JP4127100B2 - 圧力噴霧式バーナの空気供給構造 - Google Patents

圧力噴霧式バーナの空気供給構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4127100B2
JP4127100B2 JP2003096257A JP2003096257A JP4127100B2 JP 4127100 B2 JP4127100 B2 JP 4127100B2 JP 2003096257 A JP2003096257 A JP 2003096257A JP 2003096257 A JP2003096257 A JP 2003096257A JP 4127100 B2 JP4127100 B2 JP 4127100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
plate
spray nozzle
cylinder
fuel spray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003096257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004301442A (ja
Inventor
秀之 畑中
智大 平野
Original Assignee
株式会社トヨトミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トヨトミ filed Critical 株式会社トヨトミ
Priority to JP2003096257A priority Critical patent/JP4127100B2/ja
Publication of JP2004301442A publication Critical patent/JP2004301442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4127100B2 publication Critical patent/JP4127100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Supply (AREA)
  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は圧力噴霧式石油燃焼機の燃焼特性を向上したバーナの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
燃焼ファンによって燃焼空気が送られる空気筒の中央には空気筒の先端方向に向けて燃料噴霧ノズルを配置し、燃料噴霧ノズルの前方には空気筒内の空気流を遮る制御板を配置し、該制御板の中央には噴霧燃料を通過させる開口を設け、制御板の開口の周囲には旋回羽根を形成している。
【0003】
燃料噴霧ノズルは燃料ポンプの吐出側に接続され、燃料ポンプを運転すると加圧された燃料が燃料噴霧ノズルの噴出口から霧状になって噴出し、旋回羽根のある制御板の開口から燃焼室に送られる。制御板の開口と燃料噴霧ノズルとの間に先端が位置し放電火花を発生する点火電極が一対取付けられており、点火電極の先端間に飛ぶ火花によって霧状燃料に着火する。
【0004】
旋回羽根のある制御板の開口から前方に送られる霧状燃料に着火して燃焼が開始されると、燃焼途中の霧状燃料の一部は旋回羽根の前面に可燃ガスとなって拡散するから、燃焼ファンによって旋回羽根から燃焼空気が供給されると、炎は旋回羽根に付着してリング状の火種を形成するものであり、燃料噴霧ノズルから噴出する霧状燃料は点火電極の放電を止めても消火せずにそのまま燃焼が継続できる。
【0005】
また、制御板の燃料噴霧ノズル側には先端が開口付近に届くラッパ状の空気誘導板を設け、制御板の外周と空気筒との間から制御板の前方の燃焼部に供給する空気と、制御板と空気誘導板との間から旋回羽根に供給する空気と、制御板の燃料噴霧ノズル側から開口に供給する空気とをそれぞれ制御しており、燃焼ファンの送風量を設定することで空気のバランスを最適にすることができ、燃焼を安定させることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記構成の圧力噴霧式バーナを気温の低いときに使用すると、燃焼中に空気誘導板や制御板などの接続部の隙間からバーナの外部に燃料が漏れ出し、クレームを発生させることがあった。
【0007】
そして、このクレームは寒冷地などの気温の低い地域で多く発生していることから、気温の低下によって燃料の粘性が増して燃料噴霧ノズルから噴出する霧状燃料の噴霧粒径が大きくなり、霧状燃料の一部が制御板の開口に向かうことができなくなり、空気誘導板の内側に大量の燃料が付着することが原因であると考えられていた。
【0008】
この対策として、制御板の燃料噴霧ノズル側から開口に供給する空気の風速や風量を増やせば開口に向かう空気流が強くなり、噴霧粒径の大きい燃料が開口に誘導されて燃料の付着を防止できると考えられるが、実際には制御板の燃料噴霧ノズル側から開口に供給する空気流を強くしても燃料の付着を防止できないことがわかってきた。
【0009】
また、空気筒に供給する空気流はバーナの着火性能と通常の燃焼性能を両立させるように設定されたものであるため、制御板の燃料噴霧ノズル側から開口に供給する空気の風速や風量を増やすと、着火時には供給される空気量が多くなりすぎて着火遅れや着火失敗を起こしやすくなり、通常燃焼時には炎が旋回羽根に付着しにくくなって燃焼が不安定になりやすくなるなどの問題点があった。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この発明は上記の課題を解決するもので、燃焼空気が供給される空気筒1の中央には空気筒1の先端方向に向けて燃料噴霧ノズル2を配置し、該燃料噴霧ノズル2よりも前方には、中央に開口4を備え、該開口4の周囲に旋回羽根5を形成する制御板3を配置し、前記制御板3の燃料噴霧ノズル2側には先端が開口4付近に届くラッパ状の空気誘導板6を設け、該制御板3の外周と空気筒1との間から制御板3の前方の燃焼部に供給する空気と、制御板3と空気誘導板6との間から旋回羽根5に供給する空気と、該空気誘導板6の燃料噴霧ノズル2側から制御板3の開口4に供給する空気とをそれぞれ制御する圧力噴霧式バーナにおいて、前記空気筒1の中央には燃料噴霧ノズル2を取付ける遮風板7を配置し、前記燃料噴霧ノズル2を囲むように配置し、前記空気誘導板6の遮風板7側が一体に接続される制御筒8を遮風板7と制御板3との間に設置し、該制御筒8、燃料噴霧ノズル2の噴出口2aよりも遮風板7側の燃料噴霧ノズル2の周囲に向けて全周にわたり燃焼空気を供給して、前記燃料噴霧ノズル2の周囲全体に空気層を作る空気流入口Aを形成し、該空気流入口Aから供給された燃焼空気で作られた前記燃料噴霧ノズルの周囲の空気層が、前記制御板3の開口4に流れるとともに、前記遮風板7には制御筒8を囲むように外制御筒12を配置し、該外制御筒12の一端は遮風板7に取付け、該外制御筒12の他端は前記制御板3の側方付近に届かせてあり、前記空気筒1内に送られた燃焼空気が前記外制御筒12と空気筒1との間から制御板3の側方に供給され、この空気がここから分岐して、一部は制御板3の前方の燃焼部に供給され、一部は制御板3と空気誘導板6との間から旋回羽根5に供給され、一部は前記制御筒8に形成した空気流入口Aから燃料噴霧ノズル2付近に向けて供給されて該燃料噴霧ノズル2の周囲に空気層を作り、該空気層全体の流れによって燃料噴霧ノズル2から噴出する燃料を開口4に誘導することを特徴としている。
【0011】
また、前記空気筒1内の空気流を遮る制御板3は有底筒形の燃焼筒10の底板10aで構成し、該燃焼筒10の側壁10bには多数の燃焼空気孔10cを形成したものでは、燃料の付着を防止することができると共に、安定した燃焼状態を維持することができるものである。
【0012】
また、前記制御筒8の空気流入口Aは、旋回板11aを取付けた旋回空気孔11で構成し、空気筒1内の空気を燃料噴霧ノズル2付近に旋回空気孔11から旋回しながら供給するから、空気流入口Aから供給される空気の吹出方向が燃料噴霧ノズル2から噴出する燃料の噴霧方向と一致して噴霧パターンが安定し、燃料の付着を防止できる。
【0013】
また、前記遮風板7から空気誘導板6との間の制御筒8は、遮風板7に取付ける外側板8aと、遮風板7との間にスリット状の空気流入口Aを形成する内側板8bとで構成し、内側板8bと外側板8aは空気誘導板6付近で間隙を閉ざしており、該外側板8aには多数の空気孔8cを開けたものでも、制御筒8と遮風板7との間の全周に空気流入口Aを形成されるから、燃料噴霧ノズル2から噴出する噴霧燃料を開口4に誘導することができ、燃料の付着を防止できる。
【0014】
また、前記遮風板7には制御筒8を囲むように配置した外制御筒12を取付け、制御筒8と外制御筒12との先端から間隙内に入った空気が空気流入口Aから燃料噴霧ノズル2付近に供給するものでは、燃料噴霧ノズル2の周囲に空気層を形成しやすくなるから、より確実に燃料の付着が防止できるものとなる。
【0015】
【作用】
この発明では、燃焼空気が供給される空気筒1の中央に燃料噴霧ノズル2と、該燃料噴霧ノズル2を取付ける遮風板7を配置し、該遮風板7と制御板3との間には燃料噴霧ノズル2を囲むように配置した制御筒8を取付け、制御筒8は遮風板7との間に間隙手段9によって全周にわたり空気流入口Aを形成し、制御板3側を空気誘導板6に接続している。
【0016】
空気筒1に送られた燃焼空気は、制御板3の外周と空気筒1との間から制御板3の前方の燃焼部に供給され、空気誘導板6によって制御板3に形成された旋回羽根5から旋回空気流を形成して制御板3の前方に供給され、制御筒8と遮風板7との間に形成した空気流入口Aから燃料噴霧ノズル2付近に供給され、霧状燃料と一緒に開口4に向かう空気流を形成する。
【0017】
空気供給口Aから供給される空気は燃料噴霧ノズル2の噴出口2aよりも遮風板7側に送られて燃料噴霧ノズル2の周囲に空気層を作り、この空気層が制御板3の開口4に向かうので、燃料噴霧ノズル2から噴出する燃料に噴霧粒径が大きくなった燃料が混じっても、空気層となって開口4に向かう空気流によって開口4に誘導することができるものとなり、燃料の付着が防止できるものとなった。
【0018】
【実施例】
図に示す実施例によってこの発明を説明すると、1は燃焼空気が供給される空気筒、7は該空気筒1の中央に配置した遮風板、2は該遮風板7に取付けた燃料噴霧ノズル、2aは該燃料噴霧ノズル2の先端に位置する燃料の噴出口、3は燃料噴霧ノズル2よりも前方に配置した制御板、4は該制御板3の中央に設けた開口、5は制御板3の開口4の周囲に形成した旋回羽根であり、遮風板7に取付けた燃料噴霧ノズル2は制御板3の中央の開口4にのぞませている。
【0019】
6は燃料噴霧ノズル2側の制御板3の開口4に接続したラッパ状の空気誘導板、13は前記空気筒1内に燃焼空気を供給する燃焼ファンであり、該燃焼ファン13を運転すると空気筒1内に燃焼空気が送られ、制御板3の外周と空気筒1との間から制御板3の前方の燃焼部に向かう空気流と、制御板3と空気誘導板6との間から旋回羽根5に向かう空気流と、燃料噴霧ノズル2付近から制御板3の開口4に向かう空気流とが形成される。
【0020】
14は図示しない燃料タンクと燃料噴霧ノズル2との間を接続する燃料パイプ、15は燃料噴霧ノズル2に近い燃料パイプ14に取付けた燃料ポンプであり、燃料ポンプ15を運転すると図示しない燃料タンクの燃料が燃料ポンプ15によって加圧されて燃料噴霧ノズル2に送られ、制御板3の開口4から霧状の燃料となって制御板3の前方に送られる。
【0021】
16は制御板3の開口4と燃料噴霧ノズル2との間に放電火花が発生するように配置した一対の点火電極であり、運転スイッチが操作されると燃焼ファン13が回転を始め、次に一対の点火電極16の先端部の間に放電火花を発生し、その後燃料ポンプ15を作動すると燃料噴霧ノズル2の噴出口2aから霧状燃料が噴出するので、この霧状燃料は放電火花によって着火し、火炎は開口4から制御板3の前方に送られる。
【0022】
旋回羽根5から送られる空気は開口4から制御板3の前方に送り出される霧状燃料の周囲に旋回空気流を形成しており、着火した霧状燃料の一部は燃焼熱によって気化し、可燃ガス化して旋回羽根5の前方に拡散しており、この可燃ガスは旋回羽根5の間から吹出す空気によって燃焼し、旋回羽根5に引き寄せられたリング状の炎を形成している。この為、着火が確認できてから点火電極16の放電を停止しても、旋回羽根5の前面のリング状の火種によって燃焼炎が途切れることなく維持できるものである。
【0023】
ところで、圧力噴霧式バーナに使用される燃料は温度が低くなると粘性が高くなり、燃料噴霧ノズル2から噴出する燃料の噴霧粒径が大きくなる。噴霧粒径の大きくなった燃料は質量が増大するため、霧状燃料の一部が開口4に向かうことができなくなって空気誘導板6の内側に付着してしまうことがあった。
【0024】
特に寒冷地などの極端に気温の低い地域では、燃料の粘性が非常に高くなり、空気誘導板6に付着する燃料が多くなり、バーナの燃焼中に制御板3や空気誘導板6などの接続部分の隙間から燃料が漏れ出すというクレームを発生させることがあった。
【0025】
この対策として、制御板3の燃料噴霧ノズル2側から開口4に供給する空気の流量や流速を増やし、開口4に向かう空気流を強くすることで燃料噴霧ノズル2から噴出する燃料を開口4に誘導する方法が考えられるが、従来の構造では燃料噴霧ノズル2の側方や後方に設けた小孔からの直線的な空気流が形成され、この空気流のラインが多数形成されたような形になっているため、上記の方法ではこの空気流が流速を増して開口4に向かいやすくなるだけであり、空気流が通過する部分に噴出した噴霧粒径の大きい燃料は開口4に誘導できても、空気流が通過しない部分に噴出した噴霧粒径の大きい燃料は開口4に誘導することができないため、期待した効果は得られなかった。
【0026】
この発明は上記の課題を解決するもので、8は燃料噴霧ノズル2を囲むように配置した制御筒、10は該制御筒8と遮風板7との間に設けた間隙手段、Aは該間隙手段10によって内制御筒8と遮風板7との間に形成される空気流入口であり、間隙手段10は燃料噴霧ノズル2の周囲の遮風板7に放射状に取付けた複数枚の平板や、遮風板7に形成した段部などで構成しており、制御筒8は制御板3側の端部を空気誘導板6に接続し、燃料噴霧ノズル2側の端部を間隙手段10に接続しており、空気流入口Aは燃料噴霧ノズル2の噴出口2aよりも遮風板7側で制御筒8と遮風板3との間の全周に形成している。
【0027】
燃焼ファン13を運転すると空気筒1内に空気が送られ、制御板3の外周と空気筒1との間から制御板3の前方の燃焼部に向かう空気流と、空気誘導板6と制御板3との間から旋回羽根5に向かう空気流と、空気流入口Aから制御筒8内に供給される空気流とが形成される。
【0028】
制御筒8と遮風板3の間の全周に形成した空気流入口Aから供給される空気は燃料噴霧ノズル2の噴出口2aよりも遮風板7側の燃料噴霧ノズル2付近に送られ、燃料噴霧ノズル2の周囲に空気層を作り、この空気層の全体が制御板3の開口4に向かって流れるものとなり、燃料噴霧ノズル2の噴出口2aから噴出する燃料はこの空気層の流れによって開口4に誘導されるから、噴霧粒径の大きくなった燃料も確実に開口4へ向かうことができるようになり、気温の低いときに使用しても燃料の付着が防止できるものとなった。
【0029】
また、この構造であれば空気流入口Aから燃料噴霧ノズル2付近に供給する空気の風速や風量を増やさなくても確実に霧状燃料を開口4に誘導することができるので、着火時に着火遅れや着火失敗を起こしたり、通常燃焼時に燃焼が不安定になることはなく、着火性能や燃焼性能を維持したまま燃料の付着が防止できるものとなった。
【0030】
また、図2に示す他の実施例において、10は燃料噴霧ノズル2の前方に設けた有底筒形の燃焼筒、10aは該燃焼筒10の底板、10bは燃焼筒10の側壁、10cは燃焼筒10の側壁10bに形成した多数の燃焼空気孔であり、前記制御板3を燃焼筒10の底板10aによって構成している。
【0031】
燃焼筒10内では、燃焼炎が旋回羽根5から吹出す旋回空気流によって方向付けられて回転流を作りながら前方に吹出しており、また、燃焼筒10の側壁10bの燃焼空気孔10cから燃焼炎の側方に向けて空気を供給しているから、燃焼炎は燃焼筒10の中央に位置して燃焼を促進し、渦巻状に回転しながら前方へ向かって短い炎で燃焼するものとなる。
【0032】
この構造は、外乱要因などによって空気筒1に送られる空気流に乱れが生じても燃焼部に供給される空気は影響を受けにくくなり、安定した燃焼状態を維持しやすくなると共に、霧状の燃料が短い炎で完全燃焼することでバーナの火炎が吹込まれる燃焼室をコンパクトにすることができるので、製品の小型化を可能としている。そして、空気流入口Aから燃料噴霧ノズル2付近に供給される空気は燃料噴霧ノズル2の周囲に空気層を形成しているので、気温の低いときに使用しても燃料の付着が防止できるものである。
【0033】
また、図3に示す実施例において、11は制御筒8壁に設けた空気流入口Aを構成する旋回空気孔、11aは制御筒8の旋回空気孔11の内側に取付けた旋回板であり、空気筒1内に送られた空気は旋回空気孔11から制御筒8内に流入し、旋回板11aによって燃料噴霧ノズル2の周囲を旋回しながら開口4に向かう空気流が形成される。
【0034】
旋回空気孔11から流入する空気は燃料噴霧ノズル2の噴出口2aよりも遮風板7側に供給され、燃料噴霧ノズル2の周囲を旋回する空気流によって空気の層となって開口4に向かうので、燃料噴霧ノズル2から噴出する燃料はこの旋回空気流で形成される空気層によって開口4に誘導され、噴霧粒径の大きい燃料が混じっても開口4に向かうことができるから、燃料の付着が防止できるものである。
【0035】
更に、旋回空気孔11から制御筒8内に供給される空気の旋回方向を、燃料噴霧ノズル2から噴出する霧状燃料の噴霧方向、及び、制御板3の旋回羽根5から前方に向かう空気流の旋回方向に一致させれば、霧状燃料が旋回空気流によってスムーズに開口4に向かいやすくなり、制御板3の旋回羽根5に付着する炎が安定しやすくなるから、安定した燃焼が維持できると共に、着火性能も向上することができた。
【0036】
更に、図4に示す実施例において、8aは遮風板3に取付けた制御筒8の外側板、8bは該外側板8aの内側に間隙を介して配置した内側板、8cは外側板8aに開けた多数の空気孔であり、内側板8bは遮風板7との間にスリット状の空気流入口Aを形成し、内側板8bの先端は空気誘導板6付近で外側板8aに接続して間隙を閉ざしている。
【0037】
燃焼ファン13から空気筒1内に送られた空気は外側板8aの空気孔8cから外側板8aと内側板8bとの間隙内に流入し、空気流入口Aから燃料噴霧ノズル2付近に供給されるものであり、この構成でも空気流入口Aは燃料噴霧ノズル2の噴出口2aよりも遮風板7側で制御筒8の全周に形成することができるので、燃料噴霧ノズル2の周囲に空気層を形成することができ、燃料の付着が防止できる。
【0038】
ところで、外乱要因などによって空気筒1内に供給される空気の流速や流量にばらつきが生じることがあり、このとき空気筒1内の空気がそのまま空気流入口Aに向かうと燃料噴霧ノズル2付近に供給される空気量が不均一になり、燃料噴霧ノズル2の周囲に均一な空気層を形成しにくくなることがある。
【0039】
12は前記制御筒8を囲むように配置した外制御筒であり、該外制御筒9は燃料噴霧ノズル2側の端部を遮風板7に取付けており、制御筒8と外制御筒12との間隙は制御板3側で開口している。
【0040】
燃焼ファン13によって空気筒1内に流入した空気は一旦外制御筒12と空気筒1との間を流れて制御板3付近まで送られた後、制御筒8と外制御筒12の先端から制御筒8と外制御筒12の間隙に流入し、制御筒8と遮風板7との間に形成した空気流入口Aから燃料噴霧ノズル2付近に供給されるものとなる。
【0041】
この構造であれば、制御板3付近で空気が均一化されてから制御筒8と外制御筒12との間隙から空気流入口Aに向かうものとなり、燃料噴霧ノズル2付近には常に一定の空気量が供給されるので、燃料噴霧ノズル2の周囲に均一な空気層が形成されやすくなり、燃料噴霧ノズル2から噴出する霧状燃料をより確実に開口4に誘導することができるものとなった。
【0042】
【発明の効果】
以上のようにこの発明では、空気筒1の中央に配置した燃料噴霧ノズル2を囲むように制御筒8を配置し、制御筒8は遮風板7との間に間隙手段9によって全周にわたり空気流入口Aを形成したものであり、空気筒1内の空気が空気流入口Aから燃料噴霧ノズル2付近に供給されて燃料噴霧ノズル2の噴出口2aよりも遮風板7側の燃料噴霧ノズル2の周囲に空気層を形成し、この空気層全体の流れによって燃料噴霧ノズル2から噴出する燃料を開口4に誘導するから、燃料の噴霧粒径が大きくなっても確実に開口4に届くものとなり、燃料の付着を防止することができ、寒冷地で使用しても燃料が漏れ出すクレームを発生させることはなくなった。
【0043】
また、空気筒1内の空気流を遮る制御板3を有底筒形の燃焼筒10の底板10aで構成したときには、空気筒1の空気が空気流入口Aから燃料噴霧ノズル2付近に供給されて燃料噴霧ノズル2の周囲に空気層を形成するので、燃料の付着が防止できると共に、旋回羽根5の前面に形成された燃焼炎は燃焼筒10の側壁10bの燃焼空気孔10cから供給される空気によって燃焼が促進され、渦巻状に回転しながら前方へ向かって短い炎で燃焼するので、外乱要因などによって生じる空気流の乱れによる影響を受けにくくなり、安定した燃焼状態を維持しやすくなる。
【0044】
また、制御筒8の空気流入口Aを旋回板11aを取付けた旋回空気孔11で構成し、空気筒1内の空気を燃料噴霧ノズル2付近に旋回しながら供給するものでは、旋回空気流によって燃料噴霧ノズル2の周囲に空気層を形成することができるから、燃料の付着が防止できると共に、旋回羽根5の前面に形成した炎が安定しやすくなり、着火性能も向上するものとなった。
【0045】
また、制御筒8を遮風板7に取付ける外側板8aと、遮風板7との間にスリット状の空気流入口Aを形成する内側板8bとで構成し、外側板8aに空気孔8cを設けたものでは、制御筒8の全周にわたって空気流入口Aを形成することができ、空気筒1内に流入した空気が外側板8aの空気孔8cから外側板8aと内側板8bとの間隙に送られ、空気流入口Aから燃料噴霧ノズル2付近へ供給する空気によって燃料噴霧ノズル2の周囲に空気層を形成するので、燃料の付着が防止できるものである。
【0046】
また、制御筒8を囲むように外制御筒12を配置すれば、空気筒1内に送られた空気が制御板3付近で均一化された後、制御筒8と外制御筒12との先端から間隙内に流入するので、空気流入口Aから燃料噴霧ノズル2付近には一定の空気量の供給が可能となり、燃料噴霧ノズル2の周囲に均一な空気層を形成しやすくなったから、外乱要因などによって空気筒1内に供給される空気の流速や流量にばらつきが生じても影響を受けにくくなり、燃料の付着がより確実に防止できるものとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す圧力噴霧式バーナの要部断面図である。
【図2】この発明の他の実施例を示す圧力噴霧式バーナの要部断面図である。
【図3】この発明の他の実施例を示す圧力噴霧式バーナの要部断面図である。
【図4】この発明の他の実施例を示す圧力噴霧式バーナの要部断面図である。
【符号の説明】
A 空気流入口
1 空気筒
2 燃料噴霧ノズル
2a 噴出口
3 制御板
4 開口
5 旋回羽根
6 空気誘導板
7 遮風板
8 制御筒
8a 外側板
8b 内側板
8c 空気孔
9 間隙手段
10 燃焼筒
10a 底板
10b 側壁
10c 燃焼空気孔
11 旋回空気孔
11a 旋回板
12 外制御筒

Claims (5)

  1. 燃焼空気が供給される空気筒1の中央には空気筒1の先端方向に向けて燃料噴霧ノズル2を配置し、
    該燃料噴霧ノズル2よりも前方には、中央に開口4を備え、該開口4の周囲に旋回羽根5を形成する制御板3を配置し、
    前記制御板3の燃料噴霧ノズル2側には先端が開口4付近に届くラッパ状の空気誘導板6を設け、
    該制御板3の外周と空気筒1との間から制御板3の前方の燃焼部に供給する空気と、制御板3と空気誘導板6との間から旋回羽根5に供給する空気と、
    該空気誘導板6の燃料噴霧ノズル2側から制御板3の開口4に供給する空気とをそれぞれ制御する圧力噴霧式バーナにおいて、
    前記空気筒1の中央には燃料噴霧ノズル2を取付ける遮風板7を配置し、
    前記燃料噴霧ノズル2を囲むように配置し、前記空気誘導板6の遮風板7側が一体に接続される制御筒8を遮風板7と制御板3との間に設置し、
    該制御筒8、燃料噴霧ノズル2の噴出口2aよりも遮風板7側の燃料噴霧ノズル2の周囲に向けて全周にわたり燃焼空気を供給して、前記燃料噴霧ノズル2の周囲全体に空気層を作る空気流入口Aを形成し、該空気流入口Aから供給された燃焼空気で作られた前記燃料噴霧ノズルの周囲の空気層が、前記制御板3の開口4に流れるとともに、 前記遮風板7には制御筒8を囲むように外制御筒12を配置し、該外制御筒12の一端は遮風板7に取付け、該外制御筒12の他端は前記制御板3の側方付近に届かせてあり、
    前記空気筒1内に送られた燃焼空気が前記外制御筒12と空気筒1との間から制御板3の側方に供給され、この空気がここから分岐して、一部は制御板3の前方の燃焼部に供給され、一部は制御板3と空気誘導板6との間から旋回羽根5に供給され、一部は前記制御筒8に形成した空気流入口Aから燃料噴霧ノズル2付近に向けて供給されて該燃料噴霧ノズル2の周囲に空気層を作り、該空気層全体の流れによって燃料噴霧ノズル2から噴出する燃料を開口4に誘導することを特徴とする圧力噴霧式バーナの空気供給構造。
  2. 前記制御筒8の空気流入口Aは、該制御筒8の端部と遮風板7との間に配置した間隙手段9によって全周にわたる隙間で形成し、燃焼空気はこの空気流入口Aから前記燃料噴霧ノズル2の全周に向かって供給し、該燃料噴霧ノズル2の周囲に空気層を作ることを特徴とする請求項1に記載の圧力噴霧式バーナの空気供給構造。
  3. 前記制御筒8の空気流入口Aは、旋回板11aを取付けた旋回空気孔11で構成し、該旋回空気孔11は前記噴出口2aよりも遮風板7側の燃料噴霧ノズル2と対向する制御筒8に配置され、燃焼空気を旋回板11aによって旋回空気孔11から旋回しながら前記燃料噴霧ノズル2の全周に向かって供給し、該燃料噴霧ノズル2の周囲に空気層を作ることを特徴とする請求項に記載の圧力噴霧式バーナの空気供給構造。
  4. 前記遮風板7から空気誘導板6との間の制御筒8は、遮風板7に取付け外側板8aと、その外側板8aの内側に配置されて空気誘導板6付近で外側板8aとの間隙を閉ざす内側板8bとで構成し、該外側板8aには多数の空気孔8cを開けるとともに、前記制御筒8の空気流入口Aは、内側板8bと遮風板7との間の全周に形成したリング状のスリットで構成し、前記燃料噴霧ノズル2の周囲に空気層ができるように、燃焼空気がスリット状の空気流入口Aから燃料噴霧ノズル2の全周に向って供給することを特徴とする請求項1に記載の圧力噴霧式バーナの空気供給構造。
  5. 前記空気筒1内の制御板3は有底筒形の燃焼筒10の底板10aで構成し、該燃焼筒10の側壁10bには多数の燃焼空気孔10cを形成したことを特徴とする請求項1乃至4に記載の圧力噴霧式バーナの空気供給構造。
JP2003096257A 2003-03-31 2003-03-31 圧力噴霧式バーナの空気供給構造 Expired - Fee Related JP4127100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003096257A JP4127100B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 圧力噴霧式バーナの空気供給構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003096257A JP4127100B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 圧力噴霧式バーナの空気供給構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004301442A JP2004301442A (ja) 2004-10-28
JP4127100B2 true JP4127100B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=33408379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003096257A Expired - Fee Related JP4127100B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 圧力噴霧式バーナの空気供給構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4127100B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004301442A (ja) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2211957C (en) Oxygen-fuel burner
CN106461219B (zh) 燃烧装置的燃烧器布置
US6755024B1 (en) Multiplex injector
US9518743B2 (en) Method for operating a gas turbine burner with a swirl generator
JP4346724B2 (ja) ガスタービンエンジン用燃焼装置
JP2007155170A (ja) 燃料ノズル,ガスタービン燃焼器,ガスタービン燃焼器の燃料ノズル及びガスタービン燃焼器の改造方法
EP3180566B1 (en) Multi-functional fuel nozzle with an atomizer array
JPH09133326A (ja) エアブラスト噴霧ノズル
JPH11182847A (ja) 二種燃料ノズル
JPH11304111A (ja) 予混合バーナを運転する方法
JP6410924B2 (ja) デュアルオリフィス噴霧器を備える多機能燃料ノズル
US4111369A (en) Fuel nozzle
JP2005106411A (ja) プレフィルマー式エアブラスト微粒化ノズル
JP4353619B2 (ja) 炉加熱用バーナ
JP4127100B2 (ja) 圧力噴霧式バーナの空気供給構造
US3977186A (en) Impinging air jet combustion apparatus
JP2001304509A (ja) 圧力噴霧式石油燃焼機
KR101141705B1 (ko) 연소기용 예혼합식 토치점화기
US20170307220A1 (en) Pilot liquid fuel lance, pilot liquid fuel system and method of use
JP2002349810A (ja) 圧力噴霧式石油燃焼機
RU196965U1 (ru) Топливная форсунка камеры сгорания газотурбинного двигателя
JP2002048309A (ja) 圧力噴霧式石油燃焼機
KR102257041B1 (ko) 소각용 연료 분무 장치
JP4110947B2 (ja) 圧力噴霧式石油燃焼機
JP4758202B2 (ja) 火葬炉用オイルバーナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080505

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4127100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees