JP4164090B2 - 伸縮式箸 - Google Patents

伸縮式箸 Download PDF

Info

Publication number
JP4164090B2
JP4164090B2 JP2005355717A JP2005355717A JP4164090B2 JP 4164090 B2 JP4164090 B2 JP 4164090B2 JP 2005355717 A JP2005355717 A JP 2005355717A JP 2005355717 A JP2005355717 A JP 2005355717A JP 4164090 B2 JP4164090 B2 JP 4164090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chopsticks
end opening
lower half
upper half
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005355717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006271954A (ja
Inventor
順從 沈
Original Assignee
靜思文化志業有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 靜思文化志業有限公司 filed Critical 靜思文化志業有限公司
Publication of JP2006271954A publication Critical patent/JP2006271954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4164090B2 publication Critical patent/JP4164090B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G21/00Table-ware
    • A47G21/10Sugar tongs; Asparagus tongs; Other food tongs
    • A47G21/103Chop-sticks

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)

Description

本発明は、伸縮式箸に係り、特に、携帯が便利になり、使用後に全長を短縮可能であり、且つ極めて衛生的である伸縮式箸に関するものである。
箸は従来から飲食文化における不可欠なものであり、日常生活でも、野外の食事でも、箸は極めて重要な食器である。
従来の箸は一対の長いロッド体であり、家で食事をする場合には、従来の箸の使用は問題ないが、外出の場合には、従来の箸の長さが長すぎるので、箸の携帯は極めて不便である。そこで、図7に示すような箸が提案された。前記箸は、先端部分51と握り部分52とに分けられ、且つ使用するときには、握り部分52に先端部分51をねじ込んで固定すると、一般の箸として使用することができる。上記構造によれば、箸5の長さは短縮できるが、前記先端部分51が握り部分52内に収容される際には、前記先端部分51を握り部分52に固定するための固定機構が設けられていないので、前記先端部分51が握り部分52から外部に露出して汚染されることがよくあり、且つ前記箸5の構造は、他の機能がないので、実用性が低い。
伸縮式箸の実用性を向上させるために、図8に示すような伸縮式箸が提案された。この伸縮式箸は、複数のロッドを互いに結合して一体になる箸6であり、各箸6の各ロッドは係止体61と係止溝62とにより互いに結合し、且つ各箸6の頂端にはクリップ63が設けてあり、これにより、携帯が極めて便利になる。このような伸縮式箸は、伸縮可能であり、且つ携帯が極めて便利であるが、箸6の先端はやはり汚染され易く、且つ箸6をシャツのポケットに入れると、シャツが箸6に付いた油などに汚されることがよくあった。
本発明の主な目的は、携帯が便利になり、使用後に全長を短縮可能であり、且つ極めて衛生的である伸縮式箸を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明の伸縮式箸は、一対の箸と、前記箸を収容するための本体とを備え、各箸は上半部と下半部とを有し、前記下半部は両端の外周長さが異なり、且つ外周長さがより大きい一端には前記上半部の底端と結合するための結合段が設けられ、前記上半部は下半部を収容するために中空を呈し、両端には上端開口と下端開口とがそれぞれ設けられ、前記上半部の上端開口には押圧素子が嵌められ、前記上半部の上端開口に近接する箇所の内側には対向する第一突起と第二突起とが設けられ、前記下半部が上半部内に収縮された際には下半部が第一突起に止められ、前記第二突起は押圧素子を係止するためのものであり、これらの部材の組合せは本体に収容されることを特徴とする。
本発明では、前記押圧素子は一つの係合ブッシュと、一つのボタンとを有し、前記ボタンには一つの押圧部と、前記押圧部から伸びたピンとが設けられ、前記係合ブッシュは中空な部材であり、前記上端開口に嵌め設けられ、一つの係止段と、一つの係りリングとを有し、前記係止段には互いに対向する二つの定位孔が開設されその内側の壁面には前記ピンの止め部をスライドさせるためのスライド溝が設けられていてもよい。
本発明では、前記下半部の小径端が上端開口から挿入され、前記下端開口の内側の半径は下半部の結合段の外径よりも小さくてもよい。
本発明に係る伸縮式箸によれば、携帯が便利になり、使用後に全長を短縮可能であり、且つ極めて衛生的である。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細に説明する。
(実施例1)
本実施例に係る伸縮式箸は、図1に示すように、一対の箸1と、前記箸1を収容するための本体2とを含み、本実施例では、前記本体2は上下収容空間21、22を有する管体であり、携帯を便利にするために、前記管体の頂端の外周面にはクリップ23が設けてある。なお、各箸1は上半部11と下半部12とを有し、本実施例では、前記下半部12は、断面が正方形を呈し、両端の正方形の辺が異なり、且つ正方形辺がより大きい一端には前記上半部11の底端と結合するための結合段121が設けてあり、前記上半部11は、下半部12を収容するために中空を呈し、その両端には上端開口111と下端開口112とがそれぞれ設けてあり、前記下半部12の小径端が上端開口111から挿入され、なお、前記下端開口112の内側の正方形辺は下半部112の結合段121の外周の正方形辺よりも小さい。これにより、前記下半部112の結合段121と上半部11とは結合して一体になる。なお、前記上半部11の上端開口111には押圧素子3が嵌めてあり、本実施例では、前記押圧素子3は、一つの係合ブッシュ31と、一つのボタン32とを有し、前記ボタン32には、一つの押圧部321と、前記押圧部321から伸びたピン322とが設けてあり、前記ピン322には止め部323が設けてあり、且つ前記係合ブッシュ31は、中空な部材であり、前記上端開口111に嵌め設けられ、一つの係止段311と、一つの係りリング312とを有し、前記係止段311には、互いに対向する定位孔313が二つ開設してあり、その内側の壁面には前記ピン322の止め部323をスライドさせるためのスライド溝314が設けてあり、なお、前記上半部11の上端開口111に近接する箇所の内側には対向する第一突起113と第二突起114とが設けてあり、前記下半部12が上半部11内に収縮された際には下半部12が第一突起113に止められ、なお、前記第二突起114が定位孔313に係止される。これにより、前記押圧素子3は上半部11と結合し、なお、図2に示すように、これらの部材の組合せを本体2内に収容することができる。
図3に示すように、本実施例では外周長さの違いにより、上半部11と下半部12とを互いに嵌めて結合することができ、平常時には、前記箸1の下半部12が上半部11内に収容され、且つ第一突起113が下半部12の結合段121に当接することにより、下半部12は一時離脱できなくなる。したがって、下半部12の底端は、上半部11内に完全に収容され、外部に露出せず、汚染され難くなる。
本実施例の使用方法について説明する。図4と図5に示すように、前記ピン322の止め部323が係合ブッシュ31の内側のスライド溝314内に摺動可能に設けられるので、ボタン32を押圧すると、ユーザの押え力により、前記ピン322は下半部12を第一突起113から離脱させ、且つ前記下半部12はユーザの押え力が第一突起113の当接力を超えた時点で瞬間に離脱可能になるので、平常時には、前記下半部12の結合段121は上半部11の底端と結合する。
また、本実施例に係る伸縮式箸は、主に金属材料で作製されたものであり、且つ上半部11と下半部12との結合箇所には他の部材を設けないので、構造が簡単になり、携帯が便利になり、収納が容易になる長所を有する。したがって、実用性は従来のものよりも高く、且つ使用後に洗浄すると、本体2の収容空間21、22内に収容することができるので、本実施例に係る伸縮箸をシャツのポケットに入れても、シャツは伸縮箸によって汚れない。
(実施例2)
図6を参照する。本実施例では、各箸4の上半部41と下半部42との断面形状は円形を呈する。
本発明の精神および請求範囲は、もちろん特許請求の範囲に限定され、上記の実施形態に限定されない。
本発明の実施例1による伸縮式箸を示す分解斜視図である。 本発明の実施例1による伸縮式箸の外観を示す模式図である。 本発明の実施例1による伸縮式箸の組合せ状態を示す断面図である。 本発明の実施例1による伸縮式箸の下半部が上半部から離脱した状態を示す模式図である。 本発明の実施例1による伸縮式箸の使用状態を示す模式図である。 本発明の実施例2による伸縮式箸を示す模式図である。 従来の伸縮式箸の構造を示す模式図1である。 従来の伸縮式箸の構造を示す模式図2である。
符号の説明
(従来の部分)
5 箸、6 箸、51 先端部分、52 握り部分、61 係止体、62 係止溝
(本発明の部分)
1 箸、2 本体、3 押圧素子、4 箸、11 上半部、12 下半部、21 上収容空間、22 下収容空間、23 クリップ、31 係合ブッシュ、32 ボタン、41 上半部、42 下半部、111 上端開口、112 下端開口、113 第一突起、114 第二突起、121 結合段、311 係止段、312 係りリング、313 定位孔、314 スライド溝、321 押圧部、322 ピン、323 止め部

Claims (3)

  1. 一対の箸と、前記箸を収容するための本体とを備え、各箸は上半部と下半部とを有し、前記下半部は両端の外周長さが異なり、且つ外周長さがより大きい一端には前記上半部の底端と結合するための結合段が設けられ、前記上半部は下半部を収容するために中空を呈し、両端には上端開口と下端開口とがそれぞれ設けられ、前記上半部の上端開口には押圧素子が嵌められ、前記上半部の上端開口に近接する箇所の内側には対向する第一突起と第二突起とが設けられ、前記下半部が上半部内に収縮された際には下半部が第一突起に止められ、前記第二突起は押圧素子を係止するためのものであり、これらの部材の組合せは本体に収容されることを特徴とする伸縮式箸。
  2. 前記押圧素子は一つの係合ブッシュと、一つのボタンとを有し、前記ボタンには一つの押圧部と、前記押圧部から伸びたピンとが設けられ、前記係合ブッシュは中空な部材であり、前記上端開口に嵌め設けられ、一つの係止段と、一つの係りリングとを有し、前記係止段には互いに対向する二つの定位孔が開設されその内側の壁面には前記ピンの止め部をスライドさせるためのスライド溝が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の伸縮式箸。
  3. 前記下半部の小径端は上端開口から挿入され、前記下端開口の内側の半径は下半部の結合段の外径よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の伸縮式箸。




JP2005355717A 2005-03-25 2005-12-09 伸縮式箸 Expired - Fee Related JP4164090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW094204711U TWM274043U (en) 2005-03-25 2005-03-25 Retractable chopsticks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006271954A JP2006271954A (ja) 2006-10-12
JP4164090B2 true JP4164090B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=36821618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005355717A Expired - Fee Related JP4164090B2 (ja) 2005-03-25 2005-12-09 伸縮式箸

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7093868B1 (ja)
JP (1) JP4164090B2 (ja)
TW (1) TWM274043U (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM301607U (en) * 2006-03-27 2006-12-01 Yung-Ming Chen Stainless steel chopsticks set
US7258375B1 (en) * 2006-03-28 2007-08-21 Jing Si Publications Co., Ltd. Telescopic chopstick
CN100444768C (zh) * 2006-04-05 2008-12-24 静思文化志业有限公司 伸缩筷
KR100723108B1 (ko) * 2006-04-14 2007-05-30 징 시 퍼블리케이션스 컴퍼니 리미티드 신축 젓가락
US20110042977A1 (en) * 2007-02-05 2011-02-24 Chin-Tsun Shen Dual-Segment Chopstick
US20080185853A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-07 Chin-Tsun Shen Dual-segment chopstick
US7571943B1 (en) * 2007-04-04 2009-08-11 Hsin Lung Enterprise Co., Ltd. Retractable chopstick
US20090066097A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Tsung-Che Lin Environmental chopsticks module and chopsticks rest thereof
US7896413B2 (en) * 2008-10-18 2011-03-01 Chun-Lan Shen Ku Two-section chopsticks with an improved structure
KR101157505B1 (ko) * 2009-06-29 2012-06-15 이정숙 휴대용 젓가락
US8176751B2 (en) * 2009-10-27 2012-05-15 Yu-Chiuan Chen Loopable and wearable dining utensil
US8904820B2 (en) * 2013-02-27 2014-12-09 Yu-Chiuan Chen Wearable dining utensil
CN104739173A (zh) * 2013-12-31 2015-07-01 马恩倩 筷子卫生套管
US9642484B2 (en) * 2014-01-10 2017-05-09 Fu-nan CHANG Dinnerware with multifunctional configurations
US10492635B2 (en) * 2014-05-13 2019-12-03 Blue Diamond Holdings Llc Covering attachments for chopsticks
US10058202B2 (en) * 2016-01-09 2018-08-28 Dang Minh Tran Self-elevating chopsticks
USD828117S1 (en) * 2017-01-19 2018-09-11 Jean Dubost Chopstick
US10736449B2 (en) 2018-04-17 2020-08-11 The Final Co. Llc Reusable foldable drinking straw in storage case
USD853164S1 (en) 2018-05-23 2019-07-09 The Final Co. Llc Foldable reusable drinking straw
US20190365128A1 (en) * 2018-06-04 2019-12-05 Miles Pepper Foldable reusable chopsticks and storage case
US20210274917A1 (en) * 2020-03-04 2021-09-09 Steffek Rainey Reusable liquid container with storage compartment

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8525202U1 (de) * 1985-09-04 1985-12-05 Robbe & Berking GmbH & Co KG Silbermanufaktur seit 1874, 2390 Flensburg Eßgerät
US5431465A (en) * 1994-07-06 1995-07-11 Acta Corporation Chopsticks
USD368413S (en) * 1994-11-01 1996-04-02 Lowenfels Alan C Extendible utensil
US5810411A (en) * 1997-10-14 1998-09-22 Major; Mark L. Training device for using chopsticks
US6328360B1 (en) * 1999-02-22 2001-12-11 Roger Freeman Chopstick set

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006271954A (ja) 2006-10-12
TWM274043U (en) 2005-09-01
US7093868B1 (en) 2006-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4164090B2 (ja) 伸縮式箸
USD554909S1 (en) Folding table with two support legs
US7258375B1 (en) Telescopic chopstick
US20070012228A1 (en) Foldable support for foldable furniture
JP2011115285A (ja) 長柄付き清掃具
US20110042977A1 (en) Dual-Segment Chopstick
JP4358835B2 (ja) 伸縮箸
US20090066097A1 (en) Environmental chopsticks module and chopsticks rest thereof
JP5322546B2 (ja) 携帯用箸、およびこれを用いたアクセサリー
EP1958547A1 (en) Assemblable eating utensil
CN216089963U (zh) 多用途环保筷
USD521822S1 (en) Collapsible whisk
JP3144598U (ja) 箸ホルダー
TWI290029B (en) Retractable chopsticks with improved structure
KR200141544Y1 (ko) 수건걸이
US20080040930A1 (en) Assemblable Eating Utensil
KR200363248Y1 (ko) 욕실용 코너선반
US20110016650A1 (en) Cleaning tool
TWI587816B (zh) Combination meal clip
KR101540700B1 (ko) 조리 기구 및 그 손잡이 장치
CN217090256U (zh) 一种筷子及带有该筷子的筷子套装
CN200998110Y (zh) 折叠筷子
JP3201218U (ja) 掛止リング
CN201223232Y (zh) 多功能便用式筷子
GB2413489A (en) Positioning structure for umbrella runner

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4164090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees