influence. Conversely, data transmission between other HDD 28, PC 29, DVD recorder 30, etc. and an external network is not affected.

このように、ブロードバンド放送のストリーミングコンテンツ専用ポートとしての第3のLAN端子23を設けることにより、他のネットワーク環境やネットワーク使用状況等に影響されることなく、外部ネットワークからのDVD並みの高画質による番組の再生を安定して行なうことができる。   In this way, by providing the third LAN terminal 23 as a dedicated port for streaming content for broadband broadcasting, it is possible to achieve the same high image quality as a DVD from an external network without being affected by other network environments or network usage conditions. The program can be reproduced stably.

尚、第2図に示すように第3のLAN端子23は、ハブ37を介して、例えばIPv6対応地域IP網等の第2のネットワーク33cに接続し、その第2のネットワーク33cを介して、ストリーミングコンテンツのコンテンツ配信サーバー36等と情報伝送を行なうために使用される場合もある。この場合でもブロードバンドルータ32やハブ27を経由せず、外部の第2としてのネットワーク33cと接続しており、HDD28、PC29やDVDレコーダ30等の伝送の影響を受けない。   As shown in FIG. 2, the third LAN terminal 23 is connected via a hub 37 to a second network 33c such as an IPv6-supporting regional IP network, and via the second network 33c. It may also be used for information transmission with the streaming content distribution server 36 or the like. Even in this case, it is connected to the external second network 33c without going through the broadband router 32 or the hub 27, and is not affected by the transmission of the HDD 28, the PC 29, the DVD recorder 30, and the like.

また、上記USB端子24は、一般的なUSB対応ポートとして使用されるもので、例えばハブ38を介して、携帯電話39、デジタルカメラ40、メモリカードに対するカードリーダ/ライタ41、HDD42、キーボード43等のUSB機器を接続し、これらのUSB機器と情報伝送を行なうために使用される。   The USB terminal 24 is used as a general USB-compatible port. For example, a mobile phone 39, a digital camera 40, a card reader / writer 41 for a memory card, an HDD 42, a keyboard 43, etc. via a hub 38. USB devices are connected to each other and used for information transmission with these USB devices.

さらに、i.Link(登録商標)端子25は、例えばAV−HDD(Audio Visual−HDD)44、D−VHS(Digital−Video Home System)45等をシリアル接続し、これらの機器と情報伝送を行なうために使用される。   In addition, i. The Link (registered trademark) terminal 25 is used for serially connecting, for example, an AV-HDD (Audio Visual-HDD) 44, a D-VHS (Digital-Video Home System) 45, etc., and transmitting information with these devices. The

図3は、上記したデジタルテレビジョン放送受信手段としてのデジタルテレビジョン放送受信装置11の主要な信号処理系を示している。すなわち、BS/CSデジタル放送受信用のアンテナ46で受信した衛星デジタルテレビジョン放送信号は、入力端子47を介して衛星デジタル放送用のチューナ48に供給されることにより、所望のチャンネルの放送信号が選局される。   FIG. 3 shows a main signal processing system of the digital television broadcast receiver 11 as the above-described digital television broadcast receiver. That is, the satellite digital television broadcast signal received by the BS / CS digital broadcast receiving antenna 46 is supplied to the satellite digital broadcast tuner 48 via the input terminal 47, so that the broadcast signal of the desired channel is obtained. To be selected.

そして、このチューナ48で選局された放送信号は、PSK(Phase Shift Keying)復調器49に供給されて、デジタルの映像信号及び音声信号に復調された後、信号処理部50に出力される。   The broadcast signal selected by the tuner 48 is supplied to a PSK (Phase Shift Keying) demodulator 49, demodulated into a digital video signal and audio signal, and then output to the signal processing unit 50.

また、地上波放送受信用のアンテナ51で受信した地上デジタルテレビジョン放送信号は、入力端子52を介して地上デジタル放送用のチューナ53に供給されることにより、所望のチャンネルの放送信号が選局される。   The terrestrial digital television broadcast signal received by the terrestrial broadcast receiving antenna 51 is supplied to the terrestrial digital broadcast tuner 53 via the input terminal 52, so that the broadcast signal of the desired channel is selected. Is done.

そして、このチューナ53で選局された放送信号は、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)復調器54に供給されて、デジタルの映像信号及び音声信号に復調された後、前記信号処理部50に出力される。   The broadcast signal selected by the tuner 53 is supplied to an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) demodulator 54, demodulated into a digital video signal and an audio signal, and then output to the signal processing unit 50. The

また、上記地上波放送受信用のアンテナ51で受信した地上アナログテレビジョン放送信号は、入力端子52を介して地上アナログ放送用のチューナ55に供給されることにより、所望のチャンネルの放送信号が選局される。そして、このチューナ55で選局された放送信号は、アナログ復調器56に供給されてアナログの映像信号及び音声信号に復調された後、上記信号処理部50に出力される。   The terrestrial analog television broadcast signal received by the terrestrial broadcast receiving antenna 51 is supplied to the terrestrial analog broadcast tuner 55 via the input terminal 52, so that the broadcast signal of the desired channel is selected. Bureau. The broadcast signal selected by the tuner 55 is supplied to the analog demodulator 56, demodulated into an analog video signal and audio signal, and then output to the signal processing unit 50.

ここで、上記信号処理部50は、PSK復調器49及びOFDM復調器54からそれぞれ供給されたデジタルの映像信号及び音声信号に対して、選択的に所定のデジタル信号処理を施し、グラフィック処理部57及び音声処理部58に出力している。   Here, the signal processing unit 50 selectively performs predetermined digital signal processing on the digital video signal and audio signal respectively supplied from the PSK demodulator 49 and the OFDM demodulator 54, and the graphic processing unit 57. And output to the audio processing unit 58.

また、上記信号処理部50には、複数(図示の場合は4つ)の入力端子59a,59b,59c,59dが接続されている。これら入力端子59a〜59dは、それぞれ、アナログの映像信号及び音声信号を、デジタルテレビジョン放送受信装置11の外部から入力可能とするものである。   The signal processing unit 50 is connected to a plurality (four in the illustrated case) of input terminals 59a, 59b, 59c, 59d. These input terminals 59a to 59d can input analog video signals and audio signals from the outside of the digital television broadcast receiver 11, respectively.

そして、この信号処理部50は、上記アナログ復調器56及び各入力端子59a〜59dからそれぞれ供給されたアナログの映像信号及び音声信号を選択的にデジタル化し、そのデジタル化された映像信号及び音声信号に対して所定のデジタル信号処理を施した後、グラフィック処理部57及び音声処理部58に出力している。   The signal processing unit 50 selectively digitizes the analog video signal and audio signal supplied from the analog demodulator 56 and the input terminals 59a to 59d, respectively, and the digitized video signal and audio signal. Are subjected to predetermined digital signal processing and then output to the graphic processing unit 57 and the audio processing unit 58.

このうち、グラフィック処理部57は、信号処理部50から供給されるデジタルの映像信号に、OSD(On Screen Display)信号生成部60で生成されるOSD信号を重畳して出力する機能を有する。このグラフィック処理部57は、信号処理部50の出力映像信号と、OSD信号生成部60の出力OSD信号とを選択的に出力すること、また、両出力をそれぞれ画面の半分を構成するように組み合わせて出力することができる。   Among these, the graphic processing unit 57 has a function of superimposing and outputting the OSD signal generated by the OSD (On Screen Display) signal generation unit 60 on the digital video signal supplied from the signal processing unit 50. The graphic processing unit 57 selectively outputs the output video signal of the signal processing unit 50 and the output OSD signal of the OSD signal generation unit 60, and combines both outputs so as to constitute half of the screen. Can be output.

そして、グラフィック処理部57から出力されたデジタルの映像信号は、映像処理部61に供給される。この映像処理部61は、入力されたデジタルの映像信号を、前記映像表示器14で表示可能なフォーマットのアナログ映像信号に変換したり、表示色を任意に調整したりして、映像表示器14に出力して映像表示させるとともに、出力端子62を介して外部に導出させる。この映像処理部61はリモコン17からの指示に応答して、制御部64の制御の基に色調整が可能で、自動色調整モードとユーザが好みによって調整する手動調整モードで動作可能である。   The digital video signal output from the graphic processing unit 57 is supplied to the video processing unit 61. The video processing unit 61 converts the input digital video signal into an analog video signal in a format that can be displayed on the video display 14 or arbitrarily adjusts the display color, so that the video display 14 And output the video to the outside via the output terminal 62. In response to an instruction from the remote controller 17, the video processing unit 61 can perform color adjustment based on the control of the control unit 64, and can operate in an automatic color adjustment mode and a manual adjustment mode adjusted by the user according to preference.

また、上記音声処理部58は、入力されたデジタルの音声信号を、前記スピーカ15で再生可能なフォーマットのアナログ音声信号に変換した後、スピーカ15に出力して音声再生させるとともに、出力端子63を介して外部に導出させる。   The audio processing unit 58 converts the input digital audio signal into an analog audio signal in a format that can be reproduced by the speaker 15 and then outputs the analog audio signal to the speaker 15 to reproduce the audio. Through the outside.

ここで、このデジタルテレビジョン放送受信装置11は、上記した各種の受信動作を含むその全ての動作を制御部64によって統括的に制御されている。この制御部64は、CPU(Central Processing Unit)等を内蔵しており、前記操作部16からの操作情報を受け、または、リモートコントローラ17から送出された操作情報を前記受光部18を介して受信し、その操作内容が反映されるように各部をそれぞれ制御している。   Here, in the digital television broadcast receiving apparatus 11, all operations including the above-described various receiving operations are comprehensively controlled by the control unit 64. The control unit 64 includes a CPU (Central Processing Unit) and the like and receives operation information from the operation unit 16 or receives operation information sent from the remote controller 17 via the light receiving unit 18. Each part is controlled so that the operation content is reflected.

この場合、制御部64は、主として、そのCPUが実行する制御プログラムを格納したROM(Read Only Memory)65と、該CPUに作業エリアを提供するRAM(Random Access Memory)66と、各種の設定情報及び制御情報等が格納される不揮発性メモリ67とを利用している。   In this case, the control unit 64 mainly includes a ROM (Read Only Memory) 65 that stores a control program executed by the CPU, a RAM (Random Access Memory) 66 that provides a work area for the CPU, and various setting information. And a non-volatile memory 67 in which control information and the like are stored.

また、この制御部64は、カードI/F(Interface)68を介して、前記第1のメモリカード19が装着可能なカードホルダ69に接続されている。これによって、制御部64は、カードホルダ69に装着された第1のメモリカード19と、カードI/F68を介して情報伝送を行なうことができる。   The control unit 64 is connected via a card I / F (Interface) 68 to a card holder 69 in which the first memory card 19 can be mounted. Thus, the control unit 64 can perform information transmission via the card I / F 68 with the first memory card 19 attached to the card holder 69.

さらに、上記制御部64は、カードI/F70を介して、前記第2のメモリカード20が装着可能なカードホルダ71に接続されている。これにより、制御部64は、カードホルダ71に装着された第2のメモリカード20と、カードI/F70を介して情報伝送を行なうことができる。   Further, the control unit 64 is connected to a card holder 71 into which the second memory card 20 can be mounted via a card I / F 70. Thus, the control unit 64 can perform information transmission via the card I / F 70 with the second memory card 20 mounted on the card holder 71.

また、上記制御部64は、通信I/F72を介して第1のLAN端子21に接続されている。これにより、制御部64は、第1のLAN端子21に接続されたLAN対応のHDD26と、通信I/F72を介して情報伝送を行なうことができる。   The control unit 64 is connected to the first LAN terminal 21 via the communication I / F 72. Accordingly, the control unit 64 can perform information transmission via the communication I / F 72 with the LAN-compatible HDD 26 connected to the first LAN terminal 21.

また、上記制御部64は、通信I/F73を介して第2のLAN端子22に接続されている。これにより、制御部64は、第2のLAN端子22に接続された各機器、例えばHDD28、PC29、DVDレコーダ30、さらにブロードバンドルータ32を経由して接続されたネットワーク33a上にあるPC34、携帯電話35等の機器(図1参照)と、通信I/F73を介して情報伝送を行なうことができる。   The control unit 64 is connected to the second LAN terminal 22 via the communication I / F 73. As a result, the control unit 64 allows each device connected to the second LAN terminal 22, such as the HDD 28, the PC 29, the DVD recorder 30, and the PC 34 or mobile phone on the network 33 a connected via the broadband router 32. Information can be transmitted to a device such as 35 (see FIG. 1) via the communication I / F 73.

さらに、上記制御部64は、通信I/F74を介して第3のLAN端子23に接続されている。これにより、制御部64は、第3のLAN端子23に接続されたネットワーク33b上にあるコンテンツ配信サーバー36等の機器(図1参照)と、通信I/F74を介して情報伝送を行なうことができる。   Further, the control unit 64 is connected to the third LAN terminal 23 via the communication I / F 74. As a result, the control unit 64 can perform information transmission via the communication I / F 74 with a device such as the content distribution server 36 (see FIG. 1) on the network 33b connected to the third LAN terminal 23. it can.

また、上記制御部64は、USB I/F75を介して前記USB端子24に接続されている。これにより、制御部64は、USB端子24に接続された各機器(図1参照)と、USB I/F75を介して情報伝送を行なうことができる。   The control unit 64 is connected to the USB terminal 24 via the USB I / F 75. Accordingly, the control unit 64 can perform information transmission with each device (see FIG. 1) connected to the USB terminal 24 via the USB I / F 75.

さらに、上記制御部64は、i.Link(登録商標)I/F76を介してi.Link端子25に接続されている。これにより、制御部64は、i.Link端子25に接続された各機器(図1参照)と、i.Link I/F76を介して情報伝送を行なうことができる。   Further, the control unit 64 is connected to the i. Via Link (registered trademark) I / F76, i. It is connected to the Link terminal 25. Thereby, the control part 64 is i. Each device (see FIG. 1) connected to the Link terminal 25, i. Information transmission can be performed via the Link I / F 76.

図4は、上記リモートコントローラ17の外観を示している。このリモートコントローラ17には、主として、電源キー17a、入力切換キー17b、衛星デジタル放送チャンネルのダイレクト選局キー17c、地上波放送チャンネルのダイレクト選局キー17d、クイックキー17e、カーソルキー17f、決定キー17g、番組表キー17h、ページ切換キー17i、faceネット(ナビゲーション)キー17j、戻るキー17k、終了キー17l、青,赤,緑,黄のカラーキー17m、チャンネルアップダウンキー17n、音量調整キー17o、メニューキー17p、ブロードバンド放送選択用操作キー17z等が設けられている。ブロードバンド放送選択用操作キー17zは前記第3の端子を介して受信したストリーミングコンテンツ再生専用の操作キーである。   FIG. 4 shows the external appearance of the remote controller 17. The remote controller 17 mainly includes a power key 17a, an input switching key 17b, a direct channel selection key 17c for a satellite digital broadcast channel, a direct channel selection key 17d for a terrestrial broadcast channel, a quick key 17e, a cursor key 17f, and an enter key. 17g, program guide key 17h, page switching key 17i, face net (navigation) key 17j, back key 17k, end key 17l, blue, red, green, yellow color key 17m, channel up / down key 17n, volume adjustment key 17o , A menu key 17p, a broadband broadcast selection operation key 17z, and the like. The broadband broadcast selection operation key 17z is a dedicated operation key for reproducing streaming content received via the third terminal.

ブロードバンド放送によるストリーミング放送を視聴するには、操作部16に設けられた第3の端子を介して受信したストリーミングコンテンツ再生専用のブロードバンド放送選択用操作キー16a(図示せず)を押下するかまたはリモートコントローラ17のブロードバンド放送選択用操作キー17zを押下する。このブロードバンド放送選択用操作キー17zを押下することによって、他の放送(BS/CSデジタル放送、地上デジタル放送、地上アナログ放送等)から第3のLAN端子に接続されたストリーミング放送に面倒な操作無しに簡単に画面の表示と音声等を切り替えることができる。また、逆にストリーミング放送の再生中に、例えば地上波放送チャンネルのダイレクト選局キー17dを押下すれば、地上波放送チャンネルに簡単に切り替えられる。従って視聴者はテレビジョン放送とネットワークによるブロードバンド放送の区別を意識することなく選択することができ、たいへん便利である。   In order to view the streaming broadcast by the broadband broadcast, a broadband broadcast selection operation key 16a (not shown) dedicated for reproducing the streaming content received via the third terminal provided in the operation unit 16 is pressed or remotely A broadband broadcast selection operation key 17z of the controller 17 is pressed. By depressing this broadband broadcast selection operation key 17z, there is no troublesome operation for streaming broadcast connected to the third LAN terminal from other broadcasts (BS / CS digital broadcast, terrestrial digital broadcast, terrestrial analog broadcast, etc.). You can easily switch between screen display and audio. On the other hand, when the direct channel selection key 17d of the terrestrial broadcast channel is pressed, for example, during playback of the streaming broadcast, the terrestrial broadcast channel can be easily switched. Therefore, the viewer can select the television broadcast and the broadband broadcast by the network without being aware of it, which is very convenient.

また、ブロードバンド放送によるストリーミング放送を視聴するには、faceネット(ナビゲーション)キー17jを押下し、映像表示器14に表示されたナビゲーションメニューを選択することによっても視聴することができる。   In addition, in order to view the streaming broadcast by the broadband broadcast, the user can also view the broadcast broadcast by pressing the face net (navigation) key 17j and selecting the navigation menu displayed on the video display 14.

以上のように、上記受信装置11には、第1及び第2のメモリカード19,20を装着するためのカードホルダ69、71、主にコンテンツ記録再生専用とする専用ネットワークに接続される、例えばNAS接続専用の第1のLAN端子21、インターネットに接続され、一般データ通信に用いる汎用ネットワークを介して一般のネットワーク対応映像機器と接続するための第2のLAN端子22、ストリーミングコンテンツが配信されているインターネット、地域IP網またはまたはストリーミングコンテンツの配信サーバーが接続された第2のネットワークに接続され、ストリーミングコンテンツ受信および再生専用として使用される第3のLAN端子23の他、各種映像機器を接続するためのUSB端子24及びi.Link(登録商標)端子25を備え、いずれも制御部64によって接続状態が管理されている。これらのホルダまたは端子に映像機器を接続する場合には、手動または自動によって「どこ」に「何」が「いつ」接続されているかを示す接続情報が制御部64の不揮発性メモリ67に設定登録される。   As described above, the receiving device 11 is connected to the card holders 69 and 71 for mounting the first and second memory cards 19 and 20 and a dedicated network mainly dedicated to content recording and reproduction. First LAN terminal 21 dedicated for NAS connection, connected to the Internet, second LAN terminal 22 for connecting to a general network-compatible video device via a general-purpose network used for general data communication, streaming content is distributed Connected to the Internet, a regional IP network, or a second network to which a streaming content distribution server is connected, and various video equipments in addition to a third LAN terminal 23 used exclusively for receiving and playing streaming content USB terminal 24 and i. A Link (registered trademark) terminal 25 is provided, and the connection state is managed by the control unit 64 in each case. When video equipment is connected to these holders or terminals, connection information indicating “where” “what” is connected to “where” is set or registered in the nonvolatile memory 67 of the control unit 64 manually or automatically. Is done.

また、第3のLAN端子を介して受信したストリーミングコンテンツを再生する場合に、その再生が有料放送である場合は、制御部64の不揮発メモリ67に再生開始・再生終了日時、チャンネル番号、タイトル、課金額等を一定期間記憶しておき、視聴者の操作に応じてそれらの再生履歴を映像表示器に表示し、課金額を確認できるようにしてもよい。また再生履歴は一定期間を過ぎると消去されるがその期間は1ヵ月〜6ヵ月間の範囲で設定可能であるようにしてもよい。   Also, when streaming content received via the third LAN terminal is played back, if the playback is a pay broadcast, the playback start / playback end date, channel number, title, The billing amount or the like may be stored for a certain period, and the reproduction history may be displayed on the video display according to the operation of the viewer so that the billing amount can be confirmed. The reproduction history is erased after a certain period, but the period may be set within a range of 1 month to 6 months.

上記構成によるデジタル放送受信装置において、以下、図5に示すフローチャートを参照して記録先制御について説明する。ここでは、例として、第1のLAN端子(ここではコンテンツ記録再生専用の専用ネットワーク接続とする)21に接続されるDVD画質或いはハイビジョン画質の映像信号を記録可能なLAN対応HDD26と第2のLAN端子(ここでは上記専用ネットワーク接続に対して汎用ネットワーク接続とする)22にハブ27を介して接続されるLAN対応HDD28とがいずれも記録可能な状態にあり、通常は汎用ネットワーク側のHDD28を選択して記録し、DVD/ハイビジョン画質の映像信号は専用ネットワーク側のHDD26を選択して記録するモードに設定してあるものとする。   In the digital broadcast receiving apparatus having the above configuration, the recording destination control will be described below with reference to the flowchart shown in FIG. Here, as an example, a LAN-compatible HDD 26 capable of recording a video signal of DVD image quality or high-definition image quality connected to a first LAN terminal 21 (here, a dedicated network connection dedicated to content recording / playback) and a second LAN Both of the LAN-compatible HDDs 28 connected to the terminal 22 (here, the general-purpose network connection is connected to the dedicated network connection) via the hub 27 are in a recordable state, and the HDD 28 on the general-purpose network side is normally selected. It is assumed that the video signal of the DVD / high-definition image quality is set to a mode for selecting and recording the HDD 26 on the dedicated network side.

LAN接続機器の機能については、接続設定時に、機器識別情報、記録位置(パス)情報と共に、図3に示した制御部64の不揮発性メモリ67に登録される。これにより、記録再生装置である上記LAN対応HDD26,28が第1の端子21、第2の端子22のどちらに接続されているかといった記録再生装置の接続状態が制御部64で認識される。   The function of the LAN connection device is registered in the nonvolatile memory 67 of the control unit 64 shown in FIG. 3 together with device identification information and recording position (path) information at the time of connection setting. As a result, the control unit 64 recognizes the connection state of the recording / reproducing apparatus, such as which of the first terminal 21 and the second terminal 22 is connected to the LAN-compatible HDDs 26 and 28 as recording / reproducing apparatuses.

また、制御部64は、コンテンツの記録における伝送モードや伝送レートの状態を認識する機能としての伝送状態認識手段や、その認識結果に基づいて、第1の端子21に接続されたHDD26または第2の端子にハブ27を経由して接続されたHDD28に記録するかを選択し自動的に決定する機能である記録先選択手段を有している。更に、制御部64はデジタルテレビジョン放送受信装置11内のトラフィックの状態を認識している。   The control unit 64 also includes a transmission state recognition unit as a function for recognizing the transmission mode and transmission rate state in content recording, and the HDD 26 connected to the first terminal 21 or the second based on the recognition result. The recording destination selection means is a function of selecting and automatically determining whether to record in the HDD 28 connected via the hub 27 to this terminal. Further, the control unit 64 recognizes the traffic state in the digital television broadcast receiver 11.

上記の事前設定後、記録コンテンツが入力されたことを判別すると(ステップS6a)、その記録コンテンツにテレビジョン放送に含まれる番組コンテンツが含まれているかを判別する(ステップS6b)。テレビジョン放送による番組コンテンツが含まれていれば、次に第3のLAN端子を介して受信したストリーミングコンテンツが含まれているかを判別する(ステップS6c)。ステップS6bにてテレビジョン放送による番組コンテンツが含まれていなければ、ステップS6iに進む。ステップS6cにてストリーミングコンテンツが含まれていれば、ステップS6dに進む。   When it is determined that the recorded content has been input after the above-mentioned presetting (step S6a), it is determined whether the recorded content includes program content included in the television broadcast (step S6b). If the program content by the television broadcast is included, it is next determined whether or not the streaming content received via the third LAN terminal is included (step S6c). If the program content by the television broadcast is not included in step S6b, the process proceeds to step S6i. If streaming content is included in step S6c, the process proceeds to step S6d.

ステップS6dでは、テレビジョン放送による番組コンテンツとストリーミングコンテンツの伝送レート(ビットレート)でどちらが高いかを判定する。伝送レートの高い方の記録コンテンツを第1の端子21に接続されたコンテンツ記録再生装置であるHDD26へ記録し、もう一方を第2の端子にハブ27を経由して接続された記録再生装置であるHDD28に記録する。テレビジョン放送のコンテンツの方が高ければテレビジョン放送のコンテンツをHDD26へ記録し(ステップS6e)、ストリーミングコンテンツをHDD28に記録する(ステップS6f)。また逆の場合はステップS6g、ステップS6hとなる。記録開始後はステップS6oに進む。   In step S6d, it is determined which is higher in the transmission rate (bit rate) of the program content and the streaming content by television broadcasting. The recording content with the higher transmission rate is recorded on the HDD 26 which is a content recording / reproducing device connected to the first terminal 21, and the other is recorded on the recording / reproducing device connected to the second terminal via the hub 27. It records on a certain HDD 28. If the content of the television broadcast is higher, the content of the television broadcast is recorded on the HDD 26 (step S6e), and the streaming content is recorded on the HDD 28 (step S6f). In the opposite case, steps S6g and S6h are performed. After the start of recording, the process proceeds to step S6o.

以上のように記録コンテンツが複数あり、記録が平行して実行される状況においては、伝送レートの高いと認識された方を第1のLAN端子に接続された専用LAN側HDD26に振り向ける。逆に低いと認識された方は第2のLAN端子に接続されたHDD28に振り向ける。記録コンテンツがテレビジョン放送によるコンテンツだけである場合や、ストリーミングコンテンツだけである場合はステップS6iに進む。   As described above, in a situation where there are a plurality of recorded contents and recording is executed in parallel, the one recognized as having a higher transmission rate is directed to the dedicated LAN side HDD 26 connected to the first LAN terminal. On the other hand, the one recognized as low is directed to the HDD 28 connected to the second LAN terminal. If the recorded content is only the content by television broadcasting or only the streaming content, the process proceeds to step S6i.

ステップ6iでは、ビットレートが閾値以上かを認識し判断する。この閾値は、DVD/ハイビジョン画質の映像信号のビットレートに対応させておく。これにより、DVD/ハイビジョン画質の映像コンテンツが入力された場合には、ビットレートが閾値以上となるため、専用LAN側のHDD26で記録を開始する(ステップS6j)。ビットレートが閾値に満たない場合には、汎用LAN側のHDD28で記録を開始する(ステップS6k)。   In step 6i, it is determined whether or not the bit rate is equal to or higher than a threshold value. This threshold value is made to correspond to the bit rate of the DVD / high-definition image quality video signal. As a result, when DVD / high-definition video content is input, the bit rate is equal to or greater than the threshold value, so recording starts on the HDD 26 on the dedicated LAN side (step S6j). If the bit rate is less than the threshold value, recording starts on the HDD 28 on the general-purpose LAN side (step S6k).

ここで、上記ステップS6kで、汎用LAN側のHDD28への記録が開始された場合、ステップS6lにて記録終了を監視し、記録が継続している場合には、ステップS6mでQoS(Quality of Service:回線サービス品質)が低下してビットレートが閾値以下になっているかを監視し、ステップS6nで記録中のHDD28の記憶領域の残量を監視する。記録中にQoSが閾値以下となる、または記憶領域の残量がなくなるといった状況になった場合には、QoSが確保されている専用LAN側のHDD26に記録先を自動的に切り替え、記録が途絶えないように記録先を制御する(ステップS6j)。ステップS6lで記録が終了した場合には、ステップS6aに戻って、次の記録コンテンツの入力待ちとする。   Here, when the recording to the HDD 28 on the general-purpose LAN side is started in step S6k, the recording end is monitored in step S61, and when the recording is continued, the QoS (Quality of Service) is determined in step S6m. : Line service quality) is lowered and the bit rate is below the threshold, and the remaining amount of the storage area of the HDD 28 being recorded is monitored in step S6n. When QoS falls below the threshold during recording, or when the remaining storage area runs out, the recording destination is automatically switched to HDD 26 on the dedicated LAN side where QoS is secured, and recording is interrupted. The recording destination is controlled so as not to exist (step S6j). When the recording is completed in step S61, the process returns to step S6a to wait for the input of the next recorded content.

上記ステップS6jで専用LAN側HDD26の記録が開始された場合には、ステップS6oで記録終了を監視する。記録が継続している場合には、当該HDD26に外部からのアクセスがあるか監視し(ステップS6p)、外部アクセスがあった場合には、記録中を理由にアクセス不許可とする(ステップS6q)。ステップS6oでHDD26の記録終了が検出された後に、当該HDD26に外部からアクセスがあった場合にはこれを検知して(ステップS6r)、アクセス許可を通知する(ステップS6s)。その後、ステップS6aに戻り、次の記録コンテンツの入力待ちとなる。   When the recording of the dedicated LAN side HDD 26 is started in step S6j, the recording end is monitored in step S6o. If the recording continues, the HDD 26 is monitored for external access (step S6p). If there is an external access, the access is not permitted for the reason of recording (step S6q). . If the HDD 26 is accessed from the outside after the recording end of the HDD 26 is detected in step S6o, this is detected (step S6r), and access permission is notified (step S6s). Thereafter, the process returns to step S6a to wait for input of the next recorded content.

ここで、上記のように専用ネットワーク対応の第1の端子21、汎用ネットワーク対応の第2の端子22、ストリーミングコンテンツ再生専用の第3の端子を区別している場合、それぞれのLAN接続機器の設定登録時、記録先指定時などでユーザに3種の端子の役割が判断可能なように、各端子の表示を区別しておくことが望ましい。図6に機器選択のメニュー表示例を示す。ここでは、第1の端子21に接続されるネットワークを「LAN1」とし、HDDマークに「Common」を表記する。一方、第2の端子22に接続されるネットワークを「LAN2」とし、HDDマークに「Common Folder」を表記する。これにより、ユーザは機器選択時に専用ネットワーク側のHDD26と汎用ネットワーク側のHDD28を誤認しないようにすることができる。   Here, when the first terminal 21 corresponding to the dedicated network, the second terminal 22 corresponding to the general-purpose network, and the third terminal dedicated to playing streaming content are distinguished as described above, the setting registration of each LAN connection device is performed. It is desirable to distinguish the display of each terminal so that the user can determine the role of the three types of terminals when the recording destination is designated. FIG. 6 shows a menu display example for device selection. Here, the network connected to the first terminal 21 is “LAN1”, and “Common” is written in the HDD mark. On the other hand, the network connected to the second terminal 22 is “LAN2”, and “Common Folder” is written in the HDD mark. Thus, the user can prevent misidentification of the HDD 26 on the dedicated network side and the HDD 28 on the general network side when selecting the device.

したがって、上記構成によるデジタルテレビジョン放送受信装置11では、コンテンツ記録専用の専用ネットワークである第1のネットワークと一般通信にも利用する汎用ネットワークとを区別してそれぞれのLAN端子を設け、DVD/ハイビジョン画質の映像信号の記録用に専用ネットワーク側の記録機器を自動的に選択するようにしているので、ネットワーク環境が原因で記録できなかったDVD/ハイビジョン画質の映像信号を記録することができるようになる。ここで、専用ネットワーク側の第1の端子21に、接続したLAN対応HDD26の自動登録機能を備えるようにすれば、LANケーブルを用いてそのHDD26を接続しただけで、記録先として自動的に記録パスを登録することも可能である。   Therefore, in the digital television broadcast receiving apparatus 11 having the above-described configuration, each LAN terminal is provided by distinguishing the first network, which is a dedicated network dedicated to content recording, from the general-purpose network that is also used for general communication, and DVD / high-definition image quality. Since the recording device on the dedicated network side is automatically selected for recording the video signal, the DVD / high-definition video signal that could not be recorded due to the network environment can be recorded. . Here, if the first terminal 21 on the dedicated network side is provided with an automatic registration function for the connected LAN-compatible HDD 26, the HDD 26 is connected using a LAN cable, and recording is automatically performed as a recording destination. It is also possible to register a path.

また、コンテンツを記録する際に、DVD/ハイビジョンあるいはビットレートが高いコンテンツを自動的に判断して、専用ネットワーク側の端子に接続されたHDD26に記録するように制御できるので、ビットレートが高いコンテンツも、汎用ネットワークの障害を回避して専用ネットワーク側のHDD26に記録先を変更することが可能となる。   In addition, when recording content, it is possible to automatically determine DVD / Hi-Vision or content with a high bit rate and control it to be recorded on the HDD 26 connected to the terminal on the dedicated network side. However, it is possible to avoid the failure of the general-purpose network and change the recording destination to the HDD 26 on the dedicated network side.

また、汎用ネットワーク側に接続されたHDD28に記録している際に、記録しているコンテンツのQoSが低下して記録不能となった場合にも、これを自動的に検知して専用ネットワーク側のHDD26に記録先を変更する機能を有している。この機能を備えることで、汎用ネットワーク側のHDD28への記録速度が低下し、最悪記録ができなくなっても、専用ネットワーク側のHDD26に記録先を変更することができる。   Also, when recording on the HDD 28 connected to the general-purpose network side, when the QoS of the recorded content decreases and recording becomes impossible, this is automatically detected and the dedicated network side The HDD 26 has a function of changing the recording destination. With this function, even if the recording speed to the HDD 28 on the general-purpose network side decreases and the worst recording becomes impossible, the recording destination can be changed to the HDD 26 on the dedicated network side.

また、汎用ネットワーク側に接続されたHDD28に記録している際に、そのHDD28の記録容量がなくなった場合でも、これを自動的に検知して専用ネットワーク側のHDD26に記録先を変更する機能を有している。この機能を備えることで、汎用ネットワーク側のHDD28で残量以上のコンテンツを記録するような状態となっても、記録容量がなくなった時点で専用ネットワーク側のHDD26に記録先を変更することができる。   Further, when recording is performed on the HDD 28 connected to the general-purpose network side, even when the recording capacity of the HDD 28 runs out, this is automatically detected and the function of changing the recording destination to the HDD 26 on the dedicated network side is provided. Have. With this function, even if the HDD 28 on the general-purpose network side records more content than the remaining amount, the recording destination can be changed to the HDD 26 on the dedicated network side when the recording capacity is exhausted. .

さらに、専用ネットワーク側HDD26の記録中でQoSを低下させないために、ゲートウェイ機能を持たせている。これにより、専用ネットワーク側のHDD26に記録している最中に外部から当該HDD26へのアクセス要求があっても、これを制限してQoS低下を防ぎ、記録を行っていないときのみアクセス要求を受け付けられるようになり、専用ネットワーク側のHDD26の有効利用を図ることができる。   Further, a gateway function is provided so as not to lower the QoS during recording on the dedicated network side HDD 26. As a result, even if there is an external access request to the HDD 26 while it is being recorded on the HDD 26 on the dedicated network side, this is limited to prevent QoS degradation, and the access request is accepted only when recording is not being performed. As a result, the HDD 26 on the dedicated network side can be effectively used.

上記構成によるデジタルテレビジョン放送受信装置では、コンテンツ記録再生専用の専用ネットワークである第1のネットワークに接続され、コンテンツ記録再生専用として使用される第1のLAN端子と、インターネットおよび一般データ通信の汎用ネットワークに接続され、一般データ通信に使用される第2のLAN端子と、インターネットまたはストリーミングコンテンツの配信サーバーが接続された第2のネットワークに接続され、ストリーミングコンテンツのみを受信し再生するための第3のLAN端子を区別してそれぞれのLAN端子を設け、この機能を備えることで、DVD/ハイビジョン画質の映像信号を確実に記録することができ、且つブロードバンド放送等によるストリーミングコンテンツ再生は他のネットワークの影響を受けず確実に再生することができると共に一般のデータ通信のネットワークに接続した各種機器のデータ通信に対して影響を与えないようにすることができる。   In the digital television broadcast receiving apparatus having the above-described configuration, the first LAN terminal connected to the first network, which is a dedicated network for content recording / playback, and used exclusively for content recording / playback, the general purpose of the Internet and general data communication A third LAN terminal connected to the network and connected to the second network terminal connected to the second LAN terminal used for general data communication and the Internet or a streaming content distribution server, for receiving and reproducing only the streaming content. By providing each LAN terminal with different LAN terminals and having this function, DVD / high-definition video signal can be recorded reliably, and streaming content playback by broadband broadcasting etc. is affected by other networks Without being affected by this, it is possible to reliably reproduce the data and not to affect the data communication of various devices connected to a general data communication network.

以上、この発明は上記した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を種々変形して具体化することができる。また、上記した実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせることにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良いものである。さらに、異なる実施の形態に係る構成要素を適宜組み合わせても良いものである。   As described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and various modifications can be made to the constituent elements without departing from the spirit of the invention at the implementation stage. Various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above-described embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements according to different embodiments may be appropriately combined.

本発明の一実施例の形態を示すもので、デジタルテレビジョン放送受信装置とそれを中心として構成されるネットワークシステムを概略的に示す構成図。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a configuration diagram schematically illustrating a digital television broadcast receiving apparatus and a network system configured around it, showing an embodiment of the present invention. 同実施の形態におけるデジタルテレビジョン放送受信装置とそれを中心として構成されるネットワークシステムを概略的に示す構成図の変形例。The modification of the block diagram which shows schematically the digital television broadcast receiver in the same embodiment, and the network system comprised centering on it. 同実施の形態におけるデジタルテレビジョン放送受信装置の主要な信号処理系を説明するために示すブロック構成図。The block block diagram shown in order to demonstrate the main signal processing systems of the digital television broadcast receiver in the embodiment. 同実施の形態におけるデジタルテレビジョン放送受信装置のリモートコントローラを説明するために示す外観図。The external view shown in order to demonstrate the remote controller of the digital television broadcast receiver in the embodiment. 同実施の形態におけるデジタルテレビジョン放送受信装置の記録先制御を示すフローチャート。The flowchart which shows the recording destination control of the digital television broadcast receiver in the embodiment. 同実施の形態におけるデジタルテレビジョン放送受信装置の機器選択のメニュー表示例を示す図。The figure which shows the example menu display of the apparatus selection of the digital television broadcast receiver in the embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

11 デジタルテレビジョン放送受信装置、
12 キャビネット、
13 支持台、
14 映像表示器、
15 スピーカ、
16 操作部、
17 リモートコントローラ、
18 受光部、
21 第1のLAN端子、
22 第2のLAN端子、
23 第3のLAN端子、
24 USB端子、
25 i.Link(登録商標)端子、
26 HDD、
27 ハブ、
28 HDD、
29 PC、
30 DVDレコーダ、
32 ブロードバンドルータ、
33a ネットワーク、
33b 第2のネットワーク、
33c 第2のネットワーク、
36 ストリーミングコンテンツ配信サーバー、
46 アンテナ、
47 入力端子、
48 チューナ、
49 PSK復調器、
50 信号処理部、
51 アンテナ、
52 入力端子、
53 チューナ、
54 OFDM復調器、
55 チューナ、
56 アナログ復調器、
57 グラフィック処理部、
58 音声処理部、
59a〜59d 入力端子、
60 OSD信号生成部、
61 映像処理部、
62 出力端子、
63 出力端子、
64 制御部、
65 ROM、
66 RAM、
67 不揮発性メモリ、
68 カードI/F(Interface)、
69 カードホルダ、
70 カードI/F、
71 カードホルダ、
72 通信I/F、
73 通信I/F、
74 通信I/F、
75 USB I/F、
76 i.Link(登録商標)I/F。
11 Digital television broadcast receiver,
12 cabinets,
13 Support base,
14 Video display,
15 Speaker,
16 operation unit,
17 Remote controller,
18 light receiving unit,
21 first LAN terminal;
22 second LAN terminal,
23 Third LAN terminal,
24 USB terminal,
25 i. Link (registered trademark) terminal,
26 HDD,
27 Hub,
28 HDD,
29 PC,
30 DVD recorder,
32 Broadband router,
33a network,
33b second network,
33c second network,
36 streaming content distribution server,
46 Antenna,
47 input terminals,
48 tuner,
49 PSK demodulator,
50 signal processor,
51 antenna,
52 input terminals,
53 Tuner,
54 OFDM demodulator,
55 Tuner,
56 analog demodulator,
57 Graphic processing unit,
58 voice processing unit,
59a to 59d input terminals,
60 OSD signal generator,
61 Video processing unit,
62 output terminals,
63 Output terminal,
64 control unit,
65 ROM,
66 RAM,
67 non-volatile memory,
68 Card I / F (Interface),
69 card holder,
70 Card I / F,
71 card holder,
72 Communication I / F,
73 Communication I / F,
74 Communication I / F,
75 USB I / F,
76 i. Link (registered trademark) I / F.

Claims (4)

主にコンテンツ記録再生専用とするコンテンツ記録再生装置としてのLAN対応HDDが接続され、前記LAN対応HDD専用ポートとして使用される第1のLAN端子と、
インターネットに接続され該インターネットによって一般的なデータ通信をするための汎用ネットワークに接続されるLAN対応ポートとして使用される第2のLAN端子と、
ストリーミングコンテンツの配信サーバーが接続されているIPv6(Internet Protocol version6)対応のネットワークに接続され前記ストリーミングコンテンツを受信するための専用ポートとして使用される第3のLAN端子と、
テレビジョン放送を受信するテレビジョン放送受信手段と、
前記テレビジョン放送受信手段が受信したテレビジョン放送の中に含まれる番組コンテンツと前記第3のLAN端子を介して受信した前記ストリーミングコンテンツの記録をするときに、それぞれの伝送レートを認識する伝送状態認識手段と、
前記伝送状態認識手段の認識結果に基づいて前記番組コンテンツと前記ストリーミングコンテンツの一方の記録先を、前記第1のLAN端子に接続されたコンテンツ記録再生装置と前記第2のLAN端子に接続された記録再生装置の一方に振り分け、他方の記録先を残る他方の前記第1のLAN端子に接続されたコンテンツ記録再生装置または前記第2の端子に接続された前記記録再生装置に振り分ける記録先選択手段と
を具備することを特徴とする情報処理装置。
A LAN-compatible HDD as a content recording / playback apparatus mainly dedicated to content recording / playback is connected, and a first LAN terminal used as the LAN-compatible HDD-dedicated port;
A second LAN terminal used as a LAN-compatible port connected to the Internet and connected to a general-purpose network for general data communication via the Internet;
A third LAN terminal connected to an IPv6 (Internet Protocol version 6) compatible network to which a streaming content distribution server is connected and used as a dedicated port for receiving the streaming content;
A television broadcast receiving means for receiving a television broadcast;
A transmission state for recognizing each transmission rate when recording the program content included in the television broadcast received by the television broadcast receiving means and the streaming content received via the third LAN terminal Recognition means;
Based on the recognition result of the transmission state recognition means, one recording destination of the program content and the streaming content is connected to the content recording / playback apparatus connected to the first LAN terminal and the second LAN terminal. Recording destination selection means for allocating to one of the recording / reproducing apparatuses and allocating the other recording destination to the content recording / reproducing apparatus connected to the other first LAN terminal or the recording / reproducing apparatus connected to the second terminal And an information processing apparatus.
前記伝送状態認識手段が、前記番組コンテンツと前記ストリーミングコンテンツの一方の伝送レートが他方よりも高いと認識した場合に、前記記録先選択手段が高いと認識されたコンテンツの記録先を前記第1のLAN端子に接続された前記コンテンツ記録再生装置とし、低いと認識されたコンテンツの記録先を前記第2のLAN端子に接続された前記記録再生装置とすることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。 When the transmission state recognition unit recognizes that the transmission rate of one of the program content and the streaming content is higher than the other, the recording destination of the content recognized by the recording destination selection unit is the first 2. The information according to claim 1 , wherein the content recording / playback apparatus connected to a LAN terminal is used, and the recording destination of content recognized as low is the recording / playback apparatus connected to the second LAN terminal. Processing equipment. 主にコンテンツ記録再生専用とするコンテンツ記録再生装置としてのLAN対応HDDが接続され、前記LAN対応HDD専用ポートとして使用される第1のLAN端子と、インターネットに接続され該インターネットによって一般的なデータ通信をするための汎用ネットワークに接続されるLAN対応ポートとして使用される第2のLAN端子と、ストリーミングコンテンツの配信サーバーが接続されているIPv6(Internet Protocol version6)対応のネットワークに接続され前記ストリーミングコンテンツを受信するための専用ポートとして使用される第3のLAN端子と、テレビジョン放送を受信するテレビジョン放送受信手段とを備える情報処理装置に用いられ、A LAN-compatible HDD as a content recording / playback apparatus mainly dedicated to content recording / playback is connected, and a first LAN terminal used as the LAN-compatible HDD-dedicated port is connected to the Internet and is connected to the Internet for general data communication. Connected to a network compatible with IPv6 (Internet Protocol version 6) to which a second LAN terminal used as a LAN-compatible port connected to a general-purpose network and a streaming content distribution server is connected. Used in an information processing apparatus comprising a third LAN terminal used as a dedicated port for receiving and a television broadcast receiving means for receiving a television broadcast;
前記テレビジョン放送受信手段が受信したテレビジョン放送の中に含まれる番組コンテンツと前記第3のLAN端子を介して受信した前記ストリーミングコンテンツの記録をするときに、それぞれの伝送レートを認識する伝送状態認識ステップと、  A transmission state for recognizing each transmission rate when recording the program content included in the television broadcast received by the television broadcast receiving means and the streaming content received via the third LAN terminal A recognition step;
前記伝送状態認識手段の認識結果に基づいて前記番組コンテンツと前記ストリーミングコンテンツの一方の記録先を、前記第1のLAN端子に接続されたコンテンツ記録再生装置と前記第2のLAN端子に接続された記録再生装置の一方に振り分け、他方の記録先を残る他方の前記第1のLAN端子に接続されたコンテンツ記録再生装置または前記第2の端子に接続された前記記録再生装置に振り分ける記録先選択ステップと  Based on the recognition result of the transmission state recognition means, one recording destination of the program content and the streaming content is connected to the content recording / playback apparatus connected to the first LAN terminal and the second LAN terminal. Recording destination selection step of allocating to one of the recording / reproducing apparatuses and allocating the other recording destination to the content recording / reproducing apparatus connected to the other first LAN terminal or the recording / reproducing apparatus connected to the second terminal When
を具備することを特徴とする記録制御方法。A recording control method comprising:
前記伝送状態認識ステップにおいて、前記伝送状態認識手段が前記番組コンテンツと前記ストリーミングコンテンツの一方の伝送レートが他方よりも高いと認識した場合に、前記記録先選択ステップにおいて、前記録先選択手段が高いと認識されたコンテンツの記録先を前記第1のLAN端子に接続された前記コンテンツ記録再生装置とし、低いと認識されたコンテンツの記録先を前記第2のLAN端子に接続された前記記録再生装置とすることを特徴とする請求項3記載の記録制御方法。In the transmission state recognition step, when the transmission state recognition unit recognizes that the transmission rate of one of the program content and the streaming content is higher than the other, the pre-record destination selection unit is high in the recording destination selection step. The content recording / reproducing apparatus connected to the first LAN terminal is the recording destination of the content recognized as the recording destination, and the recording / reproducing apparatus connected to the second LAN terminal is the recording destination of the content recognized as low. The recording control method according to claim 3, wherein:
JP2005243928A 2005-08-25 2005-08-25 Information processing device Expired - Fee Related JP4190526B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243928A JP4190526B2 (en) 2005-08-25 2005-08-25 Information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243928A JP4190526B2 (en) 2005-08-25 2005-08-25 Information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007060360A JP2007060360A (en) 2007-03-08
JP4190526B2 true JP4190526B2 (en) 2008-12-03

Family

ID=37923433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005243928A Expired - Fee Related JP4190526B2 (en) 2005-08-25 2005-08-25 Information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4190526B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8418206B2 (en) * 2007-03-22 2013-04-09 United Video Properties, Inc. User defined rules for assigning destinations of content

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007060360A (en) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090080860A1 (en) Moving image reproducing apparatus and moving image reproducing method
JP2008022411A (en) Broadcast receiving device and broadcast receiving method
JP4427490B2 (en) Video display processing apparatus and information processing method for video recording
JP2007013562A (en) Receiver and receiving method
JP2008131195A (en) Device and method for displaying image
JP4190526B2 (en) Information processing device
JP2009088979A (en) Reproduction apparatus and reproduction method
US7751772B2 (en) Broadcast receiver and method of control thereof
JP4387911B2 (en) Information processing apparatus and recording destination control method thereof
JP2006245682A (en) Apparatus and method for recording program
JP2007060117A (en) Image display device and method
JP4643513B2 (en) Communication apparatus and communication method
JP4538068B2 (en) Content reproduction apparatus and content reproduction method
EP1641258A1 (en) Video recording control device and video recording control method
JP4886438B2 (en) Recording / reproducing control apparatus and recording / reproducing control method
JP4334519B2 (en) Electronic program guide output device and electronic program guide output method
JP2008141349A (en) Network apparatus and control method of network apparatus
JP2006094409A (en) Program guide display apparatus and program guide display method
JP2004222042A (en) Content distribution apparatus and method therefor
JP2006094411A (en) Information processing apparatus and external device control method thereof
US20070028289A1 (en) Picture signal processor and picture signal processing method
JP2009124433A (en) Stream supplying device, content reproducing device, and content reproducing method
JP4602449B2 (en) Content processing apparatus and content processing method
JP2006072815A (en) Signal processor and its control method
JP4920729B2 (en) Recording / playback device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080912

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees