JP4104760B2 - Ptcサーミスタ - Google Patents

Ptcサーミスタ Download PDF

Info

Publication number
JP4104760B2
JP4104760B2 JP00353199A JP353199A JP4104760B2 JP 4104760 B2 JP4104760 B2 JP 4104760B2 JP 00353199 A JP00353199 A JP 00353199A JP 353199 A JP353199 A JP 353199A JP 4104760 B2 JP4104760 B2 JP 4104760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive polymer
polymer layer
ptc thermistor
layer
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00353199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000208237A (ja
Inventor
隆之 今井
貞光 十文字
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP00353199A priority Critical patent/JP4104760B2/ja
Publication of JP2000208237A publication Critical patent/JP2000208237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4104760B2 publication Critical patent/JP4104760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Thermally Actuated Switches (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、PTCサーミスタに関し、特に素子自体が高抵抗であり、電気抵抗が低抵抗状態から高抵抗状態に急激に変化する温度(以下、トリップ温度と言う。)が高く、かつトリップ温度の製品毎のバラツキが小さく、しかも耐ヒートサイクル性に優れたPTCサーミスタに関する。
【0002】
【従来の技術】
PTCサーミスタには、高密度ポリエチレンなどの結晶性ポリマーにカーボンブラックなどの導電性粉末を分散して得られた導電性ポリマー層の両面に銅箔などの金属箔を電極として貼り合わせ、この積層体を円形等の所望の形状に打ち抜いて作成したものが知られており、結晶性ポリマーの融点付近の温度で電気抵抗が急激に増加する急峻なPTC特性を発現し、過電流保護素子、過熱保護素子などの回路素子として使用されている。
【0003】
この種のPTCサーミスタにあっては、図2に示すように、その温度が上昇するにつれて、導電性ポリマー層の電気抵抗が増大してゆき、ある温度(トリップ温度)を越えると、その電気抵抗が急激に増大する性質があり、その用途上、周囲温度がトリップ温度を越える範囲での電気抵抗の増大が激しいもの、すなわち急峻なPTC特性を有するものが好ましい。
なお、このトリップ温度は、導電性ポリマー層を構成する結晶性ポリマーの融点付近となる。これは、結晶性ポリマーがその融点において急激な体積膨張を示し、これによって導電性粒子の連鎖が切れて電気抵抗が急激に増加することに起因する。
【0004】
ところで、このようなPTCサーミスタにおいて、サーミスタそのものの電気抵抗が高いものを作成しようとする場合には、導電ポリマー層の厚みを厚くするか、電極の有効面積を小さくする必要がある。
導電性ポリマー層の厚みを厚くすると、図3に示すように、導電性ポリマー層1の横方向(層方向)の体積膨張が生じ、結晶性ポリマーの融点付近での結晶性ポリマー自体の体積膨張が生じる温度以下で体積膨張が起こり、これによって本来のトリップ温度が低下する不都合が生じる。
【0005】
また、導電性ポリマー層1の変形状態の微かな相違がトリップ温度に影響を与え、製品毎のトリップ温度のバラツキが多くなると言う問題点もある。
さらに、導電性ポリマー層1の膨張収縮が繰り返されると、導電ポリマー層1と電極である金属箔2,2との間の密着性が低下し、導電性ポリマー層1と金属箔2との界面の電気抵抗が増大し、耐ヒートサイクル性が劣ることにもなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
よって、本発明における課題は、素子自体が高抵抗であり、トリップ温度が高く、トリップ温度の製品毎のバラツキが小さく、しかも耐ヒートサイクル性に優れたPTCサーミスタを得ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
かかる課題は、n層(nは以上の整数)の導電性ポリマー層と、n+1層の電極となる金属箔とを交互に積層した構造とし、n層の導電性ポリマー層のうち、最も厚みの厚い層の厚みをt(m)とし、導電性ポリマー層の剪断弾性率をG(Pa)とし、(4×金属箔の面積(m))÷πの平方根で表される電極の等価外径をD(m)としたとき、50<D×logG÷t<2000を満足し、前記厚みtを1.0×10 −3 m以上、1.3×10 −3 m以下とすることで解消される。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳しく説明する。
図1は、この発明のPTCサーミスタの一例を示すもので、図中符号11は導電性ポリマー層、12は電極となる金属箔12を示す。この例のPTCサーミスタでは、2層の導電性ポリマー層11,11と、3層の金属箔12,12,12とが交互に積層し、最外面に金属箔12,12が露出した構造となっている。
【0009】
導電性ポリマー層11は、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、ポリプロピレンなどの結晶性ポリマーに、カーボンブラック、グラファイト粉末、金属粉末などの導電性粉末を30〜60重量%程度均一に分散してなる厚み0.1〜5mmの層であり、導電性を有し、かつ急峻なPTC特性を発現するものである。
金属箔12は、厚み10〜100μm程度の銅箔、ニッケル箔、アルミニウム箔、ステンレス箔などからなるものである。
これらの導電性ポリマー層11と金属箔12とは、ホットプレスなどによって溶融、加圧して積層一体化される他、その界面に接着性を高める層を介在させて積層一体化されている。
【0010】
そして、本発明のPTCサーミスタでは、この積層構造において、導電性ポリマー層11…の内、その厚みの最も厚い層11の厚みをt(m)とし、導電性ポリマー層11をなす樹脂組成物の剪断弾性率をG(Pa)とし、(4×金属箔の面積(m2))÷πの平方根で表される電極の等価外径をD(m)とすると、D×logG÷tが50を越え、2000未満であることが必要となる。
【0011】
導電性ポリマー層11を構成する樹脂組成物の剪断弾性率Gは、小歪の引張りせん断試験によって求められる。また、等価外径Dは、PTCサーミスタの平面形状が円形のものではその直径と等しい値となり、平面形状が円形以外のものでは、上述の定義によって算出できる。
D×logG÷tの値が50以下であると、導電性ポリマー層11の横方向の体積膨張が無視できなくなり、トリップ温度が低下する。また、変形状態の微かな相違が生じ、これによってトリップ温度の製品毎のバラツキが大きくなる。さらに、導電性ポリマー層11の横方向の膨らみを伴う膨張収縮の繰り返しは、電極である金属箔12と導電性ポリマー層11との間の密着性を低下させ、界面の電気抵抗の上昇を生じ、耐ヒートサイクル性が低下する。
また、この値が2000以上となっても、素子としての特性上の問題は生じないが、等価外径Dが大きくなってしまい、好ましくない。
【0012】
このような関係式を満足するPTCサーミスタにあっては、導電性ポリマー層11の実質的な全厚みを厚くできるため、素子自体の電気抵抗を高いものとすることができる。
また、1層の導電性ポリマー層11の厚みを厚くする必要がないので、導電性ポリマー層11の横方向の膨張がほとんど無視でき、トリップ温度が低下することがなく、製品毎のトリップ温度のバラツキがなくなる。また、加熱、冷却が繰り返されても、導電性ポリマー層11と金属箔12との密着性が低下することがなく、界面の電気抵抗が増大することがなく、耐ヒートサイクル性が良好となる。
【0013】
以下、具体例を示し、本発明の作用、効果を明確にする。
高密度ポリエチレン100重量部とカーボンブラック90重量部との混合物をロールミルで混練し、押出機によりフィルム状に押出成形して、導電性ポリマー層となるフィルムを作成した。このフィルムの剪断弾性率Gは3×109Paであった。
このフィルムと厚さ35μmの電解銅箔とを交互に所定枚数積層し、温度160℃で加熱、加圧して、導電ポリマー層n層と銅箔n+1層とからなる積層体を得た。ついで、この積層体を外径Dの円形に打ち抜き、10種のPTCサーミスタを1種につき各50個作製した。
【0014】
これらのPTCサーミスタのトリップ温度を測定し、その平均値、最大温度と最小温度との温度差を求めた。
また、耐ヒートサイクル性を以下の通り評価した。すなわち、各々PTCサーミスタに20〜150℃のヒートサイクルを10回繰り返して与え、その前後における20℃での電気抵抗値を測定し、その変化率が+100%以上であるものを耐ヒートサイクル性が劣るものとし、50個中の個数で不良率を表した。
結果を表1に示す。表1には、10種のPTCサーミスタの各々のD×logG÷tの値も示してある。
【0015】
【表1】
Figure 0004104760
【0016】
表1の結果から、実施例のPTCサーミスタにあっては、トリップ温度が高く、かつその製品毎のバラツキも小さく、耐ヒートサイクル性も優れていることが明らかである。
【0017】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のPTCサーミスタによれば、素子自体の電気抵抗が高く、高抵抗型とすることができ、トリップ温度が高く、かつそのバラツキも小さく、耐ヒートサイクル性も優れたものとなるなどの効果が得られる。
また、導電性ポリマー層が2層以上の多層構造のものでは、特に上述の効果が著しくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のPTCサーミスタの一例を示す概略断面図である。
【図2】 PTCサーミスタの温度と電気抵抗との関係を示す図表である。
【図3】 PTCサーミスタの加熱状態における導電性ポリマー層の変形を示す模式図である。
【符号の説明】
11…導電性ポリマー層、12…金属箔

Claims (1)

  1. n層(nは以上の整数)の導電性ポリマー層と、n+1層の電極となる金属箔とを交互に積層した構造を有し、
    n層の導電性ポリマー層のうち、最も厚みの厚い層の厚みをt(m)とし、
    導電性ポリマー層の剪断弾性率をG(Pa)とし、(4×電極の面積(m))/πの平方根で表される電極の等価外径をD(m)としたとき、50<D×logG÷t<2000を満足し、前記厚みtが1.0×10 −3 m以上、1.3×10 −3 m以下であることを特徴とするPTCサーミスタ。
JP00353199A 1999-01-08 1999-01-08 Ptcサーミスタ Expired - Lifetime JP4104760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00353199A JP4104760B2 (ja) 1999-01-08 1999-01-08 Ptcサーミスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00353199A JP4104760B2 (ja) 1999-01-08 1999-01-08 Ptcサーミスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000208237A JP2000208237A (ja) 2000-07-28
JP4104760B2 true JP4104760B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=11559986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00353199A Expired - Lifetime JP4104760B2 (ja) 1999-01-08 1999-01-08 Ptcサーミスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4104760B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000208237A (ja) 2000-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4664556B2 (ja) 導電性ポリマー組成物
TWI529753B (zh) 過電流保護元件
US7286038B1 (en) Over-current protection device
TWI298598B (en) Over-current protection device
US8653932B2 (en) Conductive composite material with positive temperature coefficient of resistance and overcurrent protection component
JP6598231B2 (ja) 高分子系導電性複合材料及びptc素子
US8558655B1 (en) Positive temperature coefficient polymer composition and positive temperature coefficient circuit protection device
US7892392B2 (en) Method for manufacturing over-current protection device
WO1990003713A1 (en) Flexible heater comprising a conductive polymer
EP3761325B1 (en) Pptc device having resistive component
TWI440616B (zh) 過電流保護元件
CN105869806B (zh) 一种高稳定性ptc热敏组件
JP4104760B2 (ja) Ptcサーミスタ
TW201120922A (en) Method for enhancing current-carrying ability of polymer thermistor.
JP6179845B2 (ja) Ptc組成物
US9959958B1 (en) PTC circuit protection device and method of making the same
JP2002208504A (ja) 高分子ptc素子及びその製造方法
CN103854815A (zh) 电极组件、高分子ptc热敏电阻器件及其制备方法
CN205920839U (zh) 表面黏着型热敏电阻组件
JP3628075B2 (ja) Ptc素子
JP2007036045A (ja) Ptc素子及びptc素子の製造方法
CN115386194A (zh) 一种可恢复型热保护器板及其制备方法
JPH0740509B2 (ja) 発熱体
JPWO2004042745A1 (ja) Ptc材料およびその製造方法並びにこのptc材料を用いた回路保護部品およびその製造方法
JP3820228B2 (ja) Ptcサーミスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term