JP4131736B2 - 無線通信装置及び無線通信方法 - Google Patents
無線通信装置及び無線通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4131736B2 JP4131736B2 JP2006014455A JP2006014455A JP4131736B2 JP 4131736 B2 JP4131736 B2 JP 4131736B2 JP 2006014455 A JP2006014455 A JP 2006014455A JP 2006014455 A JP2006014455 A JP 2006014455A JP 4131736 B2 JP4131736 B2 JP 4131736B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- library
- hardware
- analog
- function
- wireless
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
$freq_recv = 1.9e9;
set_receiving_frequency($freq_recv);
#-----
この例は1900MHzの信号を受信するための命令を示しており、実行時には上記関数set_receiving_frequencyは変数$freq_recvを引数としてOS11に引き渡す
実際に受信周波数を設定するためにはシンセサイザの発振周波数の設定を行う必要がある。このような受信周波数→シンセサイザ発振周波数への変換はハードウェアの構成によって異なるものであるため、アプリケーションの実行時にライブラリ13が参照されそこに用意された関数によってなされる。
$freq_synth = receiving_freq_to_synthesizer(1.9e9);
#-----
なお上記の例ではアルファベット文字で記述されているが実際には上記の意味を持つ機械語である。
$freq_pdet=2.0e5; #位相比較周波数は200,000Hz(=200kHz)
$freq_ref=1.0e7; #基準周波数は10,000,000Hz(=10MHz)
$1 = $freq_synth; #変数$1は$freq_synthに格納された値
$2 = $freq_pd ; #変数$2は位相比較周波数
$3 = $freq_ref; #変数$3は基準周波数
out_to_syn($1、$2、$3); #シンセサイザに対して変数$1、$2、$3を出力
#-----
ここまでの動作はコンパイルされたアプリケーションが実行時にライブラリ13を参照することによってなされる。
・発振周波数と位相比較周波数の比が1900MHz/200kHz=9500
→比較周波数側の総分周数が9500
・基準周波数と位相比較周波数の比10MHz/200kHz=50
→基準周波数側の分周数が50
と算出される。シンセサイザ3の構成が図5に示されるものであった場合、これらの値をもとに、分周器の分周数が計算され、
・プログラマブルカウンタ22のカウント値が148
・スワローカウンタ23のカウント値が28
・リファレンスカウンタ21のカウント値が50
となるような信号がデバイスドライバ12からシンセサイザ3のPLL−IC25に対して送出され、シンセサイザ3の発振周波数が最終的に設定される。
#-----Synthesizer Data
#-----Programable Counter
10010100 #148を二進数に変換
#-----Swallow Counter
00011100 #28を二進数に変換
#-----Reference Counter
00110010 #50を二進数に変換
#-----
このあと、デバイスドライバ12は生成されたビット列をCPU9に送出する。CPU9は与えられたデータをハードウェアすなわちPLL−IC25に対してシリアルで、例えば図6に示すようなdataとclockとstrobe信号を送出する。
(2)特性がよい方を選択する
(3)遅延時間が少ないほうを選択する
(4)ディジタル部とアナログ部間の信号の往復が少ない方を選択する
上記(1)はアナログ部、ディジタル部で実現した場合の消費電力を見積もりそれをもとに少ないほうを選択する。(2)はたとえば所望の特性はアナログ部、ディジタル部いずれでも選択可能であるが、ディジタル部の方がより良好な特性を実現可能である場合はディジタル部を選択する。(3)は機能を実現するための信号処理時間を見積もり、より遅延時間の少ないほうを選択する。(4)はたとえば所望の無線信号処理機能をディジタル部で実現した場合に、受信信号がいったんアナログ部を出てディジタル部へ入り所望の処理を行い、再度アナログ部へ入力する必要があるような場合は、信号のディジタル部とアナログ部間の往復を避けるためにアナログ部で処理するように選択する。
周波数切換時間 1msec
位相雑音 -27dB
周波数安定度 ±2.5ppm
なお、仕様記述部142の仕様は、予め定義された基準に従って記述される。例えば、周波数安定度については温度範囲等の基準が、また、位相雑音についてはその積分範囲等の基準が予め設定され、これらの基準にのっとって仕様が記述されている。
利得可変範囲 0〜40dB
NF 2.0dB
ライブラリ側は、デバイスドライバやOS等の基本ソフトウェアを介してこれらの情報を読みとることが可能であり、必要な性能が得られるか否か等の判断材料として利用することが可能となる。例えばこれらの情報によって、ある特定のハードウェア上で、無線機全体として必要な特性が得られるかどうかの判断がライブラリ側からソフトウェア的に判断可能となる。
0001 受信用アンプ
0010 シンセサイザ
0011 送信用アンプ
0100 アッテネータ
…… ……
また、次の4ビットは製造者を表す。
0001 製造者B
0010 製造者C
0011 製造者D
0100 製造者E
…… ……
なお上記は一例であってたとえば機能を表現するビット数は必ずしも4ビットである必要はなく、また製造者をあらわす部分に関しても同様であり、必要に応じたビット数をあらかじめ勘案して決定すればよい。
タップ係数の精度 16ビット
最大処理速度 50Mサンプル/秒
ディジタル部は内部がディジタル回路によって構成されているため、ディジタル的にその仕様を外部へ出力する構成をなすことは上述のアナログブロックの場合に比して特に製造しやすいので本実施の形態の方法によりなじんだ方法であるともいえる。
2・・・ミキサ
3・・シンセサイザ
4・・・AD変換器
5・・・DA変換器
7・・・DSP
9・・・CPU
10・・ハードウェア
11・・OS
12・・デバイスドライバ
13・・ライブラリ
14・・アプリケーションプログラム
15・・ソフトウェア
Claims (2)
- 無線信号を送受信する送受信手段と、受信した前記無線信号をディジタル信号に変換して出力するAD変換手段と、送信するディジタル信号を前記無線信号に変換して出力するDA変換手段と、前記AD変換手段の出力に対するディジタル信号処理及び前記DA変換手段の入力に対するディジタル信号処理を行うディジタル信号処理手段とを有するハードウェアによって複数の無線機能を実現する移動通信のための無線通信装置であって、
所定の無線機能を実現するための関数を含み前記ハードウェアに依存した第1のライブラリを記憶する記憶手段と、
アプリケーションプログラムのコンパイル時に前記ハードウェアに依存しない第2のライブラリがリンクされて生成された実行ファイルをダウンロードし、実行に際して前記第1のライブラリが含む前記関数を参照する前記実行ファイルを基本ソフトウェア上で実行させることにより、前記送受信手段と、前記AD変換手段と、前記DA変換手段と、前記ディジタル信号処理手段との少なくとも1つを制御して前記複数の無線機能を実現する制御手段と
を具備することを特徴とする無線通信装置。 - 無線信号を送受信する送受信手段と、受信した前記無線信号をディジタル信号に変換して出力するAD変換手段と、送信するディジタル信号を前記無線信号に変換して出力するDA変換手段と、前記AD変換手段の出力に対するディジタル信号処理及び前記DA変換手段の入力に対するディジタル信号処理を行うディジタル信号処理手段と、記憶手段とを有するハードウェアによって複数の無線機能を実現する移動通信のための無線通信装置を、制御手段がソフトウェアによって制御する無線通信方法であって、
アプリケーションプログラムのコンパイル時に前記ハードウェアに依存しない第2のライブラリがリンクされて生成された実行ファイルを、前記制御手段がダウンロードし、
前記記憶手段には所定の無線機能を実現するための関数を含み前記ハードウェアに依存した第1のライブラリが記憶されており、
前記制御手段が、実行に際して前記第1のライブラリが含む前記関数を参照する前記実行ファイルを基本ソフトウェア上で実行させることにより、前記送受信手段と、前記AD変換手段と、前記DA変換手段と、前記ディジタル信号処理手段との少なくとも1つを制御して前記複数の無線機能を実現する
ことを特徴とする無線通信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006014455A JP4131736B2 (ja) | 1998-12-21 | 2006-01-23 | 無線通信装置及び無線通信方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36205998 | 1998-12-21 | ||
JP2006014455A JP4131736B2 (ja) | 1998-12-21 | 2006-01-23 | 無線通信装置及び無線通信方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11351926A Division JP2000244358A (ja) | 1998-12-21 | 1999-12-10 | 無線通信装置、無線通信方法及び記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006203911A JP2006203911A (ja) | 2006-08-03 |
JP4131736B2 true JP4131736B2 (ja) | 2008-08-13 |
Family
ID=36961431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006014455A Expired - Fee Related JP4131736B2 (ja) | 1998-12-21 | 2006-01-23 | 無線通信装置及び無線通信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4131736B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7758317B2 (en) | 2003-09-10 | 2010-07-20 | Astellas Pharma Inc. | Method of analyzing vaporization pattern of solvent and solvent vacuum vaporization device |
-
2006
- 2006-01-23 JP JP2006014455A patent/JP4131736B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7758317B2 (en) | 2003-09-10 | 2010-07-20 | Astellas Pharma Inc. | Method of analyzing vaporization pattern of solvent and solvent vacuum vaporization device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006203911A (ja) | 2006-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000244358A (ja) | 無線通信装置、無線通信方法及び記録媒体 | |
US8086225B2 (en) | Methods and apparatus for controlling the operation of wireless communications systems | |
US7151925B2 (en) | Software defined radio (SDR) architecture for wireless digital communication systems | |
US7167727B2 (en) | Wireless data communications using FIFO for synchronization memory | |
US7035595B1 (en) | Configurable wireless interface | |
KR100926908B1 (ko) | 단일 씨모스 기판 상에 단일 칩 무선 랜 및 블루투스 무선장치들을 구성하기 위한 방법 및 시스템 | |
US7085536B2 (en) | Method and apparatus for dynamically resolving radio frequency interference problems in a system | |
US7613913B2 (en) | Digital architecture using one-time programmable (OTP) memory | |
US20070104098A1 (en) | Radio frequency signal processing device and mobile communication terminal equipped with the device | |
JP4901828B2 (ja) | トランシーバ、rfトランシーバ、通信システムおよび制御パケットの伝送方法 | |
US20020119754A1 (en) | Radio communication apparatus and qualification method of the same | |
WO2006115928A1 (en) | Transceiver with digital interface and event manager | |
CN1726617B (zh) | 具有可变增益装置的无线通信装置及其方法 | |
JP2014512577A (ja) | ソフトウェア定義ラジオ端末装置及びラジオアプリケーションの配布及び設置方法 | |
US8750940B2 (en) | Systems and methods for managing dynamic clock operations during wireless transmissions | |
JP4131736B2 (ja) | 無線通信装置及び無線通信方法 | |
KR101945941B1 (ko) | 라디오 어플리케이션을 실행하는 방법 및 단말 장치 | |
JP4131737B2 (ja) | 無線通信装置及び無線通信方法 | |
JP3800945B2 (ja) | ソフトウエア無線機 | |
US20060202715A1 (en) | Re-configurable circuit and configuration switching method | |
JP4602187B2 (ja) | マルチモード通信装置 | |
US20120131562A1 (en) | Method and apparatus for upgrading virtual machine in a portable terminal | |
JP2006287622A (ja) | 高周波通信制御装置および高周波通信制御方法 | |
JP2001160765A (ja) | ソフトウェアにより無線機能を実現する無線機、受信機および送信機 | |
JP2003337647A (ja) | キー入力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080520 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080527 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |