JP4177420B2 - 情報処理システム、クライアント装置、電話機、情報機器、家電機器及び機器 - Google Patents
情報処理システム、クライアント装置、電話機、情報機器、家電機器及び機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4177420B2 JP4177420B2 JP2007122903A JP2007122903A JP4177420B2 JP 4177420 B2 JP4177420 B2 JP 4177420B2 JP 2007122903 A JP2007122903 A JP 2007122903A JP 2007122903 A JP2007122903 A JP 2007122903A JP 4177420 B2 JP4177420 B2 JP 4177420B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window
- basic
- event
- management unit
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
Description
そこで、本発明のウィンドウ表示システムの第2の特徴は、上記特徴において、ウィンドウ構造を付与する対象へのポインタ又は当該対象自身(以下、「ポインタ等」という。)を保持するクラス又はモジュール(以下クラス等)と、ウィンドウ構造を生成又は変更(以下、生成又は変更を「生成等」、あるいは、単に「生成」という。)するクラス等が異なる場合に、ウィンドウ構造を生成等するクラス等に対して前記ポインタ等を渡しておくことで、前記クラス等が生成等したウィンドウ構造から他のウィンドウ構造へ切り替える場合に、渡されたポインタ等に対して生成したウィンドウ構造を付与することにある。
これによって、上記ウィンドウ表示システム等において、プログラム開発を複数の開発要員で分割して行うことが可能となる。
これにより、上記ウィンドウ表示システム等においてウィンドウ自体にイベントを容易に発生させることが可能となる。
resize(SmallWSize[1][1], SmallWSize[1][2]);
に起因して行われる。
MoveWindow( hWndBUTTON2, 20, 20, 50, 100, TRUE );
ウィンドウ前後位置の変更の場合、
SetWindowPos(hWndMain, HWND_TOP,300,10, 600,500,SWP_SHOWWINDOW);
ウィンドウの可視化の場合、
ShowWindow(hWndBUTTON1,GnCmdShow);
ウィンドウ描画領域の無効化の場合、
InvalidateRect(hWndMain, NULL, TRUE);
ウィンドウの色変更の場合、
SetSysColors(0,COLOR_BACKGROUND,0);
にそれぞれ起因して行われる。
11A2、11B2 ウィンドウ構造を付与するプログラムを呼び出すプログラム
11A3 ウィンドウ構造を付与するプログラム
13 画面に描画されたウィンドウ
14 基本的な表示要素を持ったウィンドウ
14a ドロップダウンメニュー
15 window0のウィンドウ構造
16 window1のウィンドウ構造
15a、16b イベント処理プログラムに関連付けられたボタン等
19a、19b ポインタ等
21 第1メニュー構造
22 第2メニュー構造
31 ポインタ等を保持するクラス等
32 ウィンドウ構造を生成等するクラス等
50 ウィンドウ表示システム
51 基本ウィンドウ生成部
52 第1ウィンドウ構造生成部
53 第2ウィンドウ構造生成部
54 対応付け部
55 記憶部
55a 基本ウィンドウ
55b 第1ウィンドウ構造
55c 第2ウィンドウ構造
56 描画部
57 描画イベント発生部
60 表示部
70 ウィンドウ管理部
Claims (15)
- 通信路を介して接続されたサーバ装置とクライアント装置とから構成される情報処理システムであって、
前記サーバ装置は、表示させる枠としてのウィンドウが複数個からなるマルチウィンドウを管理するウィンドウ管理部による管理下でウィンドウを表示するウィンドウ表示プログラムを前記クライアント装置に送信する手段を備え、
前記ウィンドウ表示プログラムは、コンピュータに、
前記ウィンドウ管理部による管理下で、表示させる枠としての1個の基本ウィンドウを生成又は獲得する基本ウィンドウ生成ステップと、
前記基本ウィンドウに表示させる表示要素の集まりであり、かつ、前記ウィンドウ管理部による管理下では第1ウィンドウに表示され得るデータである第1ウィンドウ構造を生成する第1ウィンドウ構造生成ステップと、
前記基本ウィンドウに表示させる表示要素の集まりであり、かつ、前記ウィンドウ管理部による管理下では前記第1ウィンドウとは異なる第2ウィンドウに表示され得るデータである第2ウィンドウ構造を生成する第2ウィンドウ構造生成ステップと、
前記第1及び第2ウィンドウ構造生成ステップによって生成された前記第1及び第2ウィンドウ構造のいずれかを前記基本ウィンドウに対応付ける対応付けステップと、
前記対応付けステップによって前記基本ウィンドウに対応付けられた前記第1又は第2ウィンドウ構造を、前記ウィンドウ管理部による管理下で、前記基本ウィンドウと共に描画する描画ステップと、
前記描画ステップを起動させるトリガとしてのイベントを発生する描画イベント発生ステップとを実行させ、
前記対応付けステップでは、予め指定したイベントが前記ウィンドウ管理部によって検出されると、前記基本ウィンドウに対応付けるウィンドウ構造を前記第1ウィンドウ構造から前記第2ウィンドウ構造に、又は、前記第2ウィンドウ構造から前記第1ウィンドウ構造に切り替え、
前記描画イベント発生ステップでは、前記対応付けステップによる切り替えが行われると、描画ステップを起動させるトリガとしてのイベントを発生し、
前記描画イベント発生ステップによってイベントが発生されると、前記ウィンドウ管理部によってイベントが検出されて前記基本ウィンドウに渡す調整がされた後に、前記描画ステップで、前記対応付けステップによる切り替えによって新たに対応付けられた前記第1又は第2ウィンドウ構造を前記基本ウィンドウと共に描画する
ことを特徴とする情報処理システム。 - 通信路を介してサーバ装置と接続されるクライアント装置であって、
表示させる枠としてのウィンドウが複数個からなるマルチウィンドウを管理するウィンドウ管理部による管理下でウィンドウを表示するウィンドウ表示プログラムを、前記通信路を介して前記サーバ装置から取得する手段と、
取得した前記ウィンドウ表示プログラムを実行する手段とを備え、
前記ウィンドウ表示プログラムは、
前記ウィンドウ管理部による管理下で、表示させる枠としての1個の基本ウィンドウを生成又は獲得する基本ウィンドウ生成ステップと、
前記基本ウィンドウに表示させる表示要素の集まりであり、かつ、前記ウィンドウ管理部による管理下では第1ウィンドウに表示され得るデータである第1ウィンドウ構造を生成する第1ウィンドウ構造生成ステップと、
前記基本ウィンドウに表示させる表示要素の集まりであり、かつ、前記ウィンドウ管理部による管理下では前記第1ウィンドウとは異なる第2ウィンドウに表示され得るデータである第2ウィンドウ構造を生成する第2ウィンドウ構造生成ステップと、
前記第1及び第2ウィンドウ構造生成ステップによって生成された前記第1及び第2ウィンドウ構造のいずれかを前記基本ウィンドウに対応付ける対応付けステップと、
前記対応付けステップによって前記基本ウィンドウに対応付けられた前記第1又は第2ウィンドウ構造を、前記ウィンドウ管理部による管理下で、前記基本ウィンドウと共に描画する描画ステップと、
前記描画ステップを起動させるトリガとしてのイベントを発生する描画イベント発生ステップとを含み、
前記対応付けステップでは、予め指定したイベントが前記ウィンドウ管理部によって検出されると、前記基本ウィンドウに対応付けるウィンドウ構造を前記第1ウィンドウ構造から前記第2ウィンドウ構造に、又は、前記第2ウィンドウ構造から前記第1ウィンドウ構造に切り替え、
前記描画イベント発生ステップでは、前記対応付けステップによる切り替えが行われると、描画ステップを起動させるトリガとしてのイベントを発生し、
前記描画イベント発生ステップによってイベントが発生されると、前記ウィンドウ管理部によってイベントが検出されて前記基本ウィンドウに渡す調整がされた後に、前記描画ステップで、前記対応付けステップによる切り替えによって新たに対応付けられた前記第1又は第2ウィンドウ構造を前記基本ウィンドウと共に描画する
ことを特徴とするクライアント装置。 - ウィンドウ表示プログラムを備え、前記ウィンドウ表示プログラムを実行する電話機であって、
前記ウィンドウ表示プログラムは、表示させる枠としてのウィンドウが複数個からなるマルチウィンドウを管理するウィンドウ管理部による管理下でウィンドウを表示するウィンドウ表示プログラムであり、
前記ウィンドウ管理部による管理下で、表示させる枠としての1個の基本ウィンドウを生成又は獲得する基本ウィンドウ生成ステップと、
前記基本ウィンドウに表示させる表示要素の集まりであり、かつ、前記ウィンドウ管理部による管理下では第1ウィンドウに表示され得るデータである第1ウィンドウ構造を生成する第1ウィンドウ構造生成ステップと、
前記基本ウィンドウに表示させる表示要素の集まりであり、かつ、前記ウィンドウ管理部による管理下では前記第1ウィンドウとは異なる第2ウィンドウに表示され得るデータである第2ウィンドウ構造を生成する第2ウィンドウ構造生成ステップと、
前記第1及び第2ウィンドウ構造生成ステップによって生成された前記第1及び第2ウィンドウ構造のいずれかを前記基本ウィンドウに対応付ける対応付けステップと、
前記対応付けステップによって前記基本ウィンドウに対応付けられた前記第1又は第2ウィンドウ構造を、前記ウィンドウ管理部による管理下で、前記基本ウィンドウと共に描画する描画ステップと、
前記描画ステップを起動させるトリガとしてのイベントを発生する描画イベント発生ステップとを含み、
前記対応付けステップでは、予め指定したイベントが前記ウィンドウ管理部によって検出されると、前記基本ウィンドウに対応付けるウィンドウ構造を前記第1ウィンドウ構造から前記第2ウィンドウ構造に、又は、前記第2ウィンドウ構造から前記第1ウィンドウ構造に切り替え、
前記描画イベント発生ステップでは、前記対応付けステップによる切り替えが行われると、描画ステップを起動させるトリガとしてのイベントを発生し、
前記描画イベント発生ステップによってイベントが発生されると、前記ウィンドウ管理部によってイベントが検出されて前記基本ウィンドウに渡す調整がされた後に、前記描画ステップで、前記対応付けステップによる切り替えによって新たに対応付けられた前記第1又は第2ウィンドウ構造を前記基本ウィンドウと共に描画する
ことを特徴とする電話機。 - ウィンドウ表示プログラムを備え、前記ウィンドウ表示プログラムを実行する情報機器であって、
前記ウィンドウ表示プログラムは、表示させる枠としてのウィンドウが複数個からなるマルチウィンドウを管理するウィンドウ管理部による管理下でウィンドウを表示するウィンドウ表示プログラムであり、
前記ウィンドウ管理部による管理下で、表示させる枠としての1個の基本ウィンドウを生成又は獲得する基本ウィンドウ生成ステップと、
前記基本ウィンドウに表示させる表示要素の集まりであり、かつ、前記ウィンドウ管理部による管理下では第1ウィンドウに表示され得るデータである第1ウィンドウ構造を生成する第1ウィンドウ構造生成ステップと、
前記基本ウィンドウに表示させる表示要素の集まりであり、かつ、前記ウィンドウ管理部による管理下では前記第1ウィンドウとは異なる第2ウィンドウに表示され得るデータである第2ウィンドウ構造を生成する第2ウィンドウ構造生成ステップと、
前記第1及び第2ウィンドウ構造生成ステップによって生成された前記第1及び第2ウィンドウ構造のいずれかを前記基本ウィンドウに対応付ける対応付けステップと、
前記対応付けステップによって前記基本ウィンドウに対応付けられた前記第1又は第2ウィンドウ構造を、前記ウィンドウ管理部による管理下で、前記基本ウィンドウと共に描画する描画ステップと、
前記描画ステップを起動させるトリガとしてのイベントを発生する描画イベント発生ステップとを含み、
前記対応付けステップでは、予め指定したイベントが前記ウィンドウ管理部によって検出されると、前記基本ウィンドウに対応付けるウィンドウ構造を前記第1ウィンドウ構造から前記第2ウィンドウ構造に、又は、前記第2ウィンドウ構造から前記第1ウィンドウ構造に切り替え、
前記描画イベント発生ステップでは、前記対応付けステップによる切り替えが行われると、描画ステップを起動させるトリガとしてのイベントを発生し、
前記描画イベント発生ステップによってイベントが発生されると、前記ウィンドウ管理部によってイベントが検出されて前記基本ウィンドウに渡す調整がされた後に、前記描画ステップで、前記対応付けステップによる切り替えによって新たに対応付けられた前記第1又は第2ウィンドウ構造を前記基本ウィンドウと共に描画する
ことを特徴とする情報機器。 - ウィンドウ表示プログラムを備え、前記ウィンドウ表示プログラムを実行する家電機器であって、
前記ウィンドウ表示プログラムは、表示させる枠としてのウィンドウが複数個からなるマルチウィンドウを管理するウィンドウ管理部による管理下でウィンドウを表示するウィンドウ表示プログラムであり、
前記ウィンドウ管理部による管理下で、表示させる枠としての1個の基本ウィンドウを生成又は獲得する基本ウィンドウ生成ステップと、
前記基本ウィンドウに表示させる表示要素の集まりであり、かつ、前記ウィンドウ管理部による管理下では第1ウィンドウに表示され得るデータである第1ウィンドウ構造を生成する第1ウィンドウ構造生成ステップと、
前記基本ウィンドウに表示させる表示要素の集まりであり、かつ、前記ウィンドウ管理部による管理下では前記第1ウィンドウとは異なる第2ウィンドウに表示され得るデータである第2ウィンドウ構造を生成する第2ウィンドウ構造生成ステップと、
前記第1及び第2ウィンドウ構造生成ステップによって生成された前記第1及び第2ウィンドウ構造のいずれかを前記基本ウィンドウに対応付ける対応付けステップと、
前記対応付けステップによって前記基本ウィンドウに対応付けられた前記第1又は第2ウィンドウ構造を、前記ウィンドウ管理部による管理下で、前記基本ウィンドウと共に描画する描画ステップと、
前記描画ステップを起動させるトリガとしてのイベントを発生する描画イベント発生ステップとを含み、
前記対応付けステップでは、予め指定したイベントが前記ウィンドウ管理部によって検出されると、前記基本ウィンドウに対応付けるウィンドウ構造を前記第1ウィンドウ構造から前記第2ウィンドウ構造に、又は、前記第2ウィンドウ構造から前記第1ウィンドウ構造に切り替え、
前記描画イベント発生ステップでは、前記対応付けステップによる切り替えが行われると、描画ステップを起動させるトリガとしてのイベントを発生し、
前記描画イベント発生ステップによってイベントが発生されると、前記ウィンドウ管理部によってイベントが検出されて前記基本ウィンドウに渡す調整がされた後に、前記描画ステップで、前記対応付けステップによる切り替えによって新たに対応付けられた前記第1又は第2ウィンドウ構造を前記基本ウィンドウと共に描画する
ことを特徴とする家電機器。 - ウィンドウ表示プログラムを備え、前記ウィンドウ表示プログラムを実行する機器であって、
前記ウィンドウ表示プログラムは、表示させる枠としてのウィンドウが複数個からなるマルチウィンドウを管理するウィンドウ管理部による管理下でウィンドウを表示するウィンドウ表示プログラムであり、
前記ウィンドウ管理部による管理下で、表示させる枠としての1個の基本ウィンドウを生成又は獲得する基本ウィンドウ生成ステップと、
前記基本ウィンドウに表示させる表示要素の集まりであり、かつ、前記ウィンドウ管理部による管理下では第1ウィンドウに表示され得るデータである第1ウィンドウ構造を生成する第1ウィンドウ構造生成ステップと、
前記基本ウィンドウに表示させる表示要素の集まりであり、かつ、前記ウィンドウ管理部による管理下では前記第1ウィンドウとは異なる第2ウィンドウに表示され得るデータである第2ウィンドウ構造を生成する第2ウィンドウ構造生成ステップと、
前記第1及び第2ウィンドウ構造生成ステップによって生成された前記第1及び第2ウィンドウ構造のいずれかを前記基本ウィンドウに対応付ける対応付けステップと、
前記対応付けステップによって前記基本ウィンドウに対応付けられた前記第1又は第2ウィンドウ構造を、前記ウィンドウ管理部による管理下で、前記基本ウィンドウと共に描画する描画ステップと、
前記描画ステップを起動させるトリガとしてのイベントを発生する描画イベント発生ステップとを含み、
前記対応付けステップでは、予め指定したイベントが前記ウィンドウ管理部によって検出されると、前記基本ウィンドウに対応付けるウィンドウ構造を前記第1ウィンドウ構造から前記第2ウィンドウ構造に、又は、前記第2ウィンドウ構造から前記第1ウィンドウ構造に切り替え、
前記描画イベント発生ステップでは、前記対応付けステップによる切り替えが行われると、描画ステップを起動させるトリガとしてのイベントを発生し、
前記描画イベント発生ステップによってイベントが発生されると、前記ウィンドウ管理部によってイベントが検出されて前記基本ウィンドウに渡す調整がされた後に、前記描画ステップで、前記対応付けステップによる切り替えによって新たに対応付けられた前記第1又は第2ウィンドウ構造を前記基本ウィンドウと共に描画する
ことを特徴とする機器。 - 前記クライアント装置は、電話機である
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。 - 前記クライアント装置は、情報機器である
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。 - 前記クライアント装置は、家電機器である
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。 - 前記クライアント装置は、機器である
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。 - 請求項1記載の情報処理システムにおけるクライアント装置。
- 請求項1記載の情報処理システムにおけるクライアント装置として用いられる電話機。
- 請求項1記載の情報処理システムにおけるクライアント装置として用いられる情報機器。
- 請求項1記載の情報処理システムにおけるクライアント装置として用いられる家電機器。
- 請求項1記載の情報処理システムにおけるクライアント装置として用いられる機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007122903A JP4177420B2 (ja) | 2004-05-06 | 2007-05-07 | 情報処理システム、クライアント装置、電話機、情報機器、家電機器及び機器 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004166397 | 2004-05-06 | ||
JP2004166398 | 2004-05-06 | ||
JP2004224368 | 2004-07-30 | ||
JP2004260692 | 2004-09-08 | ||
JP2004317425 | 2004-11-01 | ||
JP2007122903A JP4177420B2 (ja) | 2004-05-06 | 2007-05-07 | 情報処理システム、クライアント装置、電話機、情報機器、家電機器及び機器 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006512937A Division JP4005623B2 (ja) | 2004-05-06 | 2005-04-15 | ウィンドウ表示システム、ウィンドウ表示方法、プログラム開発支援装置及びサーバ装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007286938A Division JP4177434B2 (ja) | 2004-05-06 | 2007-11-05 | ウィンドウ表示システム、情報処理システム、クライアント装置、電話機、情報機器、家電機器及び機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007272915A JP2007272915A (ja) | 2007-10-18 |
JP2007272915A5 JP2007272915A5 (ja) | 2008-04-24 |
JP4177420B2 true JP4177420B2 (ja) | 2008-11-05 |
Family
ID=38675589
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007122903A Expired - Fee Related JP4177420B2 (ja) | 2004-05-06 | 2007-05-07 | 情報処理システム、クライアント装置、電話機、情報機器、家電機器及び機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4177420B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0657799A1 (en) * | 1993-12-13 | 1995-06-14 | International Business Machines Corporation | Graphical user interface for binder notebook control |
JP4167777B2 (ja) * | 1999-07-19 | 2008-10-22 | 三菱電機株式会社 | 映像表示装置、映像表示方法および映像を表示するためのプログラムを記録した記録媒体 |
JP4177434B2 (ja) * | 2004-05-06 | 2008-11-05 | 隆敏 柳瀬 | ウィンドウ表示システム、情報処理システム、クライアント装置、電話機、情報機器、家電機器及び機器 |
-
2007
- 2007-05-07 JP JP2007122903A patent/JP4177420B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007272915A (ja) | 2007-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4005623B2 (ja) | ウィンドウ表示システム、ウィンドウ表示方法、プログラム開発支援装置及びサーバ装置 | |
JP4177434B2 (ja) | ウィンドウ表示システム、情報処理システム、クライアント装置、電話機、情報機器、家電機器及び機器 | |
CN112269604B (zh) | 在Linux上兼容运行Android应用的窗口交互方法及装置 | |
JP4958517B2 (ja) | 携帯端末およびその表示制御方法 | |
US9104294B2 (en) | Linked widgets | |
JP4724261B2 (ja) | 画像構築装置及びプログラム | |
US20090031243A1 (en) | Method and apparatus for controlling display of windows | |
CN104216752A (zh) | 一种基于窗口的信息加载方法及装置 | |
JP5384638B2 (ja) | シェルアプリケーションおよびサブアプリケーションの結合インターフェース | |
KR20060047711A (ko) | 보조 정보의 오프라인 디스플레이 및 네비게이션을 위하여데이터를 캐싱하는 방법 및 시스템 | |
KR20010095534A (ko) | 홈 페이지 광고 방법 | |
US11455075B2 (en) | Display method when application is exited and terminal | |
JP2016500175A (ja) | フローティングオブジェクトの実現方法及び装置 | |
CN111459565A (zh) | 一种客户端页面渲染的方法、装置及移动终端 | |
US7861183B2 (en) | Guidance display device | |
CN101499006B (zh) | 窗口显示系统及显示方法 | |
JP2010015549A (ja) | 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム | |
CN111324398A (zh) | 最近内容的处理方法、装置、终端及存储介质 | |
CN102144211B (zh) | 信息处理设备和方法 | |
JP4177420B2 (ja) | 情報処理システム、クライアント装置、電話機、情報機器、家電機器及び機器 | |
CN115501588A (zh) | 图像渲染方法、装置、存储介质及电子设备 | |
CN111273974A (zh) | 定制设置菜单功能的方法及装置、电子设备 | |
KR100484347B1 (ko) | 화면 생성 시스템 및 방법 | |
CN117435289A (zh) | 数据处理方法及装置 | |
JPH09305366A (ja) | 画面表示最適化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080305 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20080305 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20080404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20080422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080722 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140829 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140829 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140829 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |