JP4174467B2 - ビデオゲーム機器における画像表示方法 - Google Patents

ビデオゲーム機器における画像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4174467B2
JP4174467B2 JP2004340260A JP2004340260A JP4174467B2 JP 4174467 B2 JP4174467 B2 JP 4174467B2 JP 2004340260 A JP2004340260 A JP 2004340260A JP 2004340260 A JP2004340260 A JP 2004340260A JP 4174467 B2 JP4174467 B2 JP 4174467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
polygon
video game
image display
display method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004340260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006154905A (ja
Inventor
剛 高山
Original Assignee
株式会社タイトー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タイトー filed Critical 株式会社タイトー
Priority to JP2004340260A priority Critical patent/JP4174467B2/ja
Publication of JP2006154905A publication Critical patent/JP2006154905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4174467B2 publication Critical patent/JP4174467B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Description

本発明は、ビデオゲーム機器における画像表示方法に関するものである。
ビデオゲーム機器においては、従来より、分解数の異なる複数のポリゴンモデルを準備しておき、カメラに近付いて表示されときはポリゴン数の多いモデルを表示し、カメラから遠くに表示されときはポリゴン数の少ないモデルを表示することで、最小限の処理で最大限の見栄えを確保する手法が用いられていた。
また、分解数の異なる複数のポリゴンモデルを多種類用いると、メモリを圧迫するのでカメラからの距離に関わらずに、常に同じポリゴンモデルを表示する手法も用いられていた。
特開2000−57371号公報 特開平7−37119号公報
分解数の異なる複数のポリゴンモデルを多種類用いる手法ではメモリを圧迫する欠点が有り、常に同じポリゴンモデルを表示する手法では見栄えが悪くなる欠点が有る。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたもので、メモリを限界まで使いつつ見栄えを良くすることを主要な目的とする。
この目的を達成するために、請求項1の発明によるビデオゲーム機器における画像表示方法は、表示対象物を複数のパーツに分けて、それぞれポリゴンモデルとして表示するビデオゲーム機器における画像表示方法において、複数のパーツのうちのポリゴン分解数を変更するパーツの選択を行うステップ(S1)と、ポリゴン分解数を変更すると増減するメモリ量をチェックするステップ(S6)と、
必要なメモリ量の空きがあるときにのみポリゴン分解数を変更するステップ(S8)とを具備することを特徴とする。
請求項2の発明によるビデオゲーム機器における画像表示方法は、請求項1において、ポリゴン分解数を変更すると増減するメモリ量をチェックする際に、メモリ使用量またはメモリ残量を表示することを特徴とする。
以上のように、本発明のビデオゲーム機器における画像表示方法によれば、メモリを限界まで使いつつ見栄えを良くすることが可能となる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。実施の形態は、本発明をビデオゲーム機器に適用した場合を例にしている。
図1は、本発明によるビデオゲーム機器における画像表示方法の一実施形態を示すブロック結線図である。
図1において、ビデオゲーム機器における画像表示方法は、メイン装置1を中心にして、操作装置2、モニタ3、およびスピーカー5から構成されている。操作装置2は、ジョイスティック、ボタン、スイッチ等の遊技者によって操作される装置である。モニタ3は、メイン装置1の画像出力信号を可視像として表示する。スピーカー5は、メイン装置1(サウンドシステム回路16)の音声出力信号を可聴音に変換して出力する。
メイン装置1は、入出力制御回路6、CPU回路7、ビデオ制御回路11、スクリーンメモリ14、およびサウンドシステム回路16等から構成されている。入出力制御回路6は、遊技者がジョイスティック、ボタン、スイッチ等(操作装置2)を操作した状態を検出して、CPU回路7に伝達する。CPU回路7との信号の授受は、システムバス8を介して行われる。ワークメモリ9は、CPU回路7の作業領域として用いられる。プログラムメモリ10には、CPU回路7のプログラムが記憶されている。
CPU回路7が画像出力を行う場合には、ビデオ制御回路11およびビデオバス13を介してスクリーンメモリ14に画像データを書き込む。モニタ3は、スクリーンメモリ14に書き込まれた画像データを可視像として表示する。遊技者は、このモニタ3の可視像を見ながら操作装置2を操作してゲームを進行する。
CPU回路7が音声出力を行う場合には、デュアルポートRAM15を介してサウンドシステム回路16に音声データを出力する。サウンドシステム回路16は音声信号処理を行い、アナログの音声出力信号を生成してスピーカー5に出力する。スピーカー5は、サウンドシステム回路16の音声出力信号を可聴音として出力する。遊技者は、このスピーカー5の出力する音声を聞きながら操作装置2を操作してゲームを進行する。
図1は、表示対象物を複数のパーツに分けて表示するビデオゲーム機器であり、モニタ3には、図3に示すように、表示対象物である人形が、頭、腕、足、胴などの複数のパーツに分けて表示される。
図2は、CPU回路7のプログラムのサブルーチンを示すフローチャートであり、メインルーチン(図示せず)から呼び出されてスタートする。即ち、図3に示すモニタ3の可視像(左側に示すパーツメニュー)から、ポリゴン分解数を選択することによってスタートする。なお、このプログラムは、プレイヤー(遊技者)がキャラクタを手書きで作成し、描いたキャラクターが主人公になって展開するロールプレイングゲームの一部を構成している。
プログラムがスタートすると、まずステップS1で、変更するパーツの選択を行う。ステップS2では、変更する内容(例えば、カラー、ポリゴン分解数、表示を消す、削除、描き移す、役割、形)の選択を行う。ステップS2でポリゴン分解数を選択したときはステップS3に移行する。ステップS3では、ポリゴン分解数の設定画面を表示する。ポリゴン分解数の設定画面は、例えば図3に示すように、ポリゴン分解数のメニューの中に表示される分解数設定用スライドバーであって良い。顔などの見栄えが重要なパーツは分解数を高く設定し、遠景やボディなどの見栄えがあまり重要でないパーツは分解数を低く設定すると、少ないメモリ使用量で最大限の見栄えを確保できる。
遊技者は、操作装置2を操作してスライドバーを左右に移動することでポリゴン分解数の設定をする。ステップS4では、ポリゴン分解数の設定が終了したか否かを判断し、終了していると判断した場合はステップS2に戻る。終了していないと判断した場合は、ステップS5に以降する。ステップS5では、ポリゴン分解数を変更するか否かを判断する。変更しない場合はステップS3に戻る。ステップS6に移行する。ステップS6では、ポリゴン分解数を変更すると増減するワークメモリ9のサイズをチェックする。メモリサイズをチェックした結果は、図3のに示すように、モニタ3の右下に表示する。ここでは全体使用可能量と残量とを棒グラフ状に表示している。
ステップS6で、ワークメモリ9に必要メモリ量の空がないと判断した場合は、ステップS7で分解数が変更できない旨の表示を行ってから、ステップS3に戻りポリゴン分解数の再設定を促す。ワークメモリ9に必要メモリ量の空があると判断したときは(ステップS8)、選択されているパーツのポリゴン分解数を設定してモニタ3に可視像として表示する。モニタ3に表示される可視像は、例えば図4に示すように、ポリゴン分解数に応じて変化する。
図4は、外周情報からモデルを作成する際に、分割度パラメータを設定する事で、ポリゴン分割数を動的に変化させる状態を示している。なお、本明細書中でポリゴン分解数とは、図4で示すポリゴン数と同意義で使用している。モデルの外周情報が頂点数8のときは、立体にしていないのでメモリ使用量はゼロとなる。モデルの外周情報が頂点数10でポリゴン数10の荒いポリゴン分割のときは、メモリ使用量は少となる。モデルの外周情報が頂点数14でポリゴン数18の細かいポリゴン分割のときは、メモリ使用量は中となる。モデルの外周情報が頂点数23でポリゴン数36の更に細かいポリゴン分割のときは、メモリ使用量は大となる。
1頂点あたり、頂点位置xyz座標、法線方向のxyz座標の情報が必要になる。また、1ポリゴンあたり、3点の接続情報が必要になる。座標情報をそれぞれ16バイト、1点あたりの接続情報をそれぞれ4バイトと仮定すると、頂点数10でポリゴン数10の場合は、頂点数10個×16バイト×6種類=960バイト、ポリゴン数10個×4バイト×3点=120バイトで、合計1080バイトのメモリ使用量となる。頂点数14でポリゴン数18の場合は、頂点数14個×16バイト×6種類=1344バイト、ポリゴン数18個×4バイト×3点=216バイトで合計1560バイトのメモリ使用量となる。頂点数23でポリゴン数36の場合は、頂点数23個×16バイト×6種類=2208バイト、ポリゴン数36個×4バイト×3点=432バイトで合計2640バイトのメモリ使用量となる。
図5は、身体パーツの分解数は据え置きのまま、見栄え重視の頭パーツだけ、細かい分解数に設定した場合のメモリ使用量の変化を示している。即ち、頭部分の頂点数13、ポリゴン数15の場合は、合計1428バイトのメモリ使用量となる。頭部分の頂点数26、ポリゴン数41の場合は、合計2988バイトのメモリ使用量となる。
本発明は、家庭用ゲーム機のメーカーが利用可能な技術を提示している。
ビデオゲーム機器における画像表示方法を示すブロック結線図である。(実施例1) ビデオゲーム機器における画像表示方法の実施方法を示すフローチャートである。(実施例1) ビデオゲーム機器における画像表示方法の実施方法を示す正面図である。(実施例1) ビデオゲーム機器における画像表示方法の実施方法を示す概念図である。(実施例1) ビデオゲーム機器における画像表示方法の実施方法を示す概念図である。(実施例1)
符号の説明
2 操作装置
3 モニタ
4 メイン装置
5 スピーカー
6 入出力制御回路
7 CPU回路
8 システムバス
9 ワークメモリ
10 プログラムメモリ
11 ビデオ制御回路
13 ビデオバス
14 スクリーンメモリ
15 デュアルポートRAM
16 サウンドシステム回路

Claims (2)

  1. 表示対象物を複数のパーツに分けて、それぞれポリゴンモデルとして表示するビデオゲーム機器における画像表示方法において、
    前記複数のパーツのうちのポリゴン分解数を変更するパーツの選択を行うステップ(S1)と、
    前記ポリゴン分解数を変更すると増減するメモリ量をチェックするステップ(S6)と、
    必要なメモリ量の空きがあるときにのみ前記ポリゴン分解数を変更するステップ(S8)とを具備することを特徴とするビデオゲーム機器における画像表示方法。
  2. 前記ポリゴン分解数を変更すると増減するメモリ量をチェックする際に、
    メモリ使用量またはメモリ残量を表示することを特徴とする請求項1に記載のビデオゲーム機器における画像表示方法。
JP2004340260A 2004-11-25 2004-11-25 ビデオゲーム機器における画像表示方法 Expired - Fee Related JP4174467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340260A JP4174467B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 ビデオゲーム機器における画像表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340260A JP4174467B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 ビデオゲーム機器における画像表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006154905A JP2006154905A (ja) 2006-06-15
JP4174467B2 true JP4174467B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=36633182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004340260A Expired - Fee Related JP4174467B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 ビデオゲーム機器における画像表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4174467B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101241338B (zh) * 2007-02-06 2012-05-30 三星电子株式会社 成像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101241338B (zh) * 2007-02-06 2012-05-30 三星电子株式会社 成像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006154905A (ja) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3637031B2 (ja) ゲーム装置およびゲームプログラム
CA2142798C (en) Computer system with touchpad support in operating system
US9354839B2 (en) Storage medium storing object movement controlling program and information processing apparatus
US20090062004A1 (en) Input Terminal Emulator for Gaming Devices
EP1808210B1 (en) Storage medium having game program stored thereon and game apparatus
JP2007260157A (ja) ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
JP2007300973A (ja) プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム
EP1721646A2 (en) Storage medium having game program stored thereon and game apparatus
JP4717482B2 (ja) ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
JP2017217352A (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法
JP2008165584A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
WO2011062074A1 (ja) 通信システム、端末装置、通信処理方法、通信処理プログラム、通信処理プログラムが記憶された記憶媒体
JP2003024634A (ja) ゲーム機におけるコントローラの機能表示
JP4174467B2 (ja) ビデオゲーム機器における画像表示方法
JP4334961B2 (ja) 画像生成情報、情報記憶媒体及び画像生成装置
US6390918B1 (en) Video game apparatus, model display method for video games, and readable recording medium for storing model display program for video games
JP2008259880A (ja) ゲームプログラムおよびゲーム装置
US8926427B2 (en) Video game with screen flip and dual sets of collision data
JP4485991B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2002336462A5 (ja)
JP3839355B2 (ja) ゲーム装置およびゲームプログラム
CN108897425A (zh) 一种数据处理方法及电子设备
WO2024060959A1 (zh) 虚拟环境中的观影画面调整方法、装置、存储介质及设备
JP4268901B2 (ja) ゲーム装置
JP2011175489A (ja) 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4174467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees