JP4175981B2 - 位置端末及び測位システム - Google Patents
位置端末及び測位システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4175981B2 JP4175981B2 JP2003307307A JP2003307307A JP4175981B2 JP 4175981 B2 JP4175981 B2 JP 4175981B2 JP 2003307307 A JP2003307307 A JP 2003307307A JP 2003307307 A JP2003307307 A JP 2003307307A JP 4175981 B2 JP4175981 B2 JP 4175981B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positioning
- gps
- base station
- information
- positioning method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 146
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 48
- 230000008569 process Effects 0.000 description 30
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 5
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
また、本発明は、位置端末を使用する測位システムに関する。
センタ測位方式は、位置端末から測位サーバに現在位置の測位を要求し、測位サーバにおいて現在位置を算出する方式である。
センタ測位方式の例は特許文献1に記載されている。この例では、位置端末が、緊急対処センタから現在位置要求信号を受けると、GPS衛星から受信したGPS信号を通信網経由で位置情報センタに送信する。
位置端末は、受信した位置情報を、緊急対処センタに送信する。
自律測位方式の例は特許文献2に記載されている。ここには、自律測位方式のハイブリッド測位システムが記載されている。この測位システムはモバイルコンピュータにより実行され、仮想基準点方式によるGPS測位方式にて算出したGPS測位情報と、移動通信アンテナ局からの電波受信情報に基づいて算出した移動局測位情報とを取得する。このGPS測位情報と移動局測位情報が、条件に応じて選択されて位置情報とされる。
測位方式としてセンタ測位方式を使用した場合、位置端末と測位サーバとの間で通信を行うことで測位が行われるため、測位を頻繁に実行することにより、位置端末と測位サーバ間の通信量が増加し通信インフラが圧迫される。しかしながら、センタ測位方式は、測位精度を向上させるための種々の膨大な情報が測位サーバにて一元管理更新されるので、測位精度を高めることが比較的容易であるという利点がある。
自律測位方式として、GPS測位方式の代わりに基地局測位方式を行う場合には、測位のための基地局に関する膨大な情報を位置端末に記憶させなければならないという問題がある。
かかる構成の場合、設定された時間間隔が所定時間以下であれば、測位方式を自律測位方式に設定する。これにより、1回の測位に必要な、測位サーバとの通信量を少なくすることができる。
かかる構成によれば、位置端末の利用者の行動パターンに応じたスケジュールテーブルによって、要求される測位精度や測位サーバとの通信量を適宜選択することができる。
かかる構成によれば、第一測位方式にて位置情報の取得ができない場合に、即座に第二測位方式に移行するか否かを任意に設定できる。このため、利用者のニーズに応じた位置情報の取得が可能になる。
図1は、測位システムの構成を示す。
監視センタ1に監視サーバ2と測位サーバ3が配置される。なお、監視サーバ2と測位サーバ3とは、別の場所に配置されるようにしても良い。
携帯端末(位置端末)7は、無線信号にて基地局6を介して監視センタ1と接続される。また、携帯端末7は、複数のGPS衛星8からGPS信号を受信する。
監視センタ1では、携帯端末7を所持する人又は搭載した自動車の現在位置を知る必要が生じると、監視サーバ2により携帯端末7に対して位置情報要求を送信する。携帯端末7は、これに対して自己の現在位置を取得し、監視サーバ2に送信する。
また、携帯端末7を所持する人又は搭載した自動車に異常が発生した場合、携帯端末7は現在位置を取得して、異常信号と現在位置を監視サーバ2に送信する。
監視センタ1では、異常発生時に携帯端末7から位置情報を取得すると、現在位置を所定の部署に通報するなどの必要な対処を行う。また、所定の時間間隔で継続した測位結果を取得したときは、それを記憶し、その移動経路についての監視を行う。
本例では、自律測位方式としてGPS測位方式を採用し、センタ測位方式として基地局測位方式及びハイブリッド測位方式を使用する。
携帯端末7は、制御部9、無線通信部10、記憶部11、電源部12、外部機器接続インタフェース(IF)13から構成される。
無線通信部10は、送信部14、受信部15、アンテナ16を含み、GPS衛星8からのGPS信号を受信し、基地局6及び通信網4を介して、監視センタ1と通信を行う。アンテナ16としては、GPS信号受信用と通信網4用の共用アンテナが設けられる。
外部機器接続I/F13には、スケジュール入力装置、押し釦スイッチ、盗難検出装置など(図示省略)が接続可能である。
電源部12は、電池により構成され、携帯端末7に電力を供給する。
押し釦スイッチは、異常発生時に携帯端末7を所持する人が操作をするものである。盗難検出装置は、自動車の盗難時に発生する振動などを検出して異常信号を出力するものである。これらの異常信号が入力されると、携帯端末7は測位を開始し、測位結果を監視サーバ2に送信する。
通信制御手段21は、無線通信部10と制御部9との間の信号入出力制御を行う。
測位手段24は、GPS測位演算手段26とセンタ測位手段27を含む。
GPS測位演算手段26は、アンテナ16で受信したGPS信号に基づいて、自己の現在位置を算出する。
基地局測位手段29は、携帯端末7が交信可能な基地局6に関する情報を取得し、測位サーバ3に送信をする。測位サーバ3では、基地局情報に基づいて、携帯端末7の現在位置を算出し、携帯端末7に返信する。
外部入力処理手段25は、スケジュールが入力されると、これらはスケジュールテーブル18に書き込まれる。また、押し釦スイッチ又は盗難検出装置から異常信号が入力されると、測位手段24に測位を開始させる。
結果記憶手段22は、測位手段24により取得した位置情報を測位結果記憶領域19に記憶する。
測位サーバ3は、ネットワークI/F31、通信制御部32、記憶部33、位置演算部34から構成される。
ネットワークI/F31は通信網4と接続される。通信制御部32は、ネットワークI/F31と位置演算部34との間及び、ネットワークI/F31と記憶部33との間の信号入出力制御を行う。
基地局DB35には、携帯電話網に存在するすべての基地局6について、基地局測位に必要な基地局関連情報が記憶され逐次更新されている。
GPS軌道情報記憶領域36、GPS状態情報記憶領域37には、衛星基準局5から取得した最新のGPS軌道情報及びGPS状態情報が記憶される。
測位方式選択部38は、携帯端末7からの要求に応じて、測位方式として、基地局測位又はハイブリッド測位のいずれかを選択する。
基地局測位演算部39は、携帯端末7から受信した基地局情報と、基地局DB35に記憶されている基地局関連情報とに基づいて、携帯端末7の現在位置を演算する。
位置演算部34による測位結果は、通信制御部32の制御の下に、携帯端末7に送信される。
図4の処理は、監視サーバ2から現在位置送信要求を受信したときに開始される。また、外部入力処理手段25に異常信号が入力されたときに開始される。さらに、測位設定テーブル17に設定された測位間隔に従って開始される。あるいは、スケジュールに従って開始される。
測位設定テーブル17には、パラメータごとに各種設定がされる。
測位間隔は、パラメータ04で「無」又は「n秒」が設定される。
「無」は、所定時間間隔ごとの測位を行わない場合に設定される。この設定がされた場合は、監視サーバ2から呼び出しがあったとき、又は、非常信号が入力されたときのみ測位が開始され、携帯端末7において自発的に測位を開始することはない。
パラメータ01で「ハイブリッド測位」「基地局測位」「GPS測位」のいずれかが設定される。
ここで基地局測位が設定されていればステップS2へ進み、基地局測位処理を行う。
基地局測位手段29は、携帯端末7が受信可能な基地局から基地局情報を取得する。取得後、測位サーバ3に対して基地局測位要求を送信する。この要求には、取得した基地局情報と測位結果要求コマンドが含まれる。
携帯端末7では、図4のステップS2の基地局測位が終了すると、ステップS11へ進む。
GPS測位演算手段26が、GPS衛星8から受信したGPS信号に基づいて測位演算を行い、現在位置を算出する。算出が終了した後はステップS5へ進む。このように、自律測位のGPS測位によれば、測位ごとに携帯端末7と測位サーバ3との間で通信を行うことがない、したがって、通信インフラを圧迫することがない。
GPS測位演算手段26は、交信可能な複数の基地局から基地局情報を取得する。その後、測位サーバ3に対してGPS関連情報要求を送信する。この要求には、基地局6から受信した基地局情報とGPS関連情報要求コマンドが含まれる。
GPS関連情報取得のための所定時間間隔を適当な値に設定することにより、GPS測位(自律測位)における通信量を増加させることがない。
図8のタイムチャートを用いて、ハイブリッド測位処理を説明する。
ハイブリッド処理手段1は、受信可能な基地局からの基地局情報を取得する。取得後、測位サーバ3に対してGPS状態情報要求を送信する。この要求には、取得した基地局情報とGPS状態情報要求コマンドが含まれる。
携帯端末7のハイブリッド処理手段1は、GPS衛星8からGPS信号を受信し、受信可能な基地局からの基地局情報を再度取得すると、測位サーバ3に対してハイブリッド測位要求を送信する。ハイブリッド送信要求には、基地局情報、GPS信号、測位結果要求コマンドが含まれる。
このGPS・基地局混合測位演算により、GPS信号の受信状態が悪く正確な測位のための充分な信号が得られなかった場合でも、基地局情報を加味することで、より精度の高い測位結果を得ることができる。測位結果は携帯端末7に送信される。
携帯端末7では、測位結果を受信すると、図4のステップS4のハイブリッド測位処理を終了し、ステップS11へ進む。
パラメータ03では、GPS測位がm回連続して不成功であった場合、GPS測位では正確な位置情報が得られないと判断して、別の測位方式に移行することとしている。パラメータ03では、この回数mを設定している。なお、mとして1を設定することもできる。
第二測位方式の判定は、図5の測位設定テーブル17のパラメータ02に従って行われる。
パラメータ02で「無」「基地局測位」「ハイブリッド・基地局測位」のいずれかが設定される。
ここで「無」が指定されていれば、測位方式移行はせずにステップS11へ進む。
「ハイブリッド測位・基地局測位」が指定されているときは、ステップS8へ進む。ここでは、GPS信号を受信できたGPS衛星の数が0であるか否かが判定される。
受信できたGPS衛星の数が1以上であれば、ステップS9へ進み、ハイブリッド測位を実行する。この処理内容は、ステップS4と同様であるので、ここでの説明は省略する。このように、1つでもGPS信号が受信できれば、ハイブリッド測位により、より正確な現在位置の算出がされる。
ここで、記憶が不要な場合とは、監視センタ1から現在位置送信要求を受けて図4の動作が開始されたとき、又は、外部入力処理手段25に異常信号が入力されて図4の動作が開始されたときなど、測定の都度監視センタ1へ送信する場合である。この場合は、ステップS13で測位結果を監視センタ1に送信して処理を終了する。
パラメータ05では「無」「成功」「すべて」のいずれかが設定される。
「成功」が設定されているときは、測位が成功した場合のみ、測位結果が1レコード記憶部11に記憶される。
ステップS12の測位結果の記憶、又は、ステップS13の測位結果の送信が終了すると、図4の処理が終了する。
パラメータ06には、「都度」「jレコード」「k分毎」のいずれかが設定される。
「都度」が設定されている場合は、図4の処理が終了する都度、監視センタ1へ測位結果を送信する。
「k分毎」が設定されているときは、k分を周期として記憶されたレコードが監視サーバ2へ送信される。
また、測位方式の選択に合わせて、測位を実行する間隔及び、測位結果を監視サーバ2へ送信する間隔を任意に設定することができる。
以下、スケジュールに従って複数の測位設定テーブル17を切り換える例を説明する。
図9に複数の測位設定テーブル17の設定例を示し、図10にスケジュールテーブル18の設定例を示す。
図4に示す処理において測位設定テーブル17を参照するとき、スケジュールテーブル18から現在の時間に応じた設定テーブル(A)−(C)のいずれかを選択する。
(A)は、出勤時用に設定されている。出勤時は、リスクが高いこと及び外を歩くことを考慮した設定がされている。外にいるときはGPS信号を受信しやすいので、パラメータ01で第一測位方式をGPS測位とし、パラメータ02で第二測位方式を「無」としている。移動経路を細かく監視できるようにするため、パラメータ04で300秒(5分)ごとの測位を設定している。監視センタ1への測位結果の送信は、パラメータ06で、10レコードごと(50分ごと)に行うように設定することで、通信量を低減している。
2…監視サーバ
3…測位サーバ
4…通信網
5…衛星基準局
6…基地局
7…携帯端末
8…GPS衛星
9…制御部
10…無線通信部
11…記憶部
12…電源部
13…外部機器接続I/F
14…送信部
15…受信部
16…アンテナ
17…測位設定テーブル
18…スケジュールテーブル
19…測位結果記憶領域
21…通信制御手段
22…結果記憶手段
23…測位方式選択手段
24…測位手段
25…外部入力処理手段
26…GPS測位演算手段
27…センタ測位手段
28…ハイブリッド測位手段
29…基地局測位手段
31…ネットワークI/F
32…通信制御部
33…記憶部
34…位置演算部
35…基地局DB
36…GPS軌道情報記憶領域
37…GPS状態情報記憶領域
38…測位方式選択部
39…基地局測位演算部
40…ハイブリッド測位演算部
Claims (5)
- GPS信号の受信及び、無線回線を介した測位サーバとの送受信を行う無線通信部と、
前記GPS信号に基づいて、現在位置の算出を行う自律測位手段と、
前記測位サーバに自己の現在位置を測位させるセンタ測位手段と、
使用する測位方式を設定した複数の設定テーブル及び前記複数の設定テーブルを使用される時間帯と関連付けて記憶したスケジュールテーブルを記憶する記憶部と、
測位イベントが生じると前記スケジュールテーブルを参照して、前記複数の設定テーブルの中から現在の時間に応じた設定テーブルを選択し、当該選択された設定テーブルに設定されている測位方式に基づいて、前記自律測位手段又は前記センタ測位手段により、自己の位置情報を取得する位置情報取得制御部と、
を具備することを特徴とする位置端末。 - 前記センタ測位手段は、前記無線通信部で取得した無線回線の基地局情報を前記測位サーバに送信して位置端末の現在位置を測位させる基地局測位手段と、前記受信したGPS信号及び前記基地局情報を前記測位サーバに送信することにより位置端末の現在位置を測位させるハイブリッド測位手段とを有し、
前記位置情報取得制御部は、前記選択された設定テーブルに自律測位方式が設定されているがGPS測位方式では測位が不能な場合はセンタ測位方式に移行し、前記GPS信号を受信できない状態では前記基地局測位手段にて位置情報を取得し、それ以外の状態では前記ハイブリッド測位手段にて位置情報を取得する請求項1に記載の位置端末。 - 前記設定テーブルは、位置情報を定期的に取得する時間間隔の設定が可能である請求項1又は2に記載の位置端末。
- 前記設定テーブルは、測位イベントが生じた際の最初に行う測位方式である第一の測位方式と、第一の測位方式にて現在位置の取得ができなかった場合に行う測位方式である第二の測位方式と、第一の測位方式から第二の測位方式に移行する条件として位置情報を取得できなかった回数を設定する請求項1から3のいずれか1項に記載の位置端末。
- 位置端末及び測位サーバが通信網を介して接続される測位システムであって、
前記位置端末は、GPS信号に基づいて現在位置の算出を行う自律測位手段と、測位サーバに自己の現在位置を測位させるセンタ測位手段と、測位方式を設定した複数の設定テーブル及び前記複数の設定テーブルを使用される時間帯と関連付けて記憶したスケジュールテーブルを記憶する記憶部と、測位イベントが生じると前記スケジュールテーブルを参照して、前記複数の設定テーブルの中から現在の時間に応じた設定テーブルを選択し、当該選択された設定テーブルに設定されている測位方式に基づいて、前記自律測位手段又は前記センタ測位手段により自己の位置情報を取得する位置情報取得制御部とを具備し、
前記測位サーバは、位置端末の前記センタ測位手段から現在位置の取得要求を受信すると、取得要求に含まれる情報に基づいて位置端末の現在位置を算出し、結果を位置端末に送信すること、
を特徴とする測位システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003307307A JP4175981B2 (ja) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | 位置端末及び測位システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003307307A JP4175981B2 (ja) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | 位置端末及び測位システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005077226A JP2005077226A (ja) | 2005-03-24 |
JP4175981B2 true JP4175981B2 (ja) | 2008-11-05 |
Family
ID=34410134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003307307A Expired - Lifetime JP4175981B2 (ja) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | 位置端末及び測位システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4175981B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007108407A1 (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Nec Corporation | 端末位置特定方法、端末位置特定システム、測位サーバ及びプログラム |
US20080254810A1 (en) * | 2006-12-05 | 2008-10-16 | Kenny Fok | Methods and Apparatus for Location Determination In A Wireless Communication Device |
JP4755076B2 (ja) * | 2006-12-18 | 2011-08-24 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 通信端末、測位システム及び測位方法 |
JP2008310499A (ja) * | 2007-06-13 | 2008-12-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | サービス提供位置情報管理方法および装置、プログラム、記録媒体 |
US7595754B2 (en) * | 2007-12-24 | 2009-09-29 | Qualcomm Incorporated | Methods, systems and apparatus for integrated wireless device location determination |
US8214139B2 (en) * | 2008-01-25 | 2012-07-03 | Garmin Switzerland Gmbh | Position source selection |
JP2009212871A (ja) * | 2008-03-05 | 2009-09-17 | Nec Corp | 位置情報提供装置、位置情報提供システム及びそれらに用いる位置情報取得方法並びにそのプログラム |
US20100176985A1 (en) * | 2009-01-13 | 2010-07-15 | Lucent Technologies Inc. | Systems and methods of global positioning systems using wireless networks |
JP5735888B2 (ja) * | 2010-08-13 | 2015-06-17 | 株式会社Nttドコモ | 人口算出装置および人口算出方法 |
JP5255101B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2013-08-07 | 三菱重工業株式会社 | 情報処理装置、料金収受システム、及び料金収受方法 |
JP2012145465A (ja) * | 2011-01-13 | 2012-08-02 | Seiko Epson Corp | 位置算出方法及び電子機器 |
JP2014115092A (ja) * | 2012-12-06 | 2014-06-26 | Ntt Docomo Inc | Gps測位システム、gps測位中継制御装置、gps測位方法、gps測位プログラム |
CN110140065B (zh) * | 2016-12-30 | 2023-07-25 | 瑞士优北罗股份有限公司 | Gnss接收机保护等级 |
JP6845129B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2021-03-17 | 株式会社デンソー | 測位装置 |
-
2003
- 2003-08-29 JP JP2003307307A patent/JP4175981B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005077226A (ja) | 2005-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4175981B2 (ja) | 位置端末及び測位システム | |
US7107065B2 (en) | Position acquisition | |
US5398190A (en) | Vehicle locating and communicating method and apparatus | |
JP3467226B2 (ja) | 携帯電話システム | |
US7590424B2 (en) | Position measuring method and mobile communication terminal | |
CN111835395B (zh) | 卫星通信系统参数的确定方法、装置、终端及服务设备 | |
US20070090965A1 (en) | Key-fob locating method and apparatus | |
JP2004502942A (ja) | 位置決定のための方法及び装置 | |
US20090293016A1 (en) | Adaptation of the presence status of instant messaging | |
WO2009144859A1 (ja) | ナビゲーション装置および適応制御型通信システム | |
WO2008052657A1 (en) | Position locating device and position determining system | |
JP2002196063A (ja) | Gps位置検出装置、およびこの装置を用いたネットワークアシスト対応gps位置検出システム | |
JP5784955B2 (ja) | 車両の電子キーシステム | |
JP2007228018A (ja) | 緊急通報端末 | |
CN103731799A (zh) | 非实时位置信息获取方法、移动终端及通信系统 | |
JP4824993B2 (ja) | 測位システム及び測位方法 | |
US8219081B2 (en) | In-vehicle wireless communication device, roaming list updating system, and method for updating roaming list | |
JP2008058203A (ja) | 位置情報端末及び位置管理センタ | |
JP2006177772A (ja) | 測位装置およびそれを用いる位置情報システム | |
JP2006157274A (ja) | 携帯通信端末および応答メッセージ送出方法 | |
US20130154883A1 (en) | Positioning error calculation device, positioning error calculation system and positioning error calculation method | |
JP2000341738A (ja) | ロケーションシステム | |
KR100641179B1 (ko) | 휴대단말기 장치 및 휴대단말기 및 이동교환국의 핸드오버 정보관리 방법 | |
KR101066561B1 (ko) | 위치 추적 시스템 및 그 방법 | |
KR100805778B1 (ko) | 지피에스와 통신기능이 부가된 휴대용 단말장치 및 그이용방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080722 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080819 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4175981 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |