JP4113141B2 - 防空システム - Google Patents

防空システム Download PDF

Info

Publication number
JP4113141B2
JP4113141B2 JP2004048169A JP2004048169A JP4113141B2 JP 4113141 B2 JP4113141 B2 JP 4113141B2 JP 2004048169 A JP2004048169 A JP 2004048169A JP 2004048169 A JP2004048169 A JP 2004048169A JP 4113141 B2 JP4113141 B2 JP 4113141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air defense
shooting
unit
area
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004048169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005241047A (ja
Inventor
紀明 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004048169A priority Critical patent/JP4113141B2/ja
Publication of JP2005241047A publication Critical patent/JP2005241047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4113141B2 publication Critical patent/JP4113141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)

Description

本発明は、例えば短距離用の防空飛翔体システムなどに適用される防空システムに関する。
防空システムとして知られているものにSAM(Surface to Air Missile)システムがある。この種のシステムは、複数のファイヤユニット(Fire Unit:以下FUと表記する)、各FUを統括制御するサーバシステム、および、データ通信回線などを備えて比較的大規模に展開される。防空システムにおいて、それぞれのFUは射撃(指揮)統制装置、レーダ装置、および、発射装置などを備えて構成されることが多い。発射装置には、対空機関砲(ガン)や誘導弾発射装置などが含まれる。この種の既存のシステムにおいては、要撃対象に対する要撃(すなわち要撃シーケンス)はそのFU内に閉じた格好で実施される。すなわち各FUにおいて、我の領域内における要撃対象は我の装置を使用して要撃するようになっている。
ところで、防空システムの実運用においては、要撃エリアにおける防空能力の分配や人員配置、部隊配置、またはシステム設計などの多岐に渡る項目を検討し、人員配置人数などを見積もる作業(以下、戦術見積もりと称する)が必要となる。既存の防空システムにおける戦術見積もりは、要撃エリアの地形状況を地図などで確認しつつ人員の勘と経験に頼って実施されるため、非効率であり、長い時間を要する。
さらに、地図は2次元的な情報を表すに過ぎないため、個々のFUにおける要撃範囲を的確に把握することは難しい。例えば小高い丘などがあると誘導弾の射程範囲が制限されるため、その箇所において要撃エリアが狭くなる。このことは戦術見積もりにおいては重要なファクターとなるものの、既存の防空システムにおいては把握し難い事柄である。特に複雑な地形状況下では、3次元的な地形情報までを考慮した戦術見積もりは不可能に近いか、非常に時間がかかる作業を要する。
なお、関連する技術が下記特許文献1に開示される。この文献には、観測装置からの目標の位置、速度等の情報を表示するPPI表示装置において、目標の位置情報と共に、各射出装置の位置及び残弾数、指揮管制装置により決定される各目標へ対処する射出装置の配当情報、飛翔体発射までの猶予時間、目標への対処段階、を表示することにより、飛翔体システムにおける飛翔体配分を視覚的に評価可能とする技術が開示される。
特開平11−118393号公報
以上述べたように既存の防空システムには、戦術見積もりに長い時間と煩雑な手間を要し、運用上の不便が大きいという不具合が有る。
本発明は上記事情によりなされたもので、その目的は、戦術見積もりを簡易かつ的確に実施できるようにし、これにより運用上の便宜の向上を図った防空システムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本願発明の一態様によれば、射撃装置を備え防空エリアごとに展開される射撃単位、を備える防空システムにおいて、前記射撃単位は、当該射撃単位の展開される地域の3次元的な地形データを記憶する周辺地形データベースと、前記射撃単位の展開される地域の地形図を前記地形データに基づいて3次元的に表示する表示器と、前記射撃装置の位置および前記地形データに基づいて当該射撃装置の3次元的な要撃範囲を算出する算出手段と、前記算出された要撃範囲を前記地形図に重ねあわせて前記表示器に表示する表示制御手段とを具備することを特徴とする防空システムが提供される。
このような手段を講じることにより、射撃装置の要撃範囲が、地形データに基づいて3次元的に算出される。すなわち、射撃装置に搭載される飛翔体の届く領域が3次元的に算出され、周辺地図と重ねあわせて表示器上に表示される。いわば、3次元地形情報(デジタルマップ)を考慮した要撃範囲がグラフィカルに表示され、これによりユーザは防空システムの要撃エリアを直感的かつ的確に把握することが可能になる。従って、防空システムに備わる各装置の配置などを容易かつ短時間に検討することが可能になる。
本発明によれば、戦術見積もりを簡易かつ的確に実施できるようにし、これにより運用上の便宜の向上を図った防空システムを提供することができる。
図1は、本発明に関わる防空システムの一実施の形態を示すシステム構成図である。図1の防空システムは、複数のFU11と、これらのFU11を接続して各FU11間の互いの情報の授受を可能とする射撃ネットワーク13とを備える。各FU11は、対空機関砲(ガン)や誘導弾発射装置などとして実現される飛翔体発射装置11aと、各飛翔体発射装置11aを統括的に制御するファイヤコントロールシステム(FCS:Fire Control System)11bと、要撃対象となる目標に関する情報を取得するレーダ11cとを備える。特に、レーダ11cは例えばパルスレーダであり、レーダパルスを時分割的に送出して防空エリアの全域をスキャンして要撃目標を捜索する。
各FUには所定の空域に対応する防空エリアが予め割り当てられ、各FUはその防空エリア内においてそれぞれ固有の防空能力を有する。FCS11bは、レーダ11cにおいて取得される目標情報や他のFUから通知される諸情報をもとに、飛翔体発射装置11aへの目標割り当てなどの処理を実施する。
図2は、図1の防空システムの要部構成を示す模式図である。図2において、それぞれ防空エリアA1,A2を展開するFCS11bは、射撃ネットワーク13を介して互いに接続され、種々の情報を授受し合う。各FCS11bは飛翔体発射装置11aを制御する。飛翔体発射装置11aはFUごとに複数備えられ、防空エリア内における防空能力の中核をになう。飛翔体発射装置11aは一つまたは複数の飛翔体を搭載する。
図3は、図1および図2のFCS11bの一構成例を示す機能ブロック図である。FCS11bは例えば小型計算機(ラップトップPC)などとして実現され、通信インタフェース(I/F)部21、制御部22、通信処理部23、表示器24、および、周辺地形データベース26を備える。通信インタフェース(I/F)部21は、射撃ネットワーク13と制御部22との情報通信を担う。通信インタフェース部21は、例えば我のFUの要撃計算データを射撃ネットワーク13を介して他のFUにリアルタイムに伝達する。通信処理部23は、飛翔体発射装置11aと制御部22との情報通信を担う。
周辺地形データベース26は、FCS11bの属するFUが展開される地域の3次元的な地形データを記憶する。具体的には、例えばFUの設置位置周辺の山や小高い丘などの位置、およびその起伏や稜線などを表すデジタルデータ(デジタルマップ)が周辺地形データベース26に記憶される。表示器24には、周辺地形データベース26の記憶内容に基づいて、FUの展開される地域の地形図がグラフィカルかつ3次元的に表示される。
制御部22は、本発明に係わるソフトウェア的な処理ブロックとして演算処理部22aと、表示処理部22bとを備える。演算処理部22aは、飛翔体発射装置11aの位置と周辺地形データベース26に記憶される地形データとに基づいて、飛翔体発射装置11aの要撃範囲を3次元的に算出する。すなわち、飛翔体発射装置11aに搭載される飛翔体の届く領域が、FUの周辺地形に基づいて算出される。表示処理部22bは、演算処理部22aにより算出された要撃範囲を、FU周辺の地形図に重ねあわせて表示器24に表示する。
図4は、図3の表示器24の表示内容を示す模式図である。表示器24には、飛翔体発射装置11aの設置位置周辺の地形図が、3次元的に、例えば鳥瞰図のような形態で表示される。図中、斜線ハッチング部分は、演算処理部22aにより算出された飛翔体発射装置11aの要撃範囲を示す。
図4に示されるように、飛翔体を搭載する車両においてはその周辺距離を要撃することができない。至近距離の目標が被弾した場合、自らもその余波を受けて被害を被るからである。よって車両から一定の範囲内を要撃範囲とすることはできない。また、小高い丘の存在など、地形の条件によっては飛翔体の飛行可能範囲が制限されることがある。このように種々の条件に応じて要撃範囲に欠けが生じることがある。
既存の技術では要撃範囲が2次元的に示されるに過ぎなかったため、例えば上方からの視線では欠けている部分を識別することができない。これに対し本実施形態によれば要撃範囲における欠けた部分を明瞭に識別することが可能になる。
図5は、本実施形態に係わる防空システムに備わる各機能の関係を示す概念図である。図5において、侵攻する目標がレーダ11cにより補足されると要撃計算が開始される。そうすると、周辺地形データベース26からレーダ11cの設置位置周辺の地形データが読み出され、表示器24に要撃エリアが3次元(3D)表示される。要撃エリアの算出には飛翔体発射装置11aの各諸元(飛翔体の数や燃料搭載など)も用いられる。
要撃エリアが算出されると、要撃エリアの3次元的形状を示す要撃エリア情報と、FUの展開位置情報とが所定のデータベースに出力される。また表示器24における表示内容を参照して、ユーザはFUによる防空エリアを再検討し、レーダ11cや飛翔体発射装置11aを再設置して目標の侵攻に備える。
このように本実施形態では、飛翔体発射装置11aから発射される飛翔体の要撃範囲を算出するにあたり、FUの展開されるエリア周辺の地形の3次元情報(デジタルマップ)を反映させ、3次元的な要撃範囲を算出する。そして、デジタルマップを表示する表示器24において、要撃範囲を重ねあわせて表示するようにしている。これにより、小高い丘などにより欠けた部分を持つ要撃範囲を3次元的に表示でき、2次元表示では見にくかった部分をも一目瞭然で把握することが可能になる。
このように、要撃エリアを3次元情報を考慮して算出することにより、既存の技術では現地での実地検討が必要とされたような複雑な環境下においても、要撃エリアの検討が容易になる。特に、シミュレーション技術を用いれば机上での検討が可能となり、システム検討、部隊配置検討などの各種見積作業における処要時間を短縮させることが可能となる。すなわち、戦術見積もりを簡易かつ的確に実施できるようになり、これにより運用上の便宜の向上を図った防空システムを提供することが可能となる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を追加、分割、あるいは削除してもよい。
本発明に関わる防空システムの一実施の形態を示すシステム構成図。 図1の防空システムの要部構成を示す模式図。 図1および図2のFCS11bの一構成例を示す機能ブロック図。 図3の表示器24の表示内容を示す模式図。 本実施形態に係わる防空システムに備わる各機能の関係を示す概念図。
符号の説明
A1,A2…防空エリア、11…FU、11a…飛翔体発射装置、11b…ファイヤコントロールシステム(FCS)、11c…レーダ、13…射撃ネットワーク、21…通信インタフェース部、22…制御部、22a…演算処理部、22b…表示処理部、23…通信処理部、24…表示器、26…周辺地形データベース

Claims (3)

  1. 飛翔体の射撃装置を備え防空エリアごとに展開される射撃単位、を備える防空システムにおいて、
    前記射撃単位は、
    当該射撃単位の展開される地域の3次元的な地形データを記憶する周辺地形データベースと、
    前記射撃単位の展開される地域の地形図を前記地形データに基づいて3次元的に表示する表示器と、
    前記射撃装置の位置および諸元、および前記地形データに基づいて当該射撃装置の3次元的な要撃範囲を算出する算出手段と、
    前記算出された要撃範囲を前記地形図に重ねあわせて前記表示器に表示する表示制御手段とを具備し、
    前記諸元は、前記射撃装置に搭載される飛翔体の数であることを特徴とする防空システム。
  2. 飛翔体の射撃装置を備え防空エリアごとに展開される射撃単位、を備える防空システムにおいて、
    前記射撃単位は、
    当該射撃単位の展開される地域の3次元的な地形データを記憶する周辺地形データベースと、
    前記射撃単位の展開される地域の地形図を前記地形データに基づいて3次元的に表示する表示器と、
    前記射撃装置の位置および諸元、および前記地形データに基づいて当該射撃装置の3次元的な要撃範囲を算出する算出手段と、
    前記算出された要撃範囲を前記地形図に重ねあわせて前記表示器に表示する表示制御手段とを具備し、
    前記諸元は、前記射撃装置に搭載される飛翔体の燃料搭載量であることを特徴とする防空システム。
  3. 前記射撃単位を複数備え、当該複数の射撃単位は情報通信回線を介して互いに情報を授受し会うことを特徴とする請求項1または2のいずれか一方に記載の防空システム。
JP2004048169A 2004-02-24 2004-02-24 防空システム Expired - Fee Related JP4113141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004048169A JP4113141B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 防空システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004048169A JP4113141B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 防空システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005241047A JP2005241047A (ja) 2005-09-08
JP4113141B2 true JP4113141B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=35022966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004048169A Expired - Fee Related JP4113141B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 防空システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4113141B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6994402B2 (ja) 2018-02-15 2022-02-04 三菱重工業株式会社 要撃範囲の表示装置、表示方法及び迎撃システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005241047A (ja) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108654086B (zh) 虚拟环境中的攻击物伤害获取方法、装置及设备
KR101224604B1 (ko) 곡사화기의 모의 훈련 방법 및 장치와 이를 실행하기 위한 기록매체
CN114757051A (zh) 防空导弹武器系统对抗功能级仿真验证方法及装置
JP4113141B2 (ja) 防空システム
JP4455351B2 (ja) 分散型シミュレーションシステム
KR101914234B1 (ko) 대지 표적의 위협도 평가 방법 및 그 장치
KR20150062606A (ko) 표적 획득 시뮬레이션 장치
CN116502423A (zh) 一种基于深度强化学习的对抗仿真推演系统
US9830408B1 (en) System and method for evaluating the performance of a weapon system
KR102501930B1 (ko) 함대공 유도탄의 교전거리 및 발사 대기시간 산출 방법 및 함대공 유도탄의 교전거리 및 발사 대기시간 산출 장치
KR102436765B1 (ko) 근접방어무기체계를 위한 통합시험시스템 및 제어방법
KR102437045B1 (ko) 근접방어무기체계를 위한 훈련시스템 및 제어방법
JP2006071192A (ja) 防空シミュレーションシステム
US9372052B2 (en) System and method for decoy management
RU2734144C1 (ru) Устройство для моделирования процесса функционирования средств противовоздушной обороны
JP4077416B2 (ja) 防空システム
EP2722821A2 (en) Real-time intervisibility analysis
KR20060009098A (ko) 모의 사격 무기체계 평가 시뮬레이터
RU190098U1 (ru) Устройство для оценки эффективности зенитного ракетного комплекса
Blais Marine air ground task force (MAGTF) tactical warfare simulation (MTWS)
RU2758248C1 (ru) Устройство для формирования каталога результатов моделирования процесса функционирования средств противовоздушной обороны
Yoo et al. A Methodology for Effectiveness Analysis of Future Weapon System Using a PLAF Based Simulation System
Seo et al. DEVS-based underwater warfare simulation development for effectiveness analysis
Baer et al. Modeling terrain for geo-paring and casualty assessment in OneTESS
Rao Damage estimation and assessment modelling of ground targets in air-land battle simulations

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080410

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4113141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees