JP4107748B2 - スカム除去装置 - Google Patents

スカム除去装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4107748B2
JP4107748B2 JP00939899A JP939899A JP4107748B2 JP 4107748 B2 JP4107748 B2 JP 4107748B2 JP 00939899 A JP00939899 A JP 00939899A JP 939899 A JP939899 A JP 939899A JP 4107748 B2 JP4107748 B2 JP 4107748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trough
gate
nut
frame
scum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00939899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000202439A (ja
Inventor
智也 増田
Original Assignee
旭テック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭テック株式会社 filed Critical 旭テック株式会社
Priority to JP00939899A priority Critical patent/JP4107748B2/ja
Publication of JP2000202439A publication Critical patent/JP2000202439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4107748B2 publication Critical patent/JP4107748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Removal Of Floating Material (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ゲートを開けて沈殿池に発生したスカムをトラフ内に流入させて排出するようにしたスカム除去装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、下水処理場等の沈殿池に設けられているスカム除去装置は、スカムがスクレーパでトラフに向けて掻寄せられてきたときに、そのトラフのゲートを所定の水深に沈下するまで開けて、スカムをトラフへ流入する水に同伴させてトラフ内に導入するように構成されている。また、トラフの底面には、導入されたスカムが一方側に流出して排出されるように所定の傾斜角が設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、沈殿池のスカムは、トラフ内に流入する水に同伴して排出されるので、スカムをトラフ内に効果的に流入させるためには、沈殿池の水面と開けられたゲートの先端辺で形成される越流壁面とが平行状態に保たれて、越流水深がゲートの全長に渡って一定していることが必要である。
【0004】
しかしながら、沈殿池は長時間の使用により、又は、沈殿池の改修や保守作業により、沈殿池から水を抜いた後に再度水を張ったとき、沈殿池本体のレベルが元の状態と異なることがある。この場合は、沈殿池本体に対するトラフの設置位置を変更する必要が生じる。
【0005】
殊に、下水処理場の沈殿池は、埋立地のような地盤の軟弱な所に設置されることが多いため、沈殿池本体に傾きが生じやすく、このような傾きが生じたときは、トラフの越流水深をゲートの全長に渡って一定状態となるように、大掛かりな設置変更作業を必要としていた。また、流入下水道の増設や天候により、沈殿池の水位変動に対応する必要が生じる。
【0006】
そこで、本発明は、上記欠点を解決するためになされたものであって、その目的は、沈殿池本体に傾きが生じたときや水位変動が生じた場合に、簡単にこれに対応できるようにしたスカム除去装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために、トラフの開口部を開閉するゲートを開けて、沈殿池に発生したスカムをその沈殿池内の水に同伴させて前記トラフに流入させて排出するようにしたスカム除去装置において、前記ゲートの先端における前記沈殿池の水面に対する高さが前記ゲートの全長に渡って等しくなるように、前記トラフの前記水面に対する設置高さを調整する手段を設けたこと、そのトラフの設置高さを調整する手段は、トラフの上部の前後左右の4カ所に設けられ、沈殿池の上方に設けられたフレームに貫通されたボルトと、前記フレームの上側と下側において前記ボルトに螺合されたナットとからなり、そのナットの螺合位置の調整により前記ボルトの前記フレームに対する固定位置を変更可能なものであることを特徴としている。
本発明は、また、上記目的を達成するために、上記スカム除去装置において、沈殿池の壁面に、トラフの背面を支持する支持片を設け、前記支持片に設けられている縦長孔にトラフの背面に突設されたねじ棒を相対的に上下動可能に挿通し、そのねじ棒にナットを螺合して前記トラフを前記支持片に固定してあることを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、一実施の形態に係るスカム除去装置の概略構成図、図2は、図1のA−A線断面図である。
【0009】
トラフ1は、沈殿池aに設置された状態を縦断面した状態で示されている。そして、このトラフ1は、図1及び2に示されるように、その上部の前後左右の4カ所において、ルトBが設けられ、各ボルトに上下のナットNが螺合されている。そして、トラフ1は、沈殿池aに設けられているフレームFに、ボルトB及びナットNを介して垂下して取付けられている。前後左右のボルト・ナットにより、トラフ1は安定性を保つように工夫されている。なお、ここでは、1本のボルトBに対してフレームFの下側にもナットNが設けられているが、これは、トラフ1の固定を安定化するためのものである。
トラフ1の高さ調整を行う場合、トラフ1を上昇させるには、先ず、下側のナットNを緩めて下方に移動した後、上側のナットNを回してボルトをフレームに対して引き上げる。また、トラフ1を下降させるには、先ず、上側のナットNを緩めてボルトをフレームに対して下方に移動させた後、下側のナットNを回して上方に移動させて固定する。
【0010】
図1中、2は、沈殿池1の側壁面a′に設けられたL字状の支持片であって、先端の垂直片には縦長孔3aが設けられている。トラフ1の背面(後述するトラフ1の開口部の設けられている面と反対側の面)1′に設けられているねじ棒bをその縦長孔3aに相対的に上下動可能に挿入できる。そして、その縦長孔3aから突出したねじ棒bにナットnを螺合することにより、トラフ1を側壁面a′に対して固定することができる。
【0011】
ゲート3は、トラフ1の開口部1aに設けられていて、図1の実線で示されるように、ゲート3の下部の支点3aを中心にして駆動機構(図示せず)により回動したとき、すなわち、ゲート3が閉じたときに、そのゲート3の先端3aが沈殿池aの水面WLより上側に位置することができ、また、鎖線で示されるように、先端3aが水面WL下に位置したときに、すなわち、ゲート3が開いたときに、所定長さの越流水深Δhを形成できるように構成されている。
【0012】
なお、ゲート3の支点3aの部分、ゲート3の両側には、周知のトラフと同様に、水がトラフ1内に侵入しないようにするため、ゲート3の回動に支障を来さないように工夫されたゴムシートが設けられているが、ここでは図面を簡略化するために省略されている。また、図2において、トラフ1の左右いずれかには、トラフ1内のスカムを沈殿池a外に排出する排出管が接続されているが、ここでは省略されている。
【0013】
図2中、GLは、ゲート3の先端3bの辺で形成された越流壁面を表している。この越流壁面GLは、沈殿池aの水面WLと平行状態にあれば、ゲート3が開いたときに、ゲート3の全長に渡って同一の越流水深を得ることができる。
【0014】
ところで、今、沈殿池本体が傾いて沈殿池の水面WLが図2の鎖線で示される水面WL′に示されるように変化したときは、トラフ1は、ボルトB及びナットNを介して越流壁面GLをその水面WL′と平行となるように調整される。もちろん、この調整に当っては、背面1′に設けられているナットnは緩めた状態で行われる。
【0015】
すなわち、背面1′のナットnを緩めた後、ボルトB,BのナットN,Nを調整して、トラフ1の左側が図2の矢印(丸1)に示されるように、下方へ移動するように、又は、トラフ1の右側が図2の矢印(丸2)に示されるように、上方へ移動するように、あるいは、左右両側を上述のように調整して、トラフ1の越流壁面GL(ゲート3の先端3bの辺)と水面WL′とが平行となるように調整される。したがって、ゲート3が開いたときは、ゲート3の全長に渡って均一な越流水深を形成することができる。
【0016】
上述のように、トラフ1は、沈殿池本体が変動したときは、その変動に合わせて極めて簡単に設置高さを調整することができ、従来のような大掛かりな工事が不要となる特長がある。
【0017】
なお、上述の例では、トラフ1の高さ調整は、トラフ1をフレームFに垂下しているボルトで行ったが、トラフをフレームに載置し、その載置高さをボルト・ナットにより調整するようにしてもよい。
【0018】
【発明の効果】
本発明に係るスカム除去装置は、沈殿池の水面に対するトラフの設置高さを調整する手段を、トラフの上部の前後左右の4カ所に設けられ、沈殿池の上方に設けられたフレームに貫通されたボルトと、前記フレームの上側と下側において前記ボルトに螺合されたナットとから構成し、そのナットの螺合位置の調整により前記ボルトの前記フレームに対する固定位置を変更可能なものとしたので、沈殿池本体が変動したとき、あるいは、水位が変動したときでも、その変動に合わせて、ナットの螺合位置の調整によりトラフの左右両側の高さ及び前後の高さを含めて、極めて簡単にトラフの設置高さを調整してゲートの全長に渡って均一な越流水深を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態に係るスカム除去装置の縦断面図である。
【図2】 図1のA−A線断面図である。
【符号の説明】
1 トラフ
2 支持片
3 ゲート
3a 支点
3b 先端
WL 水面
GL 越流壁面

Claims (2)

  1. トラフの開口部を開閉するゲートを開けて、沈殿池に発生したスカムをその沈殿池内の水に同伴させて前記トラフに流入させて排出するようにしたスカム除去装置において、
    前記ゲートの先端における前記沈殿池の水面に対する高さが前記ゲートの全長に渡って等しくなるように、前記トラフの前記水面に対する設置高さを調整する手段を設けたこと、
    前記トラフの設置高さを調整する手段は、前記トラフの上部の前後左右の4カ所に設けられ、沈殿池の上方に設けられたフレームに貫通されたボルトと、前記フレームの上側と下側において前記ボルトに螺合されたナットとからなり、そのナットの螺合位置の調整により前記ボルトの前記フレームに対する固定位置を変更可能なものであること、
    を特徴とするスカム除去装置。
  2. 沈殿池の壁面に、トラフの背面を支持する支持片を設け、その支持片に設けてある縦長孔にトラフの背面に突設されたねじ棒を相対的に上下動可能に挿通し、そのねじ棒にナットを螺合して前記トラフを前記支持片に固定してあることを特徴とする請求項1に記載のスカム除去装置。
JP00939899A 1999-01-18 1999-01-18 スカム除去装置 Expired - Lifetime JP4107748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00939899A JP4107748B2 (ja) 1999-01-18 1999-01-18 スカム除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00939899A JP4107748B2 (ja) 1999-01-18 1999-01-18 スカム除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000202439A JP2000202439A (ja) 2000-07-25
JP4107748B2 true JP4107748B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=11719329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00939899A Expired - Lifetime JP4107748B2 (ja) 1999-01-18 1999-01-18 スカム除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4107748B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100759848B1 (ko) 2006-10-17 2007-10-04 (주)범한엔지니어링 종합건축사 사무소 월류 수량의 조정이 용이한 원형 침전지의 스컴 제거 장치
KR102295811B1 (ko) * 2021-04-14 2021-08-31 효림산업주식회사 모듈형 라비린스 경사판 침전장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000202439A (ja) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100774588B1 (ko) 우수토실에 구비된 하수 유입 조절장치
CA2960049C (en) Submerged clarifier launder
KR101877203B1 (ko) 동력 및 무동력 겸용 우수토실 개폐장치
US11717773B2 (en) Launder cover system
JP4107748B2 (ja) スカム除去装置
KR100591741B1 (ko) 하수관의 역류방지를 위한 구조
KR101221721B1 (ko) 호형개폐판을 갖는 우수토실의 우수 및 토사유입 방지장치
KR100781790B1 (ko) 하수 배출장치가 구비된 합류식 하수관로
KR101132846B1 (ko) 우수토실의 우수 및 토사 유입 방지장치
JP2006161554A (ja) 排水装置用水面制御装置
KR100632438B1 (ko) 우수토실
KR20150088962A (ko) 우수토실의 토사유입방지 및 유량조절장치
KR101132847B1 (ko) 부력실을 갖는 우수 및 토사 유입 방지장치
KR20090129155A (ko) 침전조의 월류 위어 설치구조
KR20100120472A (ko) 우수토실 협잡물 유입방지장치
CN207545909U (zh) 一种新型曝气沉砂池
WO2017143555A1 (zh) 浮动堰撇液器
KR102256976B1 (ko) 자연평형형 높이 조절 트러프 및 이를 포함하는 유공블럭형 여과장치
KR100615675B1 (ko) 우수토실 유량 제어장치
KR200373653Y1 (ko) 우수토실 유량 제어장치
JPH0919682A (ja) スカム除去装置
KR200269941Y1 (ko) 스컴 제거장치
KR101185905B1 (ko) 우수 토실 유량 제어 장치
KR200391223Y1 (ko) 우수토실
KR20220125123A (ko) 하수의 낙차를 이용한 우수토실의 무누수 유량조절기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term