JP4111832B2 - 3dまたは4d画像を見るための電子式仮想レンズ - Google Patents

3dまたは4d画像を見るための電子式仮想レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP4111832B2
JP4111832B2 JP2002561979A JP2002561979A JP4111832B2 JP 4111832 B2 JP4111832 B2 JP 4111832B2 JP 2002561979 A JP2002561979 A JP 2002561979A JP 2002561979 A JP2002561979 A JP 2002561979A JP 4111832 B2 JP4111832 B2 JP 4111832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
image
images
lens
observation lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002561979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004523956A (ja
JP2004523956A5 (ja
Inventor
ホッペンシュタイン ルーベン
Original Assignee
ホッペンシュタイン ルーベン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホッペンシュタイン ルーベン filed Critical ホッペンシュタイン ルーベン
Publication of JP2004523956A publication Critical patent/JP2004523956A/ja
Publication of JP2004523956A5 publication Critical patent/JP2004523956A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4111832B2 publication Critical patent/JP4111832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/30Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving parallax barriers
    • G02B30/31Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving parallax barriers involving active parallax barriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/207Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor
    • H04N13/229Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/286Image signal generators having separate monoscopic and stereoscopic modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

本発明は、概して(複数の)立体視像(stereoscopic images)に関し、特に、観察者に奥行きがあるように錯覚させながら、アナログ式またはデジタル式の、テレビジョン、コンピュータ・ディスプレイ、X線透視装置、およびその他の電子式記録および映出装置(electronic recording and imaging device)で使用するための、(複数の)立体視像を見る新規の技術および装置に関する。
複数の立体視像を生成するために、現代技術の多くはレンチキュレイトされたイメージ(lenticulated image;複数の縞状に形成されたイメージ)を用いている。立体視像を視覚化するために、これらの技術はレンチキュラ観察用レンズ(lenticular viewing lens)を使用しなければならないという点で、これらの技術は制限される。一般に、物体の立体視写真は、カメラ・レンズ、その物体、および/またはフィルム間を、付随して相対的に移動するレンチキュラ・スクリーンを通して写真フィルム記録部分を露光することによって、撮影された物体に対する異なる視角を表す画像で、レンチキュレイトされたあるいは帯状を基本とした画像を、提供するように作製されることができる。こうして得られた露光された基本フィルム画像が、適切な光学特性を有するレンチキュラ・スクリーンを介して見られると、その見られる映像(picture)は、見る角度にかかわらず、奥行きを持つであろうし、通常、立体視の特性をもつであろう。
奥行きだけでなく、複数の立体視像は、像(image)のシーケンス(いわゆる「4次元」(4D)の像)として第4の次元である時間を伝えるために使われることができる。例えば、1秒の何分の1かで区切られた10回の露出のシーケンスを組み合わせて、短い映画をつくることができる。露出時に、フィルムをその垂直軸あるいは水平軸で移動させて、その物体、人またはシーン(光景)の個々のビューを10回の露出が捉えると、起こった出来事の時間的シーケンスを、構成が統一された複合の像を見ることができる。このようなことは、例えば、従来のX線源を放射エネルギー源として使用する立体視X線写真の分野で発表されている(例えば、特許文献1(発行日 1974年1月1日、発明者 Reuben Hoppenstein、名称 "Stereoscopic Radiography Techniques and Apparatus")参照)。また、CRTまたはLCDスクリーンの前に配置されたレンチキュラ・レンズを用いて、組み合わされた像または複合された像を見ることについてもすでに発表されている(例えば、特許文献2(発行日1991年9月17日、発明者Reuben Hoppenstein、名称 "Method and Apparatus for Creating Three-Dimensional Television or Other Multi-Dimensional Images")および特許文献3(発明者Reuben Hoppenstein、名称 "Method and Apparatus for Creating Three-Dimensional Television or Other Multi-Dimensional Images")参照)。
3次元テレビジョンあるいはその他の多次元イメージを生成する方法と装置を開示する特許文献2では、立体視X線写真術のための方法および装置を開示する特許文献1の教示内容が、X線透視診断法、コンピュータ化体軸断層写真、磁気共鳴映像法、テレビジョン、映画、および他の視覚映像に対する3次元表示の分野にも適合するように拡張されている。これらの特許文献1および特許文献2の内容全体は、参照として本明細書内に組み込まれている。
これまで開示された従来技術には、レンチキュラ観察スクリーンを使用しなければならないという制約があり(例えば、特許文献1および2参照)、そのスクリーンは、立体視できるように対象画像に対して正しく位置合わせされていなければならない。そのうえ、このスクリーンを使用するには、時間がかかる上、調節にマイクロ・メーターが必要であり、概して費用が高くつく。
米国特許第3,783,282号明細書 米国特許第5,049,987号明細書 英国特許第9722146.9号号明細書 米国特許第6,061,424号明細書 英国特許第9722146.9号明細書
以上の従来技術の欠点に対処するため、本発明は、スリット・ホール/ピン・ホール・カメラの原理に基づいたレンズ・レス・イメージングを実現して、3D/4Dの像を見るための新規手段を提供することを目的とするものである。
さらに、これまでの従来技術(例えば、特許文献4(発行日 2000年5月9日、発明者 Hoppensteinら)および特許文献5(発行日 2000年3月8日、発明者 Hoppensteinら)参照)の教示する方向に発展させることも本発明の目的である。その教示内容全体は、参照として本明細書内に組み込まれている。
以上を鑑みて、本発明は、複数の立体視像を見るための新規手段および技法を提供するものである。具体的に言えば、従来技術では必要であったレンチキュラ・レンズによる観察スクリーン(lenticular lens viewing screen)を、電子的に制御される細い光透過スリットから成る仮想(virtual)レンズを形成する光学式グリッドに置き換えられる。
スリット・ホール・カメラの背後の光学原理を用いることにより、本発明は、複数の隙間配列(array of apertures)としてふるまい、これは、片方の目で1つの像を、もう一方の目で別の視覚の像を見ることができるようにする。これらの像は、複数の立体視像の対を提供し、脳の中で組み合わされて解釈されると1つの3Dの像として知覚される。このように組み合わされる像が、4つまたは5つの視角のビューから構成されている場合、一つの目のみの視力を使用しても、それらの組み合わされた像を3D状態で知覚することができる。これは、目が完全に静止することなく、水平に瞬間的に高速な動きで揺れるからであり、脳がその立体視像の対を組み合わせて解釈することにより、奥行きを認識するためである。こうした理由から、人が物体を凝視してから片方の目を閉じても、その像が平坦化されて、2Dの像となることはないのである。複数の隙間配列、アレイ、複数のスリット、ラスター、ラインを配列した不透明スクリーン、空間光変調器、拡散器、視差バリヤ・スクリーン、格子スクリーン、回折格子、干渉板はすべて、両目それぞれに対して異なる視角のビューを生成できる光学レンズを指していることを理解されたい。
有利な一実施形態において、本発明による観察用仮想レンズは、陰極線管(CRT)、LCDディスプレイまたはこれに類似のディスプレイ(以下「映像ディスプレイ」(image display)とする)の正面に配置される電子制御式液晶LCD(Liquid Crystal Diode;LCD)観察用レンズ(viewing lens)(以下「観察用レンズ」とする)である。この「観察用レンズ」は、「オフ」モードでは透明のLCDスクリーンであるが、「オン」モードにおいて選択した液晶部分を不透明状態に電気的に整列させることによって、交互に配列している垂直方向の光透過スリットと光吸収ラインが、スクリーンをカバーして、形成される。この交互に配列される光透過スリットと光吸収ラインが形成できるのであれば、本発明の「観察用レンズ」を、LCDスクリーン以外のデバイスでも実行できることを理解されたい。「観察用レンズ」のLCDと「映像ディスプレイ」とは、ガラスまたはプラスチックを原料として所定の厚さを有する光透過性媒体で製造されたプレート(以下「スペーサ・プレート」とする)で分離されている。この「観察用レンズ」が、「映像ディスプレイ」に投影される映像用の仮想レンチキュラ・スクリーンとしてふるまう。この「観察用レンズ」を通して見ると、その像は、他の観察装置を用いずとも3Dまたは4Dの像として見えるようになる。
別の実施形態において、「映像ディスプレイ」、「スペーサ・プレート」および「観察用レンズ」は一体化され、サンドイッチ状構造として組み合わされている。これはフラットなビデオ表示スクリーンや広告ディスプレイでの使用に適している。
第3の実施形態において、「観察用レンズ」は、スリット・ホール式カメラのスリットとして機能し、点光源またはスリット光源からの像は、この「観察用レンズ」を介して回折されて、スクリーン上に3Dまたは4Dの像を形成する。
第4の実施形態において、「観察用レンズ」は、主に金属で構成された電気機械式レンズ(Electro-Mechanical Lens)(「EMレンズ」)である。このレンズには、薄い金属板で製造された小型金属製シャッタがライン状に配列されている。これらのシャッタは、電気機械手段で開閉され、通常の2Dの映像を見るための「オフ」位置にある間は、水平に対して90°(すなわち、「映像ディスプレイ」に対して90°)の角度をなした状態である。このシャッタがこの位置において見られたとしても、このシャッタはごく薄い金属板で構成されているため、このシャッタは、その観察(ビュー)を妨害することはない。3Dまたは4Dの像を見るためにこのシャッタを「オン」にすると、シャッタは90°回転して映像ディスプレイと平行になり、黒い複数本のラインを形成する。これらのラインは、互いにわずかに間隔をおいて、異なるステレオの対の像を見ることのできる隙間を形成している。このEMレンズを、サンドイッチ構造の後部または前部に配置することができる。
別の実施形態において、カメラを使用して(例えば、特許文献2参照)、または2つ以上の角度の異なるビューを組み合わせる他の手段により信号が生成されるのであれば、本発明の「観察用レンズ」を、X線透視診断法、テレビ、コンピュータ、または電子式広告スクリーンに送信された3次元の像を見るために用いることができる。この実施形態では、「観察用レンズ」を、選択したLCD画素を不透明状態にすることにより、CRT、LCDディスプレイまたは他の電子スクリーン上に形成することができる。LCD「観察用レンズ」を装備したテレビジョン受像器の場合、LCD「観察用レンズ」をオフ・パワーにしてこれを透明にすれば、従来の2次元プログラムを見るのに使用することができる。テレビジョンでは、3Dの映像が生成され、別個の電子レンズ・スクリーンの使用を通して、多重映像スクリーンの正面または背後にあり適切な透明スペーサで分離されたスクリーンに投射された映像を、見ることができる。
立体視写真を得るための従来技術による通常のカメラが周知であり、これを図1に概略的に示す。この種のカメラは一般に、1つまたは複数の対象像12、14および16の周囲のある経路に沿って動くようにする不図示の適切な構造体に取り付けられる市販の標準型カメラ10と、フィルム11と、フィルムの上に重ねられたレンチキュラ・スクリーン13とを含む。図1に示すように、カメラ10は、撮られることになる任意の特定ピクチャの中心ポイント、ポイント18で交差する半径を有する円弧に沿った点線位置の間を移動できるようになっている。物体を撮る間のカメラの個々の相対的位置、あるいは観察点の違い、たとえば、その円弧を移動するのに伴うカメラの視差(パララックス)は、各カメラから延びる光線で図示している。この光線を、カメラが左側にある場合については点線で、カメラが中央にある場合については実線で、カメラが右側にある場合については破線で相対的に示している。したがって、この配置ではカメラ10がその弓状通路を通過するにつれて異なる視点から、カメラ10は物体12、14および16を見るようになるということに留意されたい。レンチキュラ・スクリーン13は、カメラ・レンズとフィルム11との間に位置付けられており、弓状通路の2つの端点間のカメラ10の移動につれて、逐次移動しなければならない。レンチキュラ・スクリーン13のレンチクル要素の屈折性および集束特性によって、カメラ・レンズに入射してスクリーン13に渡される光は、各レンチクルの背後にあるフィルム11の所与の垂直ライン上に集束され、スクリーンが移動するにつれて、この垂直ラインも移動し、フィルム11上にレンチキュレイトされた像が生成される。現像されたフィルムを図2の20に例示する。カメラ・フィルム上に格納されるものは、物体12、14および16のレンチキュレイトされた複数の像またはストリップであり、各像は異なる角度から見られ、それにより視差と呼ばれることができるものを含んでいる。
従来技術では、この像を立体視するためには、スクリーン11に似ていて観察スクリーン22を形成する重ね合わされた複数個のレンチクルを通して見られることができただけである。特許文献4に記載された発明(図3を参照)は、レンチキュラ観察スクリーンは望ましくないものとして省かれ、代わりに、光吸収ラインと光透過ラインとを交互に構成した「観察用レンズ」を用いている。
特許文献4に記載された一実施形態において、写真フィルム40は、一方の側面に透明層41を備えて製造されている。「観察用レンズ」42は、透明層41のもう一方の側に直接に(仲介物なしで)印刷されている。フィルムを現像した直後に、他の追加装置を必要とせずに、記録された像は立体視の特色を有する状態で観察されることができる。
表示スクリーンのサイズは、数インチから数フィート(数センチから数メートル)までさまざまであるため、サイズの異なる電子画像(electronic picture)、コンピュータまたはテレビジョン・スクリーンそれぞれに異なるレンズが必要となり、特許文献4が教示していることを用いることは困難である上、費用がかかり、面倒である。また、それは、その画像(picture)に対してレンズのアライメントを再設定して維持しなくてはならない。
本発明は、従来技術で必要とされた観察スクリーンのレンチキュラ・レンズの代わりに、電子的に制御される光透過スリットによるレンズ・レス仮想レンズを形成する光学グリッドを用いる、立体視像を見るための新規手段および技法を提供するものである。
これらの複数本のスリットは、スリット・ホール・カメラのスリットと同様の機能を果たす。図4は、単純なスリット・ホール・カメラ構造を示す図である。直線100からなる像は、カメラ102の正面にあるスリット・ホール101を通過する。光はスリット穴を通過して進み、拡大された像103が形成される。カメラ内に感光フィルムを置けば、この像を記録することができる。この図から、スリット穴がレンズ・レス・レンチキュラ・レンズとして機能していることもわかる。図5を参照すると、ガラスやプラスチックで製造した光透過型レンチキュラ・レンズ104を用いることにより、同じ直線105が同様に拡大像106を形成することがわかる。
この原理に基づいて、本発明は一連のスリット、それぞれが、レンズ・レス(仮想)レンチキュラ・レンズとして機能する一連のスリットを用いるものである。図6に示した電子式観察スクリーン上で使用するための本発明の一実施形態において、「仮想観察用レンズ」は、LCD有機クリスタル・スクリーン、ダイオード表示スクリーンなど46を偏倚(バイアス)させて複数本の垂直な不透明ライン47を光透過スリット48と交互になるようにスクリーン上に形成し、これをCRTまたはLCD映像ディスプレイ49における蛍光体プレートなどのディスプレイの正面に配置することにより、形成される。このレンズと表示スクリーンとは、ガラスやプラスチックで製造された透明なスペーサ50で適当な距離をあけて配置されている。多重像は、映像ディスプレイ49上に投影され、透明スペーサ50および「観察用レンズ」46を通過して、投影される虚像51の正面または背後に配置された別個の装着型スクリーン(図示せず)に到達する。このように、立体視像の複数の対を、スクリーン上に同じ拡大率で拡大し、位置合わせすることになるため、受像機の映像スクリーンの誤ったアライメントを避けるためにアライメントを再設定することを不要にする。2Dの像を見るには、信号でレンズを「オフ」にして、「観察用レンズ」を透明なままにしておく。
図7〜図9に示す別の実施形態における「仮想観察用レンズ」は、透明スペーサ60により映像ディスプレイまたは光源から距離をおいて、これらの正面に配置されている主に金属で構成された電気機械式の仮想レンズ58である。ごく薄い金属板が、ピボット53に枢着された電気機械的手段54により開閉する「シャッタ」52を形成している。この電気機械的手段の例として、枢軸されたシャッタを開閉する電気モータ駆動型ロッドまたはリンク・アセンブリが挙げられる。あるいは、シャッタを、ヒンジ部分に取り付けた小型磁石アセンブリで電磁的に開閉することも可能である。シャッタが極めて薄い材料で形成されていることから、このシャッタが水平面56に対して90°に開くと、通常の2D用ビューを遮る(妨害する)ことはない(図8参照)。シャッタの向きが水平面56と平行に回転すると、「映像ディスプレイ」59に投影される多重像61を見るためのレンチキュラ・レンズとして機能するスリット57が形成され、観察者には、複合した仮想3Dの像62が見える。
「映像ディスプレイ」、「スペーサ・プレート」および「観察用レンズ」は、フラットなビデオ表示画面での使用、またはライト・ボックス内にて3Dの複数の像を表示するのに用いられる電子式広告ディスプレイに適したサンドイッチ状構造に、一体化して組み合わせることができる。コンピュータ駆動式3Dディスプレイにおいて、1つのスクリーン上に多重像を用い、別のスクリーン上にグリッドを用いれば、個々の3Dの複数の像を定期的に変更することができる。どちらの像も観察用に一緒に送信されるが、3Dの像の倍率がフレーム間で同じになるように、どちらも同じフレーム内に含まれるようにしなければならない。この「レンズ/スペーサ/多重像」サンドイッチ構造(「L/S/M構造」)を用いて、3Dまたは4Dの蛍光透視法の像、コンピュータ化された断層X線写真(CTスキャン)、磁気共鳴スキャン、PETスキャン、超音波映像または上記以外のあらゆる電子表示を見ることができる。
さらに、CTおよびMRIスキャンなどの別々の検査による別々の像ストリップを組み合わせれば、外科医に正確な骨標識を付けた3Dの像を提供することができる。この場合も、これらの像を個々に、またはL/S/M構造上で組み合わせて、見ることが可能である。
この同じシステムを、CAD/CAMソフトウェアと組み合わせて使用して、観察者がその3Dの像を回転できるようにすることができる。これを用いれば、空港での安全性を高めることができる。スーツケースは、隠された物体が姿を顕すように、3D状態で回転されることが可能である。
蛍光透視診断(医療上および安全保証上)において、3本のX線ビームから順次または同時に放射されるX線ビームを用いてリアルタイムな観察結果をGSMスクリーンに表示することができる(例えば、特許文献2参照)。これは、あらゆるカテーテル処置、定位固定手術または人口関節、ネジなどの正確な位置付けに特に有用である。このことは、処置に必要な時間を最小限に短縮でき、手術の危険性を低くし、時間短縮による経費節減も実現できるからである。
同様に、陰極線管(「CRT」)の正面に「観察用レンズ」を配置したり、LCDスクリーンの正面または背後に「観察用レンズ」を配置したりすれば、送信された立体視の像を3次元または4次元で見ることができる。上述したように、像に奥行きを持たせて見るためには、「観察用レンズ」をスクリーンから離して配置しなければならない。ガラスやプラスチックなどの任意の透明な材料が、「観察用レンズ」をスクリーンから離間させることができる。
本発明による「観察用レンズ」の適用例としてさらに、コンピュータ化体軸断層写真(computerized axial tomography;CAT)、磁気共鳴映像法(magnetic resonance imaging;MRI)または陽電子放出断層撮影( positron emitting technology;PET)などの異なる検査から得られた複数の像を見ることが挙げられる。こうした像またはカットは、生成して、電子式的に、デジタル式またはアナログで組み合わせる際に、0.25度から0.5度間隔をおいて、配置される必要がある(例えば、特許文献2参照)。
実際に、異なる検査から得た複数の像を組み合わせて、複合像を形成することができる。例えば、CATスキャンでは骨標識が得られ、MRIスキャンでは優れた軟組織像(soft tissue images)が得られるため、これらの像を1つの3次元または4次元の像に組み合わせることができ、これらの像は、医師に、定位固定処置または手術用のための正確な座標を与える。これに加えて、PETスキャンで得られた生理学的検査も組み入れることができる。例えば、CATスキャンから得た骨標識に関する2枚の画像と、MRIから得られた軟組織を示す4枚のカットと、必要であれば、PETスキャンから得られた代謝活動を示す2枚のカットすべてを1枚の画像に組み合わせることができる。ただし、この場合もそれらの像はすべて同じサイズとし、正確な角度を記録したものとする。また、従来技術のように(例えば、特許文献2参照)または他の同様の手段で記録した、血管造影撮影図、関節の動き、心臓の鼓動などの診断結果を示す立体視像も、本発明による「観察用レンズ」で見ることができる。
以上の説明は、本発明の原理を例示したにすぎない。当業者であれば、本明細書内に明確に記載または図示していなくとも、本発明の範囲および趣旨の範囲内で本発明の原理を具現化したさまざまな修正を加えられるであろう。
視差を含み、視界深度を提供するフィルム・レコードを得るための従来技術による光学技法を示す概略図である。 上述したように、フィルム・レコードを事実上どの角度からも見えるようにするために、奥行き情報を提供する複数個の別個の像とその上に重ねられたレンチキュラ・スクリーンとを含むフィルムについての従来技術を示す概略図である。 交互に配置された光吸収ラインと光透過型ラインを有する観察用レンズによる従来技術(例えば、特許文献4参照)を示す概略図である。 直線の像を拡大する単純なスリット穴カメラ構造を示す図である。 同じ直線を拡大するレンチキュラ・レンズを示す図であり、細いスリットでしかも広い不透明ライン間のわずかな透明空間が、レンズ・レス・レンチキュラ・レンズとして機能することを示す図である。 「映像ディスプレイ」、「透明スペーサ」、および「電子制御式観察用レンズ」を組み入れた、本発明による「サンドイッチ構造」レンズを示す図である。 シャッタの開閉を示す、電気機械式のレンズの拡大概略図である。 通常の2Dの像を見るための「オフ」位置にある電気機械式のレンズを示す図である。 3D/4Dの像を見るための「オン」位置にある電気機械式のレンズを示す図である。

Claims (5)

  1. コンピュータ・スクリーン、テレビ、CRT、LCD、広告用ディスプレイまたは他のディスプレイで3Dまたは4Dの像を見るための光学システムであって、
    仮想観察レンズ装置と
    多重像を表示する映像ディスプレイと
    前記仮想レンズ装置と前記映像ディスプレイとを離間させる透明なスペーサと
    を備え、
    前記観察用レンズ装置は、電気信号によってターン・オンされると、複数の薄い金属板シャッタをライン状に配置することによって3D観察用レンズの役目をする複数の隙間を形成し、ターン・オフされると、前記映像ディスプレイに対して実質的に90°の角度になることによって、目立たずに前記3Dまたは4Dの像を遮ることのなくなる薄い金属製シャッタを備えた電気機械式スクリーンであり、前記観察用レンズ装置は、ビデオ・バンド上で送信された信号によってターン・オン/オフされることを特徴とする光学システム。
  2. 前記仮想観察用レンズ装置は、前記多重像を表示する前記映像ディスプレイのスクリーンの正面に配置され、透明なスペーサでそこから離間されていることを特徴とする請求項に記載の光学システム。
  3. 前記仮想観察用レンズ装置は、前記多重画像を表示する前記映像ディスプレイのスクリーンの背後に配置され、透明なスペーサでそこから離間されていることを特徴とする請求項に記載の光学システム。
  4. 前記システムは、コンピュータを使用して、複数または1つの3Dまたは4D表示を、
    順次、前記スクリーン上に生成することを特徴とする請求項に記載の光学システム。
  5. 前記仮想観察用レンズ装置、前記透明なスペーサ、および多重像を表示するための前記映像ディスプレイは、一体化されて、サンドイッチ状の層構造に組み合わされていることを特徴とする請求項に記載の光学システム。
JP2002561979A 2001-01-29 2002-01-17 3dまたは4d画像を見るための電子式仮想レンズ Expired - Lifetime JP4111832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/772,008 US20020101658A1 (en) 2001-01-29 2001-01-29 Electronic virtual lens for observing 3-D or 4-D images
PCT/US2002/001165 WO2002061466A2 (en) 2001-01-29 2002-01-17 Electronic virtual lens for observing 3-d or 4-d images

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004523956A JP2004523956A (ja) 2004-08-05
JP2004523956A5 JP2004523956A5 (ja) 2005-12-22
JP4111832B2 true JP4111832B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=25093608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002561979A Expired - Lifetime JP4111832B2 (ja) 2001-01-29 2002-01-17 3dまたは4d画像を見るための電子式仮想レンズ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20020101658A1 (ja)
EP (1) EP1366385A4 (ja)
JP (1) JP4111832B2 (ja)
AU (1) AU2002239925A1 (ja)
WO (1) WO2002061466A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8723920B1 (en) 2011-07-05 2014-05-13 3-D Virtual Lens Technologies, Llc Encoding process for multidimensional display

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE50109951D1 (de) * 2000-01-25 2006-07-06 Newsight Gmbh Verfahren und anordnung zur räumlichen darstellung
US6877857B2 (en) * 2001-12-11 2005-04-12 New York University Steerable lightfield display
DE10325146A1 (de) 2003-05-30 2004-12-16 X3D Technologies Gmbh Verfahren und Anordnung zur räumlichen Darstellung
US6873866B2 (en) * 2003-06-04 2005-03-29 Segami Corporation Stereoscopic visualization of beating heart
GB0323281D0 (en) * 2003-10-04 2003-11-05 Koninkl Philips Electronics Nv Improving grey scale contrast in a 3D image display device
US20050254817A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-17 Mckee William J Autostereoscopic electronic camera
US20060152580A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Synthosys, Llc Auto-stereoscopic volumetric imaging system and method
US20070247519A1 (en) * 2005-03-05 2007-10-25 Wag Display Corporation, Inc. Display System with Moving Pixels for 2D and 3D Image Formation
US10795457B2 (en) 2006-12-28 2020-10-06 D3D Technologies, Inc. Interactive 3D cursor
US11275242B1 (en) 2006-12-28 2022-03-15 Tipping Point Medical Images, Llc Method and apparatus for performing stereoscopic rotation of a volume on a head display unit
US11228753B1 (en) 2006-12-28 2022-01-18 Robert Edwin Douglas Method and apparatus for performing stereoscopic zooming on a head display unit
US11315307B1 (en) 2006-12-28 2022-04-26 Tipping Point Medical Images, Llc Method and apparatus for performing rotating viewpoints using a head display unit
US9349183B1 (en) * 2006-12-28 2016-05-24 David Byron Douglas Method and apparatus for three dimensional viewing of images
JP5238429B2 (ja) * 2008-09-25 2013-07-17 株式会社東芝 立体映像撮影装置および立体映像撮影システム
US20100194861A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Reuben Hoppenstein Advance in Transmission and Display of Multi-Dimensional Images for Digital Monitors and Television Receivers using a virtual lens
CN102736255A (zh) * 2012-06-05 2012-10-17 深圳市亿思达显示科技有限公司 立体显示装置及应用于立体显示装置的光栅系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4807965A (en) * 1987-05-26 1989-02-28 Garakani Reza G Apparatus for three-dimensional viewing
US4853769A (en) * 1987-06-16 1989-08-01 Massachusetts Institute Of Technology Time multiplexed auto-stereoscopic three-dimensional imaging system
US5321417A (en) * 1991-08-28 1994-06-14 Daktronics, Inc. Visual display panel
US5260773A (en) * 1991-10-04 1993-11-09 Matsushita Electric Corporation Of America Color alternating 3-dimensional TV system
JP3268586B2 (ja) * 1993-09-24 2002-03-25 富士通株式会社 立体映像の表示装置と撮影記録装置
US5640273A (en) * 1994-03-28 1997-06-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Three-dimensional display panel and three-dimensional display using the same
WO1996041331A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Gregory Barrington, Ltd. Free-vision three-dimensional image with enhanced viewing
JPH0973049A (ja) * 1995-06-29 1997-03-18 Canon Inc 画像表示方法及びそれを用いた画像表示装置
GB2308258A (en) * 1995-12-11 1997-06-18 Thomson Multimedia Sa Stereoscopic display system
GB2317710A (en) * 1996-09-27 1998-04-01 Sharp Kk Spatial light modulator and directional display
US5854706A (en) * 1996-10-15 1998-12-29 Alb; Cristian I. System for viewing stereoscopic images
DE19732496A1 (de) * 1997-07-29 1997-12-18 Visureal Displaysysteme Gmbh Kompaktes flaches Bauelement zur autostereoskopen Wiedergabe dreidimensionaler Bilder
US6157424A (en) * 1998-03-30 2000-12-05 Dimension Technologies, Inc. 2D/3D imaging display
US6476850B1 (en) * 1998-10-09 2002-11-05 Kenneth Erbey Apparatus for the generation of a stereoscopic display
TW432354B (en) * 1999-03-16 2001-05-01 Asustek Comp Inc The control device of LCD shutter glass

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8723920B1 (en) 2011-07-05 2014-05-13 3-D Virtual Lens Technologies, Llc Encoding process for multidimensional display

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002061466A3 (en) 2002-10-17
EP1366385A2 (en) 2003-12-03
AU2002239925A1 (en) 2002-08-12
US20020101658A1 (en) 2002-08-01
WO2002061466A2 (en) 2002-08-08
US20040004763A1 (en) 2004-01-08
EP1366385A4 (en) 2005-12-14
JP2004523956A (ja) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4111832B2 (ja) 3dまたは4d画像を見るための電子式仮想レンズ
EP0447519B1 (en) Method and apparatus for creating three-dimensional television or other multi-dimensional images
JP5172972B2 (ja) 立体映像表示装置
JP3177518B2 (ja) 改善された明瞭性と対照性をもって深度のある視野の映像を観察する技術
US5546120A (en) Autostereoscopic display system using shutter and back-to-back lenticular screen
US20100194861A1 (en) Advance in Transmission and Display of Multi-Dimensional Images for Digital Monitors and Television Receivers using a virtual lens
US20100238530A1 (en) Endoscopic imaging using reflection holographic optical element for autostereoscopic 3-d viewing
US4695130A (en) Camera flash attachment for three dimensional imaging systems
JP2004294477A (ja) 三次元画像計算方法、三次元画像作成方法及び三次元画像表示装置
JP4257218B2 (ja) 三次元医療画像の立体的な観察のための方法、システム及びコンピュータプログラム
JPH09238369A (ja) 3次元像表示装置
JP2010004530A (ja) 立体映像表示装置
US5543874A (en) Instant printer for volumetric imaging of data from electromagnetic radiation output device
ES2281238B1 (es) Camara de captacion de imagenes en 3 dimensiones y dispositivo de visionado en 3d no estereoscopico que no requiere el uso de gafas.
JP2011197675A (ja) 投影システム
JP5888742B2 (ja) 立体表示装置
US6061424A (en) Stereoscopic images using a viewing grid
Evans Development of a 3-D X-ray system
JP2012008298A (ja) 3次元映像表示装置
US6044232A (en) Method for making three-dimensional photographs
WO2012132379A1 (ja) 画像表示装置、表示制御装置、表示制御方法ならびにプログラム
JPH07140571A (ja) 三次元画像観察装置
TWI632802B (zh) 立體映像顯示裝置
TWI573435B (zh) Dimensional image camera display system
JP5835980B2 (ja) 画像処理システム、装置、方法及び医用画像診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4111832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term