JP4152118B2 - 1,2,3,9−テトラヒドロ−9−メチル−3−[(2−メチル−1h−イミダゾール−1−イル)メチル]−4h−カーバゾール−4−オンを有效成分とする鼻腔噴霧用組成物 - Google Patents

1,2,3,9−テトラヒドロ−9−メチル−3−[(2−メチル−1h−イミダゾール−1−イル)メチル]−4h−カーバゾール−4−オンを有效成分とする鼻腔噴霧用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4152118B2
JP4152118B2 JP2002106961A JP2002106961A JP4152118B2 JP 4152118 B2 JP4152118 B2 JP 4152118B2 JP 2002106961 A JP2002106961 A JP 2002106961A JP 2002106961 A JP2002106961 A JP 2002106961A JP 4152118 B2 JP4152118 B2 JP 4152118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
composition
nasal
methyl
antiemetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002106961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002356424A (ja
Inventor
ジン,オ
ク,ジョン イン
ファン,キム チャン
Original Assignee
アングック ファーマ.カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2002-0001758A external-priority patent/KR100434390B1/ko
Application filed by アングック ファーマ.カンパニー,リミテッド filed Critical アングック ファーマ.カンパニー,リミテッド
Publication of JP2002356424A publication Critical patent/JP2002356424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4152118B2 publication Critical patent/JP4152118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0043Nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は鼻腔噴霧用の抗嘔吐組成物、より詳しくは投与が簡便で効果が迅速な鼻腔噴霧用の抗嘔吐組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
抗癌療法時に頻繁に生じる副作用である嘔吐は、患者の脱水と激しい代謝不均衡及び栄養不良状態を誘発するのみならず、患者が抗癌療法それ自体を拒否する原因にもなる。従って、抗癌剤による嘔吐の予防及び調節をすれば、抗癌治療の効果が向上させられる。その目的として用いられる薬物中の一つが1、2、3、9−テトラヒドロ−9−メチル−3−[(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)メチル]−4H−カーバゾール−4−オンヒドロクロライドジヒドレート(以下、“塩酸オンダンセトロン”と言う)である。
【0003】
塩酸オンダンセトロン(ondansetron hydrochloride)は5−HT3受容体に対して選択的に拮抗することにより嘔吐を抑制する。現在、Zofran(登録商標)と言う商標名で経口投与用剤形と注射剤に市販されている。
【0004】
しかし、従来の経口投与は吸収性は良いものの、ある程度は初回通過代謝の影響を受け、抗癌療法30分前に投与すべきで、経口投与された薬物が嘔吐のため排出される問題点がある。また、静脈注射は迅速な反応が起こる反面、その反応が激しいので好ましくない反応を起こす恐れがあるだけでなく、局所痛症を招き、不完全に調剤された場合は予測できなかった事故になる恐れがある。
【0005】
これらの問題点を解決する技術として、韓国公開特許第2001−14479号がある。この技術は上記した技術の問題点を解決すべく、経皮投与が可能な塩酸オンダンセトロンを含めた組成物を提供している。この組成物は親水性の有機溶媒と皮膚透過促進剤及び水を含め、この組成物により副作用が減少できると共に抗嘔吐剤の有效血中濃度を一定に維持出来るようになった。
【0006】
しかし、この組成物は浸透しがたい皮膚を通じて有效成分が体内に供給されるので、迅速に反応が起きられない短所がある。従って、この組成物による製剤はパッチ(patch)形態に製造され皮膚に長時間付着すべきである。長時間の付着による皮膚の損傷も短所として指摘される。なお、抗嘔吐剤の投与が必要な時に投与できないことも短所である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、投与後反応が迅速に起こる速效性抗嘔吐剤組成物を提供することにある。
【0008】
本発明の他の目的は、投与が簡便な抗嘔吐剤組成物を提供することにある。
【0009】
本発明のまた他の目的は、投与された抗嘔吐剤が嘔吐により排出されることが防止された抗嘔吐剤組成物を提供することにある。
【0010】
本発明のまた他の目的は、局所痛症や皮膚発赤のような副作用のない抗嘔吐剤組成物を提供することにある。
【0011】
本発明のまた他の目的は鼻腔粘膜を通じて活性成分が投与できるよう溶液状に長期維持できる抗嘔吐剤組成物を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は水70−85重量%、ポリエチレングリコール(polyethylene glycol;以下“PEG”と略記)5−15重量%、塩化ベンザルコニウム(benzalkonium chloride;以下“BC”と略記)0.005−0.02重量%及びスルホブチルエーテルβ−シクロデキストリンナトリウム塩(sulfobutyl ether β -cyclodextrin sodium salt;以下、“SBCD”と略記)、ジメチル−β−シクロデキストリン(dimethyl-β-cyclodextrin;以下“DMCD”と略記)と2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(2-hydroxypropyl-β-cyclodextrin;以下“2HPβ CD”と略記)の中から選ばれた1種の溶解促進剤7−20重量%からなり、上記成分の合計が100重量%になる鼻腔粘膜投与用基剤100重量部に対し、抗嘔吐剤である塩酸オンダンセトロンが2−8重量部添加されることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳しく説明する。
【0014】
鼻腔は表面積が150−180cm2で比較的吸収面積が広く、特に粘膜の厚さが2−4mmに薄いので、水溶性薬物を比較的速やかに吸収する。また、鼻腔投与は下記のような長所がある。
(イ)吸収が速く、生体利用率が高くて少量に投与できる。
(ロ)作用発現が速い。
(ハ)肝における初回代謝が避けられる。
(ニ)胃腸管における代謝が避けられる。
(ホ)胃腸管の粘膜刺激が避けられる。
(ヘ)過用量に投与される恐れが少ない。
(ト)浸湿性ではないので(non−invasive)感染の恐れが少ない。
(チ)使用が便利で、自家投薬が可能である。
(リ)患者の順応度が高い。
(ヌ)既存の製品に対する有益な補助製品になれる。
(ル)感染性疾患に伝播される恐れが少ない。
【0015】
鼻腔投与は上記のような数多くの長所を持つが、鼻腔に投与すべく、製剤が液状でありながら、長期保管しても沈澱が生じてはいけない。なお、製剤は有效成分を多量含めながら液状を維持する場合のみ鼻腔粘膜透過が容易になされるが、該2つの条件を同時に満たすことは容易ではない。本発明者は色々な実験を通じて、有效成分である塩酸オンダンセトロンの基剤として用いられる組成物の成分を適切に選んで調節すれば、液状が長期維持でき、有效成分が安定に保全されると共に有效成分の鼻腔粘膜透過率が著しく高くなることを明らかにした。
【0016】
本発明において用いられるPEGは、鼻腔粘膜を湿潤させて有效成分が浸透しやすくする。その使用量は基剤に基づき5−15重量%が適切である。5重量%未満であれば鼻腔粘膜を湿潤させる機能が足りなく、15重量%を超過しても鼻腔粘膜を湿潤させる機能がさらに向上されず、逆に組成物の保管性が低下されると同時に有效成分の粘膜透過速度が低下される。なお、鼻に噴霧し使用する時は沈澱粒子が形成され、ノズルが詰まる現象が発生する。
【0017】
本発明において用いられるBCは、組成物が微生物汚染のせいで変質されることを防止するための防腐剤で、基剤に対し0.005−0.02重量%を使用することが好ましい。BC量が0.005重量%より少なければ防腐力が低下され、その量が0.02重量%より多ければ鼻腔粘膜を刺激する恐れがある。
【0018】
本発明において用いられる溶解促進剤はSBCD、DMCDと2HPβ CDの中から選ばれた1種で、その使用量は基剤に基づき7−20重量%が適する。7重量%未満であれば有效成分である塩酸オンダンセトロンの溶解性が低下されるだけでなく、組成物に沈澱が生じやすい。20重量%を超過すれば有效成分の生体透過性が低下される。上記した溶解促進剤の中、SBCDの溶解促進機能が一番優れる。
【0019】
本発明において溶媒として用いられる水の量は基剤に基づき70−85重量%が適する。70重量%未満であれば最終組成物に沈澱が生じやすく、85重量%を超過すれば溶解促進剤の量が相対的に減少され、有效成分である塩酸オンダンセトロンの溶解度が低下されるか、湿潤剤(PEG)の量が減少され粘膜表面における湿潤效果が減少される。経口投与用又は経皮投与用製剤とは違って、鼻腔粘膜投与用である本発明の組成物は、常温或いは冷蔵保管時液状で長期維持されるべきで、沈殿が生じれば使用できなくなる。
【0020】
上記した組成の基剤100重量部に対して有效成分の塩酸オンダンセトロンは8重量部まで溶解される。組成物中における有效成分の濃度が高いほど鼻腔透過性が優れる。しかし製剤の長期保管性を勘案すれば6重量部以内に溶解させることが好ましい。必要に応じて組成物の鼻腔内付着性を増加させるべく、水溶性キトサンを約2重量%添加することもできる。
【0021】
なお、組成物のpHを鼻粘膜の刺激を防ぎ、病原菌の成長が沮止できる弱酸性(pH4.0−6.0)に調節することが好ましい。pH調節剤としては塩酸、リン酸、クエン酸、酒石酸などが用いられる。
【0022】
上記のような本発明の組成物は鼻腔粘膜噴霧により投与され、投与後30分以内すばやく抗嘔吐効果を発揮する。また、経口投与より有效成分の生体利用率が高くて、相対的に少量の有效成分で望ましい効果が得られる。
【0023】
【実施例】
本発明の実施例は下記の通りである。
【0024】
〔製造実施例〕
*鼻腔噴霧用抗嘔吐剤組成物の製造
PEG300 10重量%、SBCD 10重量%、BC 0.01重量%及び残量を水にし、基剤を製造してから、この基剤100重量部に対し塩酸オンダンセトロンを4重量部添加し溶解させ、抗嘔吐剤組成物を製造した。
【0025】
〔実施例1〕
*保管性の測定試験
鼻粘膜の刺激を防ぎ、病原菌の成長が阻止できるように塩酸を添加して製造実施例により得られた組成物を弱酸性(pH4.58)に調節してから、4℃に維持される冷蔵庫に入れ沈澱の生成を観察した。30日間観察した結果、沈澱の生成がなかった。従って本発明の組成物は長期保管できることが分かった。
【0026】
〔実施例2〕
*鼻腔内における有效成分の安定性試験
新鮮に摘出した兎(体重3.0kgのニュ−ジ−ランドWhite系の雌性兎)の鼻腔粘膜を、37℃恒温を維持させたValia−Chien透過システムにマウンティング(mounting)し、ドナー(donor)側セル(cell)と、リセプター(receptor)側セルに各々生理食塩水を3.5mLずつ満たしてから、恒温を維持しながら4時間マグネティックスターヘッドバー(magnetic star−head bar)で撹拌しながら抽出し、鼻腔粘膜抽出液を得た。
【0027】
塩酸オンダンセトロンが鼻腔内において物理化学的又は酵素的に安定であるかを確認すべく、上記の鼻腔粘膜抽出液に塩酸オンダンセトロンを200μg/mL濃度に添加して37℃で4時間維持させた。その結果は下記表1の通りである。
【0028】
【表1】
Figure 0004152118
【0029】
上記の結果により4時間が経過するまで、塩酸オンダンセトロンは鼻腔粘膜抽出液において特別な分解が起こらないことが確認され、従って投与部位である鼻腔粘膜において安定であることが分かった。
【0030】
〔実施例3〕
*有效成分の透過試験
兎(体重3.0kgのニュ−ジ−ランドWhite系の雌性兎)の鼻腔、十二指腸、結腸及び直腸粘膜を通じた塩酸オンダンセトロンの透過速度を測定した。結果は下記表2の通りである。この表において、鼻腔粘膜では塩酸オンダンセトロンの透過が非常に迅速で10分台から透過速度が30.4μg/cm2に至り、30分台での鼻腔粘膜の透過性は十二指腸、結腸及び直腸に比べて各々7.2、7.5及び15.8倍高かった。
【0031】
【表2】
Figure 0004152118
【0032】
〔実施例4〕
*透過促進剤の影響試験
有效成分の透過性をさらに向上させるべく、透過促進剤として普通用いられるカプリン酸ナトリウム(sodium caprate)、グリココール酸ナトリウム(SGC;sodium glycocholate)、グリチルリチン酸アンモニウム(GAA;と略記ammonium glycyrrhizinate)、デオキシコール酸ナトリウム(sodium deoxycholate)、ラウロイルサルコシン(lauroylsarcosine)などを各々1重量%、EDTA、EDTA−2ナトリウム(EDTAdisodium)を各々0.1重量%添加した。しかしSGC1重量%、EDTA−2ナトリウム(EDTAdisodium)0.1重量%を添加した溶液の以外には透過促進剤が液に混ざらなかった。なお、表3のように透過促進剤が添加された組成物の透過性が逆に低かった。従って本発明の組成物には透過促進剤を添加しない方が透過率が高いことが分かった。
【0033】
【表3】
Figure 0004152118
【0034】
〔実施例5〕
*有效成分の生体利用率比較試験
白鼠(体重250−300gのSprague−Dawley系の雄性rat)を三群(6、11、7匹)に分類し、鼻腔投与、静脈注射及び経口投与をして各々の生体利用率を比較した。
【0035】
鼻腔投与の場合は製造実施例により得られた組成物を使用し、静脈注射の場合は0.9%生理食塩水、経口投与は超純水を溶剤にし塩酸オンダンセトロンを溶かした後2mg/kgの量を投与してから、経時的に血液を採取し血漿中の塩酸オンダンセトロンの濃度を分析し、その結果を次の表4に表した。
【0036】
オンダンセトロンは鼻腔粘膜を通じて速く吸収され、9.4分に49.4±18.7(ng/mL)の最高血漿濃度(Cmax)に至った。これに対し、経口投与時には11.8分台に鼻腔投与に比べて1.7倍低い29.7±10.6(ng/mL)の最高血漿濃度(Cmax)に至った。AUC0-2hrも鼻腔投与の場合53.2±9.5(ng・hr/mL)、経口投与の場合24.9±12.6(ng・hr/mL)、静脈注射の場合51.1±7.4(ng・hr/mL)で、鼻腔投与時のAUC0-2hrが経口投与に比べては2.1倍高く、静脈注射に比べてはほぼ同じであった。
【0037】
【表4】
Figure 0004152118
【0038】
〔実施例6〕
製造実施例の組成中SBCDの代わりにDMCDを使い、その他は同一にして抗嘔吐剤組成物を得て、この組成物に対し保管性、透過性、安定性などを実験した結果SBCDを用いた上記の実施例に類似な結果を得た。
【0039】
〔実施例7〕
製造実施例の組成中SBCDの代わりに2HPβ CDを用いて、その他は同一にして抗嘔吐剤組成物を得て、この組成物に対し保管性、透過性、安定性などを実験した結果、SBCDを使用した上記実施例に類似な結果を得たが、有效成分である塩酸オンダンセトロンの溶解度が、SBCDを3重量%程度で用いたものに比べて多少低下した。
【0040】
〔比較例1〕
製造実施例の組成中SBCDを5重量%に減少させたことをおいては製造実施例と同一にし、鼻腔投与用抗嘔吐剤組成物を製造した。この組成物をもって実施例1と同じ保管性測定試験をした結果、7日後沈澱が生じ始めた。
【0041】
〔比較例2〕
製造実施例の組成中SBCDを25重量%に増量したことをおいては製造実施例と同一にし、鼻腔投与用の抗嘔吐剤組成物を製造した。この組成物をもって実施例5と同じく有效成分の生体利用率の比較試験を行った。試験結果、オンダンセトロンは実施例5に比べて遅く鼻腔粘膜を通じて吸収され、9.8分に36.2±10.7(ng/mL)の最高血漿濃度(Cmax)に至った。従って、過量にSBCDを用いるとSBCDが有效成分であるオンダンセトロンを包接することになり薬物の吸収が遅延されることが分かった。
【0042】
【発明の効果】
本発明の組成物により、抗嘔吐剤の鼻腔投与が可能になり、人体投与する際、投与後30分以内に迅速な抗嘔吐効果が発揮される。また有效成分である塩酸オンダンセトロンの生体利用率が向上され、相対的に少量を投与するだけで望ましい効果が得られるようになった。それ以外に本発明により経口投与や静脈注射時に生じられる副作用である、嘔吐による有效成分の排出又は局所痛症或いは皮膚発赤などが完璧に防止できるようになった。

Claims (5)

  1. 水70−85重量%、ポリエチレングリコール(PEG)5−15重量%、塩化ベンザルコニウム(BC)0.005−0.02重量%及びスルホブチルエーテルβ−シクロデキストリンナトリウム塩(SBCD)、ジメチル−β−シクロデキストリン(DMCD)或いは2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(2HPβ CD)の中から選ばれた1種の溶解促進剤7−20重量%から成り、上記成分の合計が100重量%になる鼻腔粘膜投与用基剤100重量部に対し、有效成分として塩酸オンダンセトロンが2−8重量部添加されることを特徴とする鼻腔噴霧用組成物。
  2. 粘膜付着性を向上させるために水溶性キトサンが2重量%以内に添加されることを特徴とする請求項1記載の鼻腔噴霧用組成物。
  3. pH調節剤の添加によりpHが4.0−6.0範囲に維持されることを特徴とする請求項1記載の鼻腔噴霧用組成物。
  4. 鼻腔投与は微細ノズルを通じる噴霧により投与することを特徴とする請求項1記載の鼻腔噴霧用組成物。
  5. pH調整剤として塩酸、リン酸、クエン酸或いは酒石酸が用いられることを特徴とする請求項3記載の鼻腔噴霧用組成物。
JP2002106961A 2001-04-20 2002-04-09 1,2,3,9−テトラヒドロ−9−メチル−3−[(2−メチル−1h−イミダゾール−1−イル)メチル]−4h−カーバゾール−4−オンを有效成分とする鼻腔噴霧用組成物 Expired - Fee Related JP4152118B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20010021573 2001-04-20
KR2002-001758 2002-01-11
KR2001-021573 2002-01-11
KR10-2002-0001758A KR100434390B1 (ko) 2001-04-20 2002-01-11 1,2,3,9-테트라히드로-9-메틸-3-[(2-메틸-1h-이미다졸-1-일)메틸]-4h-카바졸-4-온을 유효성분으로 하는 비강분무용조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002356424A JP2002356424A (ja) 2002-12-13
JP4152118B2 true JP4152118B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=36217590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002106961A Expired - Fee Related JP4152118B2 (ja) 2001-04-20 2002-04-09 1,2,3,9−テトラヒドロ−9−メチル−3−[(2−メチル−1h−イミダゾール−1−イル)メチル]−4h−カーバゾール−4−オンを有效成分とする鼻腔噴霧用組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030044356A1 (ja)
EP (1) EP1250925B1 (ja)
JP (1) JP4152118B2 (ja)
AT (1) ATE297730T1 (ja)
DE (1) DE60204620T2 (ja)
ES (1) ES2244726T3 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0328186D0 (en) 2003-12-05 2004-01-07 West Pharm Serv Drug Res Ltd Intranasal compositions
GB0329918D0 (en) * 2003-12-24 2004-01-28 West Pharm Serv Drug Res Ltd Intranasal compositions
US20060045850A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 Qpharma, Llc Nasal delivery of cyclodextrin complexes of anti-inflammatory steroids
EP2121027A2 (en) * 2007-01-17 2009-11-25 Devirex AG Cyclodextrin formulations
US20130213393A1 (en) 2009-12-22 2013-08-22 Evoke Pharma, Inc. Nasal formulations of metoclopramide
KR101779991B1 (ko) 2009-05-20 2017-09-19 인쎄름 (엥스띠뛰 나씨오날 드 라 쌍떼 에 드 라 흐쉐르슈 메디깔) 병소성 전정 질환을 치료하기 위한 세로토닌 5-ht3 수용체 길항제의 용도
US20110207764A1 (en) * 2010-02-23 2011-08-25 Valery Alakhov Cyclopolysaccharide compositions
US20110288115A1 (en) * 2010-05-24 2011-11-24 Avmedis Llc Treatment of vagally-mediated spectrum disorders
US8383663B2 (en) 2010-07-19 2013-02-26 Supratek Pharma Inc. Bendamustine anionic-catioinic cyclopolysaccharide compositions
JP2014524478A (ja) * 2011-08-25 2014-09-22 イヴォーク ファーマ,インク 女性胃不全麻痺に関係する症状の処置
DE102013001151A1 (de) 2013-01-24 2014-07-24 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Sprühbare flüssige Zubereitung zur insbesondere nasalen Anwendung mit erhöhter lokaler Verweilzeit
PL2759290T3 (pl) 2013-01-24 2020-03-31 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Płynny preparat w aerozolu do stosowania donosowego z wydłużonym miejscowym czasem działania
DE202013000748U1 (de) 2013-01-24 2013-02-19 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Sprühbare flüssige Zubereitung zur insbesondere nasalen Anwendung mit erhöhter lokaler Verweilzeit
US9050325B2 (en) * 2013-04-08 2015-06-09 Abdul Zahir Ondansetron nasal spray composition
WO2015198350A1 (en) * 2014-06-25 2015-12-30 Synergia Bio Sciences Private Limited A pharmaceutical oil-in-water nano-emulsion
WO2016118540A1 (en) * 2015-01-20 2016-07-28 Xoc Pharmaceuticals, Inc. Treating and/or preventing emesis and/or nausea including acute and/or delayed nausea and/or emesis
JP7158723B2 (ja) 2016-04-14 2022-10-24 センソリオン 耳疾患の処置における使用のための(+)-アザセトロン
EP3554489A4 (en) 2016-12-15 2020-06-17 Evoke Pharma, Inc. TREATMENT OF MODERATE AND SERIOUS GASTROPARESIS
CN108066774B (zh) * 2018-01-11 2023-04-18 比卡生物科技(广州)有限公司 一种注射用卡巴他赛组合物及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU895334D0 (en) * 1986-07-30 1990-01-28 Sandoz Ag Process for the preparation of nasal pharmaceutical compositions
GB9202464D0 (en) * 1992-02-05 1992-03-18 Danbiosyst Uk Composition for nasal administration
US5897858A (en) * 1994-02-03 1999-04-27 Schering-Plough Healthcare Products, Inc. Nasal spray compositions exhibiting increased retention in the nasal cavity
US5576311A (en) * 1994-11-30 1996-11-19 Pharmos Corporation Cyclodextrins as suspending agents for pharmaceutical suspensions
US5688955A (en) * 1996-03-08 1997-11-18 Adolor Corporation Kappa agonist compounds and pharmaceutical formulations thereof
US20030095927A1 (en) * 1997-10-01 2003-05-22 Dugger Harry A. Buccal, polar and non-polar spray or capsule containing drugs for treating muscular and skeletal disorders
US6548082B1 (en) * 1999-03-01 2003-04-15 Sepracor Inc. Methods for treating apnea and apnea disorders using optically pure R(+) ondansetron
AU5397300A (en) * 1999-06-02 2000-12-28 Hexal Ag Pharmaceutical composition for intranasal use of active substances that are insoluble and/or hardly soluble in water
US6780825B2 (en) * 2001-02-06 2004-08-24 Playtex Products, Inc. Cleansing compositions with milk protein and aromatherapy

Also Published As

Publication number Publication date
ES2244726T3 (es) 2005-12-16
ATE297730T1 (de) 2005-07-15
EP1250925A2 (en) 2002-10-23
DE60204620T2 (de) 2006-05-11
US20030044356A1 (en) 2003-03-06
EP1250925A3 (en) 2003-11-26
JP2002356424A (ja) 2002-12-13
DE60204620D1 (de) 2005-07-21
EP1250925B1 (en) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4152118B2 (ja) 1,2,3,9−テトラヒドロ−9−メチル−3−[(2−メチル−1h−イミダゾール−1−イル)メチル]−4h−カーバゾール−4−オンを有效成分とする鼻腔噴霧用組成物
JP3421348B2 (ja) 安定なブデゾナイド溶液、その製造方法並びに該溶液を浣腸剤及び医薬泡沫剤として使用する用途
US8647665B2 (en) Methods of treating hot flashes with formulations for transdermal or transmucosal application
US5089482A (en) Pharmaceutical compositions for nasal administration containing steroid hormones and dimethyl-β-cyclodextrin
PT96550A (pt) Processo para a libertacao percutanea de ibuprofeno utilizando gel hidro-alcoolico
Hoogstraate et al. In-vivo buccal delivery of fluorescein isothiocyanate–dextran 4400 with glycodeoxycholate as an absorption enhancer in pigs
Cho et al. Formulation and evaluation of ondansetron nasal delivery systems
EP2457560A1 (en) Topical compositions
EP2057982A1 (en) Intranasal compositions
KR100784134B1 (ko) 상피세포성장인자를 함유하는 안정한 구내염 치료용 액상조성물
US20090246273A1 (en) Ketorolac Sublingual Spray for the Treatment of Pain
US20060193783A1 (en) Low dose corticosteroid composition
US20120040970A1 (en) Intranasal delivery system for dantrolene
NZ525661A (en) Pharmaceutical dronedarone composition for parenteral administration comprising a buffer solution and a beta- cyclodextrin
WO1994012193A1 (fr) Combinaison de cisplatine avec l'oxaliplatine
EP3236938B1 (en) Oral topical aqueous pharmaceutical compositions of flurbiprofen and dexpanthenol
CA2391968A1 (en) An improved pharmaceutical composition for treating male erectile dysfunction
US20050272700A1 (en) Topical treatment and prevention of human papilloma virus (HPV) infection
US5128135A (en) Percutaneous or trans-mucosal absorption enhancers, preparations containing the enhancers, and a method of preparing thereof
KR100434390B1 (ko) 1,2,3,9-테트라히드로-9-메틸-3-[(2-메틸-1h-이미다졸-1-일)메틸]-4h-카바졸-4-온을 유효성분으로 하는 비강분무용조성물
JP2729859B2 (ja) 可逆性熱ゲル化水性医薬組成物
KR20020015067A (ko) 약제학적 복합체
US20050255161A1 (en) Method for the long term stabilization of labile compounds at room temperature in pharmaceutical preparations containing water
KR100190450B1 (ko) 키토산을 이용한 매트릭스형 경피흡수제제
EP1242062B1 (en) Anhydrous gel comprising nsaid for topical administration to the oral cavity

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees