JP4174203B2 - 骨損傷の受け易さを判定する方法 - Google Patents

骨損傷の受け易さを判定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4174203B2
JP4174203B2 JP2001341855A JP2001341855A JP4174203B2 JP 4174203 B2 JP4174203 B2 JP 4174203B2 JP 2001341855 A JP2001341855 A JP 2001341855A JP 2001341855 A JP2001341855 A JP 2001341855A JP 4174203 B2 JP4174203 B2 JP 4174203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
allele
mthfr
polymorphism
risk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001341855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003116547A (ja
Inventor
ゲラルドゥス ウィターリンデン アンドレアス
ベルディナ ジョセファ バン メウルス ジョイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oxagen Ltd
Original Assignee
Oxagen Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oxagen Ltd filed Critical Oxagen Ltd
Publication of JP2003116547A publication Critical patent/JP2003116547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4174203B2 publication Critical patent/JP4174203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/525Isoalloxazines, e.g. riboflavins, vitamin B2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6806Determination of free amino acids
    • G01N33/6812Assays for specific amino acids
    • G01N33/6815Assays for specific amino acids containing sulfur, e.g. cysteine, cystine, methionine, homocysteine
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/118Prognosis of disease development
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/172Haplotypes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/10Musculoskeletal or connective tissue disorders
    • G01N2800/108Osteoporosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/50Determining the risk of developing a disease
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コラーゲンIα1の多型性及びメチルテトラヒドロ葉酸還元酵素(MTHFR)遺伝子における多型性のスクリーニングに基づき、骨損傷に対する危険性を判定する方法に関する。また本発明は、好ましくは、危険があると特定されたそれらの対象における骨損傷を予防する方法及び患者の治療に対する応答を判定する方法をも提供する。また、キット及び医薬といった本発明の方法を実施するための手段をも提供する。
【0002】
【従来の技術】
骨粗鬆症は、骨ミネラル密度(BMD)の減少、骨微細構造の劣化及び骨折等の骨損傷の危険の増大により特徴付けられる一般的な疾患である。骨粗鬆症は生活の質に影響する主要な公共的な健康問題であり、健康維持に関する費用を増大させる。ヨーロッパ人口のうち、50才より上では3人に1人の女性、そして12人に1人の男性が危険な状態にある。米国では英国の疾患発生率より25%高い2500万人が、日本及びヨーロッパを合わせるとさらに5000万人がこの疾患にかかっている。次世紀中頃までには、骨粗鬆症を患うヒトの数は西側では2倍になると予想されるが、アジア及び南アメリカでは6倍に増大するであろう。骨折は骨粗鬆症の最も深刻な結末であり、とりわけ股関節部の骨折は世界中で年間170万人が罹患する。生活レベルの向上と老齢人工の増大につれ、2050年までに股関節部骨折の数は世界で600万を越えるであろうと予想される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
骨粗鬆症の治療は、満足すべきものではない。特に骨粗鬆症の結果としての骨損傷が一旦起これば、骨を治癒させることの他に医師ができることはほとんどない。高齢では、これは時間のかかる、また痛みを伴う過程となるであろう。骨粗鬆症進行の危険を有する人々を診断すると、より有効な予防手段が可能となる。これらの疾患予防の戦略としては、成人初期の骨密度を発達させること、そして後の生活における骨損失を可能な限り少なくすることが挙げられる。骨損失には、生活スタイル、栄養及びホルモン因子の変化が影響することが示されている。
【0004】
骨粗鬆症は、種々の表現型を遺伝的に決定するいくつかの遺伝子が変異した複合的遺伝特性であると考えることができる。低骨ミネラル密度(BMD)は、骨粗鬆症の臨床的に最も重要な特徴である骨折についての重要な危険因子である。ファミリーの隔離分析では、BMDが多遺伝子制御の下にある一方、さらに骨代謝回転の生物化学的マーカーが強い遺伝的成分を有することも示された。BMDとの関連で幾つかの候補遺伝子が分析された。最も遺伝的な分析では、骨折の危険の決定因子としてのBMDに焦点をあて、分析の終点として骨折自体にはそれほど焦点を当てていない。最近、最も豊富な骨基質タンパク質をコードするCOLIA1遺伝子のSpI多型性、及びビタミンD受容体遺伝子のハプロタイプがBMDとは無関係な骨粗鬆症骨折の危険の増大に関連することが見いだされた(WO00/15839)。
【0005】
ホモシステインは、短命の高反応性アミノ酸であり、メチオニンの代謝の中間体として形成される。この代謝の鍵酵素のいずれかの深刻な欠乏が、血漿ホモシステインのレベルが高く上昇することにより特徴付けられるホモシスチン尿症という珍しい常染色体劣性疾患を引き起こし、これは主として眼、並びに三器官系、すなわち血管系、骨系及び中枢神経系に影響する一連の臨床的発現を伴う。ホモシスチン尿症患者の初期骨粗鬆症(年齢16才では50%)発症の根底にある病理生物学的メカニズムは完全には理解されていないが、考えられる説明としてコラーゲン架橋の阻害が示唆された(マックジック,ブイエイ、セントルイス:シー.ブイ.モスビー、間接組織の遺伝可能な障害,第3版、1966,155 頁) 。ホモシスチン尿症患者の皮膚生検中のコラーゲンが酸性溶解性の増大を示し、そしてコラーゲン架橋の量が減少したという発見により、この仮説についてのいくらかの証拠が提供されてきた。イン・ビトロ実験では、ホモシステインが、単離されたコラーゲンの溶液中での架橋及び原繊維形成を阻害することを示した(ジャクソン,エスエイチ、Clin. Chim. Acta 1973; 45: 215-7.5) 。より最近の研究は、ホモシスチン尿症患者の血清中のI型コラーゲンの架橋量の減少を示した。これもマックジックの仮説を支持する(レベック,ビーら、Biochem Biophys Acta 1996; 1315: 159-62.6)。
【0006】
血漿ホモシステインのレベルが穏やかに上昇することが、共通の状態であり、アルツハイマー病(クラークら、Arch. Neurol. 1998 55: 1449-1455) 等の認識低下に対するだけでなく、アテローム性動脈硬化症及び血栓塞栓症(バウシェイら JAMA 1995 274: 1049-1057)に対しても主要な危険因子である。一つの研究は、年齢による骨損失にホモシステイン血漿レベルの増大が関与すること示唆した(ミヤオら、J Bone Min Res 15 S459 (abstract)(2000) が、他のどの研究でも骨格系の疾患とホモシステイン血漿レベルの穏やかな上昇との関係を調べてはいない。
【0007】
ホモシステイン代謝の鍵酵素の一つが、メチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素(MTHFR)である。この酵素が機能的に変化した変異型、MTHFR C677T(Ala222Val)トランジションが記載されている(カングら、AM JHum Genet 1991 48:536-545 及びフロスら Nat Genet 1995 10: 111-113)。この多型性はホモシステインレベルの穏やかな上昇と関連しており、ある研究では多型性と血管疾患との関連を見いだしたが(ガラハー,ピーエムら、Circulation 1996; 94: 2154-8、クルジトマンズ, エルエイら、Am J Hum Genet 1996; 58:35-41 、モリタ, エイチら Circulation 1997; 95:2032-6、及びウェルチ, ジーエヌら、N Engl J Med 1998; 338:1042-50) 、他の研究ではこれを確認できなかった(フレッチャーら、Hum Genet 1998 103: 11-21)。最近、この変異型は低骨ミネラル密度と関連することも見いだされた(ミヤオら、Calcif Tissue Int 2000; 66: 190-194)。
【0008】
骨粗鬆症はこの疾患への罹り易さの根底にあるいくつかの遺伝子の変異型を有する多遺伝子性特性と考えることができる。最も豊富な骨基質タンパク質をコードするCOLIA1遺伝子の変異型を含む幾つかの遺伝子における変異型がBMDと関連することが見出された。Sp1結合部位内のCOLIA1のプロモーター領域に位置するT対立遺伝子のこの多型性は、低BMDと関連し、そして骨粗鬆症骨折の素因と関連することが分かった(ウィターリンデンら、N Engl J Med1998 338: 1016-1021、及びグラントら、Nat Genet 1996 14: 203-205) 。最近、T対立遺伝子は2(I)コラーゲン鎖に対する1(I)コラーゲン鎖の異常生産を惹き起こし、それが骨強度を下げる結果となることが示された(マンら、JClin Invest 2001 107: 899-907)。
【0009】
該タンパク質配列の位置222にVal残基を有するMTHFRの変異が、恐らく血漿ホモシステインレベルの上昇を介して、低骨ミネラル密度と関連することが示されたが、それは骨損傷それ自体に対する危険の増大を指示するものとして用いることはできなかった。骨粗鬆症等の疾患の終点としての骨損傷が骨ミネラル密度とは無関係であり得ること、及び危険対立遺伝子が異なるかもしれないことがこれまでも示されてきた。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記のように、現状では、骨粗鬆症等の疾患の終点としての骨損傷が骨ミネラル密度とは無関係であると考えられることから、骨損傷がどのような遺伝的原因によって生じるのかが全く不明であり、骨損傷を受け易い被験体を発見する方法はもちろん骨損傷を受け易い被験体の予防法や治療法を提供することもできない状態にある。しかしながら、本発明者らは、ここに、コラーゲンIα1危険対立遺伝子(すなわち、SpI部位のT又はs対立遺伝子)を有する被験体での骨折のし易さ即ち骨折の危険とMTHFRのT対立遺伝子の存在との間には相関関係があるという驚くべき事実を発見した。この事実に基づき鋭意研究を重ねた結果本発明を完成するに至った。
【0011】
【発明の実施の形態】
即ち、本発明の骨子は、
(1)MTHFRの多型性及びコラーゲンIα1の多型性のどの対立遺伝子(単数又は複数)が存在するかを決定する工程を含む、被験体の骨損傷の受け易さを判定する方法、
(2)MTHFRのC677T(Ala222Val)多型性、及びコラーゲンIα1のSp1多型性のどの対立遺伝子が存在するかを決定する工程により、被験体の骨損傷の受け易さを判定する上記(1)記載の方法、
(3)MTHFRの多型性のどの対立遺伝子が存在するかを決定する工程により、コラーゲンIα1のSp1多型性のs対立遺伝子を持つことが特定された被験体の骨損傷の受け易さを判定する方法、
(4)該多型性がMTHFRのC677T多型性である、上記(3)記載の骨損傷の受け易さを判定する方法、
(5)該対立遺伝子がMTHFR遺伝子及び/又はコラーゲンIα1遺伝子の関連部分の増幅により決定されるものである、上記(1)〜(4)いずれかに記載の方法、
(6)上記(1)〜(5)いずれかに記載の方法であって、コラーゲンIα1遺伝子のSp1多型性の対立遺伝子及びMTHFR遺伝子のC677T多型性の対立遺伝子のコピー数を決定する工程を含む方法、
(7)上記(1)〜(6)いずれかに記載の方法であって、MTHFR遺伝子及びコラーゲンIα1遺伝子に存在する該対立遺伝子(単数又は複数)が骨損傷の危険と関連するか否かを判定する工程をさらに含む方法、
(8)被験体の試料中に存在する該対立遺伝子(単数又は複数)と骨損傷の危険の既知の程度を有する被験体に存在するMTHFR遺伝子及びコラーゲンIα1遺伝子の対立遺伝子とを比較する工程を含む、上記(7)記載の方法、並びに
(9)上記の方法に使用するキット、
に関する。以下に本発明の実施の態様について詳細に説明する。
【0012】
本発明の第1の側面では、被験体の骨損傷の受け易さを判定する方法が提供される。この方法はコラーゲンIα1及びMTHFRにどの多型性の対立遺伝子が存在するかを決定する工程を含んでいる。
【0013】
こうして、本発明によれば、個体の骨損傷の受け易さの特定及び治療法又は予防法の開発が可能となる。例えば、骨損傷の危険のある被験体がその生活スタイルを改善し、定期的運動及び健康的食事等の骨強化法を行うことにより、又は損傷の危険を減少させる医薬を服用することにより損傷を避けることができよう。典型的には、本発明の第一の側面の方法は、コラーゲンIα1及びMTHFRの多型性を分析して骨損傷の受け易さを判定する工程を含む。この方法は、多型性のどの対立遺伝子が存在するかを決定するために、DNA、RNA又はタンパク質の分析を含んでもよい。この方法は、一つ以上の特定の対立遺伝子が存在するか否かを決定する工程を含んでもよい。この方法は、被験体がコラーゲンIα1及びMTHFRの対立遺伝子についてホモ接合性であるかヘテロ接合性であるかを決定する工程をさらに含んでもよい。
【0014】
MTHFR遺伝子は、フロストら(前記)に記載されたヌクレオチド配列の位置677に遺伝性の多型性を含んでいる。さらに、MTHFRの配列及びC677T多型性の同定の仕方についての方法論がゴイェットら、Nature Genetics 7195-200 (1994)及びゴイェットら、Mammalian Genome 9 652-656 (1998) に記載されている。この多型性はヌクレオチド配列(本明細書中では「参照」配列と呼ぶ)のT残基がC残基に置換することから成り、これによりタンパク質配列のアラニンをバリンに変換する。この改変はHinf1制限酵素部位を創出する。そこで、この制限酵素がこの多型性をスクリーニングするのに用いることができる。この遺伝的多型性をC677Tと記載する。この番号は該ヌクレオチド配列に関する多型性の位置を指し、「C」は参照配列即ち野性型配列に存在するヌクレオチドであり、そして「T」は変異型配列のその位置に存在するヌクレオチド残基である。同様に、アミノ酸多型性はAla222Valと記載される。本発明の目的では、特定のヌクレオチド配列又はタンパク質にどの対立遺伝子が存在するかの決定は、被験体の遺伝子型又は表現型のそれぞれを決定する工程と呼ばれうる。
【0015】
コラーゲンIα1(17q22)は、イントロン1中でエキソン2の前の437ヌクレオチドの遺伝子にGからTへの多型性を有する。G−437/in1Tと記載される多型性は、Sp1転写因子結合部位中にあり、後述のプライマー等の適切なミスマッチプライマーにより増幅すると、MscI制限酵素消化により検出することができる。こうして、もしT対立遺伝子が存在すれば、ミスマッチが導入され、これがMscI制限部位を導入する。この対立遺伝子をS/sと記載する。ここで、sは多型性部位でのT対立遺伝子の存在を示す。本明細書中、この多型性を「SpI多型性」と呼ぶ。
【0016】
本発明は、コラーゲンIα1危険対立遺伝子(すなわち、SpI部位のT又はs対立遺伝子)を有する被験体での骨折などの、骨折のし易さ即ち骨折の危険(相互に交換して用いうる用語である)とMTHFRのT対立遺伝子の存在との間には相関関係があるという驚くべき発見に基づく。コラーゲンIα1のs対立遺伝子に加えて、MTHFRのT対立遺伝子を有する被験体は、最も低い骨折の危険を付与するMTHFRのC対立遺伝子を有する被験体に比べて骨折について高い危険を示すこととなる。これらの結果は予想され得なかった。なぜなら、これまでの研究ではこれらの危険対立遺伝子が骨ミネラル密度とはほとんど無関係に骨折の危険を予想することを示していたからである。この事実は本明細書中で提示する結果により支持される。本明細書の結果は、骨損傷の危険が最も高いこれらの個体が低い骨ミネラル密度を有する被験体ではないことを示す。MTHFR遺伝子の対立遺伝子をスクリーニングすることにより、骨損傷の受け易さを、骨ミネラル密度の分析の必要なしに評価できる。
【0017】
本発明の第一の側面の方法は、存在する対立遺伝子が骨損傷の危険と関連するか否かを決定する工程をさらに含むことが好ましい。これは、被験体に存在する対立遺伝子と骨損傷の危険に関連することが知られている対立遺伝子とを比較することにより実施することができる。例えば、可視化した詳細対立遺伝子及びそれと関連する相対的骨損傷危険を用いて、被験体の遺伝子型又は表現型が骨損傷危険の高低と関連するか否かを決定することができる。
【0018】
本発明の方法は、イン・ビトロで実施できる。本方法は、被験体の身体から採取した組織試料又は体液試料について実施することが好ましい。こうして、本発明は、非侵襲的な診断方法であって、その結果骨損傷の受け易さの指標を提供するが、治療に関してすぐさま医学的決定がなされる診断には至らない方法に関する。
【0019】
本発明は、骨損傷の危険を判定することが望まれるいかなる被験体についても実施できる。かかる被験体はほ乳類であることが好ましい。被験体はヒトであることが好ましく、女性であることが、最も好ましい。
【0020】
骨損傷は、骨折、破壊又は破砕といった構造的損傷のいかなる形態であってもよい。またこれらの用語は、骨の生物学的分解又は劣化をも含む。通常、骨損傷という用語には、低骨ミネラル密度は含まれない。これは骨損傷の危険が骨ミネラル密度と無関係であるという発見と一致する。骨折は臨床的に最も重要な終点であると定義しうるので、本発明の第一の側面の方法は好ましくは骨折の危険を判定する方法に関する。通常このような骨損傷が骨粗鬆症の結果であるとはいえ、本発明の目的にとって、まず被験体が骨粗鬆症であると診断されているか否かは重要でない。
【0021】
第一の側面の別の実施態様では、被験体の骨損傷の受け易さを判定する方法であって、コラーゲンIα1のSp1多型性に対立遺伝子を有する被験体において、MTHFR多型性の対立遺伝子の存在を決定する工程を含む方法が提供される。好ましい実施態様では、この方法はSp1多型性のどの対立遺伝子が被験体に存在するかを決定する工程を含んでいる。
【0022】
本発明の第一の側面の好ましい特徴では、この方法は被験体の遺伝物質を分析して、MTHFRのC677T多型性及びコラーゲンIα1のSp1多型性のどの対立遺伝子が存在しているかを決定する工程を含む。この被験体は、さらに、各対立遺伝子についてヘテロ接合性又はホモ接合性に分類される。この方法は存在する対立遺伝子が骨損傷の危険と関連するか否かを決定する追加の工程を含むことが好ましい。この工程では、コラーゲンIα1のs対立遺伝子を有する被験体では、MTHFRのT対立遺伝子の存在が骨損傷危険の増大と関連し、MTHFRのC対立遺伝子の存在が骨損傷危険の減少と関連する。T対立遺伝子についてホモ接合性であれば被験体の骨損傷の受け易さがさらに増大する一方、C対立遺伝子についてホモ接合性であれば受け易さはさらに減少するであろう。このように、C対立遺伝子についてのホモ接合性は骨損傷に対し予防性があると考えてよい。本発明の別の実施態様では、MTHFRのC677TのC対立遺伝子をスクリーニングすることにより骨損傷の受け易さを判定する方法が提供される。
【0023】
第一の側面の別の好ましい特徴では、この方法は被験体のMTHFRタンパク質を分析して、Ala222Val多型性のどの対立遺伝子が存在するかを決定する工程を含むことができる。またこの方法は、存在する対立遺伝子が骨損傷危険の増大と関連するか否かを決定するための追加の工程をさらに含むことができる。この追加の工程では、位置222のバリン残基の存在が骨損傷危険の増大を示し、そしてこの位置のアラニン残基が骨損傷危険の減少又は正常を示す。
【0024】
第一の側面の別の好ましい特徴では、骨損傷の受け易さを判定する方法であって、コラーゲンIα1遺伝子のSp1多型性及び/又はMTHFRのC677T多型性の対立遺伝子のコピー数を決定する工程を含む方法が提供される。この方法で、コピー数の増大は骨損傷危険の増大と関連する。
【0025】
また本発明は、骨折の危険を判定するのに有用なMTHFR遺伝子の他の多型性をスクリーニングする工程を含むことができる。
【0026】
本発明は、当該技術分野で知られるいかなる適切な方法を用いて実施してもよい。まず、組織試料又は体液試料を被験体から採取することが好ましい。適切な試料の例としては、血液、口腔若しくは頬の細胞、毛根を含む頭髪試料が挙げられる。他の適切な試料も、当業者は承知しているであろう。次に、遺伝物質又はタンパク質を適切な方法を用いて試料から抽出する。遺伝物質はDNA又はRNAであればよいが、DNAを用いることが好ましい。例えば、遺伝物質又はタンパク質をサムブルックら(Molecular Cloning - A Laboratory Manual, Cold Spring Harbou Laboratory Press) に記載された技術を用いて抽出するとよい。次に、抽出したDNA又はタンパク質を用いて、例えばサザンブロット分析後制限酵素消化する方法、PCR増幅後制限酵素消化し、必要であればゲル電気泳動により消化生成物を分離する方法、任意の適切な方法により関連する遺伝子断片の配列決定をする方法、パターンの違いが一つ以上の特定の対立遺伝子の存在を示すような、例えばPAA又はアガロースゲル上でヘテロ二本鎖パターンを可視化する方法、分離の程度が一つ以上の多型性制限部位の存在又は非存在に左右される、変性勾配ゲルを用いたDNA断片の分離法、パターンが一つ以上の多型性制限部位の存在又は非存在に左右されるSSCP分析を用いる分離法、ハイブリダイゼーションパターンが対立遺伝子の種々の組み合わせに特異的となる対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチドを使用する方法、既知突然変異を検出するためのOLA、タックマン(Taqman) 又はドットブロットといった方法、目的対立遺伝子に対する蛍光標識プローブを用いたDNA部位の可視化法、及びRFLP分析といった適切な技術により、被験体の遺伝子型又は表現型を決定することができる。
【0027】
タンパク質を分析する場合は、このタンパク質の異なる多型性型の間を識別できる抗体の使用、免疫アッセイ、移動度変位分析、又はタンパク質サイズの差を検出できる他の技術、及びタンパク質活性の変化を検出するアッセイといった方法が適切であろう。
【0028】
本発明を実施するに際し、特定の制限酵素を使用することが望ましい場合は、当業者は同様の特異性を有する酵素的又は化学的操作を用いうることを理解しているであろう。例えば、本明細書中に記載する酵素と類似の特異性を有する制限酵素(アイソシゾマー)を用いてもよく、またDNA又はRNA切断特異性を持つ化学的分解法を用いてもよい。
【0029】
被験体の遺伝子型又は表現型を決定するのに適する他の任意の技術も本発明に用いることができる。
【0030】
増幅は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)技術により実施し、該断片がMTHFRのものである場合は、少なくとも20、好ましくは少なくとも50、70、100、150又は200塩基長となるコピーを生産することが好ましい。増幅する断片がコラーゲンIα1遺伝子のものである場合は、少なくとも50塩基対長、好ましくは200塩基対長の断片を増幅するようにPCRプライマーを選択するとよい。PCR技術は当該技術分野ではよく知られ、前記遺伝子の適切な領域、すなわちMTHFR遺伝子のヌクレオチド170から1100までの領域及びコラーゲンIα1遺伝子の第1イントロンを増幅するためのプライマーを特定することは通常の知識を有する者の範囲内である。好ましい技術は一塩基伸長であり、本方法にとって多型性部位を含む断片を増幅することが唯一必要である。このように、677多型性部位の直ぐ周囲の領域を増幅することが要求される。PCR技術はEP−A−0200362及びEP−A−0201184に記載されている。
【0031】
第一の側面の好ましい特徴では、被験体の骨損傷の受け易さを判定する方法であって、MTHFR遺伝子のヌクレオチド170から1100までの領域の一部分を含む断片を増幅する工程、及びMTHFRにどの対立遺伝子(単数又は複数)が存在するかを決定する工程を含む方法が提供される。当該技術分野の熟練者は、MTHFR遺伝子の該部分を増幅するのに適切なプライマーを容易に入手できるであろう。このようなプライマーの例として、
1. 5'-TGAAGGAGAAGGTGTCTGCGGGA-3'及び/又は
2. 5'-AGGACGGTGCGGTGAGAGTG-3'
が挙げられる。
【0032】
コラーゲンIα1遺伝子のSp1多型性のどの対立遺伝子が存在するかを決定するには、コラーゲンIα1遺伝子の第1イントロンの少なくとも一部分を増幅し、その後MscI制限部位の存在を決定するとよい。適切なプライマーとしては、
1. 5'-TAACTTCTGGACTATTTGCGGACTTTTTGG-3'及び/又は
2. 5'-GTCCAGCCCTCATCCTGGCC-3'
が挙げられる。
【0033】
さらなるプライマー配列は、グラントら(Nature 14 203-205 (1996)) に記載されている。
【0034】
遺伝子の増幅された部分が関連対立遺伝子を含む遺伝子の前記規定部分より大きい場合は、MTHFR遺伝子のhinfI制限部位又はコラーゲンIα1遺伝子のSpI部位を含むMTHFR又はコラーゲンIα1遺伝子配列が含まれないようにすることが好ましい。
【0035】
本発明の第二の側面では、被験体の骨損傷を予防する方法が提供される。この被験体は好ましくは本発明の第一の側面の方法を用いて、骨損傷危険があると診断されていることが好ましい。この側面において、予防には、被験体の骨損傷危険を減少するためのいかなる手段も含まれる。
【0036】
治療は予防的又は緩和的処置の形態であればよい。好ましい治療方法は、血漿中のホモシステインのレベルを減少させ、そしてMTHFR危険対立遺伝子の効果を効果的に逆転させるために、葉酸又は葉酸塩を投与する方法である。葉酸と並行して、又はそれに替わるものとして投与される他の適切な治療法には、生活スタイル、定期的運動及び骨を強くするための食事の変更及びホルモン治療が挙げられる。骨の損失を減少させるための医薬製剤などの他の適切な治療も、医師及び当業者に知られている。例として、タンパク同化ステロイド、ビスホスホネート、ビタミンD製剤、カルシウム補強剤及びホルモン補充療法が挙げられる。
【0037】
第二の側面の好ましい実施態様では、骨損傷の予防に使用するための医薬品製造における葉酸の使用が提供される。
【0038】
医薬品の投与は、任意の有効な経路、例えば経口又は非経口経路により行われる。非経口送達方法には、局所、動脈内、皮下、骨髄内、静脈内又は鼻腔内投与が挙げられる。経口投与後の皮下注射が摂取経路として好ましく、また持続的に作用する固定化法も用いうる。活性成分に加えて、これらの医薬品には、賦形剤及び薬学的に使用できる製剤への活性化合物の処理を促進させる他の化合物等の適切な薬学的に許容しうる担体を含めてもよい。製剤化及び投与の技術についてのさらなる詳細は、「REMINGTON'S PHARMACEUTICAL SCIENCES 」(Maack Publishing Co, Easton PA)の最新版に記載されている。
【0039】
経口投与のための医薬品は、経口投与に適した投与量で、当該技術分野でよく知られた薬学的に許容しうる担体を用いて製剤化できる。このような担体により、患者の摂取に適した錠剤、ピル、糖衣錠、カプセル剤、液剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤、懸濁剤等として医薬組成物を製剤化できる。
【0040】
経口使用のための医薬品は、活性成分と固体賦形剤とを混合することにより、必要であれば、所望に応じ適切な添加化合物を加えた後、得られた混合物を摩砕しそして顆粒の混合物を処理することにより錠剤又は糖衣錠コアを得る。適切な賦形剤は、炭水化物又はタンパク質の増量剤である。これらには、ゼラチン及びコラーゲンなどのタンパク質に加えて、乳糖、蔗糖、マンニトール又はソルビトール、トウモロコシ、ムギ、コメ、イモ又は他の植物由来のデンプン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース又はカルボキシメチルセルロースナトリウム等のセルロース、及びアラビア及びトラガカント等のガムが含まれるが、これらに限定されない。必要な場合は、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、アルギン酸若しくはアルギン酸ナトリウム等のその塩といった、崩壊剤又は溶解剤を加えてもよい。
【0041】
糖衣錠コアには、アラビアガム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポルゲル、ポリエチレングリコール及び/又は二酸化チタン、ラッカー溶液及び適切な有機溶媒若しくは溶媒混合物などをも含む濃縮糖溶液などの適切な被覆剤で被覆する。着色料又は色素を錠剤又は糖衣錠被覆剤に加えて、生産物の特定又は活性化合物の量(すなわち、投与量)を特定してもよい。
【0042】
経口に用いうる医薬品には、ゼラチン及びグリセロール又はソルビトール等の被覆剤でできた軟性、密封カプセル剤及びゼラチンからできた押し嵌め式カプセル剤が挙げられる。押し嵌め式カプセル剤には、活性成分をラクトース又はデンプン等の充填剤又は結合剤、タルク又はステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤、及び任意選択的に安定剤と混合して含めることができる。軟カプセル剤には、活性化合物を脂肪油、液体パラフィン又は液体ポリエチレングリコール等の適切な液体に、安定剤と共に又は安定剤を用いずに、溶解又は懸濁するとよい。
【0043】
非経口投与のための医薬品としては、活性化合物の水溶液が挙げられる。注射用には、本発明の医薬を水溶液、好ましくはハンクス溶液、リンガー溶液又は生理的緩衝食塩水等の生理的適合緩衝液中で製剤化する。水性注射懸濁液は、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール又はデキストラン等の懸濁液の粘度を増大させる物質を含めてもよい。さらに、活性化合物の懸濁液を適切な油性注射懸濁剤として調製してもよい。適切な親油性溶媒又はビークルとしては、ゴマ油等の脂肪油又はオレイン酸エチル又はトリグリセリド等の合成脂肪酸エステル、又はリポソームが挙げられる。さらに、懸濁剤には、高濃度溶液の調製を可能とするために、化合物の溶解性を増大する適切な安定剤又は薬剤を含めてもよい。
【0044】
局所又は経鼻投与には、浸透させるべき特別な障壁に対し適切な浸透剤を製剤化に用いる。このような浸透剤は、当該技術分野で一般に知られている。
【0045】
本発明の医薬品は、当該技術分野で知られる方法(例えば、通常の混合、溶解、顆粒化、糖衣錠調製、すりつぶし、乳化、カプセル化、封入化又は凍結乾燥処理などの手段により)と同様の方法で製造することができる。またこの医薬品は、例えば持続的放出又は標的化放出などの適切な放出特性を与えるために、慣用手段例えば被覆により改良してもよい。
【0046】
この医薬品は塩として提供してもよく、塩酸、硫酸、酢酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸等の多くの酸を用いて形成できるが、これらに限定されない。塩は、対応する遊離塩基の形態である水性又は他のプロトン溶媒ではより溶解し易い傾向がある。他の場合では、好ましい調製物は、1mM〜50mMヒスチジン、0.1%〜2%スクロース、2%〜7%マンニトールに、pH4.5〜5.5の範囲で調製された凍結乾燥粉末である。これは使用の前に緩衝液と混合して用いられる。
【0047】
許容しうる担体中に製剤化されたこのような医薬品を調製した後、それを適切な容器に入れ、示した状態の治療のためのラベルを貼る。
【0048】
骨損傷の予防のために適切な医薬品としては、意図された目的を達成するのに有効な量の活性成分を含む組成物が挙げられる。実際に投与される量は、治療される個体に依存し、望みの効果が重大な副作用なしに達成されるような最適な量であることが好ましい。治療的に有効な投与量の決定は、充分に当該技術分野の熟練者の能力内にある。もちろん、熟練者は分割投与や部分投与も本発明の範囲内であると理解するであろう。
【0049】
いかなる化合物でも、治療上有効な投与量は、最初に細胞培養アッセイ又は適切な動物モデル(例えば高血圧には、霊長類、ラット及びモルモット並びに他の実験室小動物)のどちらかで見積もることができる。これらのアッセイでは、下流の処理活性だけでなく、受容体活性も考慮すべきである。また望ましい濃度範囲及び投与経路を決めるために、動物モデルも用いられる。次いで、このような情報を用いて、ヒトにおいて有用な投与量及び投与経路を決定することができる。
【0050】
治療上有効な量とは、症状又は状態を改善する薬剤の量を指す。このような化合物の治療上の有効性及び毒性は、標準的薬学操作により細胞培養又は実験動物において決定できる(例えば、ED50、集団の50%が治療上有効な投与量、及びLD50、集団の50%が死に至る投与量)。治療効果と毒性効果の間の投与量の比が治療指数であり、定量ED50/LD50として表せる。大きい治療指数を示す医薬品が好ましい。細胞培養アッセイ及び動物実験から得られるデータは、ヒトに使用するための投与量範囲を決定する際に有用である。このような化合物の投与量は、毒性がほとんどないか全くないED50を含む循環濃度の範囲内にあることが好ましい。この投与量は、採用される投与形態、患者の感受性及び投与経路により、この範囲内で変動する。
【0051】
正確な用量は、治療する患者の観点で各医師により選択される。活性部分の充分なレベルを提供するよう、又は所望の効果を維持するように、用量及び投与を調整する。長時間作用する医薬品を、具体的製剤の半減期及びクリアランス速度に応じて、3〜4日毎、1週間毎又は2週間に1回投与してもよい。具体的用量及び送達方法についてのガイダンスは、文献に記載されている(参照により本明細書にインコーポレートされる米国特許第4,657,760号、第5、206,344号、第5,225,212号を参照)。
【0052】
本発明の第三の側面では、治療に対する被験体の応答を予測する方法であって、MTHFR及び/又はコラーゲンIα1の多型性のどの対立遺伝子(単数又は複数)が被験体に存在するかを決定する工程を含む方法が提供される。これは、第一の側面に従ってなされうる。この方法は被験体が骨損傷を受け易いか否かを判定する工程を含むことが好ましい。治療剤又は予防剤の効果は根底にある骨損傷の原因に依存し、場合によっては、特定の治療の採用を避けることが好ましいであろう。例えば、ある遺伝子の特定の対立遺伝子が存在するか否かが、どれが最適な予防法であるかに関して有用な指示を与えることになる。例えば、コラーゲンIα1危険対立遺伝子を有するが、MTHFR危険対立遺伝子を有しない被験体は、葉酸投与から利益を得ることはなさそうである。また本発明のこの側面は、骨損傷の治療に使用しうる薬剤を特定するのにも有用であろう。
【0053】
本発明の第四の側面では、MTHFR遺伝子及びコラーゲンIα1遺伝子の多型性のどの対立遺伝子が存在するかを決定するのに有用なキットであって、(i)MTHFR遺伝子及び/又はコラーゲンIα1遺伝子の一部を増幅するための一つ以上の核酸プライマー分子、及び(ii)該遺伝子中にどの対立遺伝子が存在するかを決定する手段を含むキットを提供する。MTHFR及びコラーゲンIα1の多型性はそれぞれC677T多型性及びSpI多型性であることが好ましい。タンパク質分析のためのキットは、タンパク質の異なる多型性間を識別できる抗体、及び移動度変位分析又は免疫アッセイを実施するために必要な薬剤を含んでいるとよい。またこのキットは対立遺伝子(単数又は複数)と骨損傷危険の間の相関関係を示す手段を含むことが好ましい。
【0054】
プライマー分子はMTHFR遺伝子の少なくとも一部及び/又はコラーゲンIα1遺伝子の第1イントロンの一部の増幅に適することが好ましい。適切なプライマーの例は上に記述している。
【0055】
MTHFR遺伝子及び/又はコラーゲンIα1遺伝子にどの対立遺伝子(単数又は複数)が存在するかを決定する手段は、前記の方法のいずれかで使用するために必要な任意の薬剤又は分子を含んでもよい。例えば、PCR後のDNA消化を用いる場合は、この手段はPCR薬剤及び一つ以上のhinfI及び/又はMscI制限酵素を含むことが好ましい。この方法がサザンブロット、ヘテロ二本鎖可視化又は蛍光標識技術を採用する場合は、例えばMTHFR遺伝子及び/又はコラーゲンIα1遺伝子の適切な領域に結合するプローブを含むとよい。必要であれば、このようなプローブは、例えばニック翻訳、放射標識若しくは蛍光標識又はランダムプライマー伸長により検出されるように標識し、それにより標識していないヌクレオチドは標識分子合成のための鋳型として働く。プローブを標識する他の方法は、当該技術分野でよく知られている。
【0056】
存在する対立遺伝子と骨損傷危険とを相関させる手段は、MTHFR多型性のT対立遺伝子及びコラーゲンIα1遺伝子のS対立遺伝子の存在が骨折危険増大と関連することを示すようなチャート又は視覚化手段の形態であってもよい。
【0057】
第五の側面の好ましい特徴では、キットは被験体のDNA配列との比較のために対照のDNA又はタンパク質試料を含んでいてもよい。対照試料は、MTHFR遺伝子及び/又はコラーゲンIα1遺伝子の一つ以上の対立遺伝子の配列を含む。
【0058】
さらなる側面では、第一の側面の方法における第四の側面のキットの使用が提供される。
【0059】
本発明の各側面の好ましい特徴は、必要な変更を加えて他の各側面にも当てはまる。
【0060】
ここに本発明を以下の実施例及び図を参照して詳細に記載する。
【0061】
【実施例】
以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例等によりなんら限定されるものではない。
【0062】
本研究の目的は、BMD及び骨折の危険を判定するに際し、COLIA1遺伝子及びMTHFR遺伝子の二つの機能的多型性間の相互作用を調べることであった。さらに、ホモシステイン血清レベルとBMD及び骨折危険との関連を研究した。
【0063】
研究被験体
「ロッテルダム研究」は、オランダ王国、ロッテルダム市のオムールド地区に居住する55歳以上の7983人の被験体についての集団に基づくコホート研究である。この研究は、いくつかの潜在的決定因子に関して高齢者の疾患発病を記録するように計画した(ホフマンら、Eur J Epidemiol 1991 7: 403-422)。全体で10,275人であり、そのうち9161人(89%)は独立して生活しており、1991年に研究に参加するよう招かれた。独立して生活しているこれらの被験体の全体的な回答率は、自宅面接については77%、及び身体特徴の測定、BMD及び血液採取といった研究センター内での検査については71%であった。ロッテルダム研究は、Medical Ethics Committee of the Erasmus University Medical School により承認され、書面によるインフォームド・コンセントを各被験体から得た。ホモシステイン、MTHFR遺伝子型、COLIA1遺伝子型並びにBMD及び骨折の間の関係の分析は、研究に参加した女性のサンプルで実施した。
【0064】
MTHFR遺伝子、COLIA1遺伝子と、骨折の危険及びBMDとの間の関連の分析のため、女性下部集団を研究した。BMDのベースライン測定はこの研究から独立して生活している5931人について得たが、これらのうち1453人は歩行補助器の使用のため、真性糖尿病のため、利尿薬、エストロゲン、甲状腺ホルモン又は細胞成長抑制薬治療の使用のため排除した。残りの被験体から、年齢55〜80才の女性1533人の無作為サンプルを研究した。
【0065】
ホモシステインレベル、骨折危険及びBMD間の関連の分析は、異なるグループの女性について行った。女性459人のサンプルを無作為に総集団から選んだ。44人の女性については、身体測定データ及び骨折についての追跡データが得られず、最終的に研究グループは女性415人となった。
【0066】
測定
実験の始めに、靴及び室内着を着用せずに起立姿勢で身長及び体重を測定した。身長(メートル)の二乗で割ったキログラム体重(kg/m2 )をボディーマス指数(BMI)としてコンピュータ処理した。以前に記載された(バーガーら、Bone Miner 1994 25: 1-13)ように、大腿部付け根及び腰椎(椎骨)で、二重エネルギーX線吸光光度計(DEXA)(ルマール DPX-L濃度計、ルワール社、マジソン、WI、USA )により骨ミネラル密度(BMD)を測定した。前年度の食事からのカルシウム摂取(mg/日)を、食事頻度の質問により評価し、エネルギー摂取により調整した。現在の喫煙状況を質問し評価した。
【0067】
956人の女性(62%)について、第四胸椎から第五腰椎までの椎骨の側面X線写真を、ベースライン調査(1990年から1993年)及び追跡検診(1997年から1999年)の両方について得た。追跡X線写真を、マックロスキー/カニス法(McCloskey ら、Osteoporosis Int 1993 3: 138-147) により椎骨骨折の存在を数えた。椎骨骨折が存在する場合は、ベースラインX線写真をよく調べ、骨折が付随的(incident)であるか主体的(prevalent) なものであるかを確かめた。
【0068】
股関節部、手首及び他の骨折を含む付随的非椎骨骨折を記録し、確認し、そして平均7年間の追跡期間にわたって医師が分類した。追跡は、1991年1月1日、又はその後の研究に含まれた時点に開始した。本研究についての追跡は1999年12月31日か、参加者が死亡した場合はそれより早い時点で終了した。
【0069】
ホモシステイン測定
ベースライン調査から絶食でない血清試料を得た。試料を直ぐに氷の上におき、エクス・ビボ形成による総ホモシステイン濃度の増大を妨ぐのに充分であることが分かっている(ウビンクら、Clin Chim Acta 1992 207: 119-128)60分以内に処理した。総ホモシステインの測定まで、血清を−20℃で凍結して保存した。アラキ及びサコ(J Chromatogr 1987 422: 43-52)に従って、かつウビンクら(J Chromatogr 1991 565: 441-446)により改良された高圧液体クロマトグラフィーを用いて、総ホモシステインを蛍光誘導体として測定した。
【0070】
COLIA1及びMTHFR遺伝子型の決定
標準的操作に従って末梢静脈血試料からゲノムDNAを抽出し、COLIA1遺伝子の多型性を、以前に記載されている二対立遺伝子制限部位を導入するミスマッチプライマー(グラントら、前記)を用いてポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により検出した。この試験は、二つの対立遺伝子G及びTを、COLIA1遺伝子の第1イントロンのSp1結合部位の第1塩基における、それぞれグアニン及びチミジンの存在により識別する。MTHFR遺伝子のC677T多型性は、多型性を含むDNA断片のPCR増幅により検出し、その後この断片を、以前に記載されたように(フロスら、前記)HinfIで消化した。この試験では、二つの対立遺伝子C及びTを、タンパク質のコドン222における、それぞれアラニン又はバリンにより識別する。
【0071】
統計分析
研究グループ間のベースラインでの年齢の差を、分散分析(ANOVA)の平均により評価した。ベースラインの特徴での他の全ての差を共変量として、年齢又は年齢及びBMIと共に試験する共分散分析(ANCOVA)により比較し、ありうる攪乱効果を調整した。被験体を、そのホモシステインレベルに従った遺伝子型又は1/3ずつにグループ分けした。カイ二乗分析を用いて、ハーディ−ヴァインベルグ平衡からの逸脱を試験した。BMDと異なる遺伝子型若しくはホモシステインレベル間の関連を調べるために、多変量線形回帰モデルを用いた。椎骨骨折の危険を見積もるために、95%信頼区間(95%CI)のオッズ比を、ロジスティック回帰モデルを用いて計算した。非椎骨骨折危険を見積もるためCox比例危険モデルを用い、それにより追跡期間における潜在的差を考慮に入れた。
【0072】
結果
A.MTHFR遺伝子、COLIA1遺伝子及び骨粗鬆症終点
研究被験体の特徴
「ロッテルダム研究」の女性のベースラインの特徴及び本研究の集団の特徴を表1に示す。本研究のグループは、ロッテルダム研究に比べて平均5.6歳若いが、80才以上の女性を排除しているためである。この研究被験体は、平均して1.9%低く調整されたボディーマス指数(BMI)及び1.3%低く調整された腰椎BMDを有していた。ベースラインのカルシウム摂取、被験体の喫煙率又は大腿部付け根BMDに関しては、有意差はなかった。
【0073】
MTHFR、COLIA1及びBMDの間の関連
表2は、MTHFRのC677T変異型及びCOLIA1のSp1多型性の両者の遺伝子型頻度を示す。COLIA1多型性の対立遺伝子頻度(G対立遺伝子が82%、そしてT対立遺伝子が18%)及び遺伝子型分布は、以前の研究の白色人種について報告されたものと同様であり(ウィターリンデンら、前記、ビーバンら、N Engl J Med 1998 339: 351-352、及びラングダールら、J Bone MinerRes 1998 13: 1384-1389 、及びキーンら、Arthritis Rheus 1999 42m 285-290)、それらはハーディ−ヴァインベルグの平衡(HWE)から逸脱しなかった。三つの異なる遺伝子型グループは、年齢、身長、喫煙習慣又は食事からのカルシウム摂取において有意差がなかった(データは示さず)。GG遺伝子型の平均体重は、GT及びTT遺伝子型グループに比べて有意に高かった(p=0.05)。先に報告されたように、大腿骨付け根及び腰椎の骨ミネラル密度に及ぼす有意の遺伝子−用量効果が見い出された。年齢及びBMIについて調整後、GGグループに比べてTT遺伝子型を有する個体では大腿骨付け根BMDは0.2SD低く、腰椎BMDは0.4SD低かった。
【0074】
MTHFR多型性の対立遺伝子頻度は、C対立遺伝子が77%、T対立遺伝子が33%であり、そして遺伝子型分布は、以前の研究の白色人種について報告されたものと同様であり(ボットーら、Am J Epidemiol 200 151: 862-877)、それらはHWEから逸脱しなかった。三つの異なる遺伝子型グループは、年齢、BMI、食事からのカルシウム摂取及び喫煙習慣において有意差がなかった(データは示さず)。大腿骨付け根及び腰椎の骨ミネラル密度に及ぼす有意な遺伝子−用量効果を見い出した。年齢及びBMIについて調整後、CCグループに比べてTT遺伝子型を有するグループにおける両部位の骨ミネラル密度は0.2SD低かった。
【0075】
MTHFR変異型及びCOLIA1変異型の間の相互作用
BMD及び/又は骨折危険を判定するに際し両遺伝的変異型の相互作用を研究するために、被験体を4グループ、すなわちMTHFR及びCOLIA1についての危険対立遺伝子を持たない参照グループ、MTHFR危険対立遺伝子(単数又は複数)は存在するが、COLIA1危険対立遺伝子は存在しないグループ、COLIA1危険対立遺伝子(単数又は複数)は存在するが、MTHFRは存在しないグループ、及びMTHFR及びCOLIA1の両方の危険対立遺伝子(単数又は複数)が存在するグループに区分した。四つの遺伝子型グループについてのベースライン身体測定及び食事に関する測定に有意な差は見られなかった(データは示さず)。大腿骨付け根及び腰椎の両者での骨ミネラル密度は、四つの遺伝子グループ間で有意に異なった(表3)。両部位について、MTHFRか又はCOLIA1のいずれかに危険対立遺伝子が存在する場合と比べて、両遺伝子座に危険対立遺伝子が存在する場合はBMDの減少が見られた。
【0076】
遺伝子型とBMD間の関連における年齢関連の変化
骨ミネラル密度に及ぼす遺伝的効果を、損失速度の差によるだけでなく、最大骨量の差として観察できた。従って、本発明者らは被験体を8.3年カテゴリーに分割して、MTHFR及びCOLIA1相互作用とBMDとの関連に及ぼす年齢効果を調べた。図1及び図2は、組み合わせた対立遺伝子のグループと参照グループの間の差が、最高齢女性グループ(年齢71.6才から80才)の大腿骨付け根及び腰椎の両者では、両端の遺伝子型グループの間で0.5SDまで年齢と共に増大することを示す。
【0077】
遺伝子型と骨折危険の間の関連
表4は、そのMTHFR/COLIA1遺伝子型に従ってグループ分けした女性の付随的非椎骨骨折及び椎骨骨折の分布を示す。MTHFR及びCOLIA1の両者について少なくとも一つの危険対立遺伝子を保持する女性では、非椎骨骨折の過剰発現が観察された。椎骨骨折の存在に関しては、4遺伝子グループ間に有意差はなかった。ロジスティック回帰分析では、危険対立遺伝子の組み合わせを担持する女性は非椎骨骨折について1.9倍危険が増大することを示した。年齢及びBMI又は大腿骨付け根のBMDについて調整すると、危険の評価は本質的に変わらなかった。
【0078】
MTHFR/COLIA1遺伝子型とBMDとの関連は年齢に依存するので、非椎骨骨折の危険に及ぼす年齢効果も評価した。労力の理由で、女性を中央値65.75に従って2つの年齢グループに分割した。表5は、両危険対立遺伝子を担持する高齢女性が、とりわけより多くの非椎骨折を有することを示す。ロジスティック回帰分析では、2.5倍高い危険を示した。この危険計算を大腿骨付け根でBMDについて調整すると、骨折危険は参照グループに比べて2.1倍の高さを維持した。
【0079】
B ホモシステインレベルと骨折の危険
血清中のホモシステインレベルのベースラインの三分画に従って415人の女性を三つのカテゴリーに区分した。ベースラインの特徴の比較(表6)では、最も高い1/3の女性では、最も低い1/3に比べて平均5才高く(p<0.001)、喫煙者は多く、そしてその平均の食事からのカルシウム摂取は14%低いことを示した。三つの三分画は、大腿骨付け根及び腰椎でのBMI及びBMDに関して有意な差はなかった。
【0080】
表7は、ホモシステインタータイルに従った骨折分布を示す。最も高い1/3の女性は、最も低い1/3の女性に比べて有意に多くの非椎骨骨折及び椎骨骨折を経験していた。中間の1/3でも、最も低い1/3に比べてより多くの椎骨骨折を経験していた。ロジスティック回帰分析では、最も高い1/3の女性には非椎骨骨折では2.1倍高い骨折の危険が、そして椎骨骨折では3.6倍高い骨折の危険があった。これらの危険の見積は、年齢及びBMIについて調整した後も本質的に変化しなかった。BMD、食事からのカルシウム摂取又は喫煙のような他の可能な攪乱因子について調整した場合も、危険の見積は変化しなかった(データは示さず)。
【0081】
【表1】
Figure 0004174203
【0082】
【表2】
Figure 0004174203
【0083】
【表3】
Figure 0004174203
【0084】
【表4】
Figure 0004174203
【0085】
【表5】
Figure 0004174203
【0086】
【表6】
Figure 0004174203
【0087】
【表7】
Figure 0004174203
【0088】
【発明の効果】
本発明により、骨粗鬆症による骨折の危険を持つか否かを被験体の遺伝子を検査することにより、非侵襲的に診断することが可能となり、これによって、骨粗鬆症による骨折の危険を有する被験体の予防措置を講ずることも可能となった。
【配列表】
Figure 0004174203
Figure 0004174203

【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、大腿部付け根の骨密度における年齢に関する差を示す。
【図2】図2は、腰椎の骨密度における年齢に関する差を示す。

Claims (10)

  1. ヒト被験体の非椎骨骨折の生じ易さをイン・ビトロで分析する方法であって、MTHFRのC677T(Ala222Val)多型性及びコラーゲンIα1のSp1多型性について、どの対立遺伝子が存在するかを決定する工程を含み、ヒト被験体から採取された試料について実施される方法。
  2. コラーゲンIα1のSp1多型性のs対立遺伝子を持つことが特定されたヒト被験体の非椎骨骨折の生じ易さをイン・ビトロで分析する方法であって、MTHFRのC677T多型性のどの対立遺伝子が存在するかを決定する工程を含み、ヒト被験体から採取された試料について実施される方法。
  3. 請求項1〜請求項2のいずれか1項に記載の方法であって、該対立遺伝子がMTHFR遺伝子及び/又はコラーゲンIα1遺伝子の関連部分の増幅により決定されるものである方法。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の方法であって、コラーゲンIα1遺伝子のSp1多型性の対立遺伝子及びMTHFR遺伝子のC677T多型性の対立遺伝子のコピー数を決定する工程を含む方法。
  5. ヒト被験体の血液又は組織試料について実施される、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 被験体が女性である、請求項1〜請求項のいずれか1項に記載の方法。
  7. 請求項1〜請求項のいずれか1項に記載の方法における使用のためのキットであって、(i)MTHFR遺伝子及び/又はコラーゲンIα1遺伝子の一部を増幅するための一つ以上の核酸プライマー分子、及び(ii)該遺伝子にどの対立遺伝子が存在するかを決定するための手段を含むキット。
  8. 請求項記載のキットであって、該対立遺伝子と非椎骨骨折の危険の間の相関関係を示す手段をさらに含むキット。
  9. 請求項記載のキットであって、ヒト被験体のDNA配列との比較のためにDNA又はタンパク質の対照試料を含むキット。
  10. 請求項1〜請求項のいずれか1項に記載の方法における請求項〜請求項のいずれか1項に記載のキットの使用。
JP2001341855A 2001-10-11 2001-11-07 骨損傷の受け易さを判定する方法 Expired - Fee Related JP4174203B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32892901P 2001-10-11 2001-10-11
US60/328929 2001-10-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003116547A JP2003116547A (ja) 2003-04-22
JP4174203B2 true JP4174203B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=27788900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001341855A Expired - Fee Related JP4174203B2 (ja) 2001-10-11 2001-11-07 骨損傷の受け易さを判定する方法

Country Status (2)

Country Link
US (6) US20030165928A1 (ja)
JP (1) JP4174203B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4174203B2 (ja) * 2001-10-11 2008-10-29 オキサゲン リミティッド 骨損傷の受け易さを判定する方法
US10768398B2 (en) * 2012-09-07 2020-09-08 Cornell University Solar-concentrating solarization apparatus, methods, and applications
US10327393B2 (en) * 2013-03-07 2019-06-25 Blue River Technology Inc. Modular precision agriculture system
US11160204B2 (en) 2013-03-15 2021-11-02 Raven Industries, Inc. Localized product injection system for an agricultural sprayer
EP3264892B1 (en) 2015-03-06 2020-10-07 Blue River Technology Inc. Modular precision agriculture system
CN107942404B (zh) * 2017-11-09 2019-08-06 中国石油天然气股份有限公司 一种确定裂缝的方法及装置
US11612160B2 (en) 2019-10-04 2023-03-28 Raven Industries, Inc. Valve control system and method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9410620D0 (en) * 1994-05-26 1994-07-13 Univ Mcgill cDNA for human mehylenetetrahydrofolate reductase
GB9604305D0 (en) * 1996-02-29 1996-05-01 Ralston Stuart H Diagnostic method and apparatus
JP4174203B2 (ja) * 2001-10-11 2008-10-29 オキサゲン リミティッド 骨損傷の受け易さを判定する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090011421A1 (en) 2009-01-08
JP2003116547A (ja) 2003-04-22
US20030165928A1 (en) 2003-09-04
US20110039859A1 (en) 2011-02-17
US20160369342A1 (en) 2016-12-22
US20120164637A1 (en) 2012-06-28
US20160215339A1 (en) 2016-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wu et al. Evaluation of candidate genes in a genome-wide association study of childhood asthma in Mexicans
US20160369342A1 (en) Susceptibility to bone damage
Dhayat et al. The vacuolar H+-ATPase B1 subunit polymorphism p. E161K associates with impaired urinary acidification in recurrent stone formers
US9499868B2 (en) Determination of single nucleotide polymorphisms useful to predict response for glatiramer acetate
JP2009515524A (ja) Abcb1多型バリアントスクリーニング、診断及び処置のための物質及び方法
Srour et al. DOK7 mutations presenting as a proximal myopathy in French Canadians
CN110241208A (zh) Trem2作为早期诊断冠心病的分子标志物的应用
Pulkkinen et al. The codon 64 polymorphism of the β3-adrenergic receptor gene is not associated with coronary heart disease or insulin resistance in nondiabetic subjects and non-insulin-dependent diabetic patients
JP2003521473A (ja) アテローム性動脈硬化症または糖尿病性網膜症の進行に対する人の危険性の診断
Kaneoka et al. Carnitine palmitoyltransferase II deficiency due to a novel gene variant in a patient with rhabdomyolysis and ARF
US6808881B1 (en) Method for determining susceptibility to heart disease by screening polymorphisms in the vitamin D receptor gene
US6803197B1 (en) Method for determining susceptibility to bone damage by screening polymorphisms in the vitamin D receptor gene
WO2016172124A1 (en) Select single nucleotide polymorphisms predictive of response to glatiramer acetate
US7354712B2 (en) Estrogen receptor alleles that are predictive of increased susceptibility to bone fracture
JP2001527520A (ja) ドーパミン作動性遺伝子の対立遺伝子変異に由来する、前兆を伴う片頭痛、抑鬱、および不安の診断
El-Kilany et al. Nitric oxide synthase gene G298 allele: Is it a marker for microvascular angina in hypertensive patients?
US20040259104A1 (en) Test
Mellerio et al. Prognostic implications of determining 180 kDa bullous pemphigoid antigen (BPAG2) gene/protein pathology in neonatal junctional epidermolysis bullosa
US6866999B2 (en) Method for identifying increased risk of death from community acquired pneumonia
JP2002527116A (ja) 骨粗鬆症に連関されたtgf−ss遺伝子中の多型
METZE Darier Disease
Class et al. Patent application title: DETERMINATION OF SINGLE NUCLEOTIDE POLYMORPHISMS USEFUL TO PREDICT RESPONSE FOR GLATIRAMER ACETATE Inventors: Teva Pharmaceutical Industries, Ltd.(Petach-Tikva, IL) Amir Tchelet (Hod-Hasharon, IL) Fabio Macciardi (Irvine, CA, US) Joseph Levy (Kfar-Sava, IL) Assignees: Teva Pharmaceutical Industries Ltd.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060227

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080131

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080229

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080723

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees