JP4120511B2 - Variable compression ratio mechanism for internal combustion engine and top dead center position adjusting method thereof - Google Patents

Variable compression ratio mechanism for internal combustion engine and top dead center position adjusting method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP4120511B2
JP4120511B2 JP2003208998A JP2003208998A JP4120511B2 JP 4120511 B2 JP4120511 B2 JP 4120511B2 JP 2003208998 A JP2003208998 A JP 2003208998A JP 2003208998 A JP2003208998 A JP 2003208998A JP 4120511 B2 JP4120511 B2 JP 4120511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
compression ratio
internal combustion
top dead
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003208998A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005069026A (en
Inventor
克也 茂木
研史 牛嶋
直樹 高橋
俊一 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003208998A priority Critical patent/JP4120511B2/en
Publication of JP2005069026A publication Critical patent/JP2005069026A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4120511B2 publication Critical patent/JP4120511B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関の可変圧縮比機構に関し、特に多気筒内燃機関において各気筒の圧縮比(ピストン上死点位置)の微調整を可能にする技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
過給機付きの内燃機関では、出力が要求される高負荷時に過給機を作動させる。この過給時には吸入空気量及び圧力が高くなるのでノッキングが発生しやすい。そこで、吸入空気を過給する高負荷運転時には圧縮比を低くすることでノッキングの発生を防止するとともに、吸入空気を過給しない低中負荷運転時には圧縮比を高くすることで良好な燃費を確保することを目的とした内燃機関(複リンク式ピストンストローク機構)に関する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
この複リンク式ピストンストローク機構は、アッパリンクとロアリンクとからなる複リンクを介して、ピストンピン及びクランクピンを接続するとともに、このロアリンクにコントロールリンクを連結している。そして、運転状態に応じてコントロールリンクを制御してロアリンクの傾斜を変更することでピストンの上死点位置をコントロールして可変圧縮比機構を実現しようとするものである。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−342859号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述したような複リンク式ピストンストローク機構(可変圧縮比機構)は部品点数が多く構造も複雑なことから、気筒間で機関圧縮比(ピストン上死点位置)がバラつく可能性がある。このようなバラツキがあると各気筒間の燃焼圧力が不均一になりスムーズな運転ができなくなる。また、機関ごとに性能バラツキが生じて品質が安定しない。
【0006】
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされたものであり、複リンク式ピストンストローク機構において、多大なコストを負担することなく、気筒間の圧縮比(ピストン上死点位置)のバラツキを低減可能な内燃機関の可変圧縮比機構を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付するが、これに限定されるものではない。
【0008】
本発明は、シリンダ内を往復動するピストンを有する多気筒内燃機関において、前記ピストンに第1連結ピンを介して連結される第1リンク(11)と、クランクシャフトのクランクピン(21b)に回転自由に装着されるとともに、前記第1リンクに第2連結ピン(25)を介して連結される第2リンク(12)と、前記第2リンクに第3連結ピン(26)を介して連結される第3リンク(13)と、シリンダブロックに回転自由に支持され、回転軸に対して偏心した偏心軸部(14a)を有し、その偏心軸部に前記第3リンクを脱着可能に連結し、機関運転状態に応じて回転して前記第3リンクの位置を調整することで機関圧縮比を可変制御するコントロールシャフト(14)とを備える内燃機関の可変圧縮比機構であって、シリンダブロックのバルクウォール(33)に形成され、前記第3連結ピン(26)を軸方向へスライド移動して前記第3リンク(13)から取り外し可能にする孔部(34)を備えることを特徴とする。
【0009】
【作用・効果】
本発明によれば、一旦、すべてのリンクを組み付けた後(すなわち、すべての部品バラツキを織り込んだ後)に、第3リンクだけを取り外してピストン上死点位置を調整することができるので、その位置を正確に出すことができる。
【0010】
また、このように第3リンクのサイズを変更してピストン位置を調整すれば、ピストン上死点時のピストン冠面位置が変化すると、ほぼ同程度かつ同方向にピストン下死点時のピストン冠面位置も変化するので、各気筒の排気量(すなわち、ピストン上死点時のピストン冠面位置と、ピストン下死点時のピストン冠面位置との差にシリンダ断面積を乗じたもの)を大きく変化させることなく、各気筒の圧縮比を調整可能である。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面等を参照して本発明の実施の形態についてさらに詳しく説明する。(第1実施形態)
本発明の変圧縮比機構の内燃機関は、例えば直列4気筒の火花点火式ガソリン機関である。図1は、この可変圧縮比機構の高圧縮比制御時のリンク状態(上死点)を示す断面図であり、図2は、この可変圧縮比機構の低圧縮比制御時のリンク状態(上死点)を示す断面図である。最初に、これらの図面を参照して可変圧縮比機構の構造及び作動について説明する。
【0012】
クランクシャフト21は、複数のジャーナル21aとクランクピン21bとを備えている。ジャーナル21aは、シリンダブロック31の内部を仕切るバルクウォール33に形成された孔部33a(図4参照)に回転自在に支持されている。クランクピン21bは、ジャーナル21aから所定量偏心しており、ここにロアリンク(第2リンク)12が回転自在に連結している。ロアリンク12は略中央の連結孔にクランクピン21bを挿入し、クランクピン21bを中心軸として回転する。ロアリンク12は左右の2部材に分割可能に構成されている。ロアリンク12は、一端にアッパリンク(第1リンク)11を連結し、他端にコントロールリンク(第3リンク)13を連結する。
【0013】
アッパリンク11は、下端側を連結ピン25によりロアリンク12の一端に回動可能に連結し、上端側をピストンピン24によりピストン22に回動可能に連結している。ピストン22は、燃焼圧力を受け、シリンダブロック31のシリンダ31a内を往復動する。
【0014】
コントロールリンク13は、ロッド部13a及びキャップ部13bの二体構造になっている。ロッド部13aの先端のボス部には連結ピン26を挿入し、ロアリンク12に回動可能に連結されている。またロッド部13a及びキャップ部13bの接面部分にコントロールシャフト14を挿入し、このコントロールシャフト14を揺動中心として図1の矢印のように揺動する。コントロールリンク13は、連結ピン26を挿入する孔の中心〜コントロールシャフト14を挿入する孔の中心間距離(以下「軸受孔間距離」という)の異なるものが用意されている。なお、部品管理、コスト等を考慮すると、軸受孔間距離が段階的に異なってグレード化されているものを用意するとよい。
【0015】
コントロールシャフト14は、4箇所の偏心軸部14aを有しており、その偏心軸部14aに、4つの気筒のコントロールリンク13をそれぞれ連結している(図3参照)。コントロールシャフト14はシリンダブロック31の内部を仕切るバルクウォール33の下部に回転自由に支持されている。コントロールシャフト14は、例えばアクチュエータ5によって回転させられる。コントロールシャフト14を回転することによって圧縮比を変更することができる。詳細は以下で説明する。
【0016】
図3は、コントロールシャフト〜コントロールリンク〜クランクシャフト付近の構成を示す側面図である。
【0017】
コントロールシャフト14は、図3に示すように、気筒列方向に沿ってクランクシャフト21と平行に配置されている。コントロールシャフト14は、4箇所の偏心軸部14aを有しており、その偏心軸部14aに、4つの気筒のコントロールリンク13をそれぞれ連結している。
【0018】
そして、機関長手方向の端部において、アクチュエータ5が同軸状に取り付けられている。このアクチュエータ5は、コントローラ(不図示)によって制御される。コントローラは、機関回転速度、負荷、吸入負圧、排気温度などの機関運転条件に基づいて目標圧縮比を決定し、その圧縮比が実現できるようにアクチュエータ5を制御する。アクチュエータ5がコントロールシャフト14を回転すると、偏心軸部14aが移動してコントロールリンク13の揺動中心が移動するので、可変圧縮比機構1の圧縮比を制御することができる。例えば図1に示すように圧縮比を高圧縮比に制御するときは、コントロールシャフト14を回転して偏心軸部14aによってコントロールリンク13を下方向へ引き下げる。すると、ロアリンク12が時計回りに移動し、連結ピン25が押し上げられるので、ピストン上死点(TDC)におけるピストン22の位置が上昇する。このようにして圧縮比を高圧縮比に制御する。また、図2に示すように圧縮比を低圧縮比に制御するときは、コントロールシャフト14を回転して偏心軸部14aによってコントロールリンク13を上方向へ押し上げる。すると、ロアリンク12が反時計回りに移動し、連結ピン25が引き下げられるので、ピストン上死点(TDC)におけるピストン22の位置が下降する。このようにして圧縮比を低圧縮比に制御する。
【0019】
なお、図1,図2は、高圧縮比状態と低圧縮比状態とを代表的に示しているが、これらの間で圧縮比を連続的に変化させることができる。
【0020】
図4は、シリンダブロック内のバルクウォールを示す図である。
【0021】
バルクウォール33は、シリンダブロック31及びラダーフレーム32に形成されており、内燃機関のクランクケースを各気筒ごとに分割する。バルクウォール33には孔部33aが形成されており、この孔部33aでクランクシャフト21のクランクジャーナル21aを回転自由に支持する。
【0022】
また、バルクウォール33には孔部34が形成されている。この孔部34は、コントロールシャフト14を最高圧縮比の状態(図1の状態)にしたときの連結ピン26の移動軌跡(図4の矢印)上に形成されている。孔部34の大きさは、連結ピン26が通過可能なサイズである。
【0023】
図5は、コントロールリンク及びロアリンクを連結する連結ピンの周囲を拡大して示す断面図である。
【0024】
上述のようにバルクウォール33には孔部34が形成されている。連結ピン26は、ロアリンク12及びコントロールリンク13に挿入され、ロアリンク12及びコントロールリンク13を揺動自在に連結する。連結ピン26の両端には、例えば、Eリングのような抜落防止部材27が取り付けられている。
【0025】
この抜落防止部材27を取り外すと、連結ピン26は軸方向(図5の矢印方向)に移動可能になる。そこで、抜落防止部材27を取り外した後、連結ピン26を、バルクウォール33の孔部34に一旦入れて取り外すことができ、連結ピン26を取り外せば、コントロールリンク13をロアリンク12から取り外すことができる。
【0026】
(ピストン上死点位置調整方法)
基準となる軸受孔間距離を有する基準コントロールリンク13Aを、内燃機関本体に、ピストン22、アッパリンク11、ロアリンク12、コントロールシャフト14、クランクシャフト21とともに組付ける(基準リンク組付工程)。
【0027】
次に、コントロールシャフト14を回転して最高圧縮比の状態にする(コントロールシャフト回転工程)。
【0028】
続いて、ピストン上死点時のピストン冠面位置を測定し(上死点位置測定工程)、設計値との誤差を求め、その誤差をなくすことができる軸受孔間距離を求める。
【0029】
そして、その軸受孔間距離を有する本組付用のコントロールリンク13に組み替える(リンク組替工程)。具体的な交換作業としては、まず基準コントロールリンク13Aから、連結ピン26を軸方向にスライドさせて引き抜いて、コントロールリンク13のキャップ部13bを取り外す。続いてコントロールリンク13をコントロールシャフト14から取り外す。そして基準コントロールリンク13Aを本組付コントロールリンク13に組み替える。次に、本組付コントロールリンク13をコントロールシャフト14に組み付け、本組付コントロールリンク13及びロアリンク12の貫通孔を合わせて、連結ピン26を挿入し、連結ピン26の両端に抜落防止部材27を取り付ける。
【0030】
このようにすることで、ピストン22、アッパリンク11、ロアリンク12、コントロールシャフト14、クランクシャフト21を取り外すことなく、コントロールリンク13を組み替えることができる。
【0031】
本実施形態によれば、コントロールリンク13をロアリンク12に対して連結ピン26で連結している。そして、連結ピン26が軸方向へ大きく移動できるように、バルクウォール33に孔部34を設けたので、一旦、すべてのリンクを組み付けた後でも連結ピン26をスライドさせてコントロールリンク13から外して、コントロールリンク13を取り外すことができる。
【0032】
このように、一旦、すべてのリンクを組み付けた後(すなわち、すべての部品バラツキを織り込んだ後)に、コントロールリンク13だけを取り外してピストン上死点時のピストン冠面位置を調整することができるので、その位置を正確に出すことができる。
【0033】
また、上述のようにピストン冠面位置を調整すれば、各気筒の排気量(すなわち、ピストン上死点時のピストン冠面位置と、ピストン下死点時のピストン冠面位置との差にシリンダ断面積を乗じたもの)を大きく変化させることなく、各気筒の圧縮比を調整可能である。すなわち、コントロールリンク13の軸受孔間距離を変更してピストン上死点時のピストン冠面位置を変化させると、ほぼ同程度かつ同方向にピストン下死点時のピストン冠面位置も変化するので排気量は変化しないからである。
【0034】
さらに、クランクピン21bの中心〜連結ピン25の中心間距離よりも、クランクピン21bの中心〜連結ピン26の中心間距離を長くすれば、コントロールリンク13の軸受孔間距離の変化よりも、ピストン上死点時のピストン冠面位置の変化が小さくなる。したがって、ピストン冠面位置の調整を一層高精度に行うことができる。
【0035】
さらにまた、コントロールリンク13の軸受孔間距離を段階別に設定すれば、部品種類を無制限に増やすことなく、各気筒、各機関にてピストン上死点時のピストン位置を許容圧縮比バラつきの所定範囲内に収めることができる。
【0036】
(第2実施形態)
図6は、本発明による内燃機関の可変圧縮比機構のコントロールリンクの第2実施形態を示す図である。
【0037】
なお、以下に示す各実施形態では前述した第1実施形態と同様の機能を果たす部分には同一の符号を付して重複する説明を適宜省略する。
【0038】
コントロールリンク13の上部の軸受孔には軸受ブッシュ15が嵌め込まれており、下部の軸受孔には軸受ブッシュ16が嵌め込まれている。これらの軸受ブッシュを交換することで、コントロールリンク13の軸受孔間距離を調整可能である。コントロールリンク13の軸受孔間距離を適宜調整することで、ピストンの上死点位置を調整する。
【0039】
例えば、まず基準コントロールリンク13Aとしては、コントロールリンク13に偏心のない軸受ブッシュ(本実施形態では軸受ブッシュ15b及び軸受ブッシュ16b)を嵌め込んだ場合と同じ長さの軸受孔間距離を有するリンクを使用する。
【0040】
そして、この基準コントロールリンク13Aを組み付けたときに、ピストン冠面の位置が設計位置よりも高ければ、偏心した軸受ブッシュ15aや軸受ブッシュ16aが嵌合されているコントロールリンクに組み替える。このようにすれば、軸受孔間距離を延長するので、ロアリンク12が反時計回りに回転し、アッパリンク11がピストンピン1を下へ引き下げることになり、ピストン冠面が下降する。
【0041】
また、この基準コントロールリンク13Aを組み付けたときに、ピストン冠面の位置が設計位置よりも低ければ、偏心した軸受ブッシュ15cや軸受ブッシュ16cが嵌合されているコントロールリンクに組み替える。このようにすれば、軸受孔間距離を短縮するので、ロアリンク12が時計回りに回転し、アッパリンク11がピストンピン1を上へ押し上げることになるのでピストン冠面が上昇する。
【0042】
また、この基準コントロールリンク13Aを組み付けたときに、ピストン冠面の位置が設計位置通りであれば、軸受ブッシュ15b及び軸受ブッシュ16bが嵌合されているコントロールリンクに組み替える。
【0043】
なお、偏心軸受ブッシュの偏心量はそれぞれ異なるようにしておくとよい。コントロールリンク13の上部の軸受ブッシュ(本実施形態では、15a、15b、15cの3種類)と、下部の軸受ブッシュ(本実施形態では、16a、16b、16cの3種類)との乗数分(本実施形態では3×3の9種類)のグレードのコントロールリンクを用意できるからである。
【0044】
本実施形態によれば、コントロールリンク13に軸受ブッシュ15、16を嵌め込み、その軸受ブッシュ15、16の偏心量によって軸受孔間距離を変化させることとしたので、軸受孔間距離の異なるコントロールリンクを低コストで製造することができる。
【0045】
また、偏心軸受ブッシュの偏心量をそれぞれ異なるようにしておけば、軸受ブッシュ15の種類数と、軸受ブッシュ16の種類数との乗数分のコントロールリンクを用意できる。
【0046】
(第3実施形態)
図7は、本発明による内燃機関の可変圧縮比機構の第3実施形態を示す図である。
【0047】
連結ピン26を挿入するコントロールリンク13の軸受ボスを、ロッド部13a及びキャップ部13cの二体構造にし、ロッド部13a及びキャップ部13cをボルト等の締結部材13dで固定する。締結部材13dを緩めれば、キャップ部13cをロッド部13aから取り外してコントロールリンク13のみを取り外すことができる。
【0048】
本実施形態によれば、第1実施形態における孔部34を形成しておかなくても締結部材13dを緩めて、キャップ部13cをロッド部13aから取り外すことでコントロールリンク13のみを取り外すことができる。したがって、本実施形態であっても、上記実施形態と同様にコントロールリンク13の軸受孔間距離を変更して各気筒の圧縮比を調整することができる。
【0049】
以上説明した実施形態に限定されることなく、その技術的思想の範囲内において種々の変形や変更が可能であり、それらも本発明と均等であることは明白である。
【0050】
例えば、上記各実施形態では、クランクシャフト21が、ラダーフレーム32によってシリンダブロック31に支持される場合を例示して説明したが、図8,図9に示すように、クランクシャフト21が、ラダーフレームではなく、メインベアリングキャップ36によってシリンダブロック31に支持される場合であっても同様である。この場合もバルクウォール33には、コントロールシャフト14を最高圧縮比の状態にしたときの連結ピン26の移動軌跡(図9の矢印)上に、連結ピン26が通過可能なサイズの孔部34を形成しておく。このような形態であっても、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による内燃機関の可変圧縮比機構の高圧縮比制御時のリンク状態(上死点)を示す断面図である。
【図2】本発明による内燃機関の可変圧縮比機構の低圧縮比制御時のリンク状態(上死点)を示す断面図である
【図3】コントロールシャフト〜コントロールリンク〜クランクシャフト付近の構成を示す側面図である。
【図4】シリンダブロック内のバルクウォールを示す図である。
【図5】コントロールリンク及びロアリンクを連結する連結ピンの周囲を拡大して示す断面図である。
【図6】本発明による内燃機関の可変圧縮比機構のコントロールリンクの第2実施形態を示す図である。
【図7】本発明による内燃機関の可変圧縮比機構の第3実施形態を示す図である。
【図8】クランクシャフトがメインベアリングキャップによってシリンダブロックに支持される場合を示す図である。
【図9】その場合のシリンダブロックを示す図である。
【符号の説明】
1 可変圧縮比機構
11 アッパリンク(第1リンク)
12 ロアリンク(第2リンク)
13 コントロールリンク(第3リンク)
13a ロッド部
13b,13c キャップ部
14 コントロールシャフト
14a 偏心軸部
15,16 軸受ブッシュ
20 シリンダブロック
21 クランクシャフト
21a ジャーナル
21b クランクピン
22 ピストン
23 シリンダ
24 ピストンピン(第1連結ピン)
25 連結ピン(第2連結ピン)
26 連結ピン(第3連結ピン)
31 シリンダブロック
32 ラダーフレーム
33 バルクウォール
33a,34 孔部
36 メインベアリングキャップ
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a variable compression ratio mechanism for an internal combustion engine, and more particularly to a technique that enables fine adjustment of the compression ratio (piston top dead center position) of each cylinder in a multi-cylinder internal combustion engine.
[0002]
[Prior art]
In an internal combustion engine with a supercharger, the supercharger is operated at a high load that requires output. At the time of supercharging, the amount of intake air and the pressure increase, so that knocking is likely to occur. Therefore, knocking is prevented by lowering the compression ratio during high load operation with supercharging intake air, and good fuel efficiency is ensured by increasing the compression ratio during low and medium load operation without supercharging intake air. A technique relating to an internal combustion engine (a multi-link piston stroke mechanism) intended to do this is disclosed (for example, see Patent Document 1).
[0003]
In this multi-link type piston stroke mechanism, a piston pin and a crank pin are connected via a multi-link composed of an upper link and a lower link, and a control link is connected to the lower link. Then, the variable compression ratio mechanism is realized by controlling the top dead center position of the piston by changing the inclination of the lower link by controlling the control link in accordance with the operating state.
[0004]
[Patent Document 1]
JP-A-2001-342859 gazette
[Problems to be solved by the invention]
By the way, since the multi-link type piston stroke mechanism (variable compression ratio mechanism) as described above has a large number of parts and a complicated structure, the engine compression ratio (piston top dead center position) may vary between cylinders. . If there is such variation, the combustion pressure between the cylinders becomes non-uniform and smooth operation cannot be performed. In addition, performance varies from engine to engine and the quality is not stable.
[0006]
The present invention has been made paying attention to such a conventional problem, and in the multi-link type piston stroke mechanism, the compression ratio (piston top dead center position) between the cylinders without incurring a great cost. It is an object of the present invention to provide a variable compression ratio mechanism for an internal combustion engine that can reduce the variation of the internal combustion engine.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The present invention solves the above problems by the following means. In addition, in order to make an understanding easy, although the code | symbol corresponding to embodiment of this invention is attached | subjected, it is not limited to this.
[0008]
In the multi-cylinder internal combustion engine having a piston that reciprocates in a cylinder, the present invention rotates to a first link (11) connected to the piston via a first connection pin and a crank pin (21b) of a crankshaft. A second link (12) that is freely mounted and connected to the first link via a second connecting pin (25), and is connected to the second link via a third connecting pin (26). A third link (13) and an eccentric shaft portion (14a) that is rotatably supported by the cylinder block and eccentric with respect to the rotation shaft, and the third link is detachably connected to the eccentric shaft portion. , a variable compression ratio mechanism for an internal combustion engine and a control shaft (14) for variably controlling the engine compression ratio by rotating in accordance with the engine operating conditions to adjust the position of the third link, Shirindabu Is formed on the click of the bulk wall (33), the Rukoto includes a hole for the removable (34) the third connecting pin (26) from the slide moves in the axial direction the third link (13) Features.
[0009]
[Action / Effect]
According to the present invention, after assembling all the links (that is, after weaving all the component variations), it is possible to remove only the third link and adjust the piston top dead center position. The position can be accurately obtained.
[0010]
If the piston position is adjusted by changing the size of the third link in this way, the piston crown at the piston bottom dead center is approximately the same and in the same direction when the piston crown position at the piston top dead center changes. Since the surface position also changes, the displacement of each cylinder (that is, the difference between the piston crown surface position at the piston top dead center and the piston crown surface position at the piston bottom dead center multiplied by the cylinder cross-sectional area) The compression ratio of each cylinder can be adjusted without greatly changing.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in more detail with reference to the drawings. (First embodiment)
The internal combustion engine of the variable compression ratio mechanism of the present invention is, for example, an in-line 4-cylinder spark ignition gasoline engine. FIG. 1 is a cross-sectional view showing the link state (top dead center) of the variable compression ratio mechanism during high compression ratio control, and FIG. It is sectional drawing which shows a dead point. First, the structure and operation of the variable compression ratio mechanism will be described with reference to these drawings.
[0012]
The crankshaft 21 includes a plurality of journals 21a and a crankpin 21b. The journal 21a is rotatably supported by a hole 33a (see FIG. 4) formed in a bulk wall 33 that partitions the inside of the cylinder block 31. The crank pin 21b is eccentric by a predetermined amount from the journal 21a, and a lower link (second link) 12 is rotatably connected thereto. The lower link 12 has a crank pin 21b inserted in a substantially central connecting hole and rotates around the crank pin 21b as a central axis. The lower link 12 is configured to be divided into two members on the left and right. The lower link 12 connects an upper link (first link) 11 at one end and a control link (third link) 13 at the other end.
[0013]
The upper link 11 has a lower end side rotatably connected to one end of the lower link 12 by a connecting pin 25, and an upper end side rotatably connected to the piston 22 by a piston pin 24. The piston 22 receives the combustion pressure and reciprocates in the cylinder 31 a of the cylinder block 31.
[0014]
The control link 13 has a two-body structure including a rod portion 13a and a cap portion 13b. A connecting pin 26 is inserted into the boss portion at the tip of the rod portion 13 a and is rotatably connected to the lower link 12. Further, the control shaft 14 is inserted into the contact surface portions of the rod portion 13a and the cap portion 13b, and the control shaft 14 swings as indicated by the arrow in FIG. The control link 13 is prepared with different distances from the center of the hole for inserting the connecting pin 26 to the center of the hole for inserting the control shaft 14 (hereinafter referred to as “the distance between the bearing holes”). In consideration of parts management, cost, etc., it is preferable to prepare a graded bearing hole with different distances in stages.
[0015]
The control shaft 14 has four eccentric shaft portions 14a, and the control links 13 of the four cylinders are connected to the eccentric shaft portions 14a, respectively (see FIG. 3). The control shaft 14 is rotatably supported by a lower portion of a bulk wall 33 that partitions the inside of the cylinder block 31. The control shaft 14 is rotated by, for example, the actuator 5. The compression ratio can be changed by rotating the control shaft 14. Details will be described below.
[0016]
FIG. 3 is a side view showing a configuration in the vicinity of a control shaft, a control link, and a crankshaft.
[0017]
As shown in FIG. 3, the control shaft 14 is disposed in parallel with the crankshaft 21 along the cylinder row direction. The control shaft 14 has four eccentric shaft portions 14a, and the control links 13 of the four cylinders are connected to the eccentric shaft portions 14a, respectively.
[0018]
And the actuator 5 is coaxially attached in the edge part of an engine longitudinal direction. The actuator 5 is controlled by a controller (not shown). The controller determines a target compression ratio based on engine operating conditions such as engine rotation speed, load, intake negative pressure, and exhaust temperature, and controls the actuator 5 so that the compression ratio can be realized. When the actuator 5 rotates the control shaft 14, the eccentric shaft portion 14a moves and the swing center of the control link 13 moves, so that the compression ratio of the variable compression ratio mechanism 1 can be controlled. For example, as shown in FIG. 1, when the compression ratio is controlled to a high compression ratio, the control shaft 13 is rotated and the control link 13 is pulled downward by the eccentric shaft portion 14a. Then, the lower link 12 moves clockwise and the connecting pin 25 is pushed up, so that the position of the piston 22 at the piston top dead center (TDC) is raised. In this way, the compression ratio is controlled to a high compression ratio. As shown in FIG. 2, when the compression ratio is controlled to a low compression ratio, the control shaft 14 is rotated and the control link 13 is pushed upward by the eccentric shaft portion 14a. Then, the lower link 12 moves counterclockwise and the connecting pin 25 is pulled down, so that the position of the piston 22 at the piston top dead center (TDC) is lowered. In this way, the compression ratio is controlled to a low compression ratio.
[0019]
1 and 2 representatively show a high compression ratio state and a low compression ratio state, but the compression ratio can be continuously changed between them.
[0020]
FIG. 4 is a view showing a bulk wall in the cylinder block.
[0021]
The bulk wall 33 is formed in the cylinder block 31 and the ladder frame 32, and divides the crankcase of the internal combustion engine for each cylinder. A hole 33a is formed in the bulk wall 33, and the crank journal 21a of the crankshaft 21 is rotatably supported by the hole 33a.
[0022]
In addition, a hole 34 is formed in the bulk wall 33. The hole 34 is formed on the movement locus (arrow in FIG. 4) of the connecting pin 26 when the control shaft 14 is in the maximum compression ratio state (state in FIG. 1). The size of the hole 34 is a size through which the connecting pin 26 can pass.
[0023]
FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view of the periphery of a connecting pin that connects the control link and the lower link.
[0024]
As described above, the hole 34 is formed in the bulk wall 33. The connecting pin 26 is inserted into the lower link 12 and the control link 13 and connects the lower link 12 and the control link 13 so as to be swingable. At both ends of the connecting pin 26, for example, a drop prevention member 27 such as an E-ring is attached.
[0025]
When the drop prevention member 27 is removed, the connecting pin 26 can move in the axial direction (the arrow direction in FIG. 5). Therefore, after removing the drop prevention member 27, the connecting pin 26 can be temporarily inserted into the hole 34 of the bulk wall 33 and removed, and if the connecting pin 26 is removed, the control link 13 is removed from the lower link 12. Can do.
[0026]
(Piston top dead center position adjustment method)
A reference control link 13A having a reference bearing hole distance is assembled to the internal combustion engine body together with the piston 22, the upper link 11, the lower link 12, the control shaft 14, and the crankshaft 21 (reference link assembling step).
[0027]
Next, the control shaft 14 is rotated to the maximum compression ratio (control shaft rotating step).
[0028]
Subsequently, the piston crown surface position at the top dead center of the piston is measured (top dead center position measuring step), an error from the design value is obtained, and a distance between the bearing holes that can eliminate the error is obtained.
[0029]
And it reassembles to the control link 13 for this assembly | attachment which has the distance between the bearing holes (link reorganization process). As a specific replacement operation, first, the connecting pin 26 is slid and pulled out from the reference control link 13A in the axial direction, and the cap portion 13b of the control link 13 is removed. Subsequently, the control link 13 is removed from the control shaft 14. Then, the reference control link 13A is rearranged to the main assembly control link 13. Next, the assembled control link 13 is assembled to the control shaft 14, the through holes of the assembled control link 13 and the lower link 12 are aligned, the connecting pin 26 is inserted, and the drop prevention members are inserted at both ends of the connecting pin 26. 27 is attached.
[0030]
By doing in this way, the control link 13 can be rearranged without removing the piston 22, the upper link 11, the lower link 12, the control shaft 14, and the crankshaft 21.
[0031]
According to this embodiment, the control link 13 is connected to the lower link 12 by the connecting pin 26. And since the hole 34 was provided in the bulk wall 33 so that the connecting pin 26 can move largely in the axial direction, the connecting pin 26 is slid and removed from the control link 13 even after all the links are once assembled. The control link 13 can be removed.
[0032]
Thus, after assembling all the links (that is, after weaving all the component variations), it is possible to remove only the control link 13 and adjust the piston crown position at the top dead center of the piston. Therefore, the position can be accurately obtained.
[0033]
If the piston crown position is adjusted as described above, the displacement of each cylinder (that is, the difference between the piston crown position at the top dead center of the piston and the piston crown position at the bottom dead center of the cylinder) The compression ratio of each cylinder can be adjusted without greatly changing the product of the cross-sectional area. That is, if the distance between the bearing holes of the control link 13 is changed to change the piston crown surface position at the top dead center of the piston, the piston crown surface position at the bottom dead center of the piston also changes in substantially the same direction. This is because the displacement does not change.
[0034]
Further, if the distance between the center of the crank pin 21b and the center of the connection pin 26 is made longer than the distance between the center of the crank pin 21b and the center of the connection pin 25, the piston than the change in the distance between the bearing holes of the control link 13 is achieved. The change in the piston crown position at the top dead center is reduced. Therefore, the piston crown surface position can be adjusted with higher accuracy.
[0035]
Furthermore, if the distance between the bearing holes of the control link 13 is set for each stage, the piston position at the top dead center of the piston in each cylinder and each engine is within a predetermined range with a variation in the allowable compression ratio without increasing the number of parts. Can fit inside.
[0036]
(Second Embodiment)
FIG. 6 is a view showing a second embodiment of the control link of the variable compression ratio mechanism of the internal combustion engine according to the present invention.
[0037]
In the following embodiments, portions that perform the same functions as those of the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals, and redundant descriptions are omitted as appropriate.
[0038]
A bearing bush 15 is fitted in the upper bearing hole of the control link 13, and a bearing bush 16 is fitted in the lower bearing hole. By exchanging these bearing bushes, the distance between the bearing holes of the control link 13 can be adjusted. The top dead center position of the piston is adjusted by appropriately adjusting the distance between the bearing holes of the control link 13.
[0039]
For example, first, as the reference control link 13A, a link having a distance between the bearing holes having the same length as that when a bearing bush having no eccentricity (the bearing bush 15b and the bearing bush 16b in this embodiment) is fitted into the control link 13 is used. use.
[0040]
And when this reference | standard control link 13A is assembled | attached, if the position of a piston crown surface is higher than a design position, it will change to the control link with which the eccentric bearing bush 15a and the bearing bush 16a were fitted. In this way, since the distance between the bearing holes is extended, the lower link 12 rotates counterclockwise, the upper link 11 pulls the piston pin 1 downward, and the piston crown surface descends.
[0041]
Further, when the reference control link 13A is assembled, if the position of the piston crown surface is lower than the design position, the reference control link 13A is replaced with a control link in which the eccentric bearing bush 15c or bearing bush 16c is fitted. By doing so, the distance between the bearing holes is shortened, so that the lower link 12 rotates clockwise, and the upper link 11 pushes the piston pin 1 upward, so that the piston crown surface rises.
[0042]
Further, when the reference control link 13A is assembled, if the position of the piston crown surface is as designed, the control link is reassembled with the bearing bush 15b and the bearing bush 16b fitted.
[0043]
The eccentric amount of the eccentric bearing bush may be different from each other. Multiplier of the bearing bush (upper three types 15a, 15b, 15c in the present embodiment) of the control link 13 and the lower bearing bush (three types 16a, 16b, 16c in the present embodiment) This is because in the embodiment, control links of 9 types of 3 × 3 grades) can be prepared.
[0044]
According to this embodiment, since the bearing bushes 15 and 16 are fitted into the control link 13 and the distance between the bearing holes is changed depending on the amount of eccentricity of the bearing bushes 15 and 16, the control links having different distances between the bearing holes are provided. It can be manufactured at low cost.
[0045]
Further, if the eccentric amounts of the eccentric bearing bushes are different from each other, control links corresponding to multipliers between the number of types of the bearing bush 15 and the number of types of the bearing bush 16 can be prepared.
[0046]
(Third embodiment)
FIG. 7 is a view showing a third embodiment of the variable compression ratio mechanism of the internal combustion engine according to the present invention.
[0047]
The bearing boss of the control link 13 into which the connecting pin 26 is inserted has a two-body structure of a rod portion 13a and a cap portion 13c, and the rod portion 13a and the cap portion 13c are fixed with a fastening member 13d such as a bolt. If the fastening member 13d is loosened, the cap portion 13c can be detached from the rod portion 13a and only the control link 13 can be removed.
[0048]
According to the present embodiment, only the control link 13 can be removed by loosening the fastening member 13d and removing the cap portion 13c from the rod portion 13a without forming the hole 34 in the first embodiment. . Therefore, even in the present embodiment, the compression ratio of each cylinder can be adjusted by changing the distance between the bearing holes of the control link 13 as in the above embodiment.
[0049]
The present invention is not limited to the embodiment described above, and various modifications and changes can be made within the scope of the technical idea, and it is obvious that these are equivalent to the present invention.
[0050]
For example, in each of the above embodiments, the case where the crankshaft 21 is supported by the cylinder block 31 by the ladder frame 32 has been described as an example. However, as shown in FIGS. Instead, the same applies to the case where the cylinder block 31 is supported by the main bearing cap 36. Also in this case, the bulk wall 33 has a hole 34 of a size through which the connecting pin 26 can pass on the movement locus (arrow in FIG. 9) of the connecting pin 26 when the control shaft 14 is in the maximum compression ratio state. Form it. Even if it is such a form, the effect similar to the said embodiment can be acquired.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a link state (top dead center) during high compression ratio control of a variable compression ratio mechanism of an internal combustion engine according to the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view showing a link state (top dead center) at the time of low compression ratio control of the variable compression ratio mechanism of the internal combustion engine according to the present invention. FIG.
FIG. 4 is a diagram showing a bulk wall in a cylinder block.
FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view of the periphery of a connecting pin that connects a control link and a lower link.
FIG. 6 is a view showing a second embodiment of the control link of the variable compression ratio mechanism of the internal combustion engine according to the present invention.
FIG. 7 is a view showing a third embodiment of a variable compression ratio mechanism for an internal combustion engine according to the present invention.
FIG. 8 is a diagram showing a case where a crankshaft is supported on a cylinder block by a main bearing cap.
FIG. 9 is a diagram showing a cylinder block in that case.
[Explanation of symbols]
1 Variable compression ratio mechanism 11 Upper link (first link)
12 Lower link (second link)
13 Control link (3rd link)
13a Rod portion 13b, 13c Cap portion 14 Control shaft 14a Eccentric shaft portion 15, 16 Bearing bush 20 Cylinder block 21 Crank shaft 21a Journal 21b Crank pin 22 Piston 23 Cylinder 24 Piston pin (first connecting pin)
25 connecting pin (second connecting pin)
26 connecting pin (third connecting pin)
31 Cylinder block 32 Ladder frame 33 Bulk wall 33a, 34 Hole 36 Main bearing cap

Claims (8)

シリンダ内を往復動するピストンを有する多気筒内燃機関において、
前記ピストンに第1連結ピンを介して連結される第1リンクと、
クランクシャフトのクランクピンに回転自由に装着されるとともに、前記第1リンクに第2連結ピンを介して連結される第2リンクと、
前記第2リンクに第3連結ピンを介して連結される第3リンクと、
シリンダブロックに回転自由に支持され、回転軸に対して偏心した偏心軸部を有し、その偏心軸部に前記第3リンクを脱着可能に連結し、機関運転状態に応じて回転して前記第3リンクの位置を調整することで機関圧縮比を可変制御するコントロールシャフトと、
を備える内燃機関の可変圧縮比機構であって、
シリンダブロックのバルクウォールに形成され、前記第3連結ピンを軸方向へスライド移動して前記第3リンクから取り外し可能にする孔部を備える、
ことを特徴とする内燃機関の可変圧縮比機構。
In a multi-cylinder internal combustion engine having a piston that reciprocates in a cylinder,
A first link coupled to the piston via a first coupling pin;
A second link that is rotatably mounted on a crankpin of the crankshaft and connected to the first link via a second connecting pin;
A third link coupled to the second link via a third coupling pin;
An eccentric shaft portion that is rotatably supported by the cylinder block and is eccentric with respect to the rotation shaft is detachably connected to the eccentric shaft portion, and is rotated according to the engine operating state to rotate the first link. A control shaft that variably controls the engine compression ratio by adjusting the position of the three links;
A variable compression ratio mechanism for an internal combustion engine comprising:
A hole formed on a bulk wall of the cylinder block, the third connecting pin being slidable in an axial direction to be removable from the third link;
A variable compression ratio mechanism for an internal combustion engine.
前記孔部は、前記コントロールシャフトを回転し、リンク配置を機関最高圧縮比状態にしたときに、前記第3連結ピンの運動軌跡上に形成されている、
ことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の可変圧縮比機構。
The hole is formed on the movement locus of the third connecting pin when the control shaft is rotated and the link arrangement is in the engine maximum compression ratio state.
The variable compression ratio mechanism for an internal combustion engine according to claim 1.
シリンダ内を往復動するピストンを有する多気筒内燃機関において、
前記ピストンに第1連結ピンを介して連結される第1リンクと、
クランクシャフトのクランクピンに回転自由に装着されるとともに、前記第1リンクに第2連結ピンを介して連結される第2リンクと、
前記第2リンクに第3連結ピンを介して連結される第3リンクと、
シリンダブロックに回転自由に支持され、回転軸に対して偏心した偏心軸部を有し、その偏心軸部に前記第3リンクを脱着可能に連結し、機関運転状態に応じて回転して前記第3リンクの位置を調整することで機関圧縮比を可変制御するコントロールシャフトと、
を備える内燃機関の可変圧縮比機構であって、
前記第3リンクは前記第3連結ピンを挟んで分離可能に形成されたキャップ部及びロッド部を備え、キャップ部をロッド部から取り外して第3リンクのみを取り外し可能に形成されている、
ことを特徴とする内燃機関の可変圧縮比機構。
In a multi-cylinder internal combustion engine having a piston that reciprocates in a cylinder,
A first link coupled to the piston via a first coupling pin;
A second link that is rotatably mounted on a crankpin of the crankshaft and connected to the first link via a second connecting pin;
A third link coupled to the second link via a third coupling pin;
An eccentric shaft portion that is rotatably supported by the cylinder block and is eccentric with respect to the rotation shaft is detachably connected to the eccentric shaft portion, and is rotated according to the engine operating state to rotate the first link. A control shaft that variably controls the engine compression ratio by adjusting the position of the three links;
A variable compression ratio mechanism for an internal combustion engine comprising:
The third link includes a cap part and a rod part formed so as to be separable across the third connecting pin, and is formed so that only the third link can be removed by removing the cap part from the rod part.
Variable compression ratio mechanism of the internal combustion engine you wherein a.
記第3連結ピンは、脱着自由な抜落防止手段を備える、
ことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の内燃機関の可変圧縮比機構。
Third connecting pin before Symbol comprises desorption free抜落preventing means,
The variable compression ratio mechanism for an internal combustion engine according to any one of claims 1 to 3 , wherein the variable compression ratio mechanism is provided.
クランクピン〜第2連結ピン間距離よりも、クランクピン〜第3連結ピン間距離が長い、
ことを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の内燃機関の可変圧縮比機構。
The distance between the crank pin and the third connecting pin is longer than the distance between the crank pin and the second connecting pin.
The variable compression ratio mechanism for an internal combustion engine according to any one of claims 1 to 4, wherein the variable compression ratio mechanism is provided.
コントロールシャフトの偏心軸部〜第3連結ピン間距離が基準長に形成されている基準長の第3リンクを組み付ける基準リンク組付工程と、
前記コントロールシャフトを回転して、リンク配置を機関最高圧縮比状態にするコントロールシャフト回転工程と、
ピストン上死点位置を測定する上死点位置測定工程と、
ピストン上死点位置が基準位置から外れているときに、前記第3連結ピンを前記バルクウォールに形成された孔部に通して取り外すことで、前記第1リンク及び第2リンクを取り外すことなく、前記第3リンクを組み替えて、ピストン上死点位置を基準位置に調整す る第3リンク組替工程と、
を備えることを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の可変圧縮比機構の上死点位置を調整する上死点位置調整方法
A reference link assembling step of assembling a third link having a reference length in which the distance between the eccentric shaft portion of the control shaft and the third connecting pin is formed as a reference length;
A control shaft rotation step for rotating the control shaft to bring the link arrangement to the engine maximum compression ratio state;
A top dead center position measuring step for measuring a piston top dead center position;
When the piston top dead center position is deviated from the reference position, by removing the third connecting pin through the hole formed in the bulk wall, without removing the first link and the second link, It has been reclassified the third link, the third link reclassification process you adjust the piston top dead point position as a reference position,
The top dead center position adjusting method for adjusting the top dead center position of the variable compression ratio mechanism of the internal combustion engine according to claim 2 .
コントロールシャフトの偏心軸部〜第3連結ピン間距離が基準長に形成されている基準長の第3リンクを組み付ける基準リンク組付工程と、
ピストン上死点位置を測定する上死点位置測定工程と、
ピストン上死点位置が基準位置から外れているときに、前記第3リンクのキャップ部を分離して、前記第1リンク及び第2リンクを取り外すことなく前記第3リンクを組み替えて、ピストン上死点位置を基準位置に調整する第3リンク組替工程と、
を備えることを特徴とする請求項に記載の内燃機関の可変圧縮比機構の上死点位置を調整する上死点位置調整方法
A reference link assembling step of assembling a third link having a reference length in which the distance between the eccentric shaft portion of the control shaft and the third connecting pin is formed as a reference length;
A top dead center position measuring step for measuring a piston top dead center position;
When the piston top dead center position deviates from the reference position, the cap portion of the third link is separated, and the third link is rearranged without removing the first link and the second link. A third link reassigning step of adjusting the point position to the reference position;
The top dead center position adjusting method for adjusting the top dead center position of the variable compression ratio mechanism of the internal combustion engine according to claim 3 .
前記第3リンクのコントロールシャフトの偏心軸部〜第3連結ピン間距離を偏心ブッシュによって調整する、
ことを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の内燃機関の可変圧縮比機構の上死点位置調整方法
Adjusting the distance between the eccentric shaft portion of the control shaft of the third link and the third connecting pin by an eccentric bush;
The top dead center position adjusting method according to claim 6 or 7 , wherein the variable compression ratio mechanism of the internal combustion engine is set.
JP2003208998A 2003-08-27 2003-08-27 Variable compression ratio mechanism for internal combustion engine and top dead center position adjusting method thereof Expired - Fee Related JP4120511B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003208998A JP4120511B2 (en) 2003-08-27 2003-08-27 Variable compression ratio mechanism for internal combustion engine and top dead center position adjusting method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003208998A JP4120511B2 (en) 2003-08-27 2003-08-27 Variable compression ratio mechanism for internal combustion engine and top dead center position adjusting method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005069026A JP2005069026A (en) 2005-03-17
JP4120511B2 true JP4120511B2 (en) 2008-07-16

Family

ID=34402069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003208998A Expired - Fee Related JP4120511B2 (en) 2003-08-27 2003-08-27 Variable compression ratio mechanism for internal combustion engine and top dead center position adjusting method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4120511B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4595817B2 (en) * 2006-01-18 2010-12-08 日産自動車株式会社 Internal combustion engine
JP5141223B2 (en) * 2007-12-06 2013-02-13 日産自動車株式会社 Assembly method for a multi-link type multi-cylinder internal combustion engine
JP5625986B2 (en) * 2010-05-28 2014-11-19 日産自動車株式会社 Multi-link piston-crank mechanism for internal combustion engine, control shaft for multi-link piston-crank mechanism, or method for manufacturing control shaft for multi-link piston-crank mechanism
JP2013011207A (en) * 2011-06-29 2013-01-17 Nissan Motor Co Ltd Multiple linkage type piston to crank mechanism of internal combustion engine
KR101338461B1 (en) * 2012-11-02 2013-12-10 현대자동차주식회사 Variable compression ratio apparatus
CN106884859A (en) * 2017-02-27 2017-06-23 苏州市鑫渭机电修造有限公司 A kind of combining structure connecting rod
CN109736946B (en) * 2019-03-13 2023-05-26 无锡雅佳德音科技有限公司 Variable compression ratio system of engine and control method
CN110284966B (en) * 2019-06-28 2021-04-20 长城汽车股份有限公司 Lower connecting rod and engine with same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005069026A (en) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102465770B (en) Variable compression ratio device
KR101020826B1 (en) Variable compression ratio apparatus
US8307792B2 (en) Mechanism for internal combustion piston engines
JP4221690B2 (en) Internal combustion engine
US6516757B2 (en) Internal combustion engine with a supercharger and an improved piston crank mechanism
JP5114046B2 (en) Variable expansion ratio engine
US8074613B2 (en) Variable compression ratio apparatus
EP1798396B1 (en) Internal combustion engine
JP4387770B2 (en) Internal combustion engine
JP4120511B2 (en) Variable compression ratio mechanism for internal combustion engine and top dead center position adjusting method thereof
US8701606B2 (en) Variable compression ratio V-type internal combustion engine
JP4466361B2 (en) Internal combustion engine
JP4877208B2 (en) Internal combustion engine
JP4050853B2 (en) Variable valve operating device for internal combustion engine
JP2005069027A (en) Variable compression ratio mechanism for internal combustion engine
JP2005069028A (en) Variable compression ratio mechanism for internal combustion engine and its piston position calibration method
CN105723071B (en) Multi-link crank mechanism and method for operating the same
US6971342B1 (en) Adjustable compression ratio apparatus
CN110671196B (en) Engine
JP2012031809A (en) Internal combustion engine and method for adjusting top dead center position of piston thereof
JP4968031B2 (en) engine
JP2013011207A (en) Multiple linkage type piston to crank mechanism of internal combustion engine
JP5696573B2 (en) Double link type piston-crank mechanism for internal combustion engine
KR101493291B1 (en) Continuously variable valve lift actuator of engine
JP4581675B2 (en) Internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4120511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees