JP4173366B2 - 内容フィルタリングに基づいて繰り返される提供を制限する方法および装置 - Google Patents

内容フィルタリングに基づいて繰り返される提供を制限する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4173366B2
JP4173366B2 JP2002542124A JP2002542124A JP4173366B2 JP 4173366 B2 JP4173366 B2 JP 4173366B2 JP 2002542124 A JP2002542124 A JP 2002542124A JP 2002542124 A JP2002542124 A JP 2002542124A JP 4173366 B2 JP4173366 B2 JP 4173366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identifier
program
image
information item
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002542124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004514332A (ja
Inventor
ダグタス,サーラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2004514332A publication Critical patent/JP2004514332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4173366B2 publication Critical patent/JP4173366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44016Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【0001】
(発明の属する技術分野)
本発明は、フィルター技術に基づいた技術に関し、特に繰り返される情報が観測され得る回数を制限する方法に関する。
【0002】
(従来の技術および発明が解決しようとする課題)
コマーシャルテレビ放送において、無線周波数放送、ケーブル送信または衛星送信のいずれによるかにかかわらず、放送時間の重要な部分は、製品の広告や番組の予告やどこの(テレビ)局であるかの確認などに当てられる。例えば、米国のネットワークテレビ放送では、製品広告、即ち、コマーシャルが規則的に15分間隔で放送の番組用部分に分配される。ある場合では、番組用画像の分配はより頻繁になされる。例えば、10分間隔で分配される。
【0003】
同じ番組用ではない画像が、1つの放送で繰り返されたり、または、同じまたは異なる番組の複数の放送にわたって繰り替えされるので、コマーシャル中断や他の番組用ではない中断は、視聴者にとっていらだたしいものとなる。しかしながら、テレビ番組の制作や送信はコマーシャルや番組用ではないものによって資金援助される必要がある。メッセージをユーザー(視聴者)に押し付けるために、視聴者は繰り返されるコマーシャル内容のそのような集中にさらされる。
【0004】
コマーシャルと他の番組用ではない情報を抽出する技術は、当該技術においてよく知られている。例えば、発明の名称が「望まれない放送を探知する装置および方法」で、1997年9月16日にルワイン(Lewine)に発行された米国特許第5,668,917号を参照。そこに開示されている技術は、受信した放送からすべてのコマーシャルと番組用ではない情報を取り除くために使用できる。いくつかのコマーシャルや番組用ではない情報は視聴者にとって有益で役に立つので、すべてのコマーシャルと番組用ではない情報を取り除くことは有効ではない。番組の予告の通知によって、視聴者は、そのような番組を知ることができる。しかしながら、同じ放送内でまたは複数の放送にわたって、同一の通知を繰り返すことは、視聴者に新たな情報を提供することにはならない。同様に、前に報告された天気予報や交通報告と比べて新たな情報をなにも含まない天気予報や交通報告は、単に視聴者や聴取者にとっていらだたしいものとなる。
【0005】
このように、放送送信から番組用ではない情報内容を選択的に取り除く(filter)必要がある。これによって、新たなまたは以前に観測・認識されたコマーシャルや番組用ではない情報の見られる回数を制限することが可能になり、コマーシャルや番組用ではない情報の過剰な繰り返しを避けることができる。
【0006】
(課題を解決するための手段)
番組用画像と番組用ではない画像を含む送信信号からの繰り返される番組用ではない画像が観測される回数を制限する方法が開示される。この方法は、発生させられるサインを用いてそれぞれの番組用ではない画像を個々に識別する。好ましくは、このサインは番組用ではない画像の音声部分から発生させられる。これらの識別子は、データベースに記録され、各番組用ではない画像の出現のカウントが保持される。特定の画像が選択的に設定された既知の回数だけ出現したと判断されると、この特定の画像はさらには見られないようになる。この動的に構築されたデータベースをさらに他の送信信号に適用してもよい。これによって、データベースに記録されこの他の送信信号において繰り替えされる画像が見られないようにすることができる。
【0007】
(発明の実施の形態)
本発明の他の特徴は、添付の図面と関連させた以下の詳細な説明から明らかになるであろう。これらの図面は本発明の概念を単に例示するために使用されるものであって、本発明の範囲を定義しないように意図されていることが理解されるであろう。
【0008】
同じような参照符号(数字)や適当な補足された参照符号(文字)が対応する部分を識別するために使用されている。
【0009】
図1は、テレビ放送システムの1例を示している。提供データ生成部100は、番組映像画像(theatrical video image)とこれに対応する音声をミキサー/送信機105に供給する。ミキサー/送信機105は、アンテナ125のような送信手段125または図示されないケーブル分配ネットワークや衛星ネットワークに接続される。コマーシャル生成部110は、タイマー115と関連して、時間または期間に基づいて少なくとも一つの番組用ではない映像/音声画像をミキサー/送信機105に供給する。広告、コマーシャル、ニュース、天気、交通やメッセージのような番組公開・提供に関係しない一連の画像が、期間または時間に基づいて送信公開画像・送信提供画像に挿入されてもよい。同様に、この図示された例では、緊急を要する天気や交通や災害の警告報告などの番組用ではない映像画像とこれに対応する音声を送信信号128に挿入するのに使用される特別中断生成部120を使用してよい。この特別中断生成部120はミキサー/送信機105に接続される。
【0010】
送信信号128は、対応する受信手段、図示された例ではアンテナ130に受信されて信号分離部135によって処理される。
【0011】
信号分離部135は、送信信号128における他の複数のテレビ信号から1つのテレビ信号を分離するテレビ受信機のような整調可能な受信システムである。分離されたテレビ信号は、その後、例えば、テレビセットやコンピュータモニターや液晶ディスプレーなどの図示されているような表示装置145に表示される。分離されたテレビ信号は、記録装置140に記録されてもよい。ビデオ記録装置は、この技術分野においてよく知られている。例えば、アナログテレビ送信に関しては、ビデオカセットレコーダー(VCR)は、公知の技術である。ディジタルテレビ送信に関しては、例えば、ReplayTV(登録商標)やTiVo(登録商標)のようなディジタルビデオレコーダーが、ディジタル方式で送信された画像を記録するのに使用されてよい。
【0012】
図1bは、提供データ生成部100によって生成された番組画像・劇場用画像(theatrical image)152とコマーシャル生成部115で生成された番組用ではない(コマーシャル)画像170を合併させることによって送信信号128を作成することを図で示している。この模範的な例では、番組画像は、画像部分V154,V156,V158,V160,V162などを含み、コマーシャル画像170は、画像部分C174,C174,C176,C180などを含む。理解されるように、番組画像の順番は、連続的に決定されてつじつまの合う・筋の通った(coherent)番組放送を供給する。しかしながら、コマーシャルや番組用ではない画像の順番は、特別の方法でコマーシャルを供給しようという希望に従って、番組放送の間にわたって、分布・分配させてよい。例えば、番組放送の間に、既知・所定の回数だけコマーシャル画像を供給したいという希望があるかも知れない。または、連続したいくつかのコマーシャル期間・時期において、同じ画像を生じさせたいという希望があるかも知れない。タイマー120は、コマーシャル画像が番組画像152に挿入される期間・時期を決定するのに使用される。コマーシャル画像の順番は、生成部115によって決定される。この模範的な例では、2つのコマーシャル画像が、タイマー120で決定されたような各期間・時期において、典型的に送信画像128に挿入される。従って、送信画像128は、各番組画像の後に、2つのコマーシャル画像を含んでいる。画像V154とV156は、コマーシャル画像C172とC174による中断を受け入れる大きさである必要はなく、タイマー120によって特定される割合・率で中断されてよい。中断された番組画像は、その後、コマーシャル中断の終了時に継続される。例えば、図示された例では、画像V156は、コマーシャル画像C176と二回目に現れる画像C172によって中断される。この場合、画像V156は、中断の終了の後に続けられる。
【0013】
図2は、本発明の実施例を示しており、番組公開・提供データが、記録装置に記録装置に前もって記録されており、記録された番組公開・提供データがその後再生されて、これを見ることができる。この例では、変換部210は、本発明の原理に従って記録された提供データを処理し、新たな信号215をディジタル装置220に供給する。ディジタル装置220は、CRT(ブラウン管)やコンピュータモニターやテレビセットのような表示装置またはコンピュータディスクドライブや書き込み可能CD−ROMなどのような記録装置であってよい。
【0014】
本発明の原理を説明するために、ディジタル方式で送信された信号128はディジタルレコーダ205に記録されてよい。ディジタル方式で集められた画像は、その後本発明の原理に従って処理を行う変換部210に与えられる。理解されるように、もし記録された提供データがアナログ信号として送信されアナログ記録装置230に記録されたなら、その後、記録された信号は、変換部210によって処理される前に、最初にアナログ/ディジタル変換部240によってディジタル化される。変換部210によって処理された画像は、その後デジタル方式でディジタル装置220に与えられるか、またはディジタル/アナログ変換部250を使用して変換されてアナログ形式に戻され表示装置260に与えられてよい。
【0015】
図3は、本発明の1つの実施形態を示している。この実施形態では、ディジタル画像207は、分離部305によって番組用だけの画像部分310とコマーシャル用だけの画像315に分離される。コマーシャルと他の番組用ではない画像を識別する方法は、当該技術においてよく知られている。例えば、発明の名称が「ビデオデータシステムに処理されるコマーシャルの位置を定める装置と方法」、出願日が1998年7月28日である米国特許出願第09/123,444号を参照。コマーシャル用のみ画像315は、その後分析部320によって処理される。分析部320は、コマーシャル画像を見せないようにするかどうかを判断する。分析部320は、ショー/スキップ指示330を供給する。ショー/スキップ指示330は、結合部340にコマーシャル画像315と番組用のみの画像部分310を合併させるか、または合併される信号から画像315を取り除く。従って、指示330が「ショー(show)」指示を示している場合、結合部340は分析されたコマーシャル用のみの画像335と画像310を合併して画像215を形成する。しかしながら、指示330が「スキップ(skip)」指示を示している場合、コマーシャル用のみの画像335は、結合される画像215から除外される。
【0016】
図4は、分析部320をブロック図で示している。この実施形態では、コマーシャルのみの画像315は、分離部410に供給される。分離部410は、コマーシャル用のみの画像315を映像のみの部分412と音声のみの部分414に分離する。好ましい実施形態では、その後、音声のみの部分414をサイン分析部415に与えることによって信号サインが発生させられる。サイン分析部415は、コマーシャル用のみの画像414における個々のコマーシャル画像のための独自の識別サインを決定する。信号画像サインを発生させる方法は当該技術においてよく知られている。例えば、1999年2月9日にディミトロヴォ(Dimitrova)に発行された米国特許第5,870,754号、MPEG圧縮シーケンスの映像検索を参照。プロセッサ420は、その後、発生させられたサインと前もって決定されたコマーシャル用の画像/番組用ではない画像のサインを比較する。ショー/スキップ信号330は、コマーシャル用の画像/番組用ではない画像の表示のための操作者が選択できる基準に基づいてプロセッサ420によって発生させられる。結合部425は、映像用のみの部分412と音声のみの部分414とを結合させることによって、図示されている信号335のように、元の合成放送信号を復元する。
【0017】
図5は、コマーシャル用の画像または番組用ではない画像を見せるかとばすかを決定するのに使用される処理例のフローチャートを示す。エントリーするとすぐに、既知のサイン識別技術を使用してコマーシャル画像サインが決定される。ブロック510において、発生させられたサインが以前に探知されたかどうかを決定する。もしこの決定が否定ならば、即ち、このサインが以前に探知されていないならば、その後、ブロック515で、画像を見せるという指示がなされる。次に、ブロック520で、番組用ではない公開サイン・提供サイン(presentation signature)を表す標識(indicator)が、メモリーやディスクやCD−ROMのような記憶装置に含められる。この記憶装置は、探知されたサインを記憶するのに使用される。新たにサインが探知される回数のカウントは、その後、ブロック525で、最初の探知・最初のカウントを示すように設定される。さらに、新たに探知されたサインの収集・獲得(collection)を表す第二の標識、例えば、日付や時間も記憶される。
【0018】
ブロック510での決定が肯定である場合、その後、ブロック540においてサインが最大限の回数だけ探知され収集・獲得されたかどうかが決定される。もしサインが最大限の回数だけ収集・獲得されていないと決定された場合、ブロック550においてサインに関連した画像が見せられるという指示がなされ、ブロック570においてこの特定のサインの回数のカウント値が増加させられる。
【0019】
しかしながら、もしブロック540での決定が否定である場合、このサインに関連した画像が見せられないという指示がブロック560においてなされる。
【0020】
図6aから6cは、本発明の原理に従って番組用ではない画像が観測・認識(observation)され得る回数を選択的に制限する処理を示している。図aは、例示的なデータストリーム600を示しており、データストリーム600は、見られる順番で画像V602,C604,C606,C608,V610,C612,C614,C616,V618,C620などを含んでいる。画像V602,V610などは、番組用画像を表わしており、画像C604,C606などは、コマーシャル用画像を表わしてしる。理解されるように、番組用画像は公開・提供または放送において一度だけ表示・ディスプレーされるが、コマーシャル用像は、同じ放送において、また複数の番組放送において繰り返されてよい。従って、コマーシャル画像C3とC4は、この例では、データストリーム600においてそれぞれ2回示されており、それぞれ参照符号608、624と612、620によって表わされている。図6bは、本発明の原理に従って、コマーシャル画像を見せさせるかまたはとばさせる指示の発生を示している。図示されるように、指示660、662、664は、符号SWによって表わされているようにコマーシャル画像C604,C606,C608の出現のために利用可能であり、これらの画像が見せられることを指示する。同様に、指示666と668は、コマーシャル画像C612とCn614の最初の出現のために利用可能であり、これらの画像が見せられることを指示する。
【0021】
ここで、コマーシャル画像を見せる最大限の回数が2回であると仮定すると、ショー指示は670、672、674は、コマーシャル画像C616,C620,C622の2度目の出現にそれぞれ利用可能である。しかしながら、コマーシャル画像C616,C622の3度目のそれぞれの出現に関しては、本発明の原理に従った処理はこれらの画像が、見られないようにまたは提供されないようにする。この場合スキップ指示を表す指示676、680が、利用可能であり、画像C624とC626が処理されたデータストリームに含まれないようにする。ショー/スキップ処理決定が、次の番組用画像、この場合画像Vn630が探知されるまで続けられる。画像Vn630が処理された後、ブロック632で表されるようにコマーシャル画像C4の3度目の出現が処理され、本発明の原理に従って、見られないようにされる。この場合、スキップ指示を表わす指示680はブロック632によって表わされるようなコマーシャル画像C4を処理データストリームから除外する。
【0022】
図6cは、データストリーム600におけるコマーシャル画像の繰り返し回数が、最大限の許容回数を超えて、結果として処理データストリーム650から除外されるときの図6aのデータストリームへの影響を表わす。このように、この例では、処理されないデータストリーム600に示される4つのコマーシャルブロックの後ではなく2つだけのコマーシャルブロックが見られた後に、画像Vn630が見られる。そして画像V + 634が画像Vn630のすぐ後に見られる。従って、コマーシャルによる中断をなくさずに番組画像を見るより長い時間がある。理解されるように、見る時間の減少または記憶装置がこれを必要とするので、繰り返されるコマーシャルの除外は、効果的である。例えば、もし図6cに示されているこれらの部分がタイムスロットであるならば、データストリーム600によって表わされた時間に比べると提供時間が減る。しかしながら、もし図示されたこれらの部分がメモリーへの割り当てを表わすならば、処理されていないデータストリーム600と比較すると、処理された映像画像650を記憶するのに必要な記憶スペース例えば、メモリーが減る。
【0023】
図7は、本発明の原理に従って動的に構築された図6aから6cに図示された例のためのデータベースの例を示す。この例では、データベース700は、探知される発生させられたサインによって表わされるような各コマーシャル画像を記録し細かく分類するように動的に構築される。このように、探知された各新しいコマーシャルサインに関しては、新たなエントリーが、データベース700に含められる。さらに、最大限の許容回数やサインの出現の回数や最初のエントリーの日付などのコマーシャル画像に関連した情報項目が、データベース700に含められてもよい。ここで示されている情報項目の例に関しては、データベース700は、縦の列705において発生したサインと、縦の列710において最大許容出現回数と、縦の列715において特定サインの出現回数と、縦の列720において最初に出現した日付を含んでいる。この例では、縦の列710の各横列において数字「2」によって表現されているように各エントリーは2回の最大出現回数を持っている。コマーシャル画像C1とCnは、それぞれ横列730と770によって示されるように、1回探知されており、コマーシャル画像C2、C3、C4はそれぞれ横列740、750、760によって示されるように少なくとも2回探知されている。最後に、図示されていないが、各コマーシャル画像の最初の出現の日付の表示も縦列720に含まれる。
【0024】
出現の日付の標識はデータベース700から余分なものを取り除いたり、長い間、見られなかったり探知されなかったサインを除去するのに有効である。例えば、本発明の原理に従って、コマーシャル画像C3が、図6aにしめされた映像データストリーム600からだけでなく特定の有限の期間においてコマーシャル画像C3を含むすべてのその後に起こる放送から除外してもよい。結果として時間、日数、月数などのような収納された計器に基づいて測定される特定の期間が経過した後、画像C3に対応するサインがデータベースから取り除かれてもよい。
【0025】
理解されるように、考えられるが図示されていない様々な修正が、図5に示されるフローチャートの例に組み込むことが可能である。例えば、各サインがスキップ・とばされる度に各出現のカウント数を増加させてもよい。また、最後の出現の日付の表示が記憶されて、構成されたデータベース700から画像サインを除外する時に、参照してもよい。さらに、最初の出現回数は、実質的に大きい数字で示されてもよく、その後、画像が探知される度にこの数字を減らしてもよい。この出現回数がゼロに減らされた時、記憶された画像がデータベース700から取り除かれてよい。また、見る人が、グラフィックインターフェースなどを使用して、選択されたコマーシャル画像またはサインを見せる最大許容回数を選択的に変更してもよい。この例示的なインターフェースは、第一フレーム、最終フレーム、またはキーフレームを示してよい。このような選択的な変更により、あるいくつかのコマーシャルの見せる回数を他のコマーシャルを見せる回数よりも多くすることが可能になる。
【0026】
図8は、上述した本発明の別の使用例を示している。この場合、図6aで示されたものと類似の映像データストリームを含むテレビ信号が、信号分離部135によって他のテレビ信号から分離される。分離されたデータストリームは、分析部210に送られる。処理されたデータストリーム出力は、その後、処理されたデータストリームを記録するために例えば、記録装置140に送られるか、または、見るために表示装置145に送られる。処理されたデータストリームに関して繰り返しの多い情報項目が取り除かれるので、本発明の原理に従って処理されたデータストリームを記憶することは有益である。このように、記憶される必要のある情報量が少なくなる。繰り返しの多いデータが取り除かれるので、処理されたデータストリームを直接見る場合、見るのに必要な時間が少なくなる。番組公開を見るのに必要な時間が、少なくなる。
【0027】
しかしながら、直接見る場合、データストリームからコマーシャル画像を除去することで、画像が何も表示されない期間が生じる。即ち、コマーシャル画像が取り除かれるので、データストリームから除去された蓄積された時間は、最後の番組画像が次ぎの番組画像が到着する前に見られることを引き起こす。この問題を解決するために、表示装置145は、処理されたデータストリームのバッファーリング(buffering)を行って公開・提供のスタートを選択的に遅らせてもよい。図9は、データストリーム900をリアルタイムで見ることにおいて導入されたコマーシャル画像を除外することで失われた蓄積時間を占めるための遅延を示している。データストリーム910は、遅らされる開始940と、画像C915、C920と、画像V925も直後の画像V930の上映を示している。代わりに、コマーシャルメッセージがデータストリームから除外されて新たな番組画像が利用できない期間、第二の番組用映像を見せるため別の周波数に受信機を整調させてもよい。
【0028】
本発明の基本的な斬新な特徴が本願の好適実施形態に適用されて上で述べられたが、上述した方法や、装置の形式や細部や、その操作において様々な省略や取替えや変更が、本発明の概念から逸脱せずに当業者によって実行することが可能であることが理解される。例えば、実質的に同一の機能を実行する要素や同一の結果を達成させるための実質的に同一である方法のステップのあらゆる組み合わせは、本発明の範囲内にある。上述した1つの実施形態の要素を上述した別の実施形態の要素と取り替えることも、十分に意図されており考えられることである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1aはテレビ放送送信と受信の例示的な構成図であり、図1bは例示的な送信放送信号の情報を図示している。
【図2】 本発明の原理を使用する例示的なシステムである。
【図3】 本発明の原理に従った例示的な実施形態である。
【図4】 本発明を説明するブロック図である。
【図5】 本発明の原理を説明する例示的な処理フローチャートである。
【図6】 図6aは例示的な放送信号の例示的な情報データストリームであり、図6bは本発明の原理に従った図4aの情報データストリームの結びつきを図示しており、図6cは本発明の原理に従って図4aの情報データストリームを結びつけるのに使用される信号記号を図示している。
【図7】 本発明の原理に従って作成された例示的なデータベースである。
【図8】 本発明の第二の使用例である。
【図9】 図8に示された本発明の使用に従った例示的な処理を図示している。

Claims (17)

  1. 複数の番組用画像と複数の番組用ではない画像を含む少なくとも1つの送信信号からの繰り返されるデータが観測され得る回数を選択的に制限する方法であって:
    各番組用ではない画像に関して、該番組用ではない画像の音声部分要素の内容に基づく識別子を決定するステップ;
    前記識別子を、それが以前に記録されていない場合に、記録するステップ;
    前記識別子の出現を表す第一情報項目を記録するステップであり、該第一情報項目は、前記識別子の最初又は最後の出現の日付であるステップ;並びに
    前記識別子が観測された回数を表す標識を発生させるステップであり
    該標識は、前記番組用ではない画像が示されるべきであることを指し示す第一状態と、前記番組用ではない画像が示されるべきでないことを指し示す第二状態とを有し;
    前記識別子の回数を表す第二情報項目を記録するステップであり、該第二情報項目が前記識別子の出現ごとに更新されるステップ;
    記録された前記第二情報項目と既知の回数とを比較するステップ;及び
    記録された前記第二情報項目が前記既知の回数より小さいとき、前記標識を前記第一状態にさせ、そうでないとき、前記標識を前記第二状態にさせるステップ;
    を含む、標識を発生させるステップ;
    を有する方法。
  2. 前記標識が前記第一状態にあるとき、前記番組用ではない画像を前記複数の番組用画像と合併するステップであり、前記少なくとも1つの送信信号における前記番組用ではない画像と前記番組用画像との関係と実質的に類似する関係になるように、前記番組用ではない画像が前記番組用画像と合併されるステップ;
    を更に有する請求項1に記載の方法。
  3. 前記第一情報項目に関する既知の期間の後、前記識別子を削除するステップ;
    を更に有する請求項に記載の方法。
  4. 前記既知の回数は、前記識別子ごとに選択可能である、請求項に記載の方法。
  5. 前記識別子はサインである、請求項1に記載の方法。
  6. 前記識別子及び/又は前記標識を複数の送信信号に適用するステップ;
    を更に有する請求項1に記載の方法。
  7. 複数の番組用画像と複数の番組用ではない画像を含む少なくとも1つの送信信号からの繰り返されるデータが観測され得る回数を選択的に制限する装置であって:
    各番組用ではない画像に関して、該番組用ではない画像の音声部分要素の内容に基づく識別子を決定し;
    前記識別子を、それが以前に記録されていない場合に、記録し
    前記識別子の出現を表す第一情報項目を記録し、該第一情報項目は前記識別子の最初又は最後の出現の日付であり;
    前記識別子が観測された回数を表す標識であり、前記番組用ではない画像が示されるべきであることを指し示す第一状態と、前記番組用ではない画像が示されるべきでないことを指し示す第二状態とを有する標識、を発生させ;
    前記識別子の回数を表す第二情報項目を記録し、該第二情報項目は前記識別子の出現ごとに更新され;
    記録された前記第二情報項目と既知の回数とを比較し;且つ
    記録された前記第二情報項目が前記既知の回数より小さいとき、前記標識を前記第一状態にさせ、そうでないとき、前記標識を前記第二状態にさせる;
    ように動作する分析部、を有する装置。
  8. 前記少なくとも1つの送信信号の各々を前記番組用画像と前記番組用ではない画像に分解する分離部;
    前記標識が前記第一状態にあるとき、前記番組用ではない画像を前記複数の番組用画像と結合させる、前記分離部及び前記分析部に接続された結合部であり、前記少なくとも1つの送信信号における前記番組用ではない画像と前記番組用画像の関係と実質的に類似した関係になるように、前記番組用ではない画像が前記番組用画像と合併される結合部;
    を更に有する請求項に記載の装置。
  9. 前記分析部は更に:
    前記第一情報項目に関する既知の期間の後、前記識別子を削除する
    ように動作する、請求項に記載の装置。
  10. 前記既知の回数は、前記識別子ごとに選択可能である、請求項に記載の装置。
  11. 前記識別子はサインである、請求項に記載の装置。
  12. 前記分析部は更に:
    前記識別子及び/又は前記標識を複数の送信信号に適用する
    ように動作する、請求項に記載の装置。
  13. 複数の番組用ではない画像からの繰り返されるデータが観測され得る回数を選択的に制限する装置であって:
    前記番組用ではない画像を映像部分要素と音声部分要素とに分解する分離器;及び
    前記分離器に接続されたプロセッサであり:
    各番組用ではない画像に関して、該番組用ではない画像の音声部分要素の内容に基づく識別子を決定し;
    前記識別子を、それが以前に記録されていない場合に、記録し;
    前記識別子の出現を表す第一情報項目を記録し、該第一情報項目は前記識別子の最初又は最後の出現の日付であり;
    前記識別子が観測された回数を表す標識であり、前記番組用ではない画像が示されるべきであることを指し示す第一状態と、前記番組用ではない画像が示されるべきでないことを指し示す第二状態とを有する標識、を発生させ;
    前記識別子の回数を表す第二情報項目を記録し、該第二情報項目は前記識別子の出現ごとに更新され;
    記録された前記第二情報項目と既知の回数とを比較し;且つ
    記録された前記第二情報項目が前記既知の回数より小さいとき、前記標識を前記第一状態にさせ、そうでないとき、前記標識を前記第二状態にさせる;
    ように動作するプロセッサ;
    を有する装置。
  14. 前記分離器及び前記プロセッサに接続された結合器であり、前記映像部分要素と前記音声部分要素とを結合させるように動作する結合器;
    を更に有する請求項13に記載の装置。
  15. 前記プロセッサは更に:
    前記第一情報項目に関する既知の期間の後、前記識別子を削除する
    ように動作する、請求項13に記載の装置。
  16. 前記既知の回数は、前記識別子ごとに選択可能である、請求項13に記載の装置。
  17. 前記識別子はサインである、請求項13に記載の装置。
JP2002542124A 2000-11-09 2001-11-06 内容フィルタリングに基づいて繰り返される提供を制限する方法および装置 Expired - Fee Related JP4173366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/709,266 US6829778B1 (en) 2000-11-09 2000-11-09 Method and system for limiting repetitive presentations based on content filtering
PCT/EP2001/013001 WO2002039730A2 (en) 2000-11-09 2001-11-06 Method and system for limiting repetitive presentations based on content filtering

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004514332A JP2004514332A (ja) 2004-05-13
JP4173366B2 true JP4173366B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=24849130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002542124A Expired - Fee Related JP4173366B2 (ja) 2000-11-09 2001-11-06 内容フィルタリングに基づいて繰り返される提供を制限する方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6829778B1 (ja)
EP (1) EP1336297A2 (ja)
JP (1) JP4173366B2 (ja)
KR (1) KR100939999B1 (ja)
CN (1) CN1197358C (ja)
WO (1) WO2002039730A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060245625A1 (en) * 2003-03-28 2006-11-02 Tichelaar Johannes Y Data block detect by fingerprint
SG161094A1 (en) * 2003-06-25 2010-05-27 Chuan Sheng Foo Advertisement filtration method and system
US7788696B2 (en) 2003-10-15 2010-08-31 Microsoft Corporation Inferring information about media stream objects
CN100353756C (zh) * 2005-02-25 2007-12-05 英特维数位科技股份有限公司 滤除广告资料的装置及其方法
KR100785093B1 (ko) * 2006-06-16 2007-12-12 엔에이치엔(주) 광고 아이디가 동일한지 여부를 확인하여 새로운 광고데이터를 디스플레이하는 방법 및 시스템
BRPI0621853A2 (pt) * 2006-07-06 2011-12-20 Thomson Licensing método e sistema para controle de supressão do modo de artifìcio
CN101072324B (zh) * 2007-04-17 2010-11-24 华为技术有限公司 组播记录方法、系统及业务控制装置和服务器
CN101296220B (zh) * 2007-04-29 2011-03-16 阿里巴巴集团控股有限公司 一种过滤信息的方法及装置
JP2010016652A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Sony Corp 記録再生装置、記録再生方法、及びプログラム
CN102118361B (zh) * 2009-12-31 2014-07-23 北京金山软件有限公司 一种基于网络协议的数据传输控制方法和装置
JP2011254410A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Ntt Docomo Inc 放送コンテンツ送信装置及び放送コンテンツ受信装置
CN102567534B (zh) * 2011-12-31 2014-02-19 凤凰在线(北京)信息技术有限公司 互动产品用户生成内容拦截系统及其拦截方法
CN103425711B (zh) * 2012-05-25 2017-08-25 株式会社理光 基于多对象实例的对象值对齐方法
CN103945270B (zh) * 2013-01-21 2017-12-15 联想(北京)有限公司 一种信息处理的方法和电子设备
CN103888834A (zh) * 2014-03-25 2014-06-25 深圳市九洲电器有限公司 一种电视频道切换方法及系统
US11962908B2 (en) * 2015-03-17 2024-04-16 Microsoft Technology Licensing, Llc. Automatic image frame processing possibility detection
US20170085962A1 (en) * 2015-09-18 2017-03-23 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for measuring efficiency of retargeting across platforms
CN106780400B (zh) * 2017-01-11 2020-08-04 浙江大华技术股份有限公司 一种图像处理方法及装置
EP3459043A4 (en) 2016-06-21 2019-04-24 Zhejiang Dahua Technology Co., Ltd SYSTEMS AND METHOD FOR IMAGE PROCESSING
CN108418742A (zh) * 2017-12-28 2018-08-17 合肥长天信息技术有限公司 一种即时聊天系统刷屏控制方法
CN111225255B (zh) * 2020-01-20 2022-03-15 北京字节跳动网络技术有限公司 目标视频推送播放方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4805020A (en) * 1983-03-21 1989-02-14 Greenberg Burton L Television program transmission verification method and apparatus
US5434568A (en) 1985-01-10 1995-07-18 Moll; Edward W. Data compression by removing repetition and unnecessary information
US4677466A (en) 1985-07-29 1987-06-30 A. C. Nielsen Company Broadcast program identification method and apparatus
JPS646685A (en) * 1987-06-26 1989-01-11 Matsushita Refrigeration Refrigerator with thawing chamber
US4931871A (en) * 1988-06-14 1990-06-05 Kramer Robert A Method of and system for identification and verification of broadcasted program segments
US5070404A (en) * 1990-05-15 1991-12-03 Bullock Communications, Inc. Method and apparatus for contemporaneous delivery of data
US5987210A (en) 1993-01-08 1999-11-16 Srt, Inc. Method and apparatus for eliminating television commercial messages
US5668917A (en) 1994-07-05 1997-09-16 Lewine; Donald A. Apparatus and method for detection of unwanted broadcast information
EP0735754B1 (en) 1995-03-30 2008-05-07 THOMSON Licensing Method and apparatus for the classification of television signals
US5870754A (en) 1996-04-25 1999-02-09 Philips Electronics North America Corporation Video retrieval of MPEG compressed sequences using DC and motion signatures
US5999689A (en) * 1996-11-01 1999-12-07 Iggulden; Jerry Method and apparatus for controlling a videotape recorder in real-time to automatically identify and selectively skip segments of a television broadcast signal during recording of the television signal
US6100941A (en) 1998-07-28 2000-08-08 U.S. Philips Corporation Apparatus and method for locating a commercial disposed within a video data stream
JP2000165806A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
US6469749B1 (en) * 1999-10-13 2002-10-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automatic signature-based spotting, learning and extracting of commercials and other video content
US6425127B1 (en) * 2000-01-13 2002-07-23 International Business Machines Corporation Method and system for controlling visual access by a user to broadcast video segments

Also Published As

Publication number Publication date
EP1336297A2 (en) 2003-08-20
CN1197358C (zh) 2005-04-13
WO2002039730A2 (en) 2002-05-16
US6829778B1 (en) 2004-12-07
KR100939999B1 (ko) 2010-02-03
WO2002039730A3 (en) 2002-09-19
KR20020067609A (ko) 2002-08-22
CN1416644A (zh) 2003-05-07
JP2004514332A (ja) 2004-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4173366B2 (ja) 内容フィルタリングに基づいて繰り返される提供を制限する方法および装置
US20020075402A1 (en) Television system
US20020110352A1 (en) Systems and methods for providing continuous recording of repeating programming
US7962007B2 (en) Signal processing device and signal processing method
JP3439092B2 (ja) 放送信号受信装置
WO1998031113A2 (en) Systems and methods for modifying broadcast programming
JP2001522173A5 (ja)
US20020021759A1 (en) Apparatus and method for processing signals
KR20060123142A (ko) 시간-쉬프트된 방송 콘텐트에의 광고 삽입
WO2001028260A2 (en) Method of identifying signal by accessing at least one database to obtain information about the signal source
US20040086263A1 (en) System for maintaining history of multimedia content and method thereof
US20030228125A1 (en) Method and system for fee-based commercial-free television viewing
EP1720355B1 (en) Method of forming a broadcast program time table using electric program guide
EP0967747A3 (en) Method and apparatus for receiving a digital transmission, comprising a computer-readable recording medium
US8355506B2 (en) Digital video recorder anti-skip system
JP2002111610A (ja) 番組広告再生装置及び放送装置
KR100834302B1 (ko) 텔레비전 신호 수신기
WO2003092258A2 (en) A method of broadcasting video streams
US6802075B2 (en) TV signal receiver
JP3390383B2 (ja) 放送システム
JP5729804B2 (ja) 放送システム、及び放送方法
US20120294375A1 (en) Digital Broadcasting Receiver
KR101181775B1 (ko) 데이터방송서비스 알림 방법과 그를 위한 단말기
EP1298919A2 (en) Television system
EP1187484A2 (en) Improvements to a television system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees