JP4176757B2 - 内燃機関の高温流体噴射装置 - Google Patents
内燃機関の高温流体噴射装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4176757B2 JP4176757B2 JP2005313576A JP2005313576A JP4176757B2 JP 4176757 B2 JP4176757 B2 JP 4176757B2 JP 2005313576 A JP2005313576 A JP 2005313576A JP 2005313576 A JP2005313576 A JP 2005313576A JP 4176757 B2 JP4176757 B2 JP 4176757B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- needle valve
- lift
- valve
- opening
- closing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
かかる要求に応える水噴射式内燃機関の一つとして、図5(A)に示されるような高温高圧水を生成して噴射弁からシリンダ内に噴射するようにした高温高圧水噴射式内燃機関が本件発明者らによって提案された。
110は高温側熱交換器、111は低温側熱交換器、113は水ポンプ、水タンク等からなる給水系である。
一方、前記給水系113から前記低温側熱交換器111に導入された水は該低温側熱交換器111において過給機102出口の排気ガスと熱交換して第1次の加熱がなされ、次いで前記高温側熱交換器110に導入されて排気集合管104を通流する高温の排気ガスと熱交換して第2次の加熱がなされて450℃以上の高温高圧水となる。
この高温高圧水は、高温水管112を通って図示しない水噴射弁からエンジン100のシリンダ内に、図示しない燃料噴射弁からの燃料噴射に対して所定のタイミングで以って噴射される。
また、前記高温高圧水噴射式内燃機関は、図5(B)に示されるように、前記発電機101に代えて、プロペラ軸301を介してプロペラ302を駆動する船舶用推進装置にも適用されている。
更に前記針弁コントローラは、内燃機関の運転条件に対応して前記針弁の基準リフトが予め設定された基準リフト設定手段と、前記針弁リフトの検出値と前記基準リフトとの差から針弁の熱膨張による伸び量を算出する針弁伸び量算出手段と、該針弁伸び量算出手段による針弁伸び量の算出値に対応する針弁リフト調整量に基づき針弁のリフトが前記基準リフトになるように前記針弁開閉手段を制御する針弁リフト制御手段とをそなえたことを特徴とする(請求項1)。
このように構成すれば、磁歪アクチュエータは0.1mm程度の微小量の位置制御が可能であることから、針弁の微小な熱伸びに対応する針弁リフトの調整を高精度で行なうことができる。
即ち、前記針弁開閉手段は、作動油室と作動油タンクとの間の作動油通路を開閉する開閉弁の開度を該開閉弁に作用する油圧を調整することにより変化せしめて、前記開閉弁によって作動油通路を閉じることにより針弁のシート部を弁座に着座させて針弁を閉弁し、前記開閉弁によって作動油通路を開くことにより針弁のシート部と弁座とを離隔して針弁を開弁する油圧アクチュエータからなる(請求項6)。
これによって高温高圧水を噴射する高温高圧水噴射式内燃機関用の高温高圧水噴射弁であっても、常時針弁の熱伸びを補償してエンジン性能にマッチングした基準リフトで以って高温高圧水噴射弁を作動させることが可能となって、NOx発生量の低減とともに高いエンジン性能を保持し得る高温高圧水噴射式内燃機関を提供できる。
図1〜図2において、200は高温高圧水噴射弁、1は該噴射弁200の噴射弁本体、3は該噴射弁本体1の先端部にノズルナット041により締付け固定されたノズルチップ、4は該ノズルチップ3の先端部に複数個穿孔された噴孔、6は該噴孔4に連通されるサック部である。また8は前記噴射弁本体1と下部1aとの間に介装されたスペーサである。
5は該噴射弁本体1の下部1a内に往復摺動可能に嵌合され先端に円錐状のシート部5aが形成された針弁で、該シート部5aが前記ノズルチップ3に形成された弁座3aに着脱することにより、後述する針弁室5bとサック部6及び噴孔4とを連通及び遮断するようになっている。
27は作動油入口、12は該作動油入口27から後述する経路で導入された作動油が収容される作動油室である。9は前記作動油室12内の作動油圧力を前記針弁5に伝達する連結部材である。
10は前記針弁5のリフトを検出するギャップセンサからなるリフトセンサであり、前記連結部材9の変位(つまり針弁5のリフト)を検出可能に装着され、該リフトセンサ10による針弁リフトの検出値は後述する針弁コントローラ20に入力されるようになっている。
30は超磁歪アクチュエータ、31は該超磁歪アクチュエータ30によって作動されるパイロット弁であり、これらの詳細は後述する。
前記作動油室12は前記作動油入口室27aと隔壁111を隔てて形成され、前記連結部材9の端面9aが臨んで形成されている。
そして、図2(A)及び(B)に示すように、前記連結部材9の外周面には一定長さに亘って制御用切欠部5cが形成され、前記針弁5及び連結部材9の軸方向移動により、前記作動油入口室27aと作動油室12とが該制御用切欠部12を介して連通可能となっている。
33は磁石(電磁石)、32は磁気歪により変位する超磁歪材で一旦側を前記パイロット弁31の根元の支持部に固着されており、前記磁石33への通電によって超磁歪材32が軸方向に変位することにより、前記パイロット弁31を往復動せしめるようになっている。34は前記パイロット弁31の支持部31aとアクチュエータの本体部35との間に介装されたばねで、前記パイロット弁31を閉弁する方向に付勢されている。
かかる超磁歪アクチュエータ30の基本構成自体は公知であり、この実施例においては、該超磁歪アクチュエータ30に前記パイロット弁31を連結して開閉駆動するように構成している。
そして、前記超磁歪アクチュエータ30の磁石33に電流を付与して超磁歪材32を変位させこれに連結されたパイロット弁31をリフトさせて前記作動油通路121を開口すると、作動油室12内の作動油が排油通路125aを介して作動油タンク125側に排出され、前記針弁5に作用する作動油室12内の作動油による力と針弁室5b内の噴射流体による力とが平衡する位置にて針弁5が整定されて該針弁5が開弁され、針弁室5b内の噴射流体がサック部6を経て噴孔4からシリンダ内に噴射される。
図3において、前記リフトセンサ10によって検出された針弁リフトの検出値、つまり針弁5の熱膨張による外乱25を含んだ針弁リフトの検出値は、針弁コントローラ20のリフト比較部21に入力される。22は基準リフト設定部で、所要のエンジン性能にマッチングした針弁の基準リフトが設定されている。
前記リフト比較部21においては、前記針弁リフトの検出値と前記基準リフトとの差から前記針弁5の熱膨張による伸び量を算出し、PID制御部23に入力する。該PID制御部23において前記針弁の伸び量をPID演算を行なって、前記針弁伸び量に対応する超磁歪アクチュエータ30の電流調整値を算出し、アクチュエータ電流制御部24に入力する。
該超磁歪アクチュエータ30は、前記パイロット弁31の開度を調整して、前記針弁5のリフトを前記針弁伸び量を盛り込んだリフトに修正(針弁伸び量分だけリフトを増大)する。
図4(A)において、エンジン出力検出器40からのエンジン出力検出値は針弁コントローラ20の針弁リフト差算出部43に入力される。
42はエンジン出力/針弁リフト設定部で、図4(C)のように前記針弁5の熱膨張による伸びを含む針弁リフトの基準リフトからの針弁リフト差ΔLと前記エンジン出力の基準出力からのエンジン出力差ΔHとの関係が設定されている。
即ち、流体噴射量Qとエンジン出力H及び針弁リフトLとは図4(B)のような相関関係があり、流体噴射量Q0が決まればこれに対応するエンジン出力H0及び針弁リフトL0が決まる。
従って、前記エンジン出力/針弁リフト設定部42には、図4(C)のように、針弁リフト差ΔLつまり針弁5の熱膨張による伸びを含む針弁リフト(実際の針弁リフト)と所要のエンジン性能にマッチングした針弁5の基準リフトとの針弁リフトの差に対する、エンジン出力差ΔHつまりエンジンの基準出力と針弁の熱膨張による伸びの影響を含む実際のエンジン出力との差との関係が予め設定されている。
以下の手順は、図3に示される第1実施例と同様であり、PID制御部44において前記針弁リフトの差ΔLつまり針弁の伸び量をPID演算を行なって、前記針弁伸び量に対応する超磁歪アクチュエータ30の電流調整値を算出し、アクチュエータ電流制御部45に入力する。
該アクチュエータ電流制御部45においては、針弁伸び量に対応する電流調整値を盛り込んだ超磁歪アクチュエータ30の磁石33の電流値を算出して超磁歪アクチュエータ30に入力する。
該超磁歪アクチュエータ30は、前記パイロット弁31の開度を調整して、前記針弁5のリフトを前記針弁伸び量を盛り込んだリフトに修正(針弁伸び量分だけリフトを増大)する。
3 ノズルチップ
4 噴孔
5 針弁
5b 針弁室
9 連結部材
10 リフトセンサ
12 作動油室
20 針弁コントローラ
27a 作動油入口室
30 超磁歪アクチュエータ
31 パイロット弁
32 超磁歪材
33 磁石
40 エンジン出力検出器
121 作動油通路
125 作動油タンク
200 高温高圧水噴射弁
Claims (5)
- 所定圧力に加圧された高温流体を噴射弁の針弁室に導き、針弁開閉手段により駆動される針弁のシート部と弁座との着脱によって前記針弁室と噴孔との間の流路を開閉することにより該噴孔からの高温流体の噴射を制御するように構成された内燃機関の高温流体噴射装置において、前記針弁のリフトを検出する針弁リフト検出手段と、前記針弁リフト検出手段から入力される針弁のリフトの検出値と予め設定された針弁の基準リフトとにより針弁の熱膨張による伸び量を算出し、該伸び量の算出値に対応する針弁リフト調整量を算出し、前記針弁開閉手段により針弁のリフトを前記針弁リフト調整量に基づき前記基準リフトになるように調整する針弁コントローラとを具え、
更に前記針弁コントローラは、内燃機関の運転条件に対応して前記針弁の基準リフトが予め設定された基準リフト設定手段と、前記針弁リフトの検出値と前記基準リフトとの差から針弁の熱膨張による伸び量を算出する針弁伸び量算出手段と、該針弁伸び量算出手段による針弁伸び量の算出値に対応する針弁リフト調整量に基づき針弁のリフトが前記基準リフトになるように前記針弁開閉手段を制御する針弁リフト制御手段とをそなえたことを特徴とする内燃機関の高温流体噴射装置。 - 所定圧力に加圧された高温流体を噴射弁の針弁室に導き、針弁開閉手段により駆動される針弁のシート部と弁座との着脱によって前記針弁室と噴孔との間の流路を開閉することにより該噴孔からの高温流体の噴射を制御するように構成された内燃機関の高温流体噴射装置において、前記内燃機関(エンジン)の出力を検出するエンジン出力検出手段と、前記針弁の熱膨張による伸びを含む針弁リフトの基準リフトからの針弁リフト差と前記エンジン出力の基準出力からのエンジン出力差との関係が設定され、前記エンジン出力検出手段から入力されるエンジン出力の検出値と前記基準出力との間のエンジン出力差に対応する針弁リフト差を前記針弁リフト差とエンジン出力差との関係に基づき算出し、前記針弁リフト差に基づき針弁のリフトが前記基準リフトになるように前記針弁開閉手段を操作する針弁コントローラとをそなえたことを特徴とする内燃機関の高温流体噴射装置。
- 前記針弁コントローラは、前記針弁の熱膨張による伸びを含む針弁リフトと基準リフトからの針弁リフト差と前記エンジン出力の基準出力からのエンジン出力差との関係が設定されたエンジン出力/針弁リフト設定手段と、エンジン出力の検出値と前記基準出力とのエンジン出力差を算出し該エンジン出力差に対応する針弁リフト差に基づき針弁のリフトが前記基準リフトになるように前記針弁開閉手段を制御する針弁リフト制御手段とをそなえたことを特徴とする請求項2記載の内燃機関の高温流体噴射装置。
- 前記針弁開閉手段は、作動油室と作動油タンクとの間の作動油通路を開閉する開閉弁の開度を磁界中に配置された磁歪材の磁気歪みにより変化せしめて、前記開閉弁によって作動油通路を閉じることにより前記針弁のシート部を弁座に着座させて針弁を閉弁し、前記開閉弁によって作動油通路を開くことにより針弁のシート部と弁座とを離隔して針弁を開弁する磁歪アクチュエータからなることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の内燃機関の高温流体噴射装置。
- 前記針弁開閉手段は、作動油室と作動油タンクとの間の作動油通路を開閉する開閉弁の開度を該開閉弁に作用する油圧を調整することにより変化せしめて、前記開閉弁によって作動油通路を閉じることにより前記針弁のシート部を弁座に着座させて針弁を閉弁し、前記開閉弁によって作動油通路を開くことにより針弁のシート部と弁座とを離隔して針弁を開弁する油圧アクチュエータからなることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の内燃機関の高温流体噴射装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005313576A JP4176757B2 (ja) | 2005-10-27 | 2005-10-27 | 内燃機関の高温流体噴射装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005313576A JP4176757B2 (ja) | 2005-10-27 | 2005-10-27 | 内燃機関の高温流体噴射装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007120402A JP2007120402A (ja) | 2007-05-17 |
JP4176757B2 true JP4176757B2 (ja) | 2008-11-05 |
Family
ID=38144501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005313576A Expired - Fee Related JP4176757B2 (ja) | 2005-10-27 | 2005-10-27 | 内燃機関の高温流体噴射装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4176757B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110297753A1 (en) | 2010-12-06 | 2011-12-08 | Mcalister Roy E | Integrated fuel injector igniters configured to inject multiple fuels and/or coolants and associated methods of use and manufacture |
EP2649293B1 (en) * | 2010-12-06 | 2015-12-02 | McAlister Technologies, LLC | Integrated fuel injector igniters configured to inject multiple fuels and/or coolants |
-
2005
- 2005-10-27 JP JP2005313576A patent/JP4176757B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007120402A (ja) | 2007-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100365249C (zh) | 燃气涡轮机组 | |
US9140209B2 (en) | Rankine cycle waste heat recovery system | |
US7090145B2 (en) | Liquid cooled fuel injection valve and method of operating a liquid cooled fuel injection valve | |
EP2993316A1 (en) | Waste heat recovery system | |
KR100867058B1 (ko) | 디젤엔진 및 그 작동방법 | |
CN110612385B (zh) | 发动机 | |
JP4176757B2 (ja) | 内燃機関の高温流体噴射装置 | |
US20150253783A1 (en) | Pressure reducing valve and pressure regulating device | |
JP4789929B2 (ja) | 燃料噴射弁を制御するための方法 | |
US20110104620A1 (en) | Combustion system and method | |
EP2724002B1 (en) | Fluid flow control device for internal combustion piston engine | |
PL196143B1 (pl) | Dysza paliwowa i silnik wysokoprężny | |
JP4275126B2 (ja) | 高温流体噴射弁及びこれを備えた高温水噴射内燃機関 | |
JP4160975B2 (ja) | 高温流体噴射弁及びこれを備えた高温水噴射内燃機関 | |
JP2019090406A (ja) | シリンダ内に燃料を噴射するための噴射装置および方法、ならびに大型ディーゼルエンジン | |
WO2015072175A1 (ja) | 排気弁動弁機構、ディーゼルエンジン及び排気弁動弁機構の排気弁冷却方法 | |
US20080000439A1 (en) | Method and Device for Controlling a Valve | |
JP4275127B2 (ja) | 高温流体噴射弁及びこれを備えた高温水噴射内燃機関 | |
US20080093477A1 (en) | Working - Fluid Injector for a Piston Steam Engine | |
US7975481B2 (en) | Method and apparatus for controlling a steam cycle | |
US20180355784A1 (en) | Cooling system for internal combustion engine | |
JP6356493B2 (ja) | エンジン装置 | |
JP3999767B2 (ja) | 2流体噴射式内燃機関及びその運転方法 | |
KR101606690B1 (ko) | 선박 터빈의 스팀 공급시스템 및 제어 방법 | |
JPH09170525A (ja) | 内燃式往復ピストン・エンジンに対して燃料を噴射する方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080801 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080820 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4176757 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829 Year of fee payment: 5 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |