JP4170878B2 - Refractive index measuring device - Google Patents
Refractive index measuring device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4170878B2 JP4170878B2 JP2003364710A JP2003364710A JP4170878B2 JP 4170878 B2 JP4170878 B2 JP 4170878B2 JP 2003364710 A JP2003364710 A JP 2003364710A JP 2003364710 A JP2003364710 A JP 2003364710A JP 4170878 B2 JP4170878 B2 JP 4170878B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- refractive index
- output value
- measurement
- light receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 62
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 7
- 238000001028 reflection method Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
本発明は、全反射法により屈折率を測定する屈折率測定装置に関する。 The present invention relates to a refractive index measuring apparatus that measures a refractive index by a total reflection method.
従来から、図2に示すような屈折率測定装置を用いて、全反射法で屈折率を測定する方法がある。屈折率測定装置は、被測定物が載置されたプリズム101の測定面102に向けて当該測定面102の背後から光源103を発光させ、上記測定面102で反射した光を受光センサ104で受光し、受光センサ104の出力値に基づいて屈折率を求める。
Conventionally, there is a method of measuring a refractive index by a total reflection method using a refractive index measuring apparatus as shown in FIG. The refractive index measuring device causes the
屈折率測定装置は、測定面102に被測定物を載置するための窓をプリズム101を挟んで光源103と反対側の位置に備える。屈折率測定装置によっては、この窓から上記屈折率測定装置内に入射した外光により屈折率の測定精度が低下することがある。
The refractive index measurement device includes a window for placing a measurement object on the
従来の屋外で使用する簡易型屈折率測定装置では、測定面102に載置された被測定物に蓋が被せられた状態で、屈折率の測定を行っていたため、入射した外光が屈折率の測定に影響を及ぼすことはない。しかし、蓋を被せたり、屈折率測定後に蓋の裏側に付着した被測定物を掃除する手間等を省くために、近年、蓋をせずに屈折率の測定を行う屈折率測定装置が製品化されている。蓋を被せずに屈折率の測定を行う屈折率測定装置においては、入射した外光によって屈折率の測定精度が低下する。
In the conventional simple refractive index measuring apparatus used outdoors, the refractive index is measured in a state in which the object to be measured placed on the
従来から、屈折率は液中の糖度によって変化することから、屈折率測定装置を果物の糖度を求めるために使用する、と言った広範な用途で古くから使用されている。果物の糖度を求める場合は、屋外で屈折率測定装置が使用される機会が多い。 Conventionally, since the refractive index changes depending on the sugar content in the liquid, it has long been used for a wide range of applications such as using a refractive index measuring device to determine the sugar content of fruits. When calculating the sugar content of fruits, there are many opportunities to use a refractive index measuring device outdoors.
屈折率測定装置が実験室で使用される場合、屈折率測定装置内に外光の入射を防ぐための対策をとることができるが、屋外の生産現場等で使用される場合、外光の入射を防ぐ対策をとることは困難である。 When the refractive index measurement device is used in a laboratory, measures can be taken to prevent the incidence of external light in the refractive index measurement device. However, when used at an outdoor production site, external light is incident. It is difficult to take measures to prevent this.
屈折率測定装置に入射した外光は、上記受光センサ104に受光されるために受光センサ104の出力値が外光に影響される。受光センサ104の出力値が外光に影響されることを無くすために、光源103を発光させたときと、光源103を消灯させたときの受光センサ104の出力値差に基づいて外光の影響がキャンセルされた出力値を算出し、算出した出力値に基づいて屈折率を求める方法が、屈折率測定装置に採用されている。
Since the outside light incident on the refractive index measuring device is received by the
受光センサの受光量と出力値の関係は、図3に示すように、受光量が一定の範囲では直線性を示す。しかし、その範囲より大きい受光量に対しては、受光量の変化に対して出力値の変化が小さく、受光量が極端に大きい場合、受光量が変化しても出力値はほとんど変化しない。 As shown in FIG. 3, the relationship between the amount of light received by the light receiving sensor and the output value exhibits linearity when the amount of received light is constant. However, for a received light amount that is larger than that range, the change in output value is small with respect to the change in the received light amount, and when the received light amount is extremely large, the output value hardly changes even if the received light amount changes.
屈折率測定装置内に強度の高い外光が入射した場合、光源103が点灯していると、受光センサ104の受光量と出力値の関係が直線性を示す範囲よりも大きくなることがある。このような外光が入射している場合、外光のキャンセリングを完全に行うことができないので、測定された屈折率に誤差が生じる可能性がある。
When external light with high intensity is incident on the refractive index measuring apparatus, if the
そのため、光源103を消灯させたときの受光センサ104の受光量が、一定の受光量以上である場合、測定値が正確でない旨の警告を測定者に報知する屈折率測定装置が提案されている。
測定値が正確でない警告を報知する場合、警告を報知するか否かの境界となる受光量の閾値を屈折率測定装置に設定しなければならない。しかしながら、直線性を示す受光量の範囲は、受光センサ毎にある程度のばらつきがある。また、受光センサ104のメーカによっても、直線性を保証する受光量の範囲が異なる。
When a warning with an inaccurate measurement value is notified, a threshold value of the amount of received light that becomes a boundary of whether or not to notify the warning must be set in the refractive index measuring device. However, the range of the received light amount showing linearity varies to some extent for each light receiving sensor. The range of the amount of received light that guarantees linearity varies depending on the manufacturer of the
上記閾値は、直線性を示す受光量の範囲が受光センサ毎に異なることを考慮して、余裕をもってかなり低目に設定され、そのため、実際には正確な測定が行われているにも関わらず、警告が報知されることがあり、屈折率測定装置の性能を余すところなく発揮できないことになってしまう。 The above threshold value is set to a very low level with a margin in consideration of the range of received light amount indicating linearity for each light receiving sensor. Therefore, even though accurate measurement is actually performed, A warning may be notified, and the performance of the refractive index measuring device cannot be fully exhibited.
そこで、本発明は、屈折率の測定が正確に行われているかどうかを、屈折率測定の性能の発揮を妨げることなく、正確に検知する屈折率測定装置を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a refractive index measuring device that accurately detects whether or not the refractive index is accurately measured without hindering the performance of the refractive index measurement.
本発明の屈折率測定装置は、光源を発光させたときの受光センサの受光量が、直線性を示す範囲に含まれるかどうかを判断することで、屈折率が正確に測定されるか否かを判定する。 The refractive index measuring apparatus of the present invention determines whether or not the refractive index is accurately measured by determining whether or not the amount of light received by the light receiving sensor when the light source emits light is included in the range showing linearity. Determine.
直線性を示す範囲に受光量が含まれるかどうかを判断するために、屈折率測定装置は、光源が、屈折率の測定時の発光強度で発光したときと消灯したときの受光センサの第1の出力値差と、光源が、測定時より弱い弱発光したときと消灯したときの受光センサの第2の出力値差とを求める。そして、屈折率測定装置は、第1の出力値差と上記測定時の発光強度の比、及び、第2の出力値差と弱発光の発光強度の比に基づいて、屈折率が正確に測定されるか否かを判定する。 In order to determine whether or not the amount of received light is included in the range showing the linearity, the refractive index measuring device uses the first light receiving sensor when the light source emits light at the light emission intensity at the time of measuring the refractive index and when the light source is turned off. And the second output value difference of the light receiving sensor when the light source emits weak light that is weaker than at the time of measurement and when the light source is turned off. The refractive index measuring device accurately measures the refractive index based on the ratio between the first output value difference and the emission intensity at the time of the measurement, and the second output value difference and the emission intensity ratio of the weak emission. It is determined whether or not.
光源が測定時の発光強度で発光したとき、弱発光したとき、消灯したときの各受光センサの受光量が直線性を示す範囲に含まれている場合、第1の出力値差と上記測定時の発光強度の比と、第2の出力値差と上記弱発光の発光強度の比が同じとなる。上記2つの比の違いが一定の許容範囲内にある場合、屈折率測定装置は、屈折率が正確に測定されていると判定する。 When the light source emits light with the light emission intensity at the time of measurement, when it emits weak light, or when it is turned off, the received light amount of each light receiving sensor is included in the range showing linearity, the first output value difference and the above measurement time , And the ratio of the second output value difference to the weak light emission intensity is the same. When the difference between the two ratios is within a certain allowable range, the refractive index measurement device determines that the refractive index is accurately measured.
本発明の屈折率測定装置は、光源を屈折率の測定時の発光強度に発光させたとき、光源を弱発光させたとき、光源を消灯したときの3つの条件での受光センサの出力値が各条件に対応する値を採るかどうかに基づいて、屈折率が正確に測定されたかどうかを判定する。よって、従来のように低目に設定された閾値を外光量が超えているかどうかに基づいて、屈折率の測定が正確に行われているか否かの判定を行わないので、屈折率の測定が正確に行われているにも関わらず、警告が報知されるという事態が発生することがない。 In the refractive index measuring apparatus of the present invention, the output value of the light receiving sensor under three conditions when the light source is made to emit light with the light emission intensity at the time of measuring the refractive index, when the light source is weakly emitted, and when the light source is turned off, It is determined whether or not the refractive index has been accurately measured based on whether or not a value corresponding to each condition is taken. Therefore, since it is not determined whether or not the measurement of the refractive index is accurately performed based on whether or not the external light amount exceeds the threshold set at a low level as in the past, the measurement of the refractive index is not performed. In spite of being performed accurately, a situation in which a warning is notified does not occur.
本実施の形態の屈折率測定装置200における屈折率の測定方法は、背景技術及び図2を用いて説明した全反射法を用いて行われる。
The method of measuring the refractive index in the refractive
本実施の形態においては、屈折率測定装置200は、屈折率が正確に測定されたか否かを判定するために、光源103を発光させて屈折率を測定した後、光源103を弱発光させ、さらに光源103を消灯させる。屈折率測定装置200は、屈折率の測定時と、光源103を弱発光させた時と、光源103を消灯させた時との3つの受光センサ104の出力値に基づいて屈折率が正確に測定されたか否かを判定する。
In the present embodiment, the refractive
その手順を以下に詳しく説明すれば、まず、屈折率測定装置200は、測定者からの測定指示により屈折率の測定を開始する。例えば、屈折率測定装置200に備えられたスタートキー210が押下されると、図1に示す発光制御手段201は、プリズムの測定面102に載置された被測定物の屈折率を測定するために光源103を発光させる。上記発光制御手段201は、光源103を発光させると共に、受光センサ104の全受光素子の出力値を演算手段204に取得するように指示する。上記演算手段204は、指示に基づき取得した各受光素子の出力値を屈折率測定時の出力値v1(図3参照)とする。
The procedure will be described in detail below. First, the refractive
次に、上記発光制御手段201は、光源103の発光強度を弱めて光源103を弱発光させる。本実施の形態においては、弱発光の発光強度は、屈折率の測定時の発光の80%とするが、弱発光の発光強度は、屈折率の測定時の発光より弱ければよい。
Next, the light emission control means 201 weakens the light emission intensity of the
弱発光状態で、上記発光制御手段201は、上記演算手段204に受光センサ104の全受光素子の出力値を弱発光時の出力値v2として取得するように指示する。上記演算手段204は、指示に基づき各受光素子の出力値を弱発光時の出力値v2として、全受光素子の出力値を取得する。さらに、上記発光制御手段201は、弱発光の発光強度が、屈折率の測定時の発光の80%である旨を判定手段205に入力する。
In the weak light emission state, the light emission control means 201 instructs the calculation means 204 to acquire the output values of all the light receiving elements of the
次に、上記発光制御手段201は、光源103を消灯する。消灯状態で、上記発光制御手段201は、受光センサ104の全受光素子の出力値を消灯時の出力値v3として上記演算手段204に取得するように指示する。上記演算手段204は、指示に基づき、各受光素子の出力値を消灯時の出力値v3として取得する。
Next, the light emission control means 201 turns off the
屈折率測定装置200内に外光が入射している場合、屈折率測定時の出力値v1、弱発光時の出力値v2は、測定面102にて反射した光と入射した外光との合計の受光量に対応する出力値となり、消灯時の出力値v3は、入射した外光の受光量に対応する出力値となる。
When external light is incident on the refractive
上記演算手段204は、各受光素子の屈折率測定時の出力値v1、弱発光時の出力値v2、消灯時の出力値v3を取得すると、次に、外光量のキャンセリングを行う。光量のキャンセリング手段として、本実施の形態では、上記演算手段204は、各受光素子の屈折率測定時の出力値v1と各受光素子の弱発光時の出力値v2から各受光素子の消灯時の出力値v3を引く。以下では、屈折率測定時の出力値v1から消灯時の出力値v3を引いた値を第1の出力値差ΔV1と言い、弱発光時の出力値v2から消灯時の出力値v3を引いた値を第2の出力値差ΔV2という。
When the calculation means 204 obtains the output value v1 at the time of measuring the refractive index of each light receiving element, the output value v2 at the time of weak light emission, and the output value v3 at the time of extinction, it next cancels the external light quantity. In the present embodiment, as the light amount canceling means, the calculating
上記演算手段204は、上記判定手段205に、第1の出力値差ΔV1と第2の出力値差ΔV2を入力し、測定手段207に第1の出力値差ΔV1を入力する。 The calculating means 204 inputs the first output value difference ΔV1 and the second output value difference ΔV2 to the determining means 205, and inputs the first output value difference ΔV1 to the measuring means 207.
第1の出力値差ΔV1が入力されると、上記測定手段207は、第1の出力値差ΔV1に基づいて屈折率を測定する。
When the first output value difference ΔV1 is input, the measuring
一方、上記判定手段205は、第1の出力値差ΔV1と第2の出力値差ΔV2が入力されると、本実施の形態では、弱発光の発光強度が80%である旨が上記発光制御手段201から入力されているので、各受光素子に対応する第1の出力値差ΔV1と第2の出力値差ΔV2の関係が、ΔV1=ΔV2/0.8となるか否かを判定する。この式が成立する場合、この式が成立した受光素子における受光量と出力値の関係が、受光量が屈折率測定時の受光量と弱発光時の受光量との間において、直線性を示すことが証明される。
On the other hand, when the first output value difference ΔV1 and the second output value difference ΔV2 are input, the
全受光素子の第1の出力値差ΔV1と第2の出力値差ΔV2が上記式の関係を満たすと、上記判定手段205は、屈折率が正確に測定されたと判定する。なお、光源光量の調整、受光量の測定には調整誤差と測定誤差が含まれるので、ΔV1とΔV2/0.8の値が多少異なっても、上記判定手段205は、屈折率が正確に測定されたと判定することが望ましい。
When the first output value difference ΔV1 and the second output value difference ΔV2 of all the light receiving elements satisfy the relationship of the above equation, the
上記判定手段205は、屈折率が正確に測定されたか否かを判定すると、その判定結果を報知手段206に通知する。上記報知手段206は、通知された判定結果を表示パネルに表示したり、音や音声で測定者に知らせる。
When the
測定者は、判定結果を知ることで、上記測定手段207が測定した屈折率が正確であるかどうかを知ることができる。
The measurer can know whether the refractive index measured by the measuring
上記においては、上記発光制御手段201は、屈折率の測定のために光源103を発光させてから、弱発光、消灯を行っているが、屈折率測定のための発光、弱発光、消灯の順序は、限定されるものではない。
In the above, the light emission control means 201 emits the
屈折率測定装置に入射する外光として、代表的なものとして蛍光灯の光がある。蛍光灯等の交流電圧を利用した光源は、所定周期で点灯・消灯を繰り返す。そのため、蛍光灯の設置された環境で屈折率測定装置を使用する場合、屈折率測定装置に入射する外光の強度は一定でなく、蛍光灯の発光強度に応じて変化する。本発明では、屈折率の測定が正確であるか否かの判定に、第1出力値差ΔV1と第2の出力値差ΔV2を利用している。そのため、各出力値v1、v2、v3が上記演算手段104に入力される時の蛍光灯の発光強度が異なると、各出力値差ΔV1、ΔV2は、屈折率測定装置に外光が入射していない状態で、光源が103が屈折率測定時の発光または弱発光しているときの受光センサ104の出力値を正確に示す値とならない。そこで、蛍光灯からの光が入射する可能性のある環境で屈折率測定装置が使用される場合、各出力値v1、v2、v3を測定する間隔は、蛍光灯の点灯・消灯の周期と合わせることが好ましい。
A typical example of the external light incident on the refractive index measuring device is light from a fluorescent lamp. A light source using an AC voltage such as a fluorescent lamp is repeatedly turned on and off at a predetermined cycle. For this reason, when the refractive index measuring device is used in an environment where a fluorescent lamp is installed, the intensity of external light incident on the refractive index measuring device is not constant, but changes according to the emission intensity of the fluorescent lamp. In the present invention, the first output value difference ΔV1 and the second output value difference ΔV2 are used to determine whether or not the refractive index measurement is accurate. Therefore, if the emission intensity of the fluorescent lamp is different when the output values v1, v2, and v3 are input to the calculation means 104, the output value differences ΔV1 and ΔV2 are caused by external light incident on the refractive index measuring device. Without the
また、屈折率測定装置に入射する外光は、上記した蛍光灯だけでなく自然光など強度が一定でない光の場合もある。しかし、各出力値v1、v2、v3は比較的短い時間で測定されるので、外光が急激に変化しない場合には大きな問題にはならない。逆に、測定期間中に一定とみなせないような外光が入射する場合には、たとえ外光量が受光センサ104の直線性の範囲であったとしても、上記演算手段204は正確な外光量のキャンセリングができず、測定に誤差を生じる。従来のような消灯時の出力値v3(外光量)の大きさだけに基づいて警告を報知するかどうかを判断する方法では、測定期間中に一定とみなせないような外光が入射する場合であっても、外光量がたまたま小さい時に消灯時の出力値v3を計測してしまうと、警告が出されない。しかし、本発明では、各出力値v1、v2、v3の測定時の外光量が異なると、各出力値v1、v2、v3が受光センサ104の直線性を示す範囲であっても、ΔV1とΔV2/0.8が一致しなくなり、屈折率測定装置は警告を出すことができる。
In addition, the external light incident on the refractive index measuring apparatus may be not only the fluorescent lamp described above but also light having a non-constant intensity such as natural light. However, since the output values v1, v2, and v3 are measured in a relatively short time, it is not a big problem when the external light does not change rapidly. On the other hand, when external light that cannot be considered constant during the measurement period is incident, even if the external light quantity is within the linearity range of the
上記においては、受光センサ104の全受光素子の屈折率測定時の出力値v1、弱発光時の出力値v2、消灯時の出力値v3が上記演算手段204に入力され、受光センサ104の全受光素子を直線性の評価対象としている場合が記載されているが、受光センサ104の限定された領域の受光素子のみを直線性の評価対象としてもよい。
In the above, the output value v1 at the time of refractive index measurement of all the light receiving elements of the
受光センサ104に受光される測定面102にて反射する光の量は、図4に示すように、測定面102への入射角θが一定角度(以下「臨界角」という。)より大か小で大きな差がある。そのため、入射角θが臨界角より小さい光を受光する受光素子と、臨界角より大きい光を受光する受光素子とで、出力値に大きな差がある。上記測定手段207は、各受光素子の第1の出力値差ΔV1に基づいて臨界角を求め、臨界角に基づいて屈折率の測定を行う。そのため、臨界角で測定面102に入射した光を受光する受光素子及びその周囲の受光素子における出力値が、受光量に対してリニアな関係であれば屈折率の測定は正確に行うことができる。
As shown in FIG. 4, the amount of light reflected on the
上記測定手段207は、上記のように臨界角を求めると、求めた臨界角に基づいて、直線性の評価対象となる受光素子を決定する。ここでの評価対象となる受光素子は、例えば、上記測定手段207が求めた臨界角で測定面102に入射した光が受光される受光素子とその周辺にある受光素子である。
When the
評価対象となる受光素子を決定すると、上記測定手段207は、評価対象として決定した受光素子の位置情報を上記演算手段204に入力する。
When the light receiving element to be evaluated is determined, the measuring
上記演算手段204は、入力された位置情報にて特定される受光素子から出力される屈折率測定時の出力値v1、弱発光時の出力値v2、消灯時の出力値v3のみを取得する。上記演算手段204は、屈折率測定時の出力値v1、弱発光時の出力値v2、消灯時の出力値v3を取得した受光素子に対応する上記第1の出力値差ΔV1と、上記第2の出力値差ΔV2を求める。上記判定手段205は、上記演算手段204にて求められた上記第1の出力値差ΔV1と、上記第2の出力値差ΔV2に基づいて、屈折率の測定が正確に測定された否かを判定する。
The calculation means 204 acquires only the output value v1 at the time of refractive index measurement, the output value v2 at the time of weak light emission, and the output value v3 at the time of extinction that are output from the light receiving element specified by the input position information. The calculation means 204 includes the first output value difference ΔV1 corresponding to the light receiving element that has acquired the output value v1 during refractive index measurement, the output value v2 during weak light emission, and the output value v3 during extinction, and the second Output value difference ΔV2. The
また、図2は、測定面102で反射した光を、直接受光センサ104に受光する全反射法を採用した屈折率測定装置の模式図となっている。全反射法を採用した屈折率測定装置には、測定面102で反射し、プリズムから出射した光を凸レンズを介して受光センサ104に受光させる構成を採用したものがある。
FIG. 2 is a schematic diagram of a refractive index measuring apparatus that employs a total reflection method in which light reflected by the
凸レンズを介して受光センサ104に受光させる場合、外光などの測定面102で反射した光以外の光が受光センサ104に受光される量を小さくすることができる。しかし、凸レンズを屈折率測定装置に設けると、レンズの持つ光学的収差による測定誤差や屈折率測定装置の構成が複雑となる等の不利な点がある。一方、図2に示すような凸レンズを設けない場合、凸レンズを設けた屈折率測定装置に比べ、受光センサ104に受光される外光等の受光量が大きくなるという不利な点がある。
When the
本発明では、受光センサ104が外光を受光しても、屈折率が正確に測定されているかどうかを正確に判定することができるので、凸レンズを設けない屈折率測定装置に本発明を適用すると、構成が単純で、且つ屈折率が正確に測定されているか否かを正確に判定できる屈折率測定装置を実現することができる。
In the present invention, even if the
102 測定面
103 光源
104 受光センサ
200 屈折率測定装置
201 発光制御手段
204 演算手段
205 判定手段
206 報知手段
DESCRIPTION OF
Claims (2)
上記光源の発光強度を制御する発光制御手段と、
上記光源が、測定時の発光強度で発光したときと消灯したときの上記受光センサの第1の出力値差と、上記光源が、測定時より弱い弱発光したときと消灯したときの上記受光センサの第2の出力値差とを求める演算手段と、
上記第1の出力値差と上記測定時の発光強度の比、及び、上記第2の出力値差と上記弱発光の発光強度の比に基づいて、上記屈折率が正確に測定されるか否かを判定する判定手段を備えたことを特徴とする屈折率測定装置。 Refraction that measures the refractive index of the object to be measured based on the output value of a light receiving sensor that emits a light source toward the measurement surface of the prism on which the object to be measured is placed and receives the light reflected by the measurement surface In the rate measuring device,
Light emission control means for controlling the light emission intensity of the light source;
The first output value difference of the light receiving sensor when the light source emits light with the light emission intensity at the time of measurement and when the light source is turned off, and the light receiving sensor when the light source emits weak light that is weaker than that at the time of measurement. Computing means for obtaining the second output value difference of
Whether the refractive index is accurately measured based on the ratio between the first output value difference and the emission intensity at the time of measurement, and the ratio between the second output value difference and the emission intensity of the weak emission. A refractive index measuring apparatus comprising a determining means for determining whether or not.
The refractive index measuring apparatus according to claim 1, further comprising a notifying unit that notifies a warning when it is determined that the measurement is not accurately performed by the determining unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003364710A JP4170878B2 (en) | 2003-10-24 | 2003-10-24 | Refractive index measuring device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003364710A JP4170878B2 (en) | 2003-10-24 | 2003-10-24 | Refractive index measuring device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005127902A JP2005127902A (en) | 2005-05-19 |
JP4170878B2 true JP4170878B2 (en) | 2008-10-22 |
Family
ID=34643618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003364710A Expired - Fee Related JP4170878B2 (en) | 2003-10-24 | 2003-10-24 | Refractive index measuring device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4170878B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010127622A (en) * | 2008-11-25 | 2010-06-10 | Kyoto Electron Mfg Co Ltd | Refractive index measuring apparatus |
JP2012058105A (en) * | 2010-09-09 | 2012-03-22 | Dkk Toa Corp | Optical analyzer |
-
2003
- 2003-10-24 JP JP2003364710A patent/JP4170878B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005127902A (en) | 2005-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5032836B2 (en) | Oil mist detection device | |
JP5221868B2 (en) | Light measuring method and apparatus | |
JP2019124531A (en) | Dust deposition detection device | |
JP4170878B2 (en) | Refractive index measuring device | |
JP2012127652A (en) | Gas measuring device | |
US10962476B2 (en) | Turbidity sensor and method for measuring turbidity | |
US20070171389A1 (en) | Method and apparatus for detecting filter status | |
JP2007121083A (en) | Distance measurement apparatus | |
JP2008232707A (en) | Infrared touch switch | |
JP2019163959A (en) | State detection sensor and mass flow controller | |
JPH1151861A (en) | Apparatus for measuring concentration of liquid | |
JP6828621B2 (en) | Detection device | |
JP2010217084A (en) | Fluorescence temperature sensor and failure determination method of same | |
JP6484125B2 (en) | Temperature measuring apparatus and temperature measuring method | |
JP2007057534A (en) | Haze measurement method and apparatus for same | |
KR20130080269A (en) | Displacement measuring apparatus, and displacement measuring method using the same | |
US20230296505A1 (en) | Apparatus and method | |
KR101850252B1 (en) | Optical density analyzer | |
JP2004215315A (en) | Photo-electric sensor and sensitivity setting method therefor | |
US10480930B2 (en) | Optical displacement measuring instrument, adjustment method and measuring method of optical displacement measuring instrument | |
JP3656877B2 (en) | Radiation thermometer | |
JP2008051662A (en) | Measuring method and measuring instrument for absolute reflection factor | |
JP6680098B2 (en) | Differential refractive index detector | |
KR20020081918A (en) | Apparatus for testing glass transmission rate using light | |
JP2022147617A (en) | Oil mist measurement device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080718 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080807 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4170878 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |