JP2009008934A - Music reproduction device - Google Patents

Music reproduction device Download PDF

Info

Publication number
JP2009008934A
JP2009008934A JP2007170904A JP2007170904A JP2009008934A JP 2009008934 A JP2009008934 A JP 2009008934A JP 2007170904 A JP2007170904 A JP 2007170904A JP 2007170904 A JP2007170904 A JP 2007170904A JP 2009008934 A JP2009008934 A JP 2009008934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
microphone
voice input
pitch
input means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007170904A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukio Takemoto
幸男 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007170904A priority Critical patent/JP2009008934A/en
Publication of JP2009008934A publication Critical patent/JP2009008934A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a music reproduction device, capable of providing a new interest. <P>SOLUTION: Pitch information is extracted from a voice input to a microphone designated for musical instrument performance. Substitution is performed to MIDI data having pitch information to substitute the pitch information thereof by the extracted pitch information, whereby new MIDI data is formed. A voice input to a general singing microphone, a general accompaniment sound, and a sound signal based on the new MIDI data are mixed and voice-output, whereby the voice input to the microphone can be used as a part of musical instrument sound. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、新たな興趣を提供することが可能な楽音再生装置に関する。   The present invention relates to a musical sound reproducing apparatus capable of providing a new interest.

従来、楽音再生装置は広く知られている。入力された音声と楽曲の曲データとを混合して音声出力するものであり、楽曲の再生に同期して歌唱者は歌うことができる。また、歌詞及び映像情報が表示手段に表示されるものが一般的である。このような楽音再生装置には、楽器を演奏しながら歌うことができるものもある。下記特許文献1においては、複数のカラオケ歌唱者のうち、楽器を演奏できる者が楽器を演奏しながらカラオケ歌唱が進行する場合にで、複数の歌唱者によるカラオケ歌唱と楽器演奏とを可能とするために、演奏する楽器に対応する種類の楽音については、指定されたMIDIデータが削除されてその音源が再生されないよう制御されている。
特開平10−187175号公報
Conventionally, musical tone reproduction apparatuses are widely known. The input voice and the song data of the music are mixed and output as a voice, and the singer can sing in synchronization with the reproduction of the music. In general, lyrics and video information are displayed on the display means. Some of these musical sound reproducing apparatuses can sing while playing a musical instrument. In the following Patent Document 1, a person who can play an instrument among a plurality of karaoke singers can perform karaoke singing and instrument playing by a plurality of singers when the karaoke singing proceeds while playing the instrument. Therefore, with respect to the type of musical sound corresponding to the musical instrument to be played, the designated MIDI data is deleted so that the sound source is not reproduced.
Japanese Patent Laid-Open No. 10-187175

ところで、上記のような楽音再生装置においては、複数のカラオケ歌唱者のいずれかが演奏するため楽器を、いわゆるカラオケBOX等に持ち込む必要がある。また、演奏する楽器の熟練度が問題となるため、カラオケ歌唱する誰もが気軽に利用できる機能ではない。さらに、電気的な楽器を楽音再生装置に接続するためには、上記のような楽音再生装置においては楽器接続ボードも必要となり、前記ボードを楽音再生装置に内蔵すると装置自体も、内蔵する前と比較して大きくなってしまう。   By the way, in the above musical tone reproducing apparatus, since any one of a plurality of karaoke singers performs, it is necessary to bring an instrument into a so-called karaoke BOX or the like. In addition, since the skill level of the musical instrument to be played becomes a problem, it is not a function that anyone who sings karaoke can easily use. Further, in order to connect an electric musical instrument to the musical sound reproducing device, the musical sound reproducing device as described above also requires a musical instrument connection board. When the board is built in the musical sound reproducing device, the device itself is also incorporated before It becomes larger compared.

そこで、本発明は、上記問題点を解消し、複数のカラオケ歌唱者のいずれも楽器をカラオケBOX等に持ち込むことなく、また、楽器の熟練度に関係なく、複数のカラオケ歌唱者のいずれがが、簡単に所望の楽器の演奏をできることによって、複数の歌唱者によるカラオケ歌唱と楽器演奏とを簡単に進行させられるカラオケ装置の実現を目的とする。   Therefore, the present invention solves the above-mentioned problems, and any of a plurality of karaoke singers does not bring an instrument into a karaoke BOX or the like, and regardless of the skill level of the instrument, An object of the present invention is to realize a karaoke apparatus that can easily perform karaoke singing and musical instrument performance by a plurality of singers by easily performing a desired musical instrument.

上記目的を達成するため、請求項1に係る発明は、2つの音声入力手段(マイク)、制御手段、楽曲記憶手段、音声出力手段(スピーカ等)を備えた楽音再生装置において、上記記憶手段には、楽曲再生に用いられるピッチ情報を含むMIDIデータが記憶されており、上記制御手段が、2つの音声入力手段(マイク)のそれぞれを、第1音声入力手段(楽器パフォーマンス用のマイク)または第2音声入力手段(通常のカラオケ歌唱(以下、歌唱)用のマイク)として決定し、上記第1音声入力手段(楽器パフォーマンス用のマイク)として決定された音声入力手段に入力された音声からピッチ情報を抽出し、所定の楽器に対応するMIDIデータのピッチ情報を、上記抽出したピッチ情報を置換して新たなMIDIデータを作成し、上記第2音声入力手段(通常の歌唱用のマイク)として決定された音声入力手段に入力された音声、上記新たなMIDIデータに基く楽器音、及び、上記楽曲記憶手段に記憶されている演奏音を混合し、上記音声出力手段(スピーカ等)は、上記混合された信号を音声出力することを特徴とする。   In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is a musical sound reproducing apparatus comprising two sound input means (microphones), a control means, a music storage means, and a sound output means (speakers, etc.). Stores MIDI data including pitch information used for music reproduction, and the control means uses two voice input means (microphones) as first voice input means (instrument performance microphone) or second voice input means. Pitch information from the voice input to the voice input means determined as two voice input means (microphone for normal karaoke singing (hereinafter referred to as singing)) and determined as the first voice input means (microphone for musical instrument performance) The pitch information of MIDI data corresponding to a predetermined instrument is replaced with the extracted pitch information to create new MIDI data. 2. Mixing the voice input to the voice input means determined as the voice input means (ordinary singing microphone), the instrument sound based on the new MIDI data, and the performance sound stored in the music storage means The voice output means (speaker or the like) outputs the mixed signal as a voice.

請求項2に係る発明は、請求項1の楽音再生装置において、第1の音声入力手段(楽器パフォーマンス用のマイク)に入力された音声を補正し、当該補正された音声から抽出したピッチ情報に基いて所定の楽器音を生成することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the musical sound reproducing apparatus according to the first aspect, the voice input to the first voice input means (the microphone for musical instrument performance) is corrected, and the pitch information extracted from the corrected voice is used. Based on this, a predetermined musical instrument sound is generated.

請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2の楽音再生装置において、上記制御手段が、さらに、2つの音声入力手段に入力されたそれぞれの音声に対して、前記音声のピッチ情報とガイドメロディのピッチ情報とのパターンマッチングを行い、当該パターンマッチングの一致関係の結果に基いて、それぞれの音声入力手段が第1音声入力手段(楽器パフォーマンス用のマイク)であるのか第2音声入力手段(通常の歌唱用のマイク)であるのかを決定することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the musical tone reproducing apparatus according to the first or second aspect, the control means further includes pitch information of the voice for each voice input to the two voice input means. Pattern matching with the pitch information of the guide melody is performed, and whether each voice input means is a first voice input means (a microphone for musical instrument performance) or not based on the result of the matching relationship of the pattern matching. Second voice input means It is characterized by determining whether it is (a microphone for normal singing).

請求項4に係る発明は、請求項1〜3のいずれかの楽音再生装置において、上記制御手段が、さらに、上記ガイドメロディが開始するタイミングで、上記それぞれの音声入力手段が第1音声入力手段(楽器パフォーマンス用のマイク)であるのか第2音声入力手段(通常の歌唱用のマイク)であるのかを決定することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the musical sound reproducing device according to any one of the first to third aspects, the control means further includes the first voice input means at the timing when the guide melody starts. It is characterized in that it is determined whether it is a (musical instrument performance microphone) or a second voice input means (ordinary singing microphone).

請求項5に係る発明は、請求項1〜4のいずれかの楽音再生装置において、予め設定された同時発音可能数を超える場合は、音声出力すべきトラックのうち上記生成した楽器音のパラメータに最も近いトラックの音声出力を停止することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the musical sound reproducing device according to any one of the first to fourth aspects, when the preset number of simultaneous sounds that can be generated is exceeded, the parameter of the generated instrument sound among the tracks to be sound-outputted is used. The sound output of the nearest track is stopped.

請求項1に係る発明によれば、楽器等を準備することなく、楽器パフォーマンスを実現することができる。   According to the first aspect of the invention, musical instrument performance can be realized without preparing a musical instrument or the like.

請求項2に係る発明によれば、楽器パフォーマンス用のマイクに入力された音声を補正した後で楽器音に変換するため、本来の音程等に近い楽器音を生成することができる。   According to the second aspect of the present invention, since the sound input to the musical instrument performance microphone is corrected and then converted into the instrument sound, an instrument sound close to the original pitch or the like can be generated.

請求項3に係る発明によれば、ガイドメロディとのパターンマッチングで第1音声入力手段(楽器パフォーマンス用のマイク)であるのか第2音声入力手段(通常の歌唱用のマイク)であるのかを判別することができるので、利用者が事前にマイクの設定を行う必要がない。   According to the invention of claim 3, it is discriminated whether it is the first voice input means (microphone for musical instrument performance) or the second voice input means (normal microphone for singing) by pattern matching with the guide melody. Therefore, it is not necessary for the user to set the microphone in advance.

請求項4に係る発明によれば、ガイドメロディが開始するタイミングで、音声入力手段の判別を行うため、間奏の前後で第1音声入力手段(楽器パフォーマンス用のマイク)と第2音声入力手段(通常の歌唱用のマイク)との切替を行うことができる。   According to the invention of claim 4, since the voice input means is determined at the timing when the guide melody starts, the first voice input means (the microphone for musical instrument performance) and the second voice input means (before and after the interlude) Switching to a normal singing microphone) is possible.

請求項5に係る発明によれば、演奏途中で、同時発音可能数を超える場合に、生成した楽器音のパラメータに最も近いトラックの音声出力を停止するため、生成された楽器音の出力を止めることなく演奏を継続することができる。   According to the fifth aspect of the present invention, when the number of simultaneously soundable sounds is exceeded during the performance, the output of the generated instrument sound is stopped in order to stop the sound output of the track closest to the parameter of the generated instrument sound. The performance can be continued without any problems.

[第1実施形態]
本発明に係る楽音再生装置について、カラオケ装置に具体化した第1実施形態に基き図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の説明においては、ピッチ情報及びピッチデータという用語を用いるが、いずれの用語も同義である。
[First Embodiment]
A musical sound reproducing apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings based on a first embodiment embodied in a karaoke apparatus. In the following description, the terms pitch information and pitch data are used, but both terms are synonymous.

図1は、カラオケ装置に係る制御装置の内部構成、及び、その周辺機器を示す図である。フロントパネル1は、電源スイッチ、ディスプレイ、選択ボタンからなる。電源スイッチは、制御装置100の電源をON/OFFするためのスイッチである。ディスプレイには、例えば選曲番号が表示される。また、必要に応じて種々の情報を表示されるよう構成してもよい。歌唱者は、選択ボタンを利用して曲番号等を入力することができる。フロントパネル1は、1チップCPU09にて制御される。また、フロントパネル1の操作は、図示しないリモコンにより実現してもよい。また、フロントパネル1は、制御装置100と例えばシリアル通信によって接続されている。   FIG. 1 is a diagram illustrating an internal configuration of a control device according to a karaoke apparatus and peripheral devices thereof. The front panel 1 includes a power switch, a display, and a selection button. The power switch is a switch for turning on / off the power of the control device 100. For example, the music selection number is displayed on the display. Moreover, you may comprise so that various information may be displayed as needed. The singer can input a song number or the like using the selection button. The front panel 1 is controlled by a one-chip CPU09. Further, the operation of the front panel 1 may be realized by a remote controller (not shown). The front panel 1 is connected to the control device 100 by, for example, serial communication.

制御装置100は、外部装置との通信可能に構成されている。具体的には、別のカラオケコマンダ20とLANによる通信を可能とするためのLANインタフェース2を有する。またホストPC21と電話回線による通信を可能とするためのモデム3を有する。LANインタフェース2は、メイン制御部7に接続されている。モデム3は、メイン制御部7に接続されている。なお、カラオケコマンダ20とホストPC21との通信は、別の通信形態、通信手段で実現してもよい。   The control device 100 is configured to be able to communicate with an external device. Specifically, it has a LAN interface 2 for enabling communication with another karaoke commander 20 via a LAN. It also has a modem 3 for enabling communication with the host PC 21 via a telephone line. The LAN interface 2 is connected to the main control unit 7. The modem 3 is connected to the main control unit 7. The communication between the karaoke commander 20 and the host PC 21 may be realized by another communication form or communication means.

制御装置100は、映像情報を記憶したDVD24を読み取るための映像入力部4を有する。映像入力部4はメイン制御部7に接続されている。   The control device 100 has a video input unit 4 for reading a DVD 24 storing video information. The video input unit 4 is connected to the main control unit 7.

制御装置100は、マイク22及びマイク23を有する。なお、以下の説明においては、便宜上、マイク22をマイク(1)ということがあり、また、マイク23をマイク(2)ということがある。これらマイクから入力された信号は、マイクアンプ5で増幅される。マイクアンプ5はA/D変換器111に接続されている。A/D変換器111は、アナログ入力信号をディジタル信号に変換し、後述するディジタル音声処理部102に入力する。なお、マイク22及びマイク23に増幅機能、及び/又は、A/D変換機能を有するよう構成してもよい。マイク22及びマイク23を用いて歌唱者は歌唱を行う。   The control device 100 includes a microphone 22 and a microphone 23. In the following description, for convenience, the microphone 22 may be referred to as a microphone (1), and the microphone 23 may be referred to as a microphone (2). Signals input from these microphones are amplified by the microphone amplifier 5. The microphone amplifier 5 is connected to the A / D converter 111. The A / D converter 111 converts an analog input signal into a digital signal and inputs the digital signal to a digital audio processing unit 102 described later. Note that the microphone 22 and the microphone 23 may be configured to have an amplification function and / or an A / D conversion function. The singer sings using the microphone 22 and the microphone 23.

制御装置100は、上述したDVD24に記憶した音楽情報をA/D変換するためのA/D変換器6を有する。A/D変換器6は、後述するディジタル音声処理部102に接続されている。   The control device 100 includes an A / D converter 6 for A / D converting the music information stored in the DVD 24 described above. The A / D converter 6 is connected to a digital audio processing unit 102 described later.

制御装置100は、映像出力MPEGデコーダ8を有する。映像出力MPEGデコーダ8はメイン制御部7に接続され、MPEG映像信号を受信し、MPEG映像信号を復号してモニタ25に出力する。なお、制御装置で扱う映像信号がMPEG形式でない場合は、当該映像信号のフォーマットに対応したモジュールを有することになる。   The control device 100 has a video output MPEG decoder 8. The video output MPEG decoder 8 is connected to the main control unit 7, receives the MPEG video signal, decodes the MPEG video signal, and outputs it to the monitor 25. If the video signal handled by the control device is not in the MPEG format, a module corresponding to the format of the video signal is provided.

HDD10及びHDD11には、主に、映像信号及び/又は音声信号が記憶されている。これらの情報は、通信回線を通じて取得したものでもよいし、所定の記憶媒体を通じて取得したものでもよいし、出荷時に予め記憶しておいてもよい。また、映像信号、音声信号のみならず、種々の情報を記憶してもよい。また、後述するMIDIデータについてもHDD10又はHDD11に記憶されている。   The HDD 10 and the HDD 11 mainly store video signals and / or audio signals. Such information may be obtained through a communication line, may be obtained through a predetermined storage medium, or may be stored in advance at the time of shipment. In addition to video and audio signals, various information may be stored. Further, MIDI data described later is also stored in the HDD 10 or the HDD 11.

音声制御部101は、メイン制御部7とディジタル音声処理部102との間のインタフェースとして機能する。   The voice control unit 101 functions as an interface between the main control unit 7 and the digital voice processing unit 102.

メイン制御部7は、制御装置100が備える種々の要素と接続されており、制御装置100を楽曲再生装置として実現するために種々の要素全体を制御する。   The main control unit 7 is connected to various elements included in the control device 100, and controls various elements in order to realize the control device 100 as a music reproducing device.

ボイスエフェクト部31は、入力音声信号に対し、種々のエフェクト(例えば、エコー、リバーブ、ピッチ等)を付加することができる。   The voice effect unit 31 can add various effects (for example, echo, reverb, pitch, etc.) to the input audio signal.

D/A変換器115及びD/A変換器116は、入力されたディジタル信号をアナログ信号に変換する。   The D / A converter 115 and the D / A converter 116 convert the input digital signal into an analog signal.

プリアンプ117は、パワーアンプ103に接続されている。パワーアンプ103は、入力された信号を増幅する。   The preamplifier 117 is connected to the power amplifier 103. The power amplifier 103 amplifies the input signal.

ディジタル音声処理部102の詳細について説明する。図2は、ディジタル音声処理部及びその周辺要素を示した図である。ミュート部41及びミュート部42は、それぞれ、マイク22及びマイク23に接続している。それぞれのミュート部が有効になることにより、ボイスエフェクト部31への信号の入力を停止させることができる。   Details of the digital audio processing unit 102 will be described. FIG. 2 is a diagram showing a digital audio processing unit and its peripheral elements. The mute unit 41 and the mute unit 42 are connected to the microphone 22 and the microphone 23, respectively. By enabling each mute unit, the input of a signal to the voice effect unit 31 can be stopped.

ピッチ検出部43及びピッチ検出部44は、それぞれ、マイク22及びマイク23に接続している。それぞれのピッチ検出部は、入力された音声信号からピッチ情報を抽出する。抽出されたピッチ情報は、ガイドメロディと比較され、比較された情報は、採点、音程補正、信号識別等に用いられる。   The pitch detection unit 43 and the pitch detection unit 44 are connected to the microphone 22 and the microphone 23, respectively. Each pitch detection unit extracts pitch information from the input audio signal. The extracted pitch information is compared with the guide melody, and the compared information is used for scoring, pitch correction, signal identification, and the like.

音程補正部45は、ピッチ検出部43、及び/又は、ピッチ検出部44が抽出したピッチ情報を、所定の楽器のピッチ情報に補正すべく処理を行うものである。音程補正部45は、ピッチ検出部43及びピッチ検出部44と接続されており、メイン制御部7によって補正対象の信号が決定される。   The pitch correction unit 45 performs processing to correct the pitch information extracted by the pitch detection unit 43 and / or the pitch detection unit 44 to the pitch information of a predetermined instrument. The pitch correction unit 45 is connected to the pitch detection unit 43 and the pitch detection unit 44, and a signal to be corrected is determined by the main control unit 7.

キーコン部33は、DVD24からの音声信号のキーをコントロールすることができる。ミュージックエフェクト部34は、MIDIデータに基く音楽情報に対し、種々のエフェクトを付加することができる。   The key control unit 33 can control keys of audio signals from the DVD 24. The music effect unit 34 can add various effects to music information based on MIDI data.

サウンド制御部47は、音声出力するためのMIDIデータを、MIDI音源32に出力する。ここで、音声出力するためのMIDIデータとは、楽器音に変換された入力音声信号や、HDDから読み出したMIDIデータである。なお、入力音声を楽器音に変換する過程については後述する。   The sound control unit 47 outputs MIDI data for outputting sound to the MIDI sound source 32. Here, the MIDI data for outputting a sound is an input sound signal converted into a musical instrument sound or MIDI data read from the HDD. Note that the process of converting the input sound into an instrument sound will be described later.

なお、第1実施形態におけるカラオケ装置の外観は、本発明において何ら限定されるものではない。また、本発明においては、上述したカラオケ装置の内部構成として示した一部の要素を、外部に備えてよい。すなわち、例えば映像出力MPEGデコーダやHDDを外部接続される装置として実現することもできる。また、一部の構成要素の機能を、ネットワークに接続されたサーバで実現することも可能である。   In addition, the external appearance of the karaoke apparatus in 1st Embodiment is not limited at all in this invention. Moreover, in this invention, you may provide the one part element shown as an internal structure of the karaoke apparatus mentioned above outside. That is, for example, a video output MPEG decoder or HDD can be realized as an externally connected device. It is also possible to realize the functions of some components by a server connected to a network.

以下の説明においては、プラス1という用語を用いることがある。ここで、プラス1とは、ボーカルとは別に、入力音声のピッチ情報を利用して新たなMIDIデータを生成し、生成したMIDIデータに基づいた楽器音信号をミキシングすることで、入力音声を、MIDI楽曲を構成する楽器音の一部として、音出力することを意味する。   In the following description, the term plus 1 may be used. Here, plus 1 means that, apart from vocals, new MIDI data is generated using pitch information of the input sound, and the instrument sound signal based on the generated MIDI data is mixed, so that the input sound is This means that the sound is output as a part of the musical instrument sound constituting the MIDI music piece.

以下の説明においては、楽器音に変換して歌唱することを、楽器パフォーマンスということがある。   In the following description, singing after being converted to an instrument sound is sometimes referred to as an instrument performance.

本実施形態で用いる楽曲再生用のデータは、ピッチデータ、音色データ、タイミングデータ等を有するものである。代表的なものとしてMIDIデータを挙げることができるが、本発明は、MIDIデータに限定されるものではなく、本発明を実施可能な限度においてその他のデータであってもよい。   The music reproduction data used in this embodiment includes pitch data, tone color data, timing data, and the like. As typical examples, MIDI data can be cited, but the present invention is not limited to MIDI data, and may be other data as long as the present invention can be implemented.

次に、第1実施形態におけるカラオケ装置の処理の流れについて図を参照しつつ説明する。図3は、第1実施形態におけるカラオケ装置のメイン処理を示すフローチャートである。まず、S1において、リモコンでプラス1モードが選択されると、S2における動作モード決定処理に進む。なお、リモコンを用いることなく、フロントパネル1の操作によってプラス1モードを選択するよう構成してもよい。   Next, the flow of processing of the karaoke apparatus in the first embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 3 is a flowchart showing a main process of the karaoke apparatus in the first embodiment. First, in S1, when the plus 1 mode is selected by the remote controller, the process proceeds to the operation mode determination process in S2. In addition, you may comprise so that plus 1 mode may be selected by operation of the front panel 1, without using a remote control.

S2の動作モード決定処理にについて図4に基き詳細を説明する。図3は、動作モード決定処理のフローチャートである。まず、S11において、入力音声を変換する楽器を決定する。楽器の決定に関し、歌唱者に選択させることができる。   Details of the operation mode determination processing in S2 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a flowchart of the operation mode determination process. First, in S11, an instrument for converting input sound is determined. The singer can be made to select the instrument.

S12においては、変換する楽器を楽曲の演奏から削除するか否かを判断する。この判断は、歌唱者によって入力される情報に基いてもよいし、予め設定した制御装置からの信号に基いてもよい。楽曲の演奏から削除すると判断した場合(S12:YES)は、S13に進む。一方、楽曲の演奏から削除しないと判断した場合(S12:NO)は、S14に進む。   In S12, it is determined whether or not to delete the musical instrument to be converted from the music performance. This determination may be based on information input by the singer, or may be based on a signal from a preset control device. If it is determined that the music is to be deleted from the performance (S12: YES), the process proceeds to S13. On the other hand, if it is determined not to be deleted from the music performance (S12: NO), the process proceeds to S14.

S13では、S11で指定された楽器の楽曲データによる演奏を無効にすることを示すフラグを立てる。このフラグ情報は、楽曲の再生時に用いられる。   In S13, a flag indicating that the performance based on the music data of the musical instrument designated in S11 is invalidated is set. This flag information is used when the music is played.

S14では、楽器パフォーマンス用に入力された音声に対し音程補正を行うか否かを判断する。音程補正を行うと判断した場合(S14:YES)は、S15に進む。一方、音程補正をしないと判断した場合(S14:NO)は、動作モード決定処理を終了する。S 5では、音程補正をすることを示すフラグを立てる(フラグを有効化する)。なお、音声補正処理については、後述する。また、このフラグ情報は、楽曲の再生時に用いられる。   In S14, it is determined whether or not the pitch correction is performed on the voice input for the musical instrument performance. When it is determined that the pitch correction is to be performed (S14: YES), the process proceeds to S15. On the other hand, when it is determined not to perform the pitch correction (S14: NO), the operation mode determination process ends. In S5, a flag indicating that the pitch is to be corrected is set (validate the flag). The sound correction process will be described later. Further, this flag information is used at the time of music reproduction.

次に、図3のS3のマイク指定処理について図5に基き説明する。図5は、マイク指定処理のフローチャートである。まず、S21において、制御装置100は、楽器変換を行うマイクに声を入力するよう歌唱者に指示するため、その旨をモニタに表示する。なお、モニタによる報知に替えて、音声等で報知するよう構成してもよい。   Next, the microphone designation process in S3 of FIG. 3 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart of the microphone designation process. First, in S21, the control device 100 displays a message to that effect on the monitor to instruct the singer to input voice to the microphone that performs instrument conversion. In addition, you may comprise so that it alert | reports with an audio | voice etc. instead of alerting | reporting by a monitor.

歌唱者に報知されると、S22中に、歌唱者は音声を入力することになる。   When notified to the singer, the singer inputs voice during S22.

S23では、マイク(1)に音声が入力されたか否かを判断する。マイク(1)に音声が入力されたと判断した場合(S23:YES)は、S24に進む。マイク(1)に音声が入力されてない、すなわち、マイク(2)に入力されたと判断した場合(S23:NO)は、S26に進む。   In S23, it is determined whether or not sound is input to the microphone (1). When it is determined that sound is input to the microphone (1) (S23: YES), the process proceeds to S24. If it is determined that no sound is input to the microphone (1), that is, it is input to the microphone (2) (S23: NO), the process proceeds to S26.

S24では、ミュート部41を有効にする。これにより、マイク(1)に入力された音声信号のボイスエフェクト部31への入力が遮断される。そして、S25において、ピッチ検出部43からのピッチ検出データを楽器変換用データに指定する。   In S24, the mute unit 41 is enabled. Thereby, the input to the voice effect part 31 of the audio | voice signal input into the microphone (1) is interrupted | blocked. In S25, the pitch detection data from the pitch detection unit 43 is designated as instrument conversion data.

S26では、ミュート部42を有効にする。これにより、マイク(2)に入力された音声信号のボイスエフェクト部31への入力が遮断される。そして、S27において、ピッチ検出部44からのピッチ情報を楽器変換用データに指定する。   In S26, the mute unit 42 is enabled. Thereby, the input to the voice effect part 31 of the audio | voice signal input into the microphone (2) is interrupted | blocked. In step S27, the pitch information from the pitch detector 44 is designated as instrument conversion data.

説明を図3に戻す。S4において、利用者によって選曲された楽曲を演奏すべく所定の記憶手段より当該楽曲の楽曲情報を再生に備え準備する。   Returning to FIG. In S4, in order to play the music selected by the user, the music information of the music is prepared for playback from a predetermined storage means.

S5では、楽器無効フラグが立っているか(フラグが有効化)否かを判断する。楽器無効フラグが立っている場合(S5:YES)、S6に進む。一方、楽器無効フラグが立っていない場合(S5:NO)は、S7に進む。S6では、演奏用データから指定した楽器の演奏を無効にするよう設定される。   In S5, it is determined whether or not the instrument invalid flag is set (the flag is valid). When the instrument invalid flag is set (S5: YES), the process proceeds to S6. On the other hand, if the instrument invalid flag is not set (S5: NO), the process proceeds to S7. In S6, the performance of the musical instrument designated from the performance data is set to be invalidated.

S7では、ミキシング処理を行う。ミキシング処理の詳細について図6に基いて説明する。図6は、ミキシング処理を示すフローチャートである。S31において、選曲した曲のデータを音源に送り、演奏を開始する。   In S7, a mixing process is performed. Details of the mixing process will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart showing the mixing process. In S31, the data of the selected music is sent to the sound source and the performance is started.

S32では、サウンド制御部47は楽器パフォーマンス用のマイクからのピッチ情報を取得する。S33では、音程補正フラグが有効か否かを判断する。音程補正フラグが有効である場合(S33:YES)は、S35に進む。音程補正フラグが無効である場合(S33:NO)は、S34に進む。   In S32, the sound control unit 47 acquires pitch information from the microphone for musical instrument performance. In S33, it is determined whether or not the pitch correction flag is valid. When the pitch correction flag is valid (S33: YES), the process proceeds to S35. When the pitch correction flag is invalid (S33: NO), the process proceeds to S34.

S34では、指定された楽器のMIDIデータに変換する。具体的には、当該楽器のMIDIデータのうちピッチ情報に関する情報を、S32で抽出されたピッチ情報に置換することにより新たなMIDIデータを作成する。
この処理について具体的に説明する。入力信号を分析することでピッチ周波数(例えば、300Hz)が抽出される。そして、抽出されたピッチ周波数に対応するノート番号を算出する。なお、ノート番号については公知であるので説明を省略する。そして、上記楽器のMIDIデータが有するノート番号を、算出されたノート番号に置換することで、新たなMIDIデータを作成することができる。
In S34, the data is converted into MIDI data of the designated instrument. Specifically, new MIDI data is created by replacing the information regarding the pitch information in the MIDI data of the musical instrument with the pitch information extracted in S32.
This process will be specifically described. A pitch frequency (for example, 300 Hz) is extracted by analyzing the input signal. Then, a note number corresponding to the extracted pitch frequency is calculated. Note that the note number is publicly known, so the description is omitted. Then, new MIDI data can be created by replacing the note number of the MIDI data of the musical instrument with the calculated note number.

S35では、指定された楽器のMIDIデータにおけるピッチ情報に近づけるように、音声補正処理が実行される。この音声補正処理は、例えば、マイクから入力された音声のピッチ情報を、最も音程が近い基準音のピッチ情報(新たなピッチ情報)に設定し直すことで、前記マイクから入力された音声を、前記新たなピッチ情報に指定された楽器のMIDIデータにおけるピッチ情報に近づけるように補正するための処理であり、公知の種々の技術を適用することができる。
ここで、設定し直す、とは、入力音声のピッチ情報がドの音程に最も近ければ、前記入力音声のピッチ情報として、音程がド音である基準音のピッチ情報に設定し直される、という意味である。基準音のピッチ情報は、予め音程毎に用意されており、例えば、ド、レ、ミそれぞれに対応した基準音のピッチ情報が予め記憶手段に記憶されている。
In S35, a sound correction process is executed so as to approach the pitch information in the MIDI data of the designated instrument. In this sound correction process, for example, the pitch information of the sound input from the microphone is reset to the pitch information (new pitch information) of the reference sound having the closest pitch, so that the sound input from the microphone is This is a process for correcting the pitch information in the MIDI data of the musical instrument designated in the new pitch information so that various known techniques can be applied.
Here, “reset” means that if the pitch information of the input sound is closest to the pitch of the input sound, the pitch information of the input sound is reset to the pitch information of the reference sound whose pitch is the “de” sound. Meaning. The pitch information of the reference sound is prepared in advance for each pitch. For example, the pitch information of the reference sound corresponding to each of “do”, “re”, and “mi” is stored in the storage unit in advance.

S36は、変換されたMIDIデータを、所定のポート(例えば、Bポート)に送信する。これにより、MIDI音源32において、新たな音響信号が生成されることになる。   In S36, the converted MIDI data is transmitted to a predetermined port (eg, B port). As a result, a new acoustic signal is generated in the MIDI sound source 32.

S37では、上記新たなMIDIデータに基く音響信号が、入力音声信号及び楽曲にミキシングされて音声出力されることになり、プラス1機能を実現することができる。   In S37, the sound signal based on the new MIDI data is mixed with the input sound signal and the music and output as a sound, so that the plus one function can be realized.

S38では、曲が終了したか否かについて判断する。曲が終了していない場合(S38:NO)は、S32に戻り、上述した処理を繰り返す。曲が終了した場合は、ミキシング処理を終了する。なお、上記ミキシング処理は、曲の再生中、繰り返し実行されるものである。   In S38, it is determined whether or not the music has ended. If the song has not ended (S38: NO), the process returns to S32 and the above-described processing is repeated. When the music is finished, the mixing process is finished. The mixing process is repeatedly executed during the reproduction of music.

説明を図3に戻す。S8では、プラス1モードを終了するか否かを判断する。プラス1モードを終了すると判断した場合(S8:YES)は、処理を終了する。プラス1モードを終了しないと判断した場合(S8:NO)は、S2に戻り、上述した処理を繰り返す。すなわち、次のリクエスト曲についてもプラス1モードで演奏されることになる。   Returning to FIG. In S8, it is determined whether or not to end the plus 1 mode. If it is determined that the plus 1 mode is to be terminated (S8: YES), the process is terminated. If it is determined not to end the plus 1 mode (S8: NO), the process returns to S2 and the above-described processing is repeated. That is, the next requested song is also played in the plus 1 mode.

次に、上述した処理について、マイク(1)、マイク(2)、ミュート部41、ミュート部42、ピッチ検出部43、及び、ピッチ検出部44の動作の時間的変化について、図7に基いて説明する。   Next, regarding the processing described above, the temporal changes in the operations of the microphone (1), the microphone (2), the mute unit 41, the mute unit 42, the pitch detection unit 43, and the pitch detection unit 44 will be described with reference to FIG. explain.

図7は、上記各要素における動作の時間的変化を示すタイミング図である。また、この図においては、マイク(1)を通常歌唱用マイクとし、マイク(2)をパフォーマンス演奏用のマイクとして指定した場合を示すものである。当該図において、演奏とは、歌唱者が歌唱を行う区間、すなわち、歌詞が表示されている区間である。また、演奏区間は、ガイドメロディが存在する区間でもある。   FIG. 7 is a timing chart showing temporal changes in the operation of the above elements. In this figure, the microphone (1) is designated as a normal singing microphone and the microphone (2) is designated as a performance performance microphone. In the figure, a performance is a section where a singer sings, that is, a section where lyrics are displayed. The performance section is also a section where a guide melody exists.

プラス1モードがONとなり、パフォーマンス演奏用のマイクが決定されると、その時点で、マイク(2)に入力された音声は楽器変換可能となるよう制御される。また、マイク選択がされた時点で、ピッチ検出部43は、採点用として用いられることになる。なお、入力音声の採点手法については、公知の技術は種々存在するため、ここではその説明を省略する。また、楽曲再生が終了するまでピッチ検出部43は、採点用として用いられる。また、ピッチ検出部44は、楽曲再生が終了するまで楽器変換用として用いられることになる。   When the plus 1 mode is turned on and the performance performance microphone is determined, the sound input to the microphone (2) at that time is controlled so that it can be converted into an instrument. In addition, when the microphone is selected, the pitch detection unit 43 is used for scoring. In addition, since there are various known techniques for the input voice scoring method, the description thereof is omitted here. Further, the pitch detection unit 43 is used for scoring until the music reproduction is finished. The pitch detector 44 is used for musical instrument conversion until the music reproduction is completed.

上述した第1実施形態に係るカラオケ装置によれば、指定したマイクに入力した音声信号を、所定の楽器音に変えて音声出力することにより、楽器を持ち込むことなく、簡易な操作によって、楽器パフォーマンスを実現することができる。また、2人の歌唱者で歌唱を楽しむ場合に、1人が通常歌唱を行い、もう1人が楽器パフォーマンスを行うことができる。これにより、楽音再生装置における新たな興趣を向上させることができる。
また、楽器パフォーマンスによって楽器演奏する歌唱者も、カラオケの演奏に合うように自己の音声を前記歌唱者自身の口から出力しており、声を出して音楽を奏でるという行為は行われる。よって、楽器パフォーマンスする歌唱者も、所定の種類の楽音はMIDIデータに基づく演奏がされないようにして、かつ、自分で楽器演奏しながら声を出して、他の歌唱者によるカラオケ歌唱と楽器演奏とを簡単に進行させられるカラオケを楽しむ事ができることができるのである。
更に、従来の楽音再生装置における楽器接続ボードも内蔵不要となるので、装置自体も大きくならないという効果もある。
According to the karaoke apparatus according to the first embodiment described above, by changing the sound signal input to the designated microphone to a predetermined instrument sound and outputting the sound, the instrument performance can be achieved by a simple operation without bringing in the instrument. Can be realized. When two singers enjoy singing, one person can usually sing and the other person can perform a musical instrument performance. Thereby, the new interest in a musical tone reproduction apparatus can be improved.
In addition, a singer who performs a musical instrument according to the musical instrument performance outputs his / her voice from the singer's own mouth so as to match the performance of karaoke, and the act of playing a voice is performed. Therefore, a singer who performs a musical instrument performance can prevent a predetermined type of musical sound from being played based on MIDI data, and can also sing karaoke songs and musical instrument performances by other singers while playing a musical instrument by himself. It is possible to enjoy karaoke that can be easily performed.
Further, since the musical instrument connection board in the conventional music sound reproducing apparatus is not required to be built in, the apparatus itself is not enlarged.

なお、上述したフローチャートは単なる一例であり、上記処理と同等の結果を得ることできる処理であれば、他のフローチャートによって処理を実現してもよい。また、上述した処理においては、マイクの数が2つの場合について説明を行ったが、マイクの数が3つ以上の場合であっても同様に本願発明を実現することができる。   Note that the above-described flowchart is merely an example, and the process may be realized by another flowchart as long as it can obtain a result equivalent to the above-described process. In the above-described processing, the case where the number of microphones is two has been described, but the present invention can be similarly realized even when the number of microphones is three or more.

[第2実施形態]
本発明に係る楽音再生装置について、カラオケ装置に具体化した第2実施形態に基き図面を参照しつつ詳細に説明する。上記第1実施形態においては、歌唱者がどちらのマイクを楽器パフォーマンス用に用いるかを設定していたが、本実施形態においては、制御装置100が自動的に判断することができる。
[Second Embodiment]
A musical sound reproducing apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings based on a second embodiment embodied in a karaoke apparatus. In the first embodiment, the singer has set which microphone to use for the musical instrument performance. However, in the present embodiment, the control device 100 can automatically determine.

第2実施形態について、図8を参照しつつ説明する。図8は、第2実施形態のメイン処理のフローチャートである。メイン処理は、第1実施形態のメイン処理とほぼ同じであるため、同一の処理については説明を省略する。なお、第2実施形態においては、2つのフラグ(Xフラグ及びYフラグ)を使用するものとする。   A second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart of the main process of the second embodiment. Since the main process is substantially the same as the main process of the first embodiment, the description of the same process is omitted. In the second embodiment, two flags (X flag and Y flag) are used.

S41でプラス1モードが選択され、その後S42の動作モード決定処理がなされると、S43の選曲処理に進む。その後、楽器無効フラグに基いた処理を行い(S44、S45)、S46に進む。   When the plus 1 mode is selected in S41 and then the operation mode determination process in S42 is performed, the process proceeds to the music selection process in S43. Thereafter, processing based on the instrument invalid flag is performed (S44, S45), and the process proceeds to S46.

S46では、マイク(1)及びマイク(2)の経路のピッチ情報を楽器変換用データに設定する。その後、S47のミキシング処理に進む。   In S46, the pitch information of the route of the microphone (1) and the microphone (2) is set in the instrument conversion data. Thereafter, the process proceeds to the mixing process of S47.

第2実施形態におけるミキシング処理について、図9を参照しつつ説明する。図9は、本実施形態におけるミキシング処理のフローチャートである。S51において、サウンド制御部47は、選曲された曲のMIDIデータをMIDI音源32へ送り楽曲の再生を行う。S52において、サウンド制御部47は、入力音声のピッチ情報を得る。S53において、現在の再生位置が1番目のガイドメロディの第1小節であるかを判別する。   The mixing process in the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart of the mixing process in the present embodiment. In S51, the sound control unit 47 sends the MIDI data of the selected music to the MIDI sound source 32 and reproduces the music. In S52, the sound control unit 47 obtains pitch information of the input voice. In S53, it is determined whether or not the current reproduction position is the first measure of the first guide melody.

再生位置が1番目のガイドメロディの第1小節内であると判断された場合(S53:YES)は、S54に進む。S54では、マイク自動指定処理が実行される。   If it is determined that the playback position is within the first measure of the first guide melody (S53: YES), the process proceeds to S54. In S54, a microphone automatic designation process is executed.

ここで、マイク自動指定処理について、図10を参照しつつ説明する。図10は、マイク自動指定処理のフローチャートである。S61において、第1小節分のピッチ情報を取得する。なお、ピッチ情報を抽出する区間は1小節ではなく、2小節以上でもよい。S62において、マイク(1)のピッチ情報がガイドメロディのピッチ情報に一致するか否かを判断する。一致すると判断した場合(S62:YES)は、S64に進み、Xフラグの値を1とする。一致しないと判断した場合(S62:NO)は、S63に進み、Xフラグの値を0とする。   Here, the microphone automatic designation processing will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart of the microphone automatic designation process. In S61, pitch information for the first bar is acquired. Note that the interval from which pitch information is extracted is not limited to one measure but may be two or more measures. In S62, it is determined whether or not the pitch information of the microphone (1) matches the pitch information of the guide melody. If it is determined that they match (S62: YES), the process proceeds to S64, and the value of the X flag is set to 1. If it is determined that they do not match (S62: NO), the process proceeds to S63, and the value of the X flag is set to zero.

S65において、マイク(2)のピッチ情報がガイドメロディのピッチ情報に一致するか否かを判断する。一致すると判断した場合(S65:YES)は、S67に進み、Yフラグの値を1とする。一致しないと判断した場合(S65:NO)は、S66に進み、Yフラグの値を0とする。   In S65, it is determined whether or not the pitch information of the microphone (2) matches the pitch information of the guide melody. If it is determined that they match (S65: YES), the process proceeds to S67 and the value of the Y flag is set to 1. If it is determined that they do not match (S65: NO), the process proceeds to S66 and the value of the Y flag is set to zero.

S68において、(X、Y)=(0、0)であるか否かを判別する。すなわち、いずれのマイクも楽器パフォーマンス用であるか否かを判別する。(X、Y)=(0、0)である場合(S68:YES)は、S69に進む。S69においては、マイク(1)、マイク(2)のピッチ検出データは、楽器変換用データとして用いられるように設定される。   In S68, it is determined whether or not (X, Y) = (0, 0). That is, it is determined whether or not any microphone is used for musical instrument performance. When (X, Y) = (0, 0) (S68: YES), the process proceeds to S69. In S69, the pitch detection data of the microphone (1) and microphone (2) are set to be used as instrument conversion data.

(X、Y)=(0、0)でない場合(S68:NO)は、S70に進む。S70において、(X、Y)=(1、0)であるか否かを判別する。すなわち、マイク(1)が通常歌唱用であり、かつ、マイク(2)が楽器パフォーマンス用であるか否かを判別する。(X、Y)=(1、0)である場合(S70:YES)は、S71に進む。S71では、ミュート部42を有効化することにより、マイク(2)の経路をミュートする。そして、S72では、マイク(2)のピッチデータを、楽器変換用データとして用いるよう設定する。この場合、マイク(1)のピッチ検出データは、採点用データとして用いられるよう設定する。   If (X, Y) = (0, 0) is not satisfied (S68: NO), the process proceeds to S70. In S70, it is determined whether (X, Y) = (1, 0). That is, it is determined whether the microphone (1) is for normal singing and the microphone (2) is for musical instrument performance. When (X, Y) = (1, 0) (S70: YES), the process proceeds to S71. In S71, the mute unit 42 is activated to mute the route of the microphone (2). In S72, the microphone (2) pitch data is set to be used as instrument conversion data. In this case, the pitch detection data of the microphone (1) is set to be used as scoring data.

(X、Y)=(1、0)でない場合(S70:NO)は、S73に進む。S73において、(X、Y)=(0、1)であるか否かを判別する。すなわち、マイク(1)が楽器パフォーマンス用であり、かつ、マイク(2)が通常歌唱用であるか否かを判別する。(X、Y)=(0、1)である場合(S73:YES)は、S74に進む。S74では、ミュート部41を有効化することにより、マイク(1)の経路をミュートする。そして、S75では、マイク(1)のピッチデータを、楽器変換用データとして用いるよう設定する。この場合、マイク(2)のピッチ検出データは、採点用データとして用いられるよう設定する。   If (X, Y) = (1, 0) is not satisfied (S70: NO), the process proceeds to S73. In S73, it is determined whether or not (X, Y) = (0, 1). That is, it is determined whether the microphone (1) is for musical instrument performance and the microphone (2) is for normal singing. When (X, Y) = (0, 1) (S73: YES), the process proceeds to S74. In S74, the mute unit 41 is activated to mute the route of the microphone (1). In S75, the pitch data of the microphone (1) is set to be used as instrument conversion data. In this case, the pitch detection data of the microphone (2) is set to be used as scoring data.

(X、Y)=(0、1)でない場合(S73:NO)は、S76に進み、いずれのマイクも通常歌唱用として用いるよう制御される。
なお、図10のフローチャートにおいては、マイクの数が2つの場合の処理について説明を行ったが、本発明はマイクが2つの場合に限られない。すなわち、マイクの数が3つ以上であった場合であっても、本発明は実現可能である。
もし、マイクの数が3つ以上である場合には、マイク毎に入力された音声から求められたそれぞれのピッチ情報と、ガイドメロディのピッチ情報とを比較し、ガイドメロディのピッチ情報と一致している量が最も高いマイクから入力された音声のピッチ情報を楽器変換用データとして用い、それ以外のマイクからの音声は楽器変換しないとすることで、マイクの数が3つ以上であっても、いずれか1つのマイクから入力された音声に対して楽器変換は行うことができる。
When it is not (X, Y) = (0, 1) (S73: NO), the process proceeds to S76, and any microphone is controlled to be used for normal singing.
In the flowchart of FIG. 10, the processing when the number of microphones is two has been described, but the present invention is not limited to the case where there are two microphones. That is, even when the number of microphones is three or more, the present invention can be realized.
If the number of microphones is three or more, the pitch information obtained from the voice input for each microphone is compared with the pitch information of the guide melody, and the pitch information of the guide melody matches. Even if the number of microphones is three or more, the pitch information of the voice input from the microphone with the highest volume is used as the instrument conversion data, and the voice from other microphones is not converted to the instrument. The instrument conversion can be performed on the sound input from any one microphone.

上述した処理に関し、入力される音声信号と出力される音響信号との関係を表にすると、図11のようになる。すなわち、マイク(1)、マイク(2)のそれぞれについて、入力音声のピッチとガイドメロディのピッチとが一致する場合は、通常のボーカル音声として出力するよう構成され、また、一致しない場合は、変換した楽器音が出力されるよう構成される。ここで、入力音声のピッチとガイドメロディのピッチとの一致は、厳密なものでなくてもよく、適宜設定可能である。   Regarding the processing described above, the relationship between the input audio signal and the output acoustic signal is tabulated as shown in FIG. That is, for each of the microphone (1) and the microphone (2), when the pitch of the input voice matches the pitch of the guide melody, it is configured to output as a normal vocal voice. Configured to output the sound of the instrument. Here, the coincidence between the pitch of the input voice and the pitch of the guide melody need not be exact and can be set as appropriate.

次に、上述した処理について、マイク(1)、マイク(2)、ミュート部41、ミュート部42、ピッチ検出部43、及び、ピッチ検出部44の動作の時間的変化について、図12に基いて説明する。   Next, regarding the processing described above, the temporal changes in the operations of the microphone (1), the microphone (2), the mute unit 41, the mute unit 42, the pitch detection unit 43, and the pitch detection unit 44 will be described with reference to FIG. explain.

図12は、上記各要素における動作の時間的変化を示すタイミング図である。また、この図においては、マイク(2)をパフォーマンス演奏用のマイクとして指定した場合を示すものである。当該図において、演奏とは、歌唱者が歌唱を行う区間、すなわち、歌詞が表示されている区間である。また、演奏区間は、ガイドメロディが存在する区間でもある。   FIG. 12 is a timing chart showing temporal changes in the operation of the above elements. In this figure, the microphone (2) is designated as a performance performance microphone. In the figure, a performance is a section where a singer sings, that is, a section where lyrics are displayed. The performance section is also a section where a guide melody exists.

プラス1モードがONとなり、楽曲再生の信号が検知されると、マイク(1)及びマイク(2)のいずれも楽器音変換可能な状態となる。すなわち、この間にマイクに入力された音声は楽器音に変換されることになる。そのため、マイク(1)に基くピッチデータ及びマイク(2)に基くピッチデータのいずれについても、楽器音変換用として設定されている。   When the plus 1 mode is turned on and a music reproduction signal is detected, both the microphone (1) and the microphone (2) are in a state in which musical instrument sound can be converted. That is, the sound input to the microphone during this time is converted into instrument sound. Therefore, both the pitch data based on the microphone (1) and the pitch data based on the microphone (2) are set for musical instrument sound conversion.

その後、ガイドメロディが演奏開始となるタイミングにおいて、それぞれのマイクへの入力音声に基くピッチデータとガイドメロディのピッチデータとの一致/不一致に基いて、マイクが通常歌唱用、楽器パフォーマンス用のいずれとして用いられているのかが判断される。この例においては、マイク(1)を通常歌唱用として用いるため、マイク(1)からの音声信号はガイドメロディのピッチデータと一致する。   After that, at the timing when the guide melody starts playing, the microphone is used for either normal singing or instrument performance based on the match / mismatch of the pitch data based on the input sound to each microphone and the pitch data of the guide melody It is determined whether it is being used. In this example, since the microphone (1) is used for normal singing, the audio signal from the microphone (1) matches the pitch data of the guide melody.

これにより、ピッチ検出部43から出力されたピッチデータは、採点用として使用されることになる。また、デュエット曲については、男声パートのガイドメロディ及び女性パートのガイドメロディを利用してマイクより入力された音声信号が、楽器パフォーマンス用か否かを判別することができる。   Thereby, the pitch data output from the pitch detection unit 43 is used for scoring. For a duet song, it is possible to determine whether the audio signal input from the microphone is for musical instrument performance using the male part guide melody and the female part guide melody.

本実施形態においては、ガイドメロディ再生開始後にマイク(1)及びマイク(2)の使用形態が決定された後に、その使用形態が変更されることはない。すなわち、通常歌唱用として決定されたものは、再生終了まで通常歌唱用であり、また、楽器パフォーマンス用として決定されたものは、再生終了まで楽器パフォーマンス用となる。   In the present embodiment, after the usage patterns of the microphone (1) and the microphone (2) are determined after the reproduction of the guide melody is started, the usage pattern is not changed. That is, what is determined for normal singing is for normal singing until the end of reproduction, and what is determined for musical instrument performance is for musical instrument performance until the end of reproduction.

以上説明したとおり、第2実施形態においては、利用者がマイクの利用形態を選択することなく、ガイドメロディのピッチデータとの比較処理結果に基いてマイクの利用形態を決定することができるから、利用者に負担を課すことなく、楽器パフォーマンスを実現することができる。なお、上述したフローチャートは単なる一例であり、上記処理と同等の結果を得ることできる処理であれば、他のフローチャートによって処理を実現してもよい。   As described above, in the second embodiment, since the user can determine the use form of the microphone based on the comparison processing result with the pitch data of the guide melody without the user selecting the use form of the microphone. Musical instrument performance can be realized without imposing a burden on the user. Note that the above-described flowchart is merely an example, and the process may be realized by another flowchart as long as it can obtain a result equivalent to the above-described process.

[第3実施形態]
次に本発明に係る第3実施形態について説明する。上記第1実施形態及び第2実施形態においては、一度決定されると演奏終了まで変更できなかったが、第3実施形態においては、演奏途中であっても、マイクの利用形態を変更することができる。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment according to the present invention will be described. In the first and second embodiments, once determined, it cannot be changed until the end of the performance. However, in the third embodiment, the use form of the microphone can be changed even during the performance. it can.

第3実施形態のメイン処理は、ミキシング処理の除き第2実施形態のメイン処理と同じであるため説明を省略する。また、本実施形態においては、2つのフラグ(Xフラグ及びYフラグ)を使用するものとする。ミキシング処理について、図を参照しつつ説明する。図13は、ミキシング処理のフローチャートである。   Since the main process of the third embodiment is the same as the main process of the second embodiment except for the mixing process, description thereof is omitted. In the present embodiment, two flags (X flag and Y flag) are used. The mixing process will be described with reference to the drawings. FIG. 13 is a flowchart of the mixing process.

S81において、サウンド制御部47は、選曲された曲のMIDIデータをMIDI音源32へ送り楽曲の再生を行う。S82において、サウンド制御部47は、入力音声のピッチ情報を得る。S83において、再生位置が、各ガイドメロディの第1小節であるかを判別する。すなわち、前奏終了直後、もしくは、間奏終了直後に再生されるガイドメロディであるか否かを判断する。再生位置が、いずれかのガイドメロディの第1小節内であると判断された場合(S83:YES)は、S84に進む。S84では、マイク自動指定処理が実行される。   In S81, the sound control unit 47 sends the MIDI data of the selected music to the MIDI sound source 32 and reproduces the music. In S82, the sound control unit 47 obtains pitch information of the input voice. In S83, it is determined whether the reproduction position is the first measure of each guide melody. That is, it is determined whether the guide melody is played immediately after the prelude or immediately after the end of the interlude. If it is determined that the playback position is within the first measure of any guide melody (S83: YES), the process proceeds to S84. In S84, a microphone automatic designation process is executed.

S84で実行されるマイク自動指定処理は、上述した第2実施形態と同じであるので説明を省略する。   The microphone automatic designation process executed in S84 is the same as that in the second embodiment described above, and a description thereof will be omitted.

次に、上述した処理について、マイク(1)、マイク(2)、ミュート部41、ミュート部42、ピッチ検出部43、及び、ピッチ検出部44の動作の時間的変化について、図14に基いて説明する。   Next, regarding the processing described above, the temporal changes in the operations of the microphone (1), the microphone (2), the mute unit 41, the mute unit 42, the pitch detection unit 43, and the pitch detection unit 44 will be described with reference to FIG. explain.

図14は、上記各要素における動作の時間的変化を示すタイミング図である。また、この図においては、マイク(2)をパフォーマンス演奏用のマイクとして指定した場合を示すものである。当該図において、演奏とは、歌唱者が歌唱を行う区間、すなわち、歌詞が表示されている区間である。また、演奏区間は、ガイドメロディが存在する区間でもある。   FIG. 14 is a timing chart showing temporal changes in the operation of the above elements. In this figure, the microphone (2) is designated as a performance performance microphone. In the figure, a performance is a section where a singer sings, that is, a section where lyrics are displayed. The performance section is also a section where a guide melody exists.

プラス1モードがONとなり、楽曲再生の信号が検知されると、マイク(1)及びマイク(2)のいずれに対しても、楽器音変換可能な状態となる。すなわち、この間にマイクに入力された音声は楽器音に変換されることになる。そのため、マイク(1)に基くピッチデータ及びマイク(2)に基くピッチデータのいずれについても、楽器音変換用として設定されている。   When the plus 1 mode is turned on and a music reproduction signal is detected, instrument sound conversion is possible for both the microphone (1) and the microphone (2). That is, the sound input to the microphone during this time is converted into instrument sound. Therefore, both the pitch data based on the microphone (1) and the pitch data based on the microphone (2) are set for musical instrument sound conversion.

その後、ガイドメロディが演奏開始となるタイミングにおいて、それぞれのマイクへの入力音声に基くピッチデータとガイドメロディのピッチデータとの一致/不一致に基いて、マイクが通常歌唱用、楽器パフォーマンス用のいずれとして用いられているのかが判断される。この例においては、マイク(1)を通常歌唱用として用いるため、マイク(1)からの音声信号はガイドメロディのピッチデータと一致するため、マイク(1)は通常歌唱用として決定される。   After that, at the timing when the guide melody starts playing, the microphone is used for either normal singing or instrument performance based on the match / mismatch of the pitch data based on the input sound to each microphone and the pitch data of the guide melody It is determined whether it is being used. In this example, since the microphone (1) is used for normal singing, since the audio signal from the microphone (1) matches the pitch data of the guide melody, the microphone (1) is determined for normal singing.

これに基き、ピッチ検出部43から出力されたピッチデータは、採点用として使用されることになる。   Based on this, the pitch data output from the pitch detector 43 is used for scoring.

次に、ガイドメロディが開始されると、また、上述した処理が行われ、マイク(1)が通常歌唱用、マイク(2)が楽器パフォーマンス用となる。   Next, when the guide melody is started, the above-described processing is performed, and the microphone (1) is used for normal singing and the microphone (2) is used for musical instrument performance.

以上説明したとおり、第3実施形態においては、利用者がマイクの利用形態を選択することなく、ガイドメロディのピッチデータとの比較処理結果に基いてマイクの利用形態を決定することができるから、利用者に負担を課すことなく、パフォーマンス演奏を実現することができる。また、間奏区間で区切られる演奏区間(歌詞表示区間)ごとに、マイクの利用形態を判別できるので、カラオケにおける新たな興趣を向上させることができる。なお、上述したフローチャートは単なる一例であり、上記処理と同等の結果を得ることできる処理であれば、他のフローチャートによって処理を実現してもよい。また、上述した処理においては、マイクの数が2つの場合について説明を行ったが、マイクの数が3つ以上の場合であっても同様に本願発明を実現することができる。   As described above, in the third embodiment, the user can determine the microphone usage mode based on the result of the comparison with the pitch data of the guide melody without the user selecting the microphone usage mode. Performance performance can be realized without imposing a burden on the user. Moreover, since the use form of a microphone can be discriminate | determined for every performance area (lyric display area) divided | segmented by an interlude area, the new interest in karaoke can be improved. Note that the above-described flowchart is merely an example, and the process may be realized by another flowchart as long as it can obtain a result equivalent to the above-described process. In the above-described processing, the case where the number of microphones is two has been described, but the present invention can be similarly realized even when the number of microphones is three or more.

[同時発音数を超えた場合の処理]
同時発音数が制限された楽音再生装置においては、上述したプラス1機能を実行した場合に、同時発音数を超える場合がある。その場合に、プラス1機能を強制的に無効にすると、利用者の興趣を低下させるおそれがある。そのため、同時発音数を超えた場合であっても、利用者の興趣を低下させることなくカラオケ曲再生を実現することが求められる。
[Processing when the polyphony is exceeded]
In a musical sound reproducing device in which the number of simultaneous pronunciations is limited, the number of simultaneous pronunciations may be exceeded when the above-described plus 1 function is executed. In that case, if the plus one function is forcibly disabled, the interest of the user may be reduced. Therefore, even when the number of simultaneous pronunciations is exceeded, it is required to realize karaoke song reproduction without reducing the interest of the user.

同時発音数の制限を考慮した処理について図を参照にしつつ説明する。以下においては、上述した第1実施形態について改良した処理について説明を行うが、第2実施形態及び第3実施形態についても当該処理が適用可能であることはいうまでもない。   Processing that takes into account the restriction on the number of simultaneous pronunciations will be described with reference to the drawings. In the following, the process improved with respect to the above-described first embodiment will be described, but it goes without saying that the process can also be applied to the second embodiment and the third embodiment.

図15は、同時発音数の制限を考慮した処理のフローチャートである。基本的な処理は上述した第1実施形態と同じであるので説明を省略する。S5において、楽曲無効フラグが立っていない場合(S5:NO)は、S101の楽曲トラックチェック処理を行う。   FIG. 15 is a flowchart of processing that takes into consideration the restriction on the number of simultaneous pronunciations. Since the basic processing is the same as that of the first embodiment described above, description thereof is omitted. In S5, when the music invalid flag is not set (S5: NO), the music track check process in S101 is performed.

楽曲トラックチェック処理について図面を参照しつつ説明する。図16は、楽曲トラックチェック処理のフローチャートである。S91において、選曲された曲データのトラックと同時発音数をチェックする。これにより、選曲された楽曲で用いられる楽器の数と同時発音数に関する情報を取得する。   The music track check process will be described with reference to the drawings. FIG. 16 is a flowchart of the music track check process. In S91, the track of the selected song data and the number of simultaneous sounds are checked. Thereby, the information regarding the number of musical instruments used in the selected music and the number of simultaneous pronunciations is acquired.

S92において、カラオケ装置における許容同時発音数を取得する。S93においては、S91で取得した同時発音数がS92で取得した許容同時発音数と同じであるか否かを調べる。上記両数字が異なる場合(S93:NO)は、楽曲トラックチェック処理を終了する。上記両数字が同じ場合(S93:YES)は、S94に進む。プラス1機能を実現することにより同時発音数が増加するため、同時発音数と許容同時発音数が同じであれば、楽曲の再生中にカラオケ装置の最大許容同時発音数を超えることになる。   In S92, the allowable simultaneous pronunciation number in the karaoke apparatus is acquired. In S93, it is checked whether or not the number of simultaneous pronunciations acquired in S91 is the same as the allowable number of simultaneous pronunciations acquired in S92. If the numbers are different (S93: NO), the music track check process is terminated. If the numbers are the same (S93: YES), the process proceeds to S94. Since the number of simultaneous pronunciations is increased by realizing the plus one function, if the number of simultaneous pronunciations is equal to the allowable number of simultaneous pronunciations, the maximum allowable number of simultaneous pronunciations of the karaoke device is exceeded during the reproduction of the music.

S94では、楽器音変換の対象として選択された楽器と同じトラックが存在するか否かを判断する。同じトラックがあると判断された場合(S94:NO)は、S96に進み、当該同じ楽器のトラックを無効にするよう設定する。一方、同じトラックがないと判断された場合(S94:YES)は、S95に進む。   In S94, it is determined whether or not there is the same track as the instrument selected as the instrument sound conversion target. If it is determined that there is the same track (S94: NO), the process proceeds to S96, and the track of the same instrument is set to be invalidated. On the other hand, if it is determined that there is no same track (S94: YES), the process proceeds to S95.

S95では、楽器音変換の対象として選択された楽器の周波数帯域に類似しているトラックを選択する。ここで、当該選択処理のために、例えば、図17に示すテーブルを用いることができる。この図に示すテーブルを利用する場合、ギターを楽器音変換の楽器として選択した場合は、ピアノの高域に対応するトラックを無効にするよう設定する。S95の処理を終了すると、楽曲トラックチェック処理を終了する。   In S95, a track similar to the frequency band of the musical instrument selected as the instrument sound conversion target is selected. Here, for the selection process, for example, a table shown in FIG. 17 can be used. When the table shown in this figure is used, if a guitar is selected as an instrument for musical instrument sound conversion, the track corresponding to the high range of the piano is set to be invalidated. When the process of S95 ends, the music track check process ends.

上述した処理を行うことにより、同時発音数を超える場合にも対処できるため、装置の制約がある場合でも、パフォーマンス演奏をすることができ、かつ、ミキシングされた音響信号が全体として違和感の少ないものとすることができる。   By performing the above-mentioned processing, it is possible to cope with cases where the number of simultaneous pronunciations is exceeded, so even if there are restrictions on the device, performance performance can be performed, and the mixed acoustic signal as a whole has a little uncomfortable feeling It can be.

なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることは勿論である。例えば、楽器音変換の対象とする楽器を動作モード決定処理において決定していたが、ガイドメロディの再生開始時点で決定することも可能である。すなわち、入力音声のピッチ情報と、再生される楽曲の楽器音それぞれのピッチ情報とを比較して、最も類似した楽器音に変換するよう構成することも可能である。   In addition, this invention is not limited to the said Example, Of course, various improvement and deformation | transformation are possible within the range which does not deviate from the summary of this invention. For example, although the musical instrument to be converted into the musical instrument sound is determined in the operation mode determination process, it can also be determined at the start of reproduction of the guide melody. That is, it is possible to compare the pitch information of the input sound with the pitch information of each musical instrument sound of the music to be reproduced and convert it to the most similar musical instrument sound.

また、ピッチ検出部において、入力音声のピッチのみならず、音の強さを抽出するように構成し、MIDIデータのピッチデータ及び音の強さデータの両方を置換するように構成してもよい。これにより、変換された楽器音が、楽器パフォーマンスを行っている歌唱者の歌唱内容をより反映することができる。   The pitch detector may be configured to extract not only the pitch of the input voice but also the sound intensity, and may be configured to replace both the pitch data of the MIDI data and the sound intensity data. . Thereby, the converted musical instrument sound can more reflect the singing content of the singer performing the musical instrument performance.

また、上述した処理を実行するための楽音再生方法としても本発明は実現可能である。さらに、当該楽音再生方法をコンピュータで実行させるためのプログラム、及び、そのプログラムが記録された記録媒体としても本発明は実現可能である。   The present invention can also be realized as a musical sound reproduction method for executing the above-described processing. Furthermore, the present invention can be realized as a program for causing the musical sound reproduction method to be executed by a computer and a recording medium on which the program is recorded.

第1乃至第3実施形態に係るカラオケ装置における制御装置の内部構成、及び、その周辺機器を示した図である。It is the figure which showed the internal structure of the control apparatus in the karaoke apparatus which concerns on 1st thru | or 3rd embodiment, and its peripheral device. 第1乃至第3実施形態に係るカラオケ装置におけるディジタル音声処理部及びその周辺要素を示した図である。It is the figure which showed the digital audio processing part and its peripheral element in the karaoke apparatus which concerns on 1st thru | or 3rd embodiment. 第1実施形態に係るカラオケ装置におけるメイン処理のフローチャートである。It is a flowchart of the main process in the karaoke apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るカラオケ装置における動作モード決定処理のフローチャートである。It is a flowchart of the operation mode determination process in the karaoke apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るカラオケ装置におけるマイク指定処理のフローチャートである。It is a flowchart of the microphone designation | designated process in the karaoke apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るカラオケ装置におけるミキシング処理のフローチャートである。It is a flowchart of the mixing process in the karaoke apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るカラオケ装置における各要素の動作タイミングを示した図である。It is the figure which showed the operation | movement timing of each element in the karaoke apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第2及び第3実施形態に係るカラオケ装置におけるメイン処理のフローチャートである。It is a flowchart of the main process in the karaoke apparatus which concerns on 2nd and 3rd embodiment. 第2実施形態に係るカラオケ装置におけるミキシング処理のフローチャートである。It is a flowchart of the mixing process in the karaoke apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係るカラオケ装置におけるマイク指定処理のフローチャートである。It is a flowchart of the microphone designation | designated process in the karaoke apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係るカラオケ装置における入力音声と出力音響信号との関係を示した図である。It is the figure which showed the relationship between the input audio | voice and output acoustic signal in the karaoke apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係るカラオケ装置における各要素の動作タイミングを示した図である。It is the figure which showed the operation | movement timing of each element in the karaoke apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第3実施形態に係るカラオケ装置におけるミキシング処理のフローチャートである。It is a flowchart of the mixing process in the karaoke apparatus which concerns on 3rd Embodiment. 第3実施形態に係るカラオケ装置における各要素の動作タイミングを示した図である。It is the figure which showed the operation | movement timing of each element in the karaoke apparatus which concerns on 3rd Embodiment. 同時発音数の制限を考慮した場合におけるメイン処理の一例のフローチャートである。It is a flowchart of an example of the main process in case the restriction | limiting of the simultaneous pronunciation number is considered. 本発明の一実施形態に係るカラオケ装置における楽曲トラックチェック処理のフローチャートである。It is a flowchart of the music track check process in the karaoke apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るカラオケ装置における選択された楽器と削除される楽器の対応関係を示した図である。It is the figure which showed the corresponding relationship between the selected musical instrument and the musical instrument deleted in the karaoke apparatus which concerns on one Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

22 マイク
23 マイク
32 MIDI音源
43 ピッチ検出部
44 ピッチ検出部
46 音声補正部
47 サウンド制御部
22 microphone 23 microphone 32 MIDI sound source 43 pitch detection unit 44 pitch detection unit 46 sound correction unit 47 sound control unit

Claims (5)

2つの音声入力手段、制御手段、楽曲記憶手段、音声出力手段、を備えた楽音再生装置において、
上記記憶手段には、楽曲再生に用いられるピッチ情報を含むMIDIデータが記憶されており、
上記制御手段は、
2つの音声入力手段のそれぞれを、第1音声入力手段または第2音声入力手段として決定し、
上記第1音声入力手段として決定された音声入力手段に入力された音声からピッチ情報を抽出し、
所定の楽器に対応するMIDIデータのピッチ情報を、上記抽出したピッチ情報を置換して新たなMIDIデータを作成し、
上記第2音声入力手段として決定された音声入力手段に入力された音声、上記新たなMIDIデータに基く楽器音、及び、上記楽曲記憶手段に記憶されている演奏音を混合し、
上記音声出力手段は、上記混合された信号を音声出力する、
ことを特徴とする楽音再生装置。
In a musical sound reproducing apparatus comprising two voice input means, a control means, a music storage means, and a voice output means,
The storage means stores MIDI data including pitch information used for music reproduction,
The control means includes
Each of the two voice input means is determined as the first voice input means or the second voice input means,
Extracting pitch information from the voice input to the voice input means determined as the first voice input means,
Create new MIDI data by replacing the pitch information of the MIDI data corresponding to a predetermined instrument with the extracted pitch information,
Mixing the sound input to the sound input means determined as the second sound input means, the instrument sound based on the new MIDI data, and the performance sound stored in the music storage means,
The audio output means outputs the mixed signal as audio.
A musical sound reproducing apparatus characterized by the above.
上記制御手段は、さらに、
第1の音声入力手段に入力された音声のピッチを補正し、当該補正されたピッチから抽出したピッチ情報に基いて楽器音を生成する、
ことを特徴とする請求項1に記載の楽音再生装置。
The control means further includes:
Correcting the pitch of the voice input to the first voice input means, and generating a musical instrument sound based on the pitch information extracted from the corrected pitch;
2. A musical sound reproducing apparatus according to claim 1, wherein
上記制御手段は、さらに、
2つの音声入力手段に入力されたそれぞれの音声に対して、前記音声のピッチ情報とガイドメロディのピッチ情報とのパターンマッチングを行い、当該パターンマッチングの一致関係の比較結果に基いて、それぞれの音声入力手段が第1音声入力手段であるのか第2音声入力手段であるのかを決定する、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の楽音再生装置。
The control means further includes:
For each voice input to the two voice input means, pattern matching between the pitch information of the voice and the pitch information of the guide melody is performed, and based on the comparison result of the matching relationship of the pattern matching, Determining whether the input means is the first voice input means or the second voice input means;
The musical tone reproduction apparatus according to claim 1 or 2, wherein
上記制御手段は、さらに、
上記ガイドメロディが開始するタイミングで、上記それぞれの音声入力手段が第1音声入力手段であるのか第2音声入力手段であるのかを決定する、
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の楽音再生装置。
The control means further includes:
Determining whether each of the voice input means is a first voice input means or a second voice input means at a timing when the guide melody starts;
The musical sound reproducing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein
上記演奏音は複数のトラックで構成され、予め設定された同時発音可能数を超える場合は、音声出力すべきトラックのうち上記生成した楽器音のパラメータに最も近いトラックの音声出力を停止する、
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の楽音再生装置。
The performance sound is composed of a plurality of tracks, and when the preset number of simultaneously soundable sounds is exceeded, the sound output of the track closest to the parameter of the generated instrument sound is stopped among the tracks to be sound output.
5. A musical sound reproducing apparatus according to claim 1, wherein
JP2007170904A 2007-06-28 2007-06-28 Music reproduction device Pending JP2009008934A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007170904A JP2009008934A (en) 2007-06-28 2007-06-28 Music reproduction device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007170904A JP2009008934A (en) 2007-06-28 2007-06-28 Music reproduction device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009008934A true JP2009008934A (en) 2009-01-15

Family

ID=40324061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007170904A Pending JP2009008934A (en) 2007-06-28 2007-06-28 Music reproduction device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009008934A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011221064A (en) * 2010-04-05 2011-11-04 Brother Ind Ltd Karaoke system
JP2019211509A (en) * 2018-05-31 2019-12-12 株式会社第一興商 Karaoke device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10161672A (en) * 1996-11-29 1998-06-19 Yamaha Corp Singing voice signal switching device
JPH10171475A (en) * 1996-12-10 1998-06-26 Yamaha Corp Karaoke (accompaniment to recorded music) device
JPH10228282A (en) * 1997-02-17 1998-08-25 Sony Corp Sound source device
JP2001324987A (en) * 2000-05-15 2001-11-22 Victor Co Of Japan Ltd Karaoke device
JP2002169577A (en) * 2000-12-04 2002-06-14 Daiichikosho Co Ltd Karaoke device equipped with scat input type concert system
JP2003167587A (en) * 2001-11-30 2003-06-13 Daiichikosho Co Ltd Karaoke device with pitch shifter
JP2004157350A (en) * 2002-11-07 2004-06-03 Yamaha Corp Performance information processing method, performance information processor, and program
JP2006133696A (en) * 2004-11-09 2006-05-25 Yamaha Corp Electronic musical instrument

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10161672A (en) * 1996-11-29 1998-06-19 Yamaha Corp Singing voice signal switching device
JPH10171475A (en) * 1996-12-10 1998-06-26 Yamaha Corp Karaoke (accompaniment to recorded music) device
JPH10228282A (en) * 1997-02-17 1998-08-25 Sony Corp Sound source device
JP2001324987A (en) * 2000-05-15 2001-11-22 Victor Co Of Japan Ltd Karaoke device
JP2002169577A (en) * 2000-12-04 2002-06-14 Daiichikosho Co Ltd Karaoke device equipped with scat input type concert system
JP2003167587A (en) * 2001-11-30 2003-06-13 Daiichikosho Co Ltd Karaoke device with pitch shifter
JP2004157350A (en) * 2002-11-07 2004-06-03 Yamaha Corp Performance information processing method, performance information processor, and program
JP2006133696A (en) * 2004-11-09 2006-05-25 Yamaha Corp Electronic musical instrument

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011221064A (en) * 2010-04-05 2011-11-04 Brother Ind Ltd Karaoke system
JP2019211509A (en) * 2018-05-31 2019-12-12 株式会社第一興商 Karaoke device
JP7165512B2 (en) 2018-05-31 2022-11-04 株式会社第一興商 karaoke device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3709631B2 (en) Karaoke equipment
US7525033B2 (en) Karaoke system which displays musical notes and lyrical content
JP2009156914A (en) Automatic accompaniment device and program
JP2009008934A (en) Music reproduction device
JP4068069B2 (en) Karaoke device that automatically controls back chorus volume
JP2001324987A (en) Karaoke device
JPH0417000A (en) Karaoke device
JP2014026213A (en) Musical sound playing device
JP3659138B2 (en) Karaoke equipment
JP5787279B2 (en) Musical performance device
JP3214623B2 (en) Electronic music playback device
JP4107212B2 (en) Music playback device
JP2000047677A (en) Karaoke device
JP4926755B2 (en) Karaoke sound effect output system
JP2008187549A (en) Support system for playing musical instrument
JP2005173628A (en) Performance music reproducing apparatus
JPH06202676A (en) Karaoke contrller
JP2950379B2 (en) Electronic music player
JP5321653B2 (en) Musical performance device
JP3166621B2 (en) Karaoke processor and musical instrument practice processor
JP4109631B2 (en) Music player
JP2007233078A (en) Evaluation device, control method, and program
JP6065827B2 (en) Musical performance device and musical performance processing program
JPH11143480A (en) Karaoke device, and medium
JP2006184684A (en) Music reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120117