JP4116142B2 - ガスケット - Google Patents

ガスケット Download PDF

Info

Publication number
JP4116142B2
JP4116142B2 JP08937898A JP8937898A JP4116142B2 JP 4116142 B2 JP4116142 B2 JP 4116142B2 JP 08937898 A JP08937898 A JP 08937898A JP 8937898 A JP8937898 A JP 8937898A JP 4116142 B2 JP4116142 B2 JP 4116142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead portion
plate
upper plate
gasket
under
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08937898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11270684A (ja
Inventor
健一 山口
健二 内田
章雄 佐藤
清一 大橋
哲治 旭
進 深沢
日出夫 深谷
清治 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP08937898A priority Critical patent/JP4116142B2/ja
Publication of JPH11270684A publication Critical patent/JPH11270684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4116142B2 publication Critical patent/JP4116142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ガスケットの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来一般に、ガスケットは、シリンダブロック側に配置されるアンダープレートと、シリンダヘッド側に配置されるアッパープレートとを備えている。
また必要に応じて、上記アンダープレートとアッパープレートとの間に中間プレートを設ける場合もある。
そしてこの種のガスケットでは、アンダープレートにシリンダブロック側に突出するビード部を多数形成し、またアッパープレート側にもシリンダヘッド側に突出するビード部を多数形成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記アンダープレートとアッパープレートとは形状が同一もしくは殆ど同一のため、エンジンの組立ての際にガスケットのアンダープレート側とアッパープレート側とを過って逆に組み付ける危険がある。
このような組み付けミスを防止するために、従来は、アンダープレート、中間プレートおよびアッパープレートとをカシメる鳩目の両端の鍔部の一方と他方の大きさを異ならせることで、鍔部の大小を識別して積層プレートのアンダープレート側とアッパープレート側とを識別するようにしていた(特開平6−337070号公報)。
しかしながら、ガスケットのアンダープレート側とアッパープレート側とを識別するには、ガスケットを正逆方向に回転させて正反対に位置する鳩目の両端の鍔部を確認しなければらならなかった。
本発明はそのような事情に鑑み、従来に比較して容易にアンダープレート側とアッパープレート側とを識別することができるガスケットを提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
すなわち本発明は、少なくともシリンダブロック側に配置されるアンダープレートと、シリンダヘッド側に配置されるアッパープレートとを備えたガスケットにおいて、
上記アッパープレートとアンダープレートとのいずれか一方にビード部と同方向に突出する識別用ビード部を設けたことを特徴とするものである。
【0005】
【作用】
上述した構成によれば、アンダープレートとアッパープレートのいずれか一方に識別用ビード部を設けているので、ガスケットの片面を見たときに識別用ビード部が有るか又は無いかによって、瞬時にアンダープレートであるか又はアッパープレートであるかを識別することができる。
それにより、従来に比較して容易にガスケットのアンダープレート側とアッパープレート側を識別することができる。
【0006】
【実施例】
以下図示実施例について本発明を説明すると、図1、図2において、1は図示しないシリンダブロックとシリンダヘッドの間に介在されて該両部材の間をシールするガスケットの左上のコーナー部分である。
ガスケット1は、図2に示すように、下方に配置されて上記シリンダブロックの上端面に当接する相対的に薄肉なアンダープレート2と、上方に配置されて上記シリンダヘッドの下端面に当接するアッパープレート3と、上記アンダープレート2とアッパープレート3の間に介在された中間プレート4とを備えており、これらアンダープレート2、中間プレート4およびアッパープレート3は所定箇所を図示しない複数の鳩目によってカシメられて一体になっている。
またガスケット1の所定位置には、シリンダヘッドおよびシリンダブロックに形成された油孔およびボルト孔、シリンダボア、さらに水孔に位置と大きさを合わせて形成された油用貫通孔6およびボルト用貫通孔7、燃焼室用貫通孔(図示せず)、さらに水用貫通孔(図示せず)が設けられている。
そしてアッパープレート3には、上記水用貫通孔を除く、油用貫通孔6、ボルト用貫通孔7および燃焼室用貫通孔のそれぞれを囲繞する内側ビード部8と、これら内側ビード部8と上記水用貫通孔を囲繞する外側ビード部9とを備えており、上記内側ビード部8および外側ビード部9との頂部をシリンダヘッドの下端面に弾接させるようになっている。
他方、上記アンダープレート2もアッパープレート3と同様に、水用貫通孔を除く、油用貫通孔、ボルト用貫通孔および燃焼室用貫通孔のそれぞれを囲繞する内側ビード部(図示せず)と、これら内側ビード部と水用貫通孔を囲繞する外側ビード部(図示せず)とを備えており、上記内側ビード部および外側ビード部との頂部をシリンダブロックの上端面に弾接させるようになっている。
【0007】
ところで、上記アンダープレート2とアッパープレート3とは同一か若しくは殆ど同じに形成されているので、このままではアンダープレート2とアッパープレート3の識別が困難である。
しかして本実施例では、アンダープレート2とアッパープレート3の識別を容易にするために、上記アッパープレート3の左上のコーナー部分に内側ビード部8および外側ビード部9のシール性を損なわないように、該内側ビード8および外側ビード部9と同じか若しくはそれよりも若干低い突起を形成し、この突起を識別用ビード部11としたものである。
この識別用ビード部11は、アッパープレート3を押圧して内側ビード部8および外側ビード部9を形成する際に同時に形成することができるので、それにより製造コストが上昇したり製造工程が増えることはない。
ところで本実施例では、アッパープレート3に識別用ビード部11を設けているがこれに限定されるものではなく、アッパープレート3と同様に内側ビード部8と外側ビード部9を有するアンダープレート2に形成してもよいことは勿論であり、その場合にはアッパープレート3には識別用ビード部11を設けてはならない。
【0008】
上述した構成によれば、識別用ビード部11がある方がアッパープレート3であり、また識別用ビード部11がない方がアンダープレート2なので、ガスケット1の片面を見ただけで瞬時にアンダープレート2側かアッパープレート3側かを識別することができる。
また、上記識別用ビード部11をアッパープレート3の左上のコーナー部分だけに設けているので、それにより識別用ビード部11によりガスケット1の左右の方向も識別することができる。
【0009】
なお本実施例では、識別用ビード部11を外側ビード部9よりも外側に形成していたがこれに限定されるものではなく、外側ビード部9よりも内側に形成してもよいが、その場合には識別用ビード部11を内側ビード8および外側ビード部9よりも低くするのが望ましい。
また、上記中間プレート4は必ずしも一枚から構成されている必要はなく、複数枚から構成されていてもよい。
さらに、上記ガスケット1はアンダープレート2とアッパープレート3、中間プレート4とを備えていたがこれに限定されるものではなく、中間プレート4を無くしてアンダープレート2とアッパープレート3とから構成されていもよい。
【0010】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、従来に比較して容易にガスケットのアンダープレート側とアッパープレート側とを識別することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すガスケット1の左上のコーナー部分の拡大正面図。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図。
【符号の説明】
1…ガスケット 2…アンダープレート
3…アッパープレート 4…中間プレート
8…内側ビード部 9…外側ビード部
11…識別用ビード部

Claims (3)

  1. 少なくともシリンダブロック側に配置されるアンダープレートと、シリンダヘッド側に配置されるアッパープレートとを備えたガスケットにおいて、
    上記アッパープレートとアンダープレートとのいずれか一方にビード部と同方向に突出する識別用ビード部を設けたことを特徴とするガスケット。
  2. 上記識別用ビード部は、上記アッパープレート又はアンダープレートに形成したビード部のうち最も外側となる外側ビード部のさらに外側に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のガスケット。
  3. 上記アンダープレートとアッパープレートとの間に、中間プレートが設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のガスケット。
JP08937898A 1998-03-18 1998-03-18 ガスケット Expired - Lifetime JP4116142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08937898A JP4116142B2 (ja) 1998-03-18 1998-03-18 ガスケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08937898A JP4116142B2 (ja) 1998-03-18 1998-03-18 ガスケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11270684A JPH11270684A (ja) 1999-10-05
JP4116142B2 true JP4116142B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=13969029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08937898A Expired - Lifetime JP4116142B2 (ja) 1998-03-18 1998-03-18 ガスケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4116142B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4638334B2 (ja) * 2005-11-30 2011-02-23 日本ガスケット株式会社 金属積層ガスケット
JP5061204B2 (ja) * 2010-01-07 2012-10-31 株式会社豊田自動織機 シリンダヘッドガスケット
JP6594874B2 (ja) * 2014-12-22 2019-10-23 Nok株式会社 金属ガスケット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11270684A (ja) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0338537B1 (en) Unitized multi-layered gasket and method of making same
JP4032270B2 (ja) シリンダヘッドガスケット
US4615385A (en) Heat exchanger
CN101208547B (zh) 垫片
US5979905A (en) Metal sealing gasket
CA1325026C (en) Angled junction sealing structure for gaskets
JP4116142B2 (ja) ガスケット
GB2214997A (en) Gasket
CN101048588B (zh) 用于气缸盖的金属垫片
KR100301593B1 (ko) 개스킷
US3957279A (en) Composite gasket assembly for an engine
US4765634A (en) Metal gasket for a cylinder head on an internal combustion engine
US7207572B2 (en) Gasket
KR960001525Y1 (ko) 금속적층형 가스킷
JPS62159866A (ja) 金属積層形ガスケツトの誤組立て判別構造
JP3874995B2 (ja) シリンダヘッドガスケット
US5725222A (en) Gasket
US5295699A (en) Metal laminate gasket with inner projection connecting mechanisms
US20090033039A1 (en) Gasket with asymmetric bead arrangement
JP3049194B2 (ja) シリンダーヘッドガスケット
JP4519055B2 (ja) シリンダーヘッド用メタルガスケット
WO2009005179A1 (en) Gasket for preventing pinch
JPH0516460Y2 (ja)
JP2000249492A (ja) 熱交換器のタンク
JPH10311428A (ja) ラミネート型シリンダヘッドガスケット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term