JP4160725B2 - デジタルテレビ信号の品質を測定するための方法とシステム - Google Patents

デジタルテレビ信号の品質を測定するための方法とシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4160725B2
JP4160725B2 JP2000539645A JP2000539645A JP4160725B2 JP 4160725 B2 JP4160725 B2 JP 4160725B2 JP 2000539645 A JP2000539645 A JP 2000539645A JP 2000539645 A JP2000539645 A JP 2000539645A JP 4160725 B2 JP4160725 B2 JP 4160725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
quality
stc
data
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000539645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002509401A (ja
Inventor
グドゥゾーヌ,ガブリエル
ベーナ,ジャマル
オカール,フィリップ
マス,ドゥニ
Original Assignee
テレディフュジオン・ドゥ・フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレディフュジオン・ドゥ・フランス filed Critical テレディフュジオン・ドゥ・フランス
Publication of JP2002509401A publication Critical patent/JP2002509401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4160725B2 publication Critical patent/JP4160725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/004Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for digital television systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【0001】
この発明は、デジタルテレビ信号の品質を測定するための方法とシステムに関し、さらに詳しくは、デジタルオーディオビジュアル信号を分配するためのネットワークサービスの品質を管理することを目的とするものである。
分配ネットワークを効果的に管理することを可能とするためには、ネットワークの中の種々の信号上で実行された品質測定を使用することが必要である。その信号とは、オーディオビジュアル信号を転送し、かつ放送するのに使われる。
【0002】
この発明の目的は、付加的な複雑な状況を生じさせることなく、かつ、デジタルシステムに特有の特色、たとえば、連続した画像が画面上に見られるのと同じ順序で転送されないMPEG-2システムの特色(画像グループGOPから画像Iが転送され、次に画像P、最後に画像Bが転送される)を考慮することなしに、そのような管理を可能にするシステムを提供することである。
【0003】
この発明は、測定をラベル付けするために、データストリーム中にすでに存在する参照時間信号を使うという観念に基づいている。
このように、この発明は、データストリームからなるデジタルテレビ信号の品質を測定する方法を提供するものであって、その方法は、品質を測定し、データストリームの少なくともいくつかのデータの品質を表す測定信号を生成することを含み、次のステップを含むことを特徴とする。
a)データストリームから参照時間信号を選択すること、
b)前記参照時間信号に基づいてロックされたクロック信号のフェーズと、デジ
タルテレビ信号の初期エンコードの間に生成されたタイムベースのカウン
ト数から明確に導出されるカウント数と共に、参照時間信号に基づいてマ
ルチビットデジタルクロック信号を生成すること、
c)実行される測定の種類について意味のあるデジタルクロック信号の少なくと
もいくつかのビットを使って、前記測定信号をラベリングすること。
【0004】
ステップa)は、次のサブステップを含んでいることが好都合である。
1)前記データストリームから番組(プログラム)に関連するビデオデータに対応したデジタルフレームを選択すること、
2)そのフレームから前記参照時間信号を選択すること。
【0005】
たとえば、デジタルテレビ信号は、MPEG-2規格であり、ステップa1)中において、フレームはPIDフィールドに基づいて選択される。
好ましくは、ビデオデータは、オーディオおよび/またはビデオ品質測定が実行されるデータである。どちらの場合にも、方法は、前記PIDフィールドに基づいて選択されたフレームから、ビデオデータをデコードするステップを含んでもよい。
【0006】
参照時間信号の選択は、注目中の各フレームの中の前記参照タイム信号の存在を示すフラグをテストすることによって実行してもよい。
【0007】
MPEG-2規格のデジタルテレビ信号において、参照時間信号は、PCR信号、SCR信号、DTS信号あるいは、さらにPTS信号であってもよい。ステップb)の間は、前記デジタルクロック信号はk×27MHzの周波数であることが好都合である。ここでkは0でない整数あるいは有理数である。
【0008】
また、この発明は、複数の伝送設備を有するデジタルテレビネットワーク中の信号の品質を測定するためのシステムを提供する。このシステムは、少なくともいくつかの伝送設備と関連する複数の測定装置を含み、そのそれぞれの装置が、
・入力としてのデータストリームを受信し、かつデータストリームから選択された参照時間信号を出力する識別デバイスと、
・そのフェーズ(phase)が、前記参照時間信号に基づいてロックされ、与えら
れた周波数で動作するマルチビットデジタルクロック信号を出力し、そのカウ
ント数がデジタルテレビ信号のエンコード中に生成されたタイムベースのカウ
ント数から明確に導出されるクロック発生器と、
・前記マルチビットクロック信号のうち少なくとも意味のあるビットを使用して
品質測定値をラベル付けするためのデバイスと、
・ラベル付けされた品質測定値を伝送するためのデバイスとからなり、
前記伝送デバイスの少なくとも一つによって伝送されたラベル付けされた測定データを収集するための受信機を含む、
ことを特徴とする。
好ましくは、マルチビットデジタルクロック信号のカウント数は前記タイムベースのカウント数に等しい。
本発明のラベリングの手順によって、伝送および/またはエンコードおよび/またはデコードに起因する伝播の遅れによって影響を受けるデータ認識を行うことなく、ネットワーク中の種々の点で同一のデータについて行われた測定を比較することができる。
【0009】
この発明の他の特徴と利点は、限定されることのない実施例を与え添付図面を参照し、次に続く記述を読むことによってもっと明らかになるであろう。
【0010】
MPEG-2規格[ISO/IEC 13818−1]は、基本となる1つ以上のビデオストリーム、オーディオストリームおよびデータストリームがどのようにして転送または記憶に適したストリームに組み込まれるかを指定している。この規格はビデオ信号およびオーディオ信号デコーダからの出力時の表示を同期化し、デコーダのバッファメモリまたは「バッファ」が空になる、あるいは飽和することがないようにすることを保証するための必要かつ十分な情報を提供する。この情報はビデオ信号およびオーディオ信号のデコードおよび表示に関与するタイムスタンプから構成される。タイムスタンプはバイナリストリームそのものの供給に関与している。
【0011】
この規格に記載されているタイミングモデルは一定の遅れを提供するモデルである。これはエンコーダに入る信号とデコーダを出る同一の信号間の遅れである。これはデコーダのバッファに対するエンコードおよびデコーダからの出力時の表示に起因する。したがって各画像および各オーディオサンプルはそれぞれ一回しか表示されない。このように、2つの画像間の時間的インターバルは一定したままである。また、オーディオ信号がサンプルされる周波数はエンコーダへの入口およびデコーダからの出口での周波数と同じである。
【0012】
タイムスタンプの機能は、遅れが一定となることを確保することと、デコーダから出るときでのビデオ信号およびオーディオ信号を同期化することである。事実、タイムスタンプはタイムベースの各クロックパルスをインクリメントするカウンタの役目をする(「system time clock」または規格では27MHzのSTCとして知られている)。
【0013】
デコーダから出るときの一定の遅れおよびビデオ信号とオーディオ信号の同期化は、タイムスタンプをセーブするエンコーダを備えることによって、得ることができる。これはタイムスタンプが関連する信号とともにデコーダに転送されるときに適用される。デコーダはこれらを利用して、信号がデコーダ出口に存在するときのタイミングを制御する。
主なタイムスタンプは以下の通りである。
【0014】
・プログラムストリーム用のSCR(「system clock reference」)および転送ス
トリーム用のPCR(「program clock reference」)
これらのタイムスタンプは、単一プログラムのビデオおよびオーディオDTSおよびPTS(下記に定義する)に使用されるタイムベースをエンコードする。
STCタイムベースは27MHzで動作するクロックに相当する42ビットカウンタであり、タイムスタンプは33+9ビットでエンコードされる。
SCRまたはPCRはデコーダ中で使用され、一定の遅れを確保するためにエンコード中に使用されたものと同一のSTCタイムベースを再生させる。
【0015】
SCRまたはPCRは、エンコード中に使われたのと同じタイムベースSTCであってもよい。タイムベース、あるいはそれらから明白に導出されうるタイムベースSTC'をデコーダで生成するのに使われ、それによって遅延が一定となることを保証する。
【0016】
・DTS(デコードタイムスタンプ「decording time stamp」):このタイムスタ
ンプはエンコードされた信号ブロックまたは「アクセスユニット」(AU)がデ
コーダ入口にある瞬間を示す。タイムベースは300に分割された先行のクロッ
ク(したがって90kHzで動作するクロックを生じさせる)であり、このタイム
スタンプは33ビットでエンコードされる。
【0017】
・PTS(表示タイムスタンプ「presentation time stamp」):このタイムスタ
ンプはデコードされた信号ブロックまたは表示ユニット「presentation unit
」がデコーダ出口にある瞬間を示す。タイムベースはDTSと同一のクロックで
ある(90kHzのクロック)。このタイムスタンプは33ビットでエンコードされ
る。PTSは少なくとも0.7秒毎にそれぞれのPESに存在していなければならず 、PESパケットヘッダに位置している。
PTSおよびDTS信号がSTCタイムベースに関するタイムスタンプを表すことは認識されるべきである。これらの信号は絶対時間に対応しない(すなわちこれらはエンコード時間、デコード時間のいずれをも指定しない)。
【0018】
本発明は、ネットワーク中の種々の異なる地点で同じ信号について実行される測定値を対照することができるように、実行された測定値をラベル付けすることによって、測定装置、特に、オーディオビジュアル信号の品質を測定するための装置を管理することを目的としてMPTS多重プログラムデジタルトランスポートストリームに存在するタイムデータを使うこと、たとえばMPEG-2システムを使うことを必要とする。
【0019】
オーディオビジュアル信号は、データの伝送、エンコード、および/またはデコードによって引き起こされた遅延に関係なく、ネットワークのすべての地点でデータを認識することができるように、また、カスケード接続されたいくつかの伝送装置のイベントでさえ認識できるように、「日付入れ(dated)」される。
【0020】
この「日付入れ(dating)」は、広い意味においてイベントの「日付(date)」と同じであり、したがって同じ信号に関係する種々の測定間の対応をとることができるようにし、特にネットワークの先頭から伝送され伝達連鎖に沿って伝送された信号の品質を追跡することができるようにする。
【0021】
また、ネットワーク全体で測定されたオーディオビジュアル信号の影響によって、そのイベントの時の位置を決定し、イベント、たとえば障害を特徴づけることをできるようにする。
このような日付入れは、ネットワーク全体におけるオーディオビジュアル放送のサービスの全品質についての正確な知識を得ることに寄与する。
【0022】
図2は、管理システムのためのコントロールパネルの実施例を示している。この発明では、MPEG-2信号に関連した単一化されたデータクロックが存在する。この有益な特徴は、デジタルテレビネットワーク上でサービスの品質管理を自動化すること(P1からP4:4つの測定例)に寄与する。
【0023】
たとえば、ネットワークの全部または一部の透過性を評価するために、いくつかの品質測定が比較される。
それらの測定は、ネットワーク上の異なる地点で2つの測定を実行し、その測定を比較する。たとえば、オーディオとビデオの品質を客観的に測量するためには、いくつかのアプローチで比較を実行することが必要である。
一例として、この動作は、伝送の初期において実行される測定と、関係した最終的な伝送リンクで実行される他の測定との間で実行される。
【0024】
測定は、入力(CE)を監視する測定装置と、オーディオビデオデータDAVを伝送するのに使われるデジタルテレビネットワークRES(図1)の最終的な品質(CF)を監視する測定装置とによって、それぞれ実行される。
パラメータを比較できるようにするために、補助的なチャネルが装置CEとCFとの間の一方向あるいは他の方向で測定されるように、品質パラメータQPを中継する。
【0025】
このアプローチは、入口で実行される測定と出口で実行される測定の間に正確な時間同期が必要である。従って、各測定に関連した日付入れ情報が確実であることを保証することが必要である。
【0026】
この目的のために、本発明によって提案される方法は、日付入れ情報をネットワーク上で実行される測定に割り当てることを可能にする。
したがって、そのような同期化のために、比較は強化され、強固なものとなる。日付入れ情報が一致していることを確保するだけで十分である。
当然ながらこれはネットワークが地上無線、有線、あるいはさらに衛星のどれを用いているかにかかわらず、ネットワーク上のあらゆる地点で実行される測定に適用される。
【0027】
図3は、ネットワークの先頭TRSから開始して継続的に実行される伝送を行うネットワークを示している。
ネットワークは、ネットワークの先頭TRSによって配送された信号を受信する第1のレベルの送信機EM11…を有する。その送信機のいくつかはその信号を第2レベルの送信機、たとえばEM21……EM29、あるいはさらにEM31,…EM36などへ送る。
【0028】
送信機のいくつか、たとえばEM11, EM13, EM21, EM31…は、各測定装置EMS11, EMS13, EMS21, EMS31に関連する。
ネットワークの先頭の送信機TRSは、測定装置EMSOを有することもできる。
たとえばネットワークの先頭に配置された管理設備SUPは、本発明に従って日付入れされた品質測定情報と共に、上記した種々の測定装置EMSによって伝送された測定信号を受信する。
その後、日付入れ情報を一致させるようにすることによって、同じデータ上で実行される測定を比較することができる。したがって、望ましいと考えられるネットワーク中のいかなる地点において品質を追跡することが可能となる。
【0029】
本発明では、MPES-2-TSストリームは、オーディオビジュアル信号と関係するタイムスタンプを抽出するためにデコードされる。
監視装置によって実行される各測定は、このような明確な様式で結合しているタイムスタンプと関連している。各データペア(日付、品質測定値)は、他の監視システムと管理システムによって用いられるように設計されている。
【0030】
本発明は、データストリーム、たとえばMPEG-2ストリームの内容に基づくタイムスタンプを用いるという観念に基づく。データストリーム中に含まれ得る数種類のデータは、すでに記載されている。それらはこの発明に関連した使用に適したタイムリファレンスの一実施例を構成する。
【0031】
日付、またはタイムスタンプと(測定装置の特定の一部との一致に関連する)品質パラメータとの有利な関連により、他の測定装置と管理システムSUPへの前進的な伝送が可能になる。その後データは、監視するために、有効に使うことができる。日付入れ測定と関連する測定もまた、オーディオビジュアル放送でのサービスの品質に関係する事象と決定を分析するのに寄与する。
【0032】
管理システムは、監視(surveillance)と訂正(correction)についてネットワークを検査するためのツールであり、監視データベースを含むこともできる。
この情報は、発生したオーディオビジュアル信号放送のサービスの品質に影響を与えた出来事の履歴を持つようにすることもできる。
この情報は、また、ネットワークの異なるレベルからくる信号上で実行される測定の比較を可能にする。
さらに、前記信号は、RF信号、エンコードされかつ多様化されたデジタルデータ、および/またはベースバンドの信号サンプルなどの種々の異なる形式としてもよい。
【0033】
さらに、最終照合レベルに配置された比較による監視装置は、リファレンス測定と最終測定の間の同期化を提供する。
この動作は、データに日付入れすることによって実行される。
測定と、関連する日付とにより、比較測定方法の実行を可能にする同期化が提供されうる。
【0034】
本発明は、たとえば、デジタルテレビのオーディオとビデオの品質を監視するための品質監視装置によって実行された日付入れ測定のために、たとえば、MPEG-2-TSストリームなどのデータストリームをデコードし、タイムスタンプ情報MTSをそこから引き出すことからなる。
MPEG-2規格を用いたとき、MPEG-2-TSストリームに含まれるPCRフィールドあるいはSCRフィールド、あるいはさらにDTSフィールドやPTSフィールドを使用することが有益である。
【0035】
図4に示すように、装置はデジタルテレビネットワーク中に挿入される。
データ抽出装置EXDは、信号PIDMとともに、可能ならば、選択されるフレームの識別子PIDを表し、測定装置EMESによって生成されたPIDM信号とともに、MPEG-TSマルチプログラム転送ストリームを受信する。
特に、測定装置EMESは、ベースバンドでオーディオビジュアル信号を処理し、EMEと考えられる装置によって測定された信号の品質を表す信号QPを出力するのと同じ方法で、前記信号の品質を測定するオーディオおよびビデオアナライザを含む。
データ抽出装置EXDは、データストリームに含まれるフィールドをデコードし、クロックジェネレータモジュールHGは、測定信号QPに日付を付けるために使用されるマルチビットクロック信号TSを生成する。
【0036】
MPEG-2-TSストリームは、デジタルデータをスタンピングするための時間情報を含む。
MPEG-2-TSフレームに含まれるフィールドPCRは、データをタイムスタンプすることを特に可能にする。
たとえば、PCRに基づいて、STCを生成することができる。データタイムスタンプカウンタSTC'が27MHzでクロックを表すために、42ビットでカウントする。
装置は、MPEG-2-TSストリームをデコードし、このタイムスタンプカウンタを使って測定装置EMESによって測定されたデータをマークする。
【0037】
本発明の実施例では、MPEG-2-TSストリームは、PCRを抽出するためにデコードされ、信号STC'=STCの形式にSTCを統合する。
伝送設備にはデコーダを組み込まれるが、そのようなデコーダの中には、中間デコーダデータが残存したままであり、利用しやすくないことが判るであろう。
【0038】
このSTCデータは、タイムスタンプデータMTSを作ることを可能にする。
この動作は、オーディオおよび/またはビデオ品質監視装置において、測定された品質パラメータを信号MTSに基づいて、索引付けることができるようにする。
【0039】
転送ストリームMPEG-2-TSフレームは、さまざまな種類の情報を含む。1個のMPEG-2-TSフレームは188バイトからなり、MPEG-2デコーダにペイロード情報を見つけることのできる種々の特別なフィールドがその中に存在する。
与えられたプログラムを識別するために、パケット識別フィールドPIDを13ビットで使用することができる。
装置は特定のPID、好ましくはオーディオおよびビデオ品質測定が行われているプログラムに関連するビデオデータのPIDを識別するモジュールを含んでもよい。
【0040】
図5に示すように、タイムスタンプ生成器MTSは、2つの機能的なモジュールを有している。
・測定装置EMESに必要なPIDMに関連する188バイトフレームをMPEG-TSストリー ムから回収し、このように回収したフレームに基づいてPCR(またはSCR)フィールドを生成するデータ抽出装置(extractor)MPCR
・図7を参照して下記に記載のように、信号PCRに基づいて42ビットで信号STC'
を生成するクロックジェネレータモジュールSSTC

【0041】
信号MTSは、好ましくは、信号STC'から意味のあるビット、すなわち、特別にビットbnからb41までのビットだけを保持することによって得られたHDT信号である。bnは、実行されるべき測定の周期性の関数として選択される。
たとえば、1秒間に1回実行される品質測定では、信号STC'のビットb25=STCが0.73秒ごとに一度変化するので、ビットb25からb41までだけを保持することができる。
【0042】
フィールドPCRは各フレームで42ビットを占める(33ベースビット、6反転(reversed)ビット、9拡張 (extension)ビット)。
信号PCRを取り出す抽出装置MPCRは注目している各フレームの中にPCRの存在を示すフラグを最初にテストし、そこから42ビットの情報を取り出す。この情報は27MHzの周波数で作動するエンコーダおよびデコーダの中間のデジタルクロックのリフレッシュを表している。情報PCRはデータストリーム中に規則的に出現しない。MPEG-2規格ではPCR情報を含む2つのフレーム間の時間が100ms以下であることが要求されるが、この信号は信号STCのフェーズ(phase)を設定するためのみに使用されるので、これが重大な障害を与えることはない。
【0043】
図6に示すように、モジュールMPCRは、サブモジュールSPCRと、MPEG-TSストリームを復調し、かつPIDMのファンクションとして選択されたフレームTSMを出力するサブモジュールEPIDを有する。
サブモジュールSPCRは、これらのフレームにフィルターを適用し、サブモジュールSPCRからの出力で再生される信号PCRの存在を示すフラグを検出する。
【0044】
デコーダDECは、デコードファンクションを適切に行うサブモジュールDCおよびデータDAVを生成するサブモジュールDMを有する。
デコーダサブモジュールDCはまた、信号PIDMを受信し、これらのフレームが信号STCを再生するために選択されたものと同一である好ましい場合において、その測定が実行されるべきフレームを選択する。
【0045】
測定装置は、通信サブモジュールCOMと測定サブモジュールMESを含む。サブモジュールCOMは、信号PIDMをサブモジュールEPIDおよびDCに供給し、信号MTSを受け取ってそれを測定サブモジュールMESに転送する。信号PIDMに基づいて選択されたフレームから、デコーダのサブモジュールDMはベースバンド中のオーディオビデオデータDAVを測定サブモジュールMESに伝える。そのMESは特定の測定装置EMESを識別しかつ信号HDT(=MTS)を用いてラベル付けされる測定信号QPを出力する。
【0046】
オーディオおよびビデオ品質測定装置を制御するために、安定したクロック信号STCが27MHzで生成される。MPEG-2規格に適合する27MHzクロックでクロックされるSTCを合成するために、図4に示すモジュールがPCR値と周波数27MHzでクロックのフェーズを制御するサーボコントロールループ(VCO)を使用して信号STCを生成する。STC合成の原理は、PCR値に基づいて27MHzの速度でSTCのオリジナル値を提供する27MHzのフェーズロックドループを用いるときの原理である。
このために、図7に示すように、サブモジュールSPCRからの出力としての信号PCRはサブトラクタSSの入力の1つに適用される。SSの出力はインテグレータINTに供給される。その結果INTからの出力はフェーズロックされた27MHzクロックのフェーズ制御入力に供給される。このクロックVCOからの出力はカウンタCPTRをインクリメントする。信号PCRはカウンタCPTRのロード入力LDに適用される。信号PCRが発生する毎に、ローディング後のカウンタCPTRの値はサブトラクタSSの中のPCR値と比較される。サブトラクタSSからの出力として存在するこの比較結果によって、前記フェーズロックを提供することが可能になる。
【0047】
STC値のストリームはオーディオとビデオ品質測定がアナライザーによって行われる周波数と比較すると大きすぎる。
測定を実行するのに望ましい周波数に関して参照されるタイムスタンプが使用される。
最も重要でないビットが変化するレートは、しばしば、その測定と比較して一般的に非常に速い。
最も重要でないビットb0は37nsごとに一回変化し、次のビットb1は74nsごとに1回変化する。
したがって、このカウンタの重要でないビットは有用ではない。
【0048】
それゆえに、信号MTS、たとえばHDTの中に、その測定を識別するために必要とされるそれらのビットだけを保持することができる。
重要でないビットの末端においては、測定の周期よりも早く変化する最初のビットまで保持することで十分である。
より重要なビットの末端においては、測定データを伝搬し、対照させるのに必要な時間Tを考慮しながら、同じデータ上での2つの連続的な測定の間において識別されるのに十分な多数のビットを保持することで十分である。
【0049】
たとば、時間Tが3秒に等しい場合、5.8秒毎に1回変化するビットb28を最も重要なビットとして保持することで十分であると考えられる。
ラベリングは、たとえば、ビットb25からb28を基準として実行することができる。
信号MTSは、測定工程を誘発することと、その結果HDTの値と対応する測定値をラベリングすることによって、他のMPEG-2信号監視装置のオーディオおよび/またはビデオ信号の品質を測定するための装置を制御するために用いられる。
この動作は、ネットワークの種々の異なる地点で同じデータについて実行された測定を比較することができる点で有利である。
【0050】
この発明は、オペレーティング監視装置と、デジタルテレビ信号を放送するためのネットワークを管理するシステムとに適用できる。
その有利な特徴の一つは、オーディオビジュアル信号に関連した統一された日付と関係付けられた、ネットワーク信号上で実行された測定にある。
【0051】
別の利点は、MPEG-2ストリームに含まれたデータに基づいて、参照クロックを抽出することにある。
この発明において行われた手段およびデバイスは、サービスの品質を管理するためのシステムの要求に対して好ましい応答を与える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 デジタルテレビネットワークの入口と出口における監視を示したブロック図である。
【図2】 本発明の管理システムの「コントロールパネル」の一実施例を示したものである。
【図3】 本発明の測定システムの一実施例である。
【図4】 本発明の方法を実行するデバイスがどのように動作するかを示したブロック図である。
【図5】 図4のデバイスの一実施例を示す。
【図6】 図5のデバイスの好ましい実施例を示す。
【図7】 SSTCモジュールのフェーズロックループを示したものである。

Claims (11)

  1. データストリームからなるデジタルテレビ信号の品質を測定する方法であって、品質を測定することと、データストリームの少なくともいくつかのデータの品質を表す測定信号を生成することを含み、次のステップ、
    a)データストリームから参照時間信号(PCR)を選択し、
    b)参照時間信号(PCR)に基づいてロックされたクロック信号のフェーズと 、デジタルテレビ信号の初期エンコードの間に生成されたタイムベース(STC)のカウント数から明確に導出されるカウント数とともに、参照時間信号に基づいてマルチビットデジタルクロック信号(STC')を生成し、
    c)実行された測定の種類を表すデジタルクロック信号の少なくともいくつかのビット(HDT)を使って、前記測定信号をラベル付けすることからなることを特徴とする方法。
  2. マルチビットデジタルクロック号( STC' )のカウント値が前記タイムベース(STC)のカウント値に等しいことであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. ステップa)が次のサブステップ、
    1)前記データストリームから番組(プログラム)に関連するビデオデータに一致するデジタルフレームを選択することと、
    2)前記フレームから前記参照時間信号を選択すること、
    からなることを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. デジタルテレビ信号が、MPEG-2規格であり、ステップa1)の間は、フレームがPIDフィールドに基づいて選択されることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. ビデオデータが、オーディオおよび/またはビデオ品質測定が実行されるデータであることを特徴とする請求項3または4記載の方法。
  6. 前記PIDフィールドに基づいて選択されたフレームから、ビデオデータをデコードするステップを含むことを特徴とする請求項4または5記載の方法。
  7. 前記参照時間信号の選択が、注目中の各フレームの中の前記参照時間信号の存在を示すフラグをテストすることによって実行されることを特徴とす請求項1乃至6のいずれかに記載の方法。
  8. デジタルテレビ信号がMPEG-2規格であり、参照時間信号がPCR信号、SCR信号、DTS信号およびPTS信号からなるグループから選択されることを特徴とする求項1乃至7のいずれかに記載の方法。
  9. ステップb)の間、前記デジタルクロック信号がk×27MHzの周波数であり、kは0でない整数又は有理数であることを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 複数の伝送設備を有するデジタルテレビネットワーク中で信号の品質を測定するシステムであって、少なくともいくつかの伝送設備(EM11, EM13, EM21)のと関連した複数の測定装置(EMS11, EMS13, EMS21……)を含むことを特徴とし、各装置が、
    ・入力としてのデータストリームを受信し、かつデータストリームから選択された参照時間信号を出力する識別デバイスと、
    ・そのフェーズが前記参照時間信号に基づいてロックされ、与えられた周波数で 動作するマルチビットデジタルクロック信号(STC')を出力し、そのカウント 数が、デジタルテレビ信号をエンコードする間に生成されたタイムベース(STC)のカウント数から明確に導出されるクロック発生器と、
    ・マルチビットデジタルクロック信号(STC')の少なくとも意味のあるビット(HDT)を用いて、品質測定値をラベル付けするためのデバイスと、
    ・ラベル付けされた品質測定値を伝送するためのデバイスとからなり、
    前記伝送デバイスの少なくとも一つによって伝送されたラベル付けされた測定データを収集するための受信器(SUP)を含むことを特徴とするシステム。
  11. マルチビットデジタルクロック信号のカウント数が、前記タイムベースのカウント数に等しいことを特徴とする請求項10記載のシステム。
JP2000539645A 1997-12-17 1998-12-14 デジタルテレビ信号の品質を測定するための方法とシステム Expired - Fee Related JP4160725B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9716003A FR2772538B1 (fr) 1997-12-17 1997-12-17 Procede et systeme de mesure de la qualite de signaux de television numerique
FR97/16003 1997-12-17
PCT/FR1998/002717 WO1999031891A1 (fr) 1997-12-17 1998-12-14 Procede et systeme de mesure de la qualite de signaux de television numerique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002509401A JP2002509401A (ja) 2002-03-26
JP4160725B2 true JP4160725B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=9514724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000539645A Expired - Fee Related JP4160725B2 (ja) 1997-12-17 1998-12-14 デジタルテレビ信号の品質を測定するための方法とシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6366314B1 (ja)
EP (1) EP1040670B1 (ja)
JP (1) JP4160725B2 (ja)
AU (1) AU747376B2 (ja)
DE (1) DE69804250T2 (ja)
FR (1) FR2772538B1 (ja)
WO (1) WO1999031891A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6735253B1 (en) 1997-05-16 2004-05-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods and architecture for indexing and editing compressed video over the world wide web
US7143434B1 (en) * 1998-11-06 2006-11-28 Seungyup Paek Video description system and method
US6950124B2 (en) * 2000-04-17 2005-09-27 Triveni Digital, Inc. Transport stream packet map display
US6847395B2 (en) * 2000-04-17 2005-01-25 Triveni Digital Inc. Digital television signal test equipment
JP3622840B2 (ja) * 2000-08-25 2005-02-23 Kddi株式会社 伝送画質評価装置および伝送画質遠隔監視装置
US6734898B2 (en) * 2001-04-17 2004-05-11 General Instrument Corporation Methods and apparatus for the measurement of video quality
US7154533B2 (en) * 2001-10-30 2006-12-26 Tandberg Telecom As System and method for monitoring and diagnosis of video network performance
US7339992B2 (en) * 2001-12-06 2008-03-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York System and method for extracting text captions from video and generating video summaries
CN100366077C (zh) * 2002-04-26 2008-01-30 纽约市哥伦比亚大学托管会 基于实用函数描述的最优视频解码的方法和系统
KR20050007348A (ko) * 2002-04-26 2005-01-17 더 트러스티스 오브 콜롬비아 유니버시티 인 더 시티 오브 뉴욕 유틸리티 기능 디스크립터에 기초하는 최적의 비디오트랜스코딩 방법 및 시스템
US7233349B2 (en) * 2004-09-01 2007-06-19 Videotek, Inc. Video timing display indicator
WO2006096612A2 (en) * 2005-03-04 2006-09-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York System and method for motion estimation and mode decision for low-complexity h.264 decoder
FR2897226B1 (fr) * 2006-02-08 2008-04-18 Thales Sa Dispositif de mesure de parametres relatifs aux estampilles temporelles notamment presentes dans des flux, et synthetiseur de frequence
US7716321B2 (en) * 2006-11-01 2010-05-11 Sony Corporation Method and system for providing recommendations for internet content providers
US7465241B2 (en) * 2007-03-23 2008-12-16 Acushnet Company Functionalized, crosslinked, rubber nanoparticles for use in golf ball castable thermoset layers
WO2009126785A2 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for image archaeology
WO2009155281A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-23 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York System and method for dynamically and interactively searching media data
US8542749B2 (en) * 2008-12-17 2013-09-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for measuring audiovisual synchronisation
US8671069B2 (en) 2008-12-22 2014-03-11 The Trustees Of Columbia University, In The City Of New York Rapid image annotation via brain state decoding and visual pattern mining
US8294772B2 (en) * 2009-01-29 2012-10-23 Pelco, Inc. System and method for monitoring connections within an analog video system
US10110652B2 (en) * 2014-10-14 2018-10-23 Intel IP Corporation Carriage of media content quality information

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5486864A (en) * 1993-05-13 1996-01-23 Rca Thomson Licensing Corporation Differential time code method and apparatus as for a compressed video signal
US5635979A (en) * 1994-05-27 1997-06-03 Bell Atlantic Dynamically programmable digital entertainment terminal using downloaded software to control broadband data operations
US5473385A (en) * 1994-06-07 1995-12-05 Tv/Com Technologies, Inc. Clock correction in a video data decoder using video synchronization signals
US5600632A (en) * 1995-03-22 1997-02-04 Bell Atlantic Network Services, Inc. Methods and apparatus for performance monitoring using synchronized network analyzers
US5699392A (en) * 1995-11-06 1997-12-16 Stellar One Corporation Method and system for the recovery of an encoder clock from an MPEG-2 transport stream
DE69636158T2 (de) * 1996-01-29 2006-09-28 Agilent Technologies, Inc. (n.d.Ges.d.Staates Delaware), Palo Alto Verfahren und Anordnung zur Durchführung von Dienstqualitätsmessungen auf einer Verbindung über einem Netzwerk

Also Published As

Publication number Publication date
FR2772538A1 (fr) 1999-06-18
US6366314B1 (en) 2002-04-02
AU747376B2 (en) 2002-05-16
FR2772538B1 (fr) 2000-02-11
DE69804250T2 (de) 2002-10-31
WO1999031891A1 (fr) 1999-06-24
EP1040670A1 (fr) 2000-10-04
DE69804250D1 (de) 2002-04-18
AU1568299A (en) 1999-07-05
JP2002509401A (ja) 2002-03-26
EP1040670B1 (fr) 2002-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4160725B2 (ja) デジタルテレビ信号の品質を測定するための方法とシステム
US6069902A (en) Broadcast receiver, transmission control unit and recording/reproducing apparatus
US7586544B2 (en) Method and apparatus for testing lip-sync of digital television receiver
NZ531179A (en) Method and apparatus to identify and time stamp a digital audio signal for the purpose of audience measurement and/or broadcast monitoring services
US9596505B2 (en) Device and method for synchronizing an interactive mark to streaming content
US20020149675A1 (en) Surveillance of quality of service in a digital television link
US6775842B1 (en) Method and arrangement for transmitting and receiving encoded images
CN103155584A (zh) 同步多媒体流的方法和对应设备
US6298088B1 (en) Method and apparatus for splicing compressed information signals
US20100172374A1 (en) System and method for transport of a constant bit rate stream
US6618077B1 (en) Method for controlling a digital television metrology equipment
WO2003010905A2 (en) Digital broadcast system, sync information replacing apparatus and method
EP2575371A1 (en) Method and measurement system for evaluating a delay between audio and video signals in an audio/video stream
JP3893643B2 (ja) 信号多重化方法およびそれを用いた伝送信号生成装置
US7577170B2 (en) System for the dynamic multiplexing of digital streams
JPH1141193A (ja) データパケット再多重方法及び再多重装置
US7903774B2 (en) Method for creating a system clock in a receiver device and corresponding receiver device
Baina et al. Equipment and strategies for signal quality monitoring for digital television transmission networks
Villegas et al. Scalable monitoring of end-to-end delay in live video services
JP2000253368A (ja) 時刻情報補正装置および時刻情報補正方法
Baïna et al. Equipment and Stategies for Signal Quality Monitoring for Digital Television Networks
US20100129060A1 (en) Digital broadcast receiving apparatus and method
Chernock et al. ATSC 1.0 Encoding, Transport, and PSIP Systems
EP2150066A1 (en) Procedure for measuring the change channel time on digital television
JP2004056214A (ja) ディジタル放送データの伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees