JP4170897B2 - 生体刺入口を封印するための方法および装置 - Google Patents

生体刺入口を封印するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4170897B2
JP4170897B2 JP2003503075A JP2003503075A JP4170897B2 JP 4170897 B2 JP4170897 B2 JP 4170897B2 JP 2003503075 A JP2003503075 A JP 2003503075A JP 2003503075 A JP2003503075 A JP 2003503075A JP 4170897 B2 JP4170897 B2 JP 4170897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
submucosa
tissue
introducer
string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003503075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004529727A (ja
Inventor
モリス,エドワード,ジョセフ
ジェイムズ デナルド,アンドリュー
Original Assignee
モリス イノヴェイティヴ リサーチ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モリス イノヴェイティヴ リサーチ, インコーポレイテッド filed Critical モリス イノヴェイティヴ リサーチ, インコーポレイテッド
Publication of JP2004529727A publication Critical patent/JP2004529727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4170897B2 publication Critical patent/JP4170897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • A61L27/3629Intestinal tissue, e.g. small intestinal submucosa
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • A61L27/3633Extracellular matrix [ECM]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3641Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the site of application in the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/005Ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00491Surgical glue applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00004(bio)absorbable, (bio)resorbable, resorptive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00637Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for sealing trocar wounds through abdominal wall
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00646Type of implements
    • A61B2017/00654Type of implements entirely comprised between the two sides of the opening

Description

本発明は、管状組織構造、または、体腔壁における刺入口を封印するための装置および方法に関わる。さらに詳細には、本発明は、内因性結合組織の再構成が可能な、粘膜下組織または別の細胞外基質由来組織による刺入口の封印に向けられる。
術中および術後における出血コントロールは処置の成功にとって重要である。外科処置が、患者の動脈や静脈に直接施される場合、または、動脈や静脈を巻き込む場合、失血のコントロールは特別の関心事となる。動脈・静脈に対するカテーテルの挿入・抜去を含む、百万を優に越える外科処置が毎年実施されている。従って、この種の血管処置は、出血コントロールが特別関心事となる手術例の内の相当数を占める。
典型的には、カテーテルの挿入は、血管壁を貫通する刺入口を創成し、従って、抜去時、カテーテルは刺入口を残すことになり、それを通じて血液が逸出して周囲組織に漏出する可能性がある。従って、この刺入部位を閉鎖しないならば、臨床的合併症が生じ、入院期間を長引かせ、それに関連してコストを増大させる恐れがある。この不安に対応するため、医療担当者には、動脈または静脈刺入を含む処置を受けた患者に対して、術後出血のコントロールを確実なものとするために、不断の、連続的なケアを施すことが要求される。
術中出血に対する不安は、カテーテル処置を施す前に、患者に対してヘパリンのような血液希釈剤を投与することによってさらに悪化する可能性がある。抗凝固処置を受けた患者における出血コントロールははるかに難しくなるから、これらの患者では流血を防止するのが厄介なものとなる可能性がある。血管に対する刺入口を治療する一般的な方法は、その血管に対して外圧を、刺入口が自然な血液凝固形成過程によって封印されるまで維持することである。この刺入口閉鎖法は、典型的には、約30分から90分かかり、しかも、その時間は、通常、患者が高血圧性であったり、抗凝固処置を受けている場合には、さらに長くなる。
さらに、出血コントロールに圧を、例えば、ヒトの手による加圧を利用することは、患者が高血圧性であると、あるいは、抗凝固処置を受けると否とを問わず、いくつかの欠点を免れない。特に、ヒトの手による加圧を用いる場合、それは患者にとって不快なものとなる可能性があり、血流を過度に制限または遮断する可能性があり、さらに、病院スタッフの側から見て高価な専門職時間を浪費する可能性がある。その他の加圧法、例えば、加圧包帯、サンドバッグ、または、クランプは、患者に長時間の不動を要求することになり、また、方法の効果を確かめるために、患者を綿密に監視しなければならなくなる。
刺入領域にプラグまたはその他の塞栓を供給するその他の装置が開示されている(例えば、特許文献1および2参照)。これらの開示では、コラーゲンプラグが血管開口に配される。このプラグは体液に暴露されると、膨潤して血管壁の傷口をブロックする。血管壁に導入されるプラグに関する予想される問題点は、粒子が剥がれ落ちて、下流に向かって浮遊していき、比較的小さい血管の滞留可能な地点に達し、梗塞を引き起こす可能性のあることである。コラーゲンプラグに関してもう一つ予想される問題点は、このコラーゲンプラグを、患者にとって危険な血管腔に誤って挿入する可能性があることである。コラーゲンプラグはまた血小板凝集部位の役割を果たす可能性があるから、血管腔内に閉塞性物質の堆積を招き、刺入部位に血栓症を引き起こす可能性をもたらすことがある。他にもプラグ様装置が、開示されている(例えば、特許文献3〜5参照)。
米国特許第4,852,568号 米国特許第4,890,612号 米国特許第5,342,393号 米国特許第5,370,660号 米国特許第5,411,520号
従って、管状組織構造、または、心室のような体腔の壁、または、その他の器官の体腔の壁における刺入口を封印するのに好適な術法に対しては要求がある。このような技法では、刺入口の急速で、安全で、かつ、効果的な封印が要求される。さらに、血管や体腔に閉塞性の物質を配することなく、かつ、患者の循環系に感染性微生物を導入することなく、刺入口を閉鎖することができるならばそれは有利であろう。
本発明は、例えば、診断および治療のために血管や抹消部位にカテーテル挿入時に形成される、動脈や静脈を含む管状組織構造の刺入口を封印するための、または、体腔の壁における刺入口を封印するための装置および方法に向けられる。さらに具体的に言うと、本発明の装置および方法は、血管のような管状組織構造における、または、体腔壁における刺入口を封印するために、粘膜下組織または別の細胞外基質由来組織を援用する。この粘膜下組織または他の細胞外基質由来組織は、移植部位において、体内の結合組織の成長を支持することによって組織再構成を誘発することが可能であり、さらに、破断抵抗性があるために、閉塞性物質が患者の循環系に導入されることがないという利点を有する。さらにまた、粘膜下組織または別の細胞外基質由来組織は感染に対して抵抗性を持つという利点を有するから、処置が患者の全身感染をもたらすという可能性を低減させる。
一つの実施態様では、管状組織構造の壁における刺入部位を封印する方法が供給される。この方法は、温血脊椎動物の粘膜下組織を刺入部位へ挿入する行程を含む。
もう一つの実施態様では、体腔壁の刺入部位を封印する方法が供給される。この方法は、温血脊椎動物の粘膜下組織を刺入部位へ挿入する行程を含む。
別の実施態様では、管状組織構造の壁における刺入部位を封印する方法が供給される。この方法は、温血脊椎動物の、天然の細胞外基質由来組織を刺入部位に挿入する行程を含む。
もう一つの実施態様では、体腔壁の刺入部位を封印する方法が供給される。この方法は、温血脊椎動物の、天然の細胞外基質由来組織を刺入部位に挿入する行程を含む。
もう一つの実施態様では、管状組織構造の壁における、または、体腔壁における刺入部位を封印する方法が供給される。この方法は、(a)刺入部位に導入要素を挿入する行程であって、ここに、導入要素は温血脊椎動物の粘膜下組織または他の細胞外基質由来組織を含むシートを有し、このシートはユーザーから見た遠位端およびユーザーから見た近位端を有し、シートの近位端は貫通壁の外側に残るが、シートの遠位端は管状組織構造または体腔の中に挿入され、かつ、シートは、刺入部位に対して遠位端を相対的に位置づけるための少なくとも1本の留め紐を有し、(b)留め紐を引っ張って、シートの遠位端を刺入部位に対して相対的に位置づける行程、および、(c)留め紐を引っ張って、シートの遠位端を刺入部位内部に配する行程、を含む。
さらに別の実施態様では、患者の管状組織構造の壁における、または、体腔の壁における刺入部位を封印する装置が供給される。この装置は、導入要素、および、導入要素上に置かれる、一層の粘膜下組織または他の細胞外基質由来組織シートであって、ユーザーから見た遠位端とユーザーから見た近位端を有するシートを含む。
別の実施態様では、管状組織構造の壁における、または、体腔の壁における刺入部位を封印するための移植組織片が供給される。この移植組織片は、粘膜下組織または他の細胞外基質由来組織、および、同移植組織に付着する少なくとも1本の留め紐を含む。
もう一つの実施態様では、管状組織構造の壁における、または、患者の体腔の壁における刺入部位を封印するための装置が供給される。この装置は、導入要素、留め紐を収容する少なくとも1個の腔を供給するために、導入要素に設置される設置チューブ、設置チューブに配される、一層の粘膜下組織または別の細胞外基質由来組織のシートであって、ユーザー側から見た遠位端およびユーザー側から見た近位端を有するシート、および、刺入部位に対してシートの遠位端を相対的に位置づけるために、シートの遠位端に、または、その近傍に付着される少なくとも1本の留め紐を含む。
さらにもう一つの実施態様では、留め紐を含むための装置が供給される。この装置は、導入要素を位置づけるための管状スペーサー要素であって、内面と外面を有するスペーサー要素、および、スペーサー要素の内面が導入要素に接触するのを防止し、留め紐を含むための少なくとも1個の腔を供給するために、スペーサー要素の内面に設けられる少なくとも1個の突起を含む。
もう一つの実施態様では、留め紐を含むための装置が供給される。この装置は、内面、外面、および、留め紐を含むための少なくとも1個の腔を実現するために、内面と外面の間に配される少なくとも1個の腔を有する管状スペーサー要素を含む。
さらにもう一つの実施態様では、キットが供給される。このキットは、導入要素、および、一層の粘膜下組織または別の細胞外基質由来組織のシートを含む。
本発明は、例えば、血管のような管状組織構造、または、体腔壁における刺入口を、粘膜下組織または別の細胞外基質由来組織によって封印するための装置および方法に関わる。この粘膜下組織または別の細胞外基質由来組織は、体内の内因性結合組織の成長を支え、それによって、その刺入部位における内因性結合組織の再構成をもたらし、かつ、静的封印の形成をもたらすことが可能である。本発明の装置および方法は、外科処置中または非外科的に(例えば、事故の際に)意図的に、または、無意識に創成された、血管のような管状組織構造、または、体腔壁における刺入口を封印するのに使用が可能である。意図的に形成された刺入口としては、各種の血管処置、内視鏡処置、または、整形外科処置において形成される血管刺入口、または、その他のあらゆる外科処置において、冠状動・静脈、抹消動・静脈、または、体腔壁に形成される刺入口が挙げられる。このような処置は、血管造影検査、血管形成術、レーザー血管形成術、弁形成術、アテローム除去術、ステント設置術、回転剥離術、代用動脈移植術、動脈内バルーンポンプ治療術、ペースメーカー埋め込み術、全ての心臓内処置、電気生理学的処置、放射線治療、および、その他の、様々の、診断性・予防性、および、透析のような治療処置、および、経皮的体外循環に関連する処置を含む。
ここで図面を参照すると、図1は、カテーテル挿入用に適合された導入子10を示す。この導入子は、本発明に従って使用が可能なタイプの導入要素を例示するものである。図1には、カテーテル処置の使用に適合される導入子10が示されているけれども、本発明は、血管のような管状組織構造の腔、または、体腔への侵入点を供給する、いずれのタイプの導入要素に対しても適用が可能である。例えば、本発明は、針、カニューレ、ガイドワイヤー、透析用導入要素、トロカール、または、管状組織構造の腔や体腔への侵入のために使用される、その他の全ての導入要素に対して適用が可能である。
図1に示される導入子10は、冠状動脈や、抹消動・静脈に対するカテーテル処置を実施する際に使用が可能である。典型的には、カテーテルは、先ず、針によって皮膚を貫通し、筋組織の下に出、血管を貫くことによって血管系に導入され、ガイドワイヤーが、この針の腔を通じて挿入され、同血管内に侵入する。次いで、針はガイドワイヤーから引き離され、導入子10が、ガイドワイヤー上に送り込まれ、皮膚を貫通し、血管壁を貫通して、血管の中に入る。次に、ガイドワイヤーの抜去が可能となり、カテーテルが導入子10の腔を通じて送り込まれ、カテーテルの作業端が所定の位置に配置されるまで、血管系を通して進められる。別態様として、ガイドワイヤーは処置を通じて放置され、ガイドワイヤーの抜去前に導入子10を抜去するようにすることも可能である。このカテーテル処置が終了すると、カテーテルは引き抜かれる。さらに導入子10も抜去されるが、例えば、導入子10がそれを通じて挿入された開口部は、処置が一旦完了したならばできるだけ速やかに密閉しなければならない。導入子10を用いる典型的なカテーテル処置を記述しているのではあるが、この記述の処置は非限定的である。さらに、後述する導入子10の実施態様はいずれも、管状組織の腔または体腔の中に侵入するために使用されるその他の全ての導入要素に対して本発明に従って適用が可能である。
本発明は、例えば、カテーテル処置の完了時において血管の刺入部位を急速に封印するのに使用が可能である。図1A−Gに描かれる導入子10は一つの例示の実施態様であって、血管に挿入されるユーザーから見た遠位端12と、ユーザーから見た近位端14を有する。標準的導入子は、拡張子17と、軸方向に拡張子17を被って延びる外套16、外套16の一部の上に軸方向に配される外套キャップ20、および、外套キャップ20と側面ポートチューブ24とに接続されるバルブキャップ22を含む。標準的導入子はさらに、側面ポートチューブ24の末端に接続される三方活栓26、および、注射筒コネクター28を含む。注射筒コネクターは、注射筒を導入子10に装着するのに適合しており、バルブキャップ22に接続される。標準的導入子の部品ではないけれども、図1に描かれる導入子10はさらに、外套16の一部を被って軸方向に延びる設置チューブ、および、一層の粘膜下組織または他の細胞外基質由来組織のシート18で、設置チューブ44の一部を被って軸方向に延びるシートを含む。
図1(図1B参照)に描かれた本発明の実施態様では、一層の粘膜下組織または別の細胞外基質由来組織のシート18が、設置チューブ44(下記にさらに詳しく述べる)の一部を被って軸方向に延びており、また、設置チューブ44は、外套16の上を軸方向に延びる。図1E−Gは、外套16、拡張子17、設置チューブ44、および、シート18を、ばらばらに分解された断面形において、また、導入子10を構築するよう組み立てられた状態で示す。シート18は、血管のような管状組織構造の中に挿入される、ユーザーから見た遠位端30、および、刺突された血管壁の外側に留まる、ユーザーから見た近位端32を有する。シート18の近位端32は、図1に示すように導入子10の一部を被って軸方向に延びてもよいし、外套キャップ20まで延びて、外套キャップによって把持されていてもよい。
シート18のユーザー近位端32が外套キャップ20まで延びていない実施態様では、シート18のユーザー近位端32は、例えば、シート18のユーザー近位端32に装着される紐によって、外套キャップ20またはバルブキャップ22に保持される。その結果、ユーザーが、その手をシート18に接触させて導入子10を、例えば、血管壁を通して挿入した場合でも、シート18が導入子10上において押し下げられることは無い。この紐は、後述するように、シート18のユーザー近位端32が外側で集められて刺入部位を封印することを可能とするよう切断されてもよい。他の実施態様では、シート18のユーザー近位端32、または、シート18の他の部分は、金属製クランプまたはプラスチック製クランプ、Oリング等によって保持され、これらのクランプは、外部でシート18を集めて刺入部位を封印することが必要になった場合にシート18の端から撤去されるようにしてもよい。別態様として、図1に示すように、シート18は、導入子10の一部のみを被って軸方向に延びており、そのために、シート18の近位端32はユーザーの手が導入子10に接触する地点の遠位にあり、かつ、導入子10が血管壁を貫通して挿入される際ユーザーの手に接触することがないようにされていてもよい。シート18は、血管壁また体腔壁の刺入部位を閉塞するのに十分な長さを持つ限り、いずれの長さ(例えば、円板形状)のものであってもよい。
さらに、図1(図1B参照)に描かれているように、一つの実施態様では、シート18のユーザー遠位端30は、ユーザー遠位端30からユーザー近位端32に向けて円錐状(テーパー)になっている。これは、図10Aに示されるように、血管挿入中シート18を位置づける際、シート18が、血管挿入時、導入子10の上を滑ってめくれ上がることがないようにするためである。図1では、ユーザー遠位端30でテーパーされるシート18が描かれているが、シート18が、血管挿入時、導入子10の上をめくれ上がることがないようにされている限り、シート18のユーザー遠位端30の形はいずれのものであっても使用が可能である。
図1および2に示すように、シート18の遠位端30に、または、その近傍には少なくとも1本以上の留め紐35,37が、シート18の近位端32に、または、その近傍には少なくとも1本の留め紐39が付着される。例えば、図2Gに描かれるように、1本以上の引き上げ紐37がシート18の遠位端30に、または、その近傍に、かつ、1本以上の引き下げ紐39がシート18の近位端32に、または、その近傍に付着されていてもよい。さらに図2に描かれるように、1本以上の保持紐35が、シート18の遠位端30に、または、その近傍に付着されていてもよい。これら各種の紐の機能は後述する。
引き上げ紐37は、シート18の遠位端30に、または、その近傍に付着され、設置チューブ44とシート18の間において、シート18の近位端32に向けて軸方向に延びる。従って、引き上げ紐の遠位端41は、導入子10が血管壁を通して押し込まれる際に血管壁の中に挿入されるが、引き上げ紐37の近位端43は外部に露出した状態を取り続ける。例えば、カテーテル装着のような処置の完了時、引き上げ紐37の近位端43は引っ張られ、血管壁の内側から刺入部位の中にシート18の遠位端30を集める(図10C−D参照)。
引き下げ紐39は、シート18の近位端32に、または、その近傍に付着され、シート18と設置チューブ44の間において、設置チューブ44の遠位端46に向けて軸方向に延びる。引き下げ紐39はさらに設置チューブ44の下を内側放射方向に延び、次に、設置チューブ44と外套16の間を、設置チューブ44の近位端48に向けて軸方向上方に延びる。従って、引き下げ紐39の付着端45および非付着端47は、導入子10が血管壁に挿入される際、外部に露出した状態を取り続ける。処置の完了時、引き下げ紐の非付着端47は引っ張られ、血管壁の外側から刺入部位の中にシート18の近位端32を集める(図10D−E参照)。
本発明の一つの実施態様では、保持紐35が、シート18の遠位端30に付着される(図2G参照)。図5を参照しながらさらに詳しく後述するように、保持紐35の遠位端49は、シート18の遠位端30に、または、その近傍に付着される。保持紐35は、外套16と設置チューブ44の間において、設置チューブ44の近位端48に向けて軸方向上方に延びる。保持紐35の遠位端49は、導入子10が血管壁を通して押し込まれると血管内に挿入される。保持紐35の近位端51は外部に露出した状態を取り続ける。保持紐の機能は、図5を参照しながら後述する。
本発明は、1本以上の保持紐35、1本以上の引き上げ紐37、および、1本以上の引き下げ紐39を有するのが望ましい。しかしながら、本発明は、引き上げ紐37、引き下げ紐39、および、保持紐35のどのような組み合わせを有してもよく、あるいは、一つ以上の種類の紐を欠いていてもよい。例えば、本発明は、保持紐35、または、引き下げ紐39を持たなくともよい。紐類の例示の組み合わせを図2A−Jに示すが、これらの組み合わせは限定的なものではない。
様々な機能を持つ紐(すなわち、保持紐35、引き上げ紐37、および、引き下げ紐39)は、ユーザーが所望の機能を持つ紐を簡単に特定することができるように、その上に、異なる色のような、異なる表示を配置されてあってもよい。別態様として、異なる機能を持つ紐達は、図1−4および9−10に示されるように、別々のキャップを外部に露出される末端に付着されていて、それによって、所望の機能を持つ紐が簡単に特定されるようになっていてもよい。これらの紐は、吸収可能な糸で形成されるのが好ましく、かつ、これらの紐は、適当ないずれかの手段によってシート18に付着される。例えば、紐は、シートに結わえ付けることが可能であり、または、フック、反し針等によってシート18に引っ掛けることも可能である(例えば、導入子10が血管内に挿入される際にも外部に露出されている、付着点を備えた紐に対して)。
本発明の一つの実施態様では、設置チューブ44は(図1−4および10を参照)、外套16の上を軸方向に延び、シート18の内側に配される。別の実施態様では、設置チューブ44は、後述する管状スペーサー要素50と、シート18の間に配される。設置チューブ44は、シート18を、管状組織構造の中に、シート18に対して所定の相対的位置まで挿入するのに使用される(図10A−E参照)。設置チューブ44は、ユーザーから見た遠位端46、ユーザーから見た近位端48、および、テーパー型の張り出し42を有する(図1の拡大図参照)。ユーザーが、シート18を備えた導入子10を、管状組織構造の壁を貫いて挿入する際に、ユーザーは、設置チューブ44のテーパー張り出し42が管状組織構造の壁の外側に達すると、抵抗を感じる。従って、シート18を備えた導入子10を管状組織構造中へ挿入する際に覚えたこの抵抗は、ユーザーに対し、シート18が、シート18に対する、所望の、所定の相対的位置に、たった今挿入されたことを示す。このように、設置チューブ44のテーパー張り出し42は触覚ストップとして機能する。設置チューブ44は、シート18を、管状組織構造または体腔の所定の位置に挿入するのに使用が可能な機構を例示するものであって、その他の機構であっても、例えば、シート18そのものに設けた位置付け用隆起のような機構も使用が可能である。
本発明の一つの実施態様では、導入子要素、例えば、図1に描かれるカテーテル装着用に適合される導入子10上への設置のために、管状スペーサー要素50(図3−5参照)が供給される。この管状スペーサー要素50は、シート18の遠位端30に付着される、1本以上の保持紐35を含むのに用いられる。この実施態様では、管状スペーサー要素50は、図5に描かれるように、外套16の上に配される。設置チューブ44は、管状スペーサー要素50の上に配され、かつ、シート18は設置チューブ44の上に配される。
図5に示すように、管状スペーサー要素50は、外面52、内面54、ユーザーから見た遠位端56、ユーザーから見た近位端58、および、このスペーサー要素50の内面54から延びる少なくとも1本の条稜60を有する。スペーサー要素50の遠位端56は血管に挿入され、近位端58は外部に露出した状態を取り続ける。条稜60は、スペーサー要素50の内面54の少なくとも一部が外套16に接触することがないようにし、それによって、シート18の遠位端30(図5参照)に付着される1本以上の紐35を含むための少なくとも1個の腔62が、スペーサー要素50と外套16の間に設けられるようにする。別の実施態様では、管状スペーサー要素50は、1本以上の紐35を含むために、複数の腔62を設ける複数の条稜60を有する。単一条稜60を備えた管状スペーサー要素50から成る一つの実施態様の平面図を図3A−Bに示し、複数の条稜を備える別の実施態様の平面図を図4A−Bに示す。
紐35は、管状スペーサー要素50と外套16の間において、スペーサー要素50の遠位端56で(図5参照)、スペーサー要素50の腔62の中に挿入され、腔62を横切ってスペーサー要素50の近位端58に至る。スペーサー要素50の近位端58は、導入子10が管状組織構造に挿入された際外部に露出される。従って、一つの実施態様では、ユーザーは、導入子10(すなわち、スペーサー要素50とシート18を有する導入子)が管状組織構造に挿入される間、紐35の外部の露出部分を把捉することが可能である。その結果、シート18は、血管挿入時に、導入子10の上においてめくり上げられることがない。別の実施態様で、保持紐の近位端51は、導入子10の、例えば、外套キャップ20またはバルブキャップ22に付着されていて、ユーザーが、引き上げ紐37を用いて刺入部の中にシート18を引き込みたいと思う時に、保持紐35は切断されるようにしてもよい。
条稜60は、スペーサー要素50の内面54が外套16に接触しないようにして、スペーサー要素と外套16の間に、紐35を含めるための、少なくとも1個の腔を設ける。本発明においては、スペーサー要素の内面には、1本を越える条稜60があってもよい(図4参照)。このようにして、複数の腔62が、複数の紐35を含むために設けられ、これらが、血管挿入時、シート18が導入子の上においてめくり上げられることがないように使用される。本発明の別の実施態様では(図3Cおよび4C参照)、管状スペーサー要素50は、血管挿入時に、シート18が導入子10においてめくり上げられることがないようにするための1本の紐を含む一つの腔62、または、複数の紐35を含む複数の腔62を備える、チューブ66を含む。管状スペーサー要素50は、テーパー張り出しがそのスペーサー要素50の遠位端56に形成されている場合、設置チューブとして形成されていてもよい。
本発明はまた、図3A−Bおよび図4A−Bの平面図に示されるような紐を含む装置にも関連する。本装置は、外套16上に設置のための管状スペーサー要素50を含み、ここにチューブは、内面54、外面52、および、内面54の上に少なくとも1本の条稜60を含む。条稜は、管状スペーサー要素50が外套16と接触しないようにして、紐35を含むための少なくとも1個の腔62を設けるためのものである。複数の条稜60を含む前述の実施態様(図4A−B)も、本発明に基づいて考察が可能である。別態様として、紐35を含むための腔62を設けるのに、条稜は、管状スペーサー要素50に刻まれる溝と交換してもよい。
図3Cにその平面図を示す管状スペーサー要素50を含む装置も供給される。この管状スペーサー要素は、紐35を収容するための1個の腔62を備えるチューブ66を含む。別態様として、本発明のこの実施態様は、図4Cに示すように、複数の紐35を含むための複数の腔62を含んでいてもよい。
血管のような管状組織構造への挿入時に、シート18が導入子10の上でめくり上がらないようにするための好適な手段があればいずれのものも使用が可能である。シート18が導入子10の上にめくり上がらないようにするためのその他の実施態様が図6−8に描かれている。
図6に示すように、シート18の遠位端30の付着点82においてシート18の遠位端30に付着され、シート18と設置チューブ44の間において上方導入子10の近位端14に向けて軸方向に延びる紐80を使用してもよい。紐80(複数)は、例えば、結び目を形成するように紐80同士を結わえることによってシート18に付着されてもよい。保持紐80(複数)によってループ86が形成されるが、これらのループ86は、付着点82から出発する(図6のA図参照)。ループ86は、外套16に切り込まれた、または、その他のやり方で付着された切れ込み片(フラップ)84に対して適合が可能であり、かつ、導入子10を管状組織構造に挿入する前に、フラップ84の周囲にループ86を締め付けるよう、紐80を、導入子10のユーザー近位端14に向けて引っ張ることが可能である(図6のB図参照)。
従って、ユーザーは、導入子10を管状組織構造への挿入時に、シート18の近位端32、および/または、紐80を把持し、シート18が導入子10の上にまくれ上がることがないようにすることが可能である。シート18の遠位端30を管状組織構造の壁を貫いて挿入させた後、必要時に、導入子10を、外套16に切り込まれた、または、付着されたフラップ84からループ86を解放可能とするほど、ユーザー側に十分に引っ張り、そうすることによってシート18の遠位端30を刺入部位に集めることが可能である。
管状組織構造への挿入時に、シート18が外套16上にめくれ上がるのを防止するためのもう一つの実施態様が図7に示される。この実施態様では、例えば、設置チューブ44の中に腔104がある。保持ワイヤー94がキャップ87に付着され、キャップ87はユーザーによって把持され、かつ、保持ワイヤー94を挿入チューブ89を介して腔104内に挿入するのに使用される。キャップ87は、保持ワイヤー94を腔104の所定の場所に保持するために、導入子10にネジ止めし、またはその他のやり方で付着することが可能である。
保持ワイヤー94が腔104に挿入されるにつれて、保持ワイヤー94は、シート18遠位端30の付着点106に付着したループ状の紐90の中を目通しされる。紐90は、例えば、結び目を形成するよう紐90を結び合わせることによってシート18に付着させることが可能である。紐90は、放射方向内側に、侵入口92を通じて腔104内に延びる。
従って、保持紐94によって固定される紐90は、管状組織構造への挿入時にシート18が導入子10上にめくれ上がるのを防止する。シート18を備えた導入子10が管状組織構造中に挿入された後、導入子10からキャップ87を解放し、かつ、キャップ87に付着された保持ワイヤー94を腔104から引き出すことによって、保持ワイヤー94を腔104から除去することが可能である。こうなると、紐90はもはや保持ワイヤー94によって固定されなくなる。挿入チューブ89を閉鎖するのに交換キャップ91の使用が可能である。処理の完了後(例えば、カテーテル装着処置)、引き上げ紐37を用いて、シート18の遠位端30を刺入部位に集めることが可能である。
図8は、図7に描いた実施態様と同様の実施態様である。ただし、この実施態様では、シート18の近位端32および遠位端30の両方が、シート18の遠位端30および近位端32に、それぞれ、ループ状に付着される紐90と114によって所定の場所に保持される。紐90と114は、シート18に対し、それぞれ、付着点116および118において付着される。保持ワイヤー94は紐90と114の中を目通しされる。シート18の近位端32を保持するために、特に、シート18が、例えば、縫合によって接合されていない辺縁を持つリボン状である場合(リボン形状のシートについては後述)、シート18の近位端32を保持するのに、シート18の近位端32に付着される紐114が用いられる。
図9に示すように、血管のような管状組織構造の壁における刺入部位を封印するための移植組織72も本発明に従って供給される。移植組織72は、一層の粘膜下組織または別の細胞外基質由来組織から成るシート74、および、シート74の一端、または、その近傍に付着される少なくとも1本の紐76を含む。シート74は後述のいずれの形態を取ることも可能である(すなわち、チューブ、円板、ロール、リボン等)。本発明の別の実施態様では、1本の紐をシート74の一端の近傍に付着させてもよく(図9A参照)、1本を越える紐をシート74の一端近傍に付着させてもよく(図9B参照)、シート74の各端にそれぞれ1本の紐を付着させてもよく(図9C参照)、または、シート74の両端に1本を越える紐を付着させてもよい(図9D参照)。これらの紐はループ状であることも可能である。
粘膜下組織または別の細胞外基質由来組織は、辺縁が接合されていないリボン状であることも(図8参照)、辺縁が接合された円筒形チューブ状であることも(図6、B図参照)、円板状や、導入子10の周囲に複数回巻き込まれたロール状であることも、または、本発明に従って使用されるのに好適なその他のいずれの形を取ることも可能である。
シート18を製造するのに使用が可能な例示の組織は、温血脊椎動物の粘膜下組織またはその他の細胞外基質由来組織である。粘膜下組織は、小腸粘膜下、胃粘膜下、膀胱粘膜下組織から成るグループから選ばれる粘膜下組織を含むことが可能であるが、その他、非細胞系であって、内在組織の再構成が可能なものであればいずれのものであってもよい。粘膜下組織は、温血脊椎動物の筋層および、粘膜層の少なくとも腔部から剥離した粘膜下組織を含むことが可能である。
温血脊椎動物粘膜下組織の筋層および、粘膜層の少なくとも腔部から剥離した粘膜下組織は、移植組織材料として使用が可能であることが知られている(例えば、米国特許第4,902,508号、および、5,281,422号参照。引用することによってこれらを本申請書に含める)。このような粘膜下組織標本は、高度のコンプライアンス、高度の引っ張り強度、高い破裂圧点、および、破断抵抗を含めた優れた機械的特性によって特徴付けられる。従って、粘膜下組織から調製されたシート18は、閉塞性の物質が血管中に配されるのを防止する破断抵抗性を示す。
粘膜下組織シートのその他の利点は、感染に対する抵抗性、安定性、および、免疫原性の欠如がある。小腸粘膜下組織は、これについては前述の特許に十分記述されているが、高い感染抵抗性を有する。実際、これまで小腸粘膜下組織移植体について行われた研究の多くは非滅菌移植体に関わっていたが、感染問題に遭遇したことは無かった。もちろん、粘膜下組織を処理するために、適当な滅菌法を用いることは可能である。さらに、この組織は、宿主の免疫系によって「異物」として認識されないので、拒絶されない。異種由来の小腸粘膜下組織は、その組成の故に(すなわち、粘膜下組織は、各種間で外見上類似する)、血管や、靭帯および腱移植体として移植された後拒絶されないということが見出されている。さらにまた、粘膜下組織は使用期限が長く、室温で少なくとも2ヶ月間良好な状態を維持し、それによってその性能に欠陥が生じることは無い。
粘膜下組織由来基質は、天然の形態と天然の濃度において存在する、保存性の高いコラーゲン、糖蛋白、プロテオグリカンおよびグリコサミノグリカンを含む、コラーゲン系の、生物分解性基質である。導入要素の上にシート18として使用されるこのような粘膜下組織は、刺入部位における内在性結合組織の再成長のための基質として役立つ(すなわち、生物学的再構成は、粘膜下組織18を備えた導入要素が血管内に挿入された時点で始まることになる)。粘膜下組織シート18は、新たな内在性結合組織を支持し、成長させるための急速に血管網を備える基質として働く。従って、粘膜下組織は、その移植環境において、それの付着する、または、その他のやり方で関連付けられる宿主組織に対して栄養補給的であることが見出されている。多数の実験において、粘膜下組織は再構成されて(再吸収され、原発性分化組織に取って代わられ)、移植または挿入部位においてそれの関連する組織の特徴的性質を帯びるようになることが見出されている。さらに、再構成後、粘膜下組織と内因組織の間の境界は見分けがつかなくなる。従って、結合組織代用物として、特に、管状組織構造の壁の、または、体腔壁の刺入部を再構成して、その刺入部に止血性封印を形成するために、結合組織代用物として使用が可能な粘膜下組織を供給することが本発明の目的である。
本発明の使用のためには、小腸組織が、粘膜下組織の好ましい供給源である。粘膜下組織は、各種供給源から入手が可能である。例えば、小腸組織は、ブタ、ウシおよびヒツジ、または、その他の温血性脊椎動物を含む、肉生産のために飼育される動物から収集が可能である。小腸粘膜下組織は、商業的な肉生産活動における豊富な副産物であり、従って低コスト材料である。
適当な小腸粘膜下組織は、典型的には、筋層と、粘膜層の少なくとも腔部分との両方から剥離される粘膜下組織を含む。一つの実施態様では、小腸粘膜下組織は、粘膜下層、および、粘膜筋板と緻密層を含む粘膜の基層部分を含む。この緻密層は、供給源となる脊椎動物種に応じて厚みや定義が異なることが知られている。
粘膜下組織の調製法は、米国特許第4,902,508号に記載されており、この特許の開示を引用することによって本申請書に含めることを明言する。脊椎動物の小腸、例えば、好ましくは、ブタ、ヒツジまたはウシの動物種−とはいうものの他の動物種を排除するものではないが−から収集したものの一分節に、長軸方向へのこすりつけ運動によって擦過傷を与えて、平滑筋組織を含む外層、および、最内層、すなわち、粘膜の腔部を除去する。この粘膜下組織を生食液にて洗浄して、随意に滅菌する。
導入要素に載せてシート18として使用される粘膜下組織は、下記を含む通例の滅菌法を用いて滅菌が可能である。使用される滅菌法としては、グルタールアルデヒド液浸漬、酸性pHにおけるフォルムアルデヒド液浸漬、酸化プロピレンまたは酸化エチレン処理、ガスプラズマ滅菌、ガンマ線放射、電子ビーム、過酢酸滅菌が挙げられる。粘膜下組織の機械的強度、構造、および、生物向性に悪影響を及ぼさない滅菌法が好ましい。例えば、強烈なガンマ線放射は、粘膜下組織シートの強度の消失をもたらすことがある。好ましい滅菌法としては、粘膜下組織シートを、過酢酸、1−4 Mradのガンマ線放射(さらに好ましくは1−2.5 Mradのガンマ線放射)、酸化エチレン処理、または、ガスプラズマ滅菌処置に暴露することが挙げられる。過酢酸滅菌がもっとも好ましい滅菌法である。
典型的には、粘膜下組織は、2回以上の滅菌行程にかけられる。粘膜組織を、例えば、化学処理によって滅菌した後、この組織を、例えば、調製用包装としてプラスチックまたは金属箔のラップに包み、再度、電子ビームまたはガンマ線滅菌法を用いて滅菌することが可能である。別態様として、導入要素を、導入要素上の粘膜下組織シート18と一体に組み付けて、この完全な集合体を包装し、再度滅菌することが可能である。
粘膜下組織は、水和状態で、または、脱水状態で保存が可能である。凍結乾燥された、または、空気乾燥された粘膜下組織は、再度水和させて、その生物向性や機械的特性において目立った損失無く使用することが可能である。この粘膜下組織は、使用前に再度水和されてもよいし、または、別態様として、使用時、皮膚への刺入時で、かつ、血管や体腔のような管状組織構造への刺入時に、水和される。
粘膜下組織は、米国特許第5,275,826号(この特許の開示を引用することにより本申請書に含めることを明言する)に記載されるように、この粘膜下組織の粘弾性を変更するために条件付けをすることが可能である。一つの実施態様では、筋層と、粘膜層の腔部から剥離された粘膜下組織は、20%以下の張力を持つように条件付けされる。粘膜下組織は、引っ張り、化学的処理、酵素的処理、または、組織を他の環境要因に暴露することによって条件付けする。一つの実施態様では、粘膜下組織を、その粘膜下組織が20%以下の張力を持つように、長軸方向に、または、外側方向に引っ張ることによって条件付けする。
先ず小腸の一分節を収集し、前述のように剥離した場合、それは、中間部と、対向する末端部とを有する管状分節となる。粘膜下組織シート18を形成するためには、この、小腸の管状分節から、剥離粘膜下組織を、好みの大きさの正方形または四角形を形成するように、切り取ることが可能である。正方形または四角形の辺縁は重複することも可能であり、かつ、接合して管状構造を形成することも可能であり、または、辺縁は接合しないままに放置しておくことも可能である。辺縁を接合しないまま放置しておく実施態様では、シート18は、図8に描いたように(前述)して、外套16の所定位置に固定することが可能である。従って、シート18は、前述の通り、辺縁を接合しないリボン状、辺縁を重複・接合した管状構造の形状、複数回外套16の周囲に包囲された組織ロールの形状、円板形状、または、本発明による使用にとって好適なその他の全ての形状を取ることが可能である。シート18のこのような実施態様は、粘膜下組織、または、その他の細胞外基質由来組織、および、あらゆるタイプの導入要素に対して適用が可能である。
一つの実施態様では、調製された平方形または四角形の辺縁は重複・接合されて、所望の直径を持つ円筒形の粘膜下組織シート18を形成することが可能である。辺縁を接合し、二つの面の間の粘膜下組織を圧迫し、重複部分を含むシート18に圧を加えることによって円筒形シートを形成することが可能である。この二つの面は、各種の材料から形成が可能であり、また、シート18の所望の形・仕様に従ってどのような円筒形状を取ることも可能である。典型的には、圧迫のために使用される二つの面は、円筒形として、かつ、相補的な、非平面性曲面平板として形成される。これらの平面にはそれぞれ随意に加熱または穴あけが可能である。好ましい実施態様では、これら二つの表面の内少なくとも一つは透水性を有する。本申請書で使用される透水性表面という用語は、微小孔の、または、巨視孔の、水吸収性を持つ表面を含む。巨視孔材料としては、プラスチック、金属、セラミックスまたは木材から成る、穴開きプレートまたは網が挙げられる。
粘膜下組織は、一つの実施態様によれば、粘膜下組織シートの重複部分を含むシート18を第1面の上に置き(すなわち、所望の大きさの円筒を、粘膜下組織の円筒の中に挿入し)、第2面を、露出した粘膜下組織表面の上に置くことによって圧迫される。次に、力を、この二つの表面(すなわち、平板)が互いに向かって変位するように加え、この二つの面の間で粘膜下組織を圧迫する。変位力は、当業者に既知の方法を好みの数だけ用いて発生させてもよく、そのような方法としては、天板に錘を加える、二つの面に対して水圧による加圧、または、大気圧による加圧の使用が挙げられる。
一つの好ましい実施態様では、粘膜下組織のストリップを、粘膜下組織の圧迫と同時にその組織の脱水も可能とする条件に置く。「粘膜下組織の脱水を可能とする条件」という用語は、粘膜下組織から、少なくともその重複点において、水分の除去を促進または誘発する、全ての機械的または環境的条件を含むと定義される。圧迫粘膜下組織の脱水を促進するためには、組織を圧迫する二つの面の内少なくとも一つが透水性であってもよい。組織の脱水は、随意に、吸収性材料を付着させることによって、組織を加熱することによって、または、二枚の圧迫面の外側を横切る空気を吹きつけることによって、さらに強化することが可能である。
粘膜下組織は、典型的には、室温で12−48時間圧迫される。ただし、熱を加えてもよい。例えば、圧迫組織の温度を約50℃から約400℃に上昇させるために温熱毛布を圧迫表面の外部に加えることも可能である。重複部分は、通常、組織の脱水程度によって決められる時間の間圧迫される。熱の使用は脱水速度を増し、従って、粘膜下組織の圧迫に必要とされる時間を短縮する。組織の十分な脱水は、その組織を貫通する電流のインピーダンスの増加によって示される。インピーダンスが100−200オーム増加すると、組織は十分に脱水されており、圧を解除することが可能になる。
この圧迫処置の間、随意に、粘膜下組織を真空に暴露することも可能である。真空暴露は、組織の脱水を強化し、組織の圧迫を支持することがある。別態様として、真空暴露が、重複辺縁を含めた粘膜下組織圧迫のための唯一の圧迫力を与えることが可能である。例えば、粘膜下組織を、少なくとも1枚が透水性である、2枚の表面の間に設置することが可能である。この装置は、水を吸い上げる吸収材料、および、空気を流通させる空気流通性毛布で被われる。次に、この装置を真空チェンバーに収め、一般に0.4から1.8m水銀柱(7から35psi)の真空に暴露させる。好適にはおよそ1.3m水銀柱(25psi)の値で適用させる。随意に、組織の圧迫時に粘膜下組織を加熱するために、チェンバーの上に加熱毛布を置くことも可能である。本実施態様に用いて好適なチェンバーは当業者には既知であり、真空ポートを備える装置であればどのような装置であってもよい。得られる大気圧の低下は、前記二つの面と協調して粘膜下組織を圧迫し、また同時に粘膜下組織を脱水する。圧迫された粘膜下組織は、円筒として、2枚の面から外すことが可能である。この構築体について後述のようにさらに操作することが可能である(すなわち、紐を付着させることが可能である)。
別の実施態様では、粘膜下組織シートの重複部分は、吸収性糸による縫合によって、または、いずれのものであるとを問わず、当業者には既知の重複辺縁を接着する方法によって相互に付着させることが可能である。この、シートを相互に付着させる方法は、圧迫を伴うと否とを問わず、例えば、円筒チューブ、ロール、または、円板を形成するのに使用が可能である。シート18は、前述のように、圧迫によって相互に付着される、複数の層の粘膜下組織から形成されることも可能である。シート18の直径18は、シートの所望の仕様に従って変更が可能である。例えば、シートの直径は、シート18が、カテーテル装着に適合した導入要素の上で使用される場合、約3から約12フレンチであることが可能であるが、導入要素の直径に応じてどのような直径の使用も可能である。
他の細胞外基質由来組織を調製する方法は、当業者には既知であり、粘膜下組織について前述したものと同様であってもよい。例えば、WO特許第01/45765号、および、米国特許第5,163,955号を参照されたい。これらの特許文献を引用することによって本申請書に含める。細胞外基質由来組織標本としては、例えば、肝基底膜、心膜組織標本、シート様コラーゲン標本等のような組織標本が挙げられる。これらの標本のいずれか、または、前述の粘膜下組織には、生物学的反応修飾因子、例えば、糖タンパク、グリコサミノグリカン、コンドロイチン化合物、ラミニン、トロンビンおよび他の血液凝固因子、成長因子等、または、それらの結合物を染み込ませることも可能である。
本発明はまた、管状組織構造の壁、または、体腔の壁における刺入部位の封印法に向けられる。この方法は、刺入部位に、温血脊椎動物の粘膜下組織、または、他の、無傷の、細胞外基質由来組織を挿入する行程を含む。本発明によれば、「無傷の、細胞外基質由来組織」とは、少なくともその一部が、本来の、3次元形態を持つ、細胞外基質由来組織を意味する。この組織は、例えば、リボン、円筒チューブ、円板、または、ロールの形態を取ることが可能であり、管状組織構造の腔に対して、または、体腔に対して侵入口を設けるために用いられる導入要素に対し、その導入要素がどのようなタイプのものでも、その上に装着されて刺入部位にシート18の形態で挿入することが可能である。
一つの実施態様では、本法は、刺入部位に導入要素を挿入する行程を含む。例示の実施態様が図10Aに描かれるが、導入子10は、温血脊椎動物の粘膜下組織または他の細胞外基質由来組織を含むシート18を有し、かつ、シート18はユーザーから見た遠位端30とユーザーから見た近位端32を有する。シート18の近位端32は刺入部位の外側に留まり、シート18のユーザー遠位端30は、管状組織構造78の中に挿入される。シート18は、刺入部位に対してユーザー遠位端30を相対的に位置づけるための少なくとも1本の紐37を有する。本法は、紐37を引っ張って、シート18のユーザー遠位端30を、侵入部位に対して相対的に位置づけ(図10C参照)、さらに紐37を引っ張って、シート18のユーザー遠位端30を刺入部位内に位置づけ(図10D参照)、それによって導入子10を管状組織構造78から除去する際にその刺入部位の封印を可能とする(図10E−F参照)行程をさらに含む。
図10A−Fに示されるように、本発明の一つの実施態様では、刺入部位は、カテーテル装着を受ける患者の血管壁において封印される。カテーテル装着に適した導入子10の使用法は図10に示されているが、本発明は、導入要素が、血管のような管状組織構造の腔や、または、体腔への侵入口を設けるために使用される、いずれのタイプの処置にも適用可能であることが理解されよう。例えば、本発明は、針、カニューレ、ガイドワイヤーのような導入要素、または、透析に適した導入要素、トロカール、その他、管状組織構造の腔、または体腔へ侵入するのに使用される導入要素が用いられる処置に運用が可能である。
図10に描かれる本発明の実施態様において示されるように、シート18を備えた導入子10は、皮膚や、直下の筋組織を通し、血管壁を通して挿入される(図10A)。図10Aに示すように、シート18のユーザー近位端32は、ずっと血管壁の外側に留まり、シート18の遠位端30は、導入子10が血管に挿入されると、血管の中に進入する。図10に示す実施態様では、設置チューブ44が外套16とシート18の間に配されるが、この設置チューブ44は、この設置チューブ44のテーパー張り出し42が血管の外側に達すると抵抗を生じることによって、シート18を、シート18に対して所定の相対位置に挿入するのに使用される(拡大図を含めた図10参照)。粘膜下組織または他の細胞外基質由来組織は、導入子10とシート18を血管壁を貫いて挿入した時点から、再構成過程を開始する。
これも図10Aに示されているが、引き上げ紐37と引き下げ紐39は、それぞれ、シート18のユーザー遠位端30とユーザー近位端32に、または、その近傍に付着され、外部に暴露される。図10Bは保持紐35の切断を描く(例えば、保持紐35は、導入子10の、例えば、外套キャップ20、または、バルブキャップ22に付着される)。そうすることによって、シート18を、引き上げ紐37を用いて、導入子10上にめくり上げ可能とするためである。図10Cは、引き上げ紐37のユーザー近位端43を引っ張ることによって、シート18を血管壁の刺入部位で集め、それによって刺入部位が封印される様を示す。シート18は、ガイドワイヤーを血管腔から除去する際に、ガイドワイヤーに沿って集めるようにしてもよい。次に、図10Dに示すように、引き上げ紐37のユーザー近位端43をさらに引っ張って、止血性封印を形成するよう、シート18を刺入部位に位置づける。図10D−Eに示すように、引き下げ紐39の開放端47も引っ張って、血管の外側の刺入部位にシート18を集める。図10Eに示すように、導入子10が刺入部位から取り出されたら、シート18の外部露出端を、皮膚の下にたくし込み、かつ、図10Fに示すように、さらに皮下にたくし込むことが可能である。図10Gに描かれているように、シート18は刺入部位にプラグを形成し、止血性封印を形成するよう結合組織を再構成する。紐の露出部位は切断によって除去が可能である。前述の方法において、シート18は、導入要素を構成する成分の内のどれかの成分の除去後、除去中、または、除去前に刺入部位に集めることが可能である。
図1は、管状組織構造または体腔への侵入口を封印するために使用される導入要素を示す。 図2は、管状組織構造または体腔への侵入口を封印するために使用される導入要素上における各種紐形態を示す。 図3は、管状スペーサー要素の各種実施態様の平面図を示す。 図4は、管状スペーサー要素の各種実施態様の平面図を示す。 図5は、管状スペーサー要素を持つ導入要素の一部を示す。 図6は、保持機構の一つの実施態様を示す。 図7は、保持機構の一つの実施態様を示す。 図8は、保持機構の実施態様、および、シート18を導入要素の所定の位置に保持するための機構を示す。 図9は、各種移植組織態様を示す。 図10は、管状組織構造または体腔への侵入口を封印する方法を示す。

Claims (11)

  1. 生体構造処置装置であって、
    体外部分、
    血管内部分、
    血管内空間と体外空間の間を交通する腔、
    体外部分と血管内部分の中間にあって、体内組織壁接触用外面を有する組織壁接触部分、
    組織壁接触外面および血管内部分外面に対して遊離可能な状態で固定されている、生物吸収性材料から成る一層のシート、および、
    前記生物吸収性材料のシートに付着され、前記シートを位置づけるための紐を含み、
    前記紐は、前記シートに付着している付着端から、体外から見て遠位方向へ延びた後、近位方向へ延びることを特徴とする、生体構造処置装置。
  2. 前記生物吸収性材料が粘膜下組織であることを特徴とする、請求項1の装置。
  3. 前記粘膜下組織は、胃粘膜下組織であることを特徴とする、請求項2の装置。
  4. 前記粘膜下組織は、膀胱粘膜下組織であることを特徴とする、請求項2の装置。
  5. 前記粘膜下組織は、小腸粘膜下組織であることを特徴とする、請求項2の装置。
  6. 前記粘膜下組織は、温血脊椎動物の筋層から層状剥離された粘膜下層と、温血脊椎動物の粘膜の腔部から層状剥離された粘膜下層とを含むことを特徴とする、請求項2の装置。
  7. 前記生物吸収性材料は、天然の細胞外基質由来材料であることを特徴とする、請求項1の装置。
  8. 前記生物吸収性材料から成る一層のシートは、チューブ状、リボン状、円板状、または、ロール状であることを特徴とする、請求項1の装置。
  9. 前記シートの遠位端は円錐状になっていることを特徴とする、請求項1の装置。
  10. 前記生物吸収性材料から成る一層のシートは、遠位端と近位端を含み、前記遠位端は、前記組織壁接触部分に対して、遊離可能な状態で結合されていることを特徴とする、請求項1の装置。
  11. 前記生物吸収性材料から成る一層のシートは、前記組織壁接触用外面のまわりに円筒形に配置されていることを特徴とする、請求項1の装置。
JP2003503075A 2001-06-08 2002-06-07 生体刺入口を封印するための方法および装置 Expired - Fee Related JP4170897B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29706001P 2001-06-08 2001-06-08
PCT/US2002/018209 WO2002100245A2 (en) 2001-06-08 2002-06-07 Method and apparatus for sealing access

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004529727A JP2004529727A (ja) 2004-09-30
JP4170897B2 true JP4170897B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=23144685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003503075A Expired - Fee Related JP4170897B2 (ja) 2001-06-08 2002-06-07 生体刺入口を封印するための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6790220B2 (ja)
EP (2) EP1392181B1 (ja)
JP (1) JP4170897B2 (ja)
AU (1) AU2002310364B2 (ja)
CA (1) CA2448900C (ja)
WO (1) WO2002100245A2 (ja)

Families Citing this family (150)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362442A (en) * 1993-07-22 1994-11-08 2920913 Canada Inc. Method for sterilizing products with gamma radiation
US7335220B2 (en) 2004-11-05 2008-02-26 Access Closure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
WO2000032112A1 (en) 1998-12-01 2000-06-08 Washington University Embolization device
US7341595B2 (en) * 1999-09-13 2008-03-11 Rex Medical, L.P Vascular hole closure device
CA2381818C (en) 1999-09-13 2009-08-04 Rex Medical, L.P. Vascular closure
US8083766B2 (en) 1999-09-13 2011-12-27 Rex Medical, Lp Septal defect closure device
US7267679B2 (en) 1999-09-13 2007-09-11 Rex Medical, L.P Vascular hole closure device
US7942888B2 (en) 1999-09-13 2011-05-17 Rex Medical, L.P. Vascular hole closure device
US7662161B2 (en) 1999-09-13 2010-02-16 Rex Medical, L.P Vascular hole closure device
US8758400B2 (en) 2000-01-05 2014-06-24 Integrated Vascular Systems, Inc. Closure system and methods of use
US7842068B2 (en) 2000-12-07 2010-11-30 Integrated Vascular Systems, Inc. Apparatus and methods for providing tactile feedback while delivering a closure device
US9579091B2 (en) 2000-01-05 2017-02-28 Integrated Vascular Systems, Inc. Closure system and methods of use
US6461364B1 (en) 2000-01-05 2002-10-08 Integrated Vascular Systems, Inc. Vascular sheath with bioabsorbable puncture site closure apparatus and methods of use
US6391048B1 (en) 2000-01-05 2002-05-21 Integrated Vascular Systems, Inc. Integrated vascular device with puncture site closure component and sealant and methods of use
US8088060B2 (en) 2000-03-15 2012-01-03 Orbusneich Medical, Inc. Progenitor endothelial cell capturing with a drug eluting implantable medical device
US9522217B2 (en) 2000-03-15 2016-12-20 Orbusneich Medical, Inc. Medical device with coating for capturing genetically-altered cells and methods for using same
ATE503423T1 (de) 2000-09-08 2011-04-15 Abbott Vascular Inc Chirurgische klammer
US6626918B1 (en) 2000-10-06 2003-09-30 Medical Technology Group Apparatus and methods for positioning a vascular sheath
US6695867B2 (en) 2002-02-21 2004-02-24 Integrated Vascular Systems, Inc. Plunger apparatus and methods for delivering a closure device
US7806904B2 (en) 2000-12-07 2010-10-05 Integrated Vascular Systems, Inc. Closure device
US7211101B2 (en) 2000-12-07 2007-05-01 Abbott Vascular Devices Methods for manufacturing a clip and clip
US6623510B2 (en) 2000-12-07 2003-09-23 Integrated Vascular Systems, Inc. Closure device and methods for making and using them
US8690910B2 (en) 2000-12-07 2014-04-08 Integrated Vascular Systems, Inc. Closure device and methods for making and using them
US7905900B2 (en) 2003-01-30 2011-03-15 Integrated Vascular Systems, Inc. Clip applier and methods of use
US6682695B2 (en) * 2001-03-23 2004-01-27 Clearant, Inc. Methods for sterilizing biological materials by multiple rates
IES20010547A2 (en) 2001-06-07 2002-12-11 Christy Cummins Surgical Staple
US7993365B2 (en) 2001-06-08 2011-08-09 Morris Innovative, Inc. Method and apparatus for sealing access
US6696060B2 (en) 2001-06-14 2004-02-24 Clearant, Inc. Methods for sterilizing preparations of monoclonal immunoglobulins
WO2003009764A1 (en) * 2001-07-26 2003-02-06 Oregon Health Sciences University Vessel closure member and delivery apparatus
US6946098B2 (en) 2001-08-10 2005-09-20 Clearant, Inc. Methods for sterilizing biological materials
US6749851B2 (en) 2001-08-31 2004-06-15 Clearant, Inc. Methods for sterilizing preparations of digestive enzymes
US7252799B2 (en) 2001-08-31 2007-08-07 Clearant, Inc. Methods for sterilizing preparations containing albumin
US20030095890A1 (en) * 2001-09-24 2003-05-22 Shirley Miekka Methods for sterilizing biological materials containing non-aqueous solvents
US6783968B2 (en) 2001-09-24 2004-08-31 Clearant, Inc. Methods for sterilizing preparations of glycosidases
DE10148185B4 (de) 2001-09-28 2005-08-11 Alveolus, Inc. Instrument zum Implantieren von Gefäßprothesen
US20050228479A1 (en) * 2001-11-29 2005-10-13 Cook Incorporated Medical device delivery system
ATE417549T1 (de) 2002-06-04 2009-01-15 Abbott Vascular Inc Chirurgische klemme und anbringungsvorrichtung zur gefässwundverschliessung
US6908591B2 (en) 2002-07-18 2005-06-21 Clearant, Inc. Methods for sterilizing biological materials by irradiation over a temperature gradient
US20040093056A1 (en) * 2002-10-26 2004-05-13 Johnson Lianw M. Medical appliance delivery apparatus and method of use
US20040122349A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Lafontaine Daniel M. Closure device with textured surface
US8382793B2 (en) * 2003-01-14 2013-02-26 Radi Medical Systems Ab Introducer sheath
US8821534B2 (en) 2010-12-06 2014-09-02 Integrated Vascular Systems, Inc. Clip applier having improved hemostasis and methods of use
US8398656B2 (en) 2003-01-30 2013-03-19 Integrated Vascular Systems, Inc. Clip applier and methods of use
US8758398B2 (en) 2006-09-08 2014-06-24 Integrated Vascular Systems, Inc. Apparatus and method for delivering a closure element
US8202293B2 (en) 2003-01-30 2012-06-19 Integrated Vascular Systems, Inc. Clip applier and methods of use
US8905937B2 (en) 2009-02-26 2014-12-09 Integrated Vascular Systems, Inc. Methods and apparatus for locating a surface of a body lumen
US7857828B2 (en) 2003-01-30 2010-12-28 Integrated Vascular Systems, Inc. Clip applier and methods of use
US7637934B2 (en) 2003-03-31 2009-12-29 Merit Medical Systems, Inc. Medical appliance optical delivery and deployment apparatus and method
US7604660B2 (en) 2003-05-01 2009-10-20 Merit Medical Systems, Inc. Bifurcated medical appliance delivery apparatus and method
US7331979B2 (en) * 2003-06-04 2008-02-19 Access Closure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US9289195B2 (en) 2003-06-04 2016-03-22 Access Closure, Inc. Auto-retraction apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US20050010138A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-13 Mangiardi Eric K. Lumen-measuring devices and method
AU2004263171B2 (en) * 2003-08-07 2008-12-04 Merit Medical Systems, Inc. Therapeutic medical appliance, delivery and method of use
US20050125015A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-09 Mcnally-Heintzelman Karen M. Tissue-handling apparatus, system and method
US20050125033A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-09 Mcnally-Heintzelman Karen M. Wound closure apparatus
US8216299B2 (en) 2004-04-01 2012-07-10 Cook Medical Technologies Llc Method to retract a body vessel wall with remodelable material
US7572274B2 (en) * 2004-05-27 2009-08-11 Cardiva Medical, Inc. Self-tensioning vascular occlusion device and method for its use
US7993366B2 (en) * 2004-05-27 2011-08-09 Cardiva Medical, Inc. Self-tensioning vascular occlusion device and method for its use
US20050267520A1 (en) 2004-05-12 2005-12-01 Modesitt D B Access and closure device and method
IES20040368A2 (en) 2004-05-25 2005-11-30 James E Coleman Surgical stapler
US7678133B2 (en) 2004-07-10 2010-03-16 Arstasis, Inc. Biological tissue closure device and method
US8348971B2 (en) 2004-08-27 2013-01-08 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for facilitating hemostasis within a vascular puncture
US7918800B1 (en) * 2004-10-08 2011-04-05 Endovascular Technologies, Inc. Aneurysm sensing devices and delivery systems
US8262693B2 (en) 2004-11-05 2012-09-11 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US7744621B2 (en) * 2004-12-06 2010-06-29 Cook Incorporated Inflatable occlusion devices, methods, and systems
WO2006074060A2 (en) * 2004-12-30 2006-07-13 Cook Incorporated Inverting occlusion devices and systems
US7803142B2 (en) 2005-02-02 2010-09-28 Summit Access Llc Microtaper needle and method of use
US7806856B2 (en) 2005-04-22 2010-10-05 Accessclosure, Inc. Apparatus and method for temporary hemostasis
US8002742B2 (en) * 2005-04-22 2011-08-23 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for sealing a puncture in tissue
CA2603499A1 (en) 2005-04-22 2006-11-02 Rex Medical, L.P. Closure device for left atrial appendage
AU2006247355B2 (en) 2005-05-12 2013-01-10 Arstasis, Inc. Access and closure device and method
US8926633B2 (en) 2005-06-24 2015-01-06 Abbott Laboratories Apparatus and method for delivering a closure element
US8313497B2 (en) 2005-07-01 2012-11-20 Abbott Laboratories Clip applier and methods of use
US9456811B2 (en) 2005-08-24 2016-10-04 Abbott Vascular Inc. Vascular closure methods and apparatuses
US20070060895A1 (en) 2005-08-24 2007-03-15 Sibbitt Wilmer L Jr Vascular closure methods and apparatuses
US8920442B2 (en) 2005-08-24 2014-12-30 Abbott Vascular Inc. Vascular opening edge eversion methods and apparatuses
US9283314B2 (en) * 2005-09-21 2016-03-15 Abiomed, Inc. Cannula systems
CA2630452C (en) * 2005-12-02 2011-02-22 Cook Incorporated Devices, systems, and methods for occluding a defect
US8808310B2 (en) 2006-04-20 2014-08-19 Integrated Vascular Systems, Inc. Resettable clip applier and reset tools
US9307995B2 (en) * 2006-06-15 2016-04-12 Cook Medical Technologies Llc Methods, systems and devices for the delivery of endoluminal prostheses
US8556930B2 (en) 2006-06-28 2013-10-15 Abbott Laboratories Vessel closure device
WO2008033964A2 (en) 2006-09-13 2008-03-20 Accessclosure, Inc. Apparatus for sealing a vascular puncture
US8888747B2 (en) * 2006-10-12 2014-11-18 Adapta Medical, Inc. Catheter assembly with vents
US8226681B2 (en) 2007-06-25 2012-07-24 Abbott Laboratories Methods, devices, and apparatus for managing access through tissue
WO2009011751A1 (en) 2007-07-13 2009-01-22 Rex Medical, Lp Vascular hole closure device
US20090024106A1 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Morris Edward J Method and apparatus for maintaining access
US7993367B2 (en) 2007-09-28 2011-08-09 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
WO2009059217A2 (en) 2007-11-02 2009-05-07 Incept, Llc Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US7846199B2 (en) 2007-11-19 2010-12-07 Cook Incorporated Remodelable prosthetic valve
US8893947B2 (en) 2007-12-17 2014-11-25 Abbott Laboratories Clip applier and methods of use
US20090157101A1 (en) 2007-12-17 2009-06-18 Abbott Laboratories Tissue closure system and methods of use
US7841502B2 (en) 2007-12-18 2010-11-30 Abbott Laboratories Modular clip applier
US20110029013A1 (en) 2008-02-15 2011-02-03 Mcguckin James F Vascular Hole Closure Device
US9226738B2 (en) 2008-02-15 2016-01-05 Rex Medical, L.P. Vascular hole closure delivery device
US8920462B2 (en) 2008-02-15 2014-12-30 Rex Medical, L.P. Vascular hole closure device
US8920463B2 (en) 2008-02-15 2014-12-30 Rex Medical, L.P. Vascular hole closure device
US8491629B2 (en) 2008-02-15 2013-07-23 Rex Medical Vascular hole closure delivery device
US8070772B2 (en) 2008-02-15 2011-12-06 Rex Medical, L.P. Vascular hole closure device
US8764772B2 (en) * 2008-02-21 2014-07-01 Cook Medical Technologies Llc Occlusion device
US9364206B2 (en) 2008-04-04 2016-06-14 Access Closure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US8029533B2 (en) 2008-04-04 2011-10-04 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US9282965B2 (en) 2008-05-16 2016-03-15 Abbott Laboratories Apparatus and methods for engaging tissue
US8118832B1 (en) 2008-06-16 2012-02-21 Morris Innovative, Inc. Method and apparatus for sealing access
US9028448B2 (en) 2008-06-19 2015-05-12 Covidien Lp Access seal with interstitial channels
US8025640B2 (en) 2008-06-27 2011-09-27 Tyco Healthcare Group Lp Pressurized surgical valve
WO2010011695A1 (en) 2008-07-21 2010-01-28 Arstasis, Inc. Devices, methods, and kits for forming tracts in tissue
US9943302B2 (en) 2008-08-12 2018-04-17 Covidien Lp Medical device for wound closure and method of use
US9271706B2 (en) 2008-08-12 2016-03-01 Covidien Lp Medical device for wound closure and method of use
WO2010027693A2 (en) 2008-08-26 2010-03-11 Killion Douglas P Method and system for sealing percutaneous punctures
US8398676B2 (en) 2008-10-30 2013-03-19 Abbott Vascular Inc. Closure device
EP3821817A3 (en) 2008-11-12 2021-11-03 Access Closure, Inc. Apparatus for sealing a vascular puncture
US8858594B2 (en) 2008-12-22 2014-10-14 Abbott Laboratories Curved closure device
US8323312B2 (en) 2008-12-22 2012-12-04 Abbott Laboratories Closure device
US9173644B2 (en) 2009-01-09 2015-11-03 Abbott Vascular Inc. Closure devices, systems, and methods
US9414820B2 (en) 2009-01-09 2016-08-16 Abbott Vascular Inc. Closure devices, systems, and methods
US9486191B2 (en) 2009-01-09 2016-11-08 Abbott Vascular, Inc. Closure devices
US9089311B2 (en) 2009-01-09 2015-07-28 Abbott Vascular Inc. Vessel closure devices and methods
US20100179589A1 (en) 2009-01-09 2010-07-15 Abbott Vascular Inc. Rapidly eroding anchor
US20100185234A1 (en) 2009-01-16 2010-07-22 Abbott Vascular Inc. Closure devices, systems, and methods
US8821532B2 (en) * 2009-01-30 2014-09-02 Cook Medical Technologies Llc Vascular closure device
US9913634B2 (en) 2009-02-20 2018-03-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Locking element for vascular closure device
US8317824B2 (en) 2009-02-20 2012-11-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue puncture closure device
US8529598B2 (en) 2009-02-20 2013-09-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue puncture closure device
US8292918B2 (en) 2009-02-20 2012-10-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Composite plug for arteriotomy closure and method of use
US8375553B2 (en) 2009-02-20 2013-02-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Locking element for vascular closure device
US8052914B2 (en) 2009-02-20 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Modified plug for arteriotomy closure
CA2977830C (en) 2009-05-04 2019-09-17 Incept, Llc Biomaterials for track and puncture closure
US20110054492A1 (en) 2009-08-26 2011-03-03 Abbott Laboratories Medical device for repairing a fistula
US8444673B2 (en) 2010-02-11 2013-05-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Automatic vascular closure deployment devices and methods
US8303624B2 (en) 2010-03-15 2012-11-06 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Bioabsorbable plug
US20110276087A1 (en) * 2010-05-10 2011-11-10 Morris Edward J Method and apparatus for sealing access with an anti-inflammatory infused member
US8758399B2 (en) 2010-08-02 2014-06-24 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Expandable bioabsorbable plug apparatus and method
US8603116B2 (en) 2010-08-04 2013-12-10 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Closure device with long tines
US8597340B2 (en) 2010-09-17 2013-12-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Torque mechanism actuated bioabsorbable vascular closure device
US8758402B2 (en) 2010-12-17 2014-06-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue puncture closure device
US9820728B2 (en) 2011-01-19 2017-11-21 Access Closure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US10182800B2 (en) 2011-01-19 2019-01-22 Access Closure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US8998950B2 (en) 2011-02-28 2015-04-07 Eric Berens System and method for sealing access
US9149276B2 (en) 2011-03-21 2015-10-06 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Clip and deployment apparatus for tissue closure
US9386968B2 (en) 2011-05-11 2016-07-12 Access Closure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US8556932B2 (en) * 2011-05-19 2013-10-15 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Collapsible plug for tissue closure
WO2012178133A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 Accessclosure, Inc. Transapical closure devices and methods for use
US9332976B2 (en) 2011-11-30 2016-05-10 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Tissue closure device
CA2856553C (en) * 2011-12-09 2017-08-29 Acell, Inc. Hemostatic device
US8721680B2 (en) 2012-03-23 2014-05-13 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US9757105B2 (en) 2012-03-23 2017-09-12 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US20130317438A1 (en) 2012-05-25 2013-11-28 Arstasis, Inc. Vascular access configuration
US20130317481A1 (en) 2012-05-25 2013-11-28 Arstasis, Inc. Vascular access configuration
US9364209B2 (en) 2012-12-21 2016-06-14 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Articulating suturing device
US11504105B2 (en) 2019-01-25 2022-11-22 Rex Medical L.P. Vascular hole closure device

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT261800B (de) * 1966-08-22 1968-05-10 Braun Internat Gmbh B Verfahren zur Herstellung von röhrenförmigen, glatten bzw. mit einem Gewinde versehenen Gewebe-Blutgefäß-Prothesen
US4852568A (en) 1987-02-17 1989-08-01 Kensey Nash Corporation Method and apparatus for sealing an opening in tissue of a living being
US4890612A (en) 1987-02-17 1990-01-02 Kensey Nash Corporation Device for sealing percutaneous puncture in a vessel
US4902508A (en) * 1988-07-11 1990-02-20 Purdue Research Foundation Tissue graft composition
US5163955A (en) 1991-01-24 1992-11-17 Autogenics Rapid assembly, concentric mating stent, tissue heart valve with enhanced clamping and tissue alignment
US5281422A (en) 1991-09-24 1994-01-25 Purdue Research Foundation Graft for promoting autogenous tissue growth
US5151105A (en) * 1991-10-07 1992-09-29 Kwan Gett Clifford Collapsible vessel sleeve implant
WO1993008743A1 (en) * 1991-10-25 1993-05-13 Kensey Nash Corporation Plug devices for sealing punctures and methods of use
US5411520A (en) 1991-11-08 1995-05-02 Kensey Nash Corporation Hemostatic vessel puncture closure system utilizing a plug located within the puncture tract spaced from the vessel, and method of use
US5342393A (en) 1992-08-27 1994-08-30 Duke University Method and device for vascular repair
US5275826A (en) 1992-11-13 1994-01-04 Purdue Research Foundation Fluidized intestinal submucosa and its use as an injectable tissue graft
CZ281454B6 (cs) * 1992-11-23 1996-10-16 Milan Mudr. Csc. Krajíček Pomůcka pro nechirurgické uzavírání otvoru ve stěně cévy
US5370660A (en) 1993-11-01 1994-12-06 Cordis Corporation Apparatus and method for delivering a vessel plug into the body of a patient
US5531759A (en) * 1994-04-29 1996-07-02 Kensey Nash Corporation System for closing a percutaneous puncture formed by a trocar to prevent tissue at the puncture from herniating
US5549633A (en) * 1994-08-24 1996-08-27 Kensey Nash Corporation Apparatus and methods of use for preventing blood seepage at a percutaneous puncture site
US5649959A (en) * 1995-02-10 1997-07-22 Sherwood Medical Company Assembly for sealing a puncture in a vessel
US5733337A (en) * 1995-04-07 1998-03-31 Organogenesis, Inc. Tissue repair fabric
US5728133A (en) * 1996-07-09 1998-03-17 Cardiologics, L.L.C. Anchoring device and method for sealing percutaneous punctures in vessels
AU742457B2 (en) * 1996-08-23 2002-01-03 Cook Biotech, Incorporated Graft prosthesis, materials and methods
WO1998025546A1 (en) * 1996-12-10 1998-06-18 Cook Biotech, Inc. Tubular grafts from purified submucosa
US6110459A (en) * 1997-05-28 2000-08-29 Mickle; Donald A. G. Transplants for myocardial scars and methods and cellular preparations
US5906631A (en) * 1997-12-05 1999-05-25 Surface Genesis, Inc. Method and device for sealing vascular puncture wounds
AU3885701A (en) * 1999-09-20 2001-04-24 Nuvasive, Inc. Annulotomy closure device
DE60031461T2 (de) 1999-12-22 2007-08-23 Acell, Inc., Cambridge Zusammensetzung zur Geweberegeneration

Also Published As

Publication number Publication date
US20020188319A1 (en) 2002-12-12
EP2796098A3 (en) 2015-01-07
EP1392181A4 (en) 2007-07-04
EP1392181A2 (en) 2004-03-03
JP2004529727A (ja) 2004-09-30
US6790220B2 (en) 2004-09-14
CA2448900C (en) 2011-05-17
WO2002100245A3 (en) 2003-03-06
EP2796098A2 (en) 2014-10-29
WO2002100245A2 (en) 2002-12-19
EP1392181B1 (en) 2014-10-15
CA2448900A1 (en) 2002-12-19
AU2002310364B2 (en) 2006-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4170897B2 (ja) 生体刺入口を封印するための方法および装置
AU2002310364A1 (en) Method and apparatus for sealing access
US20060004408A1 (en) Method and apparatus for sealing access
US20070038244A1 (en) Method and apparatus for sealing access
US8029532B2 (en) Closure device with biomaterial patches
EP1686903B1 (en) Vascular occlusion devices
JP5528706B2 (ja) 脈管創傷を閉じるためのシステムおよび方法
JP2010533558A (ja) アクセスを維持するための方法及び装置
US20050283187A1 (en) Vascular occlusion device
US8974493B2 (en) Method and apparatus for sealing access
US9332977B2 (en) Closure device
JP2012192193A (ja) 血管創傷を閉じるためのシステム
WO2009029914A1 (en) Closure medical device
US7993365B2 (en) Method and apparatus for sealing access
Myers Jr et al. Cardiothoracic and vascular surgery/chronic intravascular catheterization
US8998950B2 (en) System and method for sealing access
US20110276087A1 (en) Method and apparatus for sealing access with an anti-inflammatory infused member
WO2016065313A1 (en) System and method for sealing access
Horsley A new method of lateral anastomosis of blood-vessels and an operation for the cure of arteriovenous aneurism

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070329

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees