JP4149934B2 - 光装置 - Google Patents

光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4149934B2
JP4149934B2 JP2004010200A JP2004010200A JP4149934B2 JP 4149934 B2 JP4149934 B2 JP 4149934B2 JP 2004010200 A JP2004010200 A JP 2004010200A JP 2004010200 A JP2004010200 A JP 2004010200A JP 4149934 B2 JP4149934 B2 JP 4149934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
optical
axis
light receiving
ferrule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004010200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005202269A (ja
Inventor
芳典 折原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004010200A priority Critical patent/JP4149934B2/ja
Publication of JP2005202269A publication Critical patent/JP2005202269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4149934B2 publication Critical patent/JP4149934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は、光を受光して、前記光の計測を行なう光計測器等の光装置に関する。
たとえば、図5に示すような光パワーメータがある。図において、測定器本体1にはケーブル3を介して光センサ部5が接続されている(たとえば、特許文献1参照)。
光センサ部5には、光アダプタ7が設けられている。この光アダプタ7には、光コネクタ9が先端に設けられた光ファイバ11が接続され、その光ファイバ11から被測定光が光センサ部5に入射される。
実用新案登録第2564455号公報(第2頁、第1図参照)
現在、光ファイバに取り付けられるコネクタは、たとえば、FCコネクタ、SCコネクタ、MUコネクタ、LCコネクタ等複数の種類があり、種類が異なると光アダプタに接続はできない。従って、図5において、光センサ部5の光アダプタ7の種類と、光ファイバ11の光コネクタ9の種類とが異なる場合、光センサ部5側の光アダプタ7を光コネクタ9が光学的に接続可能な光アダプタと交換して接続を行っている。
しかし、このような構成では、光アダプタの交換に手間がかかり、迅速に光ファイバを光装置に接続ができない問題点がある。又、複数種類の光アダプタを保管、管理する手間もかかる。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、その課題は、迅速に光ファイバを接続でき、複数種類の光アダプタの保管、管理が不要となる光装置を提供することにある。
上記課題を解決する請求項1に係る発明は、装置側に設けられた軸と、前記装置側であって、前記軸を中心とする円周上に設けられた受光部と、前記軸に係合し、前記軸を中心として回転可能なプレートと、該プレート上であって、前記円周と同じ大きさの前記軸を中心とする円周上に設けられ、前記受光部と光学的に接続可能な複数種類の光アダプタと、を有し、前記受光部は、フェルールであり、前記プレートは、前記軸に沿って移動可能であり、前記受光部と前記光アダプタとが光学的に接続された状態で、前記プレートの前記軸に沿って前記受光部から離れる方向の移動を禁止する軸方向ロック機構を設けたことを特徴とする光装置である。プレートを回転すると、異なる種類の光アダプタが受光部に光学的に接続される。
装置側の受光部であるフェルールと、プレート側の光アダプタとは、プレートを軸に沿って移動させることにより、フェルールと光アダプタとの光学的接続が接続/接続解除される。
又、前記受光部と前記光アダプタとが光学的に接続された状態では、軸方向ロック機構によりプレートの前記軸に沿って前記受光部から離れる方向の移動が禁止される。
請求項2に係る発明は、前記受光部と前記光アダプタとが光学的に接続された状態で、前記プレートの前記軸を中心とする回転を禁止する回転方向ロック機構を設けたことを特徴とする請求項1記載の光装置である。
前記受光部と前記光アダプタとが光学的に接続された状態では、回転方向ロック機構によりプレートの軸を中心とする回転が禁止される。
なお、本発明で、フェルールとは、光ファイバ同士や光ファイバと受発光素子を正確に接続するために用いる部品で、中心に細い穴が空いたスリーブ状で、前記穴に光ファイバが挿入されることにより光ファイバを保持するものである。
請求項1〜請求項に係る発明によれば、装置側に設けられた軸と、前記装置側であって、前記軸を中心とする円周上に設けられた受光部と、前記軸に係合し、前記軸を中心として回転可能なプレートと、該プレート上であって、前記円周と同じ大きさの前記軸を中心とする円周上に設けられ、前記受光部と光学的に接続可能な複数種類の光アダプタとを有することにより、プレートを回転すれば、異なる種類の光アダプタが受光部に光学的に接続される。よって、迅速に光ファイバを接続できる。又、光アダプタはプレートに設けられるので、複数種類の光アダプタの保管、管理が不要となる。
又、前記受光部がフェルールの場合、前記プレートは、前記軸に沿って移動可能であるので、プレートを回転して光アダプタの交換時に、プレートを軸に沿って移動させることにより、受光部であるフェルールと光アダプタとを光学的に接続/接続解除できる。
更に、前記受光部と前記光アダプタとが光学的に接続された状態で、前記プレートの前記軸に沿って前記受光部から離れる方向の移動を禁止する軸方向ロック機構を設けたことにより、受光部であるフェルールと光アダプタとの光学的接続が容易に解除されない。
又、請求項2に係る発明によれば、回転方向ロック機構を設けたことにより、プレートの軸を中心とする回転が禁止され、受光部と光アダプタとの光学的接続が容易に解除されない。
以下、図面を用いて本発明を実施するための最良の形態を説明する。
(第1形態例)
第1形態例の要部を説明する分解斜視図である図1、図1の切断線A−Aでの断面図である図2を用いて説明する。これらの図において、装置21側には軸23が設けられている。この軸23は装置21に設けられた穴21aを挿通し、装置21の内部に設けられた軸受(ラジアル軸受)25によって回転可能に支持されている。装置21側には、軸23を中心とする円周(図1においてEで示す)上に受光部としてフェルール27が設けられている。このフェルール27は装置21より若干突出している。
一方、軸23には、プレート31が設けられている。このプレート31は、プレート31に設けられた軸受(スラスト軸受)33により、軸23に沿って移動可能となっている。プレート31には、複数(本形態例では4つ)種類の光アダプタ35、37、39、41が設けられている。これらの光アダプタ35、37、39、41は、円周Eと同じ大きさの軸23を中心とする円周E’上に略等間隔で設けられている。更に、これらの光アダプタ35、37、39、41は、プレート31を軸23方向に貫通するように設けられ、装置21側にはフェルール27に光学的に接続可能なフェルール接続部35a、37a、39a、41a(フェルール接続部37a、41aは図示せず)が形成されている。フェルール27と光アダプタ35、37、39、41のフェルール接続部35a、37a、39a、41aとの接続/接続解除は、プレート31を軸23に沿って移動することによって行われる。装置21と反対側には、異なる種類の光コネクタ(たとえば、FC形光コネクタ、SC形光コネクタ、MU形光コネクタ、LC形光コネクタ)が光学的に接続可能なコネクタ接続部35b、37b、39b、41bが形成されている。
又、装置21側のフェルール27の近傍には、軸23と平行に伸びる2本の挿入ガイドピン51、ピン53が設けられている。本形態例では、軸23(穴21a)の中心とフェルール27の中心とを結ぶ線分上にフェルール27を間に挟むように設けた。
一方、プレート31側には、各光アダプタ35、37、39、41のフェルール接続部35a、37a、39a、41aがフェルール27と光学的に接続された際に、装置21側の2本の挿入ガイドピン51、ピン53が挿入される穴が形成されている。本形態例では、軸23の中心と各光アダプタ35、37、39、41の中心を結ぶ線分上に各光アダプタ35、37、39、41を間に挟むように設けた。光アダプタ35においては、穴55、穴57であり、光アダプタ37においては、穴59、穴61であり、光アダプタ39においては、穴63、穴65であり、光アダプタ41においては、穴67、穴69である。これら挿入ガイドピン51、53と穴55、57との挿入、挿入ガイドピン51、53と穴59、61との挿入、挿入ガイドピン51、53と穴63、65との挿入、挿入ガイドピン51、53と穴67、69との挿入で、プレート31の軸23を中心とする回転を禁止する回転方向ロック機構が形成されている。
又、図2に示すように、装置21側には、軸方向ロック機構としての止め/外しピン71が複数設けられている。この止め/外しピン71は、断面形状が略コ字形で、弾性材でなっている。更に、この止め/外しピン71は、ピン73を用いて装置21に対して回転可能に設けられ、図示しないターンオーバスプリング(付勢するものがある角度まで回転すると、逆の方向に付勢し始めるスプリング)により、プレート31が止め/外しピン71から離反した状態では、図2に示すような状態となるように矢印B方向と逆方向に付勢されている。
ここで、挿入ガイドピン51、53にプレート31の光アダプタ35、37、39、41のうちのいずれかの穴を挿入した状態で、プレート31を止め/外しピン71に近づけて、止め/外しピン71の斜面が形成された可撓部71aを押すと、止め/外しピン71がターンオーバスプリングの付勢力に抗して矢印B方向に回転する。止め/外しピン71がある角度まで回転すると、ターンオーバスプリングは逆に矢印B方向に止め/外しピン71を付勢し始める。そして、止め/外しピン71の底部71bが装置21に当接し、それ以上の回転が禁止される。更に、プレート31がプレート止め/外しピン71の可撓部71aを押すと、可撓部71aが弾性変形し、プレート31は止め/外しピン71の可撓部71aと底部71bとに挟まれ、光アダプタ35、37、39、41のうちのいずれかの光アダプタがフェルール27に光学的に接続される。そして、ターンオーバスプリングにより矢印B方向に付勢された止め/外しピン71により、プレート31の軸23に沿ってフェルール27から離れる方向の移動が禁止される。
このプレート31の軸23に沿ってフェルール27から離れる方向の移動が禁止された状態を解除するには、止め/外しピン71をターンオーバスプリングの付勢力に抗して、矢印B方向と反対方向に回転させる。またはプレート31をターンオーバスプリングの付勢力に抗して軸23に沿ってフェルール27から離れる方向に移動させてもよい。止め/外しピン71はピン73を中心に回転し、ある角度まで回転すると、ターンオーバスプリングは矢印B方向と逆方向に、止め/外しピン71を付勢し始め、図2に示す状態に復帰する。そして、止め/外しピン71の底部71bがプレート31を押し出し、可撓部71aが弾性変形して、プレート31は止め/外しピン71から離脱する。
次に、上記構成の作動を説明する。まず、プレート31装置21より離し、プレート31を止め/外しピン71から離脱した状態にしておく。接続する光ファイバ83の光コネクタ81の種類に応じて、プレート31の光アダプタ35、37、39、41を選定する。そして、たとえば光アダプタ35が選定されたならば、光アダプタ35がフェルール27上に位置するまでプレート31を軸23を中心に回転させる。そして、プレート31を軸23に沿って装置21方向に移動させ、穴55、穴57に挿入ガイドピン51、挿入ガイドピン53を挿入させる。これにより、回転方向ロック機構が作動し、プレート31の軸23を中心とする回転が禁止される。
更に、プレート31を装置21方向に押すと、前述したように止め/外しピン71が矢印B方向に回転し、軸方向ロック機構が作動し、プレート31の軸23に沿ってフェルール27から離れる方向の移動を禁止されるとともに、光アダプタ35のフェルール接続部35aが装置21側のフェルール27と光学的に接続される。最後に、光アダプタ35のコネクタ接続部35bに光コネクタ81を光学的に接続する。
このような構成によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)装置21側に設けられた軸23と、装置21側であって、軸23を中心とする円周E上に設けられたフェルール27と、軸23に係合し、軸を中心として回転可能なプレート31と、プレート31上であって、円周Eと同じ大きさの軸23を中心とする円周E’上に設けられ、フェルール27と光学的に接続可能な複数種類の光アダプタ35、37、39、41とを有することにより、プレート31を回転すれば、異なる種類の光アダプタがフェルール27に光学的に接続される。よって、迅速に光ファイバ83を接続できる。又、光アダプタ35、37、39、41はプレート31に設けられるので、複数種類の光アダプタの保管、管理が不要となる。
(2)回転方向ロック機構を設けたことにより、プレート31の軸23を中心とする回転が禁止され、フェルール27と光アダプタ35、37、39、41との光学的接続が容易に解除されない。
(3)プレート31は、軸23に沿って移動可能であるので、プレート31を回転して光アダプ35、37、39、41の交換時に、プレート31を軸に沿って移動させることにより、フェルール27と光アダプタ35、37、39、41とを光学的に接続/接続解除できる。
(4)フェルール27と光アダプタ35、37、39、41とが光学的に接続された状態で、プレート31の軸23に沿ってフェルール27から離れる方向の移動を禁止する軸方向ロック機構を設けたことにより、フェルール27と光アダプタ35、37、39、41との光学的接続が容易に解除されない。
(第2形態例)
図3を用いて本発明の第2形態例を説明する。本形態例と第1形態例との相違点は受光部であり、他の部分は同一なので、同一部分には同一符号を付し、重複する説明は省略する。本形態例の受光部は、装置21に設けられた穴21bと装置21内に設けられ、穴21bを介して装置21内に入射した光を集光するレンズ91とからなっている。このような構成よっても、第1形態例と同様な効果を得ることができる。
なお、本発明は、上記2つの形態例に限定するものではない。たとえば、第1形態例、第2形態例では回転方向ロック機構と、軸方向ロック機構とをそれぞれ設けたが、図4に示すように、プレート31の周面に、プレート31に設ける光アダプタの数に応じて円錐状の凹部101を設ける。そして装置21には、板ばね103の一方の端部側を取り付ける。板ばね103の他方の端部側にプレート31の凹部101に係脱可能な円錐状の突起105を設ければ、突起105が凹部101に係合すると、プレート31の軸23を中心とする回転と、プレート31の軸23に沿っての移動との両方を禁止することができ、ロック機構の構成が簡単となる。
(付記1) 装置側に設けられた軸と、
前記装置側であって、前記軸を中心とする円周上に設けられた受光部と、
前記軸に係合し、前記軸を中心として回転可能なプレートと、
該プレート上であって、前記軸を中心とする前記円周と同一円周上に設けられ、前記受光部と光学的に接続可能な複数種類の光アダプタと、
を有することを特徴とする光装置。
(付記2) 前記受光部と前記光アダプタとが光学的に接続された状態で、
前記プレートの前記軸を中心とする回転を禁止する回転方向ロック機構を設けたことを特徴とする付記1記載の光装置。
(付記3) 前記受光部は、フェルールであり、
前記プレートは、前記軸に沿って移動可能であり、
前記受光部と前記光アダプタとが光学的に接続された状態で、前記プレートの前記軸に沿って前記受光部から離れる方向の移動を禁止する軸方向ロック機構を設けたことを特徴とする付記1または2記載の光装置。
(付記4) 前記受光部は、レンズであることを特徴とする付記1または2記載の光装置。
第1形態例の要部を説明する分解斜視図である。 図1の切断線A−Aでの断面図である。 第2形態例を説明する断面図である。 他の形態例を説明する図である。 光パワーメータの構成図である。
符号の説明
21 装置
23 軸
27 フェルール(受光部)
31 プレート
35、37、39、41 光アダプタ

Claims (2)

  1. 装置側に設けられた軸と、
    前記装置側であって、前記軸を中心とする円周上に設けられた受光部と、
    前記軸に係合し、前記軸を中心として回転可能なプレートと、
    該プレート上であって、前記円周と同じ大きさの前記軸を中心とする円周上に設けられ、前記受光部と光学的に接続可能な複数種類の光アダプタと、
    を有し、
    前記受光部は、フェルールであり、
    前記プレートは、前記軸に沿って移動可能であり、
    前記受光部と前記光アダプタとが光学的に接続された状態で、前記プレートの前記軸に沿って前記受光部から離れる方向の移動を禁止する軸方向ロック機構を設けたことを特徴とする光装置。
  2. 前記受光部と前記光アダプタとが光学的に接続された状態で、
    前記プレートの前記軸を中心とする回転を禁止する回転方向ロック機構を設けたことを特徴とする請求項1記載の光装置。
JP2004010200A 2004-01-19 2004-01-19 光装置 Expired - Fee Related JP4149934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004010200A JP4149934B2 (ja) 2004-01-19 2004-01-19 光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004010200A JP4149934B2 (ja) 2004-01-19 2004-01-19 光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005202269A JP2005202269A (ja) 2005-07-28
JP4149934B2 true JP4149934B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=34822998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004010200A Expired - Fee Related JP4149934B2 (ja) 2004-01-19 2004-01-19 光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4149934B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5901916B2 (ja) * 2011-09-15 2016-04-13 横河電機株式会社 光スペクトラム測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005202269A (ja) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5798177B2 (ja) マルチコア光ファイバケーブルのための単心コネクタ
JP6138533B2 (ja) マルチコアファイバ用光接続器
JP5559863B2 (ja) プッシュ−プッシュ式の挿入/引抜き機構、シャッターモジュラーコネクタおよびシャッターアダプタを有する超小型フォームファクターの単芯光ファイバ相互接続システム、並びにその使用方法
KR101102207B1 (ko) 광커넥터의 해제 가능한 로크 기구
US8858089B2 (en) Single-fiber connectors for optical fiber cables
US10670814B2 (en) Optical connector and optical connection structure
US20030215191A1 (en) Angle-PC connector
JP4866961B2 (ja) 光コリメータ及びこれを用いた光コネクタ、並びに、光コリメータ用保持部材
JP7047314B2 (ja) 光コネクタおよび光接続構造
JP2020506425A (ja) 光ロータリージョイントを提供するためのシステム及び方法
JP6063225B2 (ja) 回転防止機構を有するマルチコアファイバ用接続器
US20160041344A1 (en) Multi-Fiber Optical Connector with Integrated Dust Shield
KR100783052B1 (ko) 광학접속구조 및 광학접속방법
JP2013238692A (ja) マルチコアファイバコネクタの製造方法、マルチコアファイバの回転装置
JP4109653B2 (ja) 光コネクタ、およびそれに用いる接続用割スリーブ、支持部材およびアダプタ
CA2205209C (en) An optical fibre connector device and system with a mechanism for disengaging a through connector and optical connector
NL1027216C2 (nl) Fiber optische connector.
JP4149934B2 (ja) 光装置
US6398423B1 (en) Optic fiber retaining system
WO2023067832A1 (ja) フェルールの保持構造
JP2008310047A (ja) 多心光コネクタおよびその研磨方法
JP4808199B2 (ja) 光ファイバフェルール保持装置
WO2016162550A1 (en) Method and apparatus for measuring guide pin hole angle of fiber optic ferrule
JP2008096703A (ja) 光路変換中継光コネクタ
KR20200096885A (ko) 광케이블 응급 복구용 브릿저 및 이를 이용한 광케이블 응급 복구키트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees