JP4116242B2 - 少なくとも1つの固定アクセサリを取り付けたワイヤケーブルラックおよび固定アクセサリ - Google Patents

少なくとも1つの固定アクセサリを取り付けたワイヤケーブルラックおよび固定アクセサリ Download PDF

Info

Publication number
JP4116242B2
JP4116242B2 JP2000505444A JP2000505444A JP4116242B2 JP 4116242 B2 JP4116242 B2 JP 4116242B2 JP 2000505444 A JP2000505444 A JP 2000505444A JP 2000505444 A JP2000505444 A JP 2000505444A JP 4116242 B2 JP4116242 B2 JP 4116242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accessory
fixing
fixed
wire
fixing accessory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000505444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001512300A5 (ja
JP2001512300A (ja
Inventor
ミッシェル デュラン
Original Assignee
イ.セ.エム. グルップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イ.セ.エム. グルップ filed Critical イ.セ.エム. グルップ
Publication of JP2001512300A publication Critical patent/JP2001512300A/ja
Publication of JP2001512300A5 publication Critical patent/JP2001512300A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4116242B2 publication Critical patent/JP4116242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0437Channels
    • H02G3/0443Channels formed by wire or analogous netting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、広くは、ワイヤケーブルラック(ワイヤケーブル架)に関する。
【0002】
(背景技術)
当業界で良く知られたワイヤケーブルラックは、2つの異なるタイプのワイヤで構成されたメッシュを含み、すなわち一方では、ワイヤケーブルラックの全長に亘って長手方向に直線的またはほぼ直線的に配置され、一般に縦方向ワイヤと呼ばれる長手方向ワイヤと、他方では、該長手方向ワイヤに沿って互いに間隔を隔てて該長手方向ワイヤに適当に取り付けられ、一般に横方向ワイヤと呼ばれるU形横方向ワイヤとを有し、これらの全体的な組合せが、実際には、平面またはほぼ平面内にある3つのパネル、すなわち、底パネル、および、フランジと呼ばれる2つの側方パネルとを形成している。
【0003】
これらのワイヤケーブルラックは、トランクのような態様で、電気ケーブル等を支持し、収容しかつ保護するのに日常的に使用されている。
ここで使用する表現「電気ケーブル」は、電気エネルギの搬送および分配のためのケーブルだけでなく、情報を電気的、光学的その他の方法で搬送するためのケーブルおよびファイバをも意味する。
このような電気ケーブルに関して、ワイヤケーブルラックは、特に、容易に設置でき、従って経済的で適応性に優れているという、電気設備業者が認識している多くの長所を有する。その理由は、ワイヤケーブルラックは、挿通性に優れた任意のメッシュを通して電気ケーブルを引き出すことができ、従って、電気ケーブルの識別が容易で、絶縁性に優れ、電気ケーブルおよび使用者の両者を清潔かつ安全に保ち、かつ、性能が優れていることにある。
【0004】
しかしながら、1つのパネルへの電気ケーブルの現在行われている固定方法(この固定は、電気ケーブルを所定位置に保持するのに必要であり、実際には長手方向ワイヤの回りで横方向にループ掛けされるケーブルタイを使用して1つ以上の電気ケーブルを把持することにより行われている)は、全体として必ずしも満足できるものではない。
その1つの理由は、ワイヤが必然的に異なるレベルで交差し、長手方向ワイヤが実際に横方向ワイヤの外側に配置されることにある。
この結果、もし、ワイヤの剛性が不充分であるときには、電気ケーブルにも同じレベルの変化が生じてしまう。
従って、特に、比較的小径の電気ケーブルの場合には、電気ケーブルに、しばしば、波状の変形が生じる。
【0005】
この波状変形は、しばしば、醜く見えることとは別に、電気ケーブルの可動寿命および/または品質の低下をも招く。
これは、特に、導電体の直径が十分の数ミリメートル以下の、データプロセス機器を相互接続するネットワークに適した内部細線を有する電気ケーブルの場合にいえることである。
【0006】
また、電気ケーブルの性質および/または直径とは無関係に、電気ケーブルを所定位置に保持するケーブルタイは、該タイが巻き付けられた長手方向ワイヤに沿って不意に移動し、このため、最終的には、電気ケーブルの所定位置への保持が全体的に制御されなくなる。
本発明の全体的な目的は、上記の欠点を防止し、かつ、他の長所を有する構造を提供することにある。
【0007】
(発明の開示)
より正確に説明すると、本発明は、第1に、2つの異なるタイプのメッシュワイヤを含み、すなわち、一方では、ワイヤケーブルラックの全長に亘って長手方向に配置される長手方向ワイヤと、他方では、該長手方向ワイヤに沿って互いに間隔を隔てて該長手方向ワイヤに適当に取り付けられるU形横方向ワイヤとを有し、トランクのような形態をなす全体的な組合せが3つのパネル、すなわち底パネルおよび2つの側方パネルを形成する種類のワイヤケーブルラックに関するものであって、このワイヤケーブルラックは、広くは、ワイヤケーブルラックの任意のパネルには、以下に固定アクセサリと呼ぶ少なくとも1つのアクセサリが局部的に設けられ、前記固定アクセサリは、一方では、固定アクセサリを嵌合によりパネルに取り付けるための取付け手段と、他方では、固定アクセサリを貫通しておりかつケーブルタイ、ボルト等の任意の種類の固定部材を受け入れることができる少なくとも1つの孔とを備えていることを特徴とする。本発明はまた、ワイヤケーブルラックに対応する別個の固定アクセサリに関する。
この態様で使用される本発明の固定アクセサリの第1の長所は、固定アクセサリが、設備業者が選択する任意の位置(この位置は、ワイヤ単独で得られる位置よりも広範囲である)に電気ケーブルを取り付けられることである。
【0008】
本発明による固定アクセサリは、好ましくは、全体として板の形態をなし、従って電気ケーブルを取り付けるには有効な平面を形成する。
好ましくは、固定アクセサリは、大きくてもケーブルラックのワイヤの厚さに等しい厚さを有し、したがって、固定アクセサリが長手方向ワイヤ(より一般的には外側ワイヤ)のうちの1つに跨るか、横方向ワイヤ(より一般的には内側ワイヤ)と協働して形成するメッシュのうちの1つの内に挿入されるかに係わらず、内側ワイヤとのレベルの変化は存在しない状態で、固定アクセサリの自由面は、外側ワイヤから最大距離にある内側ワイヤの母線と同じレベルにある。
従って、電気ケーブルの連続支持部間の波状変形が有効に防止される。
【0009】
また、好ましくは、本発明の固定アクセサリは、その取付け手段を構成する十字形構造をなす、一方では少なくとも1つの外側ワイヤに当接する取付け面(便宜上、ここでは第1取付け面と呼ぶ)と、他方では該第1取付け面の方を向きかつ少なくとも2つの内側ワイヤの下に係合する取付け面(便宜上、ここでは第2取付け面と呼ぶ)とを備えている。
従って、本発明の固定アクセサリは、ワイヤケーブルラックに簡単にクリップ止めされ、他のいかなる補助固定手段または用具を用いることなく、ケーブルラックのワイヤを自力で把持できる。
本発明の固定アクセサリはまた、便利であり、着脱可能であって、必要に応じて、取付けおよび取外しができる。
【0010】
本発明の固定アクセサリは、そして、該固定アクセサリを通して固定アクセサリが受け入れる固定部材は、固定アクセサリを横方向および長手方向に嵌着するワイヤケーブルラックの所定位置に有効にロックされる。
特に、本発明の固定アクセサリにより、電気ケーブルを所定位置に保持するのに使用されるケーブルタイはワイヤケーブルラックの所定位置に長手方向に確実にロックされるので、電気ケーブルの所定位置での良く制御された長期間保持ができるという利益が得られる。
【0011】
しかしながら、ケーブルタイを使用するこの方法で得られる長所に加え、本発明の固定アクセサリは他の長所を有する。
特に、本発明の固定アクセサリは、2つの別体のアングル鋼材を、互いに平行になるようにしてワイヤケーブルラックに取り付けてワイヤケーブルラックに独立した隔室(コンパートメント)を形成することができ、この隔室(コンパートメント)は、特殊な電気ケーブル、特に金属シールドで保護すべきケーブルを収容するのに使用され、また蓋により適当に閉じることができる。
また、本発明の固定アクセサリは、組立体を吊り下げるサスペンション部材、または組立体を支持するブラケットに使用することもできる。
可能性ある他の用途として、ワイヤケーブルラックの下に軽量金具を取り付けるのに使用することもできる。これにより、特にコーナ、T継手、十字継手または他の交差部でケーブルを引っ張るのに要求される力を最小にすることにより、ケーブルを所定位置に固定する前にケーブルの取付けを容易にする方向転換可能なローラシステムの設置を容易にすることができる。
【0012】
(発明を実施するための最良の形態)
本発明の特徴および長所は、添付図面に関連して述べる以下の説明から明らかになるであろう。
図示のように、本発明の全体的な目的は、ワイヤケーブルラック(ワイヤケーブル架)10を設置することである。
【0013】
当業界で良く知られているように、ワイヤケーブルラック10は、異なる2タイプのメッシュワイヤ11、12を含み、すなわち、一方では、ワイヤケーブルラック10の全長に沿って直線的またはほぼ直線的に配置される長手方向ワイヤ11と、他方では、長手方向ワイヤ11に沿って規則的ピッチPを隔てて長手方向ワイヤ11に適当に取り付けられるU形横方向ワイヤ12とを含み、これらのワイヤ11、12の組合せにより、トランクのような形態で、3つのパネル13、14すなわち底パネル13と、2つの側方パネル14が形成される。
【0014】
実際には、ワイヤ11、12は金属ワイヤデアリ、より正確には鋼ワイヤであり、それらが交差するときに互いに溶接される。
設計は、両ワイヤ11、12が異なるレベルで交差するようなものである。
実際には、長手方向ワイヤが低いレベルに位置し、横方向ワイヤ12が高いレベルに位置する。
換言すれば、長手方向ワイヤ11は、横方向ワイヤ12の外側に配置される。
図示の実施形態では、全てのワイヤ11、12は丸ワイヤである。
換言すれば、全てのワイヤは円形断面を有している。
例えば、図示するように、これらのワイヤは全て同じ直径を有するが、場合によっては、必ずしも、すべてのワイヤを同じ直径にする必要はない。
【0015】
図示の実施形態では、底パネル13は3つの長手方向ワイヤ11、すなわち中央長手方向ワイヤ11と、該中央ワイヤ11から等距離を隔てた2つの側方長手方向ワイヤ11とからなる。これらの長手方向ワイヤ11は、対応する横方向ワイヤ12と協働して、各ピッチPで互いに並んだ2つのメッシュMを形成し、これらのメッシュMは同じサイズでありかつ矩形の形状を有する。
しかしながら、前述のように、底パネル13における長手方向ワイヤ11の数、従ってこれらの長手方向ワイヤ11が各ピッチPで形成するメッシュMの数は変えることができる。
【0016】
図示の実施形態では、各側方パネル14は、2つだけの長手方向ワイヤ11、すなわち、中間の高さに配置される中間の長手方向ワイヤ11と、縁の長手方向ワイヤ11とからなる。
しかしながら、前述のように、長手方向ワイヤ11の数は変えることができる。
特に、底パネル13と同様に、側方パネル14は、底パネル13のメッシュMと同じサイズのメッシュ、または、異なるサイズのメッシュを形成することができる。
図示の実施形態では、側方パネル14の縁長手方向ワイヤ11は、該ワイヤが横方向ワイヤ12と交差するピッチPの間隔を隔てた位置に湾曲部15を有するが、場合によっては、必ずしも、そうする必要はない。
図1に示すように、ワイヤケーブルラック10は、電気ケーブル16および該電気ケーブル16を所定位置に保持するのに使用される固定部材(図示の例ではケーブルタイ17)を支持し、収容しかつ保護するようになっている。
【0017】
図示の実施形態では、電気ケーブル16は底パネル13に沿って配置される。
本発明によれば、ワイヤケーブルラック10の任意のパネル13、14(図示の実施形態では底パネル13)には少なくとも1つのアクセサリ18(ここでは固定アクセサリと呼ぶ)が局部的に設けられる。この固定アクセサリ18は、より詳細に後述するように、一方では取付け手段20、21を有し、該取付け手段により固定アクセサリ18がパネル13、14(この例では底パネル13)に固定される。また、固定アクセサリ18は、他方では、該固定アクセサリを貫通する少なくとも1つの孔22、23を有し、該孔任意の種類の固定部材を受け入れるようになっており、孔23の場合には、ケーブルタイ17を受け入れることができる。
【0018】
もちろん、ワイヤケーブルラック10に複数の固定アクセサリ18を設けることができ、少なくともいくつかの固定アクセサリは、その長さ方向に沿って整列され、かつ、間隔を隔てて配置される。
従って、図1は、この実施形態において、2つの固定アクセサリ18が底パネル13の中央で互いに整列して配置された例を示すものである。
使用される全ての固定アクセサリ18は、互いに同じものであるのが好ましい。
従って、ここでは、固定アクセサリ18のうちの1つについてのみ説明する。
【0019】
図示の実施形態では、固定アクセサリ18は全体として板状の形状を有し、かつ、ワイヤ11、12のメッシュMと同様な矩形の輪郭を有する。
固定アクセサリ18の取付け手段20、21を構成するため、本発明による固定アクセサリ18は、図示の実施形態の十字形構造(cruciform arrangement)では、一方では、少なくとも1つの外側ワイヤ(この例では長手方向ワイヤ11)に当接する第1取付け面20を有し、他方では、第1取付け面20の方向を向き、かつ、少なくとも2つの内側ワイヤ(この例では2つの横方向ワイヤ12)の下に係合する第2取付け面21を有している。
【0020】
図1〜図7に示す実施形態では、本発明による固定アクセサリ18は長手方向ワイヤ11に跨るものであり、固定アクセサリ18の各半部は、ワイヤ間のメッシュMのうちの1つに配置される。
従って、固定アクセサリ18の第1取付け面20は、その下面においてその長手方向縁部25に沿って凹状に形成された溝20Aを有している。
しかしながら、図8に示す実施形態では、本発明の固定アクセサリ18はメッシュMを完全に塞ぐように構成されている。
従って、固定アクセサリ18の第1取付け面20は、それぞれの対向縁部25(図示の例ではその長手方向縁部)に沿って延びた2つの平行肩部20Bを有している。
【0021】
図示の実施形態では、第1取付け面20のこれらの2つの肩部20Bは、実際には、固定アクセサリ18の長手方向縁部25により直接的に形成されており、該縁部25の下面により一層正確に形成される。
図示の実施形態では、本発明による固定アクセサリ18の第2取付け面21は、少なくとも2つのラグ21′、21″に分割されており、これらのラグはそれぞれの対向縁部(図示の例では横方向縁部)から突出している。
着目する一方の縁部26のラグ21′は弾性変形できかつその上面からは横方向ビード27が突出している。
好ましくは、ビード27は非対称な側面28、29を有し、外向きの側面28の方が、内向きの側面より急勾配である。
例えば、図示のように、外向きの側面28は直立している。
本発明の固定アクセサリ18の着目する他方の縁部26のラグ21″は、必要に応じて比較的剛性を大きくすることができる。
【0022】
図示の実施形態では、本発明の固定アクセサリ18の各縁部26(すなわち固定アクセサリの各横方向縁部)には、2つの平行ラグ21′、21″が設けられている。
したがって、第1取付け面20の一部である溝20Aは、これらの両ラグの間に位置し、かくして、第2取付け面21は両ラグ21′、21″として分割される。
図示の実施形態では、ラグ21′、21″は、本発明の固定アクセサリの下面から突出したリブ30の端部により形成されている。
例えば、リブ30は本発明の固定アクセサリ18の全長に亘って延びており、かつ、固定アクセサリの各端部から長手方向に突出している。
第1取付け面20の一部である溝20Aが両リブ30の間に形成されている。
【0023】
図示の実施形態では、各リブ30には、組立体の重量を軽減させるために、開口31が形成されている。
上記説明から当然のことであるが、本発明の固定アクセサリ18の幅は、ワイヤ11、12からなるメッシュMの幅より僅かに大きく、かつその長手方向縁部25に平行に測定した長さは、メッシュMの長さより僅かに小さい。
ワイヤ11、12のメッシュMの幅および長さは、これに対応する同じタイプの隣接するワイヤ11、12の軸線間の距離であると理解すべきである。
【0024】
図示の実施形態では、本発明の固定アクセサリアクセサリ18は、異なるタイプの少なくとも2つの孔22、23、すなわち、少なくとも1つの丸孔22および少なくとも1つの細長スロット23を有している。
好ましくは、複数の孔22および複数のスロット23が設けられる。
例えば、種々の孔22およびスロット23が、長手方向縁部25に平行な列として配置される。
図示の実施形態では、5つのこのような孔22およびスロット23の列が設けられている。
【0025】
図示のように、例えば、本発明の固定アクセサリ18の中心線に沿って延びる中心の列は、その中央の領域の2つの孔22および各端部のスロット23を有している。
また、図示のように、例えば中間の列は、これらの列の中央の領域の3つのスロット23および各端部の孔22を有している。
更に、図示のように、例えば、側方の列はスロット23のみを有している。
実際には、全てのスロット23は、長手方向縁部25に対して平行な細長いスロットである。
【0026】
図示の実施形態では、側方の列のスロット23は、肩部20Bを形成するため、リブ30の少なくとも一部を侵食している。
このように構成された本発明の固定アクセサリ18は、例えば合成材料で作ることができる。
固定アクセサリ18は、例えば、以下に示す方法で装着される。
最初に、図7に破線で概略的に示すように、固定アクセサリ18を傾けて、そのラグ21を横方向ワイヤ12の下に入れ、ラグがワイヤと接触したならば、図7に矢印F1で示すようにパネル13、14の平面内に揺動させて、取り付けられるようにする。
固定アクセサリ18は、次に、反対側の横方向ワイヤ12に妨げられることなく、ラグ21″を該横方向ワイヤ12を通過させて移動できるように設計されている。
【0027】
この揺動運動の終りのとき、図1〜図7に示すように、延長部(extension)の固定アクセサリ18が、そのラグ21′、21″が長手方向ワイヤ11の両側に配置されるようにして該長手方向ワイヤを跨ると、固定アクセサリの溝20Aの底部が長手方向ワイヤ11に当接して該長手方向ワイヤ上に載り(図2および図3参照)、固定アクセサリの各半部は、それに関連するパネル13、14の2つのメッシュの一方に配置される。
これとは異なり、図8に示すように本発明の固定アクセサリ18が2つの長手方向ワイヤ11間に配置される場合には、揺動運動の終りのときに、固定アクセサリの肩部20Bがワイヤに当接して該ワイヤ上に載り、それに関連するパネル13、14のメッシュの少なくとも一部(実際には、大部分)をカバーする。
【0028】
いずれの場合でも、残された作業は、固定アクセサリが反対側の横方向ワイヤ12に当接して、そのラグ21″が該ワイヤ12を捕捉するまで、固定アクセサリを、関連する長手方向ワイヤ(単一または複数)11に沿って図7に矢印F2で示す方向に摺動させることだけである。
この摺動のときに、ラグ21′のビード27が弾性的に変形して他方の横方向ワイヤ12を通過する。これにより、ワイヤケーブルラック10に対する組立体の解放可能なロックが有効に確保される。
しかしながら、本発明の固定アクセサリ18は、上記の作業と逆の作業により取り外すことができ、従って、本発明のアクセサリは有効に着脱可能である。
【0029】
本発明の固定アクセサリ18は、図示のように、板の位置で測定した厚さE1が、大きくてもワイヤケーブルラック10のワイヤ11,12の厚さE2(この厚さE2は、実際にはワイヤの直径である)に等しくなるように設計するのが好ましい。
従って、本発明の固定アクセサリ18は、内側ワイヤ11,12と同じレベル、すなわち、図示の実施形態の横方向ワイヤ12と同じレベルに配置される。
電気ケーブル16の固定に要求されることは、この種の固定アクセサリ18をケーブルに沿って、所々に取り付けることだけである。
電気ケーブル16を所定位置に保持するのに残されたことは、固定アクセサリ18のスロット23に通される1つ以上のケーブルタイ17を用いて、電気ケーブル16を各固定アクセサリ18にクランプすることだけである。
【0030】
1つの固定アクセサリ18を使用する図9の適用では、図示のように、アクセサリ18は少なくとも1つのアングル鋼材32を協働的に支持している。
図示のように、アクセサリ18は、互いに向かい合いかつ協働して隔室33(該隔室はワイヤケーブルラック10内にありかつ該ワイヤケーブルラックの長手方向に沿って形成される)を形成する2つの平行なアングル鋼材32を協働的に支持するのが好ましい。
図示の実施形態では、各アングル鋼材32は、規則的に間隔を隔てて配置された長手方向の細長スロット35が設けられた固定フランジ34を有し、細長スロット35には、固定部材(この例ではボルト36)が通される。
また、各アングル鋼材32は自由フランジ37を有し、この実施形態では該自由フランジには、いかなる孔も設けられていない。
【0031】
必要に応じて、アングル鋼材32を、シールド効果を得るために、金属で作ることができる。
アングル鋼材32をワイヤケーブルラック10に取り付けるには、固定アクセサリ18の孔22を使用して、アングル鋼材を、ボルト36により、本発明に従ってワイヤケーブルラック10に取り付けられた固定アクセサリ18に取り付ける。
図示のように、スロット35の長さは、ボルト36が存在しても、固定アクセサリ18の関連する孔22に直接隣接するスロット23へのアクセスが充分に行える長さであるのが好ましい。
【0032】
もちろん、本発明は図示の実施形態および/または適用に限定されるものではなく、特に、本発明による固定アクセサリに設けられる孔の性質および/または配置および/または個数に関して種々の変更が可能である。
また、本発明の固定アクセサリは、ワイヤケーブルラックの底パネルに取り付けるだけではなく、いずれか一方の側方パネルに取り付けることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による固定アクセサリが設けられたワイヤケーブルラックを示す斜視図である。
【図2】 図1にIIで示す部分の拡大詳細図である。
【図3】 図2のIII−III線における本発明のブランチアクセサリの断面図である。
【図4】 図2のIV−IV線における同じ固定アクセサリの断面図である。
【図5】 本発明の固定アクセサリのみを示す、図2と同様な斜視図である。
【図6】 図5の矢印VIの方向から見た本発明の固定アクセサリを示す底面図である。
【図7】 本発明の固定アクセサリをワイヤケーブルラックに嵌着する方法を示す図3と同様な長手方向断面図である。
【図8】 本発明の固定アクセサリの他の配置例を示す図2と同様な斜視図である。
【図9】 固定アクセサリの他の適用を示す、一部を破断した図2と同様な斜視図である。

Claims (18)

  1. 2つの異なるタイプのメッシュワイヤ(11、12)、すなわち、一方では、ワイヤケーブルラックの全長に亘って長手方向に配置される長手方向ワイヤ(11)と、他方では、前記長手方向ワイヤ(11)に沿って互いに間隔を隔てて前記長手方向ワイヤ(11)に適当に取り付けられるU形の横方向ワイヤ(12)とを含むタイプのワイヤケーブルラックに局部的に固定されるようになっている固定アクセサリであって、この組み合わせは、トランクのような形態をなし、3つのパネル(13、14)、すなわち、底パネル(13)および2つの側方パネル(14)を全体的に形成しており、前記固定アクセサリ(18)は、任意のパネル(13、14)に取り付けられるようになっており、かつ、一方では、前記固定アクセサリ(18)を固定する前記パネル(13、14)に前記固定アクセサリ(18)を取り付けるための取付け手段(20、21)を含み、他方では、前記固定アクセサリを貫通し、かつ、ケーブルタイ(17)、ボルト(36)等のような任意の種類の固定部材を受け入れるようになっている少なくとも1つの孔(22、23)を含む固定アクセサリにおいて、
    一方のタイプのワイヤ(11)は、他方のタイプのワイヤ(12)の外側にあり、前記固定アクセサリ(18)の取付け手段(20、21)は、一方では、前記固定アクセサリ(18)の下面に配置され、かつ、少なくとも1つの外側のワイヤ(11)に当接する第1取付け面(20)を有し、他方では、前記第1取付け面(20)に対して垂直に延び、かつ、前記固定アクセサリ(18)の下面に配置された前記第1取付け面(20)の方を向き、かつ、少なくとも2つの内側のワイヤ(12)の下に係合される第2取付け面(21)を有する、
    ことを特徴とする固定アクセサリ。
  2. 前記固定アクセサリ(18)の下面に配置された前記第1取付け面(20)は、前記固定アクセサリ(18)の下面の中央の領域に凹状に形成された溝(20A)を含むことを特徴とする請求項1に記載の固定アクセサリ。
  3. 前記固定アクセサリ(18)の下面に配置された前記第1取付け面(20)は、前記固定アクセサリ(18)のそれぞれの対向縁部(25)に沿って延びる2つの平行肩部(20B)を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の固定アクセサリ。
  4. 前記第2取付け面(21)は、前記固定アクセサリ(18)の両方の縁部(26)からそれぞれ突出する少なくとも2つのラグ(21’、21”)に分割されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の固定アクセサリ。
  5. 前記固定アクセサリ(18)の1つの縁部(26)のラグ(21’)は弾性変形可能であり、かつ、その上面から突出する横方向のビード(27)を有することを特徴とする請求項4に記載の固定アクセサリ。
  6. 前記固定アクセサリ(18)の前記縁部(26)の各々には、2つの平行ラグ(21’、21”)が設けられることを特徴とする請求項4または5に記載の固定アクセサリ。
  7. 前記固定アクセサリ(18)の下面に配置された前記第1取付け面(20)の前記溝(20A)は、前記第2取付け面(21)が分割されたラグ(21’、21”)の間に配置されることを特徴とする請求項に記載の固定アクセサリ。
  8. 前記固定アクセサリ(18)は、異なる種類の少なくとも2つの孔(22、23)、すなわち、少なくとも1つの丸孔(22)、および、少なくとも1つの細長スロット(23)を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の固定アクセサリ。
  9. 前記固定アクセサリ(18)は、全体として板の形態をなしていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の固定アクセサリ。
  10. 前記固定アクセサリ(18)の下面に配置された前記第1取付け面(20)の前記2つの肩部(20B)は、その長手方向縁部(25)によって直接的に形成されることを特徴とする請求項4〜9のいずれか1項に記載の固定アクセサリ。
  11. 前記第2取付け面(21)は、前記固定アクセサリ(18)の両方の縁部(26)からそれぞれ突出する少なくとも2つのラグ(21’、21”)に分割され、前記固定アクセサリ(18)の前記第2取付け面(21)が分割される2つの前記ラグ(21’、21”)は、前記固定アクセサリ(18)の下面から突出するリブ(30)の端部によって形成されることを特徴とする請求項5〜10のいずれか1項に記載の固定アクセサリ。
  12. 前記固定アクセサリ(18)は合成材料で作られることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の固定アクセサリ。
  13. ワイヤケーブルラックであって、前記ワイヤケーブルラックには、請求項1〜12のいずれか1項に記載の固定アクセサリのうちの少なくとも1つが固定されることを特徴とするワイヤケーブルラック。
  14. 前記固定アクセサリ(18)の厚さ(E1)は、前記ワイヤ(11、12)の厚さ(E2)に等しいか、あるいは、前記ワイヤ(11、12)の厚さ(E2)より小さいことを特徴とする請求項13に記載のワイヤケーブルラック。
  15. 前記固定アクセサリ(18)は、前記ワイヤ(11、12)のメッシュ(M)と同じ矩形の輪郭を有することを特徴とする請求項13または14に記載のワイヤケーブルラック。
  16. 前記固定アクセサリ(18)は着脱可能であることを特徴とする請求項13〜15のいずれか1項に記載のワイヤケーブルラック。
  17. 前記ワイヤケーブルラックには、複数の固定アクセサリ(18)が設けられ、これらの固定アクセサリのうちの幾つかは、その長手方向に沿って互いに間隔を隔てて整列して配置されることを特徴とする請求項13〜16のいずれか1項に記載のワイヤケーブルラック。
  18. 前記固定アクセサリ(18)は、少なくとも1つのアングル鋼材(32)を支持することを特徴とする請求項17に記載のワイヤケーブルラック。
JP2000505444A 1997-08-01 1998-06-26 少なくとも1つの固定アクセサリを取り付けたワイヤケーブルラックおよび固定アクセサリ Expired - Fee Related JP4116242B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9709863A FR2766897B1 (fr) 1997-08-01 1997-08-01 Chemin de cables en fils equipe d'au moins un accessoire de fixation, et accessoire de fixation correspondant
FR97/09863 1997-08-01
PCT/FR1998/001367 WO1999006746A1 (fr) 1997-08-01 1998-06-26 Chemin de cables en fils equipe d'au moins un accessoire de fixation, et accessoire de fixation correspondant

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001512300A JP2001512300A (ja) 2001-08-21
JP2001512300A5 JP2001512300A5 (ja) 2006-01-05
JP4116242B2 true JP4116242B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=9509922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000505444A Expired - Fee Related JP4116242B2 (ja) 1997-08-01 1998-06-26 少なくとも1つの固定アクセサリを取り付けたワイヤケーブルラックおよび固定アクセサリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6401939B1 (ja)
EP (1) EP1000284A1 (ja)
JP (1) JP4116242B2 (ja)
BR (1) BR9810969A (ja)
FR (1) FR2766897B1 (ja)
WO (1) WO1999006746A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD947006S1 (en) * 1991-10-07 2022-03-29 Santiva Outdoors, L.L.C.—Series Ip Accessory attachment rack
FR2791115B1 (fr) * 1999-03-19 2001-06-15 Vergokan Element de fixation pour une gouttiere en treillis
FR2796121B1 (fr) * 1999-07-06 2001-09-14 Metal Deploye Sa Accessoire de fixation pour chemin de cables en fils, et chemin de cables en fils equipe au moins d'un tel accessoire
FR2797528B1 (fr) * 1999-08-10 2001-10-26 Metal Deploye Sa Dispositif de guidage d'au moins un element longiligne souple, tel que cable ou autre, a contour substantiellement ferme
US6463704B1 (en) * 1999-11-05 2002-10-15 Roger Jette Cable support apparatus for a raised floor system
GB2357194B (en) * 1999-12-07 2004-06-09 Cable Basket Ltd Cable management system and method of laying cable
FR2815184B1 (fr) * 2000-10-06 2003-03-28 Tolmega Plaquettes encliquetables pour chemins a cables en treillis de fils, montage de telles plaquettes sur des chemins a cables
FR2821211B1 (fr) * 2001-02-16 2003-07-25 Krieg & Zivy Ind Eclisse de raccordement pour chemins de cables en fils, chemin de cables en fils equipe d'une telle eclisse et ensemble de chemins de cables en fils raccordes par une telle eclisse
US6709186B2 (en) 2001-11-16 2004-03-23 Adc Telecommunications, Inc. Coupler for cable trough
EP1490937B1 (en) 2002-03-27 2010-05-05 ADC Telecommunications, Inc. Locking element for a cable trough coupling
US7093997B2 (en) 2002-03-27 2006-08-22 Adc Telecommunications, Inc. Coupler for cable trough
SE0301910L (sv) * 2003-06-26 2004-12-27 Abb Ab Datorstyrd arbetsplats med robotar
US20060283816A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-21 Moore David C Rack-mounted bracket assembly
US7315680B1 (en) 2006-06-21 2008-01-01 Adc Telecommunications, Inc. Cable routing devices with integrated couplers
US7896295B2 (en) 2007-02-21 2011-03-01 Adc Telecommunications, Inc. Coupler for cable trough
US7584929B2 (en) 2007-02-21 2009-09-08 Adc Telecommunications, Inc. Coupler for cable trough
US7493005B2 (en) 2007-02-21 2009-02-17 Adc Telecommunications, Inc. Coupler for cable trough
US7463809B2 (en) 2007-02-21 2008-12-09 Adc Telecommunications, Inc. Coupler for cable trough
US7481597B2 (en) 2007-02-21 2009-01-27 Adc Telecommunications, Inc. Coupler for cable trough
US7815152B2 (en) 2007-02-21 2010-10-19 Adc Telecommunications, Inc. Coupler for cable trough
US7504583B2 (en) 2007-02-21 2009-03-17 Adc Telecommunications, Inc. Coupler for cable trough
US8263863B2 (en) * 2009-01-05 2012-09-11 Chatsworth Products, Inc. Cable radius anchor for wire mesh basket tray
US8540090B2 (en) * 2009-05-19 2013-09-24 Panduit Corp. Telescoping wire cable tray system
US8783628B2 (en) * 2010-03-26 2014-07-22 Roger Jette Flexible cable management system
US8684319B2 (en) 2010-05-19 2014-04-01 Panduit Corp. Cable tray cable routing system
ES2362251B1 (es) * 2010-12-27 2012-04-25 Schneider Electric España, S.A Accesorio de fijación para tabiques separadores en bandejas portacables de canalizaciones eléctricas.
US10483733B2 (en) 2012-10-09 2019-11-19 Thomas & Betts International Llc Joint strip
DE202014100932U1 (de) * 2014-01-28 2014-03-27 Accuride International Gmbh Schnellbefestigungselement und Führungsschiene
KR101931483B1 (ko) * 2017-02-07 2018-12-20 다모아산업주식회사 케이블트레이용 케이블 정리부재
US10371314B2 (en) * 2017-12-15 2019-08-06 Sst Systems, Inc. Cable tray bracket
US11662041B2 (en) * 2019-07-29 2023-05-30 Erico International Corporation Support clip
US20220260183A1 (en) * 2021-02-16 2022-08-18 Underground Devices, Inc. Cable racks for reduced stress and increased load capacity
US11909154B1 (en) 2021-03-08 2024-02-20 Chatsworth Products, Inc. Endcap for establishing electrical bonding connection

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1183562A (fr) * 1956-10-01 1959-07-09 Insuloid Mfg Company Ltd Perfectionnements aux dispositifs de montage pour câbles, conduits et similaires
DE1590128A1 (de) * 1966-06-30 1970-04-16 Bettermann Elektro Ohg Kabelbahn
GB1581552A (en) * 1977-07-04 1980-12-17 Greening N Ltd Support structure
USD322596S (en) * 1989-07-31 1991-12-24 Roy Henneberger Guiding trough for optical fibers
USD323756S (en) * 1989-08-25 1992-02-11 Simpson John A Bulb and battery storage panel
FR2687207B1 (fr) * 1992-02-11 1995-05-24 Mavil Eclisses pour treillis en fils soudes.
US5534665A (en) * 1994-04-29 1996-07-09 General Motors Corporation Wiring harness shroud
FR2727186B1 (fr) * 1994-11-17 1997-01-31 Metal Deploye Sa Habillage pour chemin de cables en fils, et chemin de cables comportant un tel habillage
FR2727712A1 (fr) * 1994-12-01 1996-06-07 Metal Deploye Sa Element porteur pour structures en treillis
FR2728649A1 (fr) * 1994-12-22 1996-06-28 Metal Deploye Sa Chemin de cables en fils
SE509885C2 (sv) * 1996-07-08 1999-03-15 Defem System Ab Anordning vid kabelstege
CZ294143B6 (cs) * 1996-12-19 2004-10-13 I@C@M@Ágroup KonzolaŹ zejména pro rošty kabelových kanálůŹ a způsob její výroby

Also Published As

Publication number Publication date
FR2766897B1 (fr) 1999-10-15
US6401939B1 (en) 2002-06-11
EP1000284A1 (fr) 2000-05-17
JP2001512300A (ja) 2001-08-21
WO1999006746A1 (fr) 1999-02-11
FR2766897A1 (fr) 1999-02-05
BR9810969A (pt) 2000-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4116242B2 (ja) 少なくとも1つの固定アクセサリを取り付けたワイヤケーブルラックおよび固定アクセサリ
US6590154B1 (en) Accessory for fixing a wire cable tray, and wire cable tray equipped with at least such an accessory
RU2479902C2 (ru) Фиксирующее устройство для проволочной трассы кабеля
US8097808B2 (en) Separation and/or reinforcement device for a wire cable duct
CA2200376C (en) Mounting rail
US8770885B2 (en) Wedge clamp
US7019213B1 (en) Cable management system
US8985530B2 (en) Cable management system
US7417188B2 (en) Cable management system
US6810191B2 (en) Cable trough cover
JP3043982B2 (ja) ケーブル支持用トレイ
US7520476B2 (en) Cable support system
US7954287B2 (en) Cable management system for a raised floor grid system
RU2321933C2 (ru) Устройство крепления проволоки на несущем элементе, снабженном, по меньшей мере, одним отверстием
JP4209442B2 (ja) ワイヤケーブルトレーを持上げて一体に接続するアクセサリ
US20020117586A1 (en) Cable tray junction
US11662041B2 (en) Support clip
US20040057783A1 (en) Connecting butt straps for wire cable trays wire cable trays equipped with same wire cable tray assemblies connected with same
US5326055A (en) Universal horizontal and vertical siding clip
KR20110019848A (ko) 매입형 전기 배선박스의 결합구조
JP4558990B2 (ja) バスダクト支持装置
JP3051519U (ja) ケーブルトレイ用カバー装置
JP3692505B2 (ja) 上折り曲げ付カバー
MXPA00001049A (en) Wire cable rack equipped with at least one fixing accessory, and corresponding fixing accessory
AU2010101522A4 (en) Cable support and methods of supporting cables

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees