JP4129025B2 - ヘルメット用ペンホルダ - Google Patents

ヘルメット用ペンホルダ Download PDF

Info

Publication number
JP4129025B2
JP4129025B2 JP2006142536A JP2006142536A JP4129025B2 JP 4129025 B2 JP4129025 B2 JP 4129025B2 JP 2006142536 A JP2006142536 A JP 2006142536A JP 2006142536 A JP2006142536 A JP 2006142536A JP 4129025 B2 JP4129025 B2 JP 4129025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
holder
helmet
pen holder
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006142536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007313653A (ja
Inventor
榮 九 金
Original Assignee
金 榮九
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 金 榮九 filed Critical 金 榮九
Priority to JP2006142536A priority Critical patent/JP4129025B2/ja
Publication of JP2007313653A publication Critical patent/JP2007313653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4129025B2 publication Critical patent/JP4129025B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Description

本発明は鉛筆、ボルペン、マジックペンなどの書く物を簡単に着脱出来るように考案したヘルメット用ペンホルダに関する事である。
従来、建築現場、工場等作業場では、ペン(以後線を引いたり、印を付ける為の油性マジックペン、蛍光ペン、鉛筆、ボルペンなどをペンと通称する)は幅広く使用しており、作業人にとっては重要な道具であった。この為、この道具の場合においては自分のポケット、ベルト等に装着した袋等の収納具にペンを入れて作業を行っているのである。しかし袋等の収納具にペンを入れてその道具を使用するには色々不便と問題点があるのでその問題点を解決する為のヘルメット用ペンホルダが考案されたのですが、色々問題点が完全に解決する事は出来なかったのである。
その不便を解消する為に考案された従来のヘルメット用ペンホルダはペンの収容部が図3 のように一定間隔になっているので、マジックペン(図15参照)など先端部と後部の太さが違う物が収容する事が出来なかった。また、その収容部にロック装置がないので建築現場等、作業場で作業を行っている時、何かに引っかかって収容されていたペンが落ちってしまう短所があった(例えば登録文献1参照。)。
マジックペンなどのふたが付いている書く物を使用する時、鉛筆みたいな書く物と違うのでホルダから出してすぐ使う事が出来ず、ふたをポケットに入れたり、口につかんで作業を行ったりするので作業能率の低下の原因になり、また、主に高所作業を行っている鳶工等にとっては大変危険な要素も内在しているのである、実際、単管足場(pipe足場)を組立する時は、両足をパイプ(pipe)に掛けて体の中心を取る事が多いのでマジックペンのふたを開けたり、閉めたりする過程の中で体の中心を失ってしまい墜落する危険もある。また、そのふたを無くしたり、落としたりする事が多いのでふたがないマジックペンはすぐにかれてしまうのである。
以下図3により従来のヘルメット用ペンホルダについて説明する。
全体を樹脂成型した物で、1はペンの収納部、3はヘルメットに付着するための連結部であってペンを水平に持っておいて上から下に適当な力を入れて押し入れたら弾力性を持つ三つの収容部がペンをつかむような型になる物で、この製品は上述したようにペン上部にロック装置がない事で作業中、何かに引っかかって落ちてしまうのでそれを防ぐ為に図17のように落下防止用ひもをペンに付けて使用するなど短所があり、また、そのペンの収容部の講造が平行に構成しているのでペンの先端部と後部の太さが違うものは収容出来ない問題点もあったのである。
実用新案公開平02−8989号
以上に述べた従来のヘルメット用ペンホルダは、ロック装置がないので作業中ペンが落ちてしまう事、先端部と後部の太さが違う書く物は収納出来ない短所、ふたか付いてある書く物は使用者がペンを使う度にふたを開けたり、閉めたりする不便があった。
本発明は、従来のヘルメット用ペンホルダの構成が有していた問題を解決しようとする物であり、ホルダ収容部の上部には符号4のようにロック装置(阻止部)を、ペンの先端部と後部が違う物の為には、図5のように前部と後部をペンの太さが違う事に応じて構成する事、また、ふたが付いてある物の為には前部に符号2、図6、図7のようにペンのふたの役割をするようにする事で問題を解決しようとする。
本発明は、上記目的を実現する為にペンホルダの上部に符号4のようにロック装置を設置する事、ペンの前部と後部の太さが違う書く物の為に図5のように最初の入り口は広く、後部は少しずつ狭くなる講造にして、また、入口部分に符号5にように阻止部を設置して入れたペンが外されないようにして目的を実現しようとする、ふたが付いているマジックペンなどの書く物の為には図6のbのように、シリコンなどの柔らかい材料でホルダの先端部に設置して挿入したペンの先端部がかれないようにして目的を実現しようとする。
上述したようにペンホルダに落下防止用ロックを設置する事でペンホルダに収納したペンの落下防止の為に、落下防止用ひもをペンに付けたりする事で発生する費用の節減と作業能率を向上する事が期待出来るのである。また、前部と後部の太さが違う物も収納出来るようにすると同時にペンのふたの役割をする装置をホルダに考案したのでどんな作業を行う人でも使用出来るので、ペンホルダの使用範囲がもっと広くなり全般的に作業能率を高める事が出来るのである、実際に作業現場ではそれぞれ職業によって使用する書く物も限定されているのである。例えば建築現場の大工は仮枠を造る為に角木、ベニダイダ等に線を引いたり、印を付けたりする事で他の職人(例えば鳶工,鉄筋工等)に比べてもっと精密作業をする為に使用する書く物が鉛筆、ボルペンなどの線が細い物が、鳶工はビデ、単管、コンクリート等に線を引いたり印を付けたりする事で線が太い書く物が(例えば図15参照)鉄筋工は、鉄筋の間隅を一定に維持する為の印を付ける事で黒い鉄筋によく見えるように蛍光ペン(図16参照)などを使用するのでその職人によって書く物が決まっているのである。その理由で従来のヘルメット用ペンホルダは幅広く利用出来ながったのである。本発明はその従来のペンホルダの短所を解決して作業能率の向上と費用節減の効果が出来るのである。
以下、本発明の実施の形態を図1、図2に基づいて説明する。
図においては、1はペンの収納部、2はマジックペンのふたの役割をする部分,3はヘルメットに付着するための連結部、4はペンの落下防止用ロック装置、5はペンの落下防止用阻止部である。
以下、上記構成によりペンホルダの作用を説明する。1の収納部と3の連結部共に樹脂材料で一体成型した物で上述したように職業の種類によって使用する書く物が違うのでその種類別に説明する。
一般的な鉛筆、ボルペンなどを収納する為のペンホルダは符号4のように収納部の上部にロック装置をした物で書く物を入れる時は、上から水平で入れる事で入れた後、ロック装置にロックされ落下防止になるように考案された物で、出す時は逆順ではなく書く物を正面に向かって引っ張り出すのである。
主に鳶工等が使うマジックペンを収納する為のペンホルダは、本体の上部にロック装置4、側面の挿入口には阻止部5を形成して、収納したペンがホルダから外されないようにすることである。また、ホルダの本体の一部にマジックペンのふたの役割をする部分2を取り付けるために、円形のねじ部分8を形成して両部分を締め付けることで完成する。
主に鉄筋工等が使う蛍光ペン(図16参照)を収納する為のペンホルダは、本体を図10のように構成して上部には符号4のようにロック装置を前の先端部には図6、図7のようにペンのふたの役割をする装置をする事である。
図11の実施図。 図14のペンホルダの実施図。 従来のペンホルダ。 図11のペンの収納部の正面図。 図4の側面図。 図11の場合、ペンの先端部の収納部の断面図。 図6の正面図。 ヘルメットに付着する為の連結部の側面図。 図8の平面図。 図4、図6、図8を組立した後の正面図。 図10にマジックペンを収納した後の正面図。 図14のペンの収納部の正面図。 図12の側面図。 図12に図8を組立してペンを入れた後の正面図。 ふたが付いてあるマジックペン。 蛍光ペン。 落下防止用ひもを付けた実施図。
符号の説明
1.ペンの収納部。
2.マジックペンのふたの役割をする部分。
3.ヘルメットに付着する為の連結部。
4.ペンの落下防止用ロック装置。
5.ペンの落下防止用阻止部。
6.書く物。
7.ヘルメット。
8.ネジ部分。
9.落下防止用ひも。


Claims (3)

  1. ペンホルダの収納部の上部に、書く物を入れる方向と同じ方向を向けたロック装置を形成して、また収納部の側面にはペンホルダの先端部の方向を向けた阻止部を設置して、装着したペンが入れた方向にはホルダから外されないようにした事を特徴とするヘルメット用ペンホルダ。
  2. 装着した書くものが、ペンホルダから外されないように落下防止用ロック装置4、落下防止用阻止部5を形成したことを特徴とする請求項1に記載のヘルメット用ペンホルダ。
  3. ペンホルダの収納部の先端部をふたの役割をする部分2を形成して、マジックペンなどのふたが付いている書く物を使うとき、ペンのふたを開けたり、閉めたりする不便を解決したことを特徴とする請求項1に記載のヘルメット用ペンホルダ。
JP2006142536A 2006-05-23 2006-05-23 ヘルメット用ペンホルダ Expired - Fee Related JP4129025B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006142536A JP4129025B2 (ja) 2006-05-23 2006-05-23 ヘルメット用ペンホルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006142536A JP4129025B2 (ja) 2006-05-23 2006-05-23 ヘルメット用ペンホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007313653A JP2007313653A (ja) 2007-12-06
JP4129025B2 true JP4129025B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=38847964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006142536A Expired - Fee Related JP4129025B2 (ja) 2006-05-23 2006-05-23 ヘルメット用ペンホルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4129025B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5515663B2 (ja) * 2009-11-17 2014-06-11 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
DE102011117696B4 (de) * 2011-11-04 2013-09-12 Norma Germany Gmbh Schelle zum Befestigen von Rohren oder Leitungen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007313653A (ja) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7546995B2 (en) Device for recording notations and related method of use
GB2405927B (en) Gyroscopic steering tool using only a two-axis rate gyroscope and deriving the missing third axis
US10173808B2 (en) Bucket handle retainer
US8387840B1 (en) Belt holder for a tool
WO2008073836A3 (en) Hammer holder for tool belt
JP4129025B2 (ja) ヘルメット用ペンホルダ
US8777077B2 (en) Pry bar holder
US20050223577A1 (en) Removable level end caps
US20150151880A1 (en) Unique goose neck cable attachment means for mobile electronic devices
USD488729S1 (en) Multi-purpose hand tool that includes tape measure, chalk line, level, angle replicator, and plumb bob in side compartment
CA2508707A1 (en) Support for hanging objects displayed on a wall
US10624441B1 (en) Magnetic pencil holder for a writing implement
JP6087807B2 (ja) 鉛筆削り付き筆記具用保管具
JP4256398B2 (ja) ベルト用巻き尺ホルダ。
JP3130232U (ja) 外した消しゴム用キャップを、ホルダーに差し込んで、脱落を防止する、シャープペンシルの構造。
CN213748136U (zh) 一种具有弹性缓冲功能的卷尺垫片
US939487A (en) Loss-preventing device.
US11111724B2 (en) Ladder tool storage kit
CN209364591U (zh) 一种便携式扳手架
CN211075297U (zh) 一种多功能笔
JP3102928U (ja) 液浸透印用スタンド
JP3099486U (ja) 物差し付きペンキャップ
US20040040917A1 (en) Plaster/spackle pallet with integrated handle and tool holders
AU2005100898A4 (en) Wire end cut plier holder incorporating marking media holder
JP2008023306A (ja) チョークと黒板消し収納用透明ケース。

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20071112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080123

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees