JP4100429B2 - Karaoke equipment - Google Patents

Karaoke equipment Download PDF

Info

Publication number
JP4100429B2
JP4100429B2 JP2005380143A JP2005380143A JP4100429B2 JP 4100429 B2 JP4100429 B2 JP 4100429B2 JP 2005380143 A JP2005380143 A JP 2005380143A JP 2005380143 A JP2005380143 A JP 2005380143A JP 4100429 B2 JP4100429 B2 JP 4100429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
display
video
karaoke
display direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005380143A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007178922A (en
Inventor
政宏 深谷
琢磨 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005380143A priority Critical patent/JP4100429B2/en
Publication of JP2007178922A publication Critical patent/JP2007178922A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4100429B2 publication Critical patent/JP4100429B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Description

本発明は、カラオケ装置に関し、特に背景映像の制御技術に関する。   The present invention relates to a karaoke apparatus, and more particularly to a background video control technique.

従来、カラオケの歌詞を示す歌詞テロップとカラオケの背景映像とをモニタ画面に表示し、再生したカラオケ曲およびマイク音声をスピーカから出力するカラオケ装置が知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a karaoke apparatus that displays a lyrics telop indicating karaoke lyrics and a background image of karaoke on a monitor screen, and outputs reproduced karaoke songs and microphone sound from a speaker.

例えば一般的に大人向けと思われるジャンル(例えば演歌やポップスなど)のカラオケ曲の場合、その背景映像中に大人向けの映像内容が含まれている場合がある。そのため、例えば子供がそのような一般的に大人向けと思われるジャンルの曲を選んだ場合、上述した大人向けの映像内容が含まれる背景映像がモニタ画面に表示されてしまうこことなる。   For example, in the case of a karaoke song of a genre generally considered to be for adults (for example, enka or pops), there are cases in which the contents of the image for adults are included in the background image. Therefore, for example, when a child selects a genre of music that is generally considered for adults, the background video including the above-described video content for adults is displayed on the monitor screen.

このような事態が生じては、子供に悪影響を与えるおそれがあるため、好ましくない。そこで、例えば特許文献1に開示された発明では、利用者が子供モードを選択設定した場合には、大人向けの映像内容が含まれる背景映像を再生しないようにしている。
特開平10−20869号公報
Such a situation is not preferable because it may adversely affect children. Therefore, for example, in the invention disclosed in Patent Document 1, when the user selects and sets the child mode, a background video including video content for adults is not reproduced.
Japanese Patent Laid-Open No. 10-20869

ところで、例えば特開2002−99223号公報に開示されているように、現在、見る方向によって異なる内容を表示できる表示装置が開発されている。これを上手く利用すれば、子供と大人が共に歌唱する際に、大人は大人向けの背景映像を見ることとなるが、子供はその大人向けの背景映像を見ることはできず、別の背景映像を見るようにすることが可能である。   By the way, as disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-99223, a display device capable of displaying different contents depending on the viewing direction has been developed. If this is used successfully, when a child and an adult sing together, the adult will see a background image for the adult, but the child will not be able to see the background image for the adult, but another background image. It is possible to see.

しかし、上述の特開2002−99223号公報には、見る方向によって異なる映像を表示できる表示装置の構成が開示されているだけである。例えばカウンターやテーブルの上面に設けた表示装置を挟んで店員と客が対面した場合に、店員は左側から、客は右側から表示装置を見るとすれば、客には見せたくなく店員のみが見ることのできる表示内容については、右側から見えないように設定しておくのである。   However, the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-99223 only discloses a configuration of a display device that can display different images depending on the viewing direction. For example, when a store clerk and a customer face each other across a display device provided on the top of a counter or table, if the store clerk looks at the display device from the left side and the customer looks at the display unit from the right side, the customer does not want to see and only the clerk sees The display contents that can be displayed are set so that they cannot be seen from the right side.

このような使用方法を前提とした場合には問題ないが、カラオケに適用した場合には、下記のような問題がある。つまり、カラオケを歌唱している人は特定の場所に必ずいるとは限らず、背景映像を表示している表示装置を右側から見る位置にいる場合もあれば、左側から見る位置にいる場合もあり、中央から見る位置にいる場合もある。そしてさら、大人と子供が離れて歌唱している場合もあれば、くっついて歌唱している場合もある。   There is no problem when such a usage method is assumed, but there are the following problems when applied to karaoke. In other words, people who are singing karaoke are not always in a specific place, they may be in a position to view the display device displaying the background image from the right side, or in a position to see from the left side. Yes, you may be in the position to see from the center. Furthermore, there are cases where adults and children are singing apart, and sometimes they are singing close together.

このように、歌唱している子供と大人の位置が予め定まっていないため、カラオケにそのまま適用することはできない。
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、例えば子供と大人が共に歌唱して楽しむ場合、それぞれに適した背景映像を表示させることで、よりカラオケを楽しめるようにすることを目的とする。
Thus, since the position of the child and the adult who are singing is not determined in advance, it cannot be applied to karaoke as it is.
The present invention has been made in view of the above-described problems. For example, when a child and an adult sing and enjoy each other, an object of the present invention is to display a background image suitable for each to enjoy karaoke more. .

本発明のカラオケ装置(1:なお、この欄においては、発明に対する理解を容易にするため、必要に応じて「発明を実施するための最良の形態」欄において説明した構成要素を括弧内に示すが、この記載によって特許請求の範囲を限定することを意味するものではない。)は、第1の歌唱者によるカラオケ歌唱の音声信号を入力するための第1のマイクロフォン(25a)と、第2の歌唱者によるカラオケ歌唱の音声信号を入力するための第2のマイクロフォン(25b)と、カラオケ楽曲の演奏音と、前記第1のマイクロフォン(25a)及び第2のマイクロフォン(25b)から入力されたカラオケ歌唱の音声信号とを出力するための、左右一対のスピーカ(28a,28b)と、その左右一対のスピーカと所定の位置関係にあり、歌詞テロップ及び背景映像を表示するための表示手段(36)と、選択された楽曲を演奏し且つ歌詞テロップ及び背景映像を表示手段に表示させる制御手段(12,24)と、を備えている。   Karaoke apparatus of the present invention (1: In this column, in order to facilitate understanding of the invention, the components described in the “Best Mode for Carrying Out the Invention” column are shown in parentheses as necessary. Is not meant to limit the scope of the claims by this description.) Is a first microphone (25a) for inputting a voice signal of a karaoke song by a first singer, and a second Input from the second microphone (25b) for inputting a voice signal of karaoke singing by a singer of karaoke, the performance sound of karaoke music, and the first microphone (25a) and the second microphone (25b). A pair of left and right speakers (28a, 28b) for outputting an audio signal of karaoke singing and a predetermined positional relationship with the pair of left and right speakers. Tsu and display means for displaying the flop and background image (36), and a control means for displaying on the display means and the lyrics telop and background video playing the selected music (12, 24), the.

表示手段は、 同一の表示画面に対する第1の視点及び第2の視点にそれぞれ対応する第1の表示方向及び第2の表示方向に、互いに異なる第1の映像及び第2の映像を同時に表示可能に構成されている。さらに、左右一対のスピーカの何れか一方から出力された所定のテスト音が第1のマイクロフォン及び第2のマイクロフォンによって入力された場合の、それらのテスト音の音量差と、第1の表示方向及び第2の表示方向との対応関係を記憶しておく記憶手段(制御部12内のメモリ)を備えている。   The display means can simultaneously display different first video and second video in the first display direction and the second display direction respectively corresponding to the first viewpoint and the second viewpoint with respect to the same display screen. It is configured. Furthermore, when a predetermined test sound output from one of the pair of left and right speakers is input by the first microphone and the second microphone, the difference in volume between the test sounds, the first display direction, A storage unit (memory in the control unit 12) is provided for storing a correspondence relationship with the second display direction.

そして本発明のカラオケ装置における制御手段は、所定のカラオケ楽曲が選択されている場合、次のような制御を行う。つまり、その楽曲のタイトルを表示手段に表示させ、そのタイトル表示後、選択された楽曲の前奏が開始する前であって背景映像の表示が開始する前に、左右一対のスピーカの何れか一方から所定のテスト音を出力させ、そのテスト音を第1のマイクロフォン及び第2のマイクロフォンによって入力する。そして、その第1のマイクロフォン及び第2のマイクロフォンによって入力したテスト音の音量差と、記憶手段に記憶された対応関係とに基づいて、第1のマイクロフォン及び第2のマイクロフォンの存在位置と、第1の表示方向及び第2の表示方向との対応関係を判定する。そして、その判定した対応関係に基づいて、第1の表示方向及び第2の表示方向に表示するための映像内容を決定し、その決定した映像内容に応じた背景映像を表示手段に表示させるのである。   And the control means in the karaoke apparatus of this invention performs the following control, when the predetermined karaoke music is selected. In other words, the title of the music is displayed on the display means, and after the title is displayed, before the start of the prelude of the selected music and before the display of the background video starts, from either one of the pair of left and right speakers. A predetermined test sound is output, and the test sound is input by the first microphone and the second microphone. Then, based on the volume difference between the test sounds input by the first microphone and the second microphone, and the correspondence relationship stored in the storage means, the presence positions of the first microphone and the second microphone, The correspondence relationship between the first display direction and the second display direction is determined. Then, based on the determined correspondence relationship, the video content to be displayed in the first display direction and the second display direction is determined, and the background video corresponding to the determined video content is displayed on the display means. is there.

例えば第1の歌唱者が大人で、第2の歌唱者が子供であって、2人で一緒にカラオケ曲を歌唱する場合を例に挙げて説明する。「所定のカラオケ楽曲」とは、例えば、背景映像に大人向けの映像内容が含まれているような楽曲である。このカラオケ楽曲が選択されて表示手段にタイトルが表示されると、第1の歌唱者(大人)、第2の歌唱者(子供)は、それぞれ第1のマイクロフォン(大人用マイク25a)、第2のマイクロフォン(子供用マイク25b)を持ってカラオケ歌唱の準備をする。この状態における第1のマイクロフォン(大人用マイク25a)と第2のマイクロフォン(子供用マイク25b)の位置を判定する。ただし、絶対位置ではなく、第1のマイクロフォン及び第2のマイクロフォンの存在位置と、第1の表示方向及び第2の表示方向との対応関係を判定するのである。この判定時期においては前奏が始まっていないので、テスト音の音量差に基づくことで適切に判定できる。   For example, a case where the first singer is an adult, the second singer is a child, and two people sing a karaoke song together will be described as an example. The “predetermined karaoke music” is, for example, music whose background video includes video content for adults. When this karaoke piece is selected and the title is displayed on the display means, the first singer (adult) and the second singer (child) are respectively connected to the first microphone (adult microphone 25a) and the second singer. Prepare for karaoke singing with a microphone (children's microphone 25b). The positions of the first microphone (adult microphone 25a) and the second microphone (child microphone 25b) in this state are determined. However, not the absolute position but the correspondence relationship between the first microphone and the second microphone and the first display direction and the second display direction is determined. Since the prelude has not started at this determination time, it can be appropriately determined based on the volume difference of the test sound.

このようにして自動的に位置関係を判定し、その判定した対応関係に基づいて、大人が存在すると推定される表示方向に表示するための映像内容及び子供が存在すると推定される表示方向に表示するための映像内容を決定し、その決定した映像内容に応じた背景映像を表示手段に表示させれば、それぞれに適した背景映像を表示させることができ、よりカラオケを楽しむことができる。   In this way, the positional relationship is automatically determined, and based on the determined correspondence, the video content for display in the display direction in which the adult is estimated and the display direction in which the child is estimated are displayed. If the video content to be determined is determined and the background video corresponding to the determined video content is displayed on the display means, the background video suitable for each can be displayed, and karaoke can be enjoyed more.

特に、子供には大人向けの背景映像を見せないようにしながら、大人はその背景映像を見ることができるようにするためには、制御手段が請求項2に示すような制御を実行すればよい。つまり、第1のマイクロフォン及び第2のマイクロフォンの存在位置と、第1の表示方向及び第2の表示方向との対応関係に基づき、第1のマイクロフォン及び第2のマイクロフォンの存在位置が、それぞれ異なる前記表示方向に対応している場合には、第1の表示方向に表示するための映像内容と、第2の表示方向に表示するための映像内容とを異なるものに決定する。一方、そうでない場合には、第1の表示方向に表示するための映像内容を、第2の表示方向に表示するための映像内容と同一のものに決定するのである。   In particular, in order to prevent the child from seeing the background video for adults and allowing the adult to see the background video, the control means may execute control as shown in claim 2. . That is, the presence positions of the first microphone and the second microphone are different from each other based on the correspondence between the presence positions of the first microphone and the second microphone and the first display direction and the second display direction. If the display direction is supported, the video content for display in the first display direction and the video content for display in the second display direction are determined to be different. On the other hand, if not, the video content for display in the first display direction is determined to be the same as the video content for display in the second display direction.

なお、第1の歌唱者と第2の歌唱者の関係については、特に大人と子供という関係のみに限定されるわけではなく、例えば男と女であってもよいし、上司と部下など、種々考えられる。   The relationship between the first singer and the second singer is not particularly limited to the relationship between an adult and a child. For example, the relationship may be a man and a woman, or a variety of bosses and subordinates. Conceivable.

ところで、上述のように、タイトル表示後、前奏が開始する前にマイクロフォンの位置に基づいた背景映像の出力制御を行うのであるが、歌唱者が場所を変えなければ問題はない。ただし、例えば子供には大人向けの背景映像を見せないようにしたい場合に、カラオケ歌唱中に子供が位置を変えて、その大人向けの背景映像を見ることができる位置に来た場合には、何らかの対処が必要である。   By the way, as described above, after the title is displayed and before the prelude starts, the background video is output based on the position of the microphone, but there is no problem if the singer does not change the location. However, for example, if you want to prevent the child from seeing the background image for adults, if the child changes position during karaoke singing and comes to a position where the background image for adults can be seen, Some action is necessary.

その対処の一つとして請求項3に示す構成が考えられる。つまり、第1のマイクロフォン(25a)に、歌唱者が操作可能な緊急スイッチ(27)を設ける。そして制御手段が下記のような制御を行う。つまり、判定した対応関係に基づいて、第1の表示方向及び第2の表示方向に表示するための映像内容を決定し、その決定した映像内容に応じた背景映像を表示手段に表示させた後、背景映像の表示処理が終了するまで、前記緊急スイッチが操作されたか否かを常時判定する。そして、緊急スイッチが操作されたと判定した場合には、第1の表示方向に表示するための映像内容を、第2の表示方向に表示するための映像内容と同一のものに決定し、その決定した映像内容に応じた背景映像を表示手段に表示させるのである。このようにすれば、大人のマイクロフォンに設けた緊急スイッチを大人が操作することで、子供には大人向けの背景映像を見せないようにすることができる。   As one of the countermeasures, the configuration shown in claim 3 can be considered. That is, the emergency switch (27) which a singer can operate is provided in the 1st microphone (25a). The control means performs the following control. That is, after determining the video content to be displayed in the first display direction and the second display direction based on the determined correspondence, and displaying the background video corresponding to the determined video content on the display means Until the background video display processing is completed, it is always determined whether or not the emergency switch has been operated. If it is determined that the emergency switch has been operated, the video content for display in the first display direction is determined to be the same as the video content for display in the second display direction, and the determination is made. The background video corresponding to the video content is displayed on the display means. In this way, the adult can operate the emergency switch provided on the adult microphone so that the child can not see the background video for the adult.

以下に本発明の実施形態を図面とともに説明する。
図1はカラオケ装置1の構成を示すブロック図であり、図2は映像出力及び音声入出力に関する構成を示すブロック図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of the karaoke apparatus 1, and FIG. 2 is a block diagram showing a configuration relating to video output and audio input / output.

[カラオケ装置1の構成の説明]
カラオケ装置1は、図1に示すように、カラオケ装置1全体の動作を制御する制御部12と、カラオケ装置1をネットワーク100に接続するためのインタフェース部14と、演奏楽曲の伴奏内容および歌詞を示す楽曲データや映像データなどを記憶するハードディスク(HDD)16と、複数のキー・スイッチからなる操作部18と、リモコン端末2や携帯電話からの赤外線信号を赤外線通によって受信するための赤外線通信部20と、操作部18からの信号を処理する操作処理部22と、HDD16に記憶された楽曲データから演奏楽曲のオーディオ信号を生成し、生成されたオーディオ信号およびマイクロフォン(以下、マイクという)25a,25bを介して入力された歌唱音声信号を増幅してスピーカ28a,28bへ出力する音声制御部24と、音声制御部24によってHDD16から取得されたカラオケ楽曲データ(演奏データ)に基づくカラオケ演奏を行うMIDI音源30と、制御部12によってHDD16から取得された映像データを一時的に記憶するビデオRAM32,33と、ビデオRAM32,33に記憶された映像データに基づく映像再生及びその再生される映像の表示部36での表示を制御する映像制御部38とを備えている。
[Description of configuration of karaoke apparatus 1]
As shown in FIG. 1, the karaoke apparatus 1 includes a control unit 12 that controls the operation of the karaoke apparatus 1 as a whole, an interface unit 14 for connecting the karaoke apparatus 1 to the network 100, and accompaniment content and lyrics of a performance piece. A hard disk (HDD) 16 for storing music data and video data to be shown, an operation unit 18 composed of a plurality of keys and switches, and an infrared communication unit for receiving infrared signals from the remote control terminal 2 and the mobile phone by infrared communication. 20, an operation processing unit 22 that processes a signal from the operation unit 18, an audio signal of a performance music from the music data stored in the HDD 16, and the generated audio signal and microphone (hereinafter referred to as a microphone) 25 a, The sound which amplifies the singing voice signal input via 25b and outputs it to the speakers 28a and 28b The control unit 24, the MIDI sound source 30 that performs karaoke performance based on the karaoke song data (performance data) acquired from the HDD 16 by the audio control unit 24, and the video data acquired from the HDD 16 by the control unit 12 are temporarily stored. Video RAMs 32 and 33, and a video control unit 38 that controls video reproduction based on video data stored in the video RAMs 32 and 33 and display of the reproduced video on the display unit 36 are provided.

そして、制御部12、インタフェース部14、HDD16、赤外線通信部20、操作処理部22、ビデオRAM32,33、映像制御部38は、各々バス39によって接続されている。また、制御部12と音声制御部24とはUSB40によって接続されている。なお、制御部12及び音声制御部24は、後述する各種処理を実行する。   The control unit 12, interface unit 14, HDD 16, infrared communication unit 20, operation processing unit 22, video RAMs 32 and 33, and video control unit 38 are connected by a bus 39. The control unit 12 and the audio control unit 24 are connected by a USB 40. In addition, the control part 12 and the audio | voice control part 24 perform the various processes mentioned later.

HDD16には、このカラオケ装置1の動作を制御するシステムプログラム、アプリケーションプログラム等が記憶されており、カラオケ装置1の電源がオンされて起動プログラムされると、これらのプログラムが制御部12に読み込まれる。   The HDD 16 stores a system program, an application program, and the like for controlling the operation of the karaoke device 1. When the karaoke device 1 is turned on and activated, these programs are read into the control unit 12. .

カラオケ演奏時等にマイク25a,25bから入力された歌唱音声信号は、音声制御部24において増幅及びA/D変換される。そして、エコー等の音響効果が付加された後、カラオケ演奏音の信号とミキシングされてスピーカ28a,28bへ出力される。上述したマイク25a,25bは、大人用マイク25aと子供用マイク25bであり、大人用マイク25aには緊急スイッチ27が設けられている。この緊急スイッチ27については後述する。   The singing voice signal input from the microphones 25a and 25b during karaoke performance is amplified and A / D converted by the voice control unit 24. Then, after an acoustic effect such as echo is added, it is mixed with a karaoke performance sound signal and output to the speakers 28a, 28b. The microphones 25a and 25b described above are an adult microphone 25a and a child microphone 25b, and an emergency switch 27 is provided on the adult microphone 25a. The emergency switch 27 will be described later.

一方、映像の再生に関して、制御部12はHDD16に記憶されている背景映像に関する映像データをビデオRAM32,33へ出力し、映像制御部38を制御することで、この映像データを再生して表示部36に表示する。ここで、背景映像には、カラオケ曲のジャンルや内容によって、大人向けの映像が含まれている場合と、元々そのような大人向けの映像が含まれない場合とがある。そして、大人向けの映像が含まれる背景映像に関しては、大人向けの映像が含まれた映像データと、そのような大人向けの映像が含まれない映像データの2種類の映像データがセットになっている。   On the other hand, regarding the reproduction of the video, the control unit 12 outputs the video data related to the background video stored in the HDD 16 to the video RAMs 32 and 33 and controls the video control unit 38 to reproduce the video data and display it. 36. Here, depending on the genre and content of the karaoke song, the background video may include an adult video or may not originally include such an adult video. And for background video that includes videos for adults, two types of video data are set: video data that includes videos for adults and video data that does not include such videos for adults. Yes.

[映像出力及び音声入出力に関する構成説明]
まず、映像出力に関する構成を説明する。
表示部36は、例えばデュアルビューディスプレイなどと称される、見る方向によって異なる映像を表示可能な液晶表示器を用いて構成されている。このような表示器は、例えば特開2002−99223号公報や特開2005−84299号公報などによって公知になっている。本実施形態では、右画面及び左画面にそれぞれ別の映像を表示することによって、図7に示すように、右方向から見ると右画像、左方向から見ると左画像が見えることとなる。なお、中央付近から見ると、左右の画像が混ざった画像として見えることとなる。
[Description of video output and audio input / output configuration]
First, a configuration related to video output will be described.
The display unit 36 is configured by using a liquid crystal display capable of displaying different images depending on the viewing direction, for example, called a dual view display. Such a display is known, for example, from Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-99223 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-84299. In this embodiment, by displaying different images on the right screen and the left screen, as shown in FIG. 7, the right image is seen when viewed from the right direction, and the left image is seen when viewed from the left direction. In addition, when viewed from the vicinity of the center, the left and right images appear as mixed images.

このようなデュアルビュー表示のため、映像制御部38は、図2に示すように、第1VGA部381と、第2VGA部382と、スイッチ部383と、第1映像出力部384と、第2映像出力部385とを備えている。第1VGA部381はビデオRAM32に記憶された映像データに基づく映像再生を司るものであり、同様に、第2VGA部382はビデオRAM33に記憶された映像データに基づく映像再生を司るものである。そして、これら第1VGA部381及び第2VGA部382は、切替スイッチ部283を介して、第1映像出力部384及び第2映像出力部385と接続されている。第1映像出力部384は表示部36の左画面への映像表示を司り、第2映像出力部385は表示部36の右画面への映像表示を司るものである。   For such dual view display, as shown in FIG. 2, the video control unit 38 includes a first VGA unit 381, a second VGA unit 382, a switch unit 383, a first video output unit 384, and a second video. And an output unit 385. The first VGA unit 381 controls video playback based on video data stored in the video RAM 32, and similarly, the second VGA unit 382 controls video playback based on video data stored in the video RAM 33. The first VGA unit 381 and the second VGA unit 382 are connected to the first video output unit 384 and the second video output unit 385 via the changeover switch unit 283. The first video output unit 384 controls video display on the left screen of the display unit 36, and the second video output unit 385 controls video display on the right screen of the display unit 36.

切替スイッチ部283は、4つのスイッチS1,S2,S3,S4から構成されており、これらのスイッチS1,S2,S3,S4のON/OFFを切り替えることによって、以下の4パターンの接続を実現することができるようにされている。   The changeover switch unit 283 includes four switches S1, S2, S3, and S4. By switching ON / OFF of these switches S1, S2, S3, and S4, the following four patterns of connections are realized. Have been able to.

(1)第1VGA部381と第1映像出力部384を接続し、第2VGA部382と第2映像出力部385とを接続する。この場合は、スイッチS1,S2がONであり、スイッチS3,S4がOFFである。   (1) The first VGA unit 381 and the first video output unit 384 are connected, and the second VGA unit 382 and the second video output unit 385 are connected. In this case, the switches S1 and S2 are ON and the switches S3 and S4 are OFF.

(2)第1VGA部381と第1映像出力部384を接続し、第2VGA部382と第2映像出力部385とを接続する。この場合は、スイッチS1,S2がOFFであり、スイッチS3,S4がONである。   (2) The first VGA unit 381 and the first video output unit 384 are connected, and the second VGA unit 382 and the second video output unit 385 are connected. In this case, the switches S1 and S2 are OFF and the switches S3 and S4 are ON.

(3)第1VGA部381と第1映像出力部384及び第2映像出力部385とを接続する。この場合は、スイッチS1,S3がONであり、スイッチS2,S4がOFFである。   (3) The first VGA unit 381 is connected to the first video output unit 384 and the second video output unit 385. In this case, the switches S1 and S3 are ON, and the switches S2 and S4 are OFF.

(4)第2VGA部382と第1映像出力部384及び第2映像出力部385とを接続する。この場合は、スイッチS1,S3がOFFであり、スイッチS2,S4がONである。   (4) The second VGA unit 382 is connected to the first video output unit 384 and the second video output unit 385. In this case, the switches S1 and S3 are OFF and the switches S2 and S4 are ON.

この切替スイッチ部283の4つのスイッチS1,S2,S3,S4のON/OFFは制御部12が制御可能であり、したがって、制御部12は、
「ビデオRAM32に記憶された映像データを表示部36の右画面に表示させ、ビデオRAM33に記憶された映像データを表示部36の左画面に表示させる」パターン
「ビデオRAM32に記憶された映像データを表示部36の左画面に表示させ、ビデオRAM33に記憶された映像データを表示部36の右画面に表示させる」パターン
「ビデオRAM32に記憶された映像データを表示部36の左右両画面に表示させる」パターン
「ビデオRAM33に記憶された映像データを表示部36の左右両画面に表示させる」パターン
を任意に切替制御することができる。
The control unit 12 can control ON / OFF of the four switches S1, S2, S3, and S4 of the changeover switch unit 283. Therefore, the control unit 12
“Video data stored in the video RAM 32 is displayed on the right screen of the display unit 36, and video data stored in the video RAM 33 is displayed on the left screen of the display unit 36” pattern “Video data stored in the video RAM 32 is displayed “Displaying the video data stored in the video RAM 33 on the left screen of the display unit 36 and displaying the video data stored in the video RAM 33 on the right screen of the display unit 36” pattern “Displaying the video data stored in the video RAM 32 on both the left and right screens of the display unit 36 "Pattern" The pattern of "displaying the video data stored in the video RAM 33 on both the left and right screens of the display unit 36" can be arbitrarily controlled.

次に、音声入出力に関する構成を説明する。
図2に示すように、音声入出力に関する構成は左右対称となっている(ただし、後述するように比較器(コンパレータ)の入力端子は反対になっている。)ため、左側用の構成要素の符号については数字の後に英字aを付し、右側用の構成要素の符号については数字の後に英字bを付けて区別することとし、特に必要のない限り「左側用」「右側用」とは記載しない。
Next, a configuration related to voice input / output will be described.
As shown in FIG. 2, the configuration related to audio input / output is symmetrical (however, as will be described later, the input terminals of the comparators are reversed), The letter is followed by a letter a, and the sign of the right component is distinguished by a letter b after the number. Unless otherwise required, “left side” and “right side” are described. do not do.

左側用の構成要素は、左スピーカ28a及び大人用マイク25aと、それらに接続されるカラオケ装置本体内容の構成であるアンプ101a、アッテネータ102a、3つの比較器103a,104a,105a、A/D変換器106aである。一方、右側用の構成要素は、右スピーカ28b及び子供用マイク25bと、それらに接続されるカラオケ装置本体内容の構成であるアンプ101b、アッテネータ102b、3つの比較器103b,104b,105b、A/D変換器106bである。   The components for the left side are the left speaker 28a and the adult microphone 25a, and the amplifier 101a, the attenuator 102a, the three comparators 103a, 104a, 105a, and the A / D converter, which are the contents of the karaoke device main body connected to them. The device 106a. On the other hand, the components for the right side are the right speaker 28b and the child microphone 25b, and the amplifier 101b, the attenuator 102b, the three comparators 103b, 104b, 105b, A / D converter 106b.

大人用マイク25aから入力された信号(e2)は、比較器103aの反転入力端子(−端子)への入力となると共に比較器104aの非反転入力端子(+端子)への入力となる。   The signal (e2) input from the adult microphone 25a is input to the inverting input terminal (− terminal) of the comparator 103a and input to the non-inverting input terminal (+ terminal) of the comparator 104a.

また、子供用マイク25bから入力された信号(e4)は、比較器103bの反転入力端子への入力となると共に比較器104bの非反転入力端子への入力となる。
一方、音声制御部24から出力された音信号は左右のアンプ101a,101bを介してそれぞれ増幅されて左右のスピーカ28a,28bから出力される。左側用のアンプ101aからの出力信号はアッテネータ102aを介して減衰される。このアッテネータ102aからの出力(e1)は左側用の比較器103aの非反転入力端子への入力となると共に右側用の比較器104bの反転入力端子への入力となる。また、右側用のアンプ101bからの出力信号はアッテネータ102bを介して減衰される。このアッテネータ102bからの出力(e3)は右側用の比較器103bの非反転入力端子への入力となると共に左側用の比較器104aの反転入力端子への入力となる。
Further, the signal (e4) input from the child microphone 25b is input to the inverting input terminal of the comparator 103b and input to the non-inverting input terminal of the comparator 104b.
On the other hand, the sound signal output from the audio control unit 24 is amplified via the left and right amplifiers 101a and 101b, and output from the left and right speakers 28a and 28b. The output signal from the left amplifier 101a is attenuated via the attenuator 102a. The output (e1) from the attenuator 102a is input to the non-inverting input terminal of the left comparator 103a and also input to the inverting input terminal of the right comparator 104b. The output signal from the right amplifier 101b is attenuated via the attenuator 102b. The output (e3) from the attenuator 102b is input to the non-inverting input terminal of the right comparator 103b and input to the inverting input terminal of the left comparator 104a.

そして、左側用の構成要素においては、比較器103aの出力(e1−e2)が比較器105aの非反転入力端子への入力となり、比較器104aの出力(e2−e3)が比較器105aの反転入力端子への入力となる。そして、比較器105aの出力(e1−2×e2+e3)がA/D変換器106aによってデジタル信号に変換され、デジタルデータD1として制御部12へ入力する。   In the left side component, the output (e1-e2) of the comparator 103a is input to the non-inverting input terminal of the comparator 105a, and the output (e2-e3) of the comparator 104a is inverted of the comparator 105a. Input to the input terminal. Then, the output (e1-2 × e2 + e3) of the comparator 105a is converted into a digital signal by the A / D converter 106a and input to the control unit 12 as digital data D1.

また、右側用の構成要素においては、比較器103bの出力(e4−e1)が比較器105bの反転入力端子への入力となり、比較器104bの出力(e3+e4)が比較器105bの非反転入力端子への入力となる。そして、比較器105bの出力(e1−2×e4+e3)がA/D変換器106bによってデジタル信号に変換され、デジタルデータD2として制御部12へ入力される。   In the right component, the output (e4-e1) of the comparator 103b is input to the inverting input terminal of the comparator 105b, and the output (e3 + e4) of the comparator 104b is the non-inverting input terminal of the comparator 105b. Input. Then, the output (e1-2 × e4 + e3) of the comparator 105b is converted into a digital signal by the A / D converter 106b and input to the control unit 12 as digital data D2.

図2及び以上の説明からも分かるように、左側用の3つの比較器103a,104a,105aと、右側用の3つの比較器103b,104b,105bとは、同様の配置構成となっているが、各比較器への入力端子は反対になっている。そのため、右スピーカ28bからテスト音を出力して、そのテスト音を大人用マイク25a及び子供用マイク25bにてそれぞれ拾った場合、右スピーカ28bから出力させるテスト音の信号レベルと、大人用マイク25a及び子供用マイク25bからそれぞれ入力された信号レベルとの比較(つまり、音圧の比較)を行えば、大人用マイク25a及び子供用マイク25bそれぞれの存在位置を推定することができる。   As can be seen from FIG. 2 and the above description, the three comparators 103a, 104a, 105a for the left side and the three comparators 103b, 104b, 105b for the right side have the same arrangement configuration. The input terminals to each comparator are reversed. Therefore, when a test sound is output from the right speaker 28b and the test sound is picked up by the adult microphone 25a and the child microphone 25b, the signal level of the test sound output from the right speaker 28b and the adult microphone 25a If the comparison is made with the signal levels respectively input from the child microphone 25b (that is, the sound pressure is compared), the positions of the adult microphone 25a and the child microphone 25b can be estimated.

つまり、左右のA/D変換器106a,106bから制御部12へ入力されるデジタルデータD1,D2は、上述した音圧の差に対応している。図5(a)はスピーカからの遠近度合いと音圧差との対応関係を示す説明図であるが、図5(a)に示すように、その音圧差の大小に基づけば、大人用マイク25a及び子供用マイク25bがそれぞれ右スピーカ28bから相対的に近い位置に存在するのか、あるいは相対的に遠い位置に存在するのかを判定できる。この判定手法については後で説明する。   That is, the digital data D1 and D2 input from the left and right A / D converters 106a and 106b to the control unit 12 correspond to the above-described difference in sound pressure. FIG. 5 (a) is an explanatory view showing the correspondence between the degree of perspective from the speaker and the sound pressure difference. As shown in FIG. 5 (a), based on the magnitude of the sound pressure difference, the adult microphone 25a and It can be determined whether the child microphone 25b is present at a position relatively close to the right speaker 28b or at a position relatively distant from the right speaker 28b. This determination method will be described later.

なお、大人用マイク25aと子供用マイク25bを制御部12がどのように識別するかについては、例えば下記のような工夫が考えられる。
(1)大人用マイク25aと子供用マイク25bを固定的にカラオケ装置本体に接続する。この場合は、制御部12は確実に両者を区別できる。
In addition, as for how the control part 12 identifies the microphone 25a for adults and the microphone 25b for children, the following devices can be considered, for example.
(1) The adult microphone 25a and the child microphone 25b are fixedly connected to the karaoke apparatus main body. In this case, the control part 12 can distinguish both reliably.

(2)マイクを接続するためのジャック位置を決めておく。例えば2本のマイクジャックをカラオケ装置本体に準備し、例えば大人用マイク25aは左側のジャック、子供用マイク25bは右側のジャックに接続するようにする。この場合、例えばマイクピンの形状及びマイクジャックの形状を大人用と子供用で異なるものとし、それぞれ対応するマイクジャックにしかマイクピンを差し込めないようにすれば、両者を間違える接続することはなくなる。   (2) Determine the jack position for connecting the microphone. For example, two microphone jacks are prepared in the karaoke apparatus body, and for example, the adult microphone 25a is connected to the left jack, and the child microphone 25b is connected to the right jack. In this case, for example, if the shape of the microphone pin and the shape of the microphone jack are different for adults and children, and the microphone pins can be inserted only into the corresponding microphone jacks, the connection between the two will not be mistaken.

(3)マイクをジャックに接続した際に、電気的あるいは機械的に検出するようにしてもよい。機械的に検出する場合には、マイクピンの形状を変更することとなる。
[背景映像の表示制御処理の説明]
以下に、カラオケ装置1の制御部12が実行する背景映像の表示制御処理について図3、図4のフローチャート等に基づいて説明する。
(3) When the microphone is connected to the jack, it may be detected electrically or mechanically. In the case of mechanical detection, the shape of the microphone pin is changed.
[Description of background video display control processing]
Below, the display control process of the background image | video performed by the control part 12 of the karaoke apparatus 1 is demonstrated based on the flowchart of FIG. 3, FIG.

図3(a)に示すフローチャートは、所定のカラオケ楽曲が選択されている場合の制御処理全体を示している。ここで、「所定のカラオケ楽曲」とは、背景映像に大人向けの映像内容が含まれているような楽曲である。曲番号と、この「所定のカラオケ楽曲」か否かを示す情報(例えばフラグ)との対応関係を示すテーブルがHDD16に記憶されている、したがって、操作部18で受け付けたカラオケ演奏楽曲の選曲番号のデータは操作処理部22によって制御部12へ送信されるのであるが、制御部12は、操作処理部22から選曲番号のデータを受信すると、上述の対応関係を示すテーブルをHDD16から読み出して参照することで、「所定のカラオケ楽曲」か否かを判定し、「所定のカラオケ楽曲」であれば、 図3(a)のフローチャートに示す処理を開始する。   The flowchart shown in FIG. 3A shows the entire control process when a predetermined karaoke piece is selected. Here, the “predetermined karaoke music” is music whose background video includes video content for adults. A table indicating the correspondence between the song number and information (for example, a flag) indicating whether or not this “predetermined karaoke song” is stored in the HDD 16. Therefore, the song selection number of the karaoke performance song received by the operation unit 18. The data is transmitted to the control unit 12 by the operation processing unit 22. When receiving the music selection number data from the operation processing unit 22, the control unit 12 reads the table indicating the above-mentioned correspondence from the HDD 16 and refers to it. By doing so, it is determined whether or not it is “predetermined karaoke piece”, and if it is “predetermined karaoke piece”, the processing shown in the flowchart of FIG.

なお、「所定のカラオケ楽曲」以外の場合のカラオケ楽曲が選択された場合の処理については、ここでは省略する。
図3(a)のフローチャートに示す処理が開始すると、まず曲のタイトルを表示部36へ表示する(S10)。このタイトル表示は、楽曲データ中に含まれているタイトルデータを用いて行う。
Note that the processing when a karaoke piece other than “predetermined karaoke piece” is selected is omitted here.
When the process shown in the flowchart of FIG. 3A is started, the title of the song is first displayed on the display unit 36 (S10). This title display is performed using title data included in the music data.

ここで、図5(b)を参照して楽曲データフォーマットについて説明する。楽曲データは、楽曲に関する管理情報を記憶しているヘッダ情報部、曲のタイトルを画像表示する際に用いるタイトル画像情報を記憶しているタイトルデータ部、楽曲演奏用のMIDIデータを記憶しているMIDIデータ部によって構成されている。   Here, the music data format will be described with reference to FIG. The music data stores a header information section storing management information related to the music, a title data section storing title image information used when displaying the title of the music as an image, and MIDI data for music performance. It is composed of a MIDI data part.

この内、ヘッダ情報部は、MIDIデータサイズとタイトルデータサイズを含んでいる。また、MIDIデータ部は、前奏部分のMIDIデータ、タイトル消去を示すデータ、1コーラス目に対応するMIDIデータ、1コーラス終了を示すデータ、2コーラス目に対応するMIDIデータ、2コーラス終了を示すデータ、3コーラス目に対応するMIDIデータ、後奏であることを示すデータ、後奏部分のMIDIデータによって構成されている。図3(a)のS10では、楽曲データ曲のヘッダ情報の次に含まれているタイトルデータを読み出し、表示部36へ表示する。   Among these, the header information part includes a MIDI data size and a title data size. The MIDI data portion includes MIDI data for the prelude, data indicating title deletion, MIDI data corresponding to the first chorus, data indicating the end of the chorus, MIDI data corresponding to the second chorus, and data indicating the end of the chorus. It consists of MIDI data corresponding to the third chorus, data indicating that it is a follower, and MIDI data of the follower part. In S10 of FIG. 3A, the title data included next to the header information of the song data song is read and displayed on the display unit 36.

次に背景映像の出力処理を実行する(S20)。この背景映像出力処理の詳細については、図4のフローチャートを参照して後で説明する。
S20にて背景映像出力処理を実行した後は、カラオケ演奏を開始する(S30)。ここでいうカラオケ演奏の開始とは、図5(b)に示す楽曲データ中のMIDIデータを再生出力させる処理である。つまりS20の背景映像出力処理は、S10にてタイトル表示をした後、カラオケ演奏が開始されるまでの間に実行される。つまり、カラオケ演奏がなされていない期間に実行されることとなる。
Next, background video output processing is executed (S20). Details of this background video output processing will be described later with reference to the flowchart of FIG.
After the background video output process is executed in S20, karaoke performance is started (S30). The start of the karaoke performance here is a process of reproducing and outputting the MIDI data in the music data shown in FIG. That is, the background video output process in S20 is executed after the title display in S10 and before the karaoke performance is started. That is, it is executed during a period when karaoke performance is not performed.

その後、S40へ移行し、大人用マイクの緊急スイッチ押下監視処理を実行する。緊急スイッチ押下監視処理の詳細については、図3(b)のフローチャートを参照して後で説明する。   Thereafter, the process proceeds to S40, and an emergency switch pressing monitoring process for the adult microphone is executed. Details of the emergency switch press monitoring process will be described later with reference to the flowchart of FIG.

S50では演奏終了か否か判定しており、演奏終了でなければ(S50:NO)、S40の処理を実行する。つまり、演奏終了(S50:YES)するまで、S40の処理を繰り返し行う。   In S50, it is determined whether or not the performance is finished. If the performance is not finished (S50: NO), the process of S40 is executed. That is, the process of S40 is repeated until the performance ends (S50: YES).

[背景映像出力処理]
それでは、背景映像出力処理の詳細について、図4のフローチャートを参照して説明する。
[Background video output processing]
The details of the background video output process will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、右スピーカ28bからテスト音を出力する(S210)。そして、そのテスト音を大人用マイク25a及び子供用マイク25bにてそれぞれ拾い、大人用マイク25a及び子供用マイク25bそれぞれの存在位置を推定する(S220〜S290)。   First, a test sound is output from the right speaker 28b (S210). Then, the test sound is picked up by the adult microphone 25a and the child microphone 25b, respectively, and the presence positions of the adult microphone 25a and the child microphone 25b are estimated (S220 to S290).

図2を参照して説明したように、右スピーカ28bから出力させるテスト音の信号レベルと、大人用マイク25a及び子供用マイク25bからそれぞれ入力された信号レベルとの差(つまり、音圧差)は、右スピーカ28bと大人用マイク25aとの相対位置、右スピーカ28bと子供用マイク25bとの相対位置にそれぞれ対応する。そのため、図5(a)に例示するように、その音圧差の大小に基づけば、大人用マイク25a及び子供用マイク25bがそれぞれの右スピーカ28bから相対的に近い位置に存在するのか、あるいは相対的に遠い位置に存在するのかを判断できる。   As described with reference to FIG. 2, the difference between the signal level of the test sound output from the right speaker 28b and the signal level input from the adult microphone 25a and the child microphone 25b (that is, the sound pressure difference) is as follows. These correspond to the relative positions of the right speaker 28b and the adult microphone 25a and the relative positions of the right speaker 28b and the child microphone 25b, respectively. Therefore, as illustrated in FIG. 5A, based on the magnitude of the sound pressure difference, the adult microphone 25a and the child microphone 25b are present at positions relatively close to the respective right speakers 28b, or relative to each other. It can be determined whether it is located far away.

具体的には、図7に例示するように、表示部36の左右にそれぞれ左スピーカ28a及び右スピーカ28bを配置し、右スピーカ28bからテスト音を出力して大人用マイク25aあるいは子供用マイク25bから入力させた場合の音圧差を予め調査することで、音圧差と、図7に示す左映像を見える領域、右映像が見える領域、それらの間にある左右映像が混ざって見える領域の何れに大人用マイク25aあるいは子供用マイク25bが存在するかの対応関係を把握することができる。   Specifically, as illustrated in FIG. 7, a left speaker 28a and a right speaker 28b are arranged on the left and right sides of the display unit 36, respectively, and a test sound is output from the right speaker 28b, and the adult microphone 25a or the child microphone 25b. 7 in advance, the sound pressure difference and either the region where the left image shown in FIG. 7 can be seen, the region where the right image can be seen, or the region where the left and right images appear between them can be seen. It is possible to grasp the correspondence relationship between the presence of the adult microphone 25a or the child microphone 25b.

したがって、その対応関係を制御部12内のメモリに記憶させておき、その対応関係を用いて子供用マイク25bの存在位置(存在領域)の判定(S220)を行い、右側に位置するのか(S230)、中央に位置するのか(S240)、左側に位置するのか(S250)を決定する。同様に、上記対応関係を用いて大人用マイク25aの位置判定(S260)を行い、右側に位置するのか(S270)、中央に位置するのか(S280)、左側に位置するのか(S290)を決定する。   Therefore, the correspondence relationship is stored in the memory in the control unit 12, and the presence position (existence region) of the child microphone 25b is determined using the correspondence relationship (S220), and is it located on the right side (S230)? ), Whether it is located at the center (S240) or left side (S250). Similarly, the position determination (S260) of the adult microphone 25a is performed using the above correspondence, and it is determined whether it is located on the right side (S270), located in the center (S280), or located on the left side (S290). To do.

図2に示した出力e1〜e4を用いてさらに説明する。
S210において右スピーカ28bのみからテスト音を出力し、左スピーカ28aからはテスト音を出力していないため、e1=0となる。つまり、デジタルデータD1は、(e3−2×e2)をAD変換したデータであり、デジタルデータD2は、(e3−2×e4)をAD変換したデータとなる。そのため、S220及びS260においては、下記の判定を行って位置を特定する。
This will be further described using the outputs e1 to e4 shown in FIG.
In S210, since the test sound is output only from the right speaker 28b and the test sound is not output from the left speaker 28a, e1 = 0. That is, the digital data D1 is data obtained by AD conversion of (e3-2 × e2), and the digital data D2 is data obtained by AD conversion of (e3-2 × e4). Therefore, in S220 and S260, the following determination is performed to specify the position.

まず、閾値1及び閾値2について説明する。スピーカからの遠近度合いと音圧差との対応関係を示す図5(a)において、プラス側の閾値を閾値1、マイナス側の閾値を閾値2とする。音圧差が閾値1よりも大きければ右スピーカ28bに近い、つまり図7に示す右側(領域)に位置することとなる。一方、音圧差が閾値2よりも小さければ右スピーカ28bから遠い、つまり図7に示す左側(領域)に位置することとなる。そして、音圧差が閾値1以下且つ閾値2以上の場合には、図7に示す中央(領域)に位置することとなる。このような対応関係となるように閾値1,2を設定しておく。この設定に際しては、アッテネータ102a,102bを用いて行うことができる。   First, threshold 1 and threshold 2 will be described. In FIG. 5A showing the correspondence between the degree of perspective from the speaker and the sound pressure difference, the threshold value on the plus side is threshold 1 and the threshold value on the minus side is threshold 2. If the sound pressure difference is larger than the threshold value 1, it is close to the right speaker 28b, that is, located on the right side (region) shown in FIG. On the other hand, if the sound pressure difference is smaller than the threshold value 2, it is far from the right speaker 28b, that is, located on the left side (region) shown in FIG. When the sound pressure difference is equal to or smaller than the threshold value 1 and equal to or larger than the threshold value 2, it is located in the center (region) shown in FIG. Threshold values 1 and 2 are set so as to have such a correspondence relationship. This setting can be performed using the attenuators 102a and 102b.

閾値2≦(e3−2×e2)のAD変換値≦閾値1となる大人用マイク25a位置は、中央である(S280)。
閾値2≦(e3−2×e4)のAD変換値≦閾値1となる子供用マイク25b位置は、中央である(S240)。
The position of the adult microphone 25a where the threshold value 2 ≦ (e3-2 × e2) AD conversion value ≦ threshold value 1 is at the center (S280).
The position of the child microphone 25b where the threshold value 2 ≦ (e3−2 × e4) AD conversion value ≦ threshold value 1 is at the center (S240).

(e3−2×e2)のAD変換値>閾値1となる大人用マイク25a位置は、右側である(S270)。
(e3−2×e4)のAD変換値>閾値1となる子供用マイク25b位置は、右側である(S230)。
The adult microphone 25a position where the AD conversion value of (e3-2 × e2)> threshold value 1 is on the right side (S270).
The position of the child microphone 25b where the AD conversion value of (e3-2 × e4)> threshold 1 is on the right side (S230).

(e3−2×e2)のAD変換値<閾値1となる大人用マイク25a位置は、左側である(S290)。
(e3−2×e4)のAD変換値<閾値1となる子供用マイク25b位置は、左側である(S250)。
The position of the adult microphone 25a where the AD conversion value of (e3-2 × e2) <threshold 1 is on the left side (S290).
The position of the child microphone 25b where the AD conversion value of (e3-2 × e4) <threshold 1 is on the left side (S250).

そして、子供用マイク25bの位置が右側であり且つ大人用マイク25aの位置が左側であるか否か判定する(S300)。そして、子供用マイク25bの位置が右側であり且つ大人用マイク25aの位置が左側である場合には(S300:YES)、表示部36の右画面に出力する映像は「非アダルト」、左画面に出力する映像は「アダルト」となるように制御する(S310)。本実施形態では、ビデオRAM32に大人向けの「アダルト映像」が記憶されて第1VGA部381へ供給され、他方のビデオRAM33に子供向けの「非アダルト映像」が記憶されて第2VGA部382へ供給されるように構成されている。そのため、具体的には、スイッチS1,S2がON且つスイッチS3,S4がOFFとなるよう制御する。このようにすることで、第1VGA部381と第1映像出力部384とが接続し、第2VGA部382と第2映像出力部385とが接続する。したがって、ビデオRAM32に記憶されたアダルト映像が表示部36の右画面に表示され、ビデオRAM33に記憶された非アダルト映像が表示部36の左画面に表示されることとなる。   Then, it is determined whether or not the position of the child microphone 25b is on the right side and the position of the adult microphone 25a is on the left side (S300). When the position of the child microphone 25b is on the right side and the position of the adult microphone 25a is on the left side (S300: YES), the video output to the right screen of the display unit 36 is “non-adult”, the left screen The video to be output to is controlled to be “adult” (S310). In this embodiment, “adult video” for adults is stored in the video RAM 32 and supplied to the first VGA unit 381, and “non-adult video” for children is stored in the other video RAM 33 and supplied to the second VGA unit 382. It is configured to be. Therefore, specifically, control is performed so that the switches S1 and S2 are ON and the switches S3 and S4 are OFF. By doing so, the first VGA unit 381 and the first video output unit 384 are connected, and the second VGA unit 382 and the second video output unit 385 are connected. Therefore, the adult video stored in the video RAM 32 is displayed on the right screen of the display unit 36, and the non-adult video stored in the video RAM 33 is displayed on the left screen of the display unit 36.

一方、S300にて否定判定された場合には、S320へ移行して、子供用マイク25bの位置が左側であり且つ大人用マイク25aの位置が右側であるか否か判定する。そして、子供用マイク25bの位置が左側であり且つ大人用マイク25aの位置が右側である場合には(S320:YES)、表示部36の右画面に出力する映像は「アダルト」、左画面に出力する映像は「非アダルト」となるようにする(S330)。具体的には、スイッチS1,S3がOFF且つスイッチS2,S4がONとなるよう制御する。このようにすることで、第1VGA部381と第2映像出力部385とが接続し、第2VGA部382と第1映像出力部384とが接続する。したがって、ビデオRAM32に記憶されたアダルト映像が表示部36の左画面に表示され、ビデオRAM33に記憶された非アダルト映像が表示部36の右画面に表示されることとなる。   On the other hand, if a negative determination is made in S300, the process proceeds to S320, and it is determined whether or not the position of the child microphone 25b is on the left side and the position of the adult microphone 25a is on the right side. When the position of the child microphone 25b is on the left side and the position of the adult microphone 25a is on the right side (S320: YES), the video output to the right screen of the display unit 36 is “adult” and the left screen is displayed. The output video is set to “non-adult” (S330). Specifically, control is performed so that the switches S1 and S3 are OFF and the switches S2 and S4 are ON. In this way, the first VGA unit 381 and the second video output unit 385 are connected, and the second VGA unit 382 and the first video output unit 384 are connected. Therefore, the adult video stored in the video RAM 32 is displayed on the left screen of the display unit 36, and the non-adult video stored in the video RAM 33 is displayed on the right screen of the display unit 36.

また、S320にて否定判定された場合には、S340へ移行して、表示部36の左右画面に出力する映像を共に「非アダルト」となるようにする。具体的には、スイッチS1,S3がOFF且つスイッチS2,S4がONとなるよう制御する。このようにすることで、第2VGA部382と第1映像出力部384及び第2映像出力部385とが接続される。したがって、ビデオRAM33に記憶された非アダルト映像が表示部36の左右画面に表示されることとなる。   If a negative determination is made in S320, the process proceeds to S340, and both the videos output to the left and right screens of the display unit 36 are set to “non-adult”. Specifically, control is performed so that the switches S1 and S3 are OFF and the switches S2 and S4 are ON. In this way, the second VGA unit 382, the first video output unit 384, and the second video output unit 385 are connected. Therefore, the non-adult video stored in the video RAM 33 is displayed on the left and right screens of the display unit 36.

なお、S320にて否定判定された場合とは、子供用マイク25bの位置及び大人用マイク25aの位置が共に同じ位置である場合、あるいは何れか一方が中央に位置する場合を意味する。図7を参照して説明したように、中央付近から見ると左右の画像が混ざった画像として見えることとなる。したがって、子供にアダルト映像を見せないためには、子供が中央にいる場合、つまり子供用マイク25bの位置が中央の場合には、左右画面の何れも非アダルト映像とする必要がある。また、子供が左右何れかにおり大人が中央にいる場合、子供には非アダルト映像しか見えないが、仮に左右で異なる映像を表示すると、中央に居る大人は混ざった映像を見ることとなる。このような混ざった映像は見るに耐えない映像なので、左右両画面を同じ映像、つまり子供用の非アダルト映像を表示させるのである。   The case where the negative determination is made in S320 means that the position of the child microphone 25b and the position of the adult microphone 25a are both the same position, or one of them is located in the center. As described with reference to FIG. 7, when viewed from near the center, the left and right images appear as mixed images. Therefore, in order not to show the adult video to the child, when the child is in the center, that is, when the position of the child microphone 25b is in the center, both the left and right screens need to be non-adult videos. Also, if the child is on either the left or right side and the adult is in the center, the child can only see the non-adult video, but if different images are displayed on the left and right, the adult in the center will see a mixed video. Such a mixed image is an image that cannot be seen, so the left and right screens are displayed the same image, that is, a non-adult image for children.

図6(a)は、以上説明した背景映像出力処理における「大人用マイク25a及び子供用マイク25bの位置と、左右画面の映像内容の対応関係」を示す説明図であり、図6(b)は、以上説明した背景映像出力処理における「大人用マイク25a及び子供用マイク25bの位置と、切替スイッチ部283の4つのスイッチS1,S2,S3,S4のON/OFF状態の対応関係」を示す説明図である。   FIG. 6A is an explanatory diagram showing the “correspondence relationship between the positions of the adult microphone 25a and the child microphone 25b and the video contents of the left and right screens” in the background video output process described above, and FIG. Indicates the “correspondence between the positions of the adult microphone 25a and the child microphone 25b and the ON / OFF states of the four switches S1, S2, S3, and S4 of the changeover switch unit 283” in the background video output process described above. It is explanatory drawing.

[緊急スイッチ押下監視処理]
続いて、緊急スイッチ押下監視処理の詳細について、図3(b)のフローチャートを参照して説明する。
[Emergency switch press monitoring process]
Next, details of the emergency switch press monitoring process will be described with reference to the flowchart of FIG.

本処理は、上述したようにカラオケ演奏が終了するまで繰り返し実行される処理であり、大人用マイク25aに設けられた緊急スイッチ27が押下されたか否かを判定する(S410)。そして、緊急スイッチ27が押下されていなければ(S410:NO)、何もせずに本監視処理を終了するが、緊急スイッチ27が押下されていれば(S410:YES)、S420へ移行して、表示部36の左右画面に出力する映像を共に「非アダルト」となるようにする。   This processing is repeatedly executed until the karaoke performance is completed as described above, and it is determined whether or not the emergency switch 27 provided on the adult microphone 25a is pressed (S410). If the emergency switch 27 is not pressed (S410: NO), the monitoring process is terminated without doing anything. If the emergency switch 27 is pressed (S410: YES), the process proceeds to S420. Both videos output to the left and right screens of the display unit 36 are set to “non-adult”.

つまり、図3(a)のS20での背景映像出力処理を実行することによって、図4中のS310,S330,S340の内の何れかのパターンでの背景映像が表示部36の左右画面に表示されることとなるが、この、図3(b)のS420では、強制的に、表示部36の左右画面に出力する映像を共に「非アダルト」となるようにするのである。ただし、現実的には、大人が緊急スイッチ27を操作することによって実行されるため、図4中のS310またはS330の何れかのパターンでの背景映像が表示部36の左右画面に表示されている場合であると想定される。つまり、非アダルト映像しか見えていない場所にいた子供がアダルト映像も見えるような位置に来た場合、あるいは来そうな場合に、大人が緊急スイッチ27を操作するものと考えられるからである。   That is, by executing the background video output process in S20 of FIG. 3A, the background video in any of the patterns S310, S330, and S340 in FIG. 4 is displayed on the left and right screens of the display unit 36. However, in S420 of FIG. 3B, the images to be output to the left and right screens of the display unit 36 are both forced to be “non-adult”. However, in reality, since it is executed when an adult operates the emergency switch 27, a background image in any of the patterns of S310 or S330 in FIG. 4 is displayed on the left and right screens of the display unit 36. It is assumed that this is the case. That is, it is considered that an adult operates the emergency switch 27 when a child who was in a place where only a non-adult video can be seen comes to a position where an adult video can be seen or is about to come.

なお、表示部36の左右画面に出力する映像を共に「非アダルト」となるようにするためには、上述した図4のS340の場合と同様、スイッチS1,S3がOFF且つスイッチS2,S4がONとなるよう制御する。このようにすることで、第2VGA部382と第1映像出力部384及び第2映像出力部385とが接続される。したがって、ビデオRAM33に記憶された非アダルト映像が表示部36の左右画面に表示されることとなる。   In addition, in order to make both the images output to the left and right screens of the display unit 36 “non-adult”, as in the case of S340 in FIG. 4 described above, the switches S1 and S3 are OFF and the switches S2 and S4 are set. Control to be ON. In this way, the second VGA unit 382, the first video output unit 384, and the second video output unit 385 are connected. Therefore, the non-adult video stored in the video RAM 33 is displayed on the left and right screens of the display unit 36.

[効果の説明]
(1)本実施形態のカラオケ装置1によれば、大人と子供が2人で一緒にカラオケ曲を歌唱する場合であって、背景映像に大人向けの映像内容が含まれている楽曲を選択した場合には、上述した背景映像出力処理(図3(a)のS20及び図4参照)を実行することにより、大人用マイク25a及び子供用マイク25bの位置を介して大人と子供の位置関係を自動的に判定する。そして、その判定した対応関係に基づいて、表示部36の左右画面へ表示する背景映像の内容を制御する。具体的には、子供には大人向けの背景映像を見せないようにしながら、大人はその背景映像を見ることができるようにすることができる。つまり、大人・子供それぞれに適した背景映像を表示させることができるため、よりカラオケを楽しむことができる。
[Description of effects]
(1) According to the karaoke apparatus 1 of the present embodiment, when an adult and a child sing a karaoke song together, a song whose background video content is for adults is selected. In this case, by performing the background video output process (see S20 in FIG. 3A and FIG. 4), the positional relationship between the adult and the child can be determined via the positions of the adult microphone 25a and the child microphone 25b. Judge automatically. Based on the determined correspondence, the contents of the background video displayed on the left and right screens of the display unit 36 are controlled. Specifically, it is possible to allow an adult to see the background video while preventing the child from showing the background video for adults. That is, since background images suitable for adults and children can be displayed, karaoke can be enjoyed more.

(2)本実施形態のカラオケ装置1における背景映像出力処理は、図3(a)を参照して説明したように、タイトル表示後、前奏が開始する前にマイク位置に基づいた背景映像の出力制御を行っている。この期間は、前奏も開始していないので、テスト音によって適切にマイク位置を判定できるため好ましい。   (2) The background video output process in the karaoke apparatus 1 according to the present embodiment outputs the background video based on the microphone position after the title display and before the prelude starts, as described with reference to FIG. Control is in progress. This period is preferable because the prelude has not started yet, so the microphone position can be appropriately determined by the test sound.

(3)カラオケ演奏開始後も歌唱者が場所を変えなければ問題はない。ただし、例えば子供には大人向けの背景映像を見せないようにしたい場合に、カラオケ歌唱中に子供が位置を変えて、その大人向けの背景映像を見ることができる位置に来た場合には、何らかの対処が必要である。そこで本実施形態のカラオケ装置1では、大人用マイク25aに設けた緊急スイッチ27が押下された場合、表示部36の左右画面に出力する映像を共に「非アダルト」となるようにする。このようにすれば、非アダルト映像しか見えていない場所にいた子供がアダルト映像も見えるような位置に来た場合、あるいは来そうな場合に、大人が緊急スイッチ27を操作すれば、子供には大人向けの背景映像を見せないようにすることができる。   (3) After the karaoke performance starts, there is no problem if the singer does not change the place. However, for example, if you want to prevent the child from seeing the background image for adults, if the child changes position during karaoke singing and comes to a position where the background image for adults can be seen, Some action is necessary. Therefore, in the karaoke apparatus 1 of the present embodiment, when the emergency switch 27 provided on the adult microphone 25a is pressed, both the images output on the left and right screens of the display unit 36 are set to “non-adult”. In this way, if the child who was in a place where only non-adult images can be seen has come to a position where adult images can be seen or is about to come, if the adult operates the emergency switch 27, It is possible to prevent the background image for adults from being shown.

[他の実施形態]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、以下のような様々な態様にて実施することが可能である。
[Other Embodiments]
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment, It is possible to implement in the following various aspects.

(1)上記実施形態では、大人用マイク25a、子供用マイク25bがそれぞれ1本ずつの計2本のマイクを想定したが、例えば大人用マイク、子供用マイクが2本以上存在してもよい。この場合には、2本以上の子供用マイクの少なくとも何れか一方がアダルト映像の見える位置に存在する場合には、表示部36の左右両画面に非アダルト映像を表示させる。そして、2本以上の子供用マイクの全てが左右の何れかに存在し、2本以上の大人用マイクの全てが子供用マイクの存在する側とは反対側に存在する場合に、左右それぞれにアダルト映像と非アダルト映像を表示させるようにすればよい。   (1) In the above embodiment, a total of two microphones, one each for the adult microphone 25a and the child microphone 25b, is assumed. However, for example, there may be two or more adult microphones and child microphones. . In this case, when at least one of the two or more child microphones is present at a position where the adult video can be seen, the non-adult video is displayed on both the left and right screens of the display unit 36. And if all of the two or more children's microphones are on either the left or right side, and all of the two or more adult microphones are on the side opposite to the side on which the children's microphones are present, Adult video and non-adult video may be displayed.

(2)上記実施形態では、第1の歌唱者と第2の歌唱者の関係について、大人と子供という事例を挙げて説明したが、第1の歌唱者と第2の歌唱者は大人と子供という関係のみに限定されるわけではない。例えば男と女であってもよいし、上司と部下など、種々考えられる。そして、それらの関係に応じて背景画像の内容も適宜設定すればよい。   (2) In the above embodiment, the relationship between the first singer and the second singer has been described by taking the example of an adult and a child. However, the first singer and the second singer are an adult and a child. It is not limited only to the relationship. For example, it may be a man and a woman, or a boss and a subordinate. Then, the content of the background image may be set as appropriate in accordance with the relationship.

カラオケ装置1の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a karaoke apparatus 1. FIG. 映像出力及び音声入出力に関する構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure regarding video output and audio | voice input / output. (a)は所定のカラオケ楽曲が選択されている場合の制御処理全体を示すフローチャートであり、(b)は緊急スイッチ押下監視処理を示すフローチャートである。(A) is a flowchart which shows the whole control process in case the predetermined karaoke music is selected, (b) is a flowchart which shows an emergency switch press monitoring process. 背景映像出力処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a background video output process. (a)はスピーカからの遠近度合いと音圧差との対応関係を示す説明図であり、(b)は楽曲データフォーマットの説明図である。(A) is explanatory drawing which shows the correspondence of the perspective from a speaker, and a sound pressure difference, (b) is explanatory drawing of a music data format. (a)は大人用マイク25a及び子供用マイク25bの位置と、左右画面の映像内容の対応関係を示す説明図であり、(b)は、大人用マイク25a及び子供用マイク25bの位置と、切替スイッチ部283の4つのスイッチS1,S2,S3,S4のON/OFF状態の対応関係を示す説明図である。(A) is explanatory drawing which shows the correspondence of the position of the microphone 25a for adults and the microphone 25b for children, and the video content of a left-right screen, (b) is the position of the microphone 25a for adults and the microphone 25b for children, It is explanatory drawing which shows the correspondence of the ON / OFF state of four switch S1, S2, S3, S4 of the changeover switch part 283. FIG. デュアルビュー表示の説明図である。It is explanatory drawing of a dual view display.

符号の説明Explanation of symbols

1…カラオケ装置、2…リモコン端末、12…制御部、14…インタフェース部、18…操作部、20…赤外線通信部、22…操作処理部、24…音声制御部、25a…大人用マイク、25b…子供用マイク、27…緊急スイッチ、28a…左スピーカ、28b…右スピーカ、30…MIDI音源、32,33…ビデオRAM、36…表示部、38…映像制御部、39…バス、100…ネットワーク、101a,101b…アンプ、102a,102b…アッテネータ、103a,103b,104a,104b,105a,105b…比較器、106a,106b…A/D変換器、283…切替スイッチ部、381…第1VGA部、382…第2VGA部、383…スイッチ部、384…第1映像出力部、385…第2映像出力部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Karaoke apparatus, 2 ... Remote control terminal, 12 ... Control part, 14 ... Interface part, 18 ... Operation part, 20 ... Infrared communication part, 22 ... Operation processing part, 24 ... Voice control part, 25a ... Microphone for adults, 25b ... Children's microphone 27 ... Emergency switch 28a ... Left speaker 28b ... Right speaker 30 ... MIDI sound source 32,33 ... Video RAM 36 ... Display unit 38 ... Video control unit 39 ... Bus 100 ... Network 101a, 101b ... amplifier, 102a, 102b ... attenuator, 103a, 103b, 104a, 104b, 105a, 105b ... comparator, 106a, 106b ... A / D converter, 283 ... changeover switch part, 381 ... first VGA part, 382: second VGA unit, 383: switch unit, 384: first video output unit, 385: second video output unit.

Claims (3)

第1の歌唱者によるカラオケ歌唱の音声信号を入力するための第1のマイクロフォンと、
第2の歌唱者によるカラオケ歌唱の音声信号を入力するための第2のマイクロフォンと、
カラオケ楽曲の演奏音と、前記第1のマイクロフォン及び第2のマイクロフォンから入力されたカラオケ歌唱の音声信号とを出力するための、左右一対のスピーカと、
その左右一対のスピーカと所定の位置関係にあり、歌詞テロップ及び背景映像を表示するための表示手段と、
選択された楽曲を演奏し且つ歌詞テロップ及び背景映像を前記表示手段に表示させる制御手段と、を備え、
前記表示手段は、 同一の表示画面に対する第1の視点及び第2の視点にそれぞれ対応する第1の表示方向及び第2の表示方向に、互いに異なる第1の映像及び第2の映像を同時に表示可能に構成されており、
さらに、前記左右一対のスピーカの何れか一方から出力された所定のテスト音が前記第1のマイクロフォン及び第2のマイクロフォンによって入力された場合の、それらのテスト音の音量差と、前記第1の表示方向及び第2の表示方向との対応関係を記憶しておく記憶手段を備え、
前記制御手段は、
所定のカラオケ楽曲が選択されている場合、その楽曲のタイトルを前記表示手段に表示させ、そのタイトル表示後、前記選択された楽曲の前奏が開始する前であって背景映像の表示が開始する前に、前記左右一対のスピーカの何れか一方から所定のテスト音を出力させ、そのテスト音を前記第1のマイクロフォン及び第2のマイクロフォンによって入力し、
その第1のマイクロフォン及び第2のマイクロフォンによって入力したテスト音の音量差と、前記記憶手段に記憶された対応関係とに基づいて、前記第1のマイクロフォン及び第2のマイクロフォンの存在位置と、前記第1の表示方向及び第2の表示方向との対応関係を判定し、
その判定した対応関係に基づいて、前記第1の表示方向及び第2の表示方向に表示するための映像内容を決定し、その決定した映像内容に応じた背景映像を前記表示手段に表示させること
を特徴とするカラオケ装置。
A first microphone for inputting a voice signal of karaoke singing by a first singer;
A second microphone for inputting a voice signal of karaoke singing by a second singer;
A pair of left and right speakers for outputting the performance sound of the karaoke music and the voice signal of the karaoke song input from the first microphone and the second microphone;
Display means for displaying a lyrics telop and a background video in a predetermined positional relationship with the pair of left and right speakers;
Control means for playing the selected music and displaying the lyrics telop and the background video on the display means;
The display means simultaneously displays different first and second images in a first display direction and a second display direction respectively corresponding to a first viewpoint and a second viewpoint with respect to the same display screen. Configured to be possible,
Further, when a predetermined test sound output from one of the pair of left and right speakers is input by the first microphone and the second microphone, a difference in volume between the test sounds and the first sound Storage means for storing the correspondence between the display direction and the second display direction;
The control means includes
When a predetermined karaoke song is selected, the title of the song is displayed on the display means, and after the title is displayed, before the prelude of the selected song starts and before the display of the background video starts In addition, a predetermined test sound is output from one of the pair of left and right speakers, and the test sound is input by the first microphone and the second microphone,
Based on the volume difference between the test sounds input by the first microphone and the second microphone and the correspondence stored in the storage means, the presence positions of the first microphone and the second microphone, and Determining the correspondence between the first display direction and the second display direction;
Based on the determined correspondence, video content to be displayed in the first display direction and the second display direction is determined, and a background video corresponding to the determined video content is displayed on the display means. Karaoke device characterized by.
請求項1に記載のカラオケ装置において、
前記制御手段は、前記第1のマイクロフォン及び第2のマイクロフォンの存在位置と、前記第1の表示方向及び第2の表示方向との対応関係に基づき、前記第1のマイクロフォン及び第2のマイクロフォンの存在位置が、それぞれ異なる前記表示方向に対応している場合には、前記第1の表示方向に表示するための映像内容と、前記第2の表示方向に表示するための映像内容とを異なるものに決定し、そうでない場合には、前記第1の表示方向に表示するための映像内容を、前記第2の表示方向に表示するための映像内容と同一のものに決定すること
を特徴とするカラオケ装置。
The karaoke apparatus according to claim 1,
The control means is configured to determine whether the first microphone and the second microphone are based on a correspondence relationship between the presence positions of the first microphone and the second microphone and the first display direction and the second display direction. When the presence positions correspond to the different display directions, the video content for display in the first display direction is different from the video content for display in the second display direction. Otherwise, the video content for display in the first display direction is determined to be the same as the video content for display in the second display direction. Karaoke equipment.
請求項1または2に記載のカラオケ装置において、
前記第1のマイクロフォンには、歌唱者が操作可能な緊急スイッチが設けられており、
前記制御手段は、
前記判定した対応関係に基づいて、前記第1の表示方向及び第2の表示方向に表示するための映像内容を決定し、その決定した映像内容に応じた背景映像を前記表示手段に表示させた後、背景映像の表示処理が終了するまで、前記緊急スイッチが操作されたか否かを常時判定し、
前記緊急スイッチが操作されたと判定した場合には、前記第1の表示方向に表示するための映像内容を、前記第2の表示方向に表示するための映像内容と同一のものに決定し、その決定した映像内容に応じた背景映像を前記表示手段に表示させること
を特徴とするカラオケ装置。
The karaoke apparatus according to claim 1 or 2,
The first microphone is provided with an emergency switch operable by a singer,
The control means includes
Based on the determined correspondence relationship, video content to be displayed in the first display direction and the second display direction is determined, and a background video corresponding to the determined video content is displayed on the display means. After that, until the background video display process is completed, it is always determined whether or not the emergency switch has been operated,
If it is determined that the emergency switch has been operated, the video content for display in the first display direction is determined to be the same as the video content for display in the second display direction, A karaoke apparatus characterized in that a background video according to the determined video content is displayed on the display means.
JP2005380143A 2005-12-28 2005-12-28 Karaoke equipment Expired - Fee Related JP4100429B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005380143A JP4100429B2 (en) 2005-12-28 2005-12-28 Karaoke equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005380143A JP4100429B2 (en) 2005-12-28 2005-12-28 Karaoke equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007178922A JP2007178922A (en) 2007-07-12
JP4100429B2 true JP4100429B2 (en) 2008-06-11

Family

ID=38304141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005380143A Expired - Fee Related JP4100429B2 (en) 2005-12-28 2005-12-28 Karaoke equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4100429B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4932694B2 (en) * 2007-12-26 2012-05-16 シャープ株式会社 Audio reproduction device, audio reproduction method, audio reproduction system, control program, and computer-readable recording medium

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3871379B2 (en) * 1996-07-04 2007-01-24 ブラザー工業株式会社 Music playback device
JPH1195774A (en) * 1997-09-17 1999-04-09 Yamaha Corp Karaoke machine and console desk for karaoke
JP2002077775A (en) * 2000-08-30 2002-03-15 Masatoshi Yamamoto Monitor and monitor pad
JP2002099223A (en) * 2000-09-21 2002-04-05 Sharp Corp Display device
JP4246451B2 (en) * 2002-07-24 2009-04-02 シャープ株式会社 Mobile phone

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007178922A (en) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3879188B2 (en) Music sound reproducing device and music sound reproducing system
JP3872855B2 (en) Music playback device
JP4500730B2 (en) Karaoke device and electronic sample device
US20050286384A1 (en) Music selection apparatus, music selection system and music selection method
JP4100429B2 (en) Karaoke equipment
JP3871382B2 (en) Music playback device
JP6562302B2 (en) Karaoke system, karaoke apparatus, moving image display method, and moving image display control program
JP6562303B2 (en) Karaoke equipment
JP3963514B2 (en) Karaoke equipment
JP3948685B2 (en) Karaoke equipment
JP5161188B2 (en) Information processing apparatus, processing method, and program
JP2014149366A (en) Musical sound playing device
JP3454138B2 (en) Sound field processing decision device
JP2009008934A (en) Music reproduction device
JP4294712B1 (en) Audio processing apparatus, audio processing method, and program
JP2007236824A (en) Game machine
JPH1195770A (en) Karaoke machine and karaoke reproducing method
JP5669026B2 (en) Karaoke equipment
WO2008140238A2 (en) Karaoke system with usb host play and vocal reduction
JP3041811U (en) Video / audio effect device for karaoke practice
KR20000073402A (en) Karaoke system having a function for reproducing MPEG data and the method thereof
JP3000298U (en) Music player
JP3014848U (en) Video tape recorder with karaoke function
JP2006011190A (en) Sound field set up system for music-reproducing device
JPH0816182A (en) Karaoke device

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4100429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees