JP4114678B2 - サーバ装置 - Google Patents

サーバ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4114678B2
JP4114678B2 JP2005150848A JP2005150848A JP4114678B2 JP 4114678 B2 JP4114678 B2 JP 4114678B2 JP 2005150848 A JP2005150848 A JP 2005150848A JP 2005150848 A JP2005150848 A JP 2005150848A JP 4114678 B2 JP4114678 B2 JP 4114678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sampling bit
bit rate
content
digital data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005150848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006332854A (ja
Inventor
正宣 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2005150848A priority Critical patent/JP4114678B2/ja
Publication of JP2006332854A publication Critical patent/JP2006332854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4114678B2 publication Critical patent/JP4114678B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、サーバ装置に関する。
近年、ネットワークを介して、サーバ装置からクライアント端末装置にデータ(コンテンツデータ)を提供するクライアント・サーバシステムが利用されている。サーバ装置には、例えば、テレビジョン装置、ビデオレコーダ、PVR(Personal Video Recorder)
、BS(Broadcasting Satellite)放送やCS(Communication Satellite)放送のチュ
ーナ、STB(Set Top Box)、DVD(Digital Versatile Disk)プレイヤー、オーデ
ィオ装置などの複数種類のAV機器などが接続されており、サーバ装置に接続された各種AV機器などに対応したコンテンツデータを、サーバ装置からクライアント端末装置に送信して提供することができるようになっている。
サーバ装置からクライアント端末装置にコンテンツデータを送信するに際して、送信することのできるデータ量(通信データ量)は限られている。そこで、効率よく、高品質なコンテンツデータを送信するために、例えば、圧縮された複数のコンテンツデータを、指定のデータ量になるよう多重化する方法(特許文献1参照)、通信データ量の上限以下の範囲内で、選択された所定のレベルに応じて複数のコンテンツデータを圧縮して多重化する方法(特許文献2参照)などが提案された。また、通信データ量を考慮するのではなく、クライアント端末装置やクライアント端末装置に接続された出力装置(表示装置)に適したデータ量を考慮してコンテンツデータを変換する方法(特許文献3参照)なども提案されている。
特開2001−211202号公報 特開2001−136138号公報 特開2001−045436号公報
しかしながら、特許文献1,2,3の方法では、常に高品質なコンテンツデータを送信すべく、通信データ量の多いコンテンツデータが送信されているため、常に通信のトラフィックに負荷がかかり、クライアント・サーバシステムの安定性に不安を感じるという問題がある。
また、各種AV機器などから取得したコンテンツデータのサンプリングビットレートを、通信データ量に応じてその都度切り換えるようにすると、各種AV機器などからのコンテンツデータの入力と、サーバ装置における当該コンテンツデータのデータ処理との間に、タイムラグが生じるという問題がある。
本発明の課題は、通信のトラフィックに負荷がかかるのを軽減し、且つ、コンテンツデータの入力とデータ処理との間にタイムラグが生じないサーバ装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、無線ネットワークを介して接続されたクライアント端末装置との間で、データを送受信するサーバ装置において、データ提供装置からアナログのコンテンツデータを取得する取得手段と、前記取得手段により取得されたアナログのコンテンツデータを、同時に複数のサンプリングビットレートでデジ
タルデータに変換する変換手段と、前記コンテンツデータが静止画像データ或いはマルチ小画面表示画像データである場合に、複数のサンプリングビットレートのうちの最も低いサンプリングビットレートを、前記デジタルデータのサンプリングビットレートとして決定する決定手段と、前記変換手段により同時に変換された複数のデジタルデータの中から、前記決定手段により決定されたサンプリングビットレートで変換されたデジタルデータを選択する選択手段と、前記選択手段により選択されたデジタルデータを、前記クライアント端末装置に送信する送信手段と、を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のサーバ装置において、前記コンテンツデータの内容を指定する内容指定データが含まれる指定データを受信する受信手段を備え、前記決定手段は、前記受信手段により受信された指定データに含まれる内容指定データで指定されたコンテンツデータの内容が静止画像データ或いはマルチ小画面表示画像データである場合に、複数のサンプリングビットレートのうちの最も低いサンプリングビットレートを、前記デジタルデータのサンプリングビットレートとして決定することを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、変換手段によって、取得手段により取得されたアナログのコンテンツデータを、同時に複数のサンプリングビットレートでデジタルデータに変換することができ、決定手段によって、コンテンツデータが静止画像データ或いはマルチ小画面表示画像データである場合に、複数のサンプリングビットレートのうちの最も低いサンプリングビットレートを、デジタルデータのサンプリングビットレートとして決定することができ、選択手段によって、変換手段により同時に変換された複数のデジタルデータの中から、決定手段により決定されたサンプリングビットレートで変換されたデジタルデータを選択することができる。
したがって、アナログのコンテンツデータから同時にA/D変換された複数のデジタルデータの中から、一のデジタルデータを選択すればよいだけなので、サンプリングビットレートの切り換えに伴う、コンテンツデータの入力とコンテンツデータのデータ処理との間にタイムラグが生じない。
さらに、決定手段は、コンテンツデータが静止画像データ或いはマルチ小画面表示画像データである場合に、複数のサンプリングビットレートのうちの最も低いサンプリングビットレートを、デジタルデータのサンプリングビットレートとして決定するので、該コンテンツデータのように高品質でなくても問題のないコンテンツデータのサンプリングビットレートを落とすことにより、通信データ量を低下させることができることとなって、通信のトラフィックの負荷を低減できる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明と同様の効果が得られることは無論のこと、受信手段によって、コンテンツデータの内容を指定する内容指定データが含まれる指定データを受信することができ、決定手段は、受信手段により受信された指定データに含まれる内容指定データで指定されたコンテンツデータの内容が静止画像データ或いはマルチ小画面表示画像データである場合に、複数のサンプリングビットレートのうちの最も低いサンプリングビットレートを、デジタルデータのサンプリングビットレートとして決定することができる。
以下、図を参照して、本発明を実施するための最良の形態を詳細に説明する。なお、発明の範囲は、図示例に限定されない。
<構成>
まず、クライアント・サーバシステムS、サーバ装置1及びクライアント端末装置4の構成を説明する。
[クライアント・サーバシステムの構成]
クライアント・サーバシステムSは、例えば、図1に示すように、各種AV機器2を接続し、リモートコントローラ3(以下、リモコン3)によって操作可能なサーバ装置1、出力装置5を接続し、リモートコントローラ6(以下、リモコン6)によって操作可能な複数のクライアント端末装置4…などから構成される。サーバ装置1とクライアント端末装置4とは、無線ネットワークNを介して接続されており、互いにデータを送受信することができるようになっている。
なお、サーバ装置1に対するクライアント端末装置4の個数は、図1の限りではない。
クライアント端末装置4からサーバ装置1に送信されるデータとして、例えば、コンテンツデータを指定する指定データがある。指定データには、例えば、AV機器指定データ
や内容指定データなどが含まれる。
AV機器指定データは、例えば、各種AV機器2(テレビジョン装置21(後述)、DVDプレイヤー22(後述)…)から入力されるコンテンツデータの中から、一のAV機器から入力されるコンテンツデータを取得するよう指定するデータである。
内容指定データは、例えば、コンテンツデータの内容(すなわち、例えば、静止画像データや、マルチ小画面表示画像データ、フル画像表示動画像データなど)を指定するデータである。静止画像データには、例えば、OSD(On Screen Display)表示画像データ
などがある。
サーバ装置1からクライアント端末装置4に送信されるデータとして、例えば、コンテンツデータがある。コンテンツデータは、例えば、クライアント端末装置4から送信された指定データに対応するものであり、サーバ装置1に接続された各種AV機器2から取得され、クライアント端末装置4に接続された出力装置5に表示される。
具体的には、例えば、ユーザによるリモコン6の操作などに伴ってリモコン6から送信された指定データを受信すると、クライアント端末装置4は、当該指定データを、サーバ装置1に送信する。クライアント端末装置4から指定データを受信すると、サーバ装置1は、当該指定データにより指定された一のコンテンツデータ(すなわち、当該指定データに含まれるAV機器指定データにより指定された一のAV機器から入力され、当該指定データに含まれる内容指定データにより指定された内容のコンテンツデータ)を取得して、クライアント端末装置4に送信する。サーバ装置1からコンテンツデータを受信すると、クライアント端末装置4は、当該コンテンツデータを出力装置5に出力する。このようにして、クライアント端末装置4のユーザが所望するコンテンツデータが、サーバ装置1からクライアント端末装置4に提供される。
なお、コンテンツデータには、画像データや音声データなどが含まれる。
無線ネットワークNは、所定の規格に準じたデジタル無線通信のネットワークである。
[サーバ装置の構成]
サーバ装置1は、例えば、図2に示すように、入力セレクタ11、分配器12、エンコーダ13、チャンネルセレクタ14、無線通信部15、信号受信部16、制御部17などを備えて構成される。各部は、バス1Bによって接続されている。そして、サーバ装置1は、各種AV機器2を接続しており、リモコン3によって操作できるようになっている。
入力セレクタ11は、取得手段として、制御部17からの制御に従って、データ提供装置としての各種AV機器2からアナログのコンテンツデータを取得する。
具体的には、入力セレクタ11は、データ取得プログラム1731(後述)を実行したCPU171(後述)からの制御に従って、各種AV機器2から入力される複数のアナログのコンテンツデータの中から、一のアナログのコンテンツデータを取得して、分配器12に出力する。
分配器12は、入力セレクタ11から入力された一のアナログのコンテンツデータを、エンコーダ13の高レート変換系131(後述)と低レート変換系132(後述)とに分配する。
エンコーダ13は、変換手段として、入力セレクタ11により取得され、分配器12を介して入力されたアナログのコンテンツデータを、同時に複数のサンプリングビットレートでデジタルのコンテンツデータ(デジタルデータ)に変換する。
具体的には、エンコーダ13は、例えば、図2に示すように、高レート変換系131及び低レート変換系132の二種類の変換系などを備える。高レート変換系131は、入力
セレクタ11により取得され、分配器12を介して入力された一のアナログのコンテンツデータを、より高いサンプリングビットレート(高サンプリングビットレート)でデジタルデータに変換し、当該変換した高サンプリングビットレートのデジタルデータを、所定のファイル形式でエンコードして、チャンネルセレクタ14に出力する。一方、低レート変換系132は、入力セレクタ11により取得され、分配器12を介して入力された一のアナログのコンテンツデータを、高レート変換系131よりも低いサンプリングビットレート(低サンプリングビットレート)でデジタルデータに変換し、当該変換した低サンプリングビットレートのデジタルデータを、所定のファイル形式でエンコードして、チャンネルセレクタ14に出力する。
チャンネルセレクタ14は、選択手段として、エンコーダ13により同時に変換された複数のデジタルデータの中から、制御部17により決定されたサンプリングビットレートで変換されたデジタルデータを選択する。
具体的には、チャンネルセレクタ14は、エンコーダ13から同時に入力される二種類のデジタルデータ(高サンプリングビットレートのデジタルデータと低サンプリングビットレートのデジタルデータ)の中から、CPU171(後述)によるレート決定プログラム1732(後述)の実行により決定されたサンプリングビットレートで変換されたデジタルデータを選択し、無線通信部15に出力する。
無線通信部15は、無線ネットワークNを介して、クライアント端末装置4との間で各種データの送受信を行う。具体的には、無線通信部15は、クライアント端末装置4との間で無線信号の送受信を行うためのアンテナ151やRF(Radio Frequency)変換器(
図示省略)、所定の規格に準じたデジタル無線通信ネットワークに接続するための通信カード(図示省略)などを備えている。
具体的には、本発明における無線通信部15は、送信手段として、チャンネルセレクタ14により選択されたデジタルデータを、クライアント端末装置4の無線通信部42(後述)に送信する。また、本発明における無線通信部15は、例えば、クライアント端末装置4の無線通信部42(後述)から送信された、コンテンツデータを指定する指定データを受信する。
信号受信部16は、例えば、リモコン3から送信された各種信号を受信する。
具体的には、本発明における信号受信部16は、例えば、リモコン3から送信された、コンテンツデータを指定する指定データを受信する。
制御部17は、例えば、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)17
1、RAM(Random Access Memory)172、ROM(Read Only Memory)173などを備えている。
CPU171は、ROM173に記憶されたサーバ装置1用の各種処理プログラムに従って各種の制御動作を行う。
RAM172は、CPU171によって実行される処理プログラムなどを展開するためのプログラム格納領域や、入力データや上記処理プログラムが実行される際に生じる処理結果などを格納するデータ格納領域などを備える。
ROM173は、サーバ装置1で実行可能なシステムプログラム、当該システムプログラムで実行可能な各種処理プログラム、これら各種処理プログラムを実行する際に使用されるデータ、CPU171によって演算処理された処理結果のデータなどを記憶する。なお、プログラムは、コンピュータが読み取り可能なプログラムコードの形でROM173に記憶されている。
具体的には、ROM173には、例えば、図2に示すように、データ取得プログラム1731、レート決定プログラム1732などが記憶されている。
データ取得プログラム1731は、CPU171に、入力セレクタ11によって、各種AV機器2からアナログのコンテンツデータを取得する機能を実現させる。
具体的には、例えば、無線通信部15が、クライアント端末装置4から送信された指定データを受信すると、或いは、信号受信部16が、リモコン3から送信された指定データを受信すると、CPU171は、データ取得プログラム1731を実行して、入力セレクタ11に、各種AV機器2から入力される複数のアナログのコンテンツデータの中から、当該指定データにより指定された一のアナログのコンテンツデータを取得させる。
CPU171は、かかるデータ取得プログラム1731を実行することによって、取得手段として機能する。
レート決定プログラム1732は、CPU171に、予め設定された設定条件により、デジタルデータのサンプリングビットレートを決定する機能を実現させる。
具体的には、例えば、CPU171は、予め設定された設定条件に該当する場合、すなわち、コンテンツデータが静止画像データ或いはマルチ小画面表示画像データである場合に、複数のサンプリングビットレートのうちの最も低いサンプリングビットレートを、デジタルデータのサンプリングビットレートとして決定する。より具体的には、例えば、無線通信部15が、クライアント端末装置4から送信された指定データを受信すると、又は、信号受信部16が、リモコン3から送信された指定データを受信すると、CPU171は、レート決定プログラム1732を実行して、当該指定データにより指定されたコンテンツデータが、静止画像データ或いはマルチ小画面表示画像データであるか否かを判断する。そして、CPU171は、コンテンツデータが静止画像データ或いはマルチ小画面表示画像データであると判断した場合に、高サンプリングビットレートと低サンプリングビットレートのうちの、低サンプリングビットレートを、デジタルデータのサンプリングビットレートとして決定する。
さらに、例えば、CPU171は、レート決定プログラム1732を実行して、予め設定された設定条件に応じて、すなわち、無線通信部15がクライアント端末装置4に送信するデジタルデータのデータ量に応じて、デジタルデータのサンプリングビットレートを決定する。より具体的には、例えば、無線通信部15が、クライアント端末装置4から送信された指定データを受信すると、又は、信号受信部16が、リモコン3から送信された指定データを受信すると、CPU171は、レート決定プログラム1732を実行して、当該指定データにより指定された、無線通信部15がクライアント端末装置4に送信するデジタルデータのデータ量(例えば、デジタルデータのデータ量と当該デジタルデータを送信するクライアント端末装置4の個数との積)が所定の閾値を超えるか否かを判断する。そして、CPU171は、デジタルデータのデータ量が所定の閾値を超えると判断した場合に、高サンプリングビットレートと低サンプリングビットレートのうちの、低サンプリングビットレートを、デジタルデータのサンプリングビットレートとして決定する。なお、CPU171がレート決定プログラム1732を実行することによって、無線通信部15がクライアント端末装置4に送信するデジタルデータのデータ量に応じて、デジタルデータのサンプリングビットレートを決定するのであれば、この限りではない。すなわち、サンプリングビットレートの決定の判断材料は、デジタルデータのデータ量と当該デジタルデータを送信するクライアント端末装置4の個数との積や、所定の閾値などに限られない。
CPU171は、かかるレート決定プログラム1732を実行することによって、決定手段として機能する。
サーバ装置1に接続された各種AV機器2は、例えば、図2に示すように、テレビジョン装置21やDVD(Digital Versatile Disk)プレイヤー22などを含む。各種AV機
器2は、サーバ装置1からの制御に従って動作する。
具体的には、本発明の各種AV機器2に含まれるテレビジョン装置21は、例えば、サーバ装置1からの制御に従って、チャンネルを変えたりする。また、本発明の各種AV機器2に含まれるDVDプレイヤー22は、例えば、サーバ装置1からの制御に従って、一時停止をしたりする。また、本発明の各種AV機器2に含まれるテレビジョン装置21やDVDプレイヤー22などは、例えば、データ提供装置として、各々、サーバ装置1の入力セレクタ11にアナログのコンテンツデータを入力する。
なお、各種AV機器2は、図2に示すテレビジョン装置21やDVDプレイヤー22だけでなく、例えば、ビデオレコーダ、PVR(Personal Video Recorder)、BS(Broadcasting Satellite)放送やCS(Communication Satellite)放送のチューナ、STB(Set Top Box)、オーディオ装置など、好適な任意のAV機器を含む。
リモコン3は、例えば、図2に示すように、各種入力ボタン31などを備えている。リモコン3は、例えば、ユーザによって、各種入力ボタン31のうちの何れかの入力ボタンが押下されると、当該入力ボタンに対応した信号を、サーバ装置1の信号受信部16に送信する。
[クライアント端末装置の構成]
クライアント端末装置4は、例えば、図3に示すように、信号受信部41、無線通信部42、バッファ43、制御部44、デコーダ45などを備えて構成される。各部は、バス4Bによって接続されている。そして、クライアント端末装置4は、出力装置5を接続しており、リモコン6によって操作できるようになっている。
信号受信部41は、例えば、リモコン6から送信された信号を受信する。
無線通信部42は、サーバ装置1の無線通信部15とほぼ同様の構成であって、無線ネットワークNを介して、サーバ装置1との間で各種データの送受信を行う。具体的には、無線通信部42は、サーバ装置1との間で無線信号の送受信を行うためのアンテナ421やRF(Radio Frequency)変換器(図示省略)、所定の規格に準じたデジタル無線通信
ネットワークに接続するための通信カード(図示省略)などを備えている。
バッファ43は、無線通信部42が、サーバ装置1の無線通信部15から受信したデジタルデータを一時的に記憶する。
制御部44は、例えば、図3に示すように、CPU441、RAM442、ROM443などを備えている。
CPU441は、ROM443に記憶されたクライアント端末装置4用の各種処理プログラムに従って各種の制御動作を行う。
RAM442は、CPU441によって実行される処理プログラムなどを展開するためのプログラム格納領域や、入力データや上記処理プログラムが実行される際に生じる処理結果などを格納するデータ格納領域などを備える。
ROM443は、クライアント端末装置4で実行可能なシステムプログラム、当該システムプログラムで実行可能な各種処理プログラム、これら各種処理プログラムを実行する際に使用されるデータ、CPU441によって演算処理された処理結果のデータなどを記憶する。なお、プログラムは、コンピュータが読み取り可能なプログラムコードの形でROM443に記憶されている。
デコーダ45は、例えば、制御部44からの制御に従って、バッファ43に記憶されたデジタルデータを、当該デジタルデータ(デジタルのコンテンツデータ)のファイル形式でデコードし、デコードされたコンテンツデータを、出力装置5に出力する。
出力装置5は、例えば、デコーダ45から入力されるコンテンツデータ(映像データや音声データ)を出力する。具体的には、例えば、出力装置5は、映像データを出力するモニタ(図示省略)や、音声データを出力するスピーカ(図示省略)などを備えている。
リモコン6は、例えば、図3に示すように、各種入力ボタン61などを備えている。リモコン6は、例えば、ユーザによって、各種入力ボタン61のうちの何れかの入力ボタンが押下されると、当該入力ボタンに対応した信号を、クライアント端末装置4の信号受信部41に送信する。
<レート決定処理>
次に、サーバ装置1によるサンプリングビットレートの決定に関する処理について、図4のフローチャートを参照して説明する。
まず、サーバ装置1のCPU171は、無線通信部15が、クライアント端末装置4の無線通信部42から送信された指定データを受信したか否か、或いは、信号受信部16が、リモコン3から送信された指定データを受信したか否かを判断する(ステップS1)。
ステップS1において、指定データを受信していないと判断すると(ステップS1;No)、CPU171は、ステップS1の処理を繰り返して行う。
一方、ステップS1において、指定データを受信したと判断すると(ステップS1;Yes)、CPU171は、データ取得プログラム1731を実行して、入力セレクタ11に、各種AV機器2から入力される複数のアナログのコンテンツデータの中から、ステップS1で受信した指定データにより指定された一のアナログのコンテンツデータを取得させる(ステップS2)。
入力セレクタ11によって取得された一のアナログのコンテンツデータは、分配器12を介して、エンコーダ13の高レート変換系131と低レート変換系132とに出力される。そして、当該一のアナログのコンテンツデータは、同時に、高レート変換系131において、高サンプリングビットレートでデジタルデータに変換され、低レート変換系132において、低サンプリングビットレートでデジタルデータに変換される(ステップS3)。
次いで、CPU171は、レート決定プログラム1732を実行して、ステップS1で受信した指定データにより指定された一のアナログのコンテンツデータが、静止画像データ或いはマルチ小画面表示画像データであるか否かを判断する(ステップS4)。
ステップS4において、ステップS1で受信した指定データにより指定された一のアナログのコンテンツデータが、静止画像データ或いはマルチ小画面表示画像データであると判断すると(ステップS4;Yes)、CPU171は、低サンプリングビットレートを、デジタルデータのサンプリングビットレートとして決定する(ステップS5)。
次いで、CPU171は、チャンネルセレクタ14に、エンコーダ13により同時に変換された二種類のデジタルデータ(高サンプリングビットレートのデジタルデータと低サンプリングビットレートのデジタルデータ)の中から、ステップS5で決定したサンプリングビットレート(低サンプリングビットレート)で変換されたデジタルデータを選択さ
せる(ステップS6)。
次いで、CPU171は、ステップS6で選択された低サンプリングビットレートで変換されたデジタルデータを、無線通信部15から、クライアント端末装置4に送信し(ステップS7)、本処理を終了する。
一方、ステップS4において、ステップS1で受信した指定データにより指定された一のアナログのコンテンツデータが、静止画像データ或いはマルチ小画面表示画像データでないと判断すると(ステップS4;No)、すなわち、例えば、フル画面表示動画像データであると判断すると、さらに、CPU171は、ステップS1で受信した指定データにより指定された、無線通信部15がクライアント端末装置4に送信するデジタルデータのデータ量が、所定の閾値を超えるか否かを判断する(ステップS8)。
ステップS8において、所定の閾値を超えると判断すると(ステップS8;Yes)、CPU171は、ステップS5に移行する。
一方、ステップS8において、所定の閾値を超えないと判断すると(ステップS8;No)、CPU171は、高サンプリングビットレートを、デジタルデータのサンプリングビットレートとして決定する(ステップS9)。
次いで、CPU171は、チャンネルセレクタ14に、エンコーダ13により同時に変換された二種類のデジタルデータ(高サンプリングビットレートのデジタルデータと低サンプリングビットレートのデジタルデータ)の中から、ステップS9で決定したサンプリングビットレート(高サンプリングビットレート)で変換されたデジタルデータを選択させる(ステップS10)。
次いで、CPU171は、ステップS10で選択された高サンプリングビットレートで変換されたデジタルデータを、無線通信部15から、クライアント端末装置4に送信し(ステップS11)、本処理を終了する。
以上説明した本発明のサーバ装置1によれば、CPU171がデータ取得プログラム1731を実行することによって、入力セレクタ11に、各種AV機器2からアナログのコンテンツデータを取得させることができ、エンコーダ13によって、入力セレクタ11により取得されたアナログのコンテンツデータを、同時に複数のサンプリングビットレート(高サンプリングビットレートと低サンプリングビットレート)のデジタルデータに変換することができる。そして、CPU171がレート決定プログラム1732を実行することによって、コンテンツデータが静止画像データ或いはマルチ小画面表示画像データである場合に、複数のサンプリングビットレート(高サンプリングビットレートと低サンプリングビットレート)のうちの最も低いサンプリングビットレート(低サンプリングビットレート)を、デジタルデータのサンプリングビットレートとして決定するとともに、さらに、無線通信部15がクライアント端末装置4に送信するデジタルデータのデータ量に応じて、デジタルデータのサンプリングビットレートを決定することができ、チャンネルセレクタ14によって、エンコーダ13により同時に変換された複数のデジタルデータ(高サンプリングビットレートのデジタルデータと低サンプリングビットレートのデジタルデータ)の中から、CPU171がレート決定プログラム1732を実行することにより決定されたサンプリングビットレートで変換されたデジタルデータを選択することができる。また、無線通信部15によって、チャンネルセレクタ14により選択されたデジタルデータを、クライアント端末装置4に送信することができる。
したがって、アナログのコンテンツデータから同時にA/D変換された複数のデジタルデータの中から、一のデジタルデータを選択すればよいだけなので、サンプリングビット
レートの切り換えに伴う、コンテンツデータの入力とコンテンツデータのデータ処理との間にタイムラグが生じない。
また、コンテンツデータが静止画像データ或いはマルチ小画面表示画像データである場合に、複数のサンプリングビットレート(高サンプリングビットレートと低サンプリングビットレート)のうちの最も低いサンプリングビットレート(低サンプリングビットレート)を、デジタルデータのサンプリングビットレートとして決定するので、該コンテンツデータのように高品質でなくても問題のないコンテンツデータのサンプリングビットレートを落とすことにより、通信データ量を低下させることができることとなって、通信のトラフィックの負荷を低減できる。
また、例えば、デジタルデータのデータ量が多い場合には、サンプリングビットレートを低くすることができることとなって、通信のトラフィックの負荷を低減できる。
なお、本発明は、上記した実施の形態のものに限るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、予め設定された設定条件は、“コンテンツデータが静止画像データ或いはマルチ小画面表示画像データであるということ”又は“無線通信部15がクライアント端末装置4に送信するデジタルデータのデータ量に応じたサンプリングビットレート”の限りではない。具体的には、例えば、“コンテンツデータが音声データのみであること”を、予め設定された設定条件とし、コンテンツデータが音声データのみである場合には、例えば、最も低いサンプリングビットレートを、デジタルデータのサンプリングビットレートに決定するようにしてもよい。
また、例えば、エンコーダ13に、二種類の変換系(高レート変換系131及び低レート変換系132)備えるようにしたが、サンプリングビットレートの数は、この限りではない。具体的には、例えば、3種類の変換系(高レート変換系、中レート変換系及び低レート変換系)を備え、3種類のサンプリングビットレート(高サンプリングビットレートと中サンプリングビットレートと低サンプリングビットレート)の中から、デジタルデータのサンプリングビットレートを決定するようにしてもよい。この場合、例えば、コンテンツデータが高品質である必要が全くない場合は、低サンプリングビットレートを選択し、コンテンツデータが高品質である必要がそれほどない場合は、中サンプリングビットレートを選択し、コンテンツデータが高品質である必要がある場合は、高サンプリングビットレートを選択することができることとなる。さらに、例えば、2つの所定の閾値(第1の閾値及び当該第1の閾値よりも低い第2の閾値)を設けておき、無線通信部15がクライアント端末装置4に送信するデジタルデータのデータ量が、第1の閾値を超える場合は、低サンプリングビットレートを選択し、第1の閾値を超えないが、第2の閾値を超える場合は、中サンプリングビットレートを選択し、第1の閾値及び第2の閾値を超えない場合は、高サンプリングビットレートを選択することができることとなる。
また、コンテンツデータは、サーバ装置1に接続された各種AV機器2などから提供されるだけでなく、サーバ装置1内に予め記憶しておいてもよい。
本発明の実施の形態におけるクライアント・サーバシステムの全体構成を示す図である。 本発明の実施の形態におけるサーバ装置の機能的構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態におけるクライアント端末装置の機能的構成を示すブロック図である。 サーバ装置によるサンプリングビットレートの決定に関する処理を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 サーバ装置
2 各種AV機器(データ提供装置)
3 リモコン(リモートコントローラ)
4 クライアント端末装置
5 出力装置
6 リモコン
11 入力セレクタ(取得手段)
12 分配器
13 エンコーダ(変換手段)
14 チャンネルセレクタ(選択手段)
15 無線通信部(送信手段)
16 信号受信部
17 制御部
171 CPU(取得手段、決定手段)
172 RAM
173 ROM
1731 データ取得プログラム(取得手段)
1732 レート決定プログラム(決定手段)
S クライアント・サーバシステム
N 無線ネットワーク

Claims (2)

  1. 無線ネットワークを介して接続されたクライアント端末装置との間で、データを送受信するサーバ装置において、
    データ提供装置からアナログのコンテンツデータを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得されたアナログのコンテンツデータを、同時に複数のサンプリングビットレートでデジタルデータに変換する変換手段と、
    前記コンテンツデータが静止画像データ或いはマルチ小画面表示画像データである場合に、複数のサンプリングビットレートのうちの最も低いサンプリングビットレートを、前記デジタルデータのサンプリングビットレートとして決定する決定手段と、
    前記変換手段により同時に変換された複数のデジタルデータの中から、前記決定手段により決定されたサンプリングビットレートで変換されたデジタルデータを選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択されたデジタルデータを、前記クライアント端末装置に送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とするサーバ装置。
  2. 請求項1に記載のサーバ装置において、
    前記コンテンツデータの内容を指定する内容指定データが含まれる指定データを受信する受信手段を備え、
    前記決定手段は、前記受信手段により受信された指定データに含まれる内容指定データで指定されたコンテンツデータの内容が静止画像データ或いはマルチ小画面表示画像データである場合に、複数のサンプリングビットレートのうちの最も低いサンプリングビットレートを、前記デジタルデータのサンプリングビットレートとして決定することを特徴とするサーバ装置。
JP2005150848A 2005-05-24 2005-05-24 サーバ装置 Expired - Fee Related JP4114678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005150848A JP4114678B2 (ja) 2005-05-24 2005-05-24 サーバ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005150848A JP4114678B2 (ja) 2005-05-24 2005-05-24 サーバ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006332854A JP2006332854A (ja) 2006-12-07
JP4114678B2 true JP4114678B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=37554101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005150848A Expired - Fee Related JP4114678B2 (ja) 2005-05-24 2005-05-24 サーバ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4114678B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6876922B2 (ja) * 2015-11-11 2021-05-26 ソニーグループ株式会社 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006332854A (ja) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7924451B2 (en) Client server system
JP4397205B2 (ja) 放送受信装置
JP3851217B2 (ja) ディジタル放送受信装置
US7545441B2 (en) Digital broadcast receiver
JP2007006356A (ja) リモートコントロールシステム、リモートコントローラ、および表示制御方法
JP2008141460A (ja) 放送受信システム
KR20020057562A (ko) 디지털 티브이
US7230655B2 (en) Digital broadcasting receiver
US20060156345A1 (en) Digital television apparatus
US8139158B2 (en) Television broadcast signal receiving apparatus
JP3512106B2 (ja) 受信装置及び受信アンテナの方向設定方法
JP4114678B2 (ja) サーバ装置
US7570224B2 (en) Antenna apparatus and antenna system
JP4591344B2 (ja) アンテナシステム及びテレビジョン受像機
JP2004187179A (ja) ディジタル放送受信装置
JP4623389B2 (ja) 受信装置、受信方法、プログラム、および受信システム
JP4682446B2 (ja) 放送言語表示機能を有する放送受信装置
JP4004530B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP4645510B2 (ja) テレビジョン放送信号受信装置
US8130326B2 (en) Television broadcast signal receiving system, television broadcast signal receiving apparatus, and antenna apparatus
JP4766021B2 (ja) 放送受信装置
JP2004146950A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2009088624A (ja) 移動体受信装置
JP2006270827A (ja) 放送受信装置
JP2005347962A (ja) ディジタル放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees