JP4130483B2 - 圧力プロファイルを測定するためのセンサーシステム - Google Patents

圧力プロファイルを測定するためのセンサーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4130483B2
JP4130483B2 JP50131599A JP50131599A JP4130483B2 JP 4130483 B2 JP4130483 B2 JP 4130483B2 JP 50131599 A JP50131599 A JP 50131599A JP 50131599 A JP50131599 A JP 50131599A JP 4130483 B2 JP4130483 B2 JP 4130483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow member
substance
resistance
sensor system
filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50131599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002503121A (ja
Inventor
マインハルド クノール
Original Assignee
ピーピー‐テクノロジーズ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーピー‐テクノロジーズ アーゲー filed Critical ピーピー‐テクノロジーズ アーゲー
Publication of JP2002503121A publication Critical patent/JP2002503121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4130483B2 publication Critical patent/JP4130483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/0215Measuring pressure in heart or blood vessels by means inserted into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/03Detecting, measuring or recording fluid pressure within the body other than blood pressure, e.g. cerebral pressure; Measuring pressure in body tissues or organs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0001Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/18Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electric potential is produced or varied upon the application of stress
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

本発明は、圧力プロファイルを測定するためのセンサーシステムに関する。このシステムは、1次元または2次元の圧力分布を有するいかなる測定対象に対しても用いることができる。重要な応用分野は、医療である。例えば、泌尿器科学、直腸病学、心臓病学、およびその他の学問分野において、カテーテルを用いて圧力プロファイルを測定することができる。
圧力を測定するためにセンサーを用いることが知られている。このようなセンサーは非常に小さいので、例えばカテーテルの内部に取り付けることができる。(例えば、W.ゴペル、J.ヘッセ:「センサー」第1巻、VCH フェルァグシュゲッセルシャフト、バインハイム、1989、79−106ページの、R.L.スミス、S.D.コリンズ:「センサーのデザインとパッケージング」参照)
このようなセンサーの不利な点は、一カ所の圧力のみしか測定できないことである。圧力プロファイルを記録するためには、圧力センサー配列を用いるか、またはセンサーを測定中に移動させる必要がある。
センサー配列は、技術的に複雑であり、高価である。センサーの移動は、多くの応用範囲においては実現が難しいか、実現不可能である。
したがって、本発明の根元的な目的は、測定中に移動させる必要があるカテーテルを用いることなく、圧力プロファイルを測定することができる測定システムを実現することにある。これにより、高価なセンサー配列を用いないで済む。
この目的は、測定用カテーテルが、長さLの管状で屈曲自在な中空の部材(1)−以下“管”と呼ぶ−として形成されるという発明によって達成される(図1b)。管は、内部に長円形、長方形、その他の形状をした面積Aの断面を有する。外部からかかる圧力p(x)(図1a)は、管(1)の断面積関数A(x)(図1c)によって表される。これは、管(1)の内部と外部の圧力の違いに起因する管(1)の圧縮によって起こる。
外圧p(x)と断面積関数A(x)との間の関係は、管(1)の内部の予め定められた圧力p0の変更によって、測定範囲調整という意味において変化しうる。
局所断面積A(x)は、一端(x=0)から充填長xAまで、物質(II)を置換する液体の物質(I)によって連続的に満たされた管によって走査される(図2)。
充填長xAと充填体積Vfの関係について、次式が成り立つ。
Figure 0004130483
これより、充填体積Vf物質I)は、次のようになる。
Figure 0004130483
充填長xAは、異なる複数の方法によって測定することができる。
− 電気抵抗の測定
− 電気容量の測定
− 音響共鳴の測定
充填長xAは、測定器(4)を用いて電気抵抗を測定することにより、簡単に確かめることができる。
可能な測定方法のうちの一つにおいては、測定器(4)が電気供給線(5)を介して管(1’)に接続される(図3)。測定は、電圧UがU>10mVである直流または交流電流によって行うことができる。
長さLの管(1’)は、102〜107Ωの範囲の電気抵抗を有する。これは、電気伝導性プラスチック材質で形成されるか、または内側の表面を電気伝導性膜で覆うことにより形成された管(1’)によって達成される。
管(1’)を満たすために、抵抗率ρ1を有する物質(I)が用いられる。置換された物質(II)は、抵抗率ρ2を有する。次式を満たす必要がある。
ρ2 >> ρ1
物質(I)は、どのような種類の電気伝導性の液体(例えば、NaCl、KClなどの塩の水溶液)であっても良い。物質(II)は、ρ2>>ρ1という条件を満たすものであれば、空気、その他の気体のみならず、液体(例えば油)であっても良い。
もし、物質(I)によって満たされた領域において、管に沿った単位長当たりの物質(I)の抵抗が、管の抵抗に比べて非常に小さいならば、管の電気抵抗はほぼ短絡とみなすことができる。
したがって、管が満たされるにつれて、測定可能な電気抵抗Rが充填体積の関数として生じる。断面積Aが小さい領域の方が、断面積が大きい領域に比べて、充填長xAがより速く増加するので、断面積が小さい領域で関数R(Vf)は大きく増加する。このため、微分係数dR/dVfは、断面積関数A(xA)によって表現される。
Figure 0004130483
測定可能な抵抗Rについて、次式が導かれる。
Figure 0004130483
上式において、Rfは充填された管の電気抵抗であり、Rsは空の管の抵抗であり、Lは管の長さである。
f<<Rsのとき、電気抵抗Rは充填長xAの関数として与えられる。
Figure 0004130483
これより、xAについて、
Figure 0004130483
圧力プロファイルp(x)は、充填長x A にわたる微分係数dR/dVf の量によって表現される。
管(1)が非常に高い電気抵抗Rsoを有しているときも、同様の測定原理が成立する。管(1)の内部の空洞(図4a)に、電気抵抗Rsdを有する電気伝導体(28)(例えば、抵抗線)が挿入される(図4bおよび図4c)。抵抗RsoおよびRsdは、Rsd<Rsoを満たす必要がある。
電気伝導体(28)は、例えば、ループ状に(例えば環状の針金)挿入されても良い(図4b)。
管(1)が、電気伝導体(28)に比べて低い抵抗率を有する物質(I)によって満たされると、x=0からx=xまでの電気伝導体(28)の抵抗成分は、ほぼ短絡と見なされる。上述の例と同様に、抵抗測定器(4)によって測定可能な接続点(30)および(31)の間の電気抵抗について次式が成立する。
Figure 0004130483
圧力プロファイルは、既に説明した方法によって測定することができる。
管(1)の内部の空洞に、ただ一つの電気伝導体(28’)(例えば、抵抗線)を挿入することもできる。回路は、低インピーダンスの電気伝導体(29)(例えば、針金)を用いて閉じられる。電気伝導体(29)は、外部を電気的に絶縁されていても良いし、されていなくても良い。
圧力プロファイルは、容量測定に基づいて測定することもできる。このためには、管(1’’)は電気的に絶縁性である材質によって作成される(図5a)。容量は、管(1’’)の周囲の電気伝導性物質(18)と電気伝導性充填材(I)との間に設けられた容量測定器(7)を用いて測定することができる。
測定可能な容量Cは、充填長xAの関数として増加する。
図5bは、管(1’’)の終端に挿入された短いパイプ(16)を用いて、物質(I)への接触を提供する方法を示す。
電気伝導性充填材(I)と、管状で屈曲自在な中空の部材(1’’)の表面に設けられた電気伝導性膜(6)との間の容量を測定することもできる(図6)。
測定可能な容量Cについて、次式が成立する。
Figure 0004130483
ここで、Cfは、満たされた管の容量である。
Aは、次式で表される。
Figure 0004130483
微分係数dC/dVfは、充填長x A にわたる圧力プロファイルの量を表す
充填長は、音響の方法で求めることもできる。空気またはその他の気体が物質(II)に用いられているとき、この柱状の気体の音響励起を通じて、管(1)の非充填長(L−xA)が共鳴周波数の決定によって測定することができる。
本発明の特に有利な点は、機械制御が必要な測定用カテーテルを用いることなく圧力プロファイルを測定できることにある。これに加えて、充填高xAの周期的な増加、減少を通じて、特定の領域を走査することができる。対向圧力の変化を通じて、圧力がかかったときの物体の固さに関する情報を得ることができる。
本発明の実施例は、図および以下の記述によってより詳細に説明される。
本発明の他の実施例は、図3から図9に示される。
図1:a)経路の関数として表された外圧を示す。
b)圧力をかけられた管状の測定用カテーテルを示す。
c)圧力がかけられたときの測定用カテーテルの断面積関数を示す。
図2:異なる複数の物質で満たされた測定用カテーテルを示す。
図3:抵抗測定に基づいた測定原理を示す。
図4:抵抗測定に基づいた測定原理の変形例を示す。
図5:a)容量測定に基づいた測定原理を示す
b)物質(I)への電気的接触の供給を示す。
図6:電気伝導性膜(6)を更に設けた図5による測定原理を示す。
図7:2つの空洞を有する測定用カテーテルの構成を示す。
図8:非対称な補強壁を有する測定用カテーテルを示す。
図9:90°の角度をなして配置された4つの測定用管を有する測定用カテーテルを示す。
図10:さらなる実施例の管の概観を示す。
図11:さらなる測定原理によるさらなる実施例を示す。
図12:圧力プロファイルの多次元測定のための管における電気伝導路の配列を示す。
図3は、電気抵抗の測定に基づいて行う発明の実施例を示す。管(1’)は、例えば、シリコン、ゴム、ラテックス、ポリウレタン、PVC、PP、PE、Pa、PUR、またはその他の物質によって作られる。
このようなプラスチック材質は、炭素または金属の粉(物質の情報は、http://www.prefixfi.preelec.htmを参照)をドープすることによって、電気伝導性を持たせることができる。
長さLの管の電気抵抗は、およそ106Ωである。長さLは、1cm〜10mの範囲であり、好ましくは1mである。管の外径は、1mmから10cmの範囲であり、好ましくは2mmから5mmの範囲である。管壁の厚さは、0.1mmから5mmの範囲であり、好ましくは0.2mmから1mmの範囲である。
抵抗測定器(4)は、電気供給線(5)を介して管(1’)に接続される。接触は、点(19)および(20)において、例えば伝導性を持つ銀または伝導性を持つ接着剤によって提供される。
ポンプを用いて、管(1’)は物質(I)(例えば、およそ0.1S/cmの導電率を有する単分子KCl水溶液、またはNaCl水溶液)によって点x=0から連続的に満たされる。そして、抵抗Rが充填体積Vfの関数として測定される。圧力プロファイルは、上述のように決定される。
他の実施例(図示せず)においては、管(1)は電気的に絶縁性の材質から作られる。管の内壁は電気伝導性膜で覆われ、上述の例と同様に電気供給線(5)を介して抵抗測定器(4)に接続される。
さらなる実施例においては、106Ωの電気抵抗を有する環状抵抗線(例えば、コンスタンタン製)が、電気的に絶縁性である管(1)の内部の空洞に挿入される(図4b)。この環状抵抗線は、接続点(30)、(31)、および電気供給線(4)を介して、抵抗測定器(4)に接続される。
図4cにおいて、電気伝導体(28’)は、低インピーダンスで外側を電気的に絶縁化された伝導体(29)(例えば、針金)に接続され、接続点(30)、(31)、および電気供給線を介して抵抗測定器(4)に接続される。
単に、電気伝導体(28’)を電気伝導体(29)の周囲にらせん状に巻き付けるだけでも良い(図示せず)。
電気伝導体(28、28’、29)は、厚膜または薄膜技術における従来知られた方法による、どのような絶縁性で屈曲自在な支持体を用いても良く、屈曲自在な支持体は、管(1)の内部の空洞に挿入される。
さらなる実施例は、図10に示される。図10は、図4に基づいて、例えばシリコンからなる電気的に絶縁性の管(1)と、電気伝導性シリコンの押し出し成型によって管の全長に沿って挿入された同一のまたは異なる抵抗値を有する二つの抵抗路(31、32)とを示す。
重要なのは、少なくとも一方の抵抗路(31または32)の単位長当たりの抵抗値が、物質Iの単位長当たりの抵抗値(例えば300Ω)に比べて、非常に大きい(例えば10kΩ)ことである。
図4と同様に、抵抗路(31および32)が、管(1)の右端において抵抗測定器に接続されると、圧力プロファイルが測定できる。
図5は、本発明のさらなる実施例を示す。ここでは、容量測定器(7)を用いた容量測定に基づいて、圧力プロファイルが測定される。電気伝導性物質(I)と、管(1’’)の周囲の電気伝導性物質(18)との間の電気容量が測定される。管(1’’)は、例えば電気的に絶縁性のPU材質によって形成され、電気容量の誘電体として働く。物質(18)は、よく知られた塩の水溶液であっても良く、金属電極(21)(例えば、金、銀、または炭素製)によって接触が提供される。点(15)における管(1)の内部の物質(I)への接触の提供は、図5aに概略的に示される。この電気的接触を実現する可能な方法は、図5bに示される。管(1’’)の端に短い金属のパイプ(16)が挿入され、管(1’’)が満たされると、パイプ(16)は物質(I)に接触するようになる。パイプ(16)は、電気供給線(5’)を介して容量測定器(7)に接続される。
圧力プロファイルは、上述の方法で測定される。
他の実施例(図6)においては、物質(I)と、電気的に絶縁性の管(1’’)の外部の表面に設けられた電気伝導性膜(6)との間の容量を測定することによって、電気伝導性物質(18)を用いることなく圧力プロファイルが決定される。
この膜(6)は、例えば炭素、伝導性ラッカー、または金属薄膜からなる。これは、全表面に設けられても良いし、管の長さにわたって縞状に設けられても良い。
この種類の膜は、吹き付けたり、浸したり、真空中で蒸着させたりして設けることもできる。
膜(6)は、例えば点(17)において、伝導性銀によって容量測定器(7)の電気供給線(5’)に接続される。
二つの空洞を有する測定用カテーテルの実施例が図7に示される。ここでは、(1’’’)は、屈曲自在な管(二つの空洞を有する)である。管の先端(図7において右側)と終端部材(22)との間の管の長さは、1mである。二重空洞管(1’’’)の外径は4mmであり、壁の厚さは0.3mmである。二重空洞管(1’’’)は、終端部材(22)を介して、管(8)および(9)に接続され、管(8)および(9)を介して物質(I)および(II)が供給され、また排出される。
プロファイルの測定は、抵抗線(28)でできたループを用いて、図4bと同様な方法で行われる。測定のために、抵抗測定器が接続点(23)および(24)を介して接続される。
圧力プロファイルを測定するために、物質(I)、例えばよく知られた単分子の塩の水溶液が、管(8)を介して外部のポンプを用いて供給される。空気またはその他の気体は、管(9)を介して管(1’’’)から排出することができる。圧力センサーまたは調整弁が管(9)に接続されても良い。センサーおよび弁を用いて、管(1’’’)の内部の圧力を制御することができる。管(1’’’)の内部と外部の圧力の違いによって、評価可能な圧力の測定範囲が決定される。
図8には、圧力プロファイルを測定するための単一空洞管の断面図が示される。壁の非対称な構成によって、外圧と内圧の差が径方向に対称である場合であっても、断面を変化させることが可能になる。壁の層(27)および(27’)は、異なる材質で形成されても良い。壁(27)には屈曲自在な材質が用いられることが好ましく、壁(27’)にはより固い材質が用いられることが好ましい。
図9は、90°の角度をなして配置された4つの測定用管を有する測定用カテーテルを示す。測定用管(11、12、13、および14)を用いて圧力プロファイルが上述の方法で測定され、物質(I)または物質(II)は管(10)を介して戻される。図4aおよび図4bに示された抵抗線が、測定用管(11から14)に挿入されても良い。
上述の実施例においては、1次元の圧力プロファイルを測定するための測定方法が説明された。2次元の圧力分布を測定することも可能である。この目的のためには、複数の管(1)が平行に配置される(図示せず)。物質(I)および(II)が、連続的に満たされる全ての平行な管(1)によって、供給され、排出されても良い。このように管は充填に関して並列に配置される。
それぞれの管(1)は、図4bまたは図4cに示された構成を備えていても良い。異なる電気伝導体(28)が、接続点(30)および(31)を介して、それぞれ測定回路に接続される。
図11は、本発明のさらなる実施例を示す。ここでは、二つの伝導路(31’、32’)が押し出し成形によってシリコン製管に導入されている。これらの伝導路は、できる限り低いインピーダンスを実現するためのものである。圧力プロファイルを測定するために、管(1)の左端から物質Iが満たされるが、物質Iはほんの小さな体積しか物質IIを置換しない。
今までの実施例と異なり、管の内部に物質IIIが導入される。物質IIおよびIIIは、非常に高い抵抗率を有するものであれば、例えば油、空気、またはその他のいかなる液体もしくは気体物質であっても良い。他方、物質Iは、低い抵抗率を有する液体(例えば、よく知られた塩の水溶液)である。
このように、伝導路(31’および32’)の間の電気的接触は、物質Iによって満たされた管の一部分でのみ提供される。外圧による管の断面の変化は、伝導路(31’および32’)の間の距離の変化をもたらす。これにより、物質Iで満たされた部分において、電気抵抗または電気容量の測定可能な変化が生じる。
この実施例においては、圧力プロファイルは上述の例と同様に走査できる。しかしながら、ここでは測定可能な抵抗の変化が圧力の変化に直接比例するから、微分係数を計算する必要がない。
さらにこの実施例においては、充填長xAを一定にすることによって位置XAにおける圧力の時間変化p(t)を測定することができる。
ここでは、伝導路31’および32’が異なる単位長当たりの抵抗を有するとき、充填長xAを決定するための代替方法を採用することができる。抵抗路31’の左端と抵抗路32’の右端との間、または抵抗路32’の左端と抵抗路31’の右端との間の測定可能な電気抵抗は、充填長xAに依存するので、測定に用いることができる。
さらなる実施例が、図12に示される。図12は、管状で中空な部材の断面を示す。図12aにおいては、図10による実施例において説明されたものと同様な抵抗路(31および32)を有する管1が示される。
管(1)のXまたはY成分による圧力変化を分析することができる。この目的のために、二つの抵抗路(31’および32’)に加えてさらに二つの抵抗路(33および34)が同一の管(1)に導入される。抵抗路(31’および32’)の対による抵抗測定は、Y方向の圧力成分を分析し、他方、X成分は抵抗路(33および34)の対によって測定される。容量測定においては、管(1)に伝導路(35および36)を設けても良い(図12c)。図11による実施例に基づいて、圧力は、位置の関数および時間の関数として測定されるが、抵抗測定は、伝導路(35および36)の容量測定によって測定されても良い。物質IIおよびIIIの電気伝導性は無視できるほど小さいので、管(1)の物質Iで満たされた部分のみが容量測定に寄与する。

Claims (32)

  1. 圧力プロファイルを測定するためのセンサーシステムであって、
    長さLの管状で屈曲自在な中空部材として形成されて、物質(II)によって充填される測定用カテーテルと、
    前記中空部材を、液体物質(I)によって物質(II)を置換するように一端x=0から充填長x A まで連続的にまたは部分的に充填する手段と、
    前記中空部材を物質(I)で充填している間に前記充填長x A を連続的に測定することによって、前記中空部材にかかる外圧p(x)を表す前記中空部材の局所断面積関数A(x)を走査する手段と、
    を有し、
    物質(II)は気体であって、液体の物質(I)と異なる所定の電気抵抗Rを有し、
    前記局所断面積関数A(x)は、V f を物質(I)の充填体積とした場合に
    Figure 0004130483
    に従うように決定される、センサーシステム。
  2. 前記中空部材の内部の物質(II)の圧力pを変えることによって前記外圧p(x)を変えて、前記外圧p(x)と前記局所断面積関数A(x)との相関関係を変化させることによって前記外圧p(x)の測定範囲が調整される、請求項1に記載のセンサーシステム。
  3. 電気抵抗または電気容量を測定することによって前記充填長x A を検出する手段を有し、
    前記中空部材はまず小部分が物質(I)で物質(II)を充填長x A まで置換するように充填され、
    前記中空部材を物質(III)によって前記中空部材の内部において物質(I)に直接続いて充填する手段をさらに有し、
    物質(II)および物質(III)は非常に高い所定の抵抗を有し、物質(I)は非常に低い所定の抵抗を有し、
    前記充填長x A を検出する手段は、前記中空部材に沿ってまたは前記中空部材の中で互いに対向して配置された電気伝導路に接続された抵抗測定器および/または容量測定器を有し、
    前記充填長x A を検出する手段は、2つの前記伝導路の間の電気抵抗または電気容量の変化として圧力の変化を検出する、請求項1に記載のセンサーシステム。
  4. 前記電気抵抗を測定することによって充填長x A を検出する手段を有し、
    前記中空部材は、10 2 から10 7 Ωの範囲の電気抵抗を有し、
    物質(I)は所定の抵抗1を有し、物質(II)は抵抗2を有し、抵抗2>>抵抗1であり、
    圧力プロファイル(x)は、微分係数dR/dV f の前記充填長x A にわたる量で表され、前記充填長x A
    Figure 0004130483
    で表され、
    ここでR S は、前記中空部材の電気抵抗を、Rはx A まで充填された前記中空部材の電気抵抗を、V f は、物質(I)による充填体積を表す、請求項1に記載のセンサーシステム。
  5. 前記中空部材(1’)は、電気伝導性プラスチック材質から作成されるか、または内側の表面が電気伝導性膜で覆われる、請求項1に記載のセンサーシステム。
  6. 前記中空部材は、電気絶縁材料からなり、前記中空部材の内側の表面に電気導電層が適用されて、前記電気導電層は、電気供給線を介して抵抗測定器へ接続される、請求項1に記載のセンサーシステム。
  7. 前記中空部材は、電気絶縁材料からなり、前記中空部材の内部空洞には、10 6 Ωの電気抵抗を有する抵抗線ループが挿入されて、かかる抵抗線は2つの接続点を介して抵抗測定器に接続される、請求項1に記載のセンサーシステム。
  8. 物質(I)は、電気導電液体であり、
    物質(II)および/または物質(III)は空気、その他の所定の気体、または液体であり、
    物質(II)の所定の抵抗S 2 および/または物質(III)の所定の抵抗S 3 は、物質(I)の所定の抵抗S 1 に対してS 2 >>S 1 および/またはS 3 >>S 1 という条件を満たす、請求項1に記載のセンサーシステム。
  9. 前記中空部材は、非常に高い電気抵抗R so を有し、
    前記中空部材の内部空洞には電気抵抗R sd の電気導体が挿入され、
    電気抵抗R so および電気抵抗R sd に対して、R sd <R so という条件が有効である、請求項1に記載のセンサーシステム。
  10. 前記電気導体は、ループの形状で前記中空部材の内部空洞に挿入される、請求項9に記載のセンサーシステム。
  11. 前記中空部材の内部空洞に電気導電体が配置され、その回路は、低インピーダンスの電気導電体が外部から電気絶縁されてまたはされずに閉じられる、請求項1に記載のセンサーシステム。
  12. 同一のまたは異なる電気抵抗値を有する少なくとも2つの抵抗路が前記中空部材の長さにわたってその内周に配置され、
    前記抵抗路の2つの近接端に抵抗測定器が接続され、
    少なくとも1つの抵抗路の単位長さ当たりの抵抗値は、物質(I)の抵抗値よりも著しく大きい、請求項1に記載のセンサーシステム。
  13. 物質(I)は電気伝導性であり、
    前記中空部材は電気絶縁材料で作られ、
    前記局所断面積関数A(x)を走査する手段は、前記電気伝導性の物質(I)と前記中空部材の周囲の電気伝導性媒体との間の容量を決定する手段を有する、前記請求項1に記載のセンサーシステム。
  14. 前記中空部材の外表面に電気導電性膜が適用され、
    物質(I)は、電気導電性であり、前記局所断面積関数A(x)を走査する手段は、前記電気導電性膜と物質(I)との間の容量を決定する手段を有し、
    微分係数dC/dV f は、前記充填長x A にわたる圧力プロファイルを表し、
    ここで、Cは決定された前記容量を、V f は、物質(I)による充填体積を表す、請求項1に記載のセンサーシステム。
  15. 前記中空部材の外表面の電気導電性膜は、炭素、伝導性ラッカー、または金属薄膜を含む、請求項14に記載のセンサーシステム。
  16. 前記導電性膜は、前記中空部材の外表面であって、前記中空部材の全表面に取り付けられるか、または、前記中空部材の長さにわたって縞状に配置される、請求項14に記載のセンサーシステム。
  17. 前記局所断面積関数A(x)を走査する手段は、前記充填長x A を音響的方法で検出する手段を有し、
    物質(II)は、空気またはその他の所定の気体であり、
    前記気体の柱の音響励起によりその共鳴周波数を決定することによって、前記中空部材の充填されていない長さ(L−x A )が決定される、請求項1に記載のセンサーシステム。
  18. 前記中空部材は、シリコン、ゴム、ラテックス、ポリウレタン、PVC、PP、PE、Pa、PURを含む、請求項1に記載のセンサーシステム。
  19. 前記中空部材は、炭素または金属の粉をドープすることによって電気伝導性を持たせたプラスチック材料を含み、
    前記中空部材は、電気抵抗が106Ωであり、長さLが1cmから10cmであり、外径が1mmから10cmであり、および/または壁厚が0.1mmから5mmである、請求項1に記載のセンサーシステム。
  20. 前記連続的にまたは部分的に充填する手段は、前記中空部材を位置x=0において物質(I)で連続的に充填するポンプを有し、
    前記電気抵抗Rは、充填体積V f の関数として測定される、請求項1に記載のセンサーシステム。
  21. 電気伝導体を有する抵抗ワイヤループをさらに有し、
    前記電気伝導体には、低インピーダンスの、外部から電気的に絶縁された電気伝導体が電気的に接続され、
    前記電気伝導体は、接続点および電気供給線を介して抵抗測定器に接続される、請求項20に記載のセンサーシステム。
  22. 前記電気伝導体は、前記低インピーダンスの電気伝導体のまわりにらせん状に巻かれる、請求項21に記載のセンサーシステム。
  23. 前記電気伝導体は、厚膜または薄膜技術によって電気的に絶縁性の屈曲自在な支持材料に適用され、
    前記屈曲自在な支持材料は、前記中空部材の内部空洞に挿入される、請求項21に記載のセンサーシステム。
  24. 前記中空部材は、2つの空洞を有し、前記2つの空洞は、物質(I)および(II)を供給または排出するべく終端部材を介して2つの管に接続される、請求項1に記載のセンサーシステム。
  25. 前記中空部材の内圧を制御するべく第2中空部材に接続される圧力センサと調整弁とを有する、請求項1に記載のセンサーシステム。
  26. 前記中空部材の壁は非対称であり、内圧と外圧との差圧が径方向に均一であっても断面積が変化し、非対称な前記壁の領域が異なる材料を含む、請求項1に記載のセンサーシステム。
  27. 4つの中空部材がそれぞれ90°の角度をなして配置されて測定用カテーテルを形成する、請求項1に記載のセンサーシステム。
  28. 前記測定用カテーテルは、他の目的のための付加的な空洞を有する、請求項27に記載のセンサーシステム。
  29. 圧力分布の2次元測定を目的として複数の中空部材が平行に配置され、
    前記複数の中空部材は、物質(I)および(II)を供給または排出するべく連続的に充填される、請求項1に記載のセンサーシステム。
  30. 前記中空部材には、電気伝導性の対向配置された少なくとも2対の伝導路が取り付けられ、前記局所断面積関数A(x)を走査する手段は、1対それぞれの抵抗または容量を決定して異なる方向の圧力成分を決定する、請求項1に記載のセンサーシステム。
  31. 単位長さ当たり異なる抵抗を有する第1伝導路および第2伝導路が配置され、
    前記第1伝導路の一端と前記第2伝導路の他端との間の電気抵抗、および/または、前記第2伝導路の一端と前記第1伝導路の他端との間の電気抵抗が決定される、請求項1に記載のセンサーシステム。
  32. 物質(I)は、導電率がほぼ0.1S/cmである単分子KCl水溶液またはNaCl水溶液である、請求項1に記載のセンサーシステム。
JP50131599A 1997-06-07 1998-06-05 圧力プロファイルを測定するためのセンサーシステム Expired - Fee Related JP4130483B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19724001A DE19724001C1 (de) 1997-06-07 1997-06-07 Sensor zur Messung von Druckprofilen
DE19724001.1 1997-06-07
PCT/DE1998/001563 WO1998056292A1 (de) 1997-06-07 1998-06-05 Sensorsystem in form eines katheters zur messung von druckprofilen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002503121A JP2002503121A (ja) 2002-01-29
JP4130483B2 true JP4130483B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=7831749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50131599A Expired - Fee Related JP4130483B2 (ja) 1997-06-07 1998-06-05 圧力プロファイルを測定するためのセンサーシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6450972B1 (ja)
EP (1) EP0986325B1 (ja)
JP (1) JP4130483B2 (ja)
AT (1) ATE275868T1 (ja)
DE (2) DE19724001C1 (ja)
WO (1) WO1998056292A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE286672T1 (de) 2002-06-14 2005-01-15 Pp Technologies Ag Sensor zur messung eines druckprofils
AU2003203119A1 (en) * 2003-02-17 2004-09-06 Pp-Technologies Ag Methods and apparatus for measuring pressure profiles
AU2003215491A1 (en) * 2003-04-08 2004-11-01 Pp-Technologies Ag Method for measuring pressures deriving from leakage current
US20040215110A1 (en) * 2003-04-24 2004-10-28 Syneron Medical Ltd. Method and device for adipose tissue treatment
DE10321099A1 (de) * 2003-05-09 2004-11-25 Cgs Sensortechnik Gmbh Vorrichtung zur Druckmessung
WO2005090938A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Pp-Technologies Ag Method and system for detecting a leakage in a pipeline or similar conduit
ITVR20060113A1 (it) * 2006-06-07 2008-01-07 Giglio Antonio Del Dispositivo per il trattamento del tessuto adiposo sottocutaneo mediante shockwaves non foicalizzate e contrapposte
DE102006032583A1 (de) * 2006-07-13 2008-01-17 Biotronik Crm Patent Ag Einführvorrichtung
FR2919486B1 (fr) * 2007-07-31 2009-10-02 Captomed Entpr Unipersonnelle Capteur de pression auto-etalonnable.
US9222819B2 (en) 2009-02-20 2015-12-29 University Of Southern California Tracking and controlling fluid delivery from chamber
US20110303016A1 (en) * 2009-02-24 2011-12-15 University Of Southern California Flexible polymer-based encapsulated-fluid devices
CN102062654A (zh) * 2009-11-12 2011-05-18 无锡千里信步精密机电科技有限公司 应用柔软液体封入型压力传感器的多维矩阵传感器的二维设计
US20140276198A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Cook Medical Technologies Llc Pressure sensing catheter
US10416803B2 (en) 2016-09-21 2019-09-17 Apple Inc. Gasket with embedded capacitive sensor
WO2019152851A1 (en) * 2018-02-02 2019-08-08 Cornell University Acoustic transponders for wireless pressure monitoring using flexible acoustic resonators

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3659588A (en) * 1970-04-08 1972-05-02 Medtronic Inc Catheter apparatus
DE2117541A1 (de) * 1971-04-10 1972-10-26 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt Sonde zur Messung des Druckes in Körpergeweben
GB1440761A (en) * 1972-09-08 1976-06-23 Nat Res Dev Pressure transducer
SE381985B (sv) * 1973-10-17 1976-01-12 Hook J B Waldermarsson Miniatyriserad tryckgivare for fysiologiska metningar
DE3011266A1 (de) * 1980-03-24 1981-10-01 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt Druckmessaufnehmer fuer flaechenhafte druckverteilungen
US4476880A (en) * 1982-12-03 1984-10-16 Giem David A Apparatus for sensing and indicating vaginal muscle contraction
US4817624A (en) * 1985-12-20 1989-04-04 The General Hospital Corporation Mini-bolus technique for thermodilution cardiac output measurements
FI82364C (fi) * 1988-04-14 1991-03-11 Ventipress Oy Foerfarande foer registrering av utvaendigt tryck mot vaevnad.
US4873990A (en) 1988-09-23 1989-10-17 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Circumferential pressure probe
SE9302357D0 (sv) * 1993-07-07 1993-07-07 Siemens-Elema Ab Tryck- och hjaertroerelsesensor vid hjaertstimulatorer
US5683345A (en) * 1994-10-27 1997-11-04 Novoste Corporation Method and apparatus for treating a desired area in the vascular system of a patient

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998056292A1 (de) 1998-12-17
EP0986325B1 (de) 2004-09-15
DE59811953D1 (de) 2004-10-21
JP2002503121A (ja) 2002-01-29
EP0986325A1 (de) 2000-03-22
US6450972B1 (en) 2002-09-17
DE19724001C1 (de) 1998-10-01
ATE275868T1 (de) 2004-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4130483B2 (ja) 圧力プロファイルを測定するためのセンサーシステム
AU2006254863B2 (en) Self-calibrating liquid level transmitter
CA2001503C (en) Catheter for measuring motility and peristalsis in tubular organs that transport their contents by means of simultaneous, multiple impedance measurement
JP5917548B2 (ja) 圧力感知ホース
US5546005A (en) Guarded capacitance probe and related measurement circuit
US5802728A (en) Liquid level and angle detector
US4924872A (en) Tubular pressure transducer
US8264241B2 (en) Device and method for measuring an electrical property of a fluid flowing through a pipe
CN105682597A (zh) 具有接触力感测尖端的医疗装置
NO874883L (no) Elektromagnetisk stroemningsmaaler.
CN1717262A (zh) 导管
KR102490359B1 (ko) 조합형 초음파 온도 및 도전율 센서 조립체
US7571646B1 (en) Electronic liquid level sensor
US6498499B1 (en) Device for measuring the capacitance of electrical wires
US20100194383A1 (en) Apparatus for determining and/or monitoring a process variable
JP2017058255A (ja) 静電容量センサ及びこれを用いた静電容量式レベルメータ
JPH06347436A (ja) 静電容量的に充填状態を測定する装置および方法
CN107764330B (zh) 一种基于ert传感器的自适应多相流测量装置
US20230355936A1 (en) Capacitive Sensor for Precisely Measuring High Strain on the Surface of a Balloon of a Balloon Catheter
US7489144B2 (en) Low-cost linear and liquid position transducers
JP6959633B2 (ja) 電荷測定器、流体製造装置、流体の電荷量の測定方法及び流体の製造方法
JP7071733B2 (ja) センサ
FI86770C (fi) Foerfarande och anordning foer omvandling av mekaniska storheter till elektriska
JPH04249702A (ja) 測定装置
JP2021110665A (ja) 水分量測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050606

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20080324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees