JP4183180B2 - Semiconductor light emitting device - Google Patents
Semiconductor light emitting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4183180B2 JP4183180B2 JP2003278682A JP2003278682A JP4183180B2 JP 4183180 B2 JP4183180 B2 JP 4183180B2 JP 2003278682 A JP2003278682 A JP 2003278682A JP 2003278682 A JP2003278682 A JP 2003278682A JP 4183180 B2 JP4183180 B2 JP 4183180B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- emitting elements
- emitting element
- adjacent
- die
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
Description
本発明は、主に白色光源として照明装置或いは液晶のバックライト等に用いられる、発光素子を使用した半導体発光装置に関する。 The present invention relates to a semiconductor light emitting device using a light emitting element, which is mainly used as a white light source in an illumination device or a liquid crystal backlight.
上述した従来の半導体発光装置として、同一のベース上に複数の発光素子が近付けてダイボンドされる場合に、発光素子の相対向する側面が平行とならないように取付けたものが知られている(特許文献1等参照)。このような取付け状態にする理由は、発光素子の側面同士の間を導電ペーストが這い上がるのを防ぐことができる十分な距離を側面同士の間に確保するためである。
しかしながら、従来技術による場合には、側面同士が平行で無いために、素子間が一番近付いた部分でも、平行の場合において這い上がりを防ぐのに必要な距離と同程度の距離を確保しなければならないので、発光素子間が離れた部分ではさらに距離が離れてしまうことになる。そのため、発光素子の中心間の距離は若干長くなり、平行な状態であって十分に距離を離した場合と同程度になってしまうので効果は小さい。ただ、導電ペースト量の多い少ないや塗布位置のバラツキによる影響は少なくなる。このように、導電ペーストの這い上がりが少なからず有るために素子の側面から放射された光を遮ることになる。これは、素子間が近づき過ぎても同様に起こる。従って、異なる波長の発光素子が近接にダイボンドされていないと混色性が悪くなり、白色表示ができなくなる。 However, in the case of the conventional technology, since the side surfaces are not parallel to each other, it is necessary to secure a distance equivalent to the distance necessary to prevent scooping up even in the part where the elements are closest to each other. Therefore, the distance between the light emitting elements is further increased. For this reason, the distance between the centers of the light emitting elements is slightly longer, and the effect is small because the distance between the centers of the light emitting elements is almost the same as when the distance is sufficiently long. However, the influence due to the small amount of conductive paste and the variation in application position is reduced. As described above, since the conductive paste creeps not a little, the light emitted from the side surface of the element is blocked. This also occurs when the elements are too close together. Therefore, if the light emitting elements having different wavelengths are not die-bonded in the vicinity, the color mixing property is deteriorated and white display cannot be performed.
また、発光素子同士が近づき過ぎると、発光素子側面から放射される光は、隣の素子壁面と多重反射を繰り返して、その光の多くが素子自身に吸収されることになり、全体の発光効率が悪くなる。 Also, if the light emitting elements are too close to each other, the light emitted from the side surfaces of the light emitting elements repeats multiple reflections with the adjacent element wall surface, and much of the light is absorbed by the elements themselves, resulting in overall light emission efficiency. Becomes worse.
本発明は、このような従来技術の課題を解決するためになされたものであり、導電ペーストに代えて、薄肉化が可能な他のろう材を用いることにより這い上がりを抑制することができる半導体発光装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in order to solve such problems of the prior art, and a semiconductor that can suppress creeping by using another brazing material that can be thinned in place of the conductive paste. An object is to provide a light emitting device.
本発明の半導体発光装置は、表面に金属製電極が設けられた一つのサブマウント上に、複数の発光素子がInまたはAuSnの金属材料からなるろう材によりダイボンドされており、該発光素子のそれぞれが角形であり、相互に隣り合う発光素子の近接する側面どうしが、傾いている状態で各発光素子がダイボンドされており、該発光素子は、横一列に配されており、該発光素子のうち中央の発光素子の側面が斜めに傾斜した状態に形成されることにより、相互に隣り合う該発光素子の近接する側面どうしは、該発光素子の上面側から見た平面視で平行であり、該発光素子の配列方向に対して垂直な方向から見た正面視で該サブマウント表面からの距離が増加するにつれて該側面どうしの距離が増加しており、そのことにより上記目的が達成される。
本発明の半導体発光装置は、表面に金属製電極が設けられ、中央の電極形成部分を水平に、左側の電極形成部分を左下がりの斜面に、右側の電極形成部分を右下がりの斜面に形成された一つのサブマウント上に、複数の発光素子がInまたはAuSnの金属材料からなるろう材によりダイボンドされており、該発光素子のそれぞれが角形であり、相互に隣り合う発光素子の近接する側面どうしが、傾いている状態で各発光素子がダイボンドされており、該発光素子は、横一列に配されており、該発光素子のうち左側の発光素子が左側に傾斜し、該発光素子のうち右側の発光素子が右側に傾斜することにより、相互に隣り合う該発光素子の近接する側面どうしは、該発光素子の配列方向に対して垂直な方向から見た正面視で該サブマウント表面からの距離が増加するにつれて該側面どうしの距離が増加しており、そのことにより上記目的が達成される。
また、本発明の半導体発光装置における前記金属製電極が各発光素子毎に分離しかつ各発光素子に応じた形状で複数形成され、複数の電極それぞれの上に、該発光素子がダイボンドされており、該複数の金属製電極の間が、一定の場合に、配線で接続されていることが好ましい。
本発明の半導体発光装置の製造方法は、上記本発明の半導体発光装置を製造する半導体発光装置の製造方法であって、各発光素子毎に分離しかつ各発光素子に応じた形状で複数形成された前記金属製電極それぞれの上に、該当する金属製電極の外形エッジを光学的に検出し、検出した該外形エッジに基づいた位置決めにより該発光素子をダイボンドするステップを備え、そのことにより上記発明が達成される。
なお、本願明細書に記載されている発明は、以下のとおりである。
第1発明の半導体発光装置は、表面に金属製電極が設けられた一つのサブマウント上に、複数の発光素子がInまたはAuSnの金属材料からなるろう材によりダイボンドされていることを特徴とする。
In the semiconductor light emitting device of the present invention, a plurality of light emitting elements are die-bonded with a brazing material made of a metal material of In or AuSn on one submount having a metal electrode on the surface, and each of the light emitting elements Are side-by-side, and the light emitting elements adjacent to each other are die-bonded in an inclined state, and the light emitting elements are arranged in a horizontal row. By forming the side surfaces of the central light emitting element in an obliquely inclined state, adjacent side surfaces of the light emitting elements adjacent to each other are parallel in a plan view as viewed from the upper surface side of the light emitting element, and The distance between the side surfaces increases as the distance from the surface of the submount increases in a front view as viewed from a direction perpendicular to the arrangement direction of the light emitting elements, thereby achieving the above object. It is.
The semiconductor light emitting device of the present invention is provided with a metal electrode on the surface, the central electrode forming portion is formed horizontally, the left electrode forming portion is formed on the lower left slope, and the right electrode forming portion is formed on the lower right slope. A plurality of light-emitting elements are die-bonded to a single submount by a brazing material made of a metal material of In or AuSn, each of the light-emitting elements is square, and adjacent side surfaces of adjacent light-emitting elements Each light emitting element is die-bonded in a tilted state, the light emitting elements are arranged in a horizontal row, and the left light emitting element of the light emitting elements is inclined to the left side. When the right side light emitting elements are inclined to the right side, the adjacent side surfaces of the light emitting elements adjacent to each other can be seen from the front surface of the submount when viewed from a direction perpendicular to the arrangement direction of the light emitting elements. And the distance of the side surface each other is increased as the distance al is increased, the object is achieved.
Further, in the semiconductor light emitting device of the present invention, the metal electrodes are separated for each light emitting element and formed in a plurality of shapes corresponding to the light emitting elements, and the light emitting elements are die-bonded on each of the plurality of electrodes. The plurality of metal electrodes are preferably connected by wiring in a fixed case.
A method for manufacturing a semiconductor light emitting device according to the present invention is a method for manufacturing a semiconductor light emitting device according to the present invention, wherein a plurality of the light emitting devices are separated in a shape corresponding to each light emitting element. Further, optically detecting the outer edge of the corresponding metal electrode on each of the metal electrodes, and die-bonding the light emitting element by positioning based on the detected outer edge, whereby the invention described above is provided. Is achieved.
The invention described in the present specification is as follows.
The first shot light of the semiconductor light emitting device includes the feature that the metal electrodes are on one of the sub-mount provided, are die-bonded by a brazing material in which a plurality of light emitting elements consisting of In or AuSn metallic material to the surface To do.
この半導体発光装置にあっては、導電ペーストの代わりに、薄肉化が可能なろう材としてInやAuSnを使用する。このようなろう材を用いる場合には、ろう材の厚みが薄くなるので、その結果として這い上がりを抑制すること及び発光素子同士を近付けることが可能となる。また、金属材料からなるろう材を使用するので、先に発光素子のダイボンドをサブマウントと行い、その後、サブマウントを低温硬化のAgペースト等でリードフレームにダイボンドを行なう。そのため、樹脂に埋められたリードフレームに発光素子を直接ダイボンドする場合と異なり、高温で発光素子のダイボンドを行なうことが可能となる。更に、ろう材に高温のものを使用するので、近年の高輝度化のために大電流を流す場合のように、発光素子部の温度が非常に高くなっても、ダイボンド剥がれ等の劣化が少なく、信頼性の高いものとなる。更にまた、サブマウントとして、Siサブマウントを用いる場合には、非常に熱伝導性が良く十分な体積もあるので、発光素子からの熱を効率良く外部へ逃がすことが可能となる。 In this semiconductor light emitting device, In or AuSn is used as a brazing material that can be thinned, instead of the conductive paste. When such a brazing material is used, the thickness of the brazing material is reduced. As a result, it is possible to suppress scooping and bring the light emitting elements closer to each other. Further, since a brazing material made of a metal material is used, the die bonding of the light emitting element is first performed as a submount, and then the submount is die bonded to the lead frame with a low temperature curing Ag paste or the like. Therefore, unlike the case where the light emitting element is directly die-bonded to the lead frame embedded in the resin, the light emitting element can be die-bonded at a high temperature. Furthermore, since a high-temperature brazing material is used, even when the current of the light-emitting element portion is very high as in the case of flowing a large current for increasing the brightness in recent years, there is little deterioration such as die bond peeling. , Become reliable. Furthermore, when a Si submount is used as a submount, it has a very high thermal conductivity and a sufficient volume, so that heat from the light emitting element can be efficiently released to the outside.
第2発明の半導体発光装置は、第1発明の半導体発光装置において、前記電極が各素子毎に分離しかつ各素子に応じた形状で複数形成され、複数の電極それぞれの上に、該当する電極の外形に基づいた位置決めにより素子がダイボンドされていることを特徴とする。
The second shot light of the semiconductor light emitting device, the semiconductor light-emitting device of the first invention, the electrodes and separated for each element is a plurality formed in a shape corresponding to the respective elements, on each of the plurality of electrodes, corresponding The element is die-bonded by positioning based on the outer shape of the electrode.
この半導体発光装置にあっては、電極の外形を、例えば光学的に検出してダイボンドの位置決めを行うことで、同一のサブマウント上に精度良く複数の発光素子をダイボンドすることが可能になる。これに伴い、発光素子同士を近付けることができ、混色性が向上することとなる。 In this semiconductor light-emitting device, it is possible to die-bond a plurality of light-emitting elements with high accuracy on the same submount by optically detecting the outer shape of the electrode, for example, and positioning the die bond. Along with this, the light emitting elements can be brought close to each other, and the color mixing property is improved.
第3発明の半導体発光装置は、第2発明の半導体発光装置において、前記複数の電極の間が、一定の場合に、配線で接続されていることを特徴とする。
The third shot light of the semiconductor light emitting device, the semiconductor light-emitting device of the second invention, among the plurality of electrodes, in certain cases, characterized in that it is wired.
この半導体発光装置にあっては、発光素子間のワイヤボンドや外部のリードピンの本数を減らす効果が得られる。 In this semiconductor light emitting device, the effect of reducing the number of wire bonds between the light emitting elements and the number of external lead pins can be obtained.
第4発明の半導体発光装置は、第2または第3発明の半導体発光装置において、前記素子のそれぞれが角形であり、前記素子のそれぞれが角形であり、相互に隣り合う素子の近接する側面どうしが、傾いている状態(平行とならない状態)で各素子がダイボンドされていることを特徴とする。
The fourth shot light of the semiconductor light-emitting device is a semiconductor light-emitting device of the second or third invention, each of the elements are square, each of said elements is a rectangular, side each other to close the device adjacent to each other However, each element is die-bonded in a tilted state (not parallel).
ここで、平行とならない状態とは、三次元空間のいずれの方向において非平行である状態は勿論のこと、或る1方向において平行であっても、他の1方向において非平行である状態も含むことを言う。 Here, the non-parallel state includes not only the state of non-parallel in any direction of the three-dimensional space, but also the state of being non-parallel in another direction even if parallel in one direction. Say to include.
この半導体発光装置にあっては、発光素子の側面が隣り合う他の発光素子の側面と平行とならないように各発光素子をダイボンドしているので、素子側面からの放射光を効率良く取り出すことが可能になる。 In this semiconductor light emitting device, since each light emitting element is die-bonded so that the side surface of the light emitting element is not parallel to the side surface of another adjacent light emitting element, the emitted light from the element side surface can be efficiently extracted. It becomes possible.
第1発明による場合には、導電ペーストの代わりに、薄肉化が可能なろう材としてInやAuSnを使用する。このようなろう材を用いる場合には、ろう材の厚みが薄くなるので、その結果として這い上がりを抑制すること及び発光素子同士を近付けることが可能となる。また、金属材料からなるろう材を使用するので、先に発光素子のダイボンドをサブマウントと行い、その後、サブマウントを低温硬化のAgペースト等でリードフレームにダイボンドを行なう。そのた め、樹脂に埋められたリードフレームに発光素子を直接ダイボンドする場合と異なり、高温で発光素子のダイボンドを行なうことが可能となる。更に、ろう材に高温のものを使用するので、近年の高輝度化のために大電流を流す場合のように、発光素子部の温度が非常に高くなっても、ダイボンド剥がれ等の劣化が少な く、信頼性の高いものとなる。更にまた、サブマウントとして、Siサブマウントを用いる場合には、非常に熱伝導性が良く十分な体積もあるので、発光素子からの熱を効率良く外部へ逃がすことが可能となる。
If the first shot Ming, instead of the conductive paste, using an In or AuSn as brazing material which can be thinner. When such a brazing material is used, the thickness of the brazing material is reduced. As a result, it is possible to suppress scooping and bring the light emitting elements closer to each other. Further, since a brazing material made of a metal material is used, the die bonding of the light emitting element is first performed as a submount, and then the submount is die bonded to the lead frame with a low temperature curing Ag paste or the like. Therefore, unlike the case where the light emitting element is directly die-bonded to the lead frame embedded in the resin, the light emitting element can be die-bonded at a high temperature. Further, since a high-temperature brazing material is used, even when the current of the light emitting element portion is extremely high as in the case of flowing a large current for increasing the brightness in recent years, there is little deterioration such as die bond peeling. And high reliability. Furthermore, when a Si submount is used as a submount, it has a very high thermal conductivity and a sufficient volume, so that heat from the light emitting element can be efficiently released to the outside.
また、第2発明による場合には、電極の外形を、例えば光学的に検出してダイボンドの位置決めを行うことで、同一のサブマウント上に精度良く複数の発光素子をダイボンドすることが可能になる。これに伴い、発光素子同士を近付けることができ、混色性が向上することとなる。
Further, when the second shot Ming, the outer shape of the electrode, for example, by performing the optically detected and positioning of the die-bonding, to be capable of die-bonding accurately plurality of light emitting elements on the same submount Become. Along with this, the light emitting elements can be brought close to each other, and the color mixing property is improved.
また、第3発明による場合には、発光素子間のワイヤボンドや外部のリードピンの本数を減らす効果が得られる。
Further, in the case of the third shot Ming, the effect of reducing the number of wire bonds and external lead pins between the light emitting device can be obtained.
また、第4発明による場合には、発光素子の側面が隣り合う他の発光素子の側面と平行とならないように各発光素子をダイボンドしているので、素子側面からの放射光を効率良く取り出すことが可能になる。 Further, in the case of the fourth rounds Ming, since the die bonding the light emitting element so as not to parallel to the side surface of the other light emitting element side of the light emitting element are adjacent, efficiently extract light emitted from the element side It becomes possible.
以下に、本発明を具体的に説明する。 The present invention will be specifically described below.
(第1実施形態)
図1(a)は本発明の第1実施形態に係る半導体発光装置を示す平面図、図1(b)はその模式的正面断面図である。なお、図1(b)においては、ハッチングを省略している。
(First embodiment)
FIG. 1A is a plan view showing a semiconductor light emitting device according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 1B is a schematic front sectional view thereof. In FIG. 1B, hatching is omitted.
この半導体発光装置は、リードフレーム1dの上に形成されたSiサブマウント1bの上面に、Al,Ti及びAu等のうちの1または2以上で形成された金属製の電極1fが一つ設けられている。リードフレーム1d上のSiサブマウント1bは、従来の導電ペーストによってリードフレーム1dに固定されている。
This semiconductor light emitting device is provided with one metal electrode 1f formed of one or more of Al, Ti, Au, etc. on the upper surface of the
上記電極1fの上には、赤、緑、青色と波長の異なる3個の発光素子1c、1e、1gがダイボンドされている。赤色発光素子1c、緑色発光素子1e及び青色発光素子1gは、本実施形態ではそれぞれ発光ダイオード素子が用いられているが、いずれか1以上または全部に半導体レーザ素子を用いてもよい。また、赤色発光素子1cとリードフレーム1dAの間、緑色発光素子1eとリードフレーム1dBの間、青色発光素子1gとリードフレーム1dCの間及び電極1fとリードフレーム1dの間は、それぞれAu線1hによって電気的に接続される。
Three
上記3個の発光素子1c〜1gは、電極1fの外形、特にエッジ部分を光学的に検出しその検出結果に基づいてダイボンドの位置決めを行い、その位置決めした位置に、InまたはAuSnの金属材料からなるろう材によってダイボンドされている。
The three
また、3個の発光素子1c〜1gからなる発光部の周囲には、円環状の反射板1aが設けられている。この反射板1aは、内周側が低く、外周側が高く形成されており、各発光素子1c〜1gから放射された各色の光を混色して上方に向けて出力する。なお、図1中の1iは、外部との接続用の電気端子である。
In addition, an
したがって、このように構成された第1実施形態の半導体発光装置による場合には、導電ペーストの代わりに、薄肉化が可能なろう材としてIn又はAuSnを使用しているので、ろう材の厚みが薄くなる結果、這い上がりを殆ど無くすることができる。また、這い上がりの抑制により、発光素子1c〜1g同士を近付けることが可能となる。
Therefore, in the case of the semiconductor light emitting device according to the first embodiment configured as described above, In or AuSn is used as the brazing material that can be thinned instead of the conductive paste, so that the thickness of the brazing material is small. As a result of thinning, almost no creeping can be eliminated. In addition, the light-emitting
また、第1実施形態においては、InまたはAuSnの金属材料からなるろう材を使用するので、先に発光素子のダイボンドをサブマウントと行い、その後、サブマウントを低温硬化のAgペースト等でリードフレームにダイボンドを行なう。そのため、樹脂に埋められたリードフレームに発光素子を直接ダイボンドする場合と異なり、高温で発光素子のダイボンドを行なうことが可能となる。更に、ろう材にInまたはAuSnの高温のものを使用するので、近年の高輝度化のために大電流を流す場合のように、発光素子部の温度が非常に高くなっても、ダイボンド剥がれ等の劣化が少なく、信頼性の高いものとなる。更にまた、サブマウントとして、Siサブマウント1bを用いているため、非常に熱伝導性が良く十分な体積もあるので、発光素子1c〜1gからの熱を効率良く外部へ逃がすことが可能となる。
In the first embodiment, since a brazing material made of a metal material of In or AuSn is used, the die bonding of the light emitting element is first performed as a submount, and then the submount is made of a lead frame with a low temperature curing Ag paste or the like. Die bond. Therefore, unlike the case where the light emitting element is directly die-bonded to the lead frame embedded in the resin, the light emitting element can be die-bonded at a high temperature. Furthermore, since a high temperature of In or AuSn is used for the brazing material, even if the temperature of the light emitting element portion becomes very high as in the case of flowing a large current for increasing the brightness in recent years, the die bond peels off. There is little degradation of and becomes a reliable thing. Furthermore, since the
更に、第1実施形態においては、電極1fの外形を、光学的に検出してダイボンドの位置決めを行っているので、同一のサブマウント1b上に精度良く複数の発光素子1c〜1gをダイボンドすることが可能になる。これに伴い、発光素子1c〜1g同士を近付けることができ、混色性が向上することとなる。
Furthermore, in the first embodiment, since the outer shape of the electrode 1f is optically detected and die bonding is positioned, a plurality of
(第2実施形態)
図2、図3および図4は、それぞれ本発明の第2実施形態に係る半導体発光装置のサブマウント上の電極及び発光素子の配置を示す平面図である。
(Second Embodiment)
2, 3 and 4 are plan views showing the arrangement of electrodes and light emitting elements on the submount of the semiconductor light emitting device according to the second embodiment of the present invention.
図2の半導体発光装置においては、Siサブマウント2aの上に、矩形状をした3つの金属製電極2c、2eおよび2gが形成され、電極2cの上には赤色発光素子2bが、電極2eの上には緑色発光素子2dが、電極2gの上には青色発光素子2fが形成されている。
In the semiconductor light emitting device of FIG. 2, three
上記3つの発光素子2b〜2fは、第1実施形態と同様に、電極2c〜2gの外形のうちのエッジを光学的に検出してダイボンドの位置決めを行い、その後、ろう材にInまたはAuSnの高温のものを使用してダイボンドしている。
As in the first embodiment, the three
この図2の半導体発光装置においては、矩形状をした3つの電極2c、2eおよび2gは、各電極2c、2eおよび2gの対角線が一つの点を通るように形成されている。そして、相互に隣り合う電極2cと2eの近接する側面2c1と2e1どうしが平面視で傾いた平行とならない状態とされ、また、相互に隣り合う電極2cと2gの近接する側面2c2と2g1どうしが平面視で傾いた平行とならない状態とされ、また、相互に隣り合う電極2eと2gの近接する側面2e2と2g2どうしが平面視で傾いた平行とならない状態とされて形成されている。
In the semiconductor light emitting device of FIG. 2, the
一方、この状態の電極の外形に基づいて形成された発光素子2b〜2fについても、同様となっている。具体的には、矩形状をした3つの発光素子2b〜2fは、各発光素子2b〜2fの対角線が一つの点を通るように形成されている。そして、相互に隣り合う発光素子2bと2dの近接する側面2d1と2d1どうしが平面視で傾いた平行とならない状態とされ、また、相互に隣り合う電極2bと2fの近接する側面2b2と2f1どうしが平面視で傾いた平行とならない状態とされ、また、相互に隣り合う電極2dと2fの近接する側面2d2と2f2どうしが平面視で傾いた平行とならない状態とされて形成されている。
On the other hand, the same applies to the
図3の半導体発光装置においては、Siサブマウント3aの上に、矩形状をした3つの金属製電極3c、3eおよび3gが形成され、電極3cの上には赤色発光素子3bが、電極3eの上には緑色発光素子3dが、電極3gの上には青色発光素子3fが形成されている。これら発光素子3b〜3fは、図2のものと同様に、電極3c〜3gの外形のうちのエッジを光学的に検出してダイボンドの位置決めを行い、その後、ろう材にInまたはAuSnの高温のものを使用してダイボンドしている。
In the semiconductor light emitting device of FIG. 3, three
この図3の半導体発光装置においては、矩形状をした3つの電極3c、3eおよび3gは、2つの電極3cと3eにおける対向する2辺の各中心を通る線が一つの点で交わり、この交点を、残りの電極3gにおける対角線が通るように形成されている。加えて、相互に隣り合う電極3cと3eの近接する側面3c1と3e1どうしが平面視で傾いた平行とならない状態とされ、また、相互に隣り合う電極3cと3gの近接する側面3c1と3g1どうしが平面視で傾いた平行とならない状態とされ、また、相互に隣り合う電極3eと3gの近接する側面3e1と3g2どうしが平面視で傾いた平行とならない状態とされて形成されている。
In the semiconductor light emitting device of FIG. 3, the three
一方、この状態の電極の外形に基づいて形成された発光素子3b〜3fについても、同様となっている。具体的には、矩形状をした3つの発光素子3b〜3fは、2つの発光素子3bと3dにおける対向する2辺の各中心を通る線が一つの点で交わり、この交点を、残りの発光素子3fにおける対角線が通るように形成されている。加えて、相互に隣り合う発光素子3bと3dの近接する側面3b1と3d1どうしが平面視で傾いた平行とならない状態とされ、また、相互に隣り合う発光素子3bと3fの近接する側面3b1と3f1どうしが平面視で傾いた平行とならない状態とされ、また、相互に隣り合う電極3dと3fの近接する側面3d1と3f2どうしが平面視で傾いた平行とならない状態とされて形成されている。
On the other hand, the same applies to the
図4の半導体発光装置においては、Siサブマウント4aの上に、矩形状をした3つの金属製電極4c、4eおよび4gが形成され、電極4cの上には赤色発光素子4bが、電極4eの上には緑色発光素子4dが、電極4gの上には青色発光素子4fが形成されている。これら発光素子4b〜4fは、図2のものと同様に、電極4c〜4gの外形のうちのエッジを光学的に検出してダイボンドの位置決めを行い、その後、ろう材にInまたはAuSnの高温のものを使用してダイボンドしている。
In the semiconductor light emitting device of FIG. 4, three
この図4の半導体発光装置においては、矩形状をした3つの電極4c、4eおよび4gは、それぞれの対向する2辺の各中心を通る線が一つの点で交わるように形成されている。加えて、相互に隣り合う電極4cと4eの近接する側面4c1と4e1どうしが平面視で傾いた平行とならない状態とされ、また、相互に隣り合う電極4cと4gの近接する側面4c1と4g1どうしが平面視で傾いた平行とならない状態とされ、また、相互に隣り合う電極4eと4gの近接する側面4e1と4g1どうしが平面視で傾いた平行とならない状態とされて形成されている。
In the semiconductor light emitting device of FIG. 4, the three
一方、この状態の電極の外形に基づいて形成された発光素子4b〜4fについても、同様となっている。具体的には、矩形状をした3つの発光素子4b〜4fは、それぞれの対向する2辺の各中心を通る線が一つの点で交わるように形成されている。加えて、相互に隣り合う発光素子4bと4dの近接する側面4b1と4d1どうしが平面視で傾いた平行とならない状態とされ、また、相互に隣り合う電極4bと4fの近接する側面4b1と4f1どうしが平面視で傾いた平行とならない状態とされ、また、相互に隣り合う電極4dと4fの近接する側面4d1と4f1どうしが平面視で傾いた平行とならない状態とされて形成されている。
On the other hand, the same applies to the
したがって、このように各発光素子4b〜4fが、平面視で傾いた平行とならない状態とされて形成されているので、各発光素子の側面からの放射光を効率良く取り出すことが可能になる。
Accordingly, the
なお、上記赤色発光素子2b〜4b、緑色発光素子2d〜4d及び青色発光素子2f〜4fは、本実施形態ではそれぞれ発光ダイオード素子が用いられているが、いずれか1以上または全部に半導体レーザ素子を用いてもよい。また、それぞれの電極2c〜4c、2e〜4eおよび2g〜4gは、発光素子間のワイヤボンドや外部のリードピンの本数を減らす場合において配線を介して電気的に接続される。
The red
また、上述した第2実施形態において図示した図2〜図4は一例であり、本発明はこれらに限らない。要は、各発光素子が平面視で傾いた平行とならない状態に形成されていれば、どのような形態でもよい。 2 to 4 illustrated in the second embodiment described above are examples, and the present invention is not limited to these. In short, any form may be used as long as each light emitting element is formed so as not to be parallel and inclined in plan view.
(第3実施形態)
この第3実施形態は、平面視で平行とならない状態にするのではなく、正面視で平行とならない状態にする例である。
(Third embodiment)
This 3rd Embodiment is an example made into the state which does not become parallel in planar view instead of making it not parallel in planar view.
図5および図6は、それぞれ本発明の第3実施形態に係る半導体発光装置のサブマウント上の電極及び発光素子の配置を示す図であり、各(a)は平面図で、各(b)は平面図である。 FIG. 5 and FIG. 6 are views showing the arrangement of electrodes and light emitting elements on the submount of the semiconductor light emitting device according to the third embodiment of the present invention, respectively (a) is a plan view and (b) Is a plan view.
図5の半導体発光装置は、Siサブマウント5aの上に、横長の金属製電極5bが形成され、電極5bの上には青色発光素子5c、緑色発光素子5d及び赤色発光素子5eが横一列で形成されている。これら発光素子5c〜5fは、電極5bの外形のうちのエッジを光学的に検出してダイボンドの位置決めを行い、その後、ろう材にInまたはAuSnの高温のものを使用してダイボンドしている。
In the semiconductor light emitting device of FIG. 5, a horizontally long metal electrode 5b is formed on a
上記横一列に配された3つの発光素子5c、5d及び5eは、相互に隣り合う発光素子5cと5dの近接する側面5c1と5d1どうしが平面視で平行となっているが、側面5d1が斜めに傾斜した状態に形成されることで、正面視で傾いた平行とならない状態とされている。また、相互に隣り合う発光素子5dと5eの近接する側面5d2と5e1どうしが平面視で平行となっているが、側面5d2が斜めに傾斜した状態に形成されることで、正面視で傾いた平行とならない状態とされている。
In the three
図6の半導体発光装置は、Siサブマウント6aの上に、3つの金属製電極6b、6g及び6fが形成され、電極6bの上には青色発光素子6cが、電極6gの上には緑色発光素子6dが、電極6fの上には赤色発光素子6eが形成されている。これら発光素子6c〜6eは、図2のものと同様に、電極6b、6g、6fの外形のうちのエッジを光学的に検出してダイボンドの位置決めを行い、その後、ろう材にInまたはAuSnの高温のものを使用してダイボンドしている。
In the semiconductor light emitting device of FIG. 6, three
上記Siサブマウント6aは、中央の電極6gの形成部分6a1を水平に、左側の電極6bの形成部分6a2を左下がりの斜面に、右側の電極6fの形成部分6a3を右下がりの主面に形成されている。よって、各発光素子6c〜6eが四角柱状であっても、相互に隣り合う発光素子6cと6dの近接する側面6c1と6d1どうし、同じく相互に隣り合う発光素子6dと6eの近接する側面6d2と6e1どうしが共に、正面視で傾いた平行とならない状態とされている。
In the
したがって、図5及び図6に示すような半導体発光装置においても、隣り合う発光素子の側面どうしが正面視で平行とならない状態に形成されているので、各発光素子の側面からの放射光を効率良く取り出すことが可能になる。 Therefore, even in the semiconductor light emitting device as shown in FIGS. 5 and 6, since the side surfaces of the adjacent light emitting elements are not parallel to each other when viewed from the front, the radiated light from the side surfaces of the respective light emitting elements is efficiently used. It becomes possible to take out well.
なお、上述した第3実施形態では、相互に隣り合う発光素子の近接する側面どうしが平面視又は正面視で平行とならない状態としているが、本発明はこれに限らない。要は、三次元空間のいずれの方向において非平行である状態は勿論のこと、或る1方向において平行であっても、他の1方向において非平行である状態であってもよい。 In the third embodiment described above, adjacent side surfaces of light emitting elements adjacent to each other are not parallel to each other in a plan view or a front view, but the present invention is not limited to this. In short, not only the state of being non-parallel in any direction of the three-dimensional space but also the state of being parallel in one certain direction or non-parallel in the other one direction.
また、上述した第3実施形態における各発光素子は、明言していないが発光ダイオード素子を用いている。但し、発光ダイオード素子に代えて半導体レーザ素子を用いてもよい。また、図6の場合、3つの電極は、発光素子間のワイヤボンドや外部のリードピンの本数を減らす場合において配線を介して電気的に接続するようにしてもよい。 In addition, each light emitting element in the above-described third embodiment uses a light emitting diode element although not explicitly stated. However, a semiconductor laser element may be used instead of the light emitting diode element. In the case of FIG. 6, the three electrodes may be electrically connected via wiring in the case of reducing the number of wire bonds between the light emitting elements and the number of external lead pins.
また、上述した第1〜第3実施形態において発光部に3つの発光素子を有するものに適用しているが、本発明はこれに限らず、発光部に2または4以上の発光素子を有するものに同様に適用することができる。 Moreover, although applied to what has three light emitting elements in the light emission part in the 1st-3rd embodiment mentioned above, this invention is not restricted to this, The thing which has 2 or 4 or more light emitting elements in a light emission part Can be applied to as well.
主に白色光源として照明装置或いは液晶のバックライト等に用いられる、発光素子を使用した半導体発光装置の分野において、導電ペーストに代えて、薄肉化が可能な他のろう材を用いることにより這い上がりを抑制し、混色性の良い半導体発光装置とすることができる。 In the field of semiconductor light-emitting devices using light-emitting elements, which are mainly used for lighting devices or liquid crystal backlights as white light sources, it is possible to crawl by using other brazing materials that can be thinned instead of conductive paste. Thus, a semiconductor light emitting device with good color mixing can be obtained.
1a 反射板
1b Siサブマウント
1c 赤色発光素子
1d リードフレーム
1e 緑色発光素子
1f 電極
1g 青色発光素子
1h Au線
1i 電気端子
2a Siサブマウント
2b 赤色発光素子
2c 電極
2d 緑色発光素子
2e 電極
2f 青色発光素子
2g 電極
3a Siサブマウント
3b 赤色発光素子
3c 電極
3d 緑色発光素子
3e 電極
3f 青色発光素子
3g 電極
4a Siサブマウント
4b 赤色発光素子
4c 電極
4d 緑色発光素子
4e 電極
4f 青色発光素子
4g 電極
5a Siサブマウント
5b 電極
5c 青色発光素子
5d 緑色発光素子
5e 赤色発光素子
6a Siサブマウント
6b 電極
6c 青色発光素子
6d 緑色発光素子
6e 赤色発光素子
6f 電極
6g 電極
DESCRIPTION OF
Claims (4)
該発光素子のそれぞれが角形であり、相互に隣り合う発光素子の近接する側面どうしが、傾いている状態で各発光素子がダイボンドされており、
該発光素子は、横一列に配されており、
該発光素子のうち中央の発光素子の側面が斜めに傾斜した状態に形成されることにより、相互に隣り合う該発光素子の近接する側面どうしは、該発光素子の上面側から見た平面視で平行であり、該発光素子の配列方向に対して垂直な方向から見た正面視で該サブマウント表面からの距離が増加するにつれて該側面どうしの距離が増加していることを特徴とする半導体発光装置。 A plurality of light emitting elements are die-bonded with a brazing material made of a metal material of In or AuSn on one submount having a metal electrode on the surface ,
Each of the light emitting elements is square, and the adjacent side surfaces of the light emitting elements adjacent to each other are die-bonded with each light emitting element being inclined,
The light emitting elements are arranged in a horizontal row,
The side surfaces of the central light-emitting element among the light-emitting elements are formed so as to be inclined obliquely, so that adjacent side surfaces of the light-emitting elements adjacent to each other can be viewed in plan view as viewed from the upper surface side of the light-emitting element. Semiconductor light emission characterized in that the distance between the side surfaces increases as the distance from the surface of the submount increases in a front view as viewed from a direction perpendicular to the arrangement direction of the light emitting elements. apparatus.
該発光素子のそれぞれが角形であり、相互に隣り合う発光素子の近接する側面どうしが、傾いている状態で各発光素子がダイボンドされており、
該発光素子は、横一列に配されており、
該発光素子のうち左側の発光素子が左側に傾斜し、該発光素子のうち右側の発光素子が右側に傾斜することにより、相互に隣り合う該発光素子の近接する側面どうしは、該発光素子の配列方向に対して垂直な方向から見た正面視で該サブマウント表面からの距離が増加するにつれて該側面どうしの距離が増加していることを特徴とする半導体発光装置。 A metal electrode is provided on the surface , the central electrode formation part is horizontally, the left electrode formation part is on the left slope, and the right electrode formation part is on one submount. The plurality of light emitting elements are die-bonded by a brazing material made of a metal material of In or AuSn ,
Each of the light emitting elements is square, and the adjacent side surfaces of the light emitting elements adjacent to each other are die-bonded with each light emitting element being inclined,
The light emitting elements are arranged in a horizontal row,
Among the light emitting elements, the left side light emitting element is inclined to the left side, and the right side light emitting element is inclined to the right side so that adjacent side surfaces of the light emitting elements adjacent to each other are adjacent to each other. A semiconductor light emitting device characterized in that the distance between the side surfaces increases as the distance from the surface of the submount increases in a front view as viewed from a direction perpendicular to the arrangement direction .
該複数の金属製電極の間が、一定の場合に、配線で接続されていることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体発光装置。 The metal electrodes are separated for each light emitting element and formed in a plurality according to the shape of each light emitting element, and the light emitting element is die-bonded on each of the plurality of electrodes,
Between said plurality of metal electrodes, in certain cases, the semiconductor light-emitting device according to claim 1 or 2, characterized in that it is wired.
各発光素子毎に分離しかつ各発光素子に応じた形状で複数形成された前記金属製電極それぞれの上に、該当する金属製電極の外形エッジを光学的に検出し、検出した該外形エッジに基づいた位置決めにより該発光素子をダイボンドするステップを備えたことを特徴とする半導体発光装置の製造方法。
A method for manufacturing a semiconductor light emitting device for manufacturing the semiconductor light emitting device according to claim 1,
On each respective light emitting separating each element and the metal electrodes which are plurally formed in a shape corresponding to each light-emitting element, the outer edge of the corresponding metal electrodes optically detected, the outer shape edges detected A method of manufacturing a semiconductor light emitting device , comprising the step of die-bonding the light emitting element by positioning based on the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003278682A JP4183180B2 (en) | 2003-07-23 | 2003-07-23 | Semiconductor light emitting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003278682A JP4183180B2 (en) | 2003-07-23 | 2003-07-23 | Semiconductor light emitting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005045079A JP2005045079A (en) | 2005-02-17 |
JP4183180B2 true JP4183180B2 (en) | 2008-11-19 |
Family
ID=34265022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003278682A Expired - Fee Related JP4183180B2 (en) | 2003-07-23 | 2003-07-23 | Semiconductor light emitting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4183180B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5080758B2 (en) * | 2005-10-07 | 2012-11-21 | 日立マクセル株式会社 | Semiconductor device |
KR100723247B1 (en) * | 2006-01-10 | 2007-05-29 | 삼성전기주식회사 | Chip coating type light emitting diode package and fabrication method thereof |
KR100799864B1 (en) * | 2006-04-21 | 2008-01-31 | 삼성전기주식회사 | LED Package |
JP4894354B2 (en) * | 2006-05-31 | 2012-03-14 | 豊田合成株式会社 | Light emitting device |
DE102006033873A1 (en) * | 2006-07-21 | 2008-01-24 | Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH | Radiation-emitting device with a plurality of radiation-emitting components and illumination device |
JP2008096492A (en) * | 2006-10-06 | 2008-04-24 | Sharp Corp | Led backlight unit and image display device equipped with the unit |
JP5722553B2 (en) * | 2010-05-21 | 2015-05-20 | シャープ株式会社 | Semiconductor laser device and manufacturing method thereof |
JP5602171B2 (en) * | 2012-03-13 | 2014-10-08 | 株式会社東芝 | LIGHTING DEVICE, IMAGING DEVICE, AND PORTABLE TERMINAL |
JP7166818B2 (en) * | 2018-07-13 | 2022-11-08 | スタンレー電気株式会社 | Optical semiconductor device |
-
2003
- 2003-07-23 JP JP2003278682A patent/JP4183180B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005045079A (en) | 2005-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8304279B2 (en) | Light emitting diode package having anodized insulation layer and fabrication method therefor | |
JP5347953B2 (en) | Light emitting device and manufacturing method thereof | |
TWI395342B (en) | Light-emmitting module and mounting board used therefor | |
JP4758921B2 (en) | Linear light source device and backlight device | |
JP5113349B2 (en) | RGB thermal isolation board | |
US8044412B2 (en) | Package for a light emitting element | |
US7607801B2 (en) | Light emitting apparatus | |
US20080179617A1 (en) | Semiconductor light-emitting device | |
JP5209969B2 (en) | Lighting system | |
JP2010532925A (en) | Power LED heat dissipation substrate structure and apparatus manufactured by the structure | |
JP2004265986A (en) | High luminance light emitting element, and method for manufacturing the same and light emitting device using the same | |
KR101622399B1 (en) | Led device | |
JP3319392B2 (en) | Semiconductor light emitting device | |
JP4183180B2 (en) | Semiconductor light emitting device | |
JP2009141370A (en) | Light-emitting diode package | |
JP2008034748A (en) | Light-emitting apparatus | |
JP2007335462A (en) | Semiconductor compound element, and its fabrication process | |
JP4682138B2 (en) | Semiconductor light emitting device | |
JP2020013820A (en) | Optical semiconductor element | |
KR101628374B1 (en) | Light emitting apparatus | |
JP6757173B2 (en) | Light emitting device | |
TW200849661A (en) | Light source, light-emitting device, display device | |
JP3571477B2 (en) | Semiconductor light emitting device | |
JP2004079619A (en) | Light emitting diode device | |
KR20070036375A (en) | White light emitting device package |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080528 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080829 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080829 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |