JP4147009B2 - Data input system - Google Patents

Data input system Download PDF

Info

Publication number
JP4147009B2
JP4147009B2 JP2001123108A JP2001123108A JP4147009B2 JP 4147009 B2 JP4147009 B2 JP 4147009B2 JP 2001123108 A JP2001123108 A JP 2001123108A JP 2001123108 A JP2001123108 A JP 2001123108A JP 4147009 B2 JP4147009 B2 JP 4147009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
product
data
child
data input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001123108A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002318806A (en
Inventor
洋見 尾▲崎▼
永田  寛
一成 梅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001123108A priority Critical patent/JP4147009B2/en
Publication of JP2002318806A publication Critical patent/JP2002318806A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4147009B2 publication Critical patent/JP4147009B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、データ入力システムに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
例えば商品カタログをデスクトップパブリッシングで製作する場合、データベースへのデータ入力およびその修正を行なうことが必要となる。その際に、カタログ製作のための所要時間を短縮するには、いかに効率良くデータの入力および修正を行なうかが重要となる。本発明の目的は、データベースへのデータ入力を効率的に行なうことのできるデータ入力システムを提供することである。
【0003】
【課題を解決するための手段・作用・効果】
本発明は、上記事情にに鑑みて創案されたものであって、以下の特徴を備えたデータ入力システムを提供するものである。
【0004】
本発明のデータ入力システムは、複数の商品で構成される1のグループを商品組とし、複数の商品組を掲載したカタログをデスクトップパブッシングで制作するに当たり、当該デスクトップパブリッシングに供するために各商品の情報をデータベースに登録するためのデータ入力システムである。
このデータ入力システムは、「各商品組について、その商品組に属する複数の商品に共通する属性を入力項目として有する親テーブルと、上記複数の商品の各々が固有の値を有する属性を入力項目として有する子テーブルと、親テーブルと子テーブルとを関連付ける関連テーブルと、を記憶するデータベースを記憶する第1記録媒体」と「第1記録媒体に記憶された親テーブルにデータを入力するための親データ入力フォームと、第1記録媒体に記憶された子テーブルにデータを入力するための子データ入力フォームとを記憶する第2記録媒体」と「第2記録媒体に記憶された親データ入力フォームと子データ入力フォームとを、表示装置の1つの画面においてタブで切替可能な形態で表示する入力フォーム表示手段」と「入力フォーム表示手段により表示された親データ入力フォームおよび子データ入力フォームにデータを入力する入力手段(マウスやキーボード等)」とを備える。そして、上記子データ入力フォームが、複数の行を含む表組形態の入力部を有することを特徴としている。
【0005】
上記構成を有する本発明のデータ入力システムにおいては、タブを切り替えるだけで、親データ入力フォームと子データ入力フォームとが切り替るので、親データおよび子データの入力を同時進行することができる。さらには、子データ入力フォームが複数の行を含む表組形態の入力部を有するので、入力フォームの切替を行なうことなく、1つの入力フォームから複数の商品についての商品データの入力をすることができ、効率の良いデータ入力が達成できる。
【0006】
本発明のデータ入力システムは、「子データ入力フォームの各行に割り当てられたボタンのいずれかがクリックされることで起動し、子テーブル中で一定の検索条件を満たす行を検索する検索手段」と「検索手段により検索された行のデータ内容を、子データ入力フォーム上の上記クリックされたボタンに係る行に複製する複製手段」とをさらに備えることが好ましい。
【0007】
このような構成を採用した場合には、既に登録済の子テーブル中の商品データを有効活用して、データ入力に要する時間をさらに短縮することが可能になる。
【0008】
本発明のデータ入力システムは、スタンドアローンのコンピュータ装置において実現することができるが、ネットワークを介して接続されたデータベースおよびクライアント端末に適用することも可能である。
【0009】
【発明の実施の形態】
カタログ冊子と商品小組
本発明の実施形態を、カタログ製作を例にとって、添付の図面を参照して以下に詳細に説明する。図1は、最終製品であるカタログの概略図である。このカタログでは、所定の商品群を1つの商品小組1としてグループ化している。ここでは、簡単のため2つのデシケータを1つの商品小組として示している。図1では、1つの商品小組1のみを図示しているが、実際には、カタログ内の1つのページにおいて、その大きさに応じて1または複数の商品小組が掲載される。
【0010】
カタログ紙面上の商品小組内における、文字情報、表組、商品画像等のレイアウト作業は、DTP(デスクトップパブリッシング)作業において行なわれる。本発明は、DTP作業を行なう前段階である、データベースへのデータ入力を対象としている。すなわち、本発明のデータ入力支援システムがクライント端末に表示する入力フォームからデータベースへの商品データの入力が完了した後で、その商品データに基いて、DTPによるカタログ製作が行なわれる。入力フォームは、カタログの商品構造毎に作成されており、同一ユーザーに対しても、製作対象となる各カタログ冊子のそれぞれについて、複数の入力フォームが設定されている。
【0011】
ブロック図
図2および図3は、データベースへのデータ登録をネットワークを介して行なう例を示すブロック図である。図2は、データベースへの入力作業を行なうクライアント端末20を、図3は、商品データが蓄積されるデータベースを備えたサーバシステム30を示している。両者は、送受信部により、インターネット、イントラネット、LAN等のネットワークを介して接続される。
【0012】
図2のクライアント端末は、CPUを備えたパソコンであり、Webブラウザ、その他のソフトをハードディスク21に記憶している。Webブラウザは、サーバシステムのWebサーバから送信されるHTML文書の表示等を行なう。後述するログイン操作を行なった後、ユーザーは、クライアント端末のディスプレイ22を見ながら操作部23(マウスやキーボード等の入力手段)を操作して、商品データの入力等を行なう。
【0013】
図3のサーバシステムは、例えば、CPUを備えたコンピュータであり、プログラムデータベース31内に、Webサーバ、CGI、フォーム作成ツール、入力支援ツール(入力フォーム表示手段)、データベースサーバ、認証サーバ、その他の機能を実現させるためのプログラムを記録している。商品情報データベース32内には、クライアント端末から送信されたカタログ作成のための商品データが蓄積され、これに基いてカタログが作成される。商品情報データベース32は、CGIにより、HTMLを使用したウエブページと結び付けられている。商品データは、入力支援ツールがクライアント端末に表示する入力フォーム(図5、6参照)から入力される。入力画面については、後に詳細に説明する。
【0014】
入力フォームデータベース33には、入力支援ツールがクライアント端末に表示する各種入力フォームがHTML文書34として保存されている。
【0015】
なお、商品情報データベース32および入力フォームデータベース33には、それぞれ接続権限が設定されており、無関係な第三者が入力フォームのカスタマイズや商品データの操作を行なうことを防止している。これは、ユーザーIDおよびパスワードを利用した一般的な方法で行なう。
【0016】
ログイン操作
図4は、ユーザーがサーバーシステム内に設定されたデータベース構築支援パッケージのサイトにアクセスしたとき、クライアント端末のブラウザ画面上に最初に表示されるホームページを示している。ブラウザ画面に表示された「入力支援ツール for Web」の文字部分45をクリックすると、認証サーバが起動して不図示のログイン画面が表示される。ユーザーは、データベース名、ユーザーID、およびパスワード等を入力してログインする。ログインは、製作対象となっている個々のカタログ毎に行なう必要がある。
【0017】
ログイン手続が完了すると、サーバシステム30に置かれた入力支援ツールが入力画面をクライアント端末に表示する。ユーザーは、この入力画面から、商品情報データベース32内のデータを操作(新規登録、修正、削除)することができる。なお、入力画面上の入力フォームは、カタログ掲載商品に適合するようカスタマイズすることが可能であり、その場合には「フォーム作成ツール」の文字部分46をクリックしてフォーム作成ツールを起動させる。なお、図4の例では、入力支援ツールおよびフォーム作成ツールを同一サイトに配置しているが、入力担当者とカスタマイズ担当者とが異なる場合等には、両ツールを別々のサイトに配置してもよい。
【0018】
メイン画面の概略説明
図5は、入力支援ツールが最初に表示するメイン画面を概略的に示している。入力画面10の左端の「リストフレーム」は、商品情報データベース32に記録される複数の商品小組を、当該商品小組に対応する商品名で特定して一覧表示する。すなわち、「リストフレーム」に一覧表示されている商品名の1つ1つがそれぞれ、1つの商品小組に対応している。「リストフレーム」において、1つの商品小組をクリックして選択することで、右側の「インプットシート」に表示される各入力フォームから、当該商品小組に関するデータを入力できる。なお、画面上部の操作パネルは、ページめくりや、データベースへの登録等を行なうための各種ボタンを配置したパネルである。
図5では、リストフレーム上で一番上の「デシケータ」が選択されており、この商品小組に対応する入力フォームがリストフレームの右側に配置されている。この商品小組は、図1に示した商品小組1に対応している。
【0019】
入力フォームと商品小組との対比説明
1つの商品小組に対する多様なデータを効率良く入力するため、「入力フォーム」として「商品仕様」、「関連リンク」、「素材リンク」の3つのフォームが設定されており、タブボタン11をクリックすることで、各入力フォームを切り替えることができる。図1の商品小組1と対比して説明すると、2つの行からなる表組2内の商品データは「関連リンク」の入力フォーム(図6)から、その他の文字情報は「商品仕様」の入力フォーム(図5)から、それぞれ入力される。なお、商品画像の画像データは、予めサーバー側のデータベースに登録されているものであり、ユーザーは、商品小組に対する画像データの関連付けをクライアント端末上で行なう。
【0020】
「親」および「子」の概念
図1の例では、簡単のため、2つのデシケータからなる商品群で1つの商品小組1を構成している。そして、それらに共通する属性を親テーブルの入力項目として定義する一方、各商品に固有の値からなる属性を子テーブルの入力項目として定義し、親テーブルと子テーブルとを所定のコードで関連付けて、商品情報データベース32に登録している。
すなわち、2つのデシケータは、高さ、幅、容量、価格において相違するが、いずれもデシケータという範疇に属するという点で共通し、共通した特徴等を有している。そして、両デシケータに共通する値からなる属性(すなわち、商品名、特徴、仕様、付属品等)を親テーブルの入力項目として定義している。一方、デシケータごとに設定される固有の値からなる属性(すなわち、高さ、幅、容量、価格等)は、子テーブルの入力項目として定義している。図1から分かるように、子テーブルに記録された商品データは、商品小組1内においてマトリックス状の表組形態2で掲載されている。画像データを除くそれ以外の文字情報は、親テーブルに記録された商品データである。後述するように、「親データを入力する親データ入力フォーム」と「子データを入力する子データ入力フォーム」とは、入力画面上のタブを選択して切り替えることができる。
【0021】
なお、商品情報データベース32内には、上記の情報以外にも、データベースシステムとして機能させるのに必要なデータが記録されている。
【0022】
親テーブルと子テーブルとの関係 ( 図8)
図8は、以上に説明した親テーブルと子テーブルとの関係を視覚的に示したものである。図8において、商品構造8および商品構造9が、それぞれ1つの商品小組に対応している。すなわち、商品構造8と商品小組1(図1)とが対応し、商品構造9は、不図示の他の商品小組と対応している。
「親」である商品構造8に関連付けられた「子」としての商品構造8aおよび8bが商品小組1内の表組部分2に表示される。一方、商品構造8が有する各項目「商品名」、「特徴」、「仕様」の値は、両デシケータに共通する属性として、表組部分2以外の部分に文字情報として掲載される。なお、商品小組1中に示された商品画像は、商品情報データベース32内に、当該商品小組と関連付けて記録されたものである。
【0023】
親テーブル ( 図9 )
具体的には、図9に示したように、各商品小組に対して1つの親テーブルが定義される。親テーブルにおいては、属性として「商品名」、「特徴」、「仕様」、その他の項目が設定される。これらの各属性の値は、当該商品小組に属する商品群について共通したものである。親テーブルに記録されるデータは、図5の「商品仕様」の入力フォームから入力される。親テーブルは、商品情報データベース32内に記録されている。
【0024】
子テーブル ( 10)
一方、子テーブルは、図10に示したように複数の商品(1つ1つの商品は、コードで特定されている)に対して1つのテーブルが定義される。子テーブルにおいては、属性として「高さ」、「幅」、「容量」、「価格」、その他の項目が設定される。これらの各属性の値は、当該商品小組に属する各デシケータについて固有のものである。子テーブルに記録されるデータは、図6の「関連リンク」の入力フォームから入力される。子テーブルは、商品情報データベース32内に記録されている。
【0025】
関連付けテーブル ( 11)
また、商品情報データベース32内には、親テーブルと子テーブルとの関連付けに関する情報を記録した関連テーブルが定義されている(図11)。
【0026】
実際の商品データの入力作業を以下に説明する。
【0027】
「商品仕様」タブの入力フォーム ( 図5 )
操作パネルを操作して、新規モードおよび流用モードのいずれかを選択する。新規モードを選択すると、デフォルト状態の入力フォームが表示されて、新たにデータを入力できる。流用モードを選択すると、編集モードにある入力フォームがコピーされ、所定の変更部分のみを入力して編集を行なうことができる。
操作パネルの「登録」ボタン51をクリックすると、入力フォームに入力されたデータがサーバ側へ送信されて、DBサーバが商品情報データベース32内の親テーブルの更新登録を行なう。
【0028】
「関連リンク」タブの入力フォーム ( 図6 )
この入力フォームでは、リストフレーム上で選択されている商品小組において、表組として表示されるデータが入力される。すなわち、この入力フォームから入力されるデータは、商品情報データベース32内に定義された子テーブルに記録されるデータであって、各商品に固有の属性に関するものである。図6に示したように、表組は複数の行を含んでおり、1つの行が図10の子テーブル中の行に対応している。
( ) 新規入力
リンク選択BOX61の表示が「×」となっている行にデータを入力し、「登録」ボタン62をクリックすると、当該データがサーバ側へ送信されて、子テーブルに記録される。これとともに、関連テーブル(図11)の内容が更新されて、リストフレーム上で選択されている商品小組に対する当該子テーブルの関連付けが行なわれる。また、リンク選択BOX61の表示が「×」から「○」に変わって、関連付けされたことを表示する。
( ) 既存データの流用
既存の入力データを流し込むことができる。例えば、図6中の表組第5行に対してデータ入力を行ないたい場合には、当該行に係る「参照」ボタン63-5をクリックすると、図7のような検索画面が表示される。まず、選択ボックス71において検索に用いるキーを指定する。検索キーとしては、コード番号等、子テーブルの各行を一意に特定できるものを指定する。次に、テキストボックス72に検索条件を入力して、「検索」ボタン73をクリックすると、検索結果が、テキストエリア74に一覧表示される。図7の例では、テキストボックス72で指定された検索条件は「66◆」であり、これは、「コード番号の先頭2桁が66である」という検索条件を意味している。この検索条件に該当するコード番号がテキストエリア74に表示されている(検索手段)。
一覧表示されたキー項目の1つの選択したとき表示されるダイアログ(不図示)において「OK」ボタンをクリックすると、子テーブル中で当該キー項目により特定される行のデータ内容が、第5行に流し込まれる。すなわち、図6の入力フォーム中の表組第5行に複製される(複製手段)。ここで、「登録」ボタン62-5をクリックすると、当該データが商品小組と関連付けられる。流し込んだデータは、必要があれば、適宜その内容を修正してから登録(関連付け)すればよい。
【0029】
「素材リンク」タブの入力フォーム ( 不図示 )
この入力フォームでは、リストフレーム上で選択されている商品小組に対して、そこに画像として表示されるデータの関連付けが行なわれる。画像データ自体は、予めサーバー側のデータベースに登録されているものを使用する。ここでは、関連付けのみをユーザーがクライアント端末上で行なう。
【0030】
「プレビュー」タブ
「プレビュー」タブをクリックすると、上述の「商品仕様」、「関連リンク」、「素材リンク」の各タブで入力したデータを組み合わせたプレビュー画面(不図示)が表示される。このプレビュー画面は、入力されたデータの文字列に誤りがないか等を確かめるためのものであって、完成後のカタログ紙面上での商品小組内のレイアウトを確認するものではない。レイアウトは、後のDTP作業にて行なわれる。
【0031】
「作業履歴」タブおよび「フィルタリング」タブ
「作業履歴」タブでは、リストフレームで表示されている商品小組についての作業履歴が表示される(不図示)。一方、「フィルタリング」タブは、リストフレームに表示すべき商品小組を検索するもので、検索条件を適宜設定して、特定の条件で抽出された商品小組をリストフレームに表示できる(不図示)。これにより、データの修正作業の効率を高めることができる。
【0032】
以上のようにして、カタログに掲載すべき商品データが効率良く、データベース内に蓄積される。蓄積された商品データに基いて、商品小組内における情報レイアウト決めや、各ページへの振分け等がDTP作業によって行なわれ、最終的にカタログが完成する。
【0033】
以上に説明した実施形態では、ネットワークを介してデータベースに接続されたクライアント端末からデータ入力を行なう例を説明したが、本発明のデータ入力システムは、スタンドアローンで使用されるコンピュータシステムにも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 カタログ冊子および商品小組を説明する概略図である。
【図2】 ネットワークを介してサーバシステムに接続されるクライアント端末を説明するブロック図である。
【図3】 ネットワークを介してクライアント端末に接続されるサーバシステムを説明するブロック図である。
【図4】 ブラウザ画面に表示されたサーバシステムのホームページを説明する図である。
【図5】 商品仕様タブの入力フォームを説明する概略図である。
【図6】 関連リンクタブの入力フォームを説明する概略図である。
【図7】 検索画面の概略図である。
【図8】 本発明の特徴を視覚的に示す説明図である。
【図9】 親テーブルの概略図である。
【図10】 子テーブルの概略図である。
【図11】 関連テーブルの概略図である。
【符号の説明】
1 商品小組
2 表組掲載部分
20 クライアント端末
30 サーバシステム
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a data input system.
[0002]
[Background Art and Problems to be Solved by the Invention]
For example, when a product catalog is produced by desktop publishing, it is necessary to input data to a database and correct the data. At that time, in order to shorten the time required for catalog production, it is important to efficiently input and correct data. An object of the present invention is to provide a data input system capable of efficiently inputting data into a database.
[0003]
[Means / Actions / Effects to Solve Problems]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a data input system having the following features.
[0004]
Data input system of the present invention, a group of 1 consists of a plurality of items and goods subassembly, when to produce a catalog that lists multiple items subassembly in desktop pub re-phishing, in order to provide to the desktop publishing It is a data input system for registering information on each product in a database.
The data entry system, for "each product subassembly, the input and the parent table having attributes that are common to a plurality of items belonging to the product subassembly as input items, the attributes of the plurality of respective products have a unique value A first recording medium storing a database for storing a child table having items, an association table associating the parent table with the child table, and “for inputting data into the parent table stored in the first recording medium” "Second recording medium for storing parent data input form and child data input form for inputting data to child table stored in first recording medium" and "Parent data input form stored in second recording medium" And child data input form in a form that can be switched with tabs on one screen of the display device "and" input form " And an input means for inputting data to the parent data entry forms and child data input form that is displayed (mouse or a keyboard) "by the shown means. And the said child data input form has the input part of the table form form containing a some line, It is characterized by the above-mentioned.
[0005]
In the data input system of the present invention having the above-described configuration, the parent data input form and the child data input form are switched only by switching the tabs, so that the input of the parent data and the child data can proceed simultaneously. Furthermore, since the child data input form has an input part in the form of a table including a plurality of rows, it is possible to input product data for a plurality of products from one input form without switching the input form. And efficient data input can be achieved.
[0006]
The data input system of the present invention is “a search means that is activated by clicking one of the buttons assigned to each row of the child data input form and searches for rows satisfying a certain search condition in the child table”. It is preferable to further include “duplicating means for duplicating the data content of the line retrieved by the retrieving means to the line relating to the clicked button on the child data input form”.
[0007]
When such a configuration is adopted, it is possible to further reduce the time required for data input by effectively utilizing the product data in the already registered child table.
[0008]
The data input system of the present invention can be realized in a stand-alone computer device, but can also be applied to a database and a client terminal connected via a network.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Catalog booklet and commodity sub-assembly Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings, taking a catalog production as an example. FIG. 1 is a schematic view of a catalog as a final product. In this catalog, a predetermined product group is grouped as one product subgroup 1. Here, for the sake of simplicity, two desiccators are shown as one product subgroup. In FIG. 1, only one product subgroup 1 is shown, but actually one or a plurality of product subgroups are posted on one page in the catalog according to the size.
[0010]
Layout work for character information, table sets, product images, etc. in the product sub-group on the catalog paper is performed in DTP (desktop publishing) work. The present invention is intended for data input to a database, which is a stage before DTP work is performed. That is, after the input of product data from the input form displayed on the client terminal to the database by the data input support system of the present invention is completed, catalog production by DTP is performed based on the product data. An input form is created for each product structure of the catalog, and a plurality of input forms are set for each catalog booklet to be produced for the same user.
[0011]
Block diagram Figs . 2 and 3 are block diagrams showing an example of registering data in a database via a network. FIG. 2 shows a client terminal 20 that performs an input operation to the database, and FIG. 3 shows a server system 30 that includes a database in which product data is stored. Both are connected by a transmission / reception unit via a network such as the Internet, an intranet, or a LAN.
[0012]
The client terminal in FIG. 2 is a personal computer equipped with a CPU, and stores a Web browser and other software in the hard disk 21. The Web browser displays an HTML document transmitted from the Web server of the server system. After performing a login operation to be described later, the user operates the operation unit 23 (input means such as a mouse and a keyboard) while viewing the display 22 of the client terminal to input product data.
[0013]
The server system of FIG. 3 is, for example, a computer having a CPU, and a program database 31 includes a Web server, CGI, form creation tool, input support tool (input form display means), database server, authentication server, and the like. A program for realizing the function is recorded. In the product information database 32, product data for catalog creation transmitted from the client terminal is accumulated, and a catalog is created based on this. The merchandise information database 32 is linked to a web page using HTML by CGI. The product data is input from an input form (see FIGS. 5 and 6) displayed on the client terminal by the input support tool. The input screen will be described in detail later.
[0014]
In the input form database 33, various input forms displayed on the client terminal by the input support tool are stored as an HTML document 34.
[0015]
Note that connection authority is set for each of the product information database 32 and the input form database 33 to prevent an unrelated third party from customizing the input form or operating the product data. This is performed by a general method using a user ID and a password.
[0016]
Login operation FIG. 4 shows a home page that is first displayed on the browser screen of the client terminal when the user accesses the site of the database construction support package set in the server system. When the character portion 45 of “input support tool for Web” displayed on the browser screen is clicked, the authentication server is activated and a login screen (not shown) is displayed. The user logs in by entering the database name, user ID, password, and the like. You need to log in for each catalog that you want to produce.
[0017]
When the login procedure is completed, the input support tool placed in the server system 30 displays an input screen on the client terminal. The user can operate (new registration, correction, deletion) on the data in the product information database 32 from this input screen. Note that the input form on the input screen can be customized so as to be adapted to the catalog listed product. In this case, the form creation tool is activated by clicking the character part 46 of “form creation tool”. In the example of FIG. 4, the input support tool and the form creation tool are placed on the same site. However, if the person in charge of input and the person in charge of customization are different, place both tools on separate sites. Also good.
[0018]
Outline Description of Main Screen FIG. 5 schematically shows a main screen that is first displayed by the input support tool. The “list frame” at the left end of the input screen 10 displays a list of a plurality of product sets recorded in the product information database 32 by specifying the product names corresponding to the product sets. That is, each product name listed in the “list frame” corresponds to one product sub-group. By clicking and selecting one product group in the “list frame”, data related to the product group can be input from each input form displayed on the “input sheet” on the right side. The operation panel at the top of the screen is a panel on which various buttons for turning pages, registering in a database, and the like are arranged.
In FIG. 5, the “desiccator” at the top of the list frame is selected, and an input form corresponding to the product sub-group is arranged on the right side of the list frame. This product group corresponds to the product group 1 shown in FIG.
[0019]
Comparison between the input form and the product sub-group In order to efficiently input various data for one product sub-group, three forms of “product spec”, “related link” and “material link” are set as “input form”. By clicking the tab button 11, each input form can be switched. Explaining in comparison with the product subgroup 1 in FIG. 1, the product data in the table set 2 consisting of two rows is input from the “related link” input form (FIG. 6), and other character information is input “product specification”. Each is entered from the form (FIG. 5). Note that the image data of the product image is registered in advance in a database on the server side, and the user associates the image data with the product set on the client terminal.
[0020]
Concept of “parent” and “child” In the example of FIG. 1, for the sake of simplicity, one product subgroup 1 is configured by a product group including two desiccators. Then, while defining attributes common to them as input items in the parent table, attributes defined by values unique to each product are defined as input items in the child table, and the parent table and child table are associated with a predetermined code. The product information database 32 is registered.
That is, the two desiccators differ in height, width, capacity, and price, but they are common in that they belong to the category of desiccator, and have common features and the like. Then, attributes (that is, product names, features, specifications, accessories, etc.) having values common to both desiccators are defined as input items of the parent table. On the other hand, attributes (that is, height, width, capacity, price, etc.) consisting of unique values set for each desiccator are defined as input items of the child table. As can be seen from FIG. 1, the product data recorded in the child table is posted in a matrix-like table form 2 in the product subgroup 1. The other character information excluding the image data is product data recorded in the parent table. As will be described later, “parent data input form for inputting parent data” and “child data input form for inputting child data” can be switched by selecting a tab on the input screen.
[0021]
In addition to the above information, the product information database 32 stores data necessary for functioning as a database system.
[0022]
Relationship between parent table and child table ( Figure 8)
FIG. 8 visually shows the relationship between the parent table and the child table described above. In FIG. 8, each of the product structure 8 and the product structure 9 corresponds to one product subgroup. That is, the merchandise structure 8 and the merchandise subgroup 1 (FIG. 1) correspond, and the merchandise structure 9 corresponds to another merchandise subgroup (not shown).
The product structures 8 a and 8 b as “children” associated with the product structure 8 being “parent” are displayed in the table assembly portion 2 in the product assembly 1. On the other hand, the values of the items “product name”, “feature”, and “specification” included in the product structure 8 are posted as character information in portions other than the table assembly portion 2 as attributes common to both the desiccators. Note that the product image shown in the product subgroup 1 is recorded in the product information database 32 in association with the product subcombination.
[0023]
Parent table ( Figure 9 )
Specifically, as shown in FIG. 9, one parent table is defined for each product subgroup. In the parent table, “product name”, “feature”, “specification”, and other items are set as attributes. The values of these attributes are common to the product group belonging to the product subgroup. The data recorded in the parent table is input from the “product specification” input form in FIG. The parent table is recorded in the product information database 32.
[0024]
Child table (FIG. 10)
On the other hand, as shown in FIG. 10, the child table defines one table for a plurality of products (each product is specified by a code). In the child table, “height”, “width”, “capacity”, “price”, and other items are set as attributes. The value of each of these attributes is unique for each desiccator belonging to the product subgroup. The data recorded in the child table is input from the “related link” input form in FIG. The child table is recorded in the product information database 32.
[0025]
Association table ( Figure 11)
Further, in the product information database 32, a related table in which information related to the association between the parent table and the child table is recorded is defined (FIG. 11).
[0026]
The actual product data input operation will be described below.
[0027]
"Product specification" tab input form ( Figure 5 )
Operate the operation panel to select either the new mode or the diversion mode. When the new mode is selected, the default input form is displayed and new data can be entered. When the diversion mode is selected, the input form in the edit mode is copied, and it is possible to perform editing by inputting only a predetermined change portion.
When the “Register” button 51 on the operation panel is clicked, the data input in the input form is transmitted to the server side, and the DB server performs update registration of the parent table in the product information database 32.
[0028]
Input form of "Related link" tab ( Figure 6 )
In this input form, data to be displayed as a table group is input in the product group selected on the list frame. That is, data input from this input form is data recorded in a child table defined in the product information database 32, and relates to attributes unique to each product. As shown in FIG. 6, the table set includes a plurality of rows, and one row corresponds to a row in the child table of FIG.
( 1 ) New input When data is input to the line where the display of the link selection BOX 61 is “x” and the “registration” button 62 is clicked, the data is transmitted to the server side and the child table is displayed. To be recorded. At the same time, the contents of the association table (FIG. 11) are updated, and the child table is associated with the product group selected on the list frame. Also, the display of the link selection BOX 61 changes from “×” to “◯” to indicate that it is associated.
( 2 ) Utilization of existing data Existing input data can be introduced. For example, to input data to the fifth row of the table set in FIG. 6, when a “reference” button 63-5 associated with the row is clicked, a search screen as shown in FIG. 7 is displayed. First, the key used for the search is specified in the selection box 71. As the search key, a code number or the like that can uniquely identify each row of the child table is designated. Next, when a search condition is entered in the text box 72 and the “search” button 73 is clicked, the search results are displayed in a list in the text area 74. In the example of FIG. 7, the search condition specified in the text box 72 is “66 ◆”, which means the search condition “the first two digits of the code number is 66”. A code number corresponding to this search condition is displayed in the text area 74 (search means).
Clicking the “OK” button in the dialog (not shown) displayed when one of the key items displayed in the list is selected, the data content of the row specified by the key item in the child table is displayed in the fifth row. Poured. That is, it is duplicated in the fifth row of the table set in the input form of FIG. 6 (duplicating means). Here, when the “Register” button 62-5 is clicked, the data is associated with the product sub-group. If necessary, the flowed data may be registered (associated) after the contents are appropriately corrected.
[0029]
Input form for `` Material Link '' tab ( not shown )
In this input form, data displayed as an image is associated with the product group selected on the list frame. As the image data itself, data registered in the database on the server side in advance is used. Here, only the association is performed on the client terminal by the user.
[0030]
When the “Preview” tab “Preview” tab is clicked, a preview screen (not shown) combining the data input in the above-mentioned “product specification”, “related link”, and “material link” tabs is displayed. This preview screen is for confirming whether there is an error in the character string of the input data, and is not for confirming the layout in the product sub-group on the completed catalog sheet. Layout is performed in a later DTP operation.
[0031]
In the “work history” tab and “filtering” tab “work history” tab, the work history for the product group displayed in the list frame is displayed (not shown). On the other hand, the “filtering” tab is for searching for a product group to be displayed in the list frame, and by appropriately setting a search condition, the product group extracted under a specific condition can be displayed in the list frame (not shown). Thereby, the efficiency of the data correction work can be increased.
[0032]
As described above, the product data to be published in the catalog is efficiently accumulated in the database. Based on the accumulated product data, information layout in the product subgroup, distribution to each page, etc. are performed by DTP work, and the catalog is finally completed.
[0033]
In the embodiment described above, an example in which data input is performed from a client terminal connected to a database via a network has been described. However, the data input system of the present invention can also be applied to a computer system used in a stand-alone manner. It is.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a catalog booklet and a product subgroup.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a client terminal connected to a server system via a network.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a server system connected to a client terminal via a network.
FIG. 4 is a diagram for explaining a home page of a server system displayed on a browser screen.
FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an input form for a product specification tab.
FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an input form of a related link tab.
FIG. 7 is a schematic diagram of a search screen.
FIG. 8 is an explanatory diagram visually showing features of the present invention.
FIG. 9 is a schematic diagram of a parent table.
FIG. 10 is a schematic diagram of a child table.
FIG. 11 is a schematic diagram of a related table.
[Explanation of symbols]
1 Product subgroup 2 Table group publication part
20 Client terminal
30 server system

Claims (2)

複数の商品で構成される1のグループを商品組とし、複数の商品組を掲載したカタログをデスクトップパブッシングで制作するに当たり、当該デスクトップパブリッシングに供するために各商品の情報をデータベースに登録するためのデータ入力システムであって、
当該データ入力システムは、
各商品組について、その商品組に属する複数の商品に共通する属性を入力項目として有する親テーブルと、上記複数の商品の各々が固有の値を有する属性を入力項目として有する子テーブルと、親テーブルと子テーブルとを関連付ける関連テーブルと、を記憶するデータベースを記憶する第1記録媒体と、
第1記録媒体に記憶された親テーブルにデータを入力するための親データ入力フォームと、第1記録媒体に記憶された子テーブルにデータを入力するための子データ入力フォームとを記憶する第2記録媒体と、
第2記録媒体に記憶された親データ入力フォームと子データ入力フォームとを、表示装置の1つの画面においてタブで切替可能な形態で表示する入力フォーム表示手段と、
入力フォーム表示手段により表示された親データ入力フォームおよび子データ入力フォームにデータを入力する入力手段と、を備えていて、
上記子データ入力フォームが、複数の行を含む表組形態の入力部を有することを特徴とする、データ入力システム。
A group of 1 consists of a plurality of items and goods subassembly, registration Upon to produce a catalog that lists multiple items subassembly in desktop pub re-ashing, the information of each product in order to provide to the desktop publishing in the database A data input system for
The data entry system
For each product subassembly, and the child table having a parent table that has the attributes that are common to the products belonging to the product subassembly as input items, the attributes of the plurality of respective products have a unique value as input items, A first recording medium that stores a database that stores an association table that associates a parent table with a child table;
A second data storage form for inputting data into a parent table stored in the first recording medium and a child data input form for inputting data into the child table stored in the first recording medium. A recording medium;
Input form display means for displaying the parent data input form and the child data input form stored in the second recording medium in a form that can be switched by tabs on one screen of the display device;
Input means for inputting data to the parent data input form and the child data input form displayed by the input form display means,
The data input system, wherein the child data input form has an input part in a table format including a plurality of rows.
上記親テーブルへの入力項目である共通属性、および上記子テーブルへの入力項目である固有属性は、それぞれ、予め定義されており、
上記入力フォーム表示手段は、上記1つの画面において、第1記録媒体に記録された複数の商品組の一覧を併せて表示するとともに、当該一覧中の一の商品組がユーザにより選択された場合に、当該商品組についての親データ入力フォームおよび子データ入力フォームを、当該画面においてタブで切替可能な形態で表示することを特徴とする、請求項1記載のデータ入力システム。
The common attribute that is an input item to the parent table and the unique attribute that is an input item to the child table are respectively defined in advance.
The input form display means, in the one screen, and displays together by a plurality of items subassembly of the list recorded on the first recording medium, one product subassembly in the list is selected by the user In this case, the data input system according to claim 1, wherein the parent data input form and the child data input form for the product sub- group are displayed in a form that can be switched by a tab on the screen.
JP2001123108A 2001-04-20 2001-04-20 Data input system Expired - Fee Related JP4147009B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123108A JP4147009B2 (en) 2001-04-20 2001-04-20 Data input system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123108A JP4147009B2 (en) 2001-04-20 2001-04-20 Data input system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002318806A JP2002318806A (en) 2002-10-31
JP4147009B2 true JP4147009B2 (en) 2008-09-10

Family

ID=18972716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001123108A Expired - Fee Related JP4147009B2 (en) 2001-04-20 2001-04-20 Data input system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4147009B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008084015A (en) * 2006-09-27 2008-04-10 Casio Comput Co Ltd Web page browsing program and input form editing apparatus
JP5194817B2 (en) * 2008-01-16 2013-05-08 株式会社リコー Data input device and data input system
JP5330714B2 (en) * 2008-03-13 2013-10-30 株式会社アイ・エル・シー Search support device and search support program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3467862B2 (en) * 1994-10-03 2003-11-17 富士ゼロックス株式会社 Image filling device
JPH10134081A (en) * 1996-11-05 1998-05-22 Omron Corp Method and device for supporting page generation
JP2000101894A (en) * 1998-09-21 2000-04-07 Seiko Epson Corp Image data management device, image data management method, and medium recording image data management program
JP2001043231A (en) * 1999-07-29 2001-02-16 Toshiba Corp File managing system, electronic filing system and hierarchical structure display method for file
JP3857472B2 (en) * 1999-09-08 2006-12-13 株式会社東芝 Electronic filing system and data registration method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002318806A (en) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020049847A1 (en) Dynamic interactive processes for unaided browsers
US20060253776A1 (en) Information processing device, information processing system, information processing method, information processing program and recording medium recording the informaiton processing program
US20030126140A1 (en) Method, system, and computer program product for generating custom databases
JP3590726B2 (en) Database search system, search server device, client terminal, and server program recording medium
JP2002109012A (en) Providing information preparation device, providing information preparation method and recording medium
JP2001312573A (en) Data analysis method, data analysis system and computer- readable recording medium with program recorded thereon
JP4147009B2 (en) Data input system
JP4495782B2 (en) Data integration management system and data integration management program
JP4187948B2 (en) Data input screen design method and its support system
JP2006260133A (en) Medium layout support system, page layout apparatus, program, and recording medium
JP2005085092A (en) Pop advertising slip generation device and method, pop advertising slip generation processing program, and recording medium
JP2004139590A (en) Iso certification acquisition or maintenance support method and its system
JP3978378B2 (en) Product sales system and electronic catalog creation program
JP4428604B2 (en) WEB page editing system
JP2009053912A (en) Information processing device, method and program
JP3439688B2 (en) Database server and information input system
JP2002007517A (en) Quality control system for product, server computer used for quality control system for product and control method thereof, and medium with recorded program for controlling server computer
JP7232741B2 (en) Information processing system, server, information processing method
JP5307219B2 (en) Database creation management system
JP2003242246A (en) Patent information management program, recording medium recording patent information management program and patent information management device
JP3596523B2 (en) Image forming program and image forming apparatus
JP2004341770A (en) Data management system and data management method
JP2001331576A (en) Contract information browsing method for lease service system
JP4557236B2 (en) File management system and management method, and recording medium recording the program
JP2009098874A (en) Seating chart generation method, and seating chart generation program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051104

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051228

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees