JP4155963B2 - 画像表示装置 - Google Patents
画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4155963B2 JP4155963B2 JP2004317788A JP2004317788A JP4155963B2 JP 4155963 B2 JP4155963 B2 JP 4155963B2 JP 2004317788 A JP2004317788 A JP 2004317788A JP 2004317788 A JP2004317788 A JP 2004317788A JP 4155963 B2 JP4155963 B2 JP 4155963B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- guide member
- color
- emitting means
- light guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
第1の分光特性を有する第1の照明光を発生する第1の光源と、
上記第1の分光特性とは異なる第2の分光特性を有する第2の照明光を発生する第2の光源と、
上記第1の光源と上記第2の光源を交互に発光させる駆動制御手段と、
上記光源からの光を拡散する拡散導光部材と、
それぞれ複数の副画素を含む複数の画素を有し、上記第1及び第2の光源からの交互発光に同期して、上記複数の副画素の、上記拡散導光部材からの照明光に対する透過率または反射率を、画像信号を構成する色信号に応じて制御するライトバルブと
を有し、
上記第1の光源は、
それぞれ異なる色の光を発する複数種類の発光体を有する第1の発光手段と、
上記第1の発光手段からの異なる色の光を混合し、上記拡散導光部材へと導く第1の混色導光部材とを備え、
上記第2の光源は、
それぞれ異なる色の光を発する複数種類の発光体を有する第2の発光手段と、
上記第2の発光手段からの異なる色の光を混合し、上記拡散導光部材へと導く第2の混色導光部材とを備え、
上記第1の混色導光部材から出射される光の輝度及び色度を検出する第1のカラーセンサと、
上記第2の混色導光部材から出射される光の輝度及び色度を検出する第2のカラーセンサと
をさらに備え、
上記駆動制御手段は、
上記第1のカラーセンサの出力に基いて上記第1の発光手段の上記発光体のそれぞれの発光強度を制御し、
上記第2のカラーセンサの出力に基いて上記第2の発光手段の上記発光体のそれぞれの発光強度を制御する
ことを特徴とする画像表示装置を提供する。
図1はこの発明の実施の形態1である画像表示装置を示すものである。図示の画像表示装置は、第1及び第2の発光手段11及び13と、第1及び第2の混色導光部材12及び14と、拡散導光部材15と、ライトバルブ16と、反射部材19と、第1及び第2のカラーセンサ21及び22と、色変換器32と、第1及び第2のフィールドメモリ33及び34と、信号切替器35と、光源駆動器37と、照明光切替え器38と、切替え制御器39と、第1及び第2の発光色制御器41及び42とを有する。
第1の発光色制御器41は、それぞれ色の発光体11r、11g、11bの輝度を個別に制御し得るものであり、それにより、発光手段11からの光の輝度及び分光特性(白バランス)を調整する。それぞれの色の発光体11r、11g、11bが、上記のようにLEDアレイで構成される場合、それぞれの発光体の輝度の調整は例えば、パルス幅制御により、単位時間内におけるLEDの発光時間の割合を制御することにより行われる。
同様に、第2の発光色制御器42は、それぞれ色の発光体13r、13g、13bの輝度を個別に制御し得るものであり、それにより、発光手段13からの光の輝度及び分光特性(白バランス)を調整する。それぞれの色の発光体13r、13g、13bが、上記のようにLEDアレイで構成される場合、それぞれの発光体の輝度の調整は例えば、パルス幅制御により、単位時間内におけるLEDの発光時間の割合を制御することにより行われる。
従って、発光色制御器41、42は、照明光切替え器38によって選択されて光源駆動器37に接続されている期間の内の、パルス幅制御によって許容される期間のみ、電圧を印加する(駆動電流を流す)ことにより、各色の発光体の発光輝度を調整する。
第1及び第2の混色導光部材12及び14も矩形の板状に形成され、拡散導光部材15に重ねられている。即ち、拡散導光部材15に第1の混色導光部材12が積層され、その上に第2の混色導光部材14が積層されている。
第1及び第2の混色導光部材12及び14の第1の辺の側に設けられた入射端面12a及び14aの近傍に、第1及び第2の発光手段11及び13が位置し、第1及び第2の発光手段11及び13が発生した光が、これらの入射端面12a及び14aから入射するように配置されている。
第1及び第2の混色導光部材12及び14の上記第1の辺と反対側に位置する第2の辺の側に設けられた出射端面12b及び14bは、拡散導光部材15の入射端面15aと略同じ位置に(図示の例では面一となるように)設けられている。
第1の発光色制御器41は、第1のカラーセンサ21からの信号に基いて、第1の混色導光部材12で混色され、出射される光の輝度及び色度が所定値となるように、第1の発光手段11の発光体11r、11g、11bの発光強度を調整する。同様に、第2の発光色制御器42は、第2のカラーセンサ22からの信号に基いて、第2の混色導光部材14で混色され、出射される光の輝度及び色度が所定値となるように、第2の発光手段13の発光体13r、13g、13bの発光強度を調整する。このように、カラーセンサ21、22及び発光色制御器41、42を用いて、混色導光部材12、14から出射される光の輝度及び色度を所定値に維持するための帰還制御が行われる。
ライトバルブ16は、上記のように各画素につき複数の例えば3つの副画素を有し、それぞれの副画素が第1の画像信号SA又は第2の画像信号SBの、対応する色信号により制御される。例えば各画素Pxは赤、緑、青の副画素Pr、Pg、Pbを有し、信号切替え器35により第1の画像信号が選択されているときは、赤、緑、青の副画素がそれぞれ第1の画像信号の赤、緑、青の色信号により駆動され、第2の画像信号が選択されているときは、赤、緑、青の副画素がそれぞれ第2の画像信号の赤、緑、青の色信号により駆動される。
また、混色導光部材から出射される光の輝度、色度が、カラーセンサ21、22で検出され、検出結果に基き、発光色制御器41、42で発光体11r、11g、11b、13r、13g、13bの駆動電流(パルス幅)を制御することにより、帰還制御が行われる。
従って、周囲温度の変動や、発光体、例えばLEDに流れる電流による発熱、さらには、経時変化があっても、表示される画像の輝度や色度を一定に保つことができる。
また、発光手段11、13からの光をそれぞれ混色導光部材12、14で混色し、均質化した上で拡散導光部材15に導いているので、色むらや、輝度むらを無くすことができる。
図6は本発明の実施の形態2の画像表示装置を示す。実施の形態2の画像表示装置は、実施の形態1の画像表示装置と概して同じである。但し、第1の光源17が、第1の混色導光部材12の出射端12b側(第1の混色導光部材12と拡散導光部材15の間)に設けられた第1の光スイッチ23をさらに有し、第2の光源18が、第2の混色導光部材14の出射端14bの側(第2の混色導光部材14と拡散導光部材15の間)に設けられた第2の光スイッチ24をさらに有する点で異なる。
なお、図6には、図1の部材31乃至35、37乃至39、41、及び42の図示を省略している。
残光の生じる発光手段の例としては、蛍光物質励起型のLEDや、冷陰極蛍光放電管がある。
光スイッチ23、24としては、電子開閉式で、高速液晶光スイッチのような、高速応答で、透過率の高い素子を用いることが望ましい。
図7及び図8は本発明の実施の形態3の画像表示装置を示す。実施の形態3の画像表示装置は、実施の形態1の画像表示装置と概して同じである。但し、図7に示すように、第1の光源17が、第1の発光手段11及び第1の混色導光部材12に加えて、第3の発光手段51及び第3の混色導光部材52を有し、第2の光源18が、第2の発光手段13及び第2の混色導光部材14に加えて第4の発光手段53及び第4の混色導光部材54を有し、第2の反射部材55と、第3及び第4のカラーセンサ57、58と、案内部材61、62、63、64をさらに有し、さらに、図8に示すように、第3及び第4の発光色制御器43及び44を有する点で異なる。
第4の発光手段53は、第2の発光手段13と同様に図3の発光体13r、13g、13bを有し、第2の発光手段13と同様の分光特性を有し、第2の発光手段13と同じタイミングで照明光切替え部38によって選択され、但し第2の発光手段13の駆動制御に用いられる発光色制御器42とは異なる発光色制御器44により駆動制御されて発光動作をする。
そして、第1の入射端面15a寄りの位置に第1の発光手段11及び第1の混色導光部材12と第2の発光手段13及び第2の混色導光部材14が配置され、第2の端面15b寄りの位置に第3の発光手段51及び第3の混色導光部材52と、第4の発光手段53及び第4の混色導光部材54とが配置されており、第1の入射端面15aから第1及び第2の混色導光部材12及び14の出射光が入射され、第2の入射端面15bの側から第3及び第4の混色導光部材52及び54の出射光が入射される。
即ち、拡散導光部材15の、第1の入射端面15a寄りの部分(第1の部分)15cに第1の混色導光部材12が積層され、その上に第2の混色導光部材14が積層されている。
同様に、拡散導光部材15の、第2の入射端面15b寄りの部分(第2の部分)15dに第4の混色導光部材54が積層され、その上に第3の混色導光部材52が積層されている。
第1乃至第4の混色導光部材12、14、52及び54の出射端面12b、14b、52b及び54bは、上記第1の辺とは反対側に位置する第2の辺の側に設けられている。
第1の混色導光部材12の出射端面12b及び第2の混色導光部材14の出射端面14bは、拡散導光部材15の第1の入射端面15aと略同じ位置に(図示の例では面一となるように)設けられており、第3の混色導光部材52の出射端面52b及び第4の混色導光部材54の出射端面52bは、拡散導光部材15の第2の入射端面15bと略同じ位置に(図示の例では面一となるように)設けられている。
このような反射を効率良く行うため、第1及び第2の反射部材19及び55は半円筒形の内面を有する。なお、図示の反射部材19及び55は内面のみならず、外面も半円筒形に形成されている。
Claims (6)
- 第1の分光特性を有する第1の照明光を発生する第1の光源と、
上記第1の分光特性とは異なる第2の分光特性を有する第2の照明光を発生する第2の光源と、
上記第1の光源と上記第2の光源を交互に発光させる駆動制御手段と、
上記光源からの光を拡散する拡散導光部材と、
それぞれ複数の副画素を含む複数の画素を有し、上記第1及び第2の光源からの交互発光に同期して、上記複数の副画素の、上記拡散導光部材からの照明光に対する透過率または反射率を、画像信号を構成する色信号に応じて制御するライトバルブと
を有し、
上記第1の光源は、
それぞれ異なる色の光を発する複数種類の発光体を有する第1の発光手段と、
上記第1の発光手段からの異なる色の光を混合し、上記拡散導光部材へと導く第1の混色導光部材とを備え、
上記第2の光源は、
それぞれ異なる色の光を発する複数種類の発光体を有する第2の発光手段と、
上記第2の発光手段からの異なる色の光を混合し、上記拡散導光部材へと導く第2の混色導光部材とを備え、
上記第1の混色導光部材から出射される光の輝度及び色度を検出する第1のカラーセンサと、
上記第2の混色導光部材から出射される光の輝度及び色度を検出する第2のカラーセンサと
をさらに備え、
上記駆動制御手段は、
上記第1のカラーセンサの出力に基いて上記第1の発光手段の上記発光体のそれぞれの発光強度を制御し、
上記第2のカラーセンサの出力に基いて上記第2の発光手段の上記発光体のそれぞれの発光強度を制御する
ことを特徴とする画像表示装置。 - 上記第1及び第2の光源の少なくとも一つは、上記混色導光部材の出射側に設けられた光スイッチをさらに有することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
- 上記光スイッチは、当該光源の発光手段の発光に同期して開となり、消灯に同期して閉となるように制御されることを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
- 上記第1の光源が、
上記第1の発光手段と同じ複数種類の発光体を有する第3の発光手段と、
上記第3の発光手段からの光を混合する第3の混色導光部材とをさらに有し、
上記第2の光源が、
上記第2の発光手段と同じ複数種類の発光体を有する第4の発光手段と、
上記第4の発光手段からの光を混合する第4の混色導光部材とをさらに有し、
上記拡散導光部材が矩形の板状であって、互いに反対側に位置する第1の入射端面及び第2の入射端面を有し、
上記第1及び第2の混色導光部材の出射光が上記拡散導光部材の上記第1の入射端面から入射され、
上記第3及び第4の混色導光部材の出射光が上記拡散導光部材の上記第2の入射端面から入射され、
上記駆動制御手段は、上記第3の発光手段を上記第1の発光手段と同時に発光させ、上記第4の発光手段を上記第2の発光手段と同時に発光させ、
上記第3の混色導光部材から出射される光の輝度及び色度を検出する第3のカラーセンサと、
上記第4の混色導光部材から出射される光の輝度及び色度を検出する第4のカラーセンサと
をさらに備え、
上記駆動制御手段は、
上記第3のカラーセンサの出力に基いて上記第3の発光手段の上記発光体のそれぞれの発光強度を制御し、
上記第4のカラーセンサの出力に基いて上記第4の発光手段の上記発光体のそれぞれの発光強度を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。 - 上記拡散導光部材及び上記混色導光部材が板状のものであって互いに重ねられ、上記混色導光部材から出射された光を上記拡散導光部材に入射させる反射部材をさらに有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の画像表示装置。
- 上記混色導光部材の出射端面と上記拡散導光部材の入射端面が互いに隣接して配置され、上記反射部材が、上記出射端面及び上記入射端面に対向するように設けられた半円筒状の内面を有するものであることを特徴とする請求項5に記載の画像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004317788A JP4155963B2 (ja) | 2004-11-01 | 2004-11-01 | 画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004317788A JP4155963B2 (ja) | 2004-11-01 | 2004-11-01 | 画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006126705A JP2006126705A (ja) | 2006-05-18 |
JP4155963B2 true JP4155963B2 (ja) | 2008-09-24 |
Family
ID=36721494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004317788A Expired - Fee Related JP4155963B2 (ja) | 2004-11-01 | 2004-11-01 | 画像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4155963B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007183405A (ja) * | 2006-01-06 | 2007-07-19 | Mitsubishi Electric Corp | 画像表示装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008023542A1 (fr) * | 2006-08-23 | 2008-02-28 | Nippon Seiki Co., Ltd. | Dispositif d'affichage à cristaux liquides |
KR101211084B1 (ko) * | 2010-03-30 | 2012-12-12 | 삼성전자주식회사 | 조명 장치 |
JP6234041B2 (ja) * | 2013-03-11 | 2017-11-22 | キヤノン株式会社 | 画像表示装置及びその制御方法 |
-
2004
- 2004-11-01 JP JP2004317788A patent/JP4155963B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007183405A (ja) * | 2006-01-06 | 2007-07-19 | Mitsubishi Electric Corp | 画像表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006126705A (ja) | 2006-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102058610B1 (ko) | 백라이트 컬러값 선택 장치 | |
US7847784B2 (en) | Method for driving liquid crystal display assembly | |
US8085238B2 (en) | Backlight, display apparatus and light source controlling method | |
US7782283B2 (en) | Apparatus and method for driving liquid crystal display device | |
JP5081230B2 (ja) | 制御される発光体のアレイを有する照明装置 | |
KR101390100B1 (ko) | 조명 장치 및 액정 표시 장치 | |
US20060125774A1 (en) | Lighting device, liquid crystal display device, mobile terminal device and its controlling method | |
JP6267118B2 (ja) | 広色域及びエネルギー効率を有する高ダイナミックレンジディスプレイ | |
JP4666387B2 (ja) | バックライトユニット及び該ユニットを備える画像表示装置 | |
US20150325163A1 (en) | Image display device and driving method therefor | |
JP4701806B2 (ja) | バックライト装置及び液晶表示装置 | |
JPWO2007023681A1 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2006133764A (ja) | フィードバック制御を伴うフィールド順次式カラー・ディスプレイ | |
US8184136B2 (en) | Image display device provided with multiple light sources emitting different colors to display color images in color sequential display method | |
WO2007091611A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
US20150262520A1 (en) | Image display device and drive method therefor | |
JP2002244626A (ja) | カラーシーケンシャル型表示装置 | |
TW200820185A (en) | Color sequential liquid crystal display | |
US8363182B2 (en) | Liquid crystal display device having illumination element emitting colors independently via time division | |
JP4139344B2 (ja) | 表示装置 | |
JP4876680B2 (ja) | 液晶表示装置組立体の駆動方法 | |
JP4155963B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP4338613B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP4410200B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP3672279B2 (ja) | カラー表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080708 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080708 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4155963 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |