JP4118447B2 - 音場再生装置 - Google Patents

音場再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4118447B2
JP4118447B2 JP13386799A JP13386799A JP4118447B2 JP 4118447 B2 JP4118447 B2 JP 4118447B2 JP 13386799 A JP13386799 A JP 13386799A JP 13386799 A JP13386799 A JP 13386799A JP 4118447 B2 JP4118447 B2 JP 4118447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speakers
sound
sound field
main
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13386799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000322068A (ja
Inventor
一穂 小野
摂 小宮山
章 盛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP13386799A priority Critical patent/JP4118447B2/ja
Publication of JP2000322068A publication Critical patent/JP2000322068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4118447B2 publication Critical patent/JP4118447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は音場再生装置に係り、特に、音場再生におけるスピーカーの配置および駆動に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、リスニングルームにおいてコンサートホール等の音場を再生・創造する方法は大別して以下の2通りの方法、すなわち、
1.再生する空間内の1点で、再生すべき目標となる原音場の反射音を方向別に再生する
2.広い聴取範囲での良好な音場の再生を行う
の各方法がある。
【0003】
まず、上記1.の方法は、主に建築音響関係のシミュレーションシステムで用いられているもので、模擬しようとする部屋の音源から受音点までの反射音構造をあらかじめ求めておき、音場再生空間の周囲に設置した10個程度のスピーカーから反射音の時系列を響きのない音源信号に畳み込んで再生する方法をとるものである。
【0004】
次に、上記2.の方法としては、さらにスピーカーウォールによる方法、キルヒホッフの方程式に基づく方法などがあげられる。
これらのうち、スピーカーウォールによる方法は、壁面状に設置した数百個の小型スピーカーを使ってホールの響きの成分を再生するものである。ここでは、響きの成分もマイクロホンで録るのでなく、ホールでの測定をもとに計算機を使って人工的に作り出す。このようにして、壁一面のスピーカーから純粋に響きの成分のみを再生すると、1.の方法におけるほどに反射音の方向別の特性を完全に再現することはできないが、再生空間内の音圧分布を平坦にすることができ、たとえスピーカーの近くにいても、スピーカーの存在が意識されず、快適に音を楽しむことができる(例えば、Ono et al.“ A Method of Reproducing Concert Hall Sounds by “Loudspeaker Walls"”,Journal of the Audio Engineering Society ,vol.46 No.11 pp.988-995 1998 Nov.参照) 。
【0005】
一方、上記2.の方法の一つであるキルヒホッフの方程式に基づく方法は、波動方程式に基づくヘルムホルツ−キルヒホッフの方程式によって、原音場内のある閉空間の境界面上の音圧と粒子速度を音場再生空間内の同じ形の閉空間内の境界面上で全く同じに再現することにより、ある聴取範囲内の音場を原音場と全く同じに再現しようとするものである(例えば、伊勢「キルヒホッフ−ヘルムホルツ積分方程式と逆システム理論に基づく音場制御の原理」、日本音響学会誌53巻9号、pp.706-713、 1997 参照)。
【0006】
なお、映画等で用いられているサラウンドシステムは、チャンネル数が少ないため、上記の音場再生システムと直接比較することはできないが、聴取範囲を広くとる方法として、側壁の上部にのみスピーカーを設置する方法である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従来の音場再生方法のうち、上記1.の1点再生の方法では、聴取者が少しでもその点から外れると、ある特定のスピーカーの影響が大きくなり、音の響きのバランスが崩れてしまうという欠点がある。また、方向別の反射音を収音するためには、きわめて狭角度の指向性マイクロホンが必要であるという実現上の問題もある。そのため、スピーカーの置き場所という点を抜きにしても、オーディオとしては非現実的ある。
【0008】
また、上記2.の再生方法のうち、スピーカーウォールによるものは、スピーカーの使用数が大変多くなり、現実的なシステムとはいえない。また、キルヒホッフの方程式に基づく方法は、数式上は理想的な方法であるが、未だシステムとして実現していない。また、実現のためには無数の音源を必要とするため、スピーカーウォールによるものと同様、現実的なシステムとはいえない。
【0009】
また、上記サラウンドシステムでは、音場再生空間の側壁上部にのみスピーカーを設置するため、側壁近くの聴取位置で音源が聴取者の上方に位置し、側壁近くの聴取者にとって音の横方向成分が不足することが問題である。
【0010】
本発明の目的は、音場再生空間であるリスニングルームの中央付近においても、また同ルームの壁際においても良好な音場再生が可能で、しかも使用するスピーカーの数もそれ程多くならない現実的な音場再生装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明音場再生装置は、音場再生空間の側壁または天井にて、所定の位置に設置された主要な音響エネルギーを再生するための複数の音場再生用の主スピーカーと、前記音場再生空間の側壁にて、前記複数の主スピーカーのそれぞれと対をなすように、当該主スピーカーの各々の下部の所定の高さの位置に設置され、該対をなす主スピーカーの駆動信号に対して時間遅延処理および振幅減衰処理を行った信号で駆動される複数の補助スピーカーとを備え、前記振幅減衰処理は、前記複数の主スピーカーの各々に最も接近した聴取位置で該最も近接の主スピーカーからの音圧と当該対をなす補助スピーカーからの音圧とをほぼ同一とするように、当該対をなす補助スピーカーからの音の振幅を減衰させて調整する処理であり、前記時間遅延処理は、前記複数の主スピーカーの各々に最も接近した聴取位置で該最も近接の主スピーカーからの距離と当該対をなす補助スピーカーからの距離との差を補償するように、当該対をなす補助スピーカーからの音を時間遅延させる処理であり、前記聴取位置と当該対をなす補助スピーカーとの間の距離は、前記聴取位置と当該最も近接の主スピーカーとの間の距離よりも短いことを特徴とするものである。
【0012】
また、本発明音場再生装置は、前記複数の補助スピーカーが、対をなす主スピーカーの駆動信号に対する時間遅延処理および振幅減衰に加えて低減通過フィルター処理を行った信号で駆動されることを特徴とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下に添付図面を参照し、発明の実施の形態に基づいて本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明音場再生装置の一実施形態を示している。
図1において、Lはリスニングルーム、Sは響きのない音源、FL,FRは直接音再生用のスピーカー、M1,M2,・・・ ,M8は音場再生用の主スピーカー、S1,S2,・・・ ,S8は音場再生用の補助スピーカー、CL,CRは音源Sからの信号源に対して直接音の定位の制御と響きの付加を行う畳み込み装置、C1,C2,・・・ ,C8は音源Sからの信号に対して響きを加える畳み込み装置、D1,D2,・・・ ,D8は音場再生用の補助スピーカーを駆動する信号に対して時間遅延を加える時間遅延装置、F1,F2,・・・ ,F8は音場再生用の補助スピーカーを駆動する信号に対して周波数帯域を制限する低域通過フィルター、A1,A2,・・・ ,A8は音場再生用の補助スピーカーを駆動する信号に対して振幅を調整するアッテネーターである。
【0014】
動作につき説明する。
図1中、系統S−CL−FLおよびS−CR−FRで示される直接音の再生は、従来の技術で容易になされるので、これ以上の説明は行わない。
まず、音源Sは畳み込み装置C1,C2,・・・ ,C8に送られる。これら畳み込み装置C1,C2,・・・ ,C8は、音源Sを入力とし、再現すべき音場のインパルス応答を畳み込んだ信号を出力し、それぞれ音場再生用の主スピーカーM1,M2,・・・ ,M8および音場再生用の補助スピーカーのための時間遅延装置D1,D2,・・・ ,D8に送られる。
【0015】
時間遅延装置D1,D2,・・・ ,D8はそれら装置への入力信号に対して、時間遅延を加えた信号を出力する。低域通過フィルターF1,F2,・・・ ,F8は、時間遅延装置D1,D2,・・・ ,D8の出力信号を入力し、周波数帯域の高域成分をカットして出力する。さらにアッテネーターA1,A2,・・・ ,A8は低域通過フィルターF1,F2,・・・ ,F8の出力信号を入力し、信号レベルが低下した信号を出力する。このアッテネーターA1,A2,・・・ ,A8の出力が、音場再生用の補助スピーカーS1,S2,・・・ ,S8に送られる。
【0016】
ここで、時間遅延装置D1,D2,・・・ ,D8、低域通過フィルターF1,F2,・・・ ,F8、およびアッテネーターA1,A2,・・・ ,A8の各設定量の調整は、以下により行う。
まず、アッテネーターA1,A2,・・・ ,A8の設定を最初に行う。これは、壁際のスピーカーに最も接近した聴取位置において、最も近接した音場再生用の主スピーカーM1,M2,・・・ ,M8からの音圧と、音場再生用の補助スピーカーS1,S2,・・・ ,S8からの音圧がほぼ同じになるように調整することで設定が完了する。
【0017】
次いで、時間遅延装置D1,D2,・・・ ,D8の設定は、音場再生用の主スピーカーM1,M2,・・・ ,M8と音場再生用の補助スピーカーS1,S2,・・・ ,S8からの音が先行音効果により音場再生用の補助スピーカーS1,S2,・・・ ,S8に定位しないように、かつ、この聴取位置における聴取者の頭の位置から音場再生用の主スピーカーM1,M2,・・・ ,M8までの距離と、音場再生用の補助スピーカーS1,S2,・・・ ,S8までの距離の差を補償するような遅延量に設定する。この時間遅延装置D1,D2,・・・ ,D8の効果が有効でない5kHz以上の周波数帯域の音は、時間遅延をかけた後でも音場再生用の補助スピーカーS1,S2,・・・ ,S8に定位するので、この周波数帯域の音が補助スピーカーから出力されないように低域通過フィルターF1,F2,・・・ ,F8で帯域制限を行う。
【0018】
なお、上述の実施形態においては、時間遅延装置D1,D2,・・・ ,D8、低域通過フィルターF1,F2,・・・ ,F8、およびアッテネータA1,A2,・・・ ,A8を、音源Sに近い側からこの順に配置しているが、この配置順は、任意に入れ替わっていてもよい。また、上述の実施形態においては、補助スピーカーの駆動信号を低域通過フィルター処理する例を説明したが、低域通過フィルターなしでもある程度の音場再生効果を期待することができる。
【0019】
また、上記において、音場再生用の主および補助スピーカーの数は、システム(装置)の規模によって増減させることが可能であり、上述の8個に限るものではない(ただし、主スピーカーと補助スピーカーは対をなすので、同数であることが前提である。)。
【0020】
【発明の効果】
本発明によれば、リスニングルームの中央付近においては音場再生用の主のスピーカーの効果により良好な音場再生が可能となり、またリスニングルームの壁際においては、音場再生用の主スピーカーおよび壁際の音場再生用の補助スピーカーの効果により良好な音場再生が可能となる。すなわち、本発明によれば、従来行われていたように、スピーカーを壁面全体に設置しなくても、リスニングルーム全体を良好な聴取範囲とすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明音場再生装置の一実施形態を示している。
【符号の説明】
L リスニングルーム
S 響きのない音源
FL,FR 直接音再生用のスピーカー
M1,M2,・・・ ,M8 音場再生用の主スピーカー
S1,S2,・・・ ,S8 音場再生用の補助スピーカー
CL,CR 音源Sからの信号に対して直接音の定位の制御と響きの付加を行う畳み込み装置
C1,C2,・・・ ,C8 音源Sからの信号に対して響きを加える畳み込み装置D1,D2,・・・ ,D8 時間遅延装置
F1,F2,・・・ ,F8 低域通過フィルター
A1,A2,・・・ ,A8 アッテネーター

Claims (2)

  1. 音場再生空間の側壁または天井にて、所定の位置に設置された主要な音響エネルギーを再生するための複数の音場再生用の主スピーカーと、
    前記音場再生空間の側壁にて、前記複数の主スピーカーのそれぞれと対をなすように、当該主スピーカーの各々の下部の所定の高さの位置に設置され、該対をなす主スピーカーの駆動信号に対して時間遅延処理および振幅減衰処理を行った信号で駆動される複数の補助スピーカーとを備え、
    前記振幅減衰処理は、前記複数の主スピーカーの各々に最も接近した聴取位置で該最も近接の主スピーカーからの音圧と当該対をなす補助スピーカーからの音圧とをほぼ同一とするように、当該対をなす補助スピーカーからの音の振幅を減衰させて調整する処理であり、
    前記時間遅延処理は、前記複数の主スピーカーの各々に最も接近した聴取位置で該最も近接の主スピーカーからの距離と当該対をなす補助スピーカーからの距離との差を補償するように、当該対をなす補助スピーカーからの音を時間遅延させる処理であり、
    前記聴取位置と当該対をなす補助スピーカーとの間の距離は、前記聴取位置と当該最も近接の主スピーカーとの間の距離よりも短いことを特徴とする音場再生装置。
  2. 請求項1記載の音場再生装置において、前記複数の補助スピーカーは、対をなす主スピーカーの駆動信号に対する時間遅延処理および振幅減衰に加えて低減通過フィルター処理を行った信号で駆動されることを特徴とする音場再生装置。
JP13386799A 1999-05-14 1999-05-14 音場再生装置 Expired - Fee Related JP4118447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13386799A JP4118447B2 (ja) 1999-05-14 1999-05-14 音場再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13386799A JP4118447B2 (ja) 1999-05-14 1999-05-14 音場再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000322068A JP2000322068A (ja) 2000-11-24
JP4118447B2 true JP4118447B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=15114919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13386799A Expired - Fee Related JP4118447B2 (ja) 1999-05-14 1999-05-14 音場再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4118447B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000322068A (ja) 2000-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8194868B2 (en) Loudspeaker system for virtual sound synthesis
US10063984B2 (en) Method for creating a virtual acoustic stereo system with an undistorted acoustic center
CN101981944B (zh) 麦克风阵列的环绕声产生
US6078669A (en) Audio spatial localization apparatus and methods
US9355632B2 (en) Apparatus, method and electroacoustic system for reverberation time extension
TW202245483A (zh) 通過使用線性化及/或頻寬擴展產生第一控制信號和第二控制信號的裝置和方法
US5673326A (en) Audio bass speaker driver circuit
US20080285768A1 (en) Method and System for Modifying and Audio Signal, and Filter System for Modifying an Electrical Signal
JP4118447B2 (ja) 音場再生装置
WO1997004620A1 (fr) Casque audio
JP2004350173A (ja) 音像再生装置および立体音像再生装置
JP4826693B2 (ja) 音響再生装置
Warusfel et al. Reproduction of sound source directivity for future audio applications
CN110312198B (zh) 用于数字影院的虚拟音源重定位方法及装置
JP4625756B2 (ja) ラウドスピーカのアレイシステム
JP2023501171A (ja) 近接した音源群のためのスペクトル補償フィルタ
Zotter et al. Compact spherical loudspeaker arrays
US10939223B2 (en) Apparatus for reproducing a multi-channel audio signal and a method for producing a multi channel audio signal
JP4040791B2 (ja) 音場再生装置
Gauthier et al. Objective evaluation of room effects on wave field synthesis
Varghese et al. Comparative Study and Detailed Graphical Analysis of Equalizer, Chorus, Panning and Reverb Digital Audio Effects Using MATLAB
Jagla et al. The Effect of Electronic Reverberation in a Hybrid Reverberation Enhancement System: CarmenCita
Kaiser Acoustic Enhancement Systems
KR20010001415A (ko) 음색 변화가 없는 잔향 생성 장치
JP2001095085A (ja) 音響再生システム、スピーカシステム及びスピーカの設置方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070918

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees