JP4164604B2 - チューインガム - Google Patents

チューインガム Download PDF

Info

Publication number
JP4164604B2
JP4164604B2 JP26589895A JP26589895A JP4164604B2 JP 4164604 B2 JP4164604 B2 JP 4164604B2 JP 26589895 A JP26589895 A JP 26589895A JP 26589895 A JP26589895 A JP 26589895A JP 4164604 B2 JP4164604 B2 JP 4164604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chewing gum
gum
chewing
lactide
gum base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26589895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08196214A (ja
Inventor
ウィベ グリーペマ,ディルク
フランシスクス レームボック,ヨハネス
ヨハン ペンニングス,アルバート
Original Assignee
テート アンド ライル パブリック リミテッド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19864779&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4164604(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by テート アンド ライル パブリック リミテッド カンパニー filed Critical テート アンド ライル パブリック リミテッド カンパニー
Publication of JPH08196214A publication Critical patent/JPH08196214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4164604B2 publication Critical patent/JP4164604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G4/08Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds of the chewing gum base

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、分解性に関して改善された特性を有する新規なチューインガム組成に関する。
【0002】
【従来の技術】
チューインガムは使用後、もし取り除くことができたとしても、それが非常に難しく一定程度の環境汚染を引起こすことがよく知られている。チューインガムのいくつかの成分をガムを噛む間に、使用者によって吸収される成分か、または通常用いられる成分よりも分解性のよい成分によって置換えることがすでに提唱されてきた。たとえば欧州特許公開566,174(EP−A566,174)は、全体または部分的に硬化したオイルとともに公知のエラストマを使用することを開示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来技術に従えば、この組成によって分解性の悪いパラフィンが別の成分によって置換されていることは事実であるが、公知のエラストマ、しばしば合成エラストマを使用することについての問題が残っている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、チューインガムのガム基剤として用いられている公知の、非分解性エラストマを生分解性ポリマによって置換することが可能であるという予期できなかった知見に基づいている。他の生分解性添加剤と配合して使用することによって、有機物成分が使用後、生分解されうるチューインガムを得ることができる。
したがって、本発明はポリエステルおよびポリカーボネートから成る群より選ばれる少なくとも1種の生分解性ポリマをガム基剤として含有することを特徴とする生分解性チューインガムに関する。
【0005】
さらに詳しくは、本発明は、1種または2種以上の公知のチューインガム成分と、ガム基剤に含まれる高々37℃のガラス転移温度を有し、かつポリマ鎖中に化学的不安定な結合を含有する少なくとも1種のポリマとを含有して成ることを特徴とする生分解性(すなわち、環境中で分解する)チューインガムに関する。このような化学的不安定な結合は、好適には、光の影響で、または加水分解的に分解され、好ましくは水溶性および非毒性の成分となる。
【0006】
本発明に従えば、生分解性チューインガムは1種または2種以上の公知のチューインガム成分と、ガム基剤として高々37℃のガラス転移温度を有する少なくとも1種のポリエステルとを含有する。このようなポリエステルはさらに好適には、たとえばラクチド、グリコリド、トリメチレンカーボネート(TMC)、γ−バレロラクトン、β−プロピオラクトンそしてε−カプロラクトンのような1種または2種以上の環状エステルの重合生成物に基づくものである。このようなポリエステルは、たとえば、ブロック共重合体の形状として、あるいは2種またはそれ以上のホモポリマおよび/または共重合体の混合物として使用することができる。
ラクチドと、たとえば、グリコリド、トリメチレンカーボネート、δ−バレロラクトン、β−プロピオラクトンそしてε−カプロラクトンのような1種または2種以上の別の環状エステルとの共重合体またはブロックまたはグラフト共重合体(ここでポリマの少なくとも1種はラクチドを含んでいるが)を基にするガム基剤を使用することが好ましい。この好適な実施の形態においては、ラクチド単位をポリマの全量を基準にして少なくとも50重量%含み、さらに好適には、少なくとも80重量%含む系を使用することが好ましい。
【0007】
本発明に従えば、生分解性チューインガムには、賦形剤、抗酸化剤、可塑剤、甘味剤、風味剤、着色剤、薬剤および口腔調整剤から成る群より選ばれる1種または2種以上の成分が添加剤として存在していてもよい。
ガム基剤として使用するこのようなポリマの合成は、通常の方法、たとえば適当な触媒の存在下で開環重合化反応によって行われる。これらの触媒は、GRAS(一般的に安全と認識されている)基準を有することが好ましい遷移金属化合物に基づくものである。
驚くべきことに、このような生分解性ポリマを用いると、公知の、非分解性エラストマに基づくチューインガムの特性に匹敵する構造ならびにチューイング特性を有するチューインガムを得られることが見出された。さらに、このようなチューインガムの他の物質への付着、特に石あるいは円滑な表面への付着が比較的軽微であることも見出された。これは、このようなチューインガムが石あるいはそれに類するものから労力少なくして取り除くことができることを意味する。 所望ならば、本発明に従うチューインガムは、すでに記述した生分解性エラストマ成分に加えて、共に水不溶性のチューイングできるガム基剤を形成する1種または2種以上の別の生分解性ガム基剤成分を含有してもよい。さらに、チューインガムは、一般的に水溶性部分および水不溶性の風味成分を含有する。これら2種の成分は、一般的にチューイング中(噛む間)に口の中で吸収され、水不溶性風味成分がガム基剤から水溶性成分とともに拡散する。
適当な補助ガム基剤成分は、たとえば前記欧州特許公開566,174に記載されているたとえば完全に硬化したステアリン(stearine)成分である。ガム基剤は、さらに、また別のたとえば乳化剤およびガム基剤溶媒のような生分解性成分を含有することができる。乳化剤として適当なものは、たとえばレシチンおよび脂肪酸モノグリセリド、ジグリセリドおよびトリグリセリド等である。
【0008】
ガム基剤は、さらにたとえば炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、タルク、リン酸三カルシウム(tricalcium phosphate)等、同様にそれらの混合物のような賦形剤を含むことができる。賦形剤の量は、一般的にガム基剤の10〜15%である。所望ならば、ガム基剤は抗酸化剤を含むことができるが、これらは食品に添加することが認可されていなければならない。適当な抗酸化剤はブチルハイドロキシド アニソールおよびブチルハイドロオキシド トルエンを含む。抗酸化剤の適当な使用量はガム基剤基準で、0.01〜0.1重量%の間である。
【0009】
好適には、チューインガムの5〜95重量%、さらに好適には10〜50重量%であるチューインガムの水溶成分は、たとえば、可塑剤、甘味剤およびそれらの混合物から成る。可塑剤(または軟化剤とも言うが)は、ガムの噛みやすさあるいは口腔での感じを改善するためにチューインガムに添加される。可塑剤または軟化剤は、一般的にチューインガムの0.5〜15重量%を占める。代表的な化合物としては、グリセリン、レシチンおよびそれらの混合物が挙げられる。水溶成分は、たとえば、ソルビトール、水素化された澱粉加水分解物、砂糖きびシロップおよびこれらの混合物、同様にチューインガムに通常用いられる糖類含有成分すなわち砂糖、デキストロース、マルトース、デキストリン、乾燥転化糖、フルクトース、レブロース、ガラクトース等を単独または複数で含有する。砂糖なし(シュガーフリー)甘味剤は、甘味特性を有するが、既知の砂糖が含まれていない成分から成り、そしてこれらはたとえばソルビトール、マンニトール、キシリトール、水素化された澱粉加水分解物、マルチトールなどのような糖アルコール、同様に、アスパルテーム、スクロース、アセスルフェイム(acesulfame)および糖類から、これら単独あるいは配合されて成る。
【0010】
チューインガムはさらに、好適には、チューインガムの0.1〜10重量%である風味剤を含むことができる。適当な風味剤は、一般的に知られている食品に添加することが許可されている風味剤、たとえば植物および果物のオイル、具体的には柑橘類のオイル、果物抽出物、ペパーミントオイル、クローブオイル、アニスオイル等である。人工的な風味剤を添加することもまた可能である。
【0011】
着色剤および薬用成分ならびにマウスコンディショナ(口腔調整剤)のような付加成分をチューインガムに添加することもできる。
【0012】
一般的に、本発明に従うチューインガムは、各種のチューインガム成分を適当な混合機(ミキサ)に順次添加することによって製造することができる。成分が充分に混合された後、混合物は混合機から排出され、そして所望の形状に、たとえばローリング、スライシング、押出、または錠剤化等の手段によって成形される。典型的には、成分は最初回転する混合機に添加されるガム基剤を融解することによって混合される。ガム基剤は混合機の中でそれ自体融解する。このとき、着色剤が好適に添加される。それから可塑剤が甘味剤および賦形剤の一部とともに混合機に導入される。さらに所望ならば、必要な成分が次に添加される。混合が完了した後、チューインガムが混合機から取出され、そして所望の形態に成形される。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明は、以下の実施例によってさらに詳しく説明される。
【0014】
実施例1
80モル%L−ラクチドおよび20モル%D−ラクチドの無定形、非結晶性共重合体が0.1重量%のチンオクテート(tin octate)触媒存在下、溶融状態で開環重合され、製造された。このポリマに、20重量%の量のε−カプロラクトンが添加され、その後、窒素雰囲気下そして機械的撹拌を継続しながら混合物は150℃に加熱された。この均一な混合物に再び、0.1重量%のチンオクテート触媒が添加され、そしてその後重合が完了された。
【0015】
得られたポリマはガラス転移温度(DSC、加熱速度10℃/分)15℃を有していた。チューイングの間、ポリマ物質は公知のチューインガムの噛み心地に非常によく似ている噛み心地を提供した。この共重合体の分解生成物はL−乳酸、D−乳酸およびω−ハイドロキシヘキサン酸であり、これらはすべて非毒性で、および水溶性化合物である。
【0016】
このポリマを基剤として、通常の添加方法および製造方法に従いチューインガムが製造された。
【0017】
実施例2
実施例1の共重合体をガム基剤として次の組成を有するいくつかの種類のチューインガムが製造される。
(a)64重量%の砂糖および甘味剤(ソルビトール、キシリトールおよびサッカリン)、1重量%のアロマおよび35重量%のガム基剤ならびに乳化剤。
(b)40重量%の砂糖、2重量%のアロマおよび58重量%のガム基剤、ならびに乳化剤。
(c)35重量%の砂糖、3重量%のアロマおよび62重量%のガム基剤、ならびに乳化剤。
【0018】
実施例3
25モル%L−ラクチド、25モル%D−ラクチドおよび50モル%ε−カプロラクトンの無定形、非結晶性共重合体が0.1重量%のチンオクテート触媒存在下、溶融状態で開環重合され、製造された。
【0019】
得られたポリマはガラス転移温度(DSC、加熱速度10℃/分)−10℃を有する。
【0020】
形成されたポリマに、窒素雰囲気下40重量%のソルビトールおよび有効量の乳化剤が添加され、そして機械的に混合された。チューイングの間、ポリマ物質は公知のチューインガムの噛み心地に匹敵する噛み心地を提供した。
【0021】
実施例4
ソルビトールの代わりに20重量%のグリセロールが添加された以外実施例3の製法が繰返された。

Claims (5)

  1. 1種または2種以上のチューインガム成分と、ガム基剤としてラクチドおよびε−カプロラクトンの共重合体とを含有することを特徴とする生分解性チューインガム。
  2. ラクチドおよびε−カプロラクトンの共重合体がラクチドおよびε−カプロラクトンのブロック共重合体であることを特徴とする請求項1に記載のチューインガム。
  3. 賦形剤、抗酸化剤、可塑剤、甘味剤、風味剤、着色剤、薬剤および口腔調整剤から成る群より選ばれる1種または2種以上の成分が添加剤として存在することを特徴とする請求項1又は2に記載のチューインガム。
  4. ガム基剤が5〜95重量%の量存在し、添加剤がさらに5〜95重量%の量存在することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載のチューインガム。
  5. 生分解性チューインガムのガム基剤として、ラクチドおよびε−カプロラクトンの共重合体を使用することを特徴とする方法。
JP26589895A 1994-10-14 1995-10-13 チューインガム Expired - Fee Related JP4164604B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9401703 1994-10-14
NL9401703A NL9401703A (nl) 1994-10-14 1994-10-14 Kauwgom.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08196214A JPH08196214A (ja) 1996-08-06
JP4164604B2 true JP4164604B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=19864779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26589895A Expired - Fee Related JP4164604B2 (ja) 1994-10-14 1995-10-13 チューインガム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5672367A (ja)
EP (1) EP0711506B2 (ja)
JP (1) JP4164604B2 (ja)
DE (1) DE69530457T3 (ja)
FI (1) FI119715B (ja)
NL (1) NL9401703A (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998017123A1 (en) * 1996-10-22 1998-04-30 Wm. Wrigley Jr. Company Gum base and chewing gum containing edible polyesters
EP0882751A3 (en) * 1997-06-03 1999-02-10 KABUSHIKI KAISHA KOBE SEIKO SHO also known as Kobe Steel Ltd. Biodegradable polyester with improved moulding characteristics and its production
US6153231A (en) * 1997-06-25 2000-11-28 Wm. Wrigley Jr. Company Environmentally friendly chewing gum bases
US6017566A (en) * 1997-10-20 2000-01-25 Wm. Wrigley Jr. Company Gum base and chewing gum containing edible polyesters and method for manufacture
EP1054601A4 (en) * 1998-02-09 2004-04-28 Wrigley W M Jun Co BASE FOR AN ECOLOGICAL CHEWING GUM COMPRISING POLYHYDROXYALCANOATES
US6194008B1 (en) * 1998-02-09 2001-02-27 Wm. Wrigley Jr. Company Environmentally friendly chewing gum bases including polyhydroxyalkanoates
EP1133240A4 (en) * 1998-10-02 2003-07-30 Wrigley W M Jun Co BIODEGRADABLE CHEWING GUM BASES COMPRISING A PLASTIC POLY (D, L-ACID) AND ITS COPOLYMERS
US6613363B1 (en) 1998-10-02 2003-09-02 Wm. Wrigley Jr. Company Biodegradable chewing gum bases including plasticized poly(D,L-lactic acid) and copolymers thereof
WO2000035297A1 (en) * 1998-12-17 2000-06-22 Wm. Wrigley Jr. Company Gum base and chewing gum containing edible polyesters
AU2608701A (en) * 1999-12-29 2001-07-09 Daniel Goldberg Degradable copolymers for chewing gum base
WO2002017730A1 (en) * 2000-08-25 2002-03-07 Wm. Wrigley Jr. Company Environmentally friendly chewing gums including lecithin
EP1370149B1 (en) * 2001-03-23 2014-03-05 Gumlink A/S Degradable resin substitute for chewing gum
JP4354700B2 (ja) 2001-03-23 2009-10-28 ガムリンク エー/エス 改良された保存寿命を有する被覆された分解性チューインガムおよびその調製方法
EP1922937A3 (en) 2001-03-23 2008-06-04 Gumlink A/S Coated degradable chewing gum with improved shelf life and process for preparing same
CN100506060C (zh) * 2001-03-23 2009-07-01 古木林科有限公司 口香糖的一步制造方法
AU2002247620B2 (en) * 2001-03-23 2005-10-20 Gumlink A/S Biodegradable chewing gum and method manufacturing such chewing gum
US20040156949A1 (en) * 2001-03-23 2004-08-12 Lone Andersen Degradable elastomers for chewing gum base
US20040142066A1 (en) * 2001-03-23 2004-07-22 Lone Andersen Biodegradable chewing gum and method of manufacturing such chewing gum
CA2440080C (en) * 2001-03-23 2010-09-14 Gumlink A/S Degradable elastomers for gum base
EP1306013A1 (en) * 2001-03-28 2003-05-02 Hycail B.V. Biodegradable gum base
ES2190875B1 (es) * 2001-06-12 2005-03-01 Cafosa Gum, S.A. Goma base degradable y los chicles obtenidos con las mismas.
EP1448656B1 (en) * 2001-10-22 2007-02-07 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable polymer
US7722894B2 (en) 2001-10-22 2010-05-25 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable polymer
GB0216413D0 (en) * 2002-07-15 2002-08-21 Nestle Sa Tabletted chewing gum sweet
JP2004057013A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Koryo Shokuhin Gijutsu Academy:Kk ガムベース組成物
EP1562439B1 (en) 2002-09-24 2016-04-13 Gumlink A/S Chewing gum comprising at least two different biodegradable polymers
RU2303365C2 (ru) * 2002-09-24 2007-07-27 Гумлинк А/С Жевательная резинка с улучшенным высвобождением ингредиентов жевательной резинки
WO2004028265A1 (en) * 2002-09-24 2004-04-08 Gumlink A/S Low moisture chewing gum
ES2311631T3 (es) * 2002-09-24 2009-02-16 Gumlink A/S Goma de mascar biodegradable que comprende por lo menos un polimero biodegradable de alto peso molecular.
WO2004028269A1 (en) * 2002-09-24 2004-04-08 Gumlink A/S Degradable chewing gum polymer
WO2004068965A1 (en) * 2003-02-04 2004-08-19 Gumlink A/S Compressed chewing gum tablet
AU2004228947B2 (en) 2003-04-14 2010-05-13 Basf Aktiengesellschaft An aqueous, flowable concentrate composition of pendimethalin
DE10319315A1 (de) * 2003-04-29 2004-11-18 Basf Ag Verwendung eines amorphen Polyesters als Polymerbasis für Kaumassen
EP1474993B1 (en) * 2003-05-06 2008-08-20 Gumlink A/S A method for producing chewing gum granules and compressed gum products, and a chewing gum granulating system
DK1474995T3 (da) * 2003-05-06 2013-02-18 Gumlink As Fremgangsmåde til fremstilling af tyggegummigranulater, et gummisammensætningsekstruder- og granuleringssystem og et tyggegummiprodukt
US6986907B2 (en) 2003-07-28 2006-01-17 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum base and chewing gum compositions
DE60334162D1 (de) * 2003-12-30 2010-10-21 Gumlink As Komprimierbarer biologisch abbaubarer kaugummi
US20070154591A1 (en) * 2003-12-30 2007-07-05 Lone Andersen Chewing gum comprising biodegradable polymers and having accelerated degradability
DK200401195A (da) * 2004-08-06 2004-08-06 Gumlink As Layered chewing gum tablet
US20070148286A1 (en) * 2004-08-25 2007-06-28 Cadbury Adams Usa Llc. Liquid-filled chewing gum composition
US20080014302A1 (en) * 2004-08-25 2008-01-17 Cadbury Adams Usa Llc Multi-region chewing gum composition including isomalt gum region
US20070148284A1 (en) * 2004-08-25 2007-06-28 Cadbury Adams Usa Llc. Liquid-filled chewing gum
WO2006066572A2 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Gumlink A/S Biodegradable chewing gum comprising biodegradable polymer with high glass transition temperature
WO2006066573A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Gumlink A/S Degradable polymer for chewing gum
EP1702516B1 (de) 2005-02-17 2007-04-11 Wacker Polymer Systems GmbH & Co. KG Abbaubare Kaugummimassen
US8137477B2 (en) * 2005-03-22 2012-03-20 Gumlink A/S Method of cleaning a surface attached with at least one chewing gum lump
US20060240144A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Shalaby Shalaby W Biodegradable chewing gum bases
EP1885200A1 (en) * 2005-05-04 2008-02-13 Gumlink A/S Biodegradable toffee gum
US20070042079A1 (en) * 2005-08-22 2007-02-22 Cadbury Adams Usa Llc Environmentally-friendly chewing gum having reduced stickiness
US8268371B2 (en) 2005-08-22 2012-09-18 Kraft Foods Global Brands Llc Degradable chewing gum
US8287928B2 (en) 2005-08-22 2012-10-16 Kraft Foods Global Brands Llc Degradable chewing gum
US8263143B2 (en) 2005-08-22 2012-09-11 Kraft Foods Global Brands Llc Degradable chewing gum
US8282971B2 (en) * 2005-08-22 2012-10-09 Kraft Foods Global Brands Llc Degradable chewing gum
US20070042078A1 (en) * 2005-08-22 2007-02-22 Cadbury Adams Usa Llc Biodegradable chewing gum
WO2007082304A2 (en) 2006-01-12 2007-07-19 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable elastomers
CN101415393B (zh) 2006-04-05 2013-07-24 卡夫食品环球品牌有限责任公司 含酸糖食中的磷酸钙复合物
WO2007117627A2 (en) 2006-04-05 2007-10-18 Cadbury Adams Usa Llc Calcium phosphate complex and salts in oral delivery systems
CN101415397A (zh) * 2006-04-05 2009-04-22 吉百利亚当斯美国有限责任公司 磷酸钙复合物对龋齿的影响
CA2654325A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-21 Gumlink A/S Chewing gum comprising a hydrophobic enzyme formulation
EP2046144B1 (en) * 2006-07-31 2017-09-27 Wm. Wrigley Jr. Company Food product with an encapsulated lecithin material
WO2008068641A2 (en) * 2006-12-01 2008-06-12 Idar Medical Biodegradable Ab Degradable chewing gum
US8912304B2 (en) 2007-05-17 2014-12-16 Massachusetts Institute Of Technology Polyol-based polymers
JP2010527595A (ja) * 2007-05-20 2010-08-19 ガムリンク エー/エス 包装した菓子製品
EP2229156B1 (en) 2007-12-20 2016-11-09 Fertin Pharma A/S Chewing gum tablet and method of dosing pharmaceutically active ingredients in such chewing gum tablet
DK2229158T3 (en) 2007-12-20 2016-12-12 Fertin Pharma As Compressed chewing gum tablet
DK2229157T3 (en) 2007-12-20 2016-12-05 Fertin Pharma As Compressed chewing gum tablet
EP2282645B1 (en) 2008-05-26 2015-04-15 Fertin Pharma A/S Flavor impregnation of a chewing gum core
EP2160949A1 (en) 2008-09-05 2010-03-10 Gumlink A/S Use of a polyester as an elastomer component for gum bases
WO2010053908A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-14 Allison Flynn Biodegradable chewing gum bases and uses thereof
RU2532049C2 (ru) * 2009-09-10 2014-10-27 Вм. Ригли Дж. Компани Жевательная резинка и гуммиоснова
RU2600751C2 (ru) * 2011-03-09 2016-10-27 Вм. Ригли Дж. Компани Жевательная резинка (варианты) и гуммиоснова жевательной резинки (варианты)
JP2011142921A (ja) * 2011-04-13 2011-07-28 Gumlink As 包装した菓子製品
ES2549547T3 (es) * 2011-09-22 2015-10-29 Intercontinental Great Brands Llc Una base de goma fotodegradable, una goma de mascar que comprende la base de goma fotodegradable y métodos de fabricación de la misma
RU2662283C2 (ru) 2012-08-10 2018-07-25 Вм. Ригли Джр. Компани Основа жевательной резинки (варианты)
WO2014039755A2 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 Wm. Wrigley Jr. Company Improved gum bases and chewing gums employing block polymers and processes for preparing them
ES2661920T3 (es) 2014-02-21 2018-04-04 Idi Integratori Dietetici Italiani S.R.L. Nueva composición masticable

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3800006A (en) * 1968-05-25 1974-03-26 Denki Onkyo Co Ltd Graft polymers from vinyl compounds with beta-propiolactone, epsilon-caprolactone and ethylene oxide
IE58110B1 (en) * 1984-10-30 1993-07-14 Elan Corp Plc Controlled release powder and process for its preparation
EP0258780B1 (en) * 1986-09-05 1993-06-23 American Cyanamid Company Polyesters containing alkylene oxide blocks as drug delivery systems
US4931293A (en) * 1986-12-23 1990-06-05 Warner-Lambert Company Food acid delivery systems containing polyvinyl acetate
US4816265A (en) * 1986-12-23 1989-03-28 Warner-Lambert Company Sweetener delivery systems containing polyvinyl acetate
US4933190A (en) * 1986-12-23 1990-06-12 Warner-Lambert Co. Multiple encapsulated sweetener delivery system
US4981698A (en) * 1986-12-23 1991-01-01 Warner-Lambert Co. Multiple encapsulated sweetener delivery system and method of preparation
US5250584A (en) * 1988-08-31 1993-10-05 G-C Dental Industrial Corp. Periodontium-regenerative materials
JP2709349B2 (ja) * 1988-08-31 1998-02-04 株式会社 ジーシー 歯周組織再生用素材
US5057328A (en) * 1988-11-14 1991-10-15 Warner-Lambert Company Food acid delivery systems containing polyvinyl acetate
AU1589492A (en) * 1991-03-01 1992-10-06 Warner-Lambert Company Starch-based controlled release compositions
US5196200A (en) * 1991-04-25 1993-03-23 International Flavors & Fragrances Inc. Bisabolene-containing composition, process for preparing same, organoleptic uses thereof and uses thereof as insect repellent
ATE139084T1 (de) 1992-03-26 1996-06-15 Loders Croklaan Bv Grüne kaugummigrundmasse
JPH06171664A (ja) * 1992-12-04 1994-06-21 Mitsui Toatsu Chem Inc コイン包装用フィルム
US5366740A (en) * 1993-02-04 1994-11-22 Warner-Lambert Company Chewing gum containing wheat gluten
WO1995009601A1 (en) * 1993-10-01 1995-04-13 The Procter & Gamble Company Use of azithromycin for the treatment of adult periodontitis and topical compositions for this use

Also Published As

Publication number Publication date
EP0711506A3 (en) 1999-10-27
EP0711506A2 (en) 1996-05-15
FI119715B (fi) 2009-02-27
FI954867A (fi) 1996-04-15
FI954867A0 (fi) 1995-10-13
DE69530457T2 (de) 2004-02-26
DE69530457T3 (de) 2012-03-22
EP0711506B2 (en) 2011-10-05
EP0711506B1 (en) 2003-04-23
DE69530457D1 (de) 2003-05-28
US5672367A (en) 1997-09-30
NL9401703A (nl) 1996-05-01
JPH08196214A (ja) 1996-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4164604B2 (ja) チューインガム
EP1370149B1 (en) Degradable resin substitute for chewing gum
EP1827125B1 (en) Biodegradable chewing gum comprising biodegradable polymer with high glass transition temperature
EP1370151B1 (en) Biodegradable chewing gum and method of manufacturing such chewing gum
EP1370154B1 (en) Degradable elastomers for chewing gum base
US20040142066A1 (en) Biodegradable chewing gum and method of manufacturing such chewing gum
US6613363B1 (en) Biodegradable chewing gum bases including plasticized poly(D,L-lactic acid) and copolymers thereof
US20040156949A1 (en) Degradable elastomers for chewing gum base
EP1406505B2 (en) Biodegradable gum base
AU2002246028A1 (en) Degradable resin substitute for chewing gum
AU2002247620A1 (en) Biodegradable chewing gum and method manufacturing such chewing gum
RU2600751C2 (ru) Жевательная резинка (варианты) и гуммиоснова жевательной резинки (варианты)
AU2002252967A1 (en) Degradable elastomers for chewing gum base
WO2000019837A1 (en) Biodegradable chewing gum bases including plasticized poly(d,l-lactic acid) and copolymers thereof
US20130108732A1 (en) Biodegradable Chewing Gum

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060501

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060518

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060518

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20061213

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061222

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080225

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080625

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees