JP4135984B2 - 医薬製剤 - Google Patents

医薬製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4135984B2
JP4135984B2 JP52336798A JP52336798A JP4135984B2 JP 4135984 B2 JP4135984 B2 JP 4135984B2 JP 52336798 A JP52336798 A JP 52336798A JP 52336798 A JP52336798 A JP 52336798A JP 4135984 B2 JP4135984 B2 JP 4135984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
phosphoenolpyruvate
formula
composition
ischemia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52336798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001506594A (ja
Inventor
ドガディナ、アルビナ・ウラディミロウナ
ゴーレビッチ、イゴル・エウゲニェビッチ
イオニネ、ボリス・イオシフォビッチ
Original Assignee
アイティーシー・リサーチ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイティーシー・リサーチ・リミテッド filed Critical アイティーシー・リサーチ・リミテッド
Publication of JP2001506594A publication Critical patent/JP2001506594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4135984B2 publication Critical patent/JP4135984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/661Phosphorus acids or esters thereof not having P—C bonds, e.g. fosfosal, dichlorvos, malathion or mevinphos
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/664Amides of phosphorus acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/113Esters of phosphoric acids with unsaturated acyclic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/22Amides of acids of phosphorus
    • C07F9/24Esteramides
    • C07F9/2404Esteramides the ester moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/2412Esteramides the ester moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic of unsaturated acyclic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/22Amides of acids of phosphorus
    • C07F9/24Esteramides
    • C07F9/2454Esteramides the amide moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/2462Esteramides the amide moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic of unsaturated acyclic amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P9/00Preparation of organic compounds containing a metal or atom other than H, N, C, O, S or halogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、ポスホエノールピルビン酸(PEP)のある種のアミド誘導体、特に、細胞への虚血性損傷を予防するために特に使用されるアミド誘導体、ならびに、ある種のアミド誘導体およびPEPの合成方法に関する。
体の器官への血流が局所要求に対して不充分であり、従って得られる酸素供給が大幅に減少する場合に、虚血性傷害(insult)が結果として起こる。これは、結果的に細胞への虚血性損傷を招き、虚血が長時間にわたる場合には、最終的に器官の死を招く。虚血は通常、心臓に供給する動脈のような血管の疾患の結果であるが、冠状動脈バイパス接合(grafting)または弁交換(valve replacements)および移植手術、一般に心臓移植手術を含む心臓手術の間にも誘発される。
ホスホエノールピルビン酸(PEP)は、酵素ピルビン酸キナーゼによって触媒されて、アデノシンニ燐酸(AP)と結合して、ピルビン酸およびアデノシン−5’−三燐酸(ATP)を生成する解糖基質である。それは、補助因子としてMg++を、生理学的活性化物質としてアルカリ金属カチオン(例えば、K+)を必要とする細胞内条件下で不可逆性の発エルゴン反応である。その酵素は、フルクトース1,6−ビス燐酸またはPEPのような解糖中間体の増加によって、または低ATP濃度によって活性化され、高ATP濃度によって、あるいは脂肪酸またはアセチルCoAのような好気的代謝物が利用可能な(available)場合に、阻害される。
WO83/02391号は、PEPの水溶性塩およびATPの水溶性塩を含んで成る、虚血性細胞損傷を予防し治療するための、非経口投与の医薬組成物を開示している。PEP/ATP組成物の適用範囲は、心臓切開手術または他の器官移植に使用される灌流液および保存液、ならびに心不全、溺れ(drowning)または薬剤過量摂取の結果としての脳虚血および心臓損傷の治療である。
同発明者らによる、PEP/ATP組成物に関して記載している他の化学公表物は、Eur.Surg.Res.15:200〜207(1983);Thorac.Cardiovasc.Surgeon 34:104〜109(1986);および、Scand.J.Thor.Cardiovasc.Surg.21:245〜249(1987)である。これらの文献において、心臓麻痺液におけるPEPおよびATPの組み合わせが、PEP単独より優れた、虚血後の機能回復を示すが(ラット心臓)、ATP単独より優れていないことが記載されている。J.Reconstructive Microsurgery第11巻、No.6(1995年11月)において、PEP/ATP注入液(infusion)が、ウサギ骨格筋における虚血−再灌流損傷を減少させることが記載されている。他の研究(British J.Plastic Surgery;42:675〜680(1989))においては、PEPおよびATPまたはラジカルスカベンジャーの組成物が、不全虚血皮膚弁(failing ischaemic skin flaps)の臨床的治療に有効であることが見い出された。
PEPは、他の範囲においても適用できることが示唆されている。従って、肉体的または精神的疲労の治療(FR−A−3264)、抗結石剤(US−A−4826675)、皮膚製剤における美容剤、抗腫瘍剤、および保存血液の有効性を高める薬剤(EP−A−275198)に有効である。
Biochemistry、第11巻、No.3(1972)、338〜345頁において、PEPの種々の誘導体が合成され、ピルビン酸キナーゼまたはエノラーゼの潜在的な基質として試験された。試験された誘導体の中に、α−(ジヒドロキシホスフィニルオキシ)アクリルアミドのジシクロヘキシルアンモニウム(CHA)塩、即ち、CH2=C[C(O)NH2]−OP(O)(OH)2:2CHAが含まれるが、この塩は、ピルビン酸キナーゼの偽性基質ではなく、(試験された)ピルビン酸キナーゼ反応においてホスホエノールピルビン酸に対して良好な競合阻害剤でもないことが見い出された。前記ジシクロヘキシルアンモニウム塩の合成が、340頁に記載されている。使用された合成方法は、以下の通りである:
CH2=CH−CN---(H22/NaOH)-->CH2−CH−C(O)NH2--(HBr)-->BrCH2−CH(OH)−C(O)NH2---(CrO3)--->BrCH2−C(O)−C(O)NH2--(P(OCH2−Ph)3)-->CH2=C[C(O)NH2]−OP(OCH2Ph)2---(1.H2/Pd;2.2CHA--->CH2=C[C(O)NH2]−OP(O)(OH)2 *2CHA即ちPEP−アミド*2CHA(CHA=シクロヘキシルアミン:C611NH2)事実上の構造は塩である。
下記の、PEPの他のアミド誘導体が記載されている:
CH2=C[C(O)OH]NHP(O)(OH)2、Biorganic and Medical Chemistry Letters、No.3、No.8、1615〜1618頁(1993年)(Shaniら);CH2=C[C(O)OEt]OP(O)(NMe22、CH2=C[C(O)OEt]OP(O)MeNMe2、CH2=C[C(O)OEt]OP(O)OMeNMe2)2;Tetrahedron Letters、第31巻、No.8、4471頁(1990年)(Despaxら);CH2=C[OP(OH)(OEt)H]C(O)NHR1、式中R1=PrまたはPh、J.Am.Chem.Soc.、第106巻、4017〜4020頁(1984年)(Klugerら)。
WO83/02391号(前記参照)、およびロシア特許第2043358号(出願番号第92008062/04号)のような先行技術においてPEPの種々の合成が開示されている。後者の合成においては、PCl3/O2を使用するプロペン酸の誘導体の酸化ハロホスホリル化、次いで生成物の脱ハロゲン化、次いでPEPへの加水分解によって、PEPが、生成される。
下記式1で示されるPEPの類似体が、特に虚血に関連する症状の予防または治療に関して、良好な薬理学的活性を有することを我々は見い出した。
式1:
Figure 0004135984
[式中:
X=OまたはNH、
Y=OH、OR1、NR12[式中、R1およびR2はそれぞれ、H、アルキル、アルケニル(OR1に適用される場合は除く)、シクロアルキル、アリール、またはアラルキルである。]
1およびZ2はそれぞれ、OH、OR1、NR12である。]
で示される化合物、および薬理学的に許容されるそれの塩であり、但し、
(i) XがOであり、Z1およびZ2が両方ともOHである場合に、YはOHではなく;
(ii) XがOであり、YがNH2である場合に、Z1および/またはZ2は塩O-611NH3 +ではなく;
(iii) XがNHであり、YがOHである場合に、Z1およびZ2は両方ともOHではなく、または、Z2がNMe2である場合に、Z1はOMeではなく;および
(iv) XがOであり、YがOCH2CH3である場合に、Z1およびZ2は両方ともNMe2ではない;
ことを条件とする。
式1の化合物およびそれらの塩は、以後「本発明の化合物」と称する。
条件(i)〜(iv)は、WO83/02391号(PEP)、Stubbeら、Shanniら、およびDespaxらによって公表されている化合物に対する権利を放棄するものである。
好ましくは(同時である必要はないが)、Xは酸素であり、YはNR12であり、Z1およびZ2はOH基である。
化合物の好ましい群は、式2:
Figure 0004135984
[式中、R1およびR2は式1のものと同意義である。]
で示される化合物である。
本発明は、式1A
Figure 0004135984
[式中、R 1 およびR 2 はそれぞれ、H、アルキル、アルケニル、アルコキシ(OR 1 に適用される場合は除く)、シクロアルキル、アリール、またはアラルキルであり、Z 1 およびZ 2 はそれぞれ、OR 1 であり、ここでR 1 はH、アルキル、アルケニル、アリール、またはアラルキルである。]
で示されるホスホエノールピルビン酸化合物、または薬理学的に許容されるそれの塩、および薬理学的に許容される担体を含んで成る医薬組成物である。
式2に含まれる化合物のより好ましい群は、R1およびR2がそれぞれHまたは低級アルキルであり、例えば、R1がH、R2がメチルであり、R1がH、R2がエチルであり、あるいはR1およびR2が両方ともメチルまたはエチルである。
最も好ましい化合物は、式2で示される第一級アミド(即ち、R1およびR2が両方ともHである)、およびモノカリウム塩のようなカリウム塩である。IUPAC名称化合物(IUPAC name compound)は、2−(ジヒドロキシホスホリルオキシ)プロパ−2−エノイックアミド(ピルビンアミドエノールホスフェートとしても既知である)である。この化合物の構造は式3に示され、以後「式3の化合物」または「化合物3」と称する。
アルキルという語は、直鎖および分岐鎖アルキル基を包含し、低級アルキルという語は、1〜6個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有する直鎖および分岐鎖アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチルおよびヘキシルを包含する。
アルケニルという語は、直鎖であっても分岐鎖であってもよい2〜7個の炭素原子を有する不飽和または部分飽和炭化水素基を意味する。
アルコキシという語は、6個までの炭素原子を有する低級アルコキシ基を意味する。
シクロアルキルという語は、7個までの炭素原子を有する炭化水素環を意味する。
アリールという語は、ベンゼノイド芳香族基を意味するが、好ましくはフェニルである。
アラルキルという語は、1つまたはそれ以上のアルキル基で置換されているアリール基を意味する。
本発明の化合物は、特に虚血に関連する症状の治療において、ATPと一緒に投与するのが好ましい。
式1で示される生理学的に許容される塩、および生理学的に許容されるそれの誘導体の例は、適切な塩基、例えば、アルカリ金属(例えば、ナトリウムおよびカリウム)、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム)、アンモニウムおよびNX4 +(XはC1〜4アルキルである。)から誘導される塩を包含する。アミノ基の生理学的に許容される塩は、有機カルボン酸、例えば、酢酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、イセチオン酸、ラクトビオン酸および琥珀酸、有機スルホン酸、例えば、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸およびp−トルエンスルホン酸、ならびに、無機酸、例えば、塩酸、硫酸、燐酸およびスルファミド酸の塩を包含する。ヒドロキシ基の化合物の生理学的に許容される塩は、NH4 +およびNX4 +(XはC1〜4アルキル基である。)のような好適なカチオンとの組み合わせにおける該化合物のアニオンを包含する。
アルカリ金属塩は、式2の化合物の特に好ましい塩であり、一般にカリウム塩である。
本発明の化合物は、機能的に損なわれた細胞、例えば、心臓組織、神経細胞組織(neuronal tissue)、移植の器官、皮膚(例えば、不全虚血皮膚弁)、および低酸素症によってその生存能が脅かされる筋肉(例えば、骨格筋)組織、の回復を保護しおよび/または補助する働きをする。心臓薬として、および心臓切開手術における心臓麻痺液として本発明の化合物を使用することによって、本発明の化合物は、虚血性細胞損傷また再灌流傷害の予防、保護または治療に特に適用できる。一般に、本発明の化合物は、ストレスまたは外傷(例えば、術後ストレス)下にある移植器官または体組織を保護しまたは保存するために、特に、虚血後の心筋回復を補助するために、使用することができる。本発明の化合物は、低体温条件下でさえ、前記のように作用する。
本発明の化合物によって治療することができる臨床適応症(clinical indications)は、心筋梗塞、敗血症性ショック、心原性ショック(および、心筋のATPが減少する他の徴候)、四肢の切除、脳虚血による神経細胞損傷に関わる適応症、および損傷が末梢血管虚血(例えば、血管閉塞)に起因する適応症である。
例えば、本発明の化合物は、心不全、溺れまたは薬剤過量摂取の結果としての脳虚血および心臓損傷を治療するために使用することができる。そのような場合、本発明の化合物を、直接注入(例えば、カテーテルを用いる)のための注入液の形態で使用して、損傷器官を治療することができる。
本発明の化合物の他の適用範囲は、心臓切開手術または器官移植におけるような、器官のための灌流液および保存液におけるそれらの使用である。
心臓手術または器官保存のための、心臓麻痺液、灌流液または再灌流液に使用される場合に、本発明の化合物(例えば、式3の化合物)の濃度は、好ましくは10μmol/L〜50,000μmol/Lであり、より好ましくは50μmol/L〜1000μmol/Lである。式3の化合物に関しては、100μmol/Lの濃度が適していることが見い出された。
さらに重要な適用範囲は、血液保存および再生、または赤色血液細胞(red blood cells)の回復である。従って、血液銀行は通常、血液を約5週間保存できるに過ぎないが、本発明の化合物、特に化合物3は、血液の生存保存寿命を延長させることができる。本発明の化合物は、血液(例えば、SAG−M媒体中)に、10〜100μmol/L、好ましくは15〜60μmol/L、例えば40〜60μmol/Lの濃度で添加するのが好適である。本発明の化合物を含む場合に、血液に好適なpH範囲は、pH5.5〜6.8、例えば、pH6.1〜6.5である。
これまでの研究は、本発明の化合物を、化粧品;腫瘍治療における補充薬;肉体的および精神的疲労の治療;抗結石剤または抗カリエス剤;皮膚老化の治療(例えば、ケラチン新陳代謝を促進することによる);循環不全の治療;血液または尿中の尿素の測定、ならびにコレステロールおよびトリグリセリドの測定のための診断薬(本発明の開示の一部に含まれるUS−A−99890号);および、炭水化物、グリコール、アルデヒド、ADPおよび他のヌクレオチドのような天然産物の酵素ホスホリル化;に使用できることも示唆している。
式1の新規化合物だけでなく、(既知の)式1の除外化合物も、前記使用に有効である。
本発明の第二の要旨においては、2−(ジヒドロキシホスホリルオキシ)プロパ−2−エノイックアミド(即ち、PEPの第一級アミドである式3の化合物)、またはホスホエノールピルビン酸(PEP)(式1;X=O、Y=Z1=Z2=OH)および薬理学的に許容されるそれの塩の製造方法を提供し、
Figure 0004135984
該方法は、
(i) 式4:
Figure 0004135984
[式中、Qはハロ化合物である。]
で示される化合物を加水分解して、式3のアミドを形成し、
(ii) 該アミドを、例えばデアミナーゼを使用して酵素的に、または、例えば温和アルカリ(例えば、0.1N水酸化ナトリウム)を使用して温和加水分解(mild hydrolysis)によって、ホスホエノールピルビン酸に随意に変換し、および
(iii) 該アミドまたは該ホスホエノールピルピン酸を、随意にそれらの塩に変換する;
ことを含んで成る方法である。式4のニトリルは重要な中間体であり、活性であってもよい。
式4中のシアノ基を加水分解してアミド基を生成できるということは、特に驚くべきことである。これは、加水分解の初期段階の間に、式4の二ハロゲン化物から形成される並列燐酸基の関与によると考えられる。
式4の化合物は、式5:
Figure 0004135984
の化合物を、塩基で処理することによって製造される。
式5の化合物は、アクリロニトリル(CH2=CH−CN)の酸化ハロホスホリル化によって製造される。
酸化ハロホスホリル化は、酸素(ガス)または酸素供与化合物の存在においてPCl3を使用して行うのが好ましい。従って、前記式4および5において、Qはクロロであるのが好ましい。塩基は、トリエチルアミンのような第三級アミンであるのが好ましい。
好ましい態様においては、2−(ジヒドロキシホスホリルオキシ)−プロパ−2−エノイックアミドが、三塩化燐および酸素とアクリロニトリルとの反応、それに続くHCl除去および生成される化合物の加水分解によって製造される。PCl3および酸素と、アクリロニトリルとの反応は、PCl3:アクリロニトリル=1:5〜30の相対比において、−30℃〜+50℃の温度範囲で行うのが好ましい。脱ハロゲン化水素は、不活性溶媒(例えば、エーテル、ベンゼンおよび四塩化炭素)中で、種々の塩基(例えば、トリエチルアミンおよびピリジン)を用いて行うことができる。加水分解は、不活性溶媒(例えば、エーテル、ベンゼン、ヘキサン、塩化メチレンまたはクロロホルム)の存在または不存在において、水によって行うことができる。水のみが使用される場合は、凍結乾燥して、過剰の水を除去し、生成物を単離するのが最も好ましい。
一般に式2で示されるPEPの第二級および第三級アミドは、下記のように製造することができる:
1. 例えば塩化チオニルとの反応によってCH2=C[OP(O)Cl2]−C(O)Clに変換し、次いで第一級または第二級アミンと反応させる。
2. アクリリルクロリドCH2=CH−C(O)Clを酸化ホルホリル化し、次いで第三級アミンを用いて脱ハロゲン化水素して、前記(1)のトリクロリドを得、次いで第一級または第二級アミンと反応させる。
本発明の化合物の製剤は、経口投与、非経口投与(皮下投与、皮内投与、筋肉内投与、静脈内投与および関節内投与)、直腸投与、および局所投与(皮膚投与、口内投与(buccal)、舌下投与および眼内投与)に好適な製剤を包含するが、最も適している経路は、例えば患者の症状および傷害に依存する。製剤は、単位投与形態において供給するのが好都合であり、薬学分野において既知の方法によって製造される。全ての方法が、式1の化合物、および全てのそれの塩、エステル、アミドおよび生理学的に許容されるプロドラッグ(有効成分)を、1種類またはそれ以上の補助成分を含んで成る担体と合わせる段階を含む。一般に、有効成分と、液体担体または微細分離固形担体あるいはそれらの両方とを、均質および緊密に合わせ、次いで、必要であれば、その製品を所望の製剤に成形することによって、製剤が製造される。
本発明の化合物の一般的な製剤は、心臓手術および移植手術において使用される心臓麻痺液または再灌流液であり、それらの製剤は、本発明の化合物の他に、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムおよび緩衝剤を含んで成る。特に、心臓麻痺液または再灌流液は、(本発明の化合物の他に)塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、重炭酸カリウム、および重燐酸カリウムを含んで成る。
赤色血液細胞を回復させるために使用される製剤は、本発明の化合物の他に、1つまたはそれ以上のナトリウムまたはマグネシウムL−アスコルベートホスフェート、マルトース、マンニトールまたはスクロース、アデニン、クエン酸三ナトリウムおよび塩化ナトリウムを含有する(浸透圧を調節するため)。
経口投与に好適な本発明の製剤は、所定量の有効成分をそれぞれ含有するカプセル剤、サシェ剤または錠剤のような個別単位として;散剤または顆粒剤として;水性液または非水性液中の溶液または懸濁液として;あるいは、水中油の液体エマルジョンまたは油中水の液体エマルジョンとして;供給することができる。有効成分が、ボーラス(bolus)、舐剤、またはペーストとして存在してもよい。
錠剤は、随意に1種類またはそれ以上の補助成分を使用して、圧縮または成型によって製造される。圧縮錠剤は、結合剤、潤滑剤、不活性稀釈剤、減摩性、界面活性または分散補助剤と随意に混合して、粉末または顆粒のようなさらさらした形態の有効成分を、適切な機械で圧縮することによって製造される。成型錠剤は、不活性稀釈剤で湿らせた粉末化合物の混合物を、適切な機械で成型することによって製造される。錠剤は、随意に被覆するかまたは溝をつけ(scored)て、その中の有効成分の遅延されたまたは制御された放出を与えるように製剤化することもできる。
非経口投与のための製剤は、酸化防止剤、緩衝剤、静菌剤、および意図する患者の血液と製剤とを等張性にする溶質、を含有する水性または非水性滅菌注射液;ならびに、沈殿防止剤および増粘剤を含有する水性および非水性滅菌懸濁剤を包含する。この製剤は、単位用量(unit-dose)容器または多用量(multi-dose)容器、例えば密封アンプルおよびバイアルにおいて供給することができ、および、滅菌液体担体、例えば生理食塩水または注射用の水を、使用のすぐ前に添加するだけでよい凍結乾燥(freeze-dried)(lyophilized)状態で保存することができる。即席(extemporaneous)注射液および懸濁剤は、前記の種類の滅菌散剤、顆粒剤および錠剤から製造される。
直腸投与のための製剤は、カカオ脂またはポリエチレングリコールのような通常の担体を使用して、坐薬として供給することができる。
口内投与または舌下投与のような、口中局所投与のため製剤は、スクロースおよびアカシアゴムまたはトラガカントゴムのような風味基剤に有効成分を含んで成るトローチ剤(lozenges);ならびに、ゼラチンおよびグリセリンまたはスクロースおよびアカシアゴムのような基剤に有効成分を含んで成るパスチル剤(pastilles)を包含する。
本発明の化合物は、成人に関して、5g〜25g/日、例えば約15g/日の投与量範囲において、経口投与または注射による投与を行うことができる。分離単位において供給される錠剤または他の形態は、好都合なことに、そのような用量において有効な所定量の本発明化合物を含有するか、または、複式の用量、例えば、500mg、1gまたは2gを含有する単位であってもよい。
本発明の他の要旨は、以下の通りである。
虚血が起こった、または起こり得る細胞と、本発明の化合物、特に式3の化合物およびそれの塩とを接触させることを含んで成る、虚血傷害の間のまたは後の、患者の心筋回復を補助する方法。
好ましい態様においては、本発明の化合物が、心臓手術、例えば、冠動脈バイパス手術または弁交換または心臓移植手術(または他の器官の移植手術)を受けている患者の心臓を停止させ(arrest)、補助する(support)ために使用される心臓麻痺液に含有される。従って、好ましい方法においては、本発明の心臓麻痺液が、手術の間に心臓を停止し維持するために使用され、次に、心臓が再灌流液で再灌流される。再灌流液も本発明の化合物を含有するのが好ましい。
本発明を、下記実施例によって例示する。
実施例1:2−(ジヒドロキシホスホリルオキシ)プロパ−2−エノイックアミド(エノールピルビンアミド2−O−ホスフェート)、式3の化合物
段階1:アクリロニトリルの酸化ハロホスホリル化による、1−シアノ−2−クロロエチル燐酸のジクロリドの合成
反応器にアクロロニトリル(56g)および三塩化燐(1050g)を入れ、発熱反応が終了するまで、激しく攪拌し、冷却して温度を20℃に維持しながら、0.01m3/時の容量速度で酸素を泡立たせた。三塩化燐を減圧下に蒸留によって除去し、残渣を約1mmにおいて真空蒸留し、85℃〜95℃の沸点を有する留分中の無色留出物として生成物を集めた(139.3g)。収率71%。
NMR 1H:3.89(CH2C1,JHH 5.0);5.58(CH,3JHP 11.8);NMR 13C:42.29(CH2C1,3JPC 7.99);66.42(CH,2JPC 7.19);112.42(CN,3JPC 4.63);NMR 31P:9.11.
段階2:脱ハロゲン化水素による、1−シアノエテン燐酸のジクロリドの合成
段階1から集めた留出物留分(distillate fraction)の溶液を、無水エーテル(500mL)に加え、次いで、無水エーテル(100mL)中のトリエチルアミン(26.7g)を10℃で滴下した。添加終了後、その混合物を20分間攪拌し、沈殿物を濾過によって分離した。溶媒を、水噴射アスピレーターを使用して真空蒸留によって除去し、残渣を真空蒸留(1mm)して、生成物を無色留出物として得た(34.5g、沸点40℃)。収率75%。
NMR 1H:6.02(HA,CHAHB=,4JAP 3.85,JAB 3.85);5.94(HB,CHAHB=4JBP 3.85);NMR 13C:120.92(CH2=,3JPC 7.34);125.28(−C(OP)=,2JPC 11.72);111.23(CN,3JPC 5.58);NMR 31P 2.32.
段階3:加水分解による、エノールピルビンアミドO−ホスフェートの合成
クロロホルム(50mL)中の1−シアノエテン燐酸(23.7g)の攪拌溶液に、水(9.5g)を30℃〜35℃で滴下した。添加終了後、その反応混合物を20分にわって40℃に温めてHClを除去した。溶媒を真空除去し、アセトニトリル(400mL)を残渣に加えた。沈殿物を分離し、真空乾燥して、生成物を白色結晶として得た(12.8g)。収率59%。
1H NMR:5.84(HA,CHAHB=,4JAP 2.5,JAB 2.5);5.43(HB,CHAHB=,4JBP 2.5);13C NMR(solvent CD3OD):105.7(CH2=);148.01(−C(OP)=,2JPC 8.35);166.27(C(O)NH2,3JPC 8.7);31P NMR:−4.86.
実施例2
実施例1を繰り返し、最終生成物を、段階4によってエノールピルビンアミド2−O−ホスフェートのモノカリウム塩として得た。
段階4:
無水エタノール(50mL)中のエノールピルビンアミドホスフェート(4.4g)の攪拌溶液に、無水エタノール(30mL)中の水酸化カリウム(1.48g)を15℃〜20℃で滴下した。形成された沈殿物を分離し、真空乾燥して、目的化合物を白色結晶として得た(3.45g)。収率75%。
1H NMR:5.63(HA,CHAHB=,4JAP 1.96 JAB 1.96);5.29(HB,CHAHB=,4JBP 1.96);13C NMR(solvent D20):104.97(CH2=,3JPC 3.07);147.02(−C(OP)=,2JPC 7.89);167.89(C(O)NH2,3JPC 7.24);31P NMR:−4.58.
実施例3
40℃の温度を用いて実施例1の段階1を繰り返した。1−シアノ−2−クロロエチル燐酸のジクロリドの収率は65%であった。
実施例4
5:1のPCl3:アクリロニトリルの比率を使用して、実施例1の段階1を繰り返した。1−シアノ−2−クロロエチル燐酸のジクロリドの収率は54%であった。
実施例5
エーテルの代わりにベンゼン(50mL)を使用して、実施例1の段階2を繰り返した。収率は60%であった。
実施例6
エーテルの代わり四塩化炭素(100mL)、およびトリエチルアミンの代わりにピリジンを使用して、実施例1の段階2を繰り返した。収率は40%であった。
前記合成は、高収率(3つの段階における全般的収率31%)および高純度(96〜99.9%)における、2−(ジヒドロキシホスホリルオキシ)プロパ−2−エノイックアミドおよびいくつかの誘導体の3段階合成を提供する。
例えば、デアミナーゼ酵素を使用して前記アミドをPEPに単に脱アミノ化することによって、または温和加水分解によって、好都合な方法で前記合成を使用してPEPを生成することもできる。さらに、前記第一級アミドのCH2=C[OP(O)Cl2]C(O)Clへの変換、それに続く第一級または第二級アミンとの反応によって、第二級および第三級アミドを前記経路によって製造することもできる。これは実施例7〜9に記載されている。
実施例7
アクリル酸クロリド(CH2=CH−COCl)を、三塩化燐および酸素と反応させて、中間体(1)ClCH2−CH(COCl)OP(O)Cl2および少量のホスホネートClCH2−CH(COCl)P(O)Cl2を得る。次いで、トリエチルアミンで処理して、ホスフェート(1)をエノールホスフェートトリクロリド(2)CH2=C(COCl)OP(O)Cl2に変換し、次いで、分別蒸留によって精製する。次に、1当量の種々の第二級および第一級アミン、次いで2当量の水で処理して、アミド(3)CH2=C(CONR12)OP(O)(OH)2[式中、R1=R2=EtまたはMe、式中、R1=C611、R2=Hである。]を得る。
実施例8
実施例1の式3の化合物を、3当量のt−カリウムt−ブトキシドで処理して、トリカリウム塩を得、次いで、1当量のヨウ化メチルを加えて、式3の化合物のN−メチル類似体、即ち、CH2=CH(CONHMe)OP(O)(OH)2を得る。
実施例9
ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)およびN−ヒドロキシスクシンイミドの存在において、ビルビン酸とジエチルアミンとを縮合させて、CH3COCONEt2を生成する。次いで、下記合成経路によって、PEPのジエチルアミドに変換する:CH3COCONEt2---->LiCH2COCONEt2---ClP(O)(OEt)2-->CH2C=C(CONEt2)OP(O)(OEt)2----ClSiMe3---->CH2C=C(CONEt2)OP(O)(OSiMe32----H2O------>CH2C=C(CONEt2)OP(O)(OH)2
実施例10
過剰のトリエチルアミン中でトリクロリド(1)を過剰の乾燥メタノールで処理することによって、ホスフェートトリクロリド(1)ClCH2−C(COCl)OP(O)Cl2を、トリエステルCH1=C(COOMe)OP(O)(OMe)2に変換することができる。次いで、そのトリエステルを、シリルエステルCH2=C(CO2Me)OP(O)(OSiR32を経て、モノカルボン酸エステルCH2=C(CO2Me)OP(O)(OH2)に変換することができる。
実施例11:血液貯蔵(storage)/保存(preservation)
式3の化合物を使用して、長期間にわたって血液を充分に保存することができた。実験計画案は以下の通りであった。3単位の静脈血を、3人のドナーから採取し、(a)生理食塩水−アデニン−グルコース−マンニトール(SAGM)−対照、(b)SAGM+125μmol-1の化合物3、(c)125μmol-1の化合物3、で処理した。次に、これらを4℃で保存した。無菌アリコートを、0、1、4、7、14、21、28、35、42および49日めに抜き取り、2、3DPG電解質、FBC、ラクテート、メトヘモグロビン、酸素解離、赤色血液細胞(RBC)ATPアッセイ、RBC形態、および血液培養に関して評価した。
ヘモグロビン変異体を0日めに評価し、血液培養物を7日めおよび49日めに評価した。
実施例12
実施例8に使用される灌流/再灌流液および心臓麻痺液(本発明による)を下記のように構成した。
Figure 0004135984
前記化合物を5リットル容量フラスコに入れ、次に、約5Lの脱イオン水を加え、次いで、95%O2/5%CO2を含有するガスをその溶液中に約10〜15分間にわたって泡立たせる。これによって、pHが7.4に低下し、カルシウムを添加する際の燐酸カルシウムの沈殿が防止される。
泡立たせた後、気体CaCl2・2H2Oを添加して、容量を5Lにし、その溶液を5μmフィルターで濾過する。随意に、本発明の化合物、好ましくは実施例1の化合物(式3)を、その再灌流液に加える。
心臓麻痺液No.2(STH2)(St.Thomas病院で使用)
実施例1のPEP−アミドを導入
Figure 0004135984
1Lの心臓麻痺液を、各200mLの前記原液を添加することによって製造した。これによって、各化合物の最終濃度が得られる。
Figure 0004135984
次に、pHを37℃において7.8に調節し(ホートプレート攪拌器で加熱することによって)、次に、その溶液を5μmフィルターで濾過した。
実施例13:心臓機能の回復
実施例12の心臓麻痺液を、ラット心臓機能の虚血後回復において、、PEPのモノカリウム塩(PEP−K)の心臓麻痺液と比較した(下記に詳細に記載する)。
単離された機能している(working)ラット心臓の試料を使用した。これは、測定される心臓機能の表示(大動脈流量、冠動脈流量、心拍数、大動脈収縮期圧力および拡張期圧力)、ならびに派生する追加的表示(心拍出量、心拍血液量、鼓動(stroke work))が可能である。この試料を使用して、心肺バイパスを刺激し、心臓麻痺停止および虚血後の支持バイバスを導入することが可能である。この心臓を、実施例12で製造される95%O2/5%CO2を含有するKrebs Henseleit緩衝液(KHB)で灌流した。初めに、心臓をLangendorffモードで5分間平衡で灌流し、次に、機能モード(working mode)に10分間切り替え、好気対照機能(aerobic control function)の測定を行った。次に、心臓をLangendorffモードにさらに5分間再切り替えし、通常のKHB、または式3の化合物(実施例1)を添加されたKHBのいずれかで灌流し;次に、第2期の対照機能の測定のために、その心臓を機能モードに再切り替えした(ここでも再び、対照KHB、またはKHB+PEP−アミド)。次に、心臓を実施例12で製造される心臓麻痺液で停止させ、30分間の正常温度全体的虚血にかけ、次に、Langendorffモードにおいて15分間で対照KHBまたは式3の化合物を含有するKHBのいずれかで再灌流した。次に、心臓を、再灌流機能モードに切り替え(KHBまたはKHB+式3の化合物で再灌流)、虚血後機能を測定し、虚血前対照機能の%で表した。最後に、心臓を再びLangendorffモードに5分間切り替え、次に、再び機能モードにさらに15分間戻し、虚血後機能を再び測定した。この最後の期間においては、心臓をKHBのみで再灌流した。
3つのグループに関して試験した:
1. 心臓を、KHBまたは通常の心臓麻痺液で灌流した。
2. 100μmol/Lの式3の化合物を、前処置としてKHBに添加し、心臓麻痺液に添加し、ならびに、初期Langendorffの間、および機能モード再灌流の間に添加した。
3. 100μmol/Lの式3の化合物を、前処置としてKHBに添加し、心臓麻痺液に添加し、ならびに、初期Langendorffの間、および機能モード再灌流の間に添加した。
機能の回復
対照心臓においては大動脈流量の回復が23.5%±3.5%であり、式3の化合物は回復を69.3±4.3%に向上させた。3つのグループについてそれぞれ測定された心臓特性が図面に示されており、図1〜8はそれぞれ、大動脈流量、冠動脈流量、心拍出量、心拍数、収縮期圧力、拡張期圧力、心拍血液量、および拍動(stroke work)を示す。図9および10はそれぞれ、再灌流の時間に対する、10分および20分における大動脈流量の回復を示す。
従って、式3の化合物は、前処置として、および/または心臓麻痺液への添加剤として、および/または再灌流液への添加剤として使用した場合に、100μmol/Lの用量での使用において、虚血後機能回復を顕著に増加させた。さらに、式3の化合物は、PEP−Kと比較して、虚血後機能回復を顕著に増加させた(約25%で増加)。
実施例14:機能の回復
式3の化合物(化合物3)およびそれのモノカリウム塩(K−化合物3)を、下記の心臓麻痺液と比較して試験した:Langendorff灌流液(対照)、ホスホクレアチン(PCr)−標準/商業的に可能な処置、およびPEPのモノカリウム塩(PEP−K)。機能再灌流の間の回復輪郭が、図11に示されている。特に図11は、対照心臓、または、100μmol/Lの化合物3、PEP−K、K−化合物3、または10μmol/Lのホスホクレアチン(PCr)、で処置した心臓における大動脈流量の回復輪郭を示す。Langendorff(L)灌流液は、淡色バー(light shaded bars)で示されている。結果を、100%に標準化された第2機能期間の平均%で示す。数値は平均値である(SEMは簡便のために省略した)。図12は、対照心臓、および100μmol/Lの化合物3、PEP−K、K−化合物3、10μmol/Lのホスホクレアチン(PCr)で処置した心臓の、50分間再灌流後の%回復を示す。数値は、平均値±SEMである;*p<0.05。
対照心臓、ならびに化合物3およびK−化合物3で処置したグループの心臓は、急速に回復し、初期再灌流時間から10分で安定水準に達する(このとき、どの薬剤処置グループにおいても薬剤がなお存在すると考えられ、これは薬剤が心臓の回復速度を阻害しなかったことを意味している)。これらの心臓のグループは、第2機能再灌流期間に、再灌流液がKH緩衝液のみに置き換えられたときに、向上も低下も示さなかった(薬剤が回復の程度を阻害しないことを示唆している)。この速い速度の回復は、心臓または脳のような非常に重要な組織を救うのに極めて重要である。これと対照的に、10μmol/LのPCrで処置した心臓はゆっくり回復し、15分間の初期機能再灌流時間にわたって継続的に回復した。これらの心臓は、KHのみで再灌流した際に回復を継続し、この回復は最後の10分間の再灌流まで安定水準に達しなかった。臨床状況において、化合物3およびK−化合物3の最適な投与計画は、再灌流および虚血の間の投与を必要とする。図12は、全てのグループの最終回復(50分間の合計再灌流時間の終わりにおける回復)を示している。化合物3で処置した心臓の回復が、対照心臓より顕著に優れており(p<0.05)、他の薬剤で処置したグループよりも優れていたことが明らかである。K−化合物3は、化合物3ほど優れていないが、それでもなお対照グループより高レベルの回復を補助した。
この試験は、虚血前灌流液、心臓麻痺液、および初期再灌流液の添加剤として(および100μmol/Lの用量において)、化合物3およびK−化合物3が、正常温度全体虚血を受けるラット心臓において、虚結後機能回復を顕著に向上させることを確認するものである。さらに、化合物3で処置された心臓は、PEPまたはホスホクレアチンで処置された心臓より優れた回復を示す傾向があることを示している。これは低体温条件下でも同様である。さらに、化合物3およびK−化合物3は両方とも、投与後の最初の10分間において、ホスホクレアチンより速い速度の心臓回復を補助し、これは、心臓および脳のような重要な組織の機能の回復を補助することにおいて極めて重要なことである。

Claims (23)

  1. 式1
    Figure 0004135984
    [式中、R1およびR2はそれぞれ、H、アルキル、アルケニル、アルコキシ(OR1に適用される場合は除く)、シクロアルキル、アリール、またはアラルキルであり、1およびZ2はそれぞれ、OR1であり、ここでR 1 はH、アルキル、アルケニル、アリール、またはアラルキルである。
    で示されるホスホエノールピルビン酸化合物、または薬理学的に許容されるそれの塩、および薬理学的に許容される担体を含んで成る医薬組成物
  2. 1およびZ2がOHである請求項1に記載の組成物
  3. 1およびR2はそれぞれ、Hまたは 1 〜C 6 アルキルである請求項2に記載の組成物
  4. 1およびR2がHである請求項に記載の組成物、および薬理学的に許容されるそれの塩。
  5. ホスホエノールピルビン酸化合物がカリウム塩である請求項4に記載の組成物。
  6. ホスホエノールピルビン酸化合物が、式4:
    Figure 0004135984
    [式中、Qはハロゲンである。]
    で示される化合物を加水分解して、該ホスホエノールピルビン酸化合物を形成することを含んで成る請求項4に記載の組成物。
  7. 式4の化合物が、式5:
    Figure 0004135984
    [式中、Qは請求項6のものと同意義である。]
    で示される化合物を、塩基で処理することによって製造される請求項6に記載の組成物。
  8. 式5の化合物が、アクリロニトリルの酸化ハロホスホリル化によって製造される請求項7に記載の組成物。
  9. 前記酸化ハロホスホリル化が、酸素ガスまたは酸素供与化合物の存在において、PCl 3 を使用して行われる請求項8に記載の組成物。
  10. 塩基が第三級アミンである請求項7に記載の組成物。
  11. Qが塩素である請求項6〜10のいずれか1つに記載の組成物。
  12. 虚血後の心筋回復を補助する心臓麻痺液である請求項1〜11のいずれかに記載の組成物。
  13. 再灌流傷害の治療のための再灌流液である請求項1〜11のいずれかに記載の組成物。
  14. 医学療法において使用される請求項1〜11いずれかに記載のホスホエノールピルビン酸化合物。
  15. ストレス下の体組織の回復を保護しおよび/または補助する薬剤の製造における、請求項1〜11のいずれかに記載のホスホエノールピルビン酸化合物の使用。
  16. 体組織の生存能が低酸素症によって脅かされる請求項15に記載の使用。
  17. 虚血に関連する症状の治療または予防のための薬剤の製造における、請求項1〜11のいずれかに記載のホスホエノールピルビン酸化合物の使用。
  18. 症状が、心筋梗塞、敗血症性ショック、心原性ショック(および、心筋のATPが減少する他の徴候)、四肢の切除、脳虚血による神経細胞損傷に関わる適応症、および損傷が末梢血管虚血に起因する適応症から選択される請求項17に記載の使用。
  19. 薬剤が、心不全、溺れまたは薬剤過量摂取の結果としての脳虚血および心臓損傷を治療するためのものである請求項17または18に記載の使用。
  20. 虚血後の心筋回復を補助するための薬剤の製造における、請求項1〜11のいずれかに記載のホスホエノールピルビン酸化合物の使用。
  21. 肉体的または精神的疲労、循環不全、癌、および皮膚老化の徴候の治療または予防のための薬剤の製造における、請求項1〜11のいずれかに記載のホスホエノールピルビン酸化合物の使用。
  22. 保存血液の生存能を強化するための、請求項1〜11のいずれかに記載のホスホエノールピルビン酸化合物の使用。
  23. 診断薬としての、ならびに炭水化物、グリコール、アルデヒドおよびADPのような天然産物の酵素ホスホリル化のための、請求項1〜11のいずれかに記載のホスホエノールピルビン酸化合物の使用。
JP52336798A 1996-11-21 1997-11-21 医薬製剤 Expired - Fee Related JP4135984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9624188.0A GB9624188D0 (en) 1996-11-21 1996-11-21 Pharmaceutical formulations
GB9624188.0 1996-11-21
PCT/GB1997/003203 WO1998022479A1 (en) 1996-11-21 1997-11-21 Pharmaceutical formulations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001506594A JP2001506594A (ja) 2001-05-22
JP4135984B2 true JP4135984B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=10803259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52336798A Expired - Fee Related JP4135984B2 (ja) 1996-11-21 1997-11-21 医薬製剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6184214B1 (ja)
EP (1) EP0942915B1 (ja)
JP (1) JP4135984B2 (ja)
AT (1) ATE399173T1 (ja)
AU (1) AU737679B2 (ja)
DE (1) DE69738793D1 (ja)
DK (1) DK0942915T3 (ja)
ES (1) ES2309994T3 (ja)
GB (1) GB9624188D0 (ja)
WO (1) WO1998022479A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6436997B1 (en) 1998-06-01 2002-08-20 Nitromed, Inc. Endogenous nitric oxide synthesis under conditions of low oxygen tension
US6277884B1 (en) 1998-06-01 2001-08-21 Nitromed, Inc. Treatment of sexual dysfunction with N-hydroxyguanidine compounds
US7629329B2 (en) * 2001-06-04 2009-12-08 Tsi Health Sciences, Inc. Method for increasing muscle mass and strength through administration of adenosine triphosphate
US20080125400A1 (en) * 2006-11-27 2008-05-29 Christopher Speirs Use of phosphoenolpyruvate derivatives

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3246M (fr) * 1964-02-06 1965-04-12 Pharmacodynamie Et Metabolisme Médicaments a base d'acide phospho-énol-pyruvique.
US3940458A (en) * 1972-02-29 1976-02-24 Mobil Oil Corporation 1-Carbamoyl vinyl phosphates
SE8200252L (sv) 1982-01-18 1983-07-19 Pharmacia Ab Farmaceutisk komposition
US4874882A (en) * 1986-03-25 1989-10-17 Ube Industries, Ltd. Process for preparing monosodium phosphoenolpyruvate
JPH064656B2 (ja) * 1986-08-13 1994-01-19 宇部興産株式会社 ホスホエノ−ルピルビン酸モノナトリウム塩1水和物の製造方法
US4880786A (en) * 1987-01-14 1989-11-14 Ube Industries, Ltd. Additive solution for blood preservation and activation
US4826675A (en) 1988-02-17 1989-05-02 Colgate-Palmolive Company Anticalculus oral composition
JP2770175B2 (ja) * 1988-09-27 1998-06-25 科学技術振興事業団 腎臓の庇護液
RU2043358C1 (ru) 1992-11-24 1995-09-10 Игорь Евгеньевич Гуревич Способ получения фосфоенолпирувата
US5395822A (en) * 1993-09-20 1995-03-07 Izumi; Yukitoshi Use of pyruvate to prevent neuronal degeneration associated with ischemia
US5707971A (en) * 1995-06-07 1998-01-13 Life Resuscitation Technologies, Inc. Modulation of glycolytic ATP production

Also Published As

Publication number Publication date
EP0942915A1 (en) 1999-09-22
WO1998022479A1 (en) 1998-05-28
EP0942915B1 (en) 2008-06-25
AU5062098A (en) 1998-06-10
JP2001506594A (ja) 2001-05-22
US6184214B1 (en) 2001-02-06
DK0942915T3 (da) 2008-11-03
GB9624188D0 (en) 1997-01-08
DE69738793D1 (de) 2008-08-07
AU737679B2 (en) 2001-08-30
ATE399173T1 (de) 2008-07-15
ES2309994T3 (es) 2008-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI97891C (fi) Menetelmä 2'-deoksiguanosiinin asyylijohdannaisten valmistamiseksi
US9078908B2 (en) Inositol pyrophosphates, and methods of use thereof
JP6010196B2 (ja) オキサゾリジノン含有二量体化合物、組成物、ならびに作製および使用方法
JPH05507929A (ja) エーテル脂質―ヌクレオシド共有結合体
KR20110013411A (ko) (f-19)-표지된 l-글루탐산 및 l-글루타민 유도체 (ⅲ), 그의 용도 및 그의 수득 방법
AU638251B2 (en) Method for protection from azt side effects and toxicity
AU714236B2 (en) New phospholipid derivatives of phosphonocarboxylic acids, the production thereof as well as their use as antiviral pharmaceutical agents
JP4135984B2 (ja) 医薬製剤
US5750515A (en) Cancer metastasis inhibitor
US20060199787A1 (en) Compositions comprising oxophosphonate-based metalloproteinase inhibitors
US6699851B2 (en) Cytotoxic compounds and their use
EP1611143A2 (en) New carbamoyl-and thiocarbamoyl-phosphonates and pharmaceutical compositions comprising them
JPH07118231A (ja) スルファモイル安息香酸誘導体
MXPA98004755A (en) Novedous derivatives of fosfolipidos of phosphonocarboxilic acids, the production of them, as well as their use as pharmaceutical agents antivira
JPS5810593A (ja) 医薬としてのホスホノアルカノイルアミノ酸およびその塩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080313

TRDD Decision of grant or rejection written
A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees