JP4108137B2 - 椎骨間のロッドのためのオフ軸固定部を有する脊柱のための骨結合装置 - Google Patents

椎骨間のロッドのためのオフ軸固定部を有する脊柱のための骨結合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4108137B2
JP4108137B2 JP54244998A JP54244998A JP4108137B2 JP 4108137 B2 JP4108137 B2 JP 4108137B2 JP 54244998 A JP54244998 A JP 54244998A JP 54244998 A JP54244998 A JP 54244998A JP 4108137 B2 JP4108137 B2 JP 4108137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
rod
joint
clamp
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP54244998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001518813A (ja
Inventor
レジ、ル、クエディク
クリスチャン、バセリ
フレデリック、コンシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stryker France SAS
Original Assignee
Stryker France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9505527&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4108137(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Stryker France SAS filed Critical Stryker France SAS
Publication of JP2001518813A publication Critical patent/JP2001518813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4108137B2 publication Critical patent/JP4108137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7035Screws or hooks, wherein a rod-clamping part and a bone-anchoring part can pivot relative to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7041Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae with single longitudinal rod offset laterally from single row of screws or hooks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7035Screws or hooks, wherein a rod-clamping part and a bone-anchoring part can pivot relative to each other
    • A61B17/704Screws or hooks, wherein a rod-clamping part and a bone-anchoring part can pivot relative to each other the longitudinal element passing through a ball-joint in the screw head

Description

本発明は、全体に、脊柱の骨結合のための装置に関している。
脊柱の骨結合のための移植組織は、特に仏国特許出願FR−A−2659546号からすでに知られている。その移植組織は、全体に音叉型で、椎骨を共に結合するために円筒型のロッドを直接的に受容することができるヘッド、が設けられたペディキュラネジを備えている。このヘッドの2つの枝部の間で作用するネジクランププラグと分離リングは、組立体を、ロッドとペディキュラネジの軸との間で角度調整が可能な状態で、固定させることができる。
このタイプの移植組織を取付けることは、外科医に何らの主要な困難を与えない。また、様々なペディキュラネジのヘッドを提供することは、お互いに十分によく提携される。なぜなら、このような状況の下では、過度のストレスやねじれなく、椎骨間結合ロッドが前記ヘッド内で比較的容易に所定位置に置かれ得るからである。
しかしながら、外科医によって行われるペディキュラの目的のタイプに依存して、また、各患者に特有のペディクルの方向に依存して、ペディキュラネジの軸が縦面に対してかなり傾いて結果として椎骨間結合ロッドを受容するための様々なネジのヘッドによって規定されるハウジングが、アライメントから著しく外れ得るということが、しばしば生じる。
そのような状況では、ロッドをかなり変形させて強いられた経路に従わせるという解決法は、要求される変形力がかなり大きいために実施不可能であるか、または、ロッドが弱くなるというリスクのために他の危険を有し得る。
様々な他の装置が、ペディキュラネジに対して横方向にずれた(オフセットした)ロッドを固定して係止することを可能にする目的のために知られている。
そのような装置の例が、以下の文献:PE−A−195,12,709,US−A−5,575〔791〕,US−A−5,002,542、WO−A−95 02372及びWO−A−96 29947:において与えられている。
にもかかわらず、それらの公知の装置は、全て欠点を有している。すなわち、それらの幾つかは、大きさが、特に高さにおいてかなり大きい。このことは、大変に望ましくなくて、前述のタイプの“音叉”タイプのネジ装置のコンパクト性に関する利点を顕著に低減させてしまう。他の例は、構造が複雑で多数の部材を有している。他の例は、構造的に、ペディクルからの適切な距離でロッドを受容することができない。この距離はさらに、“音叉”タイプのネジによって強いられる。最後に、それらの公知の装置の幾つかは、十分に堅固で強固な態様で骨のアンカー点に対してロッドを係止するのに好適でない。
本発明の目的は、従って、それらの欠点を軽減して、簡潔であって、従って取付作業をあまり複雑にしないで、従来タイプの骨移植組織を椎骨間結合ロッドに堅固に接続すると共にロッドが骨移植組織に対してかなりオフ軸の関係にあることを可能にする手段、を提案することである。
本発明の他の目的は、そのようなズレ(オフセット)の大きさと関わりなく、全ての脊柱に同じタイプのペディキュラネジを使用することを可能にすることである。
さらに他の目的は、特に仙骨固定のタイプでの結合ロッドのためのオフ軸結合を提案することである。
従って、本発明は、脊柱のための骨結合装置を提供する。この装置は、骨アンカー部材と、前記骨アンカー部材を他のアンカー部材に接続するのに好適な椎骨間結合ロッドと、中間部材と、中間部材の第1部分と骨アンカー部材との間のボールソケット結合部と、中間部材の第2部分と椎骨間結合ロッドとの間のクランプ結合部と、ボールソケット結合部及びクランプ結合部を係止するための係止手段と、を備えており、前記クランプ結合部は、ボールソケット結合部から横方向に延びてそこから離れて開いた2つの枝部を有するクランプによって構成されており、クランプ結合部を係止するための手段は、前記枝部の自由端の領域で前記端部を互いに向かって付勢するように作用するクランプ部材を有していることを特徴とする。
本発明の好適な、制限的でない特徴は、以下のようである。
ボールソケット結合部は、骨アンカー部材のヘッドに設けられた全体に球状の台座と、前記台座に受容される略補償的な圧縮リングと、を有しており、中間部材の前記第1部分は前記リングに受容される円筒状の付属部を有している。
前記円筒状付属部は、円形断面を有している。
前記円筒状付属部は、係止の前に、骨アンカー部材と椎骨間結合ロッドとの間の軸ズレ(軸オフセット)を変更すべくリングに対して摺動可能な長さを有している。
前記円筒状付属部は、その自由端の領域で、前記付属部が係止の前にリングから自由に逃れることを防ぐための拡大部を有している。
リングは、分割リングであり、拡大部は、付属部がその一時的な弾性変形でリングを通す力によって係合され得るような直径を有している。
中間部材の前記第1部分は、骨アンカー部材のヘッドのためのハウジングを有しており、ボールソケット結合部は、前記ハウジングに規定される全体に球状の台座と、前記ヘッドに形成された略補償的な球状壁と、を有している。
ボールソケット結合部を係止するための手段は、その台座から離れて前記ハウジングの開口内にネジ締めされるネジプラグを有している。
クランプの前記枝部は、椎骨間結合ロッドを受容するのに好適な、それらの間の空の通路を規定しており、前記クランプ部材は、ネジによって構成されている。
本発明の他の特徴、目的及び利点は、添付の図面を参照しつつ、例として与えられたその好適な実施の形態の以下の詳細な記述を読むことによって、よりよく示される。
図1は、本発明の第1の実施の形態を構成する骨結合装置の分解断面図である。
図2は、図1の装置が部分的に組立てられた後の断面図である。
図3および図4は、2つの異なる係止位置での、図1及び図2の装置の断面図である。装置の部材の幾つかは、簡易化の目的のために省略されている。
図5は、本発明の第2の実施の形態を構成する骨結合装置の一部の外形図である。
図6は、図5の矢印VIに沿って見た正面図である。
図7は、図5の矢印VIIに沿って見た背面図である。
図8は、図5の矢印VIIIに沿って見た平面図である。
図9は、図5乃至図8に示す部材の斜視図である。
図10は、本発明の第2の実施の形態を構成する骨結合装置の、組立状態における斜視図である。
図11は、図10の装置の断面図である。
まず図1乃至図4を参照すると、脊柱のための骨結合装置の第1の実施の形態が示されている。この装置は、骨アンカー部材10を有している。これはこの場合ペディキュラネジの形態であり、ヘッド12と、骨と協働するためのネジ部11と、を有している。
ヘッド12は、全体に音叉の形態の2つの枝部123を有している。これは、内側ネジ部を有しており、その底部に形成される球面状台座122と共にキャビティ121を規定している。
外側ネジ部21及び全体に平面状または凹面状の軸受け面22を有するネジプラグ20が、以下に説明されるように、締付ソケット23内に挿入される工具によって、2つの枝部の間にネジ締めされるのに好適である。
そして、下方に延びる周縁スカート33と、前述の締付工具のために内部に形成された開口32を有する上部面31と、を有するキャップ30が、とりわけ、前記枝部が前記締付中に離れて広がることを防止するために、ヘッド12の上方に枝部123を覆うように適用され得る。
この第1の実施の形態の装置は、また、図1の右側に、円形円筒状ロッド41を規定する第1端部を有する部材40を有している。このロッド41は、それに載置されたリング50を有しており、このリングは全体に球面状の外側面とロッド41の直径よりわずかに大きい直径の円筒状貫通路とを有している。リングは、51で分割されており、以下に説明するように、それへのある程度の弾性変形可能性を提供している。
その自由端の近傍において、ロッド41はわずかに突出するリブ42を有している。それ(リブ)は、それ(リング)が一度、前記リブを強引に越えることによって、その上の所定位置にきた後で、リング51がロッド41から自由に逃れることを防止するように機能する。
その反対側の端部では、部材40は、一方が他方の上方に配置された2つの枝部43a及び43bを有するクランプ形成部43を有している。2つの枝部の根元部近傍では、それらの各々がそれぞれ略半円状の凹部44a、44bを有している。2つの凹部は共に、ロッド41の軸に垂直に方向付けられた円筒状路45を規定している。
前記凹部とそれら自由端との間では、枝部43a及び43bはギャップ43cによって離されており、それらは通路45及びロッド41に垂直な方向に延びる各円筒状通路を有している。上方路は滑らかであるが、下方路はタップ状となっている。
クランプネジ60が、前記通路内に挿入され、締付けられている。このネジは、従来の態様であり、ネジロッド62、大ヘッド61及び締付工具を受容するためにヘッド61に形成されたソケット63を有している。
この点に関して、ペディキュラネジ10、ネジプラグ20、キャップ30及びリング50によって構成される組立体は、文献FR−A−2,659,546に記載されているのと同じであることが認められる。
図2は、部分的に組立てられた状態の図1の装置を示している。
すなわち、ペディキュラネジ10が脊椎骨に一度固定されると、リング50に結合されたロッド41がネジ10のヘッド12の内側の空間121内に置かれ、リング50はその底部領域が前記内側空間の底部に形成された凹状球面状軸受け面122に対して押し付けられる。
部材40が一度適切な位置に至ると、プラグ20がヘッド12内に予め取付けられ、キャップがプラグの上方部上の所定位置に置かれ、プラグ20が工具を用いて締付けられる。
プラグ20は、その時、リング50を圧縮して変形させ、角度的にも軸に沿った方向においても所望の位置にロッド40を係止する。
通路45は、同一または他の形態であり得る他の骨アンカー部材に接続される椎骨間結合ロッド(図示せず)を受容するように設計されている。
枝部43a及び43bを共にクランプすることによって、ネジ60を締付けることは、前述の結合ロッドを所定位置に係止するように機能する。
すなわち、前述の装置は、製造及び取扱いが簡単な手段を用いて、特にFR−A−2,659,546に記載されたような従来タイプの移植組織と比較して、オフ軸及び選択的に垂直にズレた態様で椎骨間結合ロッドを固定することを可能にする。そしてそれは、第1にプラグ20による係止の前にロッド41上のリング50の位置を選択することによって、第2に同様にプラグ20による係止の前に前記ロッド41の角度方向を選択することによって、大変に広い調整可能範囲が得られる。
すなわち、図3は、ペディキュラネジ10と結合ロッドとの間の軸ズレ(オフセット)が所定値L1であって、ペディキュラネジ10の軸とロッド41の軸に垂直な面との間の角度〔α〕が0でない場合を示している。
図4の場合、前述の軸ズレ(オフセット)はL1より小さい値L2に減少され、ペディキュラネジ10の軸はロッド41の軸に垂直な面内に位置されている(〔α〕=0〔°〕)。
必要な場合、部材40の椎骨間結合ロッドに対する位置は、ネジ60による係止に先立って調整され得る。
図6乃至図11を参照すると、脊柱のための本発明の骨結合装置の第2の実施の形態が図示されている。これらの図では、先の実施の形態のそれらと同一または類似の部材または部分が、可能な場合に、同じ参照符号によって示されている。
この装置は、とりわけ仙骨に固定するためのネジ10を有しており、前記ネジ10は、球状ヘッド13が載っているネジロッド11を有している。ヘッド13内には、締付目的のための中空ソケット131が、ネジロッドから離れた端部に形成されている。
この装置は、中空で全体に球面状の本体部141の形態の部分141を有する部材140を有している。前記本体部内に規定されるキャビティ1410は、タップ状の円筒状部1411を有しており、タップ部の下方には、仙骨固定ネジ10の球状ヘッド13のそれと同じ直径を有する凹状球面状台座1412を有している。
このキャビティ1410は、タップ部を介して上方に開口しており、球面状台座の底部に位置されたオリフィスを介して下方に開口している。その大きさは、ネジ10のネジロッド11の断面より、感知できる程度に大きい。
タップ状部1411と協働するのに好適な外側ネジ21を有するプラグ20は、ネジ締めされることによって上方からキャビティ1410の内側に係合され得る。プラグの上方面は、工具によって締付けられることを可能にする貫通ソケット23を有している。ソケット23の出口部の周囲では、プラグ20の底部面が、ネジ10の球面状ヘッド13と同じ直径を有する中空球面状面24を規定している。
本体部141から横方向に突出して、部材140は、図1乃至図4のクランプ43と類似のクランプ形成延長部143を有している。
より正確には、2つの枝部143a及び143bが互いに平行に延びており、それらの根元部近傍で、それらは図10に一部が示された椎骨間結合ロッド70のための貫通路145を規定する2つの各略半円筒状後退部144a及び144bを規定している。
この通路とそれらの自由端の間で、枝部143aと143bとはギャップ143cによって離されており、それらの一方はそれを貫通する滑らかな孔1431を有しており、他方は図1乃至図4のそれと同一のクランプネジ60を受容するためのタップ孔1432を有している。
この装置は以下のように組立てられる。
仙骨固定ネジ10を、部分140の本体部141のキャビティ1410内にそのヘッド13が前記キャビティ内でそのストロークを終えるように挿入することによって、ネジ部11が本体部141の下方に突出して、ソケット131内に係合される工具によって仙骨内にネジ締めする準備が整う。
プラグ20をヘッド13の上方でキャビティ141内に固くそれを締めることなくネジ締めして、結合ロッド70を受容するクランプ143にネジ10の軸に対する所望の傾きを与えて、その後にプラグがソケット23内に係合される工具によって固く締められて、ネジのヘッド13が所望の位置で部材140に対して堅固に係止される。
ネジ60によって通路145内に結合ロッド70を係止する(この作業はまた、先行する工程の少なくとも1つに先立って実施され得る)。
このように、本実施の形態は、単一の部分140によって、仙骨固定ネジと、それ自体従来の他の手段によって仙骨に隣接する脊椎骨に接続された椎骨間結合ロッドと、の間に中心ズレ(オフセンター)結合を提供することを可能にする。
この点に関して、部分140の表面の全体に丸められた形状が(そしてまた、先の実施の形態のクランプ形成部分43の全体に丸められた形状が)、隣接する組織の傷害を最小化するように機能する。
当然に、2つの前述の骨結合装置の様々な構成要素は、ステンレス鋼やチタン合金などのような生物的適合性のある材料から作られる。
本発明は、前述の図示された実施の形態に限定されず、当業者は本発明の範囲内でそれらにいかなる変更または修正をも加えることができる。

Claims (4)

  1. 脊柱のための骨結合装置であって、
    骨アンカー部材(10)と、
    前記骨アンカー部材を他のアンカー部材に接続するのに好適な椎骨間結合ロッド(70)と、
    中間部材(40)と、
    中間部材の第1部分(41)と骨アンカー部材(10)との間のボールソケット結合部(122、50)と、
    中間部材の第2部分と椎骨間結合ロッドとの間のクランプ結合部(43)と、
    ボールソケット結合部(20)を係止するための係止手段と、
    クランプ結合部(60)を係止するための係止手段と、
    を備えており、
    前記クランプ結合部は、ボールソケット結合部から横方向に延び、そこから離れて開いて、それらの間に椎骨間結合ロッドを保持する2つの枝部(43a、43b)を有するクランプ(43)を有しており、
    クランプ結合部(60)を係止するための係止手段は、前記枝部を互いに向かって付勢するように、椎骨間結合ロッドに対してボールソケット結合部の反対側の前記枝部の端部の領域でクランプに作用するように設けられており、
    ボールソケット結合部は、
    骨アンカー部材のヘッド(12)に設けられた全体に球面状の台座(122)と、
    前記台座に受容される略補償的なリング(50)と、
    を有しており、
    中間部材の前記第1部分は前記リングに受容される円筒状の付属部(41)を有しており、
    前記円筒状付属部(41)は、係止の前に、骨アンカー部材(10)と椎骨間結合ロッド(70)との間の軸ズレ(軸オフセット)を変更すべくリング(50)に対して摺動可能な長さを有している
    ことを特徴とする装置。
  2. 前記円筒状付属部(41)は、円形断面を有している
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記円筒状付属部(41)は、中間部材(40)の自由端の領域で、前記円筒状付属部が係止の前にリング(50)から自由に逃れることを防ぐための拡大部(42)を有している
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. リング(50)は、分割リングであり、
    拡大部(42)は、円筒状付属部がその一時的な弾性変形でリングを通る力によって係合され得るような直径を有している
    ことを特徴とする請求項3に記載の装置。
JP54244998A 1997-04-04 1998-04-03 椎骨間のロッドのためのオフ軸固定部を有する脊柱のための骨結合装置 Expired - Fee Related JP4108137B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/04133 1997-04-04
FR9704133A FR2761590B1 (fr) 1997-04-04 1997-04-04 Dispositif d'osteosynthese du rachis a fixation de tige intervertebrale desaxee
PCT/FR1998/000679 WO1998044859A1 (fr) 1997-04-04 1998-04-03 Dispositif d'osteosynthese du rachis a fixation de tige intervertebrale desaxee

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007121081A Division JP2007319664A (ja) 1997-04-04 2007-05-01 椎骨間ロッドのためのオフ軸固定部を有する脊柱のための骨結合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001518813A JP2001518813A (ja) 2001-10-16
JP4108137B2 true JP4108137B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=9505527

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54244998A Expired - Fee Related JP4108137B2 (ja) 1997-04-04 1998-04-03 椎骨間のロッドのためのオフ軸固定部を有する脊柱のための骨結合装置
JP2007121081A Withdrawn JP2007319664A (ja) 1997-04-04 2007-05-01 椎骨間ロッドのためのオフ軸固定部を有する脊柱のための骨結合装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007121081A Withdrawn JP2007319664A (ja) 1997-04-04 2007-05-01 椎骨間ロッドのためのオフ軸固定部を有する脊柱のための骨結合装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6309390B1 (ja)
EP (1) EP0971639B1 (ja)
JP (2) JP4108137B2 (ja)
KR (1) KR100545276B1 (ja)
AT (1) ATE231362T1 (ja)
AU (1) AU739290B2 (ja)
CA (1) CA2285681C (ja)
DE (2) DE971639T1 (ja)
ES (1) ES2149739T3 (ja)
FR (1) FR2761590B1 (ja)
HK (1) HK1025026A1 (ja)
WO (1) WO1998044859A1 (ja)

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6749361B2 (en) 1997-10-06 2004-06-15 Werner Hermann Shackle element for clamping a fixation rod, a method for making a shackle element, a hook with a shackle element and a rode connector with a shackle element
DE59800426D1 (de) * 1997-10-06 2001-02-15 Werner Hermann Bridenteil zum Einspannen einer Fixierstange, und diesen aufweisende Haken und Stangenverbinder
US6471703B1 (en) * 1999-04-21 2002-10-29 Sdgi Holdings, Inc. Variable angle connection assembly for a spinal implant system
FR2796546B1 (fr) 1999-07-23 2001-11-30 Eurosurgical Connecteur polyaxial pour implant rachidien
ES2153331B1 (es) * 1999-08-05 2001-09-01 Traiber S A Sistema de fijacion intervertebral para tratamientos de columna.
DE19957332B4 (de) * 1999-11-29 2004-11-11 Bernd Schäfer Querverbinder
EP1294295A4 (en) 2000-06-30 2009-12-23 Stephen Ritland POLYAXIAL CONNECTING DEVICE AND METHOD
US6524310B1 (en) * 2000-08-18 2003-02-25 Blackstone Medical, Inc. Surgical cross-connecting apparatus having locking lever
US6485491B1 (en) * 2000-09-15 2002-11-26 Sdgi Holdings, Inc. Posterior fixation system
US8512380B2 (en) 2002-08-28 2013-08-20 Warsaw Orthopedic, Inc. Posterior fixation system
AU2004202174B2 (en) * 2000-09-15 2006-10-12 Warsaw Orthopedic, Inc. Posterior fixation system
US7651516B2 (en) * 2000-12-01 2010-01-26 Spinevision S.A. Connection assembly for the field of spinal osteosynthesis and method for using at least one such assembly
GB2375051B (en) * 2001-05-02 2005-04-06 Biomet Merck Ltd Swivel coupling
EP1429671B1 (en) 2001-09-28 2011-01-19 Stephen Ritland Connection rod for screw or hook polyaxial system
US7261713B2 (en) 2001-10-09 2007-08-28 Synthes (Usa) Adjustable fixator
FR2831420B1 (fr) * 2001-10-30 2004-07-16 Vitatech Appareil de maintien du rachis a assemblage par coincement
EP1545353B1 (en) * 2002-02-20 2010-08-11 Stephen Ritland Pedicle screw connector apparatus
US6966910B2 (en) 2002-04-05 2005-11-22 Stephen Ritland Dynamic fixation device and method of use
EP2457529A1 (en) 2002-05-08 2012-05-30 Stephen Ritland Dynamic fixation device and method of use
US6682529B2 (en) * 2002-06-11 2004-01-27 Stahurski Consulting, Inc. Connector assembly with multidimensional accommodation and associated method
FR2840798B1 (fr) * 2002-06-14 2004-08-27 Kiscomedica Dispositif d'osteosynthese rachidienne a barre
FR2842724B1 (fr) * 2002-07-23 2005-05-27 Spine Next Sa Systeme de fixation vertebrale
JP4047113B2 (ja) * 2002-09-12 2008-02-13 昭和医科工業株式会社 ロッドコネクター
JP4598760B2 (ja) * 2003-02-25 2010-12-15 リットランド、ステファン 調整ロッド及びコネクタ機器、並びにその使用方法
US20050177164A1 (en) * 2003-05-02 2005-08-11 Carmen Walters Pedicle screw devices, systems and methods having a preloaded set screw
US20050182401A1 (en) * 2003-05-02 2005-08-18 Timm Jens P. Systems and methods for spine stabilization including a dynamic junction
US7635379B2 (en) * 2003-05-02 2009-12-22 Applied Spine Technologies, Inc. Pedicle screw assembly with bearing surfaces
US7615068B2 (en) * 2003-05-02 2009-11-10 Applied Spine Technologies, Inc. Mounting mechanisms for pedicle screws and related assemblies
US7377923B2 (en) 2003-05-22 2008-05-27 Alphatec Spine, Inc. Variable angle spinal screw assembly
WO2004110247A2 (en) 2003-05-22 2004-12-23 Stephen Ritland Intermuscular guide for retractor insertion and method of use
FR2855392B1 (fr) * 2003-05-28 2005-08-05 Spinevision Dispositif de connexion pour ostesynthese rachidienne
US20050143737A1 (en) * 2003-12-31 2005-06-30 John Pafford Dynamic spinal stabilization system
CN101090675A (zh) * 2004-06-23 2007-12-19 应用脊柱外科技术公司 用于脊柱稳定的系统和方法
US20070219556A1 (en) * 2004-10-20 2007-09-20 Moti Altarac System and methods for posterior dynamic stabilization of the spine
US7578833B2 (en) * 2004-12-13 2009-08-25 Dr. Robert S. Bray, Jr. Bone fastener assembly for bone retention apparatus
US7704270B2 (en) * 2004-12-22 2010-04-27 Stryker Spine Variable offset connectors and bone fixation methods
US7896905B2 (en) * 2005-02-09 2011-03-01 David Lee Bone fixation apparatus
US7594924B2 (en) * 2005-03-03 2009-09-29 Accelerated Innovation, Llc Spinal stabilization using bone anchor seat and cross coupling with improved locking feature
WO2007012025A2 (en) 2005-07-19 2007-01-25 Stephen Ritland Rod extension for extending fusion construct
FR2890850B1 (fr) 2005-09-20 2009-04-17 Abbott Spine Sa Systeme de fixation vertebrale
FR2890851B1 (fr) * 2005-09-21 2008-06-20 Abbott Spine Sa Ancillaire de mise en tension d'un lien souple.
US8034078B2 (en) 2008-05-30 2011-10-11 Globus Medical, Inc. System and method for replacement of spinal motion segment
US7959564B2 (en) 2006-07-08 2011-06-14 Stephen Ritland Pedicle seeker and retractor, and methods of use
EP2047813A1 (en) 2007-10-11 2009-04-15 Abbott Spine Bone fixing system and method of use
US7744632B2 (en) 2006-12-20 2010-06-29 Aesculap Implant Systems, Inc. Rod to rod connector
US7789895B2 (en) * 2006-12-26 2010-09-07 Warsaw Orthopedic, Inc. Sacral reconstruction fixation device
WO2008134703A2 (en) 2007-04-30 2008-11-06 Globus Medical, Inc. Flexible spine stabilization system
US8192469B2 (en) * 2007-06-05 2012-06-05 Spartek Medical, Inc. Dynamic stabilization and motion preservation spinal implantation system and method with a deflection rod
KR100896043B1 (ko) * 2007-06-22 2009-05-11 주식회사 지에스메디칼 로드 클램프
US20090062822A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Frasier William J Adaptable clamping mechanism for coupling a spinal fixation element to a bone anchor
US20090076550A1 (en) * 2007-09-18 2009-03-19 Ortho Development Corporation Spinal fixation system connectors
US20090088799A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 Chung-Chun Yeh Spinal fixation device having a flexible cable and jointed components received thereon
ATE536824T1 (de) * 2007-10-23 2011-12-15 Zimmer Spine Befestigungsvorrichtungen und stabilisierungssysteme mit diesen befestigungsvorrichtungen
US8128635B2 (en) 2007-10-23 2012-03-06 Zimmer Spine S.A.S. Bone fixation tensioning tool and method
US20090248077A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Derrick William Johns Hybrid dynamic stabilization
ATE525970T1 (de) * 2009-07-28 2011-10-15 Biedermann Motech Gmbh Knochenverankerungsvorrichtung
EP2279707A1 (en) 2009-07-31 2011-02-02 Zimmer Spine Bone fixing system
EP2316363A1 (en) 2009-10-27 2011-05-04 Zimmer Spine Bone holding device
FR2954905B1 (fr) 2010-01-06 2012-12-28 Implanet Dispositif de fixation vertebrale
EP2422728B1 (en) 2010-08-25 2013-01-30 Zimmer Spine Anchor for attachment to a bony structure
CA2831081A1 (en) 2011-04-07 2012-10-11 Mike Hammer Clamp for spinal cross connecting device
EP2734135B1 (en) 2011-07-21 2018-03-21 Zimmer Spine Spinal rod fixing device
US8636770B2 (en) 2011-08-08 2014-01-28 Zimmer Spine, Inc. Bone anchoring device
US8945186B2 (en) 2011-12-30 2015-02-03 Blackstone Medical, Inc. Multi-axial spinal cross connecting device
US8556942B2 (en) 2011-12-30 2013-10-15 Blackstone Medical, Inc. Occipito-cervical fixation assembly and method for constructing same
US8828056B2 (en) 2012-04-16 2014-09-09 Aesculap Implant Systems, Llc Rod to rod cross connector
US8771319B2 (en) 2012-04-16 2014-07-08 Aesculap Implant Systems, Llc Rod to rod cross connector
EP2668921B1 (en) * 2012-06-01 2015-08-12 Zimmer Spine Device for fixing a bony structure to a support member
US20140148854A1 (en) 2012-11-28 2014-05-29 Zimmer Spine, Inc. Vertebral fixation system
FR3012032B1 (fr) 2013-10-18 2015-12-11 Implanet Dispositif et systeme de fixation vertebrale pour maintien d'une vertebre sur une tige, methode de blocage d'une boucle avec un tel dispositif.
CN107530108A (zh) 2014-12-03 2018-01-02 S.马利 理查德 具有系绳带的骨植入体
US9820780B2 (en) 2015-09-30 2017-11-21 Amendia, Inc. Angled offset tulip assembly
US10517647B2 (en) 2016-05-18 2019-12-31 Medos International Sarl Implant connectors and related methods
US10321939B2 (en) 2016-05-18 2019-06-18 Medos International Sarl Implant connectors and related methods
US10398476B2 (en) 2016-12-13 2019-09-03 Medos International Sàrl Implant adapters and related methods
US10492835B2 (en) 2016-12-19 2019-12-03 Medos International Sàrl Offset rods, offset rod connectors, and related methods
US10238432B2 (en) 2017-02-10 2019-03-26 Medos International Sàrl Tandem rod connectors and related methods
US10561454B2 (en) 2017-03-28 2020-02-18 Medos International Sarl Articulating implant connectors and related methods
US10966761B2 (en) 2017-03-28 2021-04-06 Medos International Sarl Articulating implant connectors and related methods
US11076890B2 (en) 2017-12-01 2021-08-03 Medos International Sàrl Rod-to-rod connectors having robust rod closure mechanisms and related methods

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5002542A (en) * 1989-10-30 1991-03-26 Synthes U.S.A. Pedicle screw clamp
FR2659546B1 (fr) 1990-03-19 1996-03-08 Philippe Lapresle Dispositif de fixation orientable de tiges d'osteosynthese rachidienne.
US5254118A (en) * 1991-12-04 1993-10-19 Srdjian Mirkovic Three dimensional spine fixation system
US5584831A (en) * 1993-07-09 1996-12-17 September 28, Inc. Spinal fixation device and method
US5437669A (en) * 1993-08-12 1995-08-01 Amei Technologies Inc. Spinal fixation systems with bifurcated connectors
US5575791A (en) * 1994-07-27 1996-11-19 Lin; Chih-I Universal eccentric fixation mechanism for orthopedic surgery
US5474551A (en) * 1994-11-18 1995-12-12 Smith & Nephew Richards, Inc. Universal coupler for spinal fixation
US5591166A (en) * 1995-03-27 1997-01-07 Smith & Nephew Richards, Inc. Multi angle bone bolt
DE19512709A1 (de) * 1995-04-08 1996-10-10 Rehder Guenther Prothesen-Halteeinrichtung
US5776135A (en) * 1996-12-23 1998-07-07 Third Millennium Engineering, Llc Side mounted polyaxial pedicle screw

Also Published As

Publication number Publication date
EP0971639B1 (fr) 2003-01-22
US6309390B1 (en) 2001-10-30
KR20010006038A (ko) 2001-01-15
CA2285681A1 (fr) 1998-10-15
FR2761590B1 (fr) 1999-08-20
JP2001518813A (ja) 2001-10-16
CA2285681C (fr) 2007-07-03
DE69810913T2 (de) 2003-09-04
ES2149739T3 (es) 2003-06-16
AU7338098A (en) 1998-10-30
HK1025026A1 (en) 2000-11-03
AU739290B2 (en) 2001-10-11
JP2007319664A (ja) 2007-12-13
EP0971639A1 (fr) 2000-01-19
WO1998044859A1 (fr) 1998-10-15
DE69810913D1 (de) 2003-02-27
FR2761590A1 (fr) 1998-10-09
ATE231362T1 (de) 2003-02-15
KR100545276B1 (ko) 2006-01-24
DE971639T1 (de) 2001-07-05
ES2149739T1 (es) 2000-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4108137B2 (ja) 椎骨間のロッドのためのオフ軸固定部を有する脊柱のための骨結合装置
US20220096130A1 (en) Receiving part for receiving a rod for coupling the rod to a bone anchoring element
US20240032971A1 (en) Receiving part for receiving a rod for coupling the rod to a bone anchoring element and a bone anchoring device with such a receiving part
US8083777B2 (en) System and method for polyaxially adjustable bone anchorage
US6565569B1 (en) Backbone osteosynthesis system with clamping means, in particlular for anterior fixing
US8465530B2 (en) Locking polyaxial ball and socket fastener
US8870926B2 (en) Spinal fixation system
US6187005B1 (en) Variable angle spinal fixation system
US8075603B2 (en) Locking polyaxial ball and socket fastener
US8663290B2 (en) Top loading polyaxial ball and socket fastener with saddle
US7585315B2 (en) Device for connecting a longitudinal member to a bone
EP2335625A1 (en) Bone anchoring device
US8663291B2 (en) Top loading polyaxial ball and socket fastener
KR20060125723A (ko) 다축의 뼈 고정장치와 척수 고정방법
US20230320756A1 (en) Coupling device for coupling a rod to a bone anchor
MXPA00010648A (en) Backbone osteosynthesis system with clamping means in particular for anterior fixing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20050613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070131

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees