JP4101664B2 - Solid-state imaging device - Google Patents
Solid-state imaging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4101664B2 JP4101664B2 JP2003008483A JP2003008483A JP4101664B2 JP 4101664 B2 JP4101664 B2 JP 4101664B2 JP 2003008483 A JP2003008483 A JP 2003008483A JP 2003008483 A JP2003008483 A JP 2003008483A JP 4101664 B2 JP4101664 B2 JP 4101664B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- permanent magnet
- holder
- optical axis
- lens
- axis direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、撮像素子を用いて撮像する固体撮像装置に関し、特にマクロ撮影も可能な固体撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、焦点深度が深い光学レンズを使用した固定焦点距離カメラが広く使用されているが、この固定焦点距離カメラを用いて、数十センチメーター以内まで被写体に近接して撮影する、いわゆるマクロ撮影が容易にできれば、利用価値が高い。しかるにマクロ撮影を行う場合と、数メーター以上離れた被写体を撮影する通常撮影を行う場合とでは、レンズの焦点位置が相違するため、焦点位置を変更する手段が必要になる。
【0003】
ところでレンズの焦点位置を変更する手段としては、従来からネジ機構を用いて、手動あるいは電動によって、レンズホルダを光軸方向に移動させるものが広く使用されている。このような手段は、機構が複雑となり、消費電力も多くかつ騒音も高いため、これに替わる手段として、電磁石を用いてレンズ位置を調整する簡易な手段が提案されている(例えば特許文献1参照)。この特許文献1に開示されている手段を図6に示す。
【0004】
すなわちこのレンズの駆動装置は、それぞれコの字断面形状を有するリング状のレンズ枠1と、このコの字断面の凹溝に係合するヨーク2とを備えており、このレンズ枠には電磁石11が配置され、この電磁石に対向するように、このヨーク2には、永久磁石12が固定してある。そして電磁石11に電流を流すことによって、レンズ枠1を光軸方向(図中水平方向)に推進可能としている。
【0005】
【特許文献1】
特開平5‐34562号公報(2‐3頁、第1図)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし上記手段を用いて通常撮影とマクロ撮影とができるようにする場合には、電磁石11を使用して、レンズ枠1を所定の焦点位置等に移動し、かつ保持させているので、レンズ枠1をマクロ撮影位置と通常撮像位置とに正確に停止させることができず、しかも電磁石11への電力が必要になる。
【0007】
そこで本発明の目的は、電力を要することなく、マクロ撮像位置と通常撮像位置とに正確に焦点位置を設定できる、構造が簡単な固体撮像装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決すべく、本発明による固体撮像装置の第1の特徴は、撮像素子を搭載する基板と、この撮像素子に被写体像を結像するレンズを保持するレンズユニットを有し、このレンズユニットは、この撮像素子を包囲するように、この基板に固定されるホルダと、このレンズを保持すると共に、その光軸方向に移動自在であるレンズホルダと、このレンズホルダに設けられた第1の永久磁石と、ホルダに設けられた第2の永久磁石と、このレンズホルダを移動させる駆動手段とを有することにある。そして第1の永久磁石と第2の永久磁石とは、互いに光軸方向に対向して配置され、少なくともいずれかの一方が、光軸方向と直交する方向に異なる磁極を有し、かつ上記レンズホルダまたはホルダに光軸方向と直交する方向に移動自在に係合され、上記駆動手段は、この第1の永久磁石または第2の永久磁石のいずれか一方を、光軸方向に直交する方向に移動させることにある。
【0009】
このように発明を構成することにより、次の作用効果を奏することができる。第1に、第1の永久磁石と第2の永久磁石との相対位置を変化させ、両者が互いに及ぼす磁力の変化を利用することによって、何ら電力を要さずに、レンズホルダを第1及び第2の位置に駆動し、かつ保持することができる。第2に、例えば第1の位置を通常撮像位置に、そして第2の位置をマクロ撮像位置に設定し、レンズを保持するレンズホルダをこの第1の位置と第2の位置とに駆動することによって、2つの相異なる撮像位置に、このレンズホルダを正確に移動して保持することができる。したがって、この2つの相異なる撮像位置において、ピントを正確かつ容易に合わせることができる。第3に、基本的な構成は、レンズホルダに設けた第1の永久磁石と、このレンズホルダを光軸方向に移動自在に係合するホルダに設けた第2の永久磁石だけであるため、構造を簡単かつ小型にすることができる。
【0010】
本発明による固体撮像装置の第2の特徴は、上記特徴1に記載した駆動手段は、上記第2の永久磁石を光軸方向に直交する方向に移動させることにある。
【0011】
すなわち上記発明は、第1の永久磁石と第2の永久磁石とを、互いに光軸方向に対向して配置して、例えば、両永久磁石をそれぞれ光軸方向と直交する方向にN極とS極との磁極に着磁して、第2の永久磁石を光軸方向に直交する方向に移動させることによって、第1の永久磁石とこれに対向する第2の永久磁石とのN極及びS極の相対位置を変化させて、両者が互いに光軸方向に沿って及ぼす磁力を変化させることを特徴としている。このように発明を構成すれば、両永久磁石が、光軸方向に沿って互いに磁力を及ぼし合うため、レンズホルダを光軸方向へ駆動するための磁力を効率的に利用することができ、構造をより簡単かつ小型にすることができる。
【0012】
本発明による固体撮像装置の第3の特徴は、上記特徴1〜2のいずれかに記載した駆動手段は、上記レンズの光軸を中心とするリング形状を有し、上記ホルダに回転自在に係合していることにある。また本発明による固体撮像装置の第4の特徴は、上記特徴1〜3のいずれかの1に記載した第1の永久磁石と、上記第2の永久磁石とは、いずれも上記レンズの光軸を中心とするリング形状を有し、その周方向に沿って異なる磁極を有することにある。
【0013】
すなわち本発明によるレンズホルダの光軸方向への駆動手段は、レンズの光軸を中心とするリング形状を有し、ホルダに回転自在に係合されていることに特徴がある。したがって上記駆動手段を、光軸を中心として回転させれば、例えばホルダに設けた第2の永久磁石と、レンズホルダに設けた第1の永久磁石との、光軸を中心とする回転方向の相対位置が変化し、両者が互いに及ぼす磁力を容易に変化させることができる。また第1の永久磁石と、第2の永久磁石とを、いずれも光軸を中心とするリング形状に形成すれば、永久磁石の重量と磁力のバランスがよくなると共に、駆動手段を上述したようにリング形状に形成することと相俟って、構造をより簡単かつ小型にすることができる。
【0014】
本発明による固体撮像装置の第5の特徴は、上記特徴1〜4のいずれかの1つに記載したレンズホルダは、上記ホルダと光軸方向に移動自在に係合していることにある。このようにレンズホルダを、ホルダに直接係合させることによって、このレンズホルダを移動自在に係合する他の部材が不要になり、構造をより簡単かつ小型にすることができる。
【0015】
本発明による固体撮像装置の第6の特徴は、上記特徴1〜5のいずれかの1つに記載した第1の位置は、通常撮像領域に位置する被写体像を撮像する通常撮像位置であり、上記第2の位置は、近距離撮像領域に位置する被写体像を撮像するマクロ撮像位置であることにある。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1〜図4を参照しつつ、本発明による固体撮像装置の構成について説明する。固体撮像装置は、CCDからなる撮像素子11を搭載する基板1と、この撮像素子に被写体像を結像するレンズ21を保持するレンズユニット2を有している。
そしてレンズユニット2は、基板1に固定されるホルダ22と、このホルダにレンズ21の光軸方向に移動自在に係合するレンズホルダ23と、このレンズホルダに設けられた第1の永久磁石24と、このホルダに設けられた第2の永久磁石25と、このレンズホルダを移動させる駆動手段26とを有している。
【0017】
さてホルダ22は、円筒部22aとこの円筒部の上端に設けた水平フランジ部22bとを有し、この円筒部が、撮像素子11を包囲するように基板1に固定されている。また円筒部22aの上端面には、円周溝22cが形成してある。一方レンズホルダ23は、略円筒形状であって、その中心にレンズ21がレンズキャップ27によって保持されている。またレンズホルダ23の下端部23aは、上述したホルダ22の円周溝22cに挿入され係合している。なお円周溝22cには、その円周上の少なくとも1箇所に、光軸と平行な突起部からなるキー22dが設けてあり、このキーに、レンズホルダ23の下端部23aに設けたキー溝23bが係合している。したがって、レンズホルダ23は、キー22dによって円周方向の移動が拘束され、ホルダ22に対して光軸方向にのみ移動可能になっている。
【0018】
レンズホルダ23の外周には、雄ねじ23bが螺刻してあり、この雄ねじに、リング状のマグネットホルダ28の雌ねじ28aが螺合している。そしてマグネットホルダ28の外周部にはリング形状をした第1の永久磁石24が装着してある。第1の永久磁石24は、その円周方向に沿って、4分割した領域が交互にN極とS極とになるように着磁されている。なお図5に示すように、第1の永久磁石24の着磁方法は、リング部材の内側に磁性体90を挿入するとともに、このリング部材の外側4箇所に電磁石等の着磁装置9を置いて行う。
【0019】
ホルダ22の水平フランジ部22bの上面には、光軸を中心とするリング形状をしたスペーサ26が、回転自在に当接しており、このスペーサが上述した駆動手段26を構成している。スペーサ26の上面には、第1の永久磁石24と同一形状及び磁極を有する第2の永久磁石25が、この第1の永久磁石と光軸方向に対向する位置に装着してあり、また円周上の少なくとも1箇所に、駆動レバー26aが突設してある。またホルダ22の水平フランジ部22bの外周部には円筒部22eが設けてあり、この円筒部の光軸方向高さは、スペーサ26の厚さよりもこのスペーサの回転に支障をきたさない程度にわずかに大きくなっている。
【0020】
ホルダ22の円筒部22eの上端面には、中空の円筒形状をした位置決めホルダ29が接着してある。そして位置決めホルダ29の下端面29aは、スペーサ26の外周部上面を覆うように、円筒部22eの上端面に当接しており、このスペーサの光軸方向の移動を拘束している。また位置決めホルダ29の上部には、光軸に直交する蓋部29bが形成され、この蓋部の下面は、レンズホルダ23に螺合するマグネットホルダ28の上端面と、光軸方向に所定の間隔を隔てて対向している。また位置決めホルダ29の蓋部29bには、スペーサ26に突設した駆動レバー26aが挿入可能であって、光軸を中心として90度だけ回転可能な溝29cが設けてある。
【0021】
次に上述した固体撮像装置の作用について説明する。図1及び図2は、レンズホルダ23を、通常撮像領域に位置する被写体像を撮像する通常撮像位置に設定した場合を示している。すなわちスペーサ26に突設した駆動レバー26aは、位置決めホルダ29の蓋部29bに設けた溝29cと、図1の12時位置にある終端部29eにおいて当接している。そしてこの位置では、第1の永久磁石24と、第2の永久磁石25とは、円周方向に4分割された磁極が、それぞれS極とN極とが対向するように組み立ててある。したがって図2に示すように、第1の永久磁石24と第2の永久磁石25とは、互いの磁力で吸引し合って吸着し、レンズホルダ23は、これに装着した第1の永久磁石24が第2の永久磁石25と吸着する位置で保持され、この光軸方向位置において通常撮像位置が精密に設定される。
【0022】
一方、図3及び図4は、レンズホルダ23を、近距離撮像領域に位置する被写体像を撮像するマクロ撮像位置に設定した場合を示している。すなわちスペーサ26に突設した駆動レバー26aを、上述した位置から図3の反時計方向に90度回転させて、位置決めホルダ29の蓋部29bに設けた溝29cと、図3の9時位置にある終端部29fにおいて当接させると、このスペーサに装着した第2の永久磁石25も反時計方向に90度回転し、第1の永久磁石24と、円周方向に4分割された磁極が、それぞれN極とN極、及びS極とS極が対向するようになる。したがって図4に示すように、第1の永久磁石24と第2の永久磁石25とは、互いの磁力で反発し合い、この第1の永久磁石を上方に移動させる。したがって第1の永久磁石24を装着したレンズホルダ23は、これに装着したマグネットホルダ28の上端面が、位置決めホルダ29の蓋部29bの下面に当接する位置に移動して保持され、この光軸方向位置においてマクロ撮像位置が精密に設定される。
【0023】
以上説明したように、スペーサ26に突設した駆動レバー26aを、反時計方向あるいは時計方向に90度回転させ、位置決めホルダ29の蓋部29bの溝29cの終端部29f、29eにそれぞれ当接させるだけで、レンズホルダ23を、通常撮像位置とマクロ撮像位置とに容易に、かつ精密に設定することができる。また組み立て時に、レンズホルダ23に螺合するマグネットホルダ28を回転させることによって、容易にピント調整を行うことができる。
【0024】
また、第1の永久磁石24及び第2の永久磁石25の相対位置を変化させ、それぞれが互いに及ぼす吸引力及び反発力によって第1の永久磁石24を光軸方向に駆動するので、簡単な構成で全く電力を消費することなくレンズホルダ23を光軸方向に駆動でき、かつレンズホルダを通常撮像位置及びマクロ撮像位置の2つの位置に確実に保持できる。
【0025】
また、第1の永久磁石24及び第2の永久磁石25を光軸方向に対向配置し、この第2の永久磁石を回転させて、この両者が互いに光軸方向に沿って及ぼす磁力を変化させるので、レンズホルダ23を光軸方向へ駆動するための磁力を効率的に利用することができる。
【0026】
また、第1の永久磁石24及び第2の永久磁石25がいずれも光軸を中心とするリング形状であるので、重量バランスが良く、レンズ21の光軸が傾くことなくレンズホルダ23を安定して駆動できる。
【0027】
また、第2の永久磁石25を駆動するスペーサ26がリング形状であり、かつホルダ22に対して回転可能に係合しているので、容易に第2の永久磁石を回転できる。さらに、このスペーサにレバー26aが形成してあるので、より容易に第2の永久磁石を回転できる。
【0028】
また、ホルダ22にはレンズホルダ23の下端部23aに光軸方向に係合する円周溝22cが形成されているので、レンズホルダ23を案内するための専用の機構を用いることなく、簡単な構成でレンズホルダの光軸方向への移動を案内できる。また、この円周溝22cとレンズホルダ23との係合により、外部からの不必要な光の侵入を防止できる。
【0029】
また、円周溝22cにキー22dが形成され、このキーにレンズホルダ23の下端部23aに形成されたキー溝23bが係合しているので、レンズホルダ23の円周方向の移動が拘束され、第2の永久磁石25の回転に伴って第1の永久磁石24が回転することを防止できる。
【0030】
また、マグネットホルダ28がレンズホルダ22にレンズ21の光軸方向へ沿って移動可能に螺合しているので、このレンズホルダまたはマグネットホルダを回転させることにより、このレンズホルダに対する第1の永久磁石24及びマグネットホルダの光軸方向の位置、すなわち固体撮像装置のピントを容易に調整できる。
【0031】
なお第1の永久磁石24と第2の永久磁石25とは、上述したように円周方向に4分割し領域毎に異なる磁極を着磁する場合に限らず、それぞれ2分割、あるいは6分割して異なる磁極を着磁するようにしても良い。ここで、円周方向の磁極数が多いほど、永久磁石の回転角度が小さくなり、より容易にレンズホルダを駆動できる。また第1の永久磁石24と第2の永久磁石25との双方、又はいずれかの一方を棒磁石にして、例えば光軸を中心として半径方向に延伸するように、円周方向に沿って4個配列し、この棒磁石の一方の磁極が、他方永久磁石の一方の磁極と、光軸方向に対向するように構成することもできる。
【0032】
また第1の永久磁石24と第2の永久磁石25との双方、又はいずれかの一方を棒磁石にした場合には、棒磁石を直進移動させて、この棒磁石の例えばN極端を、他方の永久磁石のN極とS極とに交互に光軸方向に対向させるように構成することもできる。
【0033】
なお、本実施例では、位置決めホルダ29を円筒部22eの上端面に接着したが、円筒部22eの外周に雄ねじまたは雌ねじを螺刻し、位置決めホルダにこのねじに螺合可能なねじ部を設けることにより、位置決めホルダと円筒部を光軸方向に沿って移動可能に螺合させても良い。このようにすると、蓋部29bの光軸方向の位置、すなわちマクロ撮像位置を容易に調整できる。また、位置決めホルダ29の下端面29aと蓋部29bを別部材で構成して、それぞれを光軸方向に沿って移動可能に螺合させてもマクロ撮像位置を容易に調整できる。
【0034】
また、本実施例では、レバー26aを90°回転させることにより第1及び第2の永久磁石24、25の相対位置を変化させたが、レバーの回転角度はこれに限るものではない。例えば、第1及び第2の永久磁石の円周方向の異なる磁極数が少ない場合にはレバーの回転角度は大きくなり、第1及び第2の永久磁石の円周方向の異なる磁極数が多い場合にはレバーの回転角度は小さくて良い。
【0035】
また、本実施例では、第2の永久磁石25を回転させることによって第1及び第2の永久磁石24、25の相対位置を変化させたが、第1の永久磁石を回転させることによって第1及び第2の永久磁石の相対位置を変化させても良い。
【0036】
また、本実施例において、円周溝22cにキー22dを形成することによってレンズホルダ23の円周方向の移動を拘束したが、位置決めホルダ29の蓋部29b等にマグネットホルダ28またはレンズホルダの円周方向の移動を拘束する拘束部を設けても良い。
【0037】
また、本実施例において、第1及び第2の位置をそれぞれ通常撮像位置及びマクロ撮像位置としたが、第1及び第2の位置はこれに限るものではない。
【0038】
なお本発明は、撮像素子11として上述したようなCCD素子を使用する場合に限らず、例えばCMOS素子や通常のフィルムを使用する場合にも容易に適用することができる。
【0039】
【発明の効果】
第1に、第1の永久磁石と第2の永久磁石との相対位置を変化させ、両者が互いに及ぼす磁力の変化を利用することによって、何ら電力を要さずに、レンズホルダを第1及び第2の位置に駆動することができる。第2に、例えば第1の位置を通常撮像位置に、そして第2の位置をマクロ撮像位置に設定し、レンズを保持するレンズホルダをこの第1の位置と第2の位置とに駆動することによって、2つの相異なる撮像位置に、このレンズホルダを正確に移動して保持することができる。したがって、この2つの相異なる撮像位置において、ピントを容易かつ精密に合わせることができる。
【0040】
第3に、基本的な構成は、レンズホルダに設けた第1の永久磁石と、このレンズホルダを光軸方向に移動自在に支持するホルダに設けた第2の永久磁石だけであるため、構造を簡単かつ小型にすることができる。第4に、第1の永久磁石と、これに光軸方向に対向する第2の永久磁石とを、それぞれレンズの光軸を中心とするリング形状に形成して、その円周方向に異なる磁極を有するように着磁して、両者を相対的に回転させ、相互の磁力の吸引と反発とを利用して、レンズホルダを光軸方向に移動させるように構成することによって、永久磁石の重量と磁力のバランスを向上させると共に、構造をより簡単かつ小型にすることができる。第5に、第2の永久磁石を回転駆動するスペーサに回転レバーを取付け、この回転レバーを、第1の位置と第2の位置とにおいて、それ以上回転しないように制止することによって、それぞれの位置への切り替え操作に確実感が得られ、誤操作を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 通常撮像を行う場合の固体撮像装置の上面図である。
【図2】 通常撮像を行う場合の固体撮像装置の断面図である。
【図3】 マクロ撮像を行う場合の固体撮像装置の上面図である。
【図4】 マクロ撮像を行う場合の固体撮像装置の断面図である。
【図5】 リング形状の永久磁石を着磁する方法の説明図である。
【図6】 従来例によるレンズの駆動装置の断面図である。
【符号の説明】
1 基板
11 撮像素子
2 レンズユニット
21 レンズ
22 ホルダ
23 レンズホルダ
24 第1の永久磁石
25 第2の永久磁石
26 スペーサ(駆動手段)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a solid-state image pickup device that picks up an image using an image pickup element, and more particularly to a solid-state image pickup device that can perform macro photography.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, a fixed focal length camera using an optical lens with a deep focal depth has been widely used, and so-called macro photography that uses this fixed focal length camera to photograph close to the subject within a few tens of centimeters. If it can be done easily, it is highly useful. However, since the focal position of the lens is different between the case of performing macro photography and the case of performing normal photography of photographing a subject separated by several meters or more, means for changing the focal position is necessary.
[0003]
By the way, as means for changing the focal position of the lens, conventionally, a means for moving the lens holder in the optical axis direction manually or electrically using a screw mechanism has been widely used. Since such a mechanism has a complicated mechanism, consumes a large amount of power, and is noisy, a simple means for adjusting the lens position using an electromagnet has been proposed as an alternative means (see, for example, Patent Document 1). ). The means disclosed in
[0004]
That is, the lens driving device includes a ring-
[0005]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 5-34562 (page 2-3, FIG. 1)
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, when normal shooting and macro shooting can be performed using the above means, the
[0007]
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a solid-state imaging device having a simple structure that can accurately set a focal position between a macro imaging position and a normal imaging position without requiring power.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problem, a first feature of the solid-state imaging device according to the present invention includes a substrate on which an imaging element is mounted and a lens unit that holds a lens that forms a subject image on the imaging element. The unit includes a holder fixed to the substrate so as to surround the imaging device, a lens holder that holds the lens and is movable in the optical axis direction, and a first provided in the lens holder. The second permanent magnet provided on the holder, and driving means for moving the lens holder. The first permanent magnet and the second permanent magnet are arranged to face each other in the optical axis direction, at least one of them has a different magnetic pole in a direction orthogonal to the optical axis direction, and the lens The holder or the holder is movably engaged in a direction orthogonal to the optical axis direction, and the driving means moves either the first permanent magnet or the second permanent magnet in a direction orthogonal to the optical axis direction. There is to move.
[0009]
By configuring the invention in this way, the following effects can be obtained. First, by changing the relative position of the first permanent magnet and the second permanent magnet and utilizing the change in magnetic force exerted by each other, the lens holder can be moved to the first and second without requiring any power. It can be driven and held in the second position. Second, for example, the first position is set to the normal imaging position, the second position is set to the macro imaging position, and the lens holder that holds the lens is driven to the first position and the second position. Thus, the lens holder can be accurately moved and held at two different imaging positions. Therefore, it is possible to focus accurately and easily at these two different imaging positions. Third, since the basic configuration is only the first permanent magnet provided in the lens holder and the second permanent magnet provided in the holder that engages the lens holder movably in the optical axis direction, The structure can be made simple and small.
[0010]
Second feature of the solid-state imaging device according to the present invention, drive motion means as described above, wherein 1 is to be moved in a direction perpendicular to said second permanent magnet in the optical axis direction.
[0011]
That is, in the above invention, the first permanent magnet and the second permanent magnet are arranged to face each other in the optical axis direction. For example, both the permanent magnets are arranged in the direction perpendicular to the optical axis direction and the N pole and the S pole. By magnetizing the magnetic pole with the pole and moving the second permanent magnet in a direction orthogonal to the optical axis direction, the N pole and S of the first permanent magnet and the second permanent magnet facing the first permanent magnet It is characterized by changing the relative positions of the poles to change the magnetic force exerted by them along the optical axis direction. If the invention is configured in this way, both permanent magnets exert a magnetic force on each other along the optical axis direction, so that the magnetic force for driving the lens holder in the optical axis direction can be used efficiently, and the structure Can be made simpler and smaller.
[0012]
A third feature of the solid-state imaging device according to the present invention is that the driving means described in any one of the
[0013]
That is, the driving means in the direction of the optical axis of the lens holder according to the present invention is characterized in that it has a ring shape centered on the optical axis of the lens and is rotatably engaged with the holder. Therefore, if the drive means is rotated around the optical axis, for example, the second permanent magnet provided on the holder and the first permanent magnet provided on the lens holder in the rotational direction about the optical axis. The relative position changes, and the magnetic force exerted by each other can be easily changed. Further, if both the first permanent magnet and the second permanent magnet are formed in a ring shape centered on the optical axis, the balance between the weight and the magnetic force of the permanent magnet is improved, and the drive means is as described above. Combined with the ring shape, the structure can be made simpler and smaller.
[0014]
A fifth feature of the solid-state imaging device according to the present invention is that the lens holder described in any one of the
[0015]
A sixth feature of the solid-state imaging device according to the present invention is that the first position described in any one of the
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The configuration of the solid-state imaging device according to the present invention will be described with reference to FIGS. The solid-state imaging device includes a
The
[0017]
The
[0018]
A
[0019]
On the upper surface of the
[0020]
A hollow
[0021]
Next, the operation of the above-described solid-state imaging device will be described. 1 and 2 show a case where the
[0022]
On the other hand, FIGS. 3 and 4 show a case where the
[0023]
As described above, the
[0024]
In addition, since the relative positions of the first
[0025]
Further, the first
[0026]
Further, since both the first
[0027]
Further, since the
[0028]
Since the
[0029]
Further, since the key 22d is formed in the
[0030]
Further, since the
[0031]
As described above, the first
[0032]
Further, in the case where both the first
[0033]
In this embodiment, the
[0034]
Further, in the present embodiment, the relative position of the first and second
[0035]
In the present embodiment, the relative positions of the first and second
[0036]
In this embodiment, the key 22d is formed in the
[0037]
In the present embodiment, the first and second positions are the normal imaging position and the macro imaging position, respectively, but the first and second positions are not limited to this.
[0038]
The present invention is not limited to the case where the CCD element as described above is used as the
[0039]
【The invention's effect】
First, by changing the relative position of the first permanent magnet and the second permanent magnet and utilizing the change in magnetic force exerted by each other, the lens holder can be moved to the first and second without requiring any power. It can be driven to the second position. Second, for example, the first position is set to the normal imaging position, the second position is set to the macro imaging position, and the lens holder that holds the lens is driven to the first position and the second position. Thus, the lens holder can be accurately moved and held at two different imaging positions. Therefore, it is possible to easily and precisely focus at these two different imaging positions.
[0040]
Third, the basic configuration is only the first permanent magnet provided in the lens holder and the second permanent magnet provided in the holder that supports the lens holder so as to be movable in the optical axis direction. Can be made simple and small. Fourth, the first permanent magnet and the second permanent magnet opposed to the first permanent magnet in a ring shape centering on the optical axis of the lens, respectively, and different magnetic poles in the circumferential direction The weight of the permanent magnet is such that the lens holder is moved in the direction of the optical axis by utilizing the mutual attraction and repulsion of the mutual magnetic force. And the balance of magnetic force can be improved, and the structure can be made simpler and smaller. Fifth, a rotation lever is attached to the spacer that rotationally drives the second permanent magnet, and the rotation lever is restrained from further rotation in the first position and the second position. A sense of certainty is obtained in the switching operation to the position, and erroneous operation can be prevented.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a top view of a solid-state imaging device when normal imaging is performed.
FIG. 2 is a cross-sectional view of a solid-state imaging device when normal imaging is performed.
FIG. 3 is a top view of the solid-state imaging device when performing macro imaging.
FIG. 4 is a cross-sectional view of a solid-state imaging device when performing macro imaging.
FIG. 5 is an explanatory diagram of a method for magnetizing a ring-shaped permanent magnet.
FIG. 6 is a cross-sectional view of a lens driving device according to a conventional example.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (6)
上記レンズユニットは、上記撮像素子を包囲するように上記基板に固定されるホルダと、上記レンズを保持すると共にその光軸方向に移動自在であるレンズホルダと、このレンズホルダに設けられた第1の永久磁石と、上記ホルダに設けられた第2の永久磁石と、このレンズホルダを移動させる駆動手段とを有し、
上記第1の永久磁石と上記第2の永久磁石とは、互いに光軸方向に対向して配置され、少なくともいずれかの一方が、
光軸方向と直交する方向に異なる磁極を有し、かつ上記レンズホルダまたはホルダに光軸方向と直交する方向に移動自在に係合され、
上記駆動手段は、上記第1の永久磁石または上記第2の永久磁石のいずれか一方を光軸方向に直交する方向に移動させる
ことを特徴とする固体撮像装置。A substrate on which an image sensor is mounted, and a lens unit that holds a lens that forms a subject image on the image sensor;
The lens unit includes a holder fixed to the substrate so as to surround the imaging device, a lens holder that holds the lens and is movable in the optical axis direction, and a first provided in the lens holder. A permanent magnet, a second permanent magnet provided in the holder, and a driving means for moving the lens holder,
The first permanent magnet and the second permanent magnet are arranged to face each other in the optical axis direction, and at least one of the first permanent magnet and the second permanent magnet is
It has different magnetic poles in a direction perpendicular to the optical axis direction, and is movably engaged with the lens holder or the holder in a direction perpendicular to the optical axis direction,
The solid-state imaging device , wherein the driving unit moves either the first permanent magnet or the second permanent magnet in a direction orthogonal to the optical axis direction .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003008483A JP4101664B2 (en) | 2003-01-16 | 2003-01-16 | Solid-state imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003008483A JP4101664B2 (en) | 2003-01-16 | 2003-01-16 | Solid-state imaging device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004222064A JP2004222064A (en) | 2004-08-05 |
JP4101664B2 true JP4101664B2 (en) | 2008-06-18 |
Family
ID=32898263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003008483A Expired - Fee Related JP4101664B2 (en) | 2003-01-16 | 2003-01-16 | Solid-state imaging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4101664B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4312610B2 (en) | 2004-01-08 | 2009-08-12 | 日本電産サンキョー株式会社 | Lens drive device |
FR2869158A1 (en) * | 2004-04-20 | 2005-10-21 | St Microelectronics Sa | OPTICAL SEMICONDUCTOR HOUSING WITH MEDIUM COMPRESSIBLE ADJUSTMENT |
JP2005316314A (en) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Casio Comput Co Ltd | Image pickup device |
WO2006080184A1 (en) * | 2005-01-25 | 2006-08-03 | Konica Minolta Opto, Inc. | Imaging device and portable terminal with the imaging device |
JP2007310343A (en) * | 2006-04-17 | 2007-11-29 | Sharp Corp | Lens tube, method of assembling lens tube, and camera module |
JP4966750B2 (en) * | 2007-06-06 | 2012-07-04 | マイクロウインテック株式会社 | Lens drive device |
-
2003
- 2003-01-16 JP JP2003008483A patent/JP4101664B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004222064A (en) | 2004-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101404843B1 (en) | Positioning device, shake correcting device and electronics | |
TWI592695B (en) | A lens driving device, a camera unit and a camera using the lens driving device | |
US7764878B2 (en) | Auto-focusing camera | |
US7630151B2 (en) | Lens drive unit | |
JP2011186409A (en) | Shake correction mechanism and imaging module | |
JP4784453B2 (en) | Rotating device, light beam deflecting device, shake correcting device, and optical device | |
US7857526B2 (en) | Electromagnetic actuator | |
JP4101664B2 (en) | Solid-state imaging device | |
JP4219221B2 (en) | Solid-state imaging device | |
JP2008015349A (en) | Actuator, and lens unit and camera equipped therewith | |
JP2008070613A (en) | Actuator, lens unit equipped with the same, and camera | |
JPH0886948A (en) | Optical equipment | |
JP4336698B2 (en) | Actuator, lens unit and camera equipped with the same | |
JP2006242995A (en) | Lens drive device | |
JP4954553B2 (en) | Light amount adjusting device and camera | |
JP5181542B2 (en) | Blur correction device, electronic equipment | |
JP5047460B2 (en) | Imaging optical unit and imaging apparatus | |
JP5047459B2 (en) | Light amount adjusting device, imaging optical unit, and imaging device | |
JP2008026504A (en) | Lens drive module, camera module and electronic equipment | |
JP2009175373A (en) | Bifocal camera structure and mobile phone | |
JP2008216447A (en) | Shutter device | |
JP2019008078A (en) | Lens body tube | |
KR102207092B1 (en) | Camera module comprising filter exchanger and mobile device having the same | |
JP2005312091A (en) | Drive device and imaging apparatus | |
JP2007121701A (en) | Optical device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050704 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080319 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |