JP4164288B2 - 広告配信システムおよび広告配信システムの処理方法およびそのプログラム - Google Patents

広告配信システムおよび広告配信システムの処理方法およびそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4164288B2
JP4164288B2 JP2002128736A JP2002128736A JP4164288B2 JP 4164288 B2 JP4164288 B2 JP 4164288B2 JP 2002128736 A JP2002128736 A JP 2002128736A JP 2002128736 A JP2002128736 A JP 2002128736A JP 4164288 B2 JP4164288 B2 JP 4164288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
distribution
information
genre
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002128736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003323569A5 (ja
JP2003323569A (ja
Inventor
智晴 阿部
良之 永松
純一朗 川上
充 大▲崎▼
正道 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Canon Marketing Japan Inc
Original Assignee
Canon Inc
Canon Marketing Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Canon Marketing Japan Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002128736A priority Critical patent/JP4164288B2/ja
Publication of JP2003323569A publication Critical patent/JP2003323569A/ja
Publication of JP2003323569A5 publication Critical patent/JP2003323569A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4164288B2 publication Critical patent/JP4164288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、GPS等の現在位置情報を利用して移動端末装置とサーバ間で登録された広告情報の配信サービスを行う広告情報配信サーバおよび移動端末装置および広告情報配信システムおよび広告情報配信処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来この種のシステムとして、特開2001−333455号公報に記載されているように、移動体通信機器から発信された現在位置情報に基づいて広告情報配信装置から前記移動体通信機器に対して広告情報を配信するシステムが提案されている。
【0003】
このシステムでは、あらかじめ広告情報配信を受ける側の利用者を申請書に従ってネットワークナビセンタにおいてパソコンを操作して、名前、住所、年齢、性別、職業、携帯電話番号、自動車のメーカ、車種からなる利用者データが広告主・利用者サーバに記憶させるという構成を採用している。
【0004】
このように従来の広告情報配信システムは、あらかじめ登録されたユーザに対して広告主から指定されている条件に見合うユーザを検索して、配信条件に合致するユーザに対してその移動車両の現在位置に適応した最適な広告情報をナビゲーションシステムのディスプレイに表示するように構成されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このように従来の広告情報配信システムでは、広告情報を利用するユーザが広告の配信を広告情報を管理するサーバにリクエストして、該リクエストに応答して、該当する広告情報を配信処理している。
【0006】
この場合、ユーザ側からみると、興味のある分野(ジャンル)を選択しているので、ユーザにとって興味のある広告情報のみが配信サービスされることとなるため、広告配信の需要と供給との関係は完全一致するため、広告依頼主にとってはその宣伝効果(経済効果)も期待できる結果となる場合がある。
【0007】
しかしながら、ユーザにとって興味のある広告情報を配信するということは、興味のある広告を要求したユーザと広告を見てもらった広告主という限られた情報交換が成立しただけにすぎず、広告情報を登録した広告主にとっては、もっと多くのユーザに広告情報を配信したいという条件からは外れてしまうため、宣伝効果が予期した結果を生まない場合もあった。
【0008】
また、ジャンル選択したユーザも興味のある広告情報のみが配信されるため、移動中のユーザにとって、ジャンル選択した以外の有益になる可能性のある広告情報を配信できないため、例えば移動している地域に特化した広告情報、あるいは季節、時間帯に特化した広告情報を配信できるにもかかわらず、ユーザはそのような広告情報を見ることができないばかりか、そのような情報を移動中の車両中で見るためには、あらたな広告情報のリクエストをサーバに対して行わなければならず、その操作性が悪いという問題が生ずる。
【0009】
特に、上記のような広告情報を見るために、ユーザがリクエストをサーバに行った場合には、本来配信される広告情報とリクエストした広告情報との通信処理,表示切り替え処理が発生するため、円滑な広告情報配信処理が一時的に途切れてしまうため、すなわち要求した広告情報をディスプレイで確認するまでに相当の時間を要しストレスを感じてしまう等の問題点もあった。
【0010】
本発明の目的は、々な広告主から登録される広告が閲覧されることなく埋没してしまうような広告配信処理を回避して、閲覧されることなく埋没してしまうような広告が配信される機会を与えることができる仕組みを提供することである。
【0012】
さらに、本発明の目的は、無線通信により現在位置情報を取得可能な移動端末装置と広告配信サーバとが通信可能な広告配信システムにおいて、広告配信サーバにおいて、移動端末装置より取得される希望広告ジャンル情報に従い広告データベースを検索して希望広告情報を選択するとともに、該取得される特定情報に従い特定広告情報を選択し、該選択された希望広告情報と特定広告情報とを組み合わせてなる広告表示情報を生成して移動端末装置に対して配信する一方、移動端末装置において、ユーザにより指定される希望広告ジャンル情報と、前記ユーザの特定情報と、次の広告情報配信要求を前記広告配信サーバに発信するためのユーザインタフェースを介して指定されるユーザにより指定される希望広告ジャンル情報と、前記ユーザの特定情報と、次の広告情報配信要求および前記移動端末装置の現在位置情報と、移動目的地情報とを前記広告配信サーバに発信し、広告配信サーバにより配信される希望広告情報と該希望広告情報に対して前記広告配信サーバが自動選択している特定広告情報とを同時に受信し、該受信された希望広告情報を前記表示手段に表示するとともに、前記ユーザインタフェースを介して表示中の希望広告情報に対する次の希望広告情報を受信するまでの一定時間、受信している特定広告情報を前記表示手段に表示することにより、様々な広告主から登録される特定広告情報が誰にも閲覧されることなく埋没してしまうような広告配信処理を回避して、登録されるすべての特定広告が配信され得る機会を均等に与えることができる利便性に優れた広告配信サービスを展開することができるとともに、ユーザが要求している希望広告情報と該希望広告情報以外に、該希望広告情報を要求している現在のユーザにとって有益となり得る特定広告情報を同時に閲覧可能となり、移動しているユーザの移動経路上の位置情報に関連性の深い特定広告情報をユーザに提供して、ユーザと広告主双方に有益な広告配信サービスを展開できる広告配信システムを提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は、移動可能な表示部を備える移動端末装置と移動端末装置に広告を配信する広告配信サーバとがネットワークを介して通信可能な広告配信システムであって、前記広告配信サーバは、前記配信するための広告と、当該配信するための広告毎に、広告ジャンル、広告を配信する地域を特定するための位置情報及び広告を配信した回数を示す配信回数とを含む配信条件を記憶する記憶手段と、記移動端末装置により選択されたユーザの希望する広告ジャンルを含む希望広告情報を取得する希望広告情報取得手段と、前記移動端末装置の位置情報を前記移動端末装置より取得する位置情報取得手段と、前記希望広告情報取得手段で取得した希望広告情報の広告ジャンルと前記記憶手段に記憶される配信条件に含まれる広告ジャンルに従って、広告ジャンルが合致する希望広告となる広告を前記記憶手段に記憶されている広告から選択する希望広告選択手段と、前記位置情報取得手段で取得した位置情報に一致する前記記憶手段に記憶される配信条件の配信地域を有する特定広告となる広告から、前記記憶手段に記憶されている配信回数の少ない告を択する特定広告選択手段と、前記希望広告選択手段により選択された希望広告となる広告と前記特定広告選択手段により選択された特定広告となる広告とを一つの配信広告として、前記移動端末装置に送信する配信広告送信手段とを備え、前記移動端末装置は、当該移動端末装置に接続されている現在位置測位システムを介して得られる、当該移動端末装置の現在位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記位置情報取得手段で取得した位置情報を前記広告配信サーバへ送信する位置情報送信手段と、ユーザの指示に従って、前記表示部に表示される広告ジャンルから、ユーザの希望する広告ジャンル選択する希望広告情報選択手段と、前記希望広告情報選択手段で選択された広告ジャンルを含む希望広告情報を前記広告配信サーバに送信する広告情報送信手段と、前記希望広告情報の送信に応じて、前記広告配信サーバから前記配信広告を受信する配信広告受信手段と、前記配信広告受信手段で受信した配信広告のうち希望広告となる広告を前記表示部に表示する希望広告表示手段と、前記表示部を介するユーザの指示に応じて、次の希望広告となる広告を表示するための指示がなされたこと検出する希望広告表示指示検出手段と、前記希望広告表示指示検出手段で次の希望広告となる広告を表示するための指示がなされたこと検出した場合、前記広告配信サーバへ前記ユーザにより選択された広告ジャンルを含む配信要求を行うとともに、当該配信要求に応じて次の希望広告が前記広告配信サーバから受信されるまでの間、前記表示部の前記希望広告を当該希望広告とともに受信した前記特定広告に切り替えて表示する特定広告表示手段とを備えることを特徴とする。
【0036】
【発明の実施の形態】
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態を示す広告配信サーバ装置および移動体端末装置を適用可能な広告配信システムの構成を説明する図である。
【0037】
図1において、101はパーソナルコンピュータで構成されるサーバで、所定のOSで記憶装置に記憶されている各種のアプリケーションプログラム(インターネット通信処理プログラム,無線通信処理プログラム等を含む)をRAM上にロードして種々のデータ処理を行う。なお、本発明の適用に関して、特定のOSに限定されるものではない。
【0038】
サーバ101はインターネット105を介して、広告主が管理するパーソナルコンピュータ104と所定のプロトコルで通信可能に構成されており、広告主からの広告情報を登録,削除,更新等の処理を一括して処理する。
【0039】
また、サーバ101は、狭域通信網110に接続される双方向アンテナ109を介して移動体車両102内の通信機器と通信可能に構成されている。
【0040】
なお、移動体車両102は、種々の車両が含まれるものであって、特に営業車両等に限定されるものではない。また、移動体は、車両に限定されるものではなく、後述する端末装置を携帯あるいは装備できるものであれば、陸上を移動する二輪車,自転車,ユーザ自身や、河川,海域等の水上を移動する水上移動体であってもよい。
【0041】
移動体車両102において、108は双方向通信機で、双方向アンテナ109を介してサーバ101と移動通信処理を行えるように構成されている。107はGPSレシーバで、GPS衛星航法システム(GPS;Global Positioning System)を行うためのGPS衛星103からの情報を受信して、移動する現在位置を緯度と経度より特定する。
【0042】
106は端末装置で、詳細は後述するが制御部,記憶部,操作部,表示部を備え、GPSシステムを構築している。なお、端末装置106は、モバイル型のPCであってもよいし、携帯電話器やPDA等の端末であって、GPSシステムが稼働可能であればいずれも適用可能である。
【0043】
また、端末装置106は、詳細は後述するがサーバ101より、GPSシステムから得られる位置情報に従う端末装置106の現在位置に応じて、後述する制御手順に従い希望広告情報と特定広告情報との配信処理を受けることが可能に構成されている。
【0044】
図2は、図1に示した端末装置106の構成を説明するブロック図であり、例えばモバイル型のパーソナルコンピュータで構成される場合を示すが、上述した他の端末装置であってよい。
【0045】
図2において、201は装置全体の制御を司るCPUで、RAM203に外部記憶装置209に記憶されているOS209aをロードして、かつ、種々のアプリケーションをロードしてデータ処理を行う。202はROMで、バスに接続されるデバイスとのアクセスを制御するBIOSやフォント情報等が記憶されているものとする。
【0046】
204はキーボードで、表示装置208に表示される種々の画面に対して所望のデータを入力する。205はポインティングデバイス(PD)で、表示装置208に表示される種々の画面に対して所望の選択指示操作等を行う。
【0047】
210はGPS部で、公知のGPS航法システムに関する通信処理制御を行い、表示制御部207を介して、ユーザからリクエストされている目的地へのルートの誘導を行う。
【0048】
206bは有線のネットワークインタフェースで、いわゆるイーサネット(登録商標)等に接続するインタフェースである。206aは無線のネットワークインタフェースで、双方向アンテナ109等を介して図1に示したサーバ101と双方向通信処理を行う。
【0049】
209bは広告情報表示制御プログラムで、後述する図9,図10フローチャートの手順に従い、表示制御部207を介して、サーバ101より配信される希望広告情報と特定広告情報との表示制御を移動する位置情報に基づき自動的に行う。
【0050】
図3は、図1に示したサーバ101の構成を説明するブロック図であり、例えばパーソナルコンピュータで構成される場合を示す。
【0051】
図3において、401は装置全体の制御を司るCPUで、RAM403に外部記憶装置409に記憶されているOS409aをロードして、かつ、種々のアプリケーションをロードしてデータ処理を行う。402はROMで、バスに接続されるデバイスとのアクセスを制御するBIOSやフォント情報等が記憶されているものとする。
【0052】
404はキーボードで、表示装置408に表示される種々の画面に対して所望のデータを入力する。405はポインティングデバイス(PD)で、表示制御部407を介して、表示装置408に表示される種々の画面に対して所望の選択指示操作等を行う。
【0053】
406bは有線のネットワークインタフェースで、いわゆるイーサネット(登録商標)等に接続するインタフェースである。406aは無線のネットワークインタフェースで、双方向アンテナ109等を介して図1に示した端末装置106と双方向通信処理を行う。
【0054】
409はハードディスク装置で、オペレーティングシステム(OS)409a,希望広告情報の選択プログラム409b,特定広告情報の選択プログラム409c,広告データベース409d,表示画面生成プログラム409e,検索プログラム409f等が記憶され、かつ,広告データベース409dに対してネットワークインタフェース406bを介して、図4に示すようなデータ構造の下で、広告主から配信要求されている広告情報に対する登録,削除,更新処理等を一元的に管理されている。
【0055】
図4は、図3に示した広告データベース409dで管理される広告情報の構造を説明する図であり、本実施形態に示す広告データベース409dでは、広告情報CMINF−1〜CMINF−Nは、1レコードが広告データ本体(CM)510と管理データ(MD)520とからなっている。
【0056】
図4に示す広告データ本体510は、例えば表示画面に表示するフレーム単位で管理され、テキスト,イメージ,グラフィックス等のデータで構成される。なお、複数のフレームになるような広告情報は、ページ単位で管理される。
【0057】
また、管理データ520は、配信回数パラメータP1,配信日時パラメータP2,配信対象パラメータP3,配信地域パラメータP4,ジャンルパラメータP5,広告分類パラメータP6からなり、さらに、配信日時パラメータP2は、広告主より指定される配信期間パラメータP2−1,配信時間パラメータP2−2を含み、さらに、配信対象パラメータP3は、広告主より指定される性別パラメータP3−1,年齢パラメータP3−2よりなる。
【0058】
なお、配信地域パラメータP4は、複数の配信地域を指定できるものとする。ジャンルパラメータP5は、後述する図5に示されるジャンル選択タッチボタンに表示されるものである。広告分類パラメータP6は、希望広告情報か特定広告情報かの情報を持つことができる。
【0059】
図5は、図2に示した表示装置208に表示される希望広告配信画面の一例を示す図であり、本実施形態では、希望広告情報と次の希望広告情報とを表示する間に、特定広告情報を表示するが、現在、広告リクエスト主が所定のリクエストをサーバ101へ要求した後、最初に配信されてきた希望広告情報を表示している広告画面に対応する。
【0060】
なお、図4に示す特定広告情報を管理するサーバ101は、上記希望広告情報を配信する際に付加する特定広告情報を選択する際に、前記配信回数パラメータP1を検索して、もっとも少ない配信回数の特定広告情報を優先選択して、いずれの特定広告情報も均等に配信されるように制御して、特定広告情報を登録したいずれの広告主も登録した特定情報が均等に配信される。
【0061】
これにより、いずれの広告主にも特定広告情報としての均等配信性を担保して、安心して所望の広告情報を特定広告情報として登録しようとする意欲を喚起することができ、サーバ101を利用する広告ビジネス展開にも大いに貢献可能となる。
【0062】
図5において、301は広告表示画面で、ジャンル選択タッチボタン302−1〜302−12を備えている。303は次へタッチボタンで、現在の広告表示画面301に従属する次画面への要求を指示する。304は希望広告用の戻るタッチボタンで、現在の広告表示画面301に従属する前画面への要求を指示する。305は転送タッチボタンで、広告表示画面301に表示されている広告情報を所望の転送先に転送指示する際に押下される。なお、転送先は、種々の機器が選択可能であり、メールアドレスやサーバ等を選択可能である。また、転送タッチボタン305が押下されると、転送先を指定する図示しない画面が表示されて、URL等が入力可能となる。
【0063】
306は特定広告用の次へタッチボタンで、現在の広告表示画面301に従属する前画面への要求を指示する。307は特定広告用の戻るタッチボタンで、現在の広告表示画面301に従属する前画面への要求を指示する。戻るタッチボタン304および307は、あらかじめ設定した時間押下し続けた場合、リストにして一覧表示してもよい。
【0064】
なお、ジャンル選択タッチボタン302−1〜302−12は図示される如くいくつかのカテゴリに分けられており、ユーザが各ボタンを選択して押下すると、広告表示画面301に選択ジャンルの広告一覧が表示される。特に、図5に示す広告表示画面301は、例えばショッピングをジャンルとして選択するためにユーザがジャンル選択タッチボタン302−2を選択して押下指示し、さらに表示される広告の一覧の商品選択で「プリンタ」が選択された場合に表示される画面とする。なお、希望広告を関連する複数のジャンルに登録することは任意である。
【0065】
このようにして、ユーザがジャンル選択タッチボタン302−1〜302−12の任意のジャンル選択タッチボタンを押下指示すると、当該選択ジャンルに対して登録されている広告の一覧が表示される。そして、広告一覧からユーザが見たい広告を選択する。なお。広告表示は、一覧から選択せず、ジャンル選択をした時点でそのジャンルについて次の希望広告を表示する構成であってもよい。
【0066】
ここで、ユーザが次の希望広告を見るために、次へタッチボタン303が押下指示されると、希望広告の内容が次の内容に切り替えられる。
【0067】
図6〜図8は、図2に示した表示装置208に表示される特定広告配信画面の一例を示す図であり、本実施形態では、例えば図5に示した希望広告情報が配信される際に、図6に示す特定広告情報の先頭ページ(先頭画面)を表示するためのファイルが一体として配信されるシステムを採用している。なお、画面構成は、図5に示した画面構成と同様であり、図5と同一のものには同一の符号を付してある。また、本実施形態において、希望広告画面表示から特定画面表示への切り替わりタイミングは、次の希望広告情報を表示するための表示画面データがサーバ101から配信されるまでの間とするが、希望広告が表示された状態で、特定広告用の次へタッチボタン306が押下指示されたことを検出して、即座に希望広告情報と一体としてサーバ101より配信されている特定広告表示に切り替えるように制御してもよい。
【0068】
また、図7,図8に示す特定広告情報表示画面は、図6に示す、次へタッチボタン306が選択指示された場合に、サーバ101から配信される表示画面データに基づき順次切り替わるものとする。
【0069】
なお、次へタッチボタン30が選択指示された場合に、同一ジャンルに基づく次の希望広告情報をサーバ101へ要求して希望広告情報と付加される特定広告情報とを取得して表示する構成とするか、あるいは、次へタッチボタン30が選択指示された場合に、図5に示す広告の一覧表示を行ってジャンル変更を行えるように構成することは任意であり、かつ、広告表示時に、ジャンル選択タッチボタン302−1〜302−12の表示を非表示として、有効広告表示領域を最大限確保できるように拡張制御することも任意である。
【0070】
また、前に見た画面の広告情報に戻るためにユーザが戻るタッチボタン304を押下指示すると、直前画面表示した希望広告表示画面に切り替え表示する。なお、直前表示された画面データは、複数フレーム分RAM203上で管理されているものとする。
【0071】
また、その際、次へタッチボタン30が選択指示された場合に、図5に示す広告の一覧表示を行ってユーザがジャンル変更を行えるように構成することは任意である。
【0072】
そして、表示装置208に表示された希望あるいは特定の広告画面で、ユーザが転送タッチボタン305を押下指示すると、該広告情報を、図示しない転送先、例えば携帯電話,プリンタ,FAX装置等の各種の機器に転送することが可能である。また、特定広告表示中に現在位置から当該特定広告に表示されている内容に基づくサービスを提供する位置までの車両との距離を数値(例えば車で5分等)あるいは進行方向とともにナビ表示してもよい。
【0073】
図9は、本発明に係る広告情報配信システムにおける広告情報処理手順の一例を示すフローチャートであり、図1に示したサーバ101側の広告情報処理手順に対応し、プログラム409b,409c,409fをCPU401が実行することにより達成されるものとする。なお、S201〜S216は各ステップを示す。
【0074】
まず、ステップS201では、移動体通信機器より現在地を取得し、移動体通信機器を搭載した車両から乗客ないし運転手が入力した乗客の行き先情報を取得する。また、乗客ないし運転手が顧客情報(特定情報としての)を入力し、その顧客情報を取得してもよい。
【0075】
そして、ステップS202では、ステップS201で取得した情報を基に経路検索をする。次に、ステップS203では、ステップS202での経路検索で得られた経路に合致する地域に広告情報がデータベース409d中に登録されている場合は、その地域を選択して、合致する地域に広告情報がない場合は、近隣の広告地域を選択する。
【0076】
そして、ステップS204では、移動体通信機器の搭載する車両からユーザの希望する広告情報を取得する。次に、ステップS205では、ステップS204で取得した情報を基にデータベース409dを参照し、ユーザがジャンル選択した広告を希望広告情報として選択する。
【0077】
そして、ステップS206では、次の希望広告情報に切り替える間に流す特定広告情報を選択する。
【0078】
なお、本実施形態において、特定広告は、地域性、季節性、期間、日時、閲覧回数、ジャンル、広告依頼主の希望、顧客情報などいずれか1つ以上を含む条件により選択されたユーザが見落としやすい広告情報である。
【0079】
次に、ステップS207では、ステップS205,S206によって選択された希望広告と特定広告をフラグなどの切り替え情報を付加し、一つの広告情報としてユーザの乗車する車両へ配信する。
【0080】
次に、ステップS208で、広告の変更がユーザによって実行されたかをCPU401が判断して、CPU401が広告が変更されたものと判断した場合は、ステップS209へ移行し、広告が変更されていないと判断した場合は、ステップS212へ移行する。
【0081】
そして、ステップS209では、GPS等の移動体通信機器等により取得可能な位置情報を双方向通信機108を介して取得する。そして、ステップS210では、ユーザの希望する希望広告が選択されたことをCPU401を確認したら、さらに、該希望広告と、この希望広告に付加すべき特定広告も選択する。
【0082】
なお、CPU401が実行する選択プログラム409cは、特定広告についてはステップS206の特定広告の検索条件と同様の条件で選択する。
【0083】
次に、ステップS211では、ステップS210で選択した希望広告と特定広告をフラグなどの切り替え情報を付加した1つの広告情報として移動中の端末装置106へ配信する。
【0084】
次に、ステップS212では、CPU401がユーザによって前の表示中の広告情報に変更指示がなされているか(戻るタッチボタン304あるいは30の指示があったかどうか)どうかを判断して、前の表示中の広告状態に対して変更指示されているとCPU401が端末装置106より返信される通信データから判断した場合は、ステップS213へ移行し、前の表示中の広告情報に変更指示されていないと判断した場合は、ステップS214へ移行する。
【0085】
そして、ステップS213では、ユーザの見たい広告表示画面に戻す画面制御を行う。なお、戻り指示は、希望広告だけでなく特定広告にも適用可能である。
【0086】
次に、ステップS214では、ユーザが画面表示中の広告情報をいずれかの転送先に転送する指示を行っているかどうかをCPU401が端末装置106より返信される通信データから判断して、転送指示がなされていると判断した場合は、ステップS215ヘ移行し、転送指示がなされていないと判断した場合は、ステップS216へ進む。
【0087】
そして、ステップS215で、転送指示がなされている広告情報(希望広告情報,特定広告情報)を指定先に対して転送する。
【0088】
次に、ステップS216では、ユーザが広告閲覧処理を終了したかどうかを、例えば端末装置106からの応答要求の待機期間を監視してCPU401が判断し、広告閲覧処理を終了していると判断した場合には、処理を終了し、広告閲覧処理を終了していないと判断した場合には、ステップS208へ戻る。
【0089】
なお、図9に示すステップS205,S206で選択される希望広告および特定広告は静止画データであっても動画データであってもかまわない。
【0090】
また、図9に示すステップS206で選択される特定広告は、図4に示したように各広告にある特別広告選択条件を決定する各パラメータにより選択されたものである。
【0091】
特に、図4に示す例は、CPU401が制御の下で、ステップS201で取得した顧客情報(性別,年齢)、取得した日時及び現在地と広告依頼主またはサーバ101側が設定した配信回数以外の条件とが一致したもので、その中でも配信回数の少ないものから順に配信をする。また条件項目、配信順序についての設定は選択プログラム409cに従うものとし、任意に設定できるものとする。
【0092】
図10は、本発明に係る広告情報配信システムにおける広告情報処理手順の一例を示すフローチャートであり、図1に示した端末装置106側の広告情報処理手順に相当する。なお、S301〜S319は各ステップを示し、各ステップはCPU201によりRAM203上にロードされる広告情報表示制御プログラム209bに基づく処理である。
【0093】
まず、ステップS301で、広告表示画面301に対するキータッチが検出され、ステップS302で、広告取得特定ユーザ情報(年齢,性別等)が、例えば移動中の車両に乗車している不特定なユーザによりキーボード204から入力されると、ステップS303で、GPS部210より取得される現在位置情報と広告取得特定ユーザ情報をネットワークインタフェース206aを介してサーバ101に送信する。
【0094】
そして、ステップS304で、サーバ101が端末装置106から送信される広告一覧画面データを取得すると、ステップS305で、サーバ101から取得した広告一覧画面を表示装置208に表示する。
【0095】
次に、ステップS306で、該広告一覧画面に表示されるジャンル中よりユーザが所望のジャンルを選択指示したら、ステップS307で選択されたジャンルの希望広告情報の取得要求をサーバ101に対して送信する。そして、ステップS308で、希望広告情報と該希望広告に対に付加される特定広告情報(サーバ101により選択される)を受信したら、ステップS309で、サーバ101から受信した希望広告画面データを表示装置208に表示する。
【0096】
そして、ステップS310で、図5に示した次へボタン30が押下されるのをCPU201が監視して、該次へボタン30が押下されたことを検出したら、ステップS311で、次の希望広告画面の要求と最新の位置情報をサーバ101にネットワークインタフェース206aを介して送信するとともに、ステップS308で受信した先の希望広告情報に付加されている特定広告情報、例えば図6に示す特定広告情報を表示装置208に表示する。
【0097】
そして、ステップS312で、次へボタン303または次へボタン306のいずれかが押下されたかどうかをCPU201が判断して、いずれかの次へボタンが押下指示されていると判断した場合は、ステップS313へ進み、該ボタンが特定広告情報の次を選択する次へボタン306が押下されているかどうかを判断して、次へボタン306が押下されていないと判断した場合は、ステップS317へ進み、次へボタン306が押下されていると判断した場合は、ステップS314で、CPU201は現在表示されている特定広告画面に継続する次の画面データをサーバ101に対して要求する。
【0098】
次に、ステップS315で、サーバ101から特定広告画面データを受信したら、ステップS316で、サーバ101から受信した特定広告画面データに基づき、表示装置208の表示画面(特定広告表示画面(図7参照))を更新して、ステップS312へ戻る。
【0099】
一方、ステップS312で、次へボタン306が押下されていないと判断した場合は、CPU201は戻るボタン304,30のいずれかが押下されているかどうかを判断して、戻るボタン304,30が押下されていると判断した場合は、ステップS303へ戻り、戻るボタン304,30が押下されていないと判断した場合は、ステップS318で、転送ボタン305が押下されているかどうかを判断して、押下されていないと判断した場合は、ステップS301へ戻る。
【0100】
一方、ステップS318で転送ボタン305が押下されていると判断した場合は、ステップS319で、該特定広告情報をユーザにより指定された転送先(特定のメールアドレス,サーバ等を含む)に転送して、ステップS306へ戻る。
【0101】
これにより、希望広告情報を閲覧している際に、次の希望広告が転送されてくる間に、所定時間、先の希望広告情報に付加されて既に受信済みの特定広告情報を表示装置208に表示することが可能となり、サーバ101で登録されて管理されている特定広告情報であって、配信回数が少ない特定広告情報を特定の場所を移動している被閲覧者に広告主が希望している特定広告情報を閲覧してもらう機会を与えることができる有効な広告配信サービスを自在に行うことができ、登録されたが閲覧されることなく削除されてしまう特定広告情報を無くすことができる。
【0102】
上記実施形態によれば、広告依頼主の知名度や人気のあるジャンルなどの要因に関係なく登録された、地域や時期や広告閲覧者に特化している特定広告情報をユーザの希望広告情報表示に並行して閲覧する機会を均等に与えることができる。したがって、移動しているユーザの現在位置や目的地において、見過ごしてしまうような特定広告情報を適時に喚起して、広告主のサービス活動を有効にサポートすることができる。
【0103】
また、本実施形態による特定広告情報は、希望広告情報の配信と同時に行って広告通信処理時間を短縮できるため、ユーザが特定広告を得るまでの従来のような待ち時間がなくなり、ストレスなく特定広告情報を閲覧することができるとともに、移動する経路上で次々と新たな特定広告情報が配信されるため、同じ特定広告を何度も閲覧してうんざりするような事態を回避でき、新鮮な特定広告情報配信を行える。
【0104】
さらに、サーバ側で広告の配信,広告の切り替え,経路検索を実行するので、端末装置側のデータ処理負担を大幅に軽減することも可能となる。
【0105】
〔第2実施形態〕
なお、上記第1実施形態では、サーバ101より広告画面データが配信される場合を例としたが、端末装置106にスピーカ等の音声出力装置を備える場合には、音声広告データをも同時に処理できるように構成して、表示装置208を介して広告情報を閲覧する被閲覧者に有効なメッセージを配信することができるように構成してもよい。
【0106】
上記各実施形態によれば、様々な広告主から登録される特定広告情報が誰にも閲覧されることなく埋没してしまうような広告配信処理を回避して、登録されるすべての特定広告が配信され得る機会を均等に与えることができる利便性に優れた広告配信サービスを展開することができるとともに、ユーザが要求している希望広告情報と該希望広告情報以外に、該希望広告情報を要求している現在走行車両の移動位置にいるユーザにとって有益となり得るその地域等に関連する特定広告情報を同時に閲覧可能となり、移動しているユーザの移動経路上の位置情報に関連性の深い特定広告情報をユーザに提供して、ユーザと広告主双方に有益な広告配信サービスを展開できる。
【0107】
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
【0108】
以下、図11,図12に示すメモリマップを参照して本発明に係る広告情報配信サーバおよび移動端末装置および広告情報配信システムで読み出し可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。
【0109】
図11は、本発明に係る広告情報配信サーバで読み出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図であり、図12は、本発明に係る移動端末装置で読み出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
【0110】
なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。
【0111】
さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、各種プログラムをコンピュータにインストールするためのプログラムや、インストールするプログラムが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。
【0112】
本実施形態における図9,図10に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。
【0113】
以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
【0114】
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0115】
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM等を用いることができる。
【0116】
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0117】
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0118】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明にれば、様々な広告主から登録される広告が閲覧されることなく埋没してしまうような広告配信処理を回避して、閲覧されることなく埋没してしまうような広告が配信される機会を与えることができる。
【0120】
さらに、本発明に係る広告配信システムによれば、様々な広告主から登録される特定広告情報が誰にも閲覧されることなく埋没してしまうような広告配信処理を回避して、登録されるすべての特定広告が配信され得る機会を均等に与えることができる利便性に優れた広告配信サービスを展開することができるとともに、ユーザが要求している希望広告情報と該希望広告情報以外に、該希望広告情報を要求している現在のユーザにとって有益となり得る特定広告情報を同時に閲覧可能となり、移動しているユーザの移動経路上の位置情報に関連性の深い特定広告情報をユーザに提供して、ユーザと広告主双方に有益な広告配信サービスを展開できる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す広告配信サーバ装置および移動体端末装置を適用可能な広告配信システムの構成を説明する図である。
【図2】図1に示した端末装置の構成を説明するブロック図である。
【図3】図1に示したサーバの構成を説明するブロック図である。
【図4】図3に示した広告データベースで管理される広告情報の構造を説明する図である。
【図5】図2に示した表示装置に表示される希望広告配信画面の一例を示す図である。
【図6】図2に示した表示装置に表示される特定広告配信画面の一例を示す図である。
【図7】図2に示した表示装置に表示される特定広告配信画面の一例を示す図である。
【図8】図2に示した表示装置に表示される特定広告配信画面の一例を示す図である。
【図9】本発明に係る広告情報配信システムにおける広告情報処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図10】本発明に係る広告情報配信システムにおける広告情報処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図11】本発明に係る広告情報配信サーバで読み出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
【図12】本発明に係る移動端末装置で読み出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
【符号の説明】
201,401 CPU
202,402 ROM
203,403 RAM
204,404 キーボード
206a,406a,206b,406b ネットワークインタフェース
209 外部記憶装置
409 データベース

Claims (3)

  1. 移動可能な表示部を備える移動端末装置と移動端末装置に広告を配信する広告配信サーバとがネットワークを介して通信可能な広告配信システムであって、
    前記広告配信サーバは、
    前記配信するための広告と、当該配信するための広告毎に、広告ジャンル、広告を配信する地域を特定するための位置情報及び広告を配信した回数を示す配信回数とを含む配信条件を記憶する記憶手段と、
    記移動端末装置により選択されたユーザの希望する広告ジャンルを含む希望広告情報を取得する希望広告情報取得手段と、
    前記移動端末装置の位置情報を前記移動端末装置より取得する位置情報取得手段と、
    前記希望広告情報取得手段で取得した希望広告情報の広告ジャンルと前記記憶手段に記憶される配信条件に含まれる広告ジャンルに従って、広告ジャンルが合致する希望広告となる広告を前記記憶手段に記憶されている広告から選択する希望広告選択手段と、
    前記位置情報取得手段で取得した位置情報に一致する前記記憶手段に記憶される配信条件の配信地域を有する特定広告となる広告から、前記記憶手段に記憶されている配信回数の少ない告を択する特定広告選択手段と、
    前記希望広告選択手段により選択された希望広告となる広告と前記特定広告選択手段により選択された特定広告となる広告とを一つの配信広告として、前記移動端末装置に送信する配信広告送信手段とを備え、
    前記移動端末装置は、
    当該移動端末装置に接続されている現在位置測位システムを介して得られる、当該移動端末装置の現在位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記位置情報取得手段で取得した位置情報を前記広告配信サーバへ送信する位置情報送信手段と、
    ユーザの指示に従って、前記表示部に表示される広告ジャンルから、ユーザの希望する広告ジャンル選択する希望広告情報選択手段と、
    前記希望広告情報選択手段で選択された広告ジャンルを含む希望広告情報を前記広告配信サーバに送信する広告情報送信手段と、
    前記希望広告情報の送信に応じて、前記広告配信サーバから前記配信広告を受信する配信広告受信手段と、
    前記配信広告受信手段で受信した配信広告のうち希望広告となる広告を前記表示部に表示する希望広告表示手段と、
    前記表示部を介するユーザの指示に応じて、次の希望広告となる広告を表示するための指示がなされたこと検出する希望広告表示指示検出手段と、
    前記希望広告表示指示検出手段で次の希望広告となる広告を表示するための指示がなされたこと検出した場合、前記広告配信サーバへ前記ユーザにより選択された広告ジャンルを含む配信要求を行うとともに、当該配信要求に応じて次の希望広告が前記広告配信サーバから受信されるまでの間、前記表示部の前記希望広告を当該希望広告とともに受信した前記特定広告に切り替えて表示する特定広告表示手段と
    を備えることを特徴とする広告配信システム。
  2. 移動可能な表示部を備える移動端末装置と、配信するための広告と、当該配信するための広告毎に、広告ジャンル、広告を配信する地域を特定するための位置情報及び広告を配信した回数を示す配信回数とを含む配信条件を記憶する記憶部を備える広告配信サーバとがネットワークを介して通信可能な広告配信システムにおける処理方法であって、
    前記広告配信サーバは、
    希望広告情報取得手段が、前記移動端末装置により選択されたユーザの希望する広告ジャンルを含む希望広告情報を取得する希望広告情報取得ステップと、
    位置情報取得手段が、前記移動端末装置の位置情報を前記移動端末装置より取得する位置情報取得ステップと、
    希望広告選択手段が、前記希望広告情報取得ステップで取得した希望広告情報の広告ジャンルと前記記憶手段に記憶される配信条件に含まれる広告ジャンルに従って、広告ジャンルが合致する希望広告となる広告を前記記憶手段に記憶されている広告から選択する希望広告選択ステップと、
    特定広告選択手段が、前記位置情報取得ステップで取得した位置情報に一致する前記記憶手段に記憶される配信条件の配信地域を有する特定広告となる広告から、前記記憶手段に記憶されている配信回数の少ない告を択する特定広告選択ステップと、
    配信広告送信制御手段が、前記希望広告選択ステップにより選択された希望広告となる広告と前記特定広告選択ステップにより選択された特定広告となる広告とを一つの配信広告として、前記移動端末装置に送信する配信広告送信ステップとを実行し、
    前記移動端末装置は、
    位置情報取得手段が、当該移動端末装置に接続されている現在位置測位システムを介して得られる、当該移動端末装置の現在位置を示す位置情報を取得する位置情報取得ステップと、
    位置情報送信制御手段が、前記位置情報取得ステップで取得した位置情報を前記広告配信サーバへ送信する位置情報送信制御ステップと、
    希望広告情報選択手段が、ユーザの指示に従って、前記表示部に表示される広告ジャンルから、ユーザの希望する広告ジャンル選択する希望広告情報選択ステップと、
    広告情報送信制御手段が、前記希望広告情報選択ステップで選択された広告ジャンルを含む希望広告情報を前記広告配信サーバに送信する広告情報送信制御ステップと、
    配信広告受信制御手段が、前記希望広告情報の送信に応じて、前記広告配信サーバから前記配信広告を受信する配信広告受信制御ステップと、
    希望広告表示制御手段が、前記配信広告受信制御ステップで受信した配信広告のうち希望広告となる広告を前記表示部に表示する希望広告表示制御ステップと、
    希望広告表示指示検出手段が、前記表示部を介するユーザの指示に応じて、次の希望広告となる広告を表示するための指示がなされたこと検出する希望広告表示指示検出ステップと、
    特定広告表示制御手段が、前記希望広告表示指示検出ステップで次の希望広告となる広告を表示するための指示がなされたこと検出した場合、前記広告配信サーバへ前記ユーザにより選択された広告ジャンルを含む配信要求を行うとともに、当該配信要求に応じて次の希望広告が前記広告配信サーバから受信されるまでの間、前記表示部の前記希望広告を当該希望広告とともに受信した前記特定広告に切り替えて表示する特定広告表示制御ステップと
    を実行することを特徴とする広告配信システムの処理方法。
  3. 移動可能な表示部を備える移動端末装置と、配信するための広告と、当該配信するための広告毎に、広告ジャンル、広告を配信する地域を特定するための位置情報及び広告を配信した回数を示す配信回数とを含む配信条件を記憶する記憶部を備える広告配信サーバとがネットワークを介して通信可能な広告配信システムを機能させるためのプログラムであって、
    前記広告配信サーバを、
    記移動端末装置により選択されたユーザの希望する広告ジャンルを含む希望広告情報を取得する希望広告情報取得手段と、
    前記移動端末装置の位置情報を前記移動端末装置より取得する位置情報取得手段と、
    前記希望広告情報取得手段で取得した希望広告情報の広告ジャンルと前記記憶手段に記憶される配信条件に含まれる広告ジャンルに従って、広告ジャンルが合致する希望広告となる広告を前記記憶手段に記憶されている広告から選択する希望広告選択手段と、
    前記位置情報取得手段で取得した位置情報に一致する前記記憶手段に記憶される配信条件の配信地域を有する特定広告となる広告から、前記記憶手段に記憶されている配信回数の少ない告を択する特定広告選択手段と、
    前記希望広告選択手段により選択された希望広告となる広告と前記特定広告選択手段により選択された特定広告となる広告とを一つの配信広告として、前記移動端末装置に送信する配信広告送信手段として機能させ、
    前記移動端末装置を、
    当該移動端末装置に接続されている現在位置測位システムを介して得られる、当該移動端末装置の現在位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記位置情報取得手段で取得した位置情報を前記広告配信サーバへ送信する位置情報送信手段と、
    ユーザの指示に従って、前記表示部に表示される広告ジャンルから、ユーザの希望する広告ジャンル選択する希望広告情報選択手段と、
    前記希望広告情報選択手段で選択された広告ジャンルを含む希望広告情報を前記広告配信サーバに送信する広告情報送信手段と、
    前記希望広告情報の送信に応じて、前記広告配信サーバから前記配信広告を受信する配信広告受信手段と、
    前記配信広告受信手段で受信した配信広告のうち希望広告となる広告を前記表示部に表示する希望広告表示手段と、
    前記表示部を介するユーザの指示に応じて、次の希望広告となる広告を表示するための指示がなされたこと検出する希望広告表示指示検出手段と、
    前記希望広告表示指示検出手段で次の希望広告となる広告を表示するための指示がなされたこと検出した場合、前記広告配信サーバへ前記ユーザにより選択された広告ジャンルを含む配信要求を行うとともに、当該配信要求に応じて次の希望広告が前記広告配信サーバから受信されるまでの間、前記表示部の前記希望広告を当該希望広告とともに受信した前記特定広告に切り替えて表示する特定広告表示手段として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2002128736A 2002-04-30 2002-04-30 広告配信システムおよび広告配信システムの処理方法およびそのプログラム Expired - Fee Related JP4164288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002128736A JP4164288B2 (ja) 2002-04-30 2002-04-30 広告配信システムおよび広告配信システムの処理方法およびそのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002128736A JP4164288B2 (ja) 2002-04-30 2002-04-30 広告配信システムおよび広告配信システムの処理方法およびそのプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003323569A JP2003323569A (ja) 2003-11-14
JP2003323569A5 JP2003323569A5 (ja) 2005-09-29
JP4164288B2 true JP4164288B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=29542391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002128736A Expired - Fee Related JP4164288B2 (ja) 2002-04-30 2002-04-30 広告配信システムおよび広告配信システムの処理方法およびそのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4164288B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101071493A (zh) * 2006-05-10 2007-11-14 阿里巴巴公司 资源竞争交互的方法以及信息展示方法、系统
JP2009223393A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Nec Infrontia Corp 在宅ショッピング支援システム、在宅ショッピング支援方法、そのプログラムおよびプログラム記録媒体
US9678569B2 (en) 2010-04-23 2017-06-13 Immersion Corporation Systems and methods for providing haptic effects
JP2011234219A (ja) 2010-04-28 2011-11-17 Funai Electric Co Ltd ネットワーク機能付き映像受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003323569A (ja) 2003-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160162950A1 (en) Advertisement delivery system, store terminal and computer-readable storage medium
US6879835B2 (en) Location-specific messaging system
US20130013414A1 (en) Apparatus and method for direct discovery of digital content from observed physical media
EP1437571A1 (en) Terminal apparatus
JP2002325069A (ja) 対象を絞った広告システム及び方法
JP4621763B2 (ja) 広告配信システム、広告配信装置、広告配信方法、広告配信プログラム、及び広告配信プログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記憶媒体
KR20060103837A (ko) 콘텐츠 추천 시스템, 통신 단말 및 콘텐츠 추천 방법
GB2356321A (en) Technique for distributing information within a wireless network based on location information
JP2001512864A (ja) 所期のインターネット情報を移動体エージェントへ供給するシステム
EP1442441A2 (en) Information system for travellers
JP2005181146A (ja) 情報配信システム及び情報配信方法のプログラム
US20080305795A1 (en) Information provision system
JP2009116472A (ja) 広告提供サーバ、利用者端末装置、広告提供方法、広告提示方法、広告提供プログラム、広告提示プログラム、および記録媒体
JP2010055370A5 (ja)
JP2006053903A (ja) 表示装置、端末装置、配信装置及びそれらの制御方法、コンピュータプログラム並びに記憶媒体
JP5464823B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム
US20160063559A1 (en) Method and Apparatus for Mobile Link to Advertising Content
JP4196402B2 (ja) 広告情報処理装置及び広告情報処理方法
JP4164288B2 (ja) 広告配信システムおよび広告配信システムの処理方法およびそのプログラム
JP2004032037A (ja) 情報受発信システム、それに使用される情報処理装置及び携帯端末
JPH1165494A (ja) 情報提供方法及び装置、並びに、情報制御プログラムを格納した記憶媒体
JP2002026836A (ja) 移動端末および移動端末への情報配信装置
US7779066B2 (en) Information distributing device, system and method
US10540676B2 (en) Information access management
JP4729666B2 (ja) 携帯端末用広告システム及びそれを構成するサーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080605

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4164288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees