JP4117272B2 - Manufacturing method of semiconductor memory device - Google Patents
Manufacturing method of semiconductor memory device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4117272B2 JP4117272B2 JP2004222977A JP2004222977A JP4117272B2 JP 4117272 B2 JP4117272 B2 JP 4117272B2 JP 2004222977 A JP2004222977 A JP 2004222977A JP 2004222977 A JP2004222977 A JP 2004222977A JP 4117272 B2 JP4117272 B2 JP 4117272B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- logic circuit
- manufacturing
- memory device
- circuit portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 108
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 80
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 65
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 63
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 48
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 29
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 24
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 16
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 13
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 9
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 claims description 3
- QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;hydrate Chemical compound O.OO QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 80
- 230000008569 process Effects 0.000 description 56
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 52
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 42
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 28
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 23
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 16
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 16
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 11
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 6
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
Description
本発明は、論理回路部と不揮発性メモリ部が混在する半導体装置の製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a semiconductor device in which a logic circuit portion and a nonvolatile memory portion are mixed.
近年、多機能化やデバッグの容易化のために、論理回路部と不揮発性メモリ部とが混在する混載フラッシュメモリが注目されている。このような混載フラッシュメモリの論理回路部は、論理回路部単独の場合と同等の性能を発揮することが必要である。 In recent years, an embedded flash memory in which a logic circuit portion and a nonvolatile memory portion are mixed has attracted attention in order to increase functionality and facilitate debugging. Such a logic circuit part of the embedded flash memory needs to exhibit the same performance as that of the logic circuit part alone.
しかし、混載フラッシュメモリを製造する場合には、通常の論理回路部を製造する工程に加えて不揮発性メモリ部を製造する工程が必要であり、追加された不揮発性メモリ部を製造する工程によって論理回路部単独で製造する場合とは特性が変化してしまう。 However, when manufacturing an embedded flash memory, a process for manufacturing a nonvolatile memory unit is required in addition to a process for manufacturing a normal logic circuit unit. The characteristics change from the case of manufacturing the circuit part alone.
このため、通常の論理回路部の製造工程に対して最適化された論理回路部を混載フラッシュメモリの製造工程により製造した場合には、論理回路部の特性が変化してしまい所望の特性が得られない。また、逆に混載フラッシュメモリの製造工程に対して最適化した場合には、将来的に不揮発性メモリ部を除く半導体装置を製造する場合に、所望の特性が得られなくなってしまう。 For this reason, when a logic circuit part optimized for the normal logic circuit part manufacturing process is manufactured by the embedded flash memory manufacturing process, the characteristics of the logic circuit part change and desired characteristics are obtained. I can't. On the other hand, when optimized for the manufacturing process of the embedded flash memory, desired characteristics cannot be obtained when a semiconductor device excluding the nonvolatile memory portion is manufactured in the future.
論理回路部の特性が変化する最大の要因は、トレンチ分離に埋め込まれた埋め込み絶縁膜が不揮発性メモリ部を製造する工程においてエッチングされることである。埋め込み絶縁膜がエッチングされた場合には、トレンチ分離端にゲート電極からの電界が集中しトランジスタのしきい値電圧が減少する逆狭チャネル効果が顕著になる。 The biggest factor that changes the characteristics of the logic circuit part is that the buried insulating film buried in the trench isolation is etched in the process of manufacturing the nonvolatile memory part. When the buried insulating film is etched, an electric field from the gate electrode is concentrated on the trench isolation end, and the reverse narrow channel effect is reduced in which the threshold voltage of the transistor is reduced.
埋め込み絶縁膜は、フッ化水素酸を用いる工程や、いわゆるアンモニア酸と呼ばれるアンモニア水と過酸化水素水との混合溶液(APM溶液)を用いる工程において特に大きくエッチングされる。フッ化水素酸を用いる工程には、例えば自然酸化膜を除去する工程があり、APM溶液を用いる工程には、例えば基板の洗浄工程やフォトレジストの除去工程等に代表されるRCA洗浄工程がある。これらの工程は、論理回路部を製造する工程だけでなく不揮発性メモリ部を製造する工程においても繰り返し行われるため、混載フラッシュメモリの製造工程においては、不揮発性メモリ部を製造する工程が追加されたことにより埋め込み絶縁膜が余分にエッチングされることになる。 The buried insulating film is particularly greatly etched in a process using hydrofluoric acid or a process using a mixed solution (APM solution) of ammonia water and hydrogen peroxide called so-called ammonia acid. The process using hydrofluoric acid includes, for example, a process of removing a natural oxide film, and the process using an APM solution includes, for example, an RCA cleaning process represented by a substrate cleaning process, a photoresist removing process, and the like. . Since these processes are repeated not only in the process of manufacturing the logic circuit part but also in the process of manufacturing the nonvolatile memory part, the process of manufacturing the nonvolatile memory part is added in the manufacturing process of the embedded flash memory. As a result, the buried insulating film is excessively etched.
さらに混載フラッシュメモリにおいては、書込みや消去を制御するための高耐圧トランジスタが論理回路部に必要となる。この高耐圧トランジスタを形成するためには、トレンチ分離を形成した後に、この高耐圧トランジスタを形成するためのフォトレジストをマスクとしてウェル形成や、しきい値電圧を制御するための注入が必要となり、そのレジストを除去する際に埋め込み絶縁膜が余分にエッチングされることになる。 Further, in the embedded flash memory, a high voltage transistor for controlling writing and erasing is required in the logic circuit portion. In order to form this high breakdown voltage transistor, after forming the trench isolation, it is necessary to form a well using a photoresist for forming this high breakdown voltage transistor as a mask and to implant a threshold voltage, When the resist is removed, the buried insulating film is excessively etched.
以上のように、混載フラッシュメモリを形成する場合においては、論理回路部のみを形成する場合と比較して、埋め込み絶縁膜が余分にエッチングされ、結果として論理回路部の特性が変化してしまう。 As described above, when the embedded flash memory is formed, the embedded insulating film is excessively etched as compared with the case where only the logic circuit portion is formed, and as a result, the characteristics of the logic circuit portion change.
トレンチ分離に埋め込まれた埋め込み絶縁膜のエッチングを抑制する手段としては、以下のような方法が下記特許文献1に提案されている。図19は従来の半導体記憶装置の製造方法の各工程における断面状態を工程順に示している。
As means for suppressing the etching of the buried insulating film buried in the trench isolation, the following method is proposed in
図19(a)に示すように、まず、シリコン基板2の上に素子分離膜10とトンネル膜14とを形成する。次に、図19(b)に示すようにメモリセル領域M1内に第1のポリシリコン膜16を形成した後、酸化シリコン(SiO2)、窒化シリコン(SiN)及び酸化シリコン(SiO2)の積層膜であるONO膜18を、周辺トランジスタ領域T1を含む全表面に形成する。
As shown in FIG. 19A, first, the
次に、図19(c)に示すようにONO膜18をメモリセル領域M1及び素子分離膜10の部分を除いて除去する。この後、第2のポリシリコン膜20を形成し、次に、ゲート電極形成することによりメモリセル領域M1と周辺トランジスタ領域T1に素子を設ける。
Next, as shown in FIG. 19C, the
以上の構成によると、素子分離膜10の上に形成されたONO膜18は、素子分離膜10がエッチングされることを防止する保護膜として機能する。従って、メモリセル領域T1及び周辺トランジスタ領域T1を形成する工程において繰り返し行われる自然酸化膜の除去工程及びRCA洗浄工程において、素子分離膜10がエッチングされて膜減りが発生することを防止できるので、素子分離膜10の膜減りにより素子の電気的特性が劣化することを防止することが可能となる。
しかしながら、従来の半導体記憶装置の製造方法には、ONO膜である保護膜が素子分離領域の上に残存しているため素子分離領域上の保護膜に電荷が捕獲され、素子分離特性が劣化するという問題がある。これは、シリコン窒化膜が電荷を捕獲しやすいため、素子の製造工程等において電気的なストレスが加えられた場合にシリコン窒化膜が容易に電荷をトラップしてしまい、トラップされた電荷が保持され続けるため寄生トランジスタが形成されることによる。 However, in the conventional method for manufacturing a semiconductor memory device, since the protective film that is an ONO film remains on the element isolation region, charges are trapped in the protective film on the element isolation region, and the element isolation characteristics deteriorate. There is a problem. This is because the silicon nitride film easily traps charges, so that when an electrical stress is applied in the manufacturing process of the device, the silicon nitride film easily traps the charges, and the trapped charges are retained. This is because a parasitic transistor is formed to continue.
また、保護膜を素子分離領域の上のみに残す構成であるが、実際の製造工程においては必ず保護膜の一部が活性領域の上にはみ出してしまう。この活性領域にはみ出した保護膜はゲート絶縁膜として機能することになるため、マスク合わせズレや寸法ばらつきによって論理回路部における周辺トランジスタの特性が大きく変化してしまうという問題がある。 In addition, although the protective film is left only on the element isolation region, a part of the protective film always protrudes on the active region in an actual manufacturing process. Since the protective film that protrudes into the active region functions as a gate insulating film, there is a problem in that the characteristics of peripheral transistors in the logic circuit section are greatly changed by mask misalignment and dimensional variations.
また、保護膜が残存した状態で論理回路部が最適化されているため、デバッグの終了後に不揮発性メモリ部を除いた製品を製造する際にも論理回路部の特性をそろえるために保護膜を形成する必要が生じたり、別途論理回路部を最適化する必要が生じたりするという問題がある。 In addition, since the logic circuit part is optimized with the protective film remaining, a protective film is provided to make the characteristics of the logic circuit part uniform even when manufacturing a product excluding the non-volatile memory part after debugging. There is a problem that it is necessary to form the logic circuit portion or to separately optimize the logic circuit portion.
本発明は前記従来の問題を解決し、素子分離領域に残存する保護膜により生じる論理回路部の特性の劣化を防止し、製造工程を複雑化することなく信頼性が高い半導体記憶装置を製造できるようにすることを目的とする。 The present invention solves the above-mentioned conventional problems, prevents deterioration of the characteristics of the logic circuit portion caused by the protective film remaining in the element isolation region, and can manufacture a highly reliable semiconductor memory device without complicating the manufacturing process. The purpose is to do so.
前記目的を達成するため、本発明は論理回路部と不揮発性メモリ部とが設けられた半導体記憶装置の製造方法を、保護膜の形成工程と、保護膜の除去工程とを備える構成とする。 In order to achieve the above object, the present invention provides a method for manufacturing a semiconductor memory device provided with a logic circuit portion and a nonvolatile memory portion, comprising a protective film forming step and a protective film removing step.
具体的に本発明の半導体記憶装置の製造方法は、半導体基板の上に論理回路部と不揮発性メモリ部とが設けられた半導体記憶装置の製造方法を対象とし、半導体基板にトレンチ溝を形成し、形成したトレンチ溝に絶縁膜を埋め込むことにより、素子分離領域を形成する工程と、半導体基板における論理回路部及び不揮発性メモリ部の上に絶縁性材料からなる保護膜を形成する工程と、半導体基板における論理回路部の所定の領域に不純物イオンを選択的に導入する工程と、論理回路部の上に形成した保護膜を除去する工程とを備え、不純物イオンを導入する工程は、保護膜を除去する工程よりも前に行うことを特徴とする。 Specifically, a method for manufacturing a semiconductor memory device of the present invention is directed to a method for manufacturing a semiconductor memory device in which a logic circuit portion and a nonvolatile memory portion are provided on a semiconductor substrate, and a trench groove is formed in the semiconductor substrate. A step of forming an isolation region by embedding an insulating film in the formed trench groove, a step of forming a protective film made of an insulating material on the logic circuit portion and the nonvolatile memory portion in the semiconductor substrate, and a semiconductor A step of selectively introducing impurity ions into a predetermined region of the logic circuit portion of the substrate; and a step of removing the protective film formed on the logic circuit portion. It is characterized in that it is performed before the removing step.
本発明の半導体記憶装置の製造方法によれば、素子分離領域を形成した後に論理回路部及び不揮発性メモリ部の上に絶縁性材料からなる保護膜を形成しているため、その後の各工程において素子分離領域の絶縁膜がエッチングされることを防止できるので、素子分離特性の劣化を防止することが可能となる。また、保護膜は、不純物イオンを導入する工程において、表面層のダメージ及びコンタミネーションを防止する表面保護膜として用いることができるため、工程を簡略化することができる。 According to the method for manufacturing a semiconductor memory device of the present invention, the protective film made of an insulating material is formed on the logic circuit portion and the nonvolatile memory portion after the element isolation region is formed. Since the insulating film in the element isolation region can be prevented from being etched, it is possible to prevent the element isolation characteristics from being deteriorated. In addition, since the protective film can be used as a surface protective film that prevents damage and contamination of the surface layer in the step of introducing impurity ions, the process can be simplified.
さらに、不純物イオンの導入を行った後に論理回路部の上に形成した保護膜を除去するため、素子分離領域に残存する保護膜によって寄生トランジスタが形成されることを防止できる。その結果、信頼性が高い半導体記憶装置を製造することが可能になる。また、論理回路部のみを形成する場合と同一の条件で論理回路部を設計することが可能となる。 Further, since the protective film formed on the logic circuit portion after the introduction of impurity ions is removed, it is possible to prevent a parasitic transistor from being formed by the protective film remaining in the element isolation region. As a result, a highly reliable semiconductor memory device can be manufactured. In addition, the logic circuit unit can be designed under the same conditions as when only the logic circuit unit is formed.
本発明の半導体記憶装置の製造方法において、保護膜は不揮発性メモリ部において電荷を蓄積するトラップ膜として機能することが好ましい。このような構成とすることにより、保護膜に不揮発性メモリ部における電荷を蓄積するトラップ膜を用いるため、保護膜の製造工程を新たに設ける必要がないので、工程を簡略化することが可能となる。 In the method for manufacturing a semiconductor memory device of the present invention, the protective film preferably functions as a trap film for accumulating charges in the nonvolatile memory portion. With such a configuration, since the trap film that accumulates charges in the nonvolatile memory portion is used as the protective film, it is not necessary to newly provide a manufacturing process of the protective film, and thus the process can be simplified. Become.
本発明の半導体記憶装置の製造方法において、素子分離領域を形成する工程よりも後で且つ保護膜を形成する工程よりも前に、半導体基板における不揮発性メモリ部の上に第1の導電性膜を形成する工程と、保護膜を形成する工程よりも後に、保護膜の上に第2の導電性膜を形成する工程とをさらに備え、保護膜は、第1の導電性膜と第2の導電性膜との間を絶縁する絶縁膜として機能することが好ましい。 In the method for manufacturing a semiconductor memory device of the present invention, the first conductive film is formed on the non-volatile memory portion of the semiconductor substrate after the step of forming the element isolation region and before the step of forming the protective film. And a step of forming a second conductive film on the protective film after the step of forming the protective film, and the protective film includes the first conductive film and the second conductive film. It preferably functions as an insulating film that insulates the conductive film.
このような構成とすることにより、第1の導電膜をフローティングゲートとし、第2の導電膜をコントロールゲートとする2重ゲート構造を有する不揮発性メモリ部を形成する場合においても、論理回路部の素子分離領域の劣化を最小限に抑えることができると共に、保護膜にはフローティングゲートとコントロールゲートとの間を絶縁する絶縁膜を用いるため、保護膜の製造工程を新たに設ける必要がないので、工程を簡略化することが可能となる。 With such a configuration, even when a nonvolatile memory portion having a double gate structure in which the first conductive film is a floating gate and the second conductive film is a control gate is formed, The degradation of the element isolation region can be minimized, and since an insulating film that insulates between the floating gate and the control gate is used as the protective film, there is no need to newly provide a protective film manufacturing process. The process can be simplified.
本発明の半導体記憶装置の製造方法において、保護膜はトレンチ溝に埋め込まれた絶縁膜と比べてフッ化水素酸に対するエッチングレートが低い材料からなることが好ましい。このような構成とすることにより、特に自然酸化膜の除去工程において素子分離領域を保護することができる。 In the method for manufacturing a semiconductor memory device of the present invention, the protective film is preferably made of a material having a lower etching rate with respect to hydrofluoric acid than the insulating film embedded in the trench groove. With such a configuration, the element isolation region can be protected particularly in the process of removing the natural oxide film.
本発明の半導体記憶装置の製造方法において、トレンチ溝に埋め込まれた絶縁膜と比べてアンモニア水と過酸化水素水との混合溶液に対するエッチングレートが低い材料からなることが好ましい。このような構成とすることにより、特にRCA洗浄工程において素子分離領域を保護することができる。 In the method for manufacturing a semiconductor memory device of the present invention, it is preferable that the semiconductor memory device is made of a material having a lower etching rate with respect to a mixed solution of ammonia water and hydrogen peroxide solution than the insulating film buried in the trench. With such a configuration, the element isolation region can be protected particularly in the RCA cleaning process.
本発明の半導体記憶装置の製造方法において、保護膜はシリコン窒化膜又はシリコン酸窒化膜の単層であることが好ましい。このようにすることにより保護膜の形成を簡略化することができる。 In the method for manufacturing a semiconductor memory device of the present invention, the protective film is preferably a single layer of a silicon nitride film or a silicon oxynitride film. By doing so, the formation of the protective film can be simplified.
本発明の半導体記憶装置の製造方法において、保護膜はリコン窒化膜又はシリコン酸窒化膜を含む複数の絶縁膜からなる積層膜であることが好ましい。このような構成とすることにより、より確実に素子分離領域を保護することができると共に、保護膜を不揮発性メモリ部においてトラップ膜又は絶縁膜として確実に使用することができるようになる。 In the method for manufacturing a semiconductor memory device of the present invention, the protective film is preferably a laminated film composed of a plurality of insulating films including a recon nitride film or a silicon oxynitride film. With such a configuration, the element isolation region can be more reliably protected, and the protective film can be reliably used as a trap film or an insulating film in the nonvolatile memory portion.
本発明の半導体記憶装置の製造方法において、積層膜はシリコン酸化膜と、シリコン窒化膜又はシリコン酸窒化膜と、シリコン酸化膜とが順次積層されて構成されていることが好ましい。このような構成とすることにより、より確実に素子分離領域を保護することができると共に、積層膜を不揮発性メモリ部においてより高性能なトラップ膜又は絶縁膜として用いることが可能となる。さらに、積層膜を順次エッチングすることが容易に行えるようになる。 In the method for manufacturing a semiconductor memory device according to the present invention, the stacked film is preferably configured by sequentially stacking a silicon oxide film, a silicon nitride film or a silicon oxynitride film, and a silicon oxide film. With such a configuration, the element isolation region can be more reliably protected, and the stacked film can be used as a higher performance trap film or insulating film in the nonvolatile memory portion. Further, the stacked film can be easily etched sequentially.
本発明の半導体記憶装置の製造方法において、不純物を導入する工程は、ウェルを形成する第1の不純物導入工程と、しきい値電圧を制御する第2の不純物導入工程とを含み、第2の不純物導入工程よりも前に、複数の絶縁膜のうちの少なくとも1つを選択的に除去する工程を有していることが好ましい。このような構成とすることにより、しきい値電圧を調整する不純物導入工程の際に、保護膜を薄くすることができるため、新たな保護膜を設けることなく、確実に浅い位置にしきい値電圧を調整するための不純物を導入することができる。 In the method of manufacturing a semiconductor memory device according to the present invention, the step of introducing impurities includes a first impurity introduction step for forming a well and a second impurity introduction step for controlling a threshold voltage, It is preferable to have a step of selectively removing at least one of the plurality of insulating films before the impurity introduction step. With such a configuration, the protective film can be thinned during the impurity introduction step for adjusting the threshold voltage, so that the threshold voltage can be reliably set at a shallow position without providing a new protective film. Impurities for adjusting can be introduced.
本発明の半導体記憶装置の製造方法において、保護膜を選択的に除去する工程よりも後に、論理回路部及び不揮発性メモリ部の上に導電性材料を形成する工程と、導電性材料を選択的にエッチングすることにより論理回路部及び不揮発性メモリ部にゲート電極を形成する工程とをさらに備えていることが好ましい。このような構成とすることにより、保護膜の影響を受けないゲート電極を確実に形成することができる。 In the method for manufacturing a semiconductor memory device of the present invention, after the step of selectively removing the protective film, a step of forming a conductive material on the logic circuit portion and the nonvolatile memory portion, and a selective selection of the conductive material It is preferable to further include a step of forming gate electrodes in the logic circuit portion and the nonvolatile memory portion by etching. With such a configuration, a gate electrode that is not affected by the protective film can be reliably formed.
本発明の半導体記憶装置の製造方法によれば、素子分離領域に残存する保護膜により生じる論理回路部の特性の劣化を防止し、製造工程を複雑化することなく信頼性が高い半導体記憶装置を製造できる。 According to the method for manufacturing a semiconductor memory device of the present invention, it is possible to prevent deterioration of the characteristics of the logic circuit portion caused by the protective film remaining in the element isolation region, and to provide a highly reliable semiconductor memory device without complicating the manufacturing process Can be manufactured.
(第1の実施形態)
図1〜図3は本発明の第1の実施形態に係る半導体記憶装置の製造方法の各工程における断面構造を示している。なお図1〜図3において左側の領域は不揮発性メモリ部を示し、右側の領域は論理回路部を示す。
(First embodiment)
1 to 3 show cross-sectional structures in respective steps of the method of manufacturing the semiconductor memory device according to the first embodiment of the present invention. 1 to 3, the left area indicates a non-volatile memory portion, and the right area indicates a logic circuit portion.
まず、図1(a)に示すように、シリコンからなる半導体基板101上の論理回路部に側壁が垂直又は上方にやや開いた順テーパー状の断面形状をしたトレンチ溝を形成した後、トレンチ溝にシリコン酸化膜を埋め込むことによりトレンチ分離による素子分離領域102を形成する。
First, as shown in FIG. 1A, after forming a trench groove having a forward tapered cross-sectional shape with a side wall vertically open or slightly opened upward in a logic circuit portion on a
次に、図1(b)に示すように、論理回路部及び不揮発性メモリ部の上に厚さが7nmの酸化シリコン(SiO2)からなる下部酸化膜103、厚さが7nmの窒化シリコン(SiN)からなるシリコン窒化膜104及び厚さが12nmの酸化シリコン(SiO2)からなる上部酸化膜105を順次形成して、ONO(Oxide-Nitride-Oxide)膜121を形成する。なお、下部酸化膜103は酸素を含む雰囲気中における処理温度が900℃の熱処理工程により形成し、シリコン窒化膜104は処理温度が700℃の減圧CVD(LPCVD)工程により形成し、上部酸化膜105は酸素を含む雰囲気中における処理温度が1000℃の熱処理工程により形成する。
Next, as shown in FIG. 1B, a
次に、図1(c)に示すように、不揮発性メモリ部において、フォトレジスト106Aをマスクとして選択的に上部酸化膜105、シリコン窒化膜104及び下部酸化膜103を順次ドライエッチングした後、同じマスクを用いて砒素を注入することによりn型不純物拡散層107を形成する。次に、図1(d)に示すように、フォトレジスト106Aを除去する。なお、砒素の注入は例えば注入電圧が30keVで密度が3×1015cm-2の条件で行えばよい。
Next, as shown in FIG. 1C, in the nonvolatile memory portion, the
その後、図2(a)に示すように、例えば酸素雰囲気中において900℃で10分間の熱処理を行うことにより、不揮発性メモリ部に拡散層上絶縁膜108を形成する。次に、図2(b)に示すようにフォトレジスト106Bをマスクとして、論理回路部にイオン注入を行うことにより論理回路部に設けるトランジスタのウェル形成及びしきい値電圧の調整を行う。
Thereafter, as shown in FIG. 2A, for example, heat treatment is performed at 900 ° C. for 10 minutes in an oxygen atmosphere, thereby forming the diffusion layer upper insulating
論理回路部におけるトランジスタのウェルを形成するためのイオン注入は、例えば注入電圧が300keVで密度が1×1013cm-2の条件でボロンを注入することにより行う。また、しきい値電圧を制御するためのイオン注入は、例えば注入電圧が30keVで密度が5×1012cm-2の条件でボロンを注入することにより行う。ウェル形成及びしきい値電圧の調整を行うイオン注入の際には、ONO膜121を表面保護膜として用いる。
Ion implantation for forming the wells of the transistors in the logic circuit portion is, for example density injected voltage at 300keV performed by implanting boron under conditions of 1 × 10 13 cm -2. Further, ion implantation for controlling the threshold voltage is performed by implanting boron under the conditions of an implantation voltage of 30 keV and a density of 5 × 10 12 cm −2 , for example. The
次に、図2(c)に示すように、フォトレジスト106Cをマスクとして、論理回路部において、上部酸化膜105、シリコン窒化膜104及び下部酸化膜103を順次選択的に除去する。
Next, as shown in FIG. 2C, the
次に、図3(a)に示すように、酸素を含む雰囲気中において900℃の温度で熱処理することにより論理回路部に、厚さが10nmのSiO2からなるゲート絶縁膜109を形成する。次に、図3(b)に示すように、半導体基板101の全面に厚さが200nmの多結晶シリコン膜110を処理温度が600℃のLPCVD法により形成する。
Next, as shown in FIG. 3A, a
さらにマスクを用いてエッチングすることにより、図3(c)に示すように、不揮発性メモリ部及び論理回路部の所望の位置にそれぞれゲート電極を形成する。なお、図3(c)は、隣接するメモリ部のゲート電極が互いにつながって形成されるワード線方向の断面を示しているため、図面上はパターニング前の図3(b)と同一形状となっている。 Further, by etching using a mask, gate electrodes are formed at desired positions in the nonvolatile memory portion and the logic circuit portion, respectively, as shown in FIG. Note that FIG. 3C shows a cross section in the word line direction formed by connecting gate electrodes of adjacent memory portions to each other, so that the shape is the same as FIG. 3B before patterning on the drawing. ing.
続いて、図3(d)に示すように、論理回路部のトランジスタに低濃度拡散層112、サイドウォール111、高濃度拡散層113を既知の方法を用いて形成することにより、半導体記憶装置が完成する。
Subsequently, as shown in FIG. 3D, the low
以上説明したように、本実施形態の半導体記憶装置の製造方法によれば、不揮発性メモリ部が形成される際に、トレンチ構造の素子分離領域102がONO膜121によって保護されているため、素子分離領域の特性が劣化しないので、信頼性の高い半導体記憶装置が得られる。また、ONO膜121は、不揮発性メモリ部のトラップ膜であるため、保護膜の形成工程を新たに設ける必要がないため、工程を簡略化することが可能となる。
As described above, according to the manufacturing method of the semiconductor memory device of the present embodiment, the
さらに、ONO膜121をイオン注入の際の表面保護膜として利用するため、イオン注入の工程を簡略化することもできる。
Furthermore, since the
また、イオン注入が終わった後、論理回路部においてはONO膜121を除去するため、素子分離領域に寄生トランジスタが形成されることはなく、素子分離特性が劣化することはない。さらに、最終的に得られる論理回路部における素子の構造は、通常の論理回路部を単独に形成する工程により得られたものと同一である。このため、不揮発性メモリを混載したデバイスを用いてデバッグを行った後、不揮発性メモリを混載していないデバイスを製品化する場合に、論理回路部の設計変更等をする必要がない。
In addition, after the ion implantation is completed, the
なお、本実施形態においては、不揮発性メモリ部におけるトラップ膜及び論理回路部における保護膜としてONO膜121を形成したが、シリコン窒化膜のみの単層膜又は下部酸化膜とシリコン窒化膜からなる積層膜としてもよい。また、シリコン窒化膜に換えてシリコン酸窒化膜(SiON)を用いてもよい。さらに、ONO膜121は、半導体基板101の全面に形成しても、不揮発性メモリ部並びに論理回路部の素子分離領域102の上及びイオン注入を行う領域のみに形成してもよい。
In the present embodiment, the
また、本実施形態においては、論理回路部において、ウェルを形成するためのイオン注入としきい値電圧を制御するためのイオン注入とを同一のマスクを用いて行ったが、別々のマスクを用いてもかまわない。 In this embodiment, in the logic circuit portion, ion implantation for forming the well and ion implantation for controlling the threshold voltage are performed using the same mask, but separate masks are used. It doesn't matter.
また、本実施形態においては、不揮発性メモリ部において、上部酸化膜105、シリコン窒化膜104、下部酸化膜103を順次エッチングした後、同じマスクを用いてn型不純物拡散層107を形成したが、n型不純物拡散層107を形成した後にONO膜121のエッチングを行ってもかまわない。
In this embodiment, in the nonvolatile memory portion, the
(第2の実施形態)
図4〜図6は本発明の第2の実施形態に係る半導体記憶装置の製造方法の各工程における断面構造を示している。なお図1〜図3において左側の領域は不揮発性メモリ部を示し、右側の領域は論理回路部を示す。
(Second Embodiment)
4 to 6 show cross-sectional structures in the respective steps of the method for manufacturing the semiconductor memory device according to the second embodiment of the present invention. 1 to 3, the left area indicates a non-volatile memory portion, and the right area indicates a logic circuit portion.
まず、図4(a)に示すように、シリコンからなる半導体基板101上の論理回路部に側壁が垂直又は上方にやや開いた順テーパー状の断面形状をしたトレンチ溝を形成した後、トレンチ溝にシリコン酸化膜を埋め込むことによりトレンチ分離による素子分離領域102を形成する。
First, as shown in FIG. 4A, after a trench groove having a forward taper-shaped cross-sectional shape in which a side wall is slightly opened vertically or upward is formed in a logic circuit portion on a
次に、図4(b)に示すように、論理回路部及び不揮発性メモリ部の上に厚さが7nmの酸化シリコン(SiO2)からなる下部酸化膜103、厚さが7nmの窒化シリコン(SiN)からなるシリコン窒化膜104及び厚さが12nmの酸化シリコン(SiO2)からなる上部酸化膜105を順次形成して、ONO膜121を形成する。なお、下部酸化膜103は酸素を含む雰囲気中における処理温度が900℃の熱処理工程により形成し、シリコン窒化膜104は処理温度が700℃の減圧CVD(LPCVD)工程により形成し、上部酸化膜105は酸素を含む雰囲気中における処理温度が1000℃の熱処理工程により形成する。
Next, as shown in FIG. 4B, a
次に、図4(c)に示すように、不揮発性メモリ部において、フォトレジスト106Aをマスクとして選択的に上部酸化膜105、シリコン窒化膜104及び下部酸化膜103を順次ドライエッチングした後、同じマスクを用いて砒素を注入することによりn型不純物拡散層107を形成する。次に、図4(d)に示すように、フォトレジスト106Aを除去する。なお、砒素の注入は例えば注入電圧が30keVで密度が3×1015cm-2の条件で行えばよい。
Next, as shown in FIG. 4C, in the nonvolatile memory portion, the
その後、図5(a)に示すように、例えば酸素雰囲気中において900℃で10分間の熱処理を行うことにより、不揮発性メモリ部に拡散層上絶縁膜108を形成する。次に、図5(b)に示すようにフォトレジスト106Bをマスクとして、論理回路部にイオン注入を行うことにより論理回路部に設けるトランジスタのウェル形成を行う。
Thereafter, as shown in FIG. 5A, for example, heat treatment is performed at 900 ° C. for 10 minutes in an oxygen atmosphere, thereby forming the diffusion layer upper insulating
ウェル形成を行った後、図5(c)に示すように、フォトレジスト106Cをマスクとしてエッチングを行い、論理回路部の上部酸化膜及び105シリコン窒化膜104を除去し、続いて、図5(d)に示すようにフォトレジスト106Dをマスクとして論理回路部にイオン注入を行うことによりしきい値電圧の調整を行う。
After the well formation, as shown in FIG. 5C, etching is performed using the
論理回路部におけるトランジスタのウェルを形成するためのイオン注入は、例えば注入電圧が300keVで密度が1×1013cm-2の条件でボロンを注入することにより行う。また、しきい値電圧を制御するためのイオン注入は、例えば注入電圧が30keVで密度が5×1012cm-2の条件でボロンを注入することにより行う。 Ion implantation for forming the well of the transistor in the logic circuit portion is performed by implanting boron under conditions of an implantation voltage of 300 keV and a density of 1 × 10 13 cm −2 , for example. The ion implantation for controlling a threshold voltage, for example, performed by injecting voltage implanting boron at a density of 5 × 10 12 cm -2 conditions 30 keV.
ウェル形成を行うイオン注入の際には、上部酸化膜105、シリコン窒化膜104及び下部酸化膜103の3層からなるONO膜121を表面保護膜として用い、しきい値電圧の調整を行うイオン注入の際には、下部酸化膜103のみを表面保護膜として用いる。
In the ion implantation for forming the well, the ion implantation for adjusting the threshold voltage is performed using the
次に、図5(c)に示すように、フォトレジスト106Eをマスクとして、論理回路部において、下部酸化膜103を選択的に除去する。
Next, as shown in FIG. 5C, the
次に、図6(a)に示すように、酸素を含む雰囲気中において900℃の温度で熱処理することにより論理回路部に、厚さが10nmのSiO2からなるゲート絶縁膜109を形成する。次に、図6(b)に示すように、半導体基板101の全面に厚さが200nmの多結晶シリコン膜110を処理温度が600℃のLPCVD法により形成する。
Next, as shown in FIG. 6 (a), the logic circuit portion by heat treatment at a temperature of 900 ° C. in an atmosphere containing oxygen to form the
さらにマスクを用いてエッチングすることにより、図6(c)に示すように、不揮発性メモリ部及び論理回路部の所望の位置にそれぞれゲート電極を形成する。なお、図6(c)は、隣接するメモリ部のゲート電極が互いにつながって形成されるワード線方向の断面を示しているため、図面上はパターニング前の図6(b)と同一形状となっている。 Further, by etching using a mask, gate electrodes are formed at desired positions in the nonvolatile memory portion and the logic circuit portion as shown in FIG. Note that FIG. 6C shows a cross section in the word line direction formed by connecting the gate electrodes of adjacent memory portions to each other, so that the shape is the same as FIG. 6B before patterning on the drawing. ing.
続いて、図6(d)に示すように、論理回路部のトランジスタに低濃度拡散層112、サイドウォール111、高濃度拡散層113を既知の方法を用いて形成することにより、半導体記憶装置が完成する。
Subsequently, as shown in FIG. 6D, a low
以上説明したように、本実施形態の半導体記憶装置の製造方法によれば、不揮発性メモリ部が形成される際に、トレンチ構造の素子分離領域102がONO膜121によって保護されているため、素子分離領域の特性が劣化しないので、信頼性の高い半導体記憶装置が得られる。また、ONO膜121は、不揮発性メモリ部のトラップ膜であるため、保護膜の形成工程を新たに設ける必要がないため、工程を簡略化することが可能となる。
As described above, according to the manufacturing method of the semiconductor memory device of the present embodiment, the
さらに、本実施形態においては、ウェル形成の際には上部酸化膜105、シリコン窒化膜104及び下部酸化膜103の3層からなるONO膜121を表面保護膜として用い、しきい値電圧の調整を行うイオン注入の際には、下部酸化膜103のみを表面保護膜として用いる。しきい値電圧の調整は、素子の微細化のためにはできるだけ半導体基板の浅い位置にイオン注入を行う必要がある。本実施形態においては、上部酸化膜105及びシリコン窒化膜104を除去して、薄い表面保護膜を介してイオン注入を行うため、より浅い位置へのイオン注入を容易に行うことが可能となり、素子の微細化が容易に可能となる。
Further, in this embodiment, the
また、イオン注入が終わった後、論理回路部においてはONO膜121を除去するため、素子分離領域に寄生トランジスタが形成されることはなく、素子分離特性が劣化することはない。さらに、最終的に得られる論理回路部における素子の構造は、通常の論理回路部を単独に形成する工程により得られたものと同一である。このため、不揮発性メモリを混載したデバイスを用いてデバッグを行った後、不揮発性メモリを混載していないデバイスを製品化する場合に、論理回路部の設計変更等をする必要がない。
In addition, after the ion implantation is completed, the
なお、本実施形態においては、不揮発性メモリ部におけるトラップ膜及び論理回路部における保護膜としてONO膜121を形成したが、シリコン窒化膜のみの単層膜又は下部酸化膜とシリコン窒化膜からなる積層膜としてもよい。また、シリコン窒化膜に換えてシリコン酸窒化膜(SiON)を用いてもよい。さらに、ONO膜121は、半導体基板101の全面に形成しても、不揮発性メモリ部並びに論理回路部の素子分離領域102の上及びイオン注入を行う領域のみに形成してもよい。
In the present embodiment, the
また、本実施形態においては、論理回路部において、ウェルを形成するためのイオン注入としきい値電圧を制御するためのイオン注入とを同一のマスクを用いて行ったが、別々のマスクを用いてもかまわない。 In this embodiment, in the logic circuit portion, ion implantation for forming the well and ion implantation for controlling the threshold voltage are performed using the same mask, but separate masks are used. It doesn't matter.
また、本実施形態においては、不揮発性メモリ部において、上部酸化膜105、シリコン窒化膜104、下部酸化膜103を順次エッチングした後、同じマスクを用いてn型不純物拡散層107を形成したが、n型不純物拡散層107を形成した後にONO膜121のエッチングを行ってもかまわない。
In this embodiment, in the nonvolatile memory portion, the
(第3の実施形態)
図7〜図11は本発明の第3の実施形態に係る半導体記憶装置の製造方法の各工程における断面構造を示している。なお図7〜図11において左側の領域は不揮発性メモリ部を示し、右側の領域は論理回路部を示す。
(Third embodiment)
7 to 11 show cross-sectional structures in the respective steps of the method for manufacturing the semiconductor memory device according to the third embodiment of the present invention. 7 to 11, the left area indicates the nonvolatile memory portion, and the right area indicates the logic circuit portion.
まず、図7(a)に示すように、シリコンからなる半導体基板301上の不揮発性メモリ部及び論理回路部にトレンチ溝を形成した後、トレンチ分離302を形成する。次に、図7(b)に示すように、半導体基板301上の全体に厚さが10nmのSiO2からなるトンネル絶縁膜314を形成し、不揮発性メモリ部においてフローティングゲートとなる厚さが200nmの多結晶シリコン膜315を形成する。
First, as shown in FIG. 7A, after trench grooves are formed in a nonvolatile memory portion and a logic circuit portion on a
次に、図7(c)に示すようにフォトレジスト306Aをマスクとして論理回路部において、多結晶シリコン膜315及びトンネル絶縁膜314を除去する。続いて、図7(d)に示すように厚さが7nmのSiO2からなる下部酸化膜303、厚さが7nmのSiNからなるシリコン窒化膜304及び厚さが12nmのSiO2からなる上部酸化膜305を順次形成してONO膜321を形成する。
Next, as shown in FIG. 7C, the
次に、図8(a)に示すように、フォトレジスト306Bをマスクとして用いて、論理回路部にイオン注入を行うことにより論理回路部に設けるトランジスタのウェル形成及びしきい値電圧の調整を行う。
Next, as shown in FIG. 8A, by using the
論理回路部におけるトランジスタのウェルを形成するためのイオン注入は、例えば注入電圧が300keVで密度が1×1013cm-2の条件でボロンを注入することにより行う。また、しきい値電圧を制御するためのイオン注入は、例えば注入電圧が30keVで密度が5×1012cm-2の条件でボロンを注入することにより行う。ウェル形成及びしきい値電圧の調整を行うイオン注入の際には、ONO膜321を表面保護膜として用いる。
Ion implantation for forming the wells of the transistors in the logic circuit portion is, for example density injected voltage at 300keV performed by implanting boron under conditions of 1 × 10 13 cm -2. Further, ion implantation for controlling the threshold voltage is performed by implanting boron under the conditions of an implantation voltage of 30 keV and a density of 5 × 10 12 cm −2 , for example. In the ion implantation for forming the well and adjusting the threshold voltage, the
次に、図8(b)に示すように、フォトレジスト306Cをマスクとして、論理回路部において、上部酸化膜305、シリコン窒化膜304及び下部酸化膜303を順次選択的に除去する。
Next, as shown in FIG. 8B, the
次に、図9(a)に示すように論理回路部に厚さが10nmのSiO2からなるゲート絶縁膜309を形成し、続いて、図9(b)に示すように論理回路部と不揮発性メモリ部との上に、論理回路部においてゲート電極となり不揮発性メモリ部においてコントロールゲートとなる厚さが200nmの多結晶シリコン膜316を形成する。次に、図10(a)に示すようにフォトレジスト306Fをマスクとして、不揮発性メモリ部において多結晶シリコン膜316、ONO膜321、多結晶シリコン膜315及びトンネル絶縁膜314をエッチングすることにより、フローティングゲートとコントロールゲートを備えた2重ゲート構造322を形成する。
Next, as shown in FIG. 9A, a
続いて、図10(b)に示すようにフォトレジスト306Gをマスクとして、イオン注入を行うことにより不揮発性メモリ部のソース及びドレイン拡散層317を形成する。なお、イオン注入は、例えば不純物イオンとして砒素を用い、注入電圧が30keVで密度が3×1015cm-2の条件で行えばよい。
Subsequently, as shown in FIG. 10B, the source and drain diffusion layers 317 of the nonvolatile memory portion are formed by performing ion implantation using the
次に、図10(c)に示すように適当なマスク(図示せず)を用いて、論理回路部において多結晶シリコン膜316及びゲート絶縁膜309を選択的にエッチングすることによりゲート電極323を形成する。
Next, as shown in FIG. 10C, the
次に、図11(a)に示すように、フォトレジスト306Hをマスクとしてイオン注入を行うことにより低濃度不純物拡散層312を形成する。続いて、図11(b)に示すようにゲート電極322及びゲート電極323のそれぞれにサイドウォール311を形成する。さらに、図11(c)に示すようにフォトレジスト306Iをマスクとして高濃度不純物拡散層313を形成することにより半導体記憶装置が完成する。
Next, as shown in FIG. 11A, a low concentration
以上説明したように、本実施形態の半導体記憶装置の製造方法によれば、フローティングゲートを有する不揮発性メモリを混載した半導体記憶装置を製造する場合においても、素子分離領域を適切に保護することができる。このため、信頼性の高い半導体記憶装置が得られる。また、素子分離領域を保護するONO膜には不揮発性メモリの容量膜と同一の膜を用いているため、工程を増やすことなく素子分離領域の保護を行うことができる。 As described above, according to the method for manufacturing a semiconductor memory device of the present embodiment, the element isolation region can be appropriately protected even when manufacturing a semiconductor memory device in which a nonvolatile memory having a floating gate is embedded. it can. Therefore, a highly reliable semiconductor memory device can be obtained. Further, since the same film as the capacitor film of the nonvolatile memory is used as the ONO film for protecting the element isolation region, the element isolation region can be protected without increasing the number of steps.
さらに、ONO膜121をイオン注入の際の保護膜として利用するため、イオン注入の工程を簡略化することもできる。
Furthermore, since the
また、イオン注入が終わった後、論理回路部においてはONO膜121を除去するため、素子分離領域に寄生トランジスタが形成されることはなく、素子分離特性が劣化することはない。さらに、最終的に得られる論理回路部における素子の構造は、通常の論理回路部を単独に形成する工程により得られたものと同一である。このため、不揮発性メモリを混載したデバイスを用いてデバッグを行った後、不揮発性メモリを混載していないデバイスを製品化する場合に、論理回路部の設計変更等をする必要がない。
In addition, after the ion implantation is completed, the
なお、本実施形態においては、不揮発性メモリ部におけるトラップ膜及び論理回路部における保護膜としてONO膜121を形成したが、シリコン窒化膜のみ又は下部酸化膜とシリコン窒化膜からなる積層膜としてもよい。またシリコン窒化膜に換えてシリコン酸窒化膜(SiON)を用いてもよい。さらに、ONO膜121は、半導体基板101の全面に形成しても、不揮発性メモリ部並びに論理回路部の素子分離領域102の上及びイオン注入を行う領域のみに形成してもよい。
In the present embodiment, the
また、本実施形態においては、論理回路部において、ウェルを形成するためのイオン注入としきい値電圧を制御するためのイオン注入とを同一のマスクを用いて行ったが、別々のマスクを用いてもかまわない。 In this embodiment, in the logic circuit portion, ion implantation for forming the well and ion implantation for controlling the threshold voltage are performed using the same mask, but separate masks are used. It doesn't matter.
(第4の実施形態)
図12〜図16は本発明の第4の実施形態に係る半導体記憶装置の製造方法の各工程における断面構造を示している。なお図12〜図16において左側の領域は不揮発性メモリ部を示し、右側の領域は論理回路部を示す。
(Fourth embodiment)
12 to 16 show cross-sectional structures in respective steps of the method of manufacturing the semiconductor memory device according to the fourth embodiment of the present invention. 12 to 16, the left area indicates the nonvolatile memory portion, and the right area indicates the logic circuit portion.
まず、図12(a)に示すように、シリコンからなる半導体基板301上の不揮発性メモリ部及び論理回路部にトレンチ溝を形成した後、トレンチ分離302を形成する。次に、図12(b)に示すように、半導体基板301上の全体に厚さが10nmのSiO2からなるトンネル絶縁膜314を形成し、不揮発性メモリ部においてフローティングゲートとなる厚さが200nmの多結晶シリコン膜315を形成する。
First, as shown in FIG. 12A, after trench grooves are formed in a nonvolatile memory portion and a logic circuit portion on a
次に、図12(c)に示すようにフォトレジスト306Aをマスクとして論理回路部において、多結晶シリコン膜315及びトンネル絶縁膜314を除去する。続いて、図12(d)に示すように厚さが7nmのSiO2からなる下部酸化膜303、厚さが7nmのSiNからなるシリコン窒化膜304及び厚さが12nmのSiO2からなる上部酸化膜305を順次形成してONO膜321を形成する。
Next, as shown in FIG. 12C, the
次に、図13(a)に示すように、フォトレジスト306Bをマスクとして用いて、論理回路部にイオン注入を行うことにより論理回路部に設けるトランジスタのウェル形成を行う。
Next, as shown in FIG. 13A, by using the
ウェル形成を行った後、図13(b)に示すように、フォトレジスト306Cをマスクとしてエッチングを行い、論理回路部の上部酸化膜及び305シリコン窒化膜304を除去し、続いて、図13(c)に示すようにフォトレジスト306Dをマスクとして論理回路部にイオン注入を行うことによりしきい値電圧の調整を行う。
After the well formation, as shown in FIG. 13B, etching is performed using the
論理回路部におけるトランジスタのウェルを形成するためのイオン注入は、例えば注入電圧が300keVで密度が1×1013cm-2の条件でボロンを注入することにより行う。また、しきい値電圧を制御するためのイオン注入は、例えば注入電圧が30keVで密度が5×1012cm-2の条件でボロンを注入することにより行う。 Ion implantation for forming the well of the transistor in the logic circuit portion is performed by implanting boron under conditions of an implantation voltage of 300 keV and a density of 1 × 10 13 cm −2 , for example. Further, ion implantation for controlling the threshold voltage is performed by implanting boron under the conditions of an implantation voltage of 30 keV and a density of 5 × 10 12 cm −2 , for example.
ウェル形成を行うイオン注入の際には、上部酸化膜305、シリコン窒化膜304及び下部酸化膜303の3層からなるONO膜321を表面保護膜として用い、しきい値電圧の調整を行うイオン注入の際には、下部酸化膜303のみを表面保護膜として用いる。
In the ion implantation for forming the well, the ion implantation for adjusting the threshold voltage is performed using the
次に、図13(d)に示すように、フォトレジスト306Eをマスクとして、論理回路部において下部酸化膜303を選択的に除去する。
Next, as shown in FIG. 13D, the
次に、図14(a)に示すように論理回路部に厚さが10nmのSiO2からなるゲート絶縁膜309を形成し、続いて、図14(b)に示すように論理回路部と不揮発性メモリ部との上に、論理回路部においてゲート電極となり不揮発性メモリ部においてコントロールゲートとなる厚さが200nmの多結晶シリコン膜316を形成する。次に、図15(a)に示すようにフォトレジスト306Fをマスクとして、不揮発性メモリ部において多結晶シリコン膜316、ONO膜321、多結晶シリコン膜315及びトンネル絶縁膜314をエッチングすることにより、フローティングゲートとコントロールゲートを備えた2重ゲート構造322を形成する。
Next, as shown in FIG. 14A, a
続いて、図15(b)に示すようにフォトレジスト306Gをマスクとして、イオン注入を行うことにより不揮発性メモリ部のソース及びドレイン拡散層317を形成する。なお、イオン注入は、例えば不純物イオンとして砒素を用い、注入電圧が30keVで密度が3×1015cm-2の条件で行えばよい。
Subsequently, as shown in FIG. 15B, the source and drain diffusion layers 317 of the nonvolatile memory portion are formed by performing ion implantation using the
次に、図15(c)に示すように適当なマスク(図示せず)を用いて、論理回路部において多結晶シリコン膜316及びゲート絶縁膜309を選択的にエッチングすることによりゲート電極323を形成する。
Next, as shown in FIG. 15C, the
次に、図16(a)に示すように、フォトレジスト306Hをマスクとしてイオン注入を行うことにより低濃度不純物拡散層312を形成する。続いて、図16(b)に示すようにゲート電極322及びゲート電極323のそれぞれにサイドウォール311を形成する。さらに、図16(c)に示すようにフォトレジスト306Iをマスクとして高濃度不純物拡散層313を形成することにより半導体記憶装置が完成する。
Next, as shown in FIG. 16A, the low concentration
以上説明したように、本実施形態の半導体記憶装置の製造方法によれば、フローティングゲートを有する不揮発性メモリを混載した半導体記憶装置を製造する場合においても、素子分離領域を適切に保護することができる。このため、信頼性の高い半導体記憶装置が得られる。また、素子分離領域を保護するONO膜には不揮発性メモリの容量膜と同一の膜を用いているため、工程を増やすことなく素子分離領域の保護を行うことができる。 As described above, according to the method for manufacturing a semiconductor memory device of the present embodiment, the element isolation region can be appropriately protected even when manufacturing a semiconductor memory device in which a nonvolatile memory having a floating gate is embedded. it can. Therefore, a highly reliable semiconductor memory device can be obtained. Further, since the same film as the capacitor film of the nonvolatile memory is used as the ONO film for protecting the element isolation region, the element isolation region can be protected without increasing the number of steps.
さらに、本実施形態においては、ウェル形成の際には上部酸化膜、シリコン窒化膜及び下部酸化膜の3層からなるONO膜を表面保護膜として用い、しきい値電圧の調整を行うイオン注入の際には、下部酸化膜のみを表面保護膜として用いる。しきい値電圧の調整は、素子の微細化のためにはできるだけ半導体基板の浅い位置にイオン注入を行う必要がある。本実施形態においては、上部酸化膜及びシリコン窒化膜を除去して、薄い表面保護膜を介してイオン注入を行うため、より浅い位置へのイオン注入を容易に行うことが可能となり、素子の微細化が容易に可能となる。 Further, in the present embodiment, when the well is formed, an ONO film composed of three layers of an upper oxide film, a silicon nitride film, and a lower oxide film is used as a surface protective film, and ion implantation for adjusting a threshold voltage is performed. In this case, only the lower oxide film is used as the surface protective film. Adjustment of the threshold voltage requires ion implantation at a position as shallow as possible in the semiconductor substrate for miniaturization of elements. In the present embodiment, since the upper oxide film and the silicon nitride film are removed and ion implantation is performed through the thin surface protective film, it is possible to easily perform ion implantation at a shallower position, and the fine structure of the element. Can be easily realized.
また、イオン注入が終わった後、論理回路部においてはONO膜121を除去するため、素子分離領域に寄生トランジスタが形成されることはなく、素子分離特性が劣化することはない。さらに、最終的に得られる論理回路部における素子の構造は、通常の論理回路部を単独に形成する工程により得られたものと同一である。このため、不揮発性メモリを混載したデバイスを用いてデバッグを行った後、不揮発性メモリを混載していないデバイスを製品化する場合に、論理回路部の設計変更等をする必要がない。
Further, since the
なお、本実施形態においては、不揮発性メモリ部におけるトラップ膜及び論理回路部における保護膜としてONO膜121を形成したが、シリコン窒化膜のみ又は下部酸化膜とシリコン窒化膜からなる積層膜としてもよい。またシリコン窒化膜に換えてシリコン酸窒化膜(SiON)を用いてもよい。さらに、ONO膜121は、半導体基板101の全面に形成しても、不揮発性メモリ部並びに論理回路部の素子分離領域102の上及びイオン注入を行う領域のみに形成してもよい。
In the present embodiment, the
また、本実施形態においては、論理回路部において、ウェルを形成するためのイオン注入としきい値電圧を制御するためのイオン注入とを同一のマスクを用いて行ったが、別々のマスクを用いてもかまわない。 In this embodiment, in the logic circuit portion, ion implantation for forming the well and ion implantation for controlling the threshold voltage are performed using the same mask, but separate masks are used. It doesn't matter.
(第5の実施形態)
図17は、本発明に係る半導体記憶装置の製造方法により製造された半導体記憶装置のゲート絶縁膜の総破壊電荷量(Qbd)をワイブルプロットした結果を示している。なお、測定に用いた半導体記憶装置は、第1の実施形態において示した方法により製造し、比較のための従来の半導体記憶装置としては、論理回路部にONO膜を設けずに製造した半導体記憶装置を用いた。ただし、いずれもゲート絶縁膜の膜厚は15nmとしている。また、測定に用いた半導体記憶装置のトランジスタアレイの合計面積は0.04cm2であり、測定の際の印加電流は−100mA/cm2とした。
(Fifth embodiment)
FIG. 17 shows the result of Weibull plotting the total breakdown charge amount (Qbd) of the gate insulating film of the semiconductor memory device manufactured by the method of manufacturing a semiconductor memory device according to the present invention. The semiconductor memory device used for the measurement is manufactured by the method shown in the first embodiment. As a conventional semiconductor memory device for comparison, a semiconductor memory manufactured without providing an ONO film in the logic circuit portion is used. A device was used. However, in all cases, the thickness of the gate insulating film is 15 nm. The total area of the transistor array of the semiconductor memory device used for measurement is 0.04 cm 2, the current applied during the measurement was -100 mA / cm 2.
図17に示すように、論理回路部にONO膜を設けず素子分離領域を保護しない従来法により製造した半導体記憶装置においては、Qbdの値が約1C/cm2から30C/cm2までの範囲で大きくばらついている。一方、ONO膜により素子分離領域を保護する本発明の製造方法により製造した半導体記憶装置においては、Qbdの値が約50C/cm2と従来法の半導体記憶装置より高い値を示している。また、分布の範囲も狭く高性能で信頼性の高いゲート酸化膜が得られている。 As shown in FIG. 17, in the semiconductor memory device manufactured by the conventional method in which the logic circuit portion is not provided with the ONO film and the element isolation region is not protected, the value of Qbd ranges from about 1 C / cm 2 to 30 C / cm 2. It varies widely. On the other hand, in the semiconductor memory device manufactured by the manufacturing method of the present invention in which the element isolation region is protected by the ONO film, the value of Qbd is about 50 C / cm 2 , which is higher than that of the conventional semiconductor memory device. In addition, a gate oxide film having a narrow distribution range and high performance and high reliability has been obtained.
これは、従来法により製造した半導体記憶装置においては、不揮発性メモリ部の形成の際に素子分離領域が保護されていないため、素子分離領域であるトレンチ溝に埋め込まれた絶縁膜が膜減りをしたことによる。図18に示すように絶縁膜が膜減りした結果、絶縁膜の上端が半導体基板の表面より下側に位置することになり、トレンチ溝の端部に電界が集中するので、ゲート酸化膜の信頼性が低下する。 This is because, in a semiconductor memory device manufactured by a conventional method, since the element isolation region is not protected when the nonvolatile memory portion is formed, the insulating film embedded in the trench groove which is the element isolation region is reduced in film thickness. It depends on. As a result of the reduction of the insulating film as shown in FIG. 18, the upper end of the insulating film is positioned below the surface of the semiconductor substrate, and the electric field concentrates at the end of the trench groove. Sex is reduced.
一方、本発明の製造方法により製造した半導体記憶装置においては、ONO膜により素子分離領域が保護されているため、素子分離領域における膜減りがほとんどないので、電界集中は発生しない。従って、本発明の半導体記憶装置の製造方法によれば高性能で信頼性の高い半導体記憶装置が得られる。 On the other hand, in the semiconductor memory device manufactured by the manufacturing method of the present invention, since the element isolation region is protected by the ONO film, there is almost no film reduction in the element isolation region, so that electric field concentration does not occur. Therefore, according to the method for manufacturing a semiconductor memory device of the present invention, a semiconductor memory device having high performance and high reliability can be obtained.
本発明の半導体記憶装置の製造方法は、素子分離領域に残存する保護膜により生じる論理回路部の特性の劣化を防止し、製造工程を複雑化することなく信頼性が高い半導体記憶装置を製造できるため、論理回路部と不揮発性メモリ部が混在する半導体装置の製造方法等として有用である。 The method of manufacturing a semiconductor memory device according to the present invention can prevent deterioration of the characteristics of the logic circuit portion caused by the protective film remaining in the element isolation region, and can manufacture a highly reliable semiconductor memory device without complicating the manufacturing process. Therefore, it is useful as a method for manufacturing a semiconductor device in which a logic circuit portion and a nonvolatile memory portion are mixed.
101 半導体基板
102 素子分離領域
103 下部酸化膜
104 シリコン窒化膜
105 上部酸化膜
106A フォトレジスト
106B フォトレジスト
106C フォトレジスト
106D フォトレジスト
106E フォトレジスト
107 n型不純物拡散層
108 拡散層上絶縁膜
109 ゲート絶縁膜
111 サイドウォール
112 低濃度拡散層
113 高濃度拡散層
121 ONO膜
301 半導体基板
302 素子分離領域
303 下部酸化膜
304 シリコン窒化膜
305 上部酸化膜
306A フォトレジスト
306B フォトレジスト
306C フォトレジスト
306D フォトレジスト
306E フォトレジスト
306F フォトレジスト
306G フォトレジスト
306H フォトレジスト
306I フォトレジスト
309 ゲート絶縁膜
311 サイドウォール
312 低濃度拡散層
313 高濃度拡散層
314 トンネル絶縁膜
315 多結晶シリコン膜
316 多結晶シリコン膜
317 ソース及びドレイン拡散層
321 ONO膜
322 2重ゲート構造
323 ゲート電極
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記半導体基板にトレンチ溝を形成し、形成した前記トレンチ溝に絶縁膜を埋め込むことにより、素子分離領域を形成する工程(a)と、
前記半導体基板における前記論理回路部及び前記不揮発性メモリ部の上に少なくともシリコン窒化膜又はシリコン酸窒化膜を含む複数の絶縁膜からなる積層膜で構成された保護膜を形成する工程(b)と、
前記半導体基板における前記論理回路部の所定の領域に、ウェルを形成する第1の不純物イオンを選択的に導入する工程(c)と、
前記論理回路部において、前記複数の絶縁膜のうちの少なくとも1つを残して前記保護膜を選択的に除去する工程(d)と、
前記半導体基板における前記論理回路部の所定の領域に、しきい値電圧を制御する第2の不純物イオンを選択的に導入する工程(e)と、
前記論理回路部において、前記複数の絶縁膜のうち、前記工程(d)で残存させた絶縁膜を除去する工程(f)とを備え、 前記工程(a)から(f)はこの順に実施し、
前記保護膜は、前記不揮発性メモリ部において電荷を蓄積するトラップ膜として機能することを特徴とする半導体記憶装置の製造方法。 A method of manufacturing a semiconductor memory device in which a logic circuit part and a nonvolatile memory part are provided on a semiconductor substrate,
By filling the trench grooves are formed on a semiconductor substrate, forming an insulating film on the trench grooves which, (a) forming an element isolation region,
(B) forming a protective film composed of a laminated film composed of a plurality of insulating films including at least a silicon nitride film or a silicon oxynitride film on the logic circuit portion and the nonvolatile memory portion in the semiconductor substrate; ,
A step (c) of selectively introducing a first impurity ion for forming a well into a predetermined region of the logic circuit portion in the semiconductor substrate;
A step (d) of selectively removing the protective film while leaving at least one of the plurality of insulating films in the logic circuit portion;
A step (e) of selectively introducing a second impurity ion for controlling a threshold voltage into a predetermined region of the logic circuit portion in the semiconductor substrate;
The logic circuit unit includes a step (f) of removing the insulating film left in the step (d) among the plurality of insulating films, and the steps (a) to (f) are performed in this order. ,
The method of manufacturing a semiconductor memory device, wherein the protective film functions as a trap film for accumulating charges in the nonvolatile memory portion.
前記論理回路部及び不揮発性メモリ部の上に導電性材料を形成する工程と、
前記導電性材料を選択的にエッチングすることにより前記論理回路部及び前記不揮発性メモリ部にゲート電極を形成する工程とをさらに備えていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の半導体記憶装置の製造方法。 After the step (f) ,
Forming a conductive material on the logic circuit portion and the nonvolatile memory portion;
Any one of claims 1 to 4, characterized in that it comprises further a step of forming a gate electrode on the logic circuit and the nonvolatile memory portion by selectively etching the conductive material A manufacturing method of the semiconductor memory device according to the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004222977A JP4117272B2 (en) | 2003-10-20 | 2004-07-30 | Manufacturing method of semiconductor memory device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003359641 | 2003-10-20 | ||
JP2004222977A JP4117272B2 (en) | 2003-10-20 | 2004-07-30 | Manufacturing method of semiconductor memory device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005150687A JP2005150687A (en) | 2005-06-09 |
JP4117272B2 true JP4117272B2 (en) | 2008-07-16 |
Family
ID=34703015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004222977A Expired - Fee Related JP4117272B2 (en) | 2003-10-20 | 2004-07-30 | Manufacturing method of semiconductor memory device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4117272B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100790822B1 (en) * | 2006-08-07 | 2008-01-02 | 삼성전자주식회사 | Non volatic memory device and method manufacturing the same |
KR101386433B1 (en) | 2007-09-17 | 2014-04-21 | 삼성전자주식회사 | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
JP5549411B2 (en) * | 2010-06-18 | 2014-07-16 | 富士通セミコンダクター株式会社 | Semiconductor device manufacturing method, semiconductor memory manufacturing method, and semiconductor device |
JP6187184B2 (en) * | 2013-11-20 | 2017-08-30 | 富士通セミコンダクター株式会社 | Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device |
-
2004
- 2004-07-30 JP JP2004222977A patent/JP4117272B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005150687A (en) | 2005-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106952920B (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
JP4772656B2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory | |
US7268042B2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory and making method thereof | |
KR100642898B1 (en) | Transistor of semiconductor device and mathod for manufacturing the same | |
US20120108022A1 (en) | Semiconductor device including a p-channel type mos transmitter | |
JP2006344746A (en) | Nonvolatile semiconductor memory device and its manufacturing method | |
TW201603144A (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
JP2002064157A (en) | Semiconductor memory integrated circuit and its manufacturing method | |
KR100766233B1 (en) | Flash memory device and method for fabricating the same | |
JP3399186B2 (en) | Manufacturing method of nonvolatile semiconductor memory device | |
JP5047786B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
US20070126054A1 (en) | Nonvolatile memory devices having insulating spacer and manufacturing method thereof | |
US9496275B2 (en) | Semiconductor memory device having lowered bit line resistance | |
JP4117272B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor memory device | |
JP2007317693A (en) | Semiconductor device and its fabrication process | |
EP1898460B1 (en) | Semiconductor device and fabrication method thereof | |
US8034681B2 (en) | Method of forming flash memory device having inter-gate plug | |
KR20120021157A (en) | Semiconductor memory device and manufacturing method thereof | |
US20070004122A1 (en) | Method for fabricating semiconductor memory device | |
JP2009194221A (en) | Semiconductor device and its production process | |
JP4070703B2 (en) | Method for manufacturing nonvolatile semiconductor memory device | |
JP2006041101A (en) | Semiconductor device and manufacturing method therefor | |
JP2011210777A (en) | Semiconductor device and manufacturing method of the same | |
JP2007506275A (en) | Method of manufacturing non-volatile memory device and memory device obtained thereby | |
JP2007150068A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080325 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080421 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4117272 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |