JP4138797B2 - 紫外線照射装置 - Google Patents

紫外線照射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4138797B2
JP4138797B2 JP2005340775A JP2005340775A JP4138797B2 JP 4138797 B2 JP4138797 B2 JP 4138797B2 JP 2005340775 A JP2005340775 A JP 2005340775A JP 2005340775 A JP2005340775 A JP 2005340775A JP 4138797 B2 JP4138797 B2 JP 4138797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet
ultraviolet irradiation
lamp
irradiation intensity
transmittance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005340775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006082085A (ja
Inventor
満 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2005340775A priority Critical patent/JP4138797B2/ja
Publication of JP2006082085A publication Critical patent/JP2006082085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4138797B2 publication Critical patent/JP4138797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Description

本発明は、紫外線照射によって処理液中の細菌の殺菌、有機物の紫外線酸化分解、有害物の分解等の処理を行なう紫外線照射装置に関し、特に中圧紫外線ランプをインバータ電力供給制御装置によって駆動制御する紫外線照射装置に関するものである。
従来のこの種の紫外線照射装置は、処理槽内に外周を保護管で保護された中圧紫外線ランプを配置し、該処理槽内に流入する処理液に該中圧紫外線ランプから紫外線を照射し、処理液を処理するように構成されている。そして、中圧紫外線ランプの入力電力を電源トランスの電圧タップの切換えによって行っていた。従って、該電圧タップの切換器には、中圧紫外線ランプに供給される電流が流れるため、該電流に整合した接点容量を有する切換器を選定する必要があった。また、電圧タップの切換時に中圧紫外線ランプを消灯させないために、切換器をラップさせて負荷抵抗器を設ける必要があった。さらに、上記切換器は中圧紫外線ランプの供給電力を直接切り換えるため、切換器の接点容量が大きく(40A程度)なるという問題があった。
また、紫外線照射装置の紫外線照射線量の制御は、中圧紫外線ランプの点灯時間による劣化を予想劣化函数から求めた点灯設定時間で、シーケンス制御により電源トランスの電圧タップの切り換えを行っており、中圧紫外線ランプの力率(0.897〜0.905)が低いという問題があった。
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、中圧紫外線ランプの力率を改善(0.955〜0.960)し、省エネルギーで安定した処理液の処理が可能な紫外線照射装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため請求項1に記載の発明は、処理槽内に外周保護管で保護された中圧紫外線ランプを設置し、該処理槽内に流入する処理液に該中圧紫外線ランプから紫外線を照射し、処理液を処理する紫外線照射装置において、処理槽内に流入する処理液の透過率を検出する透過率計を設け、中圧紫外線ランプから照射される紫外線照射強度を測定する紫外線モニタ装置を設け、紫外線モニタ装置の紫外線測定ヘッドの先端と保護管の間隔を反射紫外線等の外来ノイズを排除できる所定距離に設定し、紫外線モニタ装置設置時に中圧紫外線ランプに供給した電力と同じ電力を該ランプに供給し、紫外線モニタ装置で測定された現在の紫外線照射強度値をI O 現在の処理液透過率をT10、該紫外線モニタ装置設置時の処理液の透過率をT10’とした場合、下記の式を用いて現在の紫外線照射強度値I0を透過率で補正した紫外線照射強度値IORを求め、該紫外線照射強度値IORと紫外線照射強度値I0を比較することにより、処理液の透過率の影響を排除し、I OR <I O であれば、中圧紫外線ランプの劣化、紫外線モニタ装置の紫外線測定ヘッドの汚染、及び保護管の汚染の少なくともいずれかであると判定する判定手段を設けたことを特徴とする。
OR=IO×T10’/T10
請求項1に記載の発明によれば、式I OR =I O ×T 10 ’/T 10 を用いて現在の紫外線照射強度値I 0 を透過率で補正した紫外線照射強度値I OR を求め、該紫外線照射強度値IORと紫外線照射強度値I0を比較することにより、処理液の透過率の影響を排除し、I OR <I O であれば、中圧紫外線ランプの劣化、紫外線モニタ装置の紫外線測定ヘッドの汚染、及び保護管の汚染の少なくともいずれかであると判定する判定手段を設けたので、処理液の透過率の影響を排除し、中圧紫外線ランプの劣化、紫外線モニタ装置の紫外線測定ヘッドの汚染、及び保護管の汚染の少なくともいずれかであると判定することが容易となる。
以下、本発明の実施の形態例を図面に基いて説明する。図1は本発明にかかる紫外線照射装置の概略構成例を示す図である。本紫外線照射装置1は、処理槽2、インバータ電力供給制御装置3、紫外線モニタ装置4、透過率計5、流量計6より構成されている。なお、7、8は流量制御弁である。
処理槽2は、図2に示すように、内部に処理液が流入する処理空間2−1を有し、該処理空間2−1に処理液が流入する流入口2−2と処理した処理液が流出する流出口2−3が設けられている。処理空間2−1内の略中央には、円筒状の中圧紫外線ランプ9が処理液に直接接触しないようにその周囲を保護管10で密閉された状態で配置されている。
紫外線モニタ装置4は、図3に示すように、出力部4−1と紫外線測定ヘッド4−2、固定部材4−3より構成されており、処理空間2−1内に該紫外線測定ヘッド4−2が突出した状態で固定部材4−3により処理槽2の外壁に取付けられている。このとき、紫外線測定ヘッド4−2の先端と保護管10の距離は、外来ノイズ、即ち反射光や他の中圧紫外線ランプからの紫外線(処理空間2−1に複数本の中圧紫外線ランプが設置されている場合)の影響を受けない距離とする。ここでは、10mmとしている。これにより、中圧紫外線ランプ9の供給電力と紫外線モニタ4で測定した紫外線照射強度の関係は、図4に示すように、1次函数となり、後述する中圧紫外線ランプ9の劣化、紫外線モニタ装置4の紫外線測定ヘッド4−2又は保護管10の汚染の検出や、紫外線照射強度を目標の紫外線照射強度に制御することを容易にすることができる。
次に、本紫外線照射装置1の動作について説明する。処理液は流量制御弁7を開くことによって、流量計6を通り、流入口2−2から処理槽2の処理空間2−1内に流入する。このとき、流量計6によって処理水量が測定され(0〜100m3/h)、インバータ電力供給制御装置3に出力される。
処理槽2の処理空間2−1内に流入した処理液は、保護管10内の中圧紫外線ランプ9による紫外線照射によって処理液中の細菌の殺菌、有機物の紫外線酸化分解、有害物の分解が行なわれ、処理された処理液は流出口2−3より流出される。このとき、処理空間2−1に流入する処理液の一部は、流量制御弁8より透過率計5に送られ、該透過率計5によりその透過率が測定され(0〜100%)、インバータ電力供給制御装置3に出力される。
また、中圧紫外線ランプ9の紫外線照射強度は、紫外線モニタ装置4により測定され(0〜200%)、インバータ電力供給制御装置3に出力される。なお、紫外線モニタ装置4による出力値は、予め分光計等により、中圧紫外線ランプの紫外線照射強度を測定した値を基準としてその比率(%)で出力される。
図5は、インバータ電力供給制御装置3の概略構成例を示す図で、該インバータ電力供給制御装置3は、制御部3−1、インバータ制御部3−2、インバータ3−3、及び表示部3−4で構成されている。制御部3−1には、紫外線モニタ装置4の出力、透過率計5の出力及び流量計6の出力等のデータが入力される。制御部3−1は後述するようにこれらのデータを基にインバータ3−3が中圧紫外線ランプ9を目標の紫外線照射強度で駆動するような指令信号をインバータ制御部3−2に出力する。
インバータ制御部3−2は、上記制御部3−1から指令信号を受け、インバータ3−3の出力電力周波数を制御し、中圧紫外線ランプ9の紫外線照射強度が目標の紫外線照射強度になるようにする。インバータ制御部3−2は、インバータ3−3の出力電力周波数を複数段切り換えて(ここでは8段切換え)中圧紫外線ランプ9に電力(300〜460W)を供給する。なお、中圧紫外線ランプ9の劣化等により紫外線照射強度を目標の紫外線照射強度に制御できない場合は、表示部3−4にその旨を表示する。
上記構成のインバータ電力供給制御装置3を設け、その出力電力周波数の切り換えにより、中圧紫外線ランプ9の紫外線照射強度を目標の紫外線照射強度になるように制御するので、中圧紫外線ランプ9の力率を改善することができ(0.955〜0.960)、処理液の処理の効率化と安定化及び省エネルギー化が図れる。また、中圧紫外線ランプ9に供給する電圧を切換器で切り換える従来方式と異なり、インバータを構成する素子のベース電流を切り換えてインバータの出力電力周波数を切り換えるので、切換器の接点容量が少なくてすむ(3A程度)。さらに、中圧紫外線ランプ9をインバータ3−3で駆動するので、電源トランス、安定器及びイグニッタが不要となる。
次に、本紫外線照射装置1による中圧紫外線ランプ9の劣化等の検出について説明する。紫外線モニタ装置4で検出された現在の紫外線照射強度値(I0)、透過率計6で検出された現在の処理液の透過率(T10)、紫外線モニタ装置4の設定時に透過率計6で検出された処理液の透過率を(T10′)をインバータ電力供給制御装置3の制御部3−1に入力する。
該制御部3−1において、まず下記の式(1)により現在の紫外線照射強度値I0を求める。
0=IK×T10 (IK:紫外線ランプの殺菌線出力) (1)
次に、下記の式(2)により、現在の紫外線照射強度値I0を処理液の透過率T10及びT10′で補正した紫外線照射強度値I0Rを求める。
0R=I0×T10′/T10 (2)
上記式(1)及び(2)から求めた紫外線照射強度値I0Rと紫外線照射強度値I0を比較する。紫外線照射強度値I0Rと紫外線照射強度値I0がI0R=I0であれば、中圧紫外線ランプ9の劣化、紫外線モニタ装置4の紫外線測定ヘッド4−2又は保護管10の汚染はないと判断され、後述する制御が行われる。しかし、紫外線照射強度値I0Rと紫外線照射強度値I0がI0R<I0であれば、中圧紫外線ランプ9の劣化、紫外線モニタ装置4の紫外線測定ヘッド4−2又は保護管10の汚染の少なくともいずれかであると判断され、表示部3−4にその旨を表示する。
次に、本紫外線照射装置1の運転制御について説明する。図6及び図7は、本発明にかかる紫外線照射装置の運転制御フロー及び各データ入力値とテーブルを示す図である。本紫外線照射装置1では、中圧紫外線ランプ9への供給電力を8段階(0〜7)で制御している。
まず、本紫外線照射装置1を起動する(ステップST1)。このとき、図7(a)に示す運転前に予め決められていた値である設定時の中圧紫外線ランプ点灯レベル(PLI)、紫外線照射装置1の設定時の紫外線照射強度実測現在値(IST)、透過率計5で検出された設定時処理液の透過率(TST)、紫外線モニタ装置4の設定時の出力(MST)、計画処理水量の処理液を処理するのに必要な紫外線照射線量(EST)、計画処理水量(QWI)をインバータ電力供給制御装置3の制御部3−1に入力する(ステップST1)。なお、紫外線照射装置1の運転が終了したときのデータを記録しておき、これを上記設定時の値として入力してもよい。
次に、紫外線照射装置1の自動運転を開始する(ステップST2)。このとき、紫外線照射装置1の中圧紫外線ランプ9には、設定時の中圧紫外線ランプ点灯レベル(PLI)に対応した電力をインバータ3−3から供給され、処理空間2−1内の処理液の処理を開始する。
自動運転開始後に紫外線モニタ装置4、透過率計5、流量計6で検出された図7(b)に示す現在の運転レベルにおける中圧紫外線ランプ9の供給電力(PL(X))、現在の処理液の透過率(TRL)、紫外線モニタ装置4の現在の出力をMRL、現在の処理水量(QW)をインバータ電力供給制御装置3の制御部3−1に入力する(ステップST3)。
次に現在の処理液の透過率(TRL)から図7(c)に示す制御部3−1に記録されているテーブルより、下記の式(3)を用いて線形係数(Ke(TRL))を計算する(ステップST4)。ただし、a、bは定数である。
Ke(TRL)=a×TRL+b (3)
例えば、TRLが75%の場合、図7(c)より、定数aが0.0038、定数bが−0.1682、Ke(TRL)は、0.1168となる。
線形係数(Ke(TRL))を用いて、紫外線照射線量(ERL)を下記の式(4)より求める(ステップST5)。
ERL=Ke(TRL)×IST×(MRL/MST)×(TST/TRL)
×(QWI/QW) (4)
紫外線照射線量(ERL)から各運転レベルにおける紫外線照射線量(ECL(Y))を下記の式(5)より求める(ステップST6)。このとき、各運転レベルのランプ供給電力(PL(Y))は、図7(d)に示す制御部3−1に記録されているテーブルの運転レベルY=0から後述するステップST12により各レベルごとに段階的に決定される。
ECL(Y)=ERL×(PL(Y)/PL(X)) (5)
上記運転レベル(Y)と現在の運転レベル(X)が同じか否かを判断し(ステップST7)、同じであれば制御部3−1に運転レベル指令PL(X)をPL(Y)に置き換える指令を出し(ステップST8)、PL(Y)のランプ供給電力をインバータ3−3から中圧紫外線ランプ9に供給する。
ステップST7において運転レベル(Y)と運転レベル(X)が同じでなければ、(Y)が8より小さいか否か、即ち最大運転レベル8を超えているか否かを判断し(ステップST9)、小さくなければ紫外線照射線量不足であり、インバータ電力供給制御装置3の表示部3−4にその旨を表示する(ステップST10)。
ステップST9において、運転レベル(Y)が最大運転レベル8より小さい場合は、計画処理水量の処理液を処理するのに必要な紫外線照射線量(EST)が各運転レベルにおける紫外線照射線量(ECL(Y))より小さいか否かを判断し(ステップST11)、小さくなければ運転レベル(Y)を1つ上げて(ステップST12)、ステップST6からステップST9の処理を繰り返す。
ステップST11において、ESTがECL(Y)より小さい場合は、運転レベル(Y)が運転レベル(X)よりも小さいか否かを判断し(ステップST13)、小さければ制御部3−1のレベルアップカウンタに運転レベル(Y)を記憶する(ステップST14)。制御部3−1においてN=N+1の計算をし(ステップST15)、Nが3になったか否かを判断し(ステップST16)、Nが3になるまでは10秒間ずつ待機して(ステップST17)、ステップST3からステップST15まで繰り返す。Nが3となったら、制御部3−1のレベルアップカウンタをリセットし(ステップST18)、レベルアップカウンタに記憶されていた運転レベル(Y)に対応するランプ供給電力PL(Y)をランプ供給電力PL(X)と置き換える指令を出し(ステップST8)、PL(Y)のランプ供給電力をインバータ3−3から中圧紫外線ランプ9に供給する。
ステップST13において、運転レベル(Y)が運転レベル(X)よりも小さくなければ、制御部3−1のレベルダウンカウンタに(Y)を記憶する(ステップST19)。制御部3−1においてN=N+1の計算をし(ステップST20)、Nが3になったか否かを判断し(ステップST21)、Nが3になるまでは10秒間ずつ待機して(ステップST22)、ステップST3からステップST13、ステップST19、ステップST20まで繰り返す。Nが3となったら、制御部3−1のレベルダウンカウンタをリセットし(ステップST23)、レベルアップカウンタに記憶されていた(Y)に対応するランプ供給電力PL(Y)をPL(Y)と置き換える指令を出し(ステップST8)、PL(Y)のランプ供給電力をインバータ3−3から中圧紫外線ランプ9に供給する。
上記の紫外線照射装置1の運転制御により、各運転レベルにおける紫外線照射線量ECL(Y)と計画処理水量の処理液を処理するのに必要な紫外線照射線量ESTを比較し、紫外線照射装置1の運転レベルを変更することにより、紫外線照射強度を目標の紫外線照射強度に容易に制御することができる。
なお、上記実施形態では、運転レベルを8段階で制御しているが本発明はこれに限定されるものではなく、無段階で紫外線照射装置の運転を制御しても良い。
本発明にかかる紫外線照射装置の概略構成例を示す図である。 本発明にかかる紫外線照射装置の処理槽の構成例を示す図である。 本発明にかかる紫外線モニタ装置の詳細を示す図である。 中圧紫外線ランプ供給電力と紫外線照射強度の関係を示す図である。 本発明にかかる紫外線照射装置のインバータ電力供給制御装置の概略構成例を示す図である。 本発明にかかる紫外線照射装置の運転制御フローを示す図である。 各データ入力値とテーブルを示す図である
符号の説明
1 紫外線照射装置
2 処理槽
2−1 処理空間
2−2 流入口
2−3 流出口
3 インバータ電力供給制御装置
3−1 制御部
3−2 インバータ制御部
3−3 インバータ
3−4 表示部
4 紫外線モニタ装置
4−1 出力部
4−2 紫外線測定ヘッド
4−3 固定部材
5 透過率計
6 流量計
7 流量制御弁
8 流量制御弁
9 中圧紫外線ランプ
10 保護管

Claims (1)

  1. 処理槽内に外周保護管で保護された中圧紫外線ランプを設置し、該処理槽内に流入する処理液に該中圧紫外線ランプから紫外線を照射し、処理液を処理する紫外線照射装置において、
    前記処理槽内に流入する処理液の透過率を検出する透過率計を設け、
    前記中圧紫外線ランプから照射される紫外線照射強度を測定する紫外線モニタ装置を設け、
    前記紫外線モニタ装置の紫外線測定ヘッドの先端と前記保護管の間隔を反射紫外線等の外来ノイズを排除できる所定距離に設定し
    前記紫外線モニタ装置設置時に前記中圧紫外線ランプに供給した電力と同じ電力を該ランプに供給し、
    前記紫外線モニタ装置で測定された現在の紫外線照射強度値をI 0 現在の処理液透過率をT10、該紫外線モニタ装置設置時の処理液の透過率をT10’とした場合、下記の式を用いて現在の紫外線照射強度値I0を透過率で補正した紫外線照射強度値IORを求め、該紫外線照射強度値IORと前記紫外線照射強度値IOを比較することにより、前記処理液の透過率の影響を排除し、I OR <I O であれば、前記中圧紫外線ランプの劣化、前記紫外線モニタ装置の紫外線測定ヘッドの汚染、及び保護管の汚染の少なくともいずれかであると判定する判定手段を設けたことを特徴とする紫外照射装置。
    OR=IO×T10’/T10
JP2005340775A 2005-11-25 2005-11-25 紫外線照射装置 Expired - Fee Related JP4138797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005340775A JP4138797B2 (ja) 2005-11-25 2005-11-25 紫外線照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005340775A JP4138797B2 (ja) 2005-11-25 2005-11-25 紫外線照射装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001070236A Division JP3881183B2 (ja) 2001-03-13 2001-03-13 紫外線照射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006082085A JP2006082085A (ja) 2006-03-30
JP4138797B2 true JP4138797B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=36161007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005340775A Expired - Fee Related JP4138797B2 (ja) 2005-11-25 2005-11-25 紫外線照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4138797B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8487267B2 (en) 2011-03-17 2013-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultraviolet irradiation system
US9676637B2 (en) 2013-09-11 2017-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultraviolet irradiation apparatus
US10364166B2 (en) 2013-09-12 2019-07-30 Kabushiki Kaisha Toshiba UV-irradiation apparatus

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9511344B2 (en) * 2007-12-18 2016-12-06 Ultraviolet Sciences, Inc. Ultraviolet light treatment chamber
US9808544B2 (en) 2005-08-31 2017-11-07 Ultraviolet Sciences, Inc. Ultraviolet light treatment chamber
JP4830878B2 (ja) * 2007-02-01 2011-12-07 ウシオ電機株式会社 真空紫外線モニタ及びそれを用いた真空紫外線照射装置
CA2752257A1 (en) * 2010-09-15 2012-03-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultraviolet water treating apparatus employing angled ultraviolet irradiation units
JP2014001950A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Photoscience Japan Corp 紫外線中継器
JP2017033670A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 東芝ライテック株式会社 ランプ点灯装置及び照射装置
JP7129757B2 (ja) * 2016-03-31 2022-09-02 旭化成メディカル株式会社 血液浄化装置及び滅菌方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2729382B1 (fr) * 1995-01-16 1997-03-28 Omnium Traitement Valorisa Reacteur d'irradiation uv pour le traitement de liquides
JPH0970425A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Janome Sewing Mach Co Ltd 浴槽湯の清浄化装置
JPH10244257A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Toshiba Lighting & Technol Corp 温水殺菌装置及び常時循環式の風呂ユニット装置
JPH11319818A (ja) * 1998-05-15 1999-11-24 Mitsubishi Electric Corp 浴水循環浄化装置
JP2000185280A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Japan Organo Co Ltd 紫外線殺菌方法及び殺菌装置
JP3920504B2 (ja) * 1999-08-10 2007-05-30 株式会社荏原製作所 紫外線殺菌装置
JP3934287B2 (ja) * 1999-09-21 2007-06-20 株式会社荏原製作所 紫外線殺菌装置
JP3881183B2 (ja) * 2001-03-13 2007-02-14 株式会社荏原製作所 紫外線照射装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8487267B2 (en) 2011-03-17 2013-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultraviolet irradiation system
US9676637B2 (en) 2013-09-11 2017-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultraviolet irradiation apparatus
US10364166B2 (en) 2013-09-12 2019-07-30 Kabushiki Kaisha Toshiba UV-irradiation apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006082085A (ja) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4138797B2 (ja) 紫外線照射装置
JP3881183B2 (ja) 紫外線照射装置
US7601960B2 (en) Control for UV water disinfection
JP4264111B2 (ja) 紫外線照射システムおよび水質監視装置
JP4901250B2 (ja) 紫外線消毒装置
TWI483287B (zh) 感應耦合介電質屏障放電燈
JP3507342B2 (ja) 浄水装置及びそれを用いた温水プール浄水システム
US9932245B2 (en) UV sanitizing assemblies with high dose features and methods for controlling the same
EP3317228B1 (en) A system for uv light treatment of a fluid
KR20090038573A (ko) 자외선 살균장치의 제어장치 및 제어방법
KR101800379B1 (ko) 물과 공기 겸용 플라즈마 처리장치
WO2018073866A1 (ja) 給湯装置
US6685890B1 (en) Shower head provided with an ultraviolet lamp
JP3934287B2 (ja) 紫外線殺菌装置
JP7411770B2 (ja) 水処理装置
JP6422900B2 (ja) 液体処理装置及び液体処理システム
JP6726090B2 (ja) 紫外線照射装置
JP2013075271A (ja) 水処理方法及び水処理装置
JP5468429B2 (ja) 紫外線照射装置および温度測定方法
JP2018202292A (ja) 純水タンク内の生菌繁殖を抑制する方法及び純水製造装置
KR100562948B1 (ko) 자외선 소독기의 제어장치 및 제어방법
JP7146964B2 (ja) 流水殺菌システムおよび流水殺菌方法
JP5482307B2 (ja) 紫外線処理装置
US20050264236A1 (en) Apparatus and method for use in triggering a flash lamp
KR20080000474U (ko) 자외선 살균장치 전용컨트롤러

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080418

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees