JP4145670B2 - 位相シフト干渉縞同時撮像装置における分枝撮像機構の調整方法 - Google Patents

位相シフト干渉縞同時撮像装置における分枝撮像機構の調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4145670B2
JP4145670B2 JP2003010563A JP2003010563A JP4145670B2 JP 4145670 B2 JP4145670 B2 JP 4145670B2 JP 2003010563 A JP2003010563 A JP 2003010563A JP 2003010563 A JP2003010563 A JP 2003010563A JP 4145670 B2 JP4145670 B2 JP 4145670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
phase difference
optical
phase shift
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003010563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004226075A (ja
Inventor
和彦 川▲崎▼
泰 上島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2003010563A priority Critical patent/JP4145670B2/ja
Publication of JP2004226075A publication Critical patent/JP2004226075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4145670B2 publication Critical patent/JP4145670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は位相シフト干渉稿同時計測装置に関し、特に、被検面と参照面からの反射光が光学的に無干渉状態にある原光束を複数の分枝原光束に分割し、それぞれ分枝原光束に異なる固定的光学位相差を与えて干渉させ、複数の撮像機構で同時撮像し、被検面の形状を計測する位相シフト干渉稿同時撮像機構における分枝撮像機構の調整方法に関する。
【0002】
【背景技術】
例えば、特願平11−136831号出願に示すような図1の位相シフト干渉稿同時計測装置においては、レーザ光源1からのレーザー光束は、レンズ2によりビーム径を拡大され、ビームスプリッタ3を透過してコリメートレンズ4にて平行光束にされる。そして、この平行光束から参照面5で反射された参照光と参照面5,λ/4板6を透過し被検面7で反射された試料光を生成するが、試料光は再びλ/4板6を透過することで偏光面が参照光とは直交した光学的無干渉状態の原光束となる。
【0003】
ビームスプリッタ3で反射された原光束に含まれる参照光と試料光はλ/4板8を透過することでそれぞれ互いに回転方向の異なる円偏光状態となり、三分割プリズム9で3つの分枝光束に分割される。それぞれの分枝光束の光路上には偏光板10〜12が配置され、光軸に対して概略直交する面内において偏光板の透過軸角度が設定され、固定的光学位相差を与えた分枝位相シフト干渉稿が発生され、撮像機構13〜15により撮像が行われる。
【0004】
この装置において、被検面形状を高精度に計測するためには、三分割プリズム9にて分割して発生させた分枝位相シフト干渉稿を異なる撮像機構にて撮像する際に、被検面の観測範囲にある任意の位置がそれぞれ分枝観測座標系において同一位置になるように位置の整合調整を施さなければならない。
しかし、実際には、一つの被検体を異なる撮像機構にて撮像しようとした場合、図2の例に示したように、個々の撮像機構の設置位置が設計値と異なることにより、出力画像中にて得られる被検体の位置は互いにずれたものとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
この課題を解決する方法としては、撮像機構13〜15にて撮像された基準図形の図芯の位置より、分枝観測座標系のずれ量を算出し、ソフトウェアによる座標変換により整合調整を施す方法が「画像計測システム及びその画像校正方法(特願平11−2768)」にて提案されている。
ところが、基準図形を撮像して座標系のずれ量を算出する方法では、入力画像の強度情報が明らかでない場合には、撮像された基準図形の縁の決定の仕方などにより、算出される図芯の位置は異なってしまう。つまり、従来技術において、観測座標系の異なる複数の撮像機構の設置位置調整を高精度に行うためには、図芯を得るために使用される被検体から発せられる光強度が精度よく校正されており、しかもこの被検体を忠実に撮像する精度の高い観測光学系が必要である。
【0006】
しかしながら、これら被検体および観測光学系が用いられたとしても、画素という有限サイズの離散的な輝度の集合から成る画像では、画素サイズ以下の精度で図芯を算出することは極めて困難である。
【0007】
本発明の目的は、位相シフト干渉稿同時撮像装置において、異なる撮像機構により撮像する複数の分枝位相シフト干渉稿の位置ずれの補正を高精度に行うことができる分枝撮像機構の調整方法を得るにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため、本発明は、レーザ光源より発するコヒーレント光束を参照面と被検面に照射し、前記参照面、前記被検面それぞれからの反射光である参照光と試料光の偏光面を偏光光学素子を介在させて互いに直交させ、光学的無干渉状態となした原光束を生成する観測光学系を備え
前記原光束を複数の分枝原光束に分け、前記分枝原光束のそれぞれに偏光光学素子を介して異なる固定的光学位相差を与えた複数の分枝位相シフト干渉稿を発生させ、前記被検面の観測範囲にある任意の位置がそれぞれの分枝観測座標系にて同一位置になるよう位置の整合を施し、分枝ごとに設けられた分枝撮像機構によりこれら干渉稿に対応する画像データを取得し、位相シフト法にて前記被検面の観測範囲の平面起伏形状を数値データにより再現する位相シフト干渉稿同時撮像装置であって
前記観測光学系は、参照光と試料光の間に前記試料光光軸に対して直交する面内で相対的に一様な光学位相差を前記固定的光学位相差と別途に複数の分枝位相シフト干渉稿それぞれに与える第1調整手段と、干渉稿が撮像可能な被検面を前記試料光光軸に対して傾斜させた時と等価な光学位相差を前記固定的光学位相差と別途に複数の分枝位相シフト干渉稿それぞれに与える第2調整手段とを備えた位相シフト干渉稿同時撮像装置における分枝撮像機構の調整方法において
前記第1調整手段により、前記参照光と前記試料光との間に相対的な光学的位相差を与えたときにそれぞれの前記分枝撮像機構にて得られる複数の位相シフト干渉稿画像データから分枝ごとの平面起伏形状を位相シフト法により数値データとして算出し、この数値データの各点が各分枝の同じ位置に対応しているものとして得られる前記数値データの相対的な差により第1の固定的光学位相差を求め、
次に、前記第2調整手段により前記試料光光軸に対して被検面を傾斜させた時と等価な光学的位相差を与え、この光学的位相差を与えた状態で、前記第1調整手段により参照光と前記試料光との間に相対的な光学的位相差を与えたときにそれぞれの前記分枝撮像機構にて得られる複数の位相シフト干渉稿画像データから分枝ごとの平面起伏形状を位相シフト法により数値データとして算出し、分枝ごとに得られた前記数値データの相対的な差により第2の固定的光学位相差を求め、
第1の固定的光学位相差と第2の固定的光学位相および前記傾斜させた角度の関係から分枝撮像機構間の観測座標の相対的な位置ずれを算出して、被検面観測範囲にある任意位置がそれぞれの前記分枝観測座標系において同一位置になるように前記分枝撮像機構を前記分枝原光束と概略直交する面内において配置調整することを特徴とする位相シフト干渉稿同時撮像装置における分枝撮像機構の調整方法を提案するものである。
【0009】
後述する本発明の好ましい実施例の説明においては、
1)前記被検面観測範囲のある位置がそれぞれの前記分枝観測座標系において同一位置になるように前記分枝撮像機構を前記分枝原光束と概略直交する面内において調整する際、前記固定的光学位相と前記固定的光学位相の関係から算出した位置的な前記対応点と実際に対応する点の差を用い、配置調整を行うか、あるいは、ソフトウェアによる位置座標変換により調整する位相シフト干渉稿同時撮像装置における分枝撮像機構の調整方法、
2)前記参照光と前記試料光の間に前記試料光光軸に対して直交する面内で相対的に一様な光学位相差与える前記第1調整手段は、前記参照光の光軸方向に平行移動できるステージを有し、前記試料光光軸に対して被検面を傾斜させた時と等価な光学位相差与える前記第2調整手段は、前記試料光光軸に対して傾斜するステージを有することを特徴とする請求項1または請求項2記載の位相シフト干渉稿同時撮像機構における分枝撮像機構の調整方法、
3)前記参照光と前記試料光の間に前記試料光光軸に対して直交する面内で相対的に一様な光学位相差を別途与える前記第1調整手段は、前記レーザ光源の波長をわずかつ変化させることにより前記光学位相差を与え、前記試料光光軸に対して被検面を傾斜させた時と等価な光学位相差をえる第2調整手段は、前記試料光光軸に対して傾斜するステージを有することを特徴とする請求項1または請求項2記載の位相シフト干渉稿同時撮像機構における分枝撮像機構の調整方法が説明される。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図3から図6について本発明の好ましい実施例を説明する。
図3は本発明による一実施例に係る位相シフト干渉稿同時撮像装置における撮像機構の調整方法の装置構成を示す。
【0011】
即ち、図3においては、位相シフト干渉稿同時撮像装置の開口部下に、参照光の光軸方向への平行移動と傾斜が可能なステージが設置され、このステージには干渉稿が撮像可能な被検面が配置される。
そして、被検面参照面平行になるように傾斜調整する。この時に個々の撮像機構が設計値に設置されているものとし、撮像機構13〜15それぞれで得られる分枝位相シフト干渉稿においては、被検面上の各点はそれぞれの分枝観測座標系上で同じ位置にあり、(x,y)座標上で仮に対応しているとみなせば、次式にて表される。
Figure 0004145670
【0012】
ここでは、B(x,y)及びA(x,y)は3枚の分枝位相シフト干渉稿のバイアス及び振幅をそれぞれ示し、φ(x,y)は参照面に対する被検面の相対起伏形状を表す干渉稿の位相を、そして、α(x,y)、β(x,y)は偏光板の透過軸角度などによって発生する第1の固定的光学位相差を表している。
【0013】
次に、図3に示した平行移動が可能なステージ(第1調整手段)により被検面を光軸方向に平行移動させて参照光と試料光の間に光学的位相差δi与え、それぞれの撮像機構にて干渉稿を3枚以上ずつ撮像する。
この時に得られる分枝ごとの位相シフト干渉稿は次式で表される。
Figure 0004145670
この時に得られた干渉稿から分枝ごとに独立に被検面起伏形状を算出するが、例えば、「δi」を干渉稿位相1周期2πを等しく分割する値
Figure 0004145670
に相当する量だけ被検面を平行移動させた場合には、各分枝ごとの被検面起伏形状は次式より得られる。
Figure 0004145670
【0014】
つまり、式(4−1),(4−2),(4−3)の左辺の関係から、お互いの差をとると、第1の固定的光学位相であるα(x,y)とβ(x,y)が被検面観測領域内の各点にて算出できる。
【0015】
次に、被検面を干渉稿が観測される範囲内で角度κだけ傾斜させて、同様に干渉稿を撮像する。
ここでは説明の簡略化のため、被検面をθy 軸回りに傾斜させた場合のx軸方向1ラインの参照面と被検面の相対関係にて示す。また、撮像機構13の分枝観測座標系上の被検面位置を基準とし、撮像機構14の分枝観測座標系上の被検面を同一位置に調整する場合を例に示す。
【0016】
被検面を参照面に対して平行状態に設置した場合の光路差をh(x)とし、傾斜が可能なステージ(第2調整手段)により角度κだけ傾斜させた場合の様子を図5に示す。角度κは干渉稿が観測される範囲の微小な角度である。この時に撮像機構13、14にて得られる分枝位相シフト干渉稿は、図6に示す参照面に対する被検面の相対形状を表したものである。この時の干渉稿強度は、撮像機構13と14の間に生じる第2の固定的光学位相をα’(x)で表すと、次式にて表される。
Figure 0004145670
【0017】
第1の固定的光学位相差の算出は、それぞれの撮像機構において設置誤差はなく、被検面上の任意の位置は同一の座標上に撮像されるものとしたが、ここで、撮像機構に設置誤差がある場合を考える。図2に示すように被検面の位置が、それぞれの撮像機構から得られる出力画像においてずれているものとする。
図6に示すように、撮像機構13のx1 に対応する点が撮像機構14上ではx2であったとして表すと、被検面を傾斜させた時に算出されるα’(x)には、αx_errorが含まれていることになる。
よって、図6に示す幾何的な関係から、観測座標系が異なることによるx方向の画像の横ずれ量Δx21とαx_errorの間には次式の関係が得られる。
Figure 0004145670
【0018】
したがって、傾前後に算出されたα(x)とα’(x)及び傾斜角度κが得られれば、撮像機構13に対する撮像機構14のx方向の位置ずれ量を算出することができる。撮像機構15についても、先に示した方法で傾斜前後のβ(x)とβ’(x)を算出すれば、撮像機構13に対する位置ずれ量Δ x31を算出することができる。
Figure 0004145670
【0019】
また、撮像機構14と撮像機構15のy方向の位置ずれ量Δy21、Δy31も同様に、角度κ傾斜前後のα(y)、α’(y)とβ(y)とβ’(y)から算出できる。
Figure 0004145670
このようにして得られる撮像機構間の位置ずれ量Δx21、Δx31、Δy21、Δy31の精度は、画素サイズに係わらず、傾斜角度κ、波長λ、およびαx_errorの精度によって決定される。すなわち、必要精度に応じてこれらパラメータを設定すればよいと言える。角度κを与える傾斜装置やαx_errorなどを得るためにδi を付与する機構(ステージなど)は、既存の技術にて十分な精度が得られるため、画素サイズより細かく高精度に位置決めすることは容易である。
【0020】
本発明においては、傾斜前では被検面を参照面に対して平行に設置することを示したが、平行でない場合でも傾斜前後の角度差κが既知であればよいことは自明である。
【0021】
先の実施例にて撮像機構14、15を配置調整することを示したが、Δx21、Δx31、Δy21、Δy31を基に出力される分枝位相シフト干渉稿の画像を、ソフトウェアにて位置座標変換すれば、容易に位置の整合調整を行なえるのは改めて説明するまでもない(請求項2)。
【0022】
また、参照光と試料光の間に光学的位相差δi を別途与える方法としては、被検面を光軸面を光軸方向に平行移動させるステージを使用する代わりに、レーザ光源の波長をわずかに変化させることでも、先に示した方法にて、Δx21、Δx31、Δy21、Δy31を算出し、位置の整合調整をすることができる(請求項4)。
【0023】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、位相シフト干渉稿同時計測装置において、異なる撮像機構により得られる分枝シフト干渉稿間の位置の整合調整を行う際に、基準図形が不要で容易にかつ高精度に位置ずれ量を算出することができ、その結果、位相シフト干渉稿同時撮像装置の高精度化を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】位相シフト干渉縞同時撮像装置の原理説明図である。
【図2】分枝観測座標系での出力画像中での被検体の位置ずれの説明図である。
【図3】本発明による位相シフト干渉稿同時撮像装置における撮像機構の調整方法の装置構成の一例を表す。
【図4】傾斜ステージにおいてy軸を中心として傾斜させる場合の参照面と被検面との関係を示す。
【図5】xz面内において被検面を角度κ傾斜させた時の、参照面との相対的な関係を表したκ説明図である。
【図6】αx_errorとx方向の位置ずれ量の関係を表した説明図である。
【符号の説明】
1 レーザ光源
2 レンズ
3 ビームスプリッタ
4 コリメータレンズ
5 参照面
6 λ/4板
7 被検面
8 λ/4板
10,11,12 偏光板
13,14,15 撮像機構

Claims (4)

  1. レーザ光源より発するコヒーレント光束を参照面と被検面に照射し、前記参照面、前記被検面それぞれからの反射光である参照光と試料光の偏光面を偏光光学素子を介在させて互いに直交させ、光学的無干渉状態となした原光束を生成する観測光学系を備え
    前記原光束を複数の分枝原光束に分け、前記分枝原光束のそれぞれに偏光光学素子を介して異なる固定的光学位相差を与えた複数の分枝位相シフト干渉稿を発生させ、前記被検面の観測範囲にある任意の位置がそれぞれの分枝観測座標系にて同一位置になるよう位置の整合を施し、分枝ごとに設けられた分枝撮像機構によりこれら干渉稿に対応する画像データを取得し、位相シフト法にて前記被検面の観測範囲の平面起伏形状を数値データにより再現する位相シフト干渉稿同時撮像装置であって
    前記観測光学系は、参照光と試料光の間に前記試料光光軸に対して直交する面内で相対的に一様な光学位相差を前記固定的光学位相差と別途に複数の分枝位相シフト干渉稿それぞれに与える第1調整手段と、干渉稿が撮像可能な被検面を前記試料光光軸に対して傾斜させた時と等価な光学位相差を前記固定的光学位相差と別途に複数の分枝位相シフト干渉稿それぞれに与える第2調整手段とを備えた位相シフト干渉稿同時撮像装置における分枝撮像機構の調整方法において、
    前記第1調整手段により、前記参照光と前記試料光との間に相対的な光学的位相差を与えたときにそれぞれの前記分枝撮像機構にて得られる複数の位相シフト干渉稿画像データから分枝毎の平面起伏形状を位相シフト法により数値データとして算出し、この数値データの各点が各分枝の同じ位置に対応しているものとして得られる前記数値データの相対的な差により第1の固定的光学位相差を求め、
    次に、前記第2調整手段により前記試料光光軸に対して被検面を傾斜させた時と等価な光学的位相差を与え、この光学的位相差を与えた状態で、前記第1調整手段により参照光と前記試料光との間に相対的な光学的位相差を与えたときにそれぞれの前記分枝撮像機構にて得られる複数の位相シフト干渉稿画像データから分枝ごとの平面起伏形状を位相シフト法により数値データとして算出し、分枝ごとに得られた前記数値データの相対的な差により第2の固定的光学位相差を求め、
    第1の固定的光学位相差と第2の固定的光学位相および前記傾斜させた角度の関係から分枝撮像機構間の観測座標の相対的な位置ずれを算出して、被検面観測範囲にある任意位置がそれぞれの前記分枝観測座標系において同一位置になるように前記分枝撮像機構を前記分枝原光束と概略直交する面内において配置調整することを特徴とする位相シフト干渉稿同時撮像装置における分枝撮像機構の調整方法。
  2. 前記被検面観測範囲のある位置がそれぞれの前記分枝観測座標系において同一位置になるように前記分枝撮像機構を前記分枝原光束と概略直交する面内において調整する際、前記第1の固定的光学位相と前記第2の固定的光学位相の関係から算出した位置的な前記対応点と実際に対応する点の差を用い、ソフトウェアによる位置座標変換により調整することを特徴とする請求項1記載の位相シフト干渉稿同時撮像装置における分枝撮像機構の調整方法。
  3. 前記参照光と前記試料光の間に前記試料光光軸に対して直交する面内で相対的に一様な光学位相差与える前記第1調整手段は、前記参照光の光軸方向に平行移動できるステージを有し、前記試料光光軸に対して被検面を傾斜させた時と等価な光学位相差与える前記第2調整手段は、前記試料光光軸に対して傾斜するステージを有することを特徴とする請求項1または請求項2記載の位相シフト干渉稿同時撮像機構における分枝撮像機構の調整方法。
  4. 前記参照光と前記試料光の間に前記試料光光軸に対して直交する面内で相対的に一様な光学位相差与える前記第1調整手段は、前記レーザ光源の波長をわずかつ変化させることにより前記光学位相差を与え、前記試料光光軸に対して被検面を傾斜させた時と等価な光学位相差与える第2調整手段は、前記試料光光軸に対して傾斜するステージを有することを特徴とする請求項1または請求項2記載の位相シフト干渉稿同時撮像機構における分枝撮像機構の調整方法。
JP2003010563A 2003-01-20 2003-01-20 位相シフト干渉縞同時撮像装置における分枝撮像機構の調整方法 Expired - Fee Related JP4145670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003010563A JP4145670B2 (ja) 2003-01-20 2003-01-20 位相シフト干渉縞同時撮像装置における分枝撮像機構の調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003010563A JP4145670B2 (ja) 2003-01-20 2003-01-20 位相シフト干渉縞同時撮像装置における分枝撮像機構の調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004226075A JP2004226075A (ja) 2004-08-12
JP4145670B2 true JP4145670B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=32899717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003010563A Expired - Fee Related JP4145670B2 (ja) 2003-01-20 2003-01-20 位相シフト干渉縞同時撮像装置における分枝撮像機構の調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4145670B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004226075A (ja) 2004-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1717546B1 (en) Interferometer and method of calibrating the interferometer
US20110298896A1 (en) Speckle noise reduction for a coherent illumination imaging system
JP5349739B2 (ja) 干渉計及び干渉計の校正方法
US7561279B2 (en) Scanning simultaneous phase-shifting interferometer
JP2018517933A (ja) アライメントシステム
US11118895B2 (en) Three-dimensional measurement device
JPH0760086B2 (ja) 物体の形状誤差を測定する方法およびその装置
JP4188515B2 (ja) 光学式形状測定装置
JP2009162539A (ja) 光波干渉測定装置
JP4133753B2 (ja) 迂曲面の光波干渉測定方法および迂曲面測定用の干渉計装置
JP2001227927A (ja) 形状計測装置
US20210239452A1 (en) Method and Apparatus for Detecting Changes in Direction of a Light Beam
JP3714854B2 (ja) 位相シフト干渉縞同時撮像装置における平面形状計測方法
JP2007298281A (ja) 被検体の面形状の測定方法及び測定装置
JP4145670B2 (ja) 位相シフト干渉縞同時撮像装置における分枝撮像機構の調整方法
JP2000329535A (ja) 位相シフト干渉縞の同時計測装置
JP2000205822A (ja) 画像計測システム及びその画像校正方法
JP2003294418A (ja) 微小周期構造評価装置及び微小周期構造評価方法
JP3714853B2 (ja) 位相シフト干渉縞同時撮像装置における平面形状計測方法
JP4799766B2 (ja) 位相シフト干渉縞同時撮像装置における平面形状計測方法
JP2009244227A (ja) 光波干渉測定装置
JP2020153992A (ja) 白色干渉計による形状測定装置
WO2023042339A1 (ja) 光学測定システムおよび光学測定方法
JPH09145330A (ja) 段差測定装置
JPH0719842A (ja) 表面形状の光学的測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080523

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4145670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140627

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees