JP4098765B2 - 内燃機関の温度調節方法と内燃機関のための冷却システム - Google Patents

内燃機関の温度調節方法と内燃機関のための冷却システム Download PDF

Info

Publication number
JP4098765B2
JP4098765B2 JP2004262149A JP2004262149A JP4098765B2 JP 4098765 B2 JP4098765 B2 JP 4098765B2 JP 2004262149 A JP2004262149 A JP 2004262149A JP 2004262149 A JP2004262149 A JP 2004262149A JP 4098765 B2 JP4098765 B2 JP 4098765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coolant
hot water
internal combustion
combustion engine
water reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004262149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005090508A (ja
Inventor
ビラース アイク
Original Assignee
ベール テルモト−トロニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベール テルモト−トロニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ベール テルモト−トロニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2005090508A publication Critical patent/JP2005090508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4098765B2 publication Critical patent/JP4098765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/02Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks
    • F02N19/04Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks by heating of fluids used in engines
    • F02N19/10Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks by heating of fluids used in engines by heating of engine coolants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/14Indicating devices; Other safety devices
    • F01P11/20Indicating devices; Other safety devices concerning atmospheric freezing conditions, e.g. automatically draining or heating during frosty weather
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/10Pumping liquid coolant; Arrangements of coolant pumps
    • F01P2005/105Using two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/10Pumping liquid coolant; Arrangements of coolant pumps
    • F01P5/12Pump-driving arrangements
    • F01P2005/125Driving auxiliary pumps electrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P2007/146Controlling of coolant flow the coolant being liquid using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/14Indicating devices; Other safety devices
    • F01P2011/205Indicating devices; Other safety devices using heat-accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2023/00Signal processing; Details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/04Lubricant cooler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/04Lubricant cooler
    • F01P2060/045Lubricant cooler for transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/08Cabin heater

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、自動車の内燃機関を温度調節する方法と、内燃機関のための冷却システムに関するものであって、内燃機関には液状の冷却液のための冷却液循環回路を有する冷却システムが設けられている。
内燃機関は、冷間始動後その駆動温度に達するまでは、大量の有害物質の遊離および高い摩擦とそれに結びついた摩耗のような、比較的悪い特性を有する。冷間始動の欠陥は、内燃機関の十分な予熱によって回避することができる。これまでこの目的のために提案された手段、特に冷却液循環回路内へ組み込まれる潜熱貯蔵器または温水貯蔵器は、これまで実際においては受け入れられていない。
特許文献1からは、温水貯蔵器として冷却液循環回路の補償および排気容器を設けることが知られており、同容器は遮断機構によって遮断可能なバイパス導管を介して冷却液ポンプの吸込み側と接続されている。エンジンがOFFにされた場合には、冷却循環回路内にある補償容器の遮断機構が閉成され、始動の際に開放される。
ドイツ公開公報DE1451890
本発明の課題は、冷却循環回路の冷却液の量を増大させる必要なしに、冷間始動の際の内燃機関の予熱を可能にすることである。
この課題は、内燃機関がOFFにされた場合に、ほぼ全部の量の冷却液が冷却液循環回路から温水貯蔵器へ給送され、内燃機関の始動時に温水貯蔵器から冷却液が再び冷却液循環回路内へ戻されることによって、解決される。
この種の温水貯蔵器は、常に冷却液によって満たされてはおらず、車両重量を取り立てて言うほど増大させない。他方で、実際には全量の冷却液が温水貯蔵器内へ給送されるので、熱い冷却液が利用されずに冷却液循環回路内へ残ることはないので、内燃機関の予熱のために利用可能な熱エネルギが極めて高くなる。
本発明の他の形態においては、冷却液循環回路内に室内暖房用熱交換器および/またはトランスミッションオイル用熱交換器および/またはエンジンオイル用熱交換器が設けられており、かつこの全部の冷却液循環回路から冷却液が温水貯蔵器内へ給送される。
内燃機関のための冷却システムにおいては、本発明に基づく課題は、冷却液循環回路から分岐した回路内に温水貯蔵器が配置され、温水貯蔵器は、少なくとも冷却液循環回路の容積にほぼ相当する容積を有し、内燃機関がOFFにされた場合に冷却液を冷却液循環回路から温水貯蔵器内へ給送するための手段と、内燃機関がONにされた場合に冷却液を冷却液循環回路内へ戻すための手段とを備えている、いることによって、解決される。
本発明の他の特徴と利点は、本発明の実施例についての以下の説明から明らかにされる。
図1に示す内燃機関10は、ラジエータ11と共に冷却循環回路内に配置されている。冷却液ポンプ12は、導管13を介して冷却液を内燃機関10へ給送する。内燃機関10を出た冷却液は、導管14を介してラジエータ11の入口へ流れる。導管14からは、サーモスタット弁16へ通じるバイパス導管15が分岐しており、そのサーモスタット弁を通して内燃機関10から来る冷却液を導管17を介して直接冷却液ポンプ12によって吸い込むことができる。冷却液が冷たい場合には、サーモスタット弁16はバイパス導管15と冷却液ポンプ12へ通じる導管17の間の接続を開放するので、内燃機関を出た冷却液は直接また内燃機関10へ供給される。
サーモスタット弁16には、ラジエータ11から来る還流導管18が接続されている。バイパス導管15を介して供給される冷却液が予め定められた温度に達するとすぐに、サーモスタット弁16はバイパス導管を遮断して、還流導管18を開放することを開始するので、次々とラジエータ11から来る冷却液が導管17を介して冷却液ポンプ12の吸込み側へ達する。サーモスタット弁16は、バイパス導管15とクーラー還流導管18を通して導管17とそれに伴って内燃機関10へ供給される、冷却液の量を定める。それによって内燃機関10は、駆動温度に制御される。
エンジン出口導管14からは、熱交換器20へ通じる導管19が分岐しており、その熱交換器は車両のための室内暖房用構成部分である。熱交換器20から流出する冷却液は、混合室の領域においてサーモスタット弁16へ供給される。
この冷却液循環回路の一番高い箇所に、図示されていない排気弁を介して導管22が接続されており、その導管は高いところに位置する補償容器23へ通じている。一点鎖線で示す導管22内を流れるのは、大体において空気または蒸気である。補償容器23内に集まる液状の冷却液は、導管24を介して冷却液循環回路へ戻される。この導管24は、冷却液ポンプ12の吸込み側に連通している。
上述した冷却液循環回路からの分岐内に、温水貯蔵器25が配置されており、その温水貯蔵器の容積は、冷却循環回路内に、すなわち内燃機関10、ラジエータ11、熱交換器20、サーモスタット弁16および導管13、14、15、17、18、19および21内に存在しているほぼ全量の冷却液を収容することができるように、定められている。温水貯蔵器25は、導管26を介して冷却液ポンプ12の吸込み側に接続されている。導管26内には、電動駆動されるポンプ27と電気的に切り替え可能な弁28が配置されている。
内燃機関10がOFFにされた場合には、ポンプ27がONにされ、そのポンプの駆動は予め定められた期間の間維持される。この期間は、そのポンプ内へ冷却液循環回路の全量の冷却液を吸い込んで、それまでに空になっている、すなわち空気を有する温水貯蔵器25へ給送することができるように、計算される。ポンプ27の電動機のスイッチONによって、電気的に操作可能な弁28、たとえば電磁弁28も開放される。全量の冷却液は、温水貯蔵器25内へポンプアップされ、すなわち冷却液循環回路11が空にされる。温水貯蔵器25内に含まれている空気は、導管29を介して流出し、その導管は補償容器23に接続されている。実際においては、この導管29内に遮断弁30を配置すると理にかなっており、その遮断弁も同様に電気的に操作可能であって、かつ弁28と共に開放し、かつ閉成される。冷却液がポンプ27によって冷却液循環回路から汲み出される間、空気は導管22を介してだんだんと冷却液循環回路内へ流れる。
内燃機関10の始動時に、弁28、30は開放される。しかし、内燃機関と共に始動する、電動ポンプとすることのできる、冷却液ポンプ12は、通常内燃機関10のクランク軸と駆動接続されており、温水貯蔵器25から冷却液を吸い込んで、それを内燃機関10内へ給送し、そこからさらに冷却循環回路内へ戻す。温水貯蔵器25は冷却液ポンプ12よりも高い場所にあるので、冷却液は重力に基づいて冷却液ポンプ12の吸込み側へ流れる。温水貯蔵器25が空になった後に、弁28、30は閉成する。
好ましくは高性能の温水貯蔵器25が設けられ、その温水貯蔵器はできるだけ、24時間以内に摂氏約100°から60°への温度低下しか行われないように断熱されている。
全ての熱い冷却液が冷却液循環回路から温水貯蔵器25内へ移送されるので、内燃機関10を予熱するためにそれに応じた高い熱エネルギが提供される。さらに、室内暖房用熱交換器20も内燃機関10の冷間始動の際に暖かい冷却液を供給されるので、暖房が極めて早期に応答する、という利点が得られる。
図示の実施形態の変形例においては、温水貯蔵器は2段階で形成されており、すなわち2つのチャンバを有しており、それらが切り替え可能な供給装置を介して供給を受ける。この場合においては、第1段階において、第1のチャンバが内燃機関から取り出された冷却液の量で充填され、その後切り替えられて、第2の段階においては第2のチャンバがラジエータ11から来る冷却液で充填され、その冷却液は通常内燃機関から来る冷却液よりも冷たい。従って、異なる温度水準を有する2つの冷却液が混合されることが、防止される。
図2に示す実施例は、同様に、内燃機関10、ラジエータ11、冷却液ポンプ12、サーモスタット弁16および車両の室内暖房用熱交換器20を備えた冷却液循環回路を有している。この冷却液循環回路には、排気導管22と還流導管24を有する補償容器23も属している。暖房用熱交換器20は、エンジン出口導管14には接続されていない。むしろ、熱交換器は別の導管31を介して、内燃機関10から流出する冷却液を供給される。熱交換器20からサーモスタット弁16の混合室へ至る導管内に、切り替え可能な制御弁32が配置されている。
車両の室内暖房用熱交換器20に対して並列に、冷却液循環回路内にトランスミッションオイル用熱交換器33が設けられている。このトランスミッションオイル用熱交換器33は、冷却液と、内燃機関10に属するオートマチックトランスミッション34のオイルとによって貫流される。さらに、エンジンオイル用熱交換器35が設けられており、その熱交換器も同様に内燃機関の冷却液とエンジンオイルによって貫流される。
この構造においても、温水貯蔵器25aが設けられており、その容積は、冷却液循環回路内に存在しているすべての冷却液量を収容することができるように、設計されている。温水貯蔵器25aは、導管26を介して冷却液ポンプ12の吸込み側に接続されている。導管26は、電動で駆動可能なポンプ27と電気的に切り替え可能な弁28、たとえば磁気弁を有している。温水貯蔵器は、導管29と切り替え可能な弁30を介して補償容器23に接続されている。
温水貯蔵器25aと、室内暖房用熱交換器およびトランスミッションオイル用熱交換器33へ通じる導管31との間に、導管36が配置されており、その導管は他の切り替え可能な弁37と電動で駆動可能なポンプ38を有している。導管31内には、内燃機関10への還流を阻止する、図示されていない戻り止め弁が設けられている。
ポンプ27、弁28、30、弁37およびポンプ38の駆動は、制御装置39を介して行われる。制御装置39は、特にこの目的のために設計された、貯蔵器システムまたは熱管理のための制御装置あるいはエンジン制御装置とすることができる。この制御装置39は、制御弁32も駆動し、その制御弁は車両の室内暖房用熱交換器への供給を制御する。
内燃機関10が停止した場合に、制御装置39はポンプ27をスイッチONして、弁28と30を開放する。冷却液は、実際には完全に、温水貯蔵器25a内へポンプアップされ、冷却液循環回路は空にされる。この冷却液循環回路内へ、導管22を介して補償容器23から空気が流入する。温水貯蔵器25a内に存在していた空気は、弁30と導管29を介して補償容器23内へ流入する。
内燃機関をONにする場合に、冷却液循環回路への冷却液の還流は、図1を用いてすでに説明したように行うことができる。しかしまた、段階を設けて、たとえば制御装置39によってまず弁37を開放し、ポンプをスイッチONして、まず熱い冷却液が熱交換器20と熱交換器33内へポンピングされ、そこから内燃機関10へ流れるようにすることも、可能である。弁30は開放されているので、温水貯蔵器25a内へ空気が流入することができる。弁28は、遅れて開放することができるので、内燃機関10がONにされた後に遅延をもって冷却液が温水貯蔵器25aから内燃機関10内へ、そしてそこからクーラー内へポンピングされる。
内燃機関を温度調節することができるようにするために、本発明に基づく方法に加えて、あるいは本発明に基づく方法の代わりに、内燃機関がOFFにされた場合に全量のエンジンオイルがホットオイル貯蔵器内へ汲み込まれ、そのホットオイル貯蔵器はそれまでに空になっており、すなわち空気を有しているようにすることができる。その場合には内燃機関の始動の際に、エンジンオイルが空のオイル循環回路内へ、すなわちオイルクーラーとオイル冷却通路内へ戻るようにポンピングされる。オイルクーラーは、空気または好ましくは内燃機関の冷却液を供給される熱交換器とすることができる。ホットオイル貯蔵器は、オイル循環回路の分岐内に配置されて、電動駆動されるオイルポンプを有する。分岐は、好ましくはオイル循環回路に属するオイルポンプの吸込み側に接続される。ホットオイル貯蔵器は、オイル循環回路のオイルポンプよりも高い位置に配置されると、理にかなっている。
本発明に基づく冷却液システムの概略図である。 冷却循環回路内にさらに他の熱交換器を有する冷却液システムの概略図である。
符号の説明
10 内燃機関
11 ラジエータ
12 冷却液ポンプ
13、14、17、19、22、24、26、29、31、36 導管
15 バイパス導管
16 サーモスタット弁
18、24 還流導管
20 熱交換器
23 補償容器
25、25a 温水貯蔵器
27,38 (電動)ポンプ
28 弁
30 弁
32 制御弁
33 トランスミッションオイル用熱交換器
34 オートマチックトランスミッション
35 エンジンオイル用熱交換器
39 制御装置

Claims (12)

  1. 冷却液のための冷却液循環回路を備えた冷却システムが付設されている自動車の内燃機関(10)の温度調節方法であって、
    内燃機関(10)がOFFにされた場合に、ほぼ全部の量の冷却液が冷却液循環回路から、それまでに空にされている温水貯蔵器(25、25a)内へ給送されて、内燃機関(10)の始動時に、前記温水貯蔵器から切り換え可能な弁と(30)と補償容器(23)を介して冷却液が冷却液循環回路内へ供給される、ことを特徴とする方法。
  2. 温水貯蔵器(25、25a)内への冷却液の給送が、内燃機関(10)のOFF後に時間遅延されて実施されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 冷却循環回路へ冷却液を戻すことが、内燃機関(10)の始動後に時間遅延されて実施されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 冷却液循環回路内に、室内暖房用熱交換器および/またはトランスミッションオイル用熱交換器および/またはエンジンオイル用熱交換器が配置されており、かつ
    冷却液循環回路全体から冷却液が温水貯蔵器(25、25a)内へ給送されることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 温水貯蔵器(25、25a)から冷却液が2つ以上の箇所において同時におよび/または時間遅延して供給されることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 内燃機関(10)とラジエータ(11)の間に冷却液のための冷却液循環回路を有している、内燃機関(10)のための冷却システムであって、
    冷却液循環回路から分岐した回路内に温水貯蔵器(25、25a)が配置され、
    温水貯蔵器(25、25a)は、少なくとも冷却液循環回路の容積にほぼ相当する容積を有し、内燃機関(10)がOFFにされた場合に冷却液を冷却液循環回路から温水貯蔵器(25、25a)内へ給送するための手段(27、28)と、内燃機関(10)がONにされた場合に冷却液を冷却液循環回路内へ戻すための手段(12、37、38)とを備えており、
    温水貯蔵器(25、25a)および冷却液循環回路の最も高い箇所が、補償容器(23)に接続されており、
    温水貯蔵器(25、25a)を補償容器(23)と接続する導管(29)内に、電気的に切り替え可能な弁(30)が配置されている、
    ことを特徴とする冷却システム。
  7. 温水貯蔵器(25、25a)へ通じる導管(26)内に、電気的に駆動可能なポンプ(27)が配置されていることを特徴とする請求項6に記載の冷却システム。
  8. 温水貯蔵器(25、25a)の前段に、電気的に切り替え可能な弁(28)が接続されていることを特徴とする請求項6または7に記載の冷却システム。
  9. 温水貯蔵器(25、25a)へ通じる導管(26)が、内燃機関(10)へ冷却液を給送する冷却液ポンプ(12)の吸込み側において、冷却液循環回路に接続されていることを特徴とする請求項6から8のいずれか1項に記載の冷却システム。
  10. 温水貯蔵器(25、25a)は、冷却ポンプ(12)よりも高い場所に配置されていることを特徴とする請求項6から9のいずれか1項に記載の冷却システム。
  11. 温水貯蔵器(25、25a)から、電動のポンプ(38)と切り替え可能な弁(27)を有する1本または複数本の導管が、補助装置の1つまたは複数の熱交換器へ通じていることを特徴とする請求項6から10のいずれか1項に記載の冷却システム。
  12. 少なくとも2つのチャンバを有する温水貯蔵器(25、25a)が設けられており、前記チャンバが選択的に冷却液で充填され、かつ/または空にすることができることを特徴とする請求項6から11のいずれか1項に記載の冷却システム。
JP2004262149A 2003-09-15 2004-09-09 内燃機関の温度調節方法と内燃機関のための冷却システム Expired - Lifetime JP4098765B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10344018.6A DE10344018B4 (de) 2003-09-15 2003-09-15 Kühlsystem eingerichtet für einen Verbrennungsmotor mit einem Heißwasserspeicher

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005090508A JP2005090508A (ja) 2005-04-07
JP4098765B2 true JP4098765B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=34441782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004262149A Expired - Lifetime JP4098765B2 (ja) 2003-09-15 2004-09-09 内燃機関の温度調節方法と内燃機関のための冷却システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050229873A1 (ja)
JP (1) JP4098765B2 (ja)
DE (1) DE10344018B4 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006020951A1 (de) * 2005-07-28 2007-02-01 Audi Ag Kühlsystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Kühlsystems
US7467605B2 (en) * 2006-05-26 2008-12-23 Visteon Global Technologies, Inc. Thermal energy recovery and management system
DE102010013047B4 (de) * 2010-03-27 2014-08-28 Innovationsschatz Gmbh Verfahren zur Nutzung der Abwärme eines Verbrennungsmotors, insbesondere eines Verbrennungsmotors der Kolbenbauart, mittels eines Wärmespeichers und Kühlsystem zur Durchführung des Verfahrens
JP5668318B2 (ja) * 2010-04-20 2015-02-12 日産自動車株式会社 車両の冷却装置
DE102011050200A1 (de) 2011-05-06 2012-11-08 Dbk David + Baader Gmbh Wärmespeicher
DE102011050199A1 (de) 2011-05-06 2012-11-08 Dbk David + Baader Gmbh Kühlmittelkreislauf
US8863702B2 (en) 2011-10-20 2014-10-21 Innovationsschatz Gmbh Internal combustion engine of an automotive vehicle with a heat storage device that provides reusable heat
DE102011116387B4 (de) * 2011-10-20 2014-01-23 Innovationsschatz Gmbh Verbrennungsmotor insbesondere für Kraftfahrzeuge mit einem Wärmespeicher zur Nutzung der Motorabwärme und Verfahren zu deren Nutzung
US8794195B2 (en) * 2012-02-03 2014-08-05 Ford Global Technologies, Llc Heat storage system for an engine
DE102012206119A1 (de) 2012-04-13 2013-10-17 Behr Gmbh & Co. Kg Verfahren für einen Kreislauf mit Wärmespeicher
DE102015105921B4 (de) 2015-04-17 2024-05-08 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kühlsystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben desselben
EP3246541B1 (en) 2016-05-16 2018-07-18 C.R.F. Società Consortile per Azioni Cooling system for an internal combustion engine of a motor vehicle
CN106523238B (zh) * 2016-10-29 2017-08-22 段文清 一种装载机发动机水循环控制方法和系统
DE102016015007A1 (de) 2016-12-16 2017-07-27 Daimler Ag Kühlsystem, insbesondere Hochvolt-Batterie-Kühlsystem für ein Kraftfahrzeug
EP3369907B1 (en) * 2017-03-03 2019-04-10 C.R.F. Società Consortile per Azioni Cooling system for an internal combustion engine of a motor-vehicle
US10626838B2 (en) 2017-08-15 2020-04-21 Denso International America, Inc. Thermal storage expansion tank
DE102018205345B4 (de) * 2018-04-10 2020-06-04 Ford Global Technologies, Llc Elektromotor mit Flüssigkeitskühlung und Verwendung eines derartigen Elektromotors
DE102018214899B3 (de) * 2018-09-03 2019-12-24 Ford Global Technologies, Llc Kühlsystem eines Verbrennungsmotors eines Kraftfahrzeugs, bei dem eine Blasenbildung im Kühlmittelfluss wirksam verhindert wird
SE2251437A1 (en) * 2022-12-08 2024-06-09 Volvo Penta Corp Modular cooling system comprising a buffer tank

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE303935C (ja) *
DE472787C (de) * 1929-03-05 Kurt Lohse Anordnung eines Speichers fuer warmes Kuehlwasser bei Automobil-Motoren
DE305694C (ja) *
US2401510A (en) * 1944-03-25 1946-06-04 Rowley Kennard Albert Engine cooling system
DE1451890A1 (de) * 1963-08-07 1969-11-06 Rheinstahl Henschel Ag Speicher fuer Kuehlwasser von Verbrennungsmotoren fuer Kaltstart
DE2916216A1 (de) * 1979-04-21 1980-11-06 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur erwaermung von teilen einer brennkraftmaschine
DE3215342A1 (de) * 1982-04-24 1983-10-27 Peter Dr. 8000 München Haslbeck Waermespeicherung des kuehlmediums und motoroels bei verbrennungskraftmaschinen
DE4136910C2 (de) * 1991-11-09 1994-10-20 Schatz Oskar Verfahren zur schnellen Einstellung der Betriebstemperatur einer Masse durch einen fließ- oder rieselfähigen Wärmeträger, insbesondere zur Schnellaufheizung eines Kraftfahrzeugmotors beim Kaltstart
DE4431351A1 (de) * 1994-09-02 1996-03-07 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeug mit einer Brennkraftmaschine, einem Getriebe sowie einem Wärmespeicher
DE19535027A1 (de) * 1995-09-19 1997-03-27 Schatz Thermo System Gmbh Verfahren und Schaltungsanordnung zum Betrieb von Wärmespeichern, insbesondere für fühlbare Wärme
JP3555269B2 (ja) * 1995-08-31 2004-08-18 株式会社デンソー 車両用冷却水温度制御システム
US5896833A (en) * 1996-08-30 1999-04-27 Denso Corporation Cooling water circuit system and cooling water control valve
DE19818030C2 (de) * 1998-04-22 2003-12-18 Schatz Thermo System Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Kühlmittelkreises einer Brennkraftmaschine
TW404007B (en) * 1998-12-16 2000-09-01 United Microelectronics Corp The manufacture method of interconnects
US6492222B1 (en) * 1999-12-22 2002-12-10 Texas Instruments Incorporated Method of dry etching PZT capacitor stack to form high-density ferroelectric memory devices
JP2002198443A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2002082526A1 (fr) * 2001-04-03 2002-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif a semi-conducteurs et procede de fabrication
US6734477B2 (en) * 2001-08-08 2004-05-11 Agilent Technologies, Inc. Fabricating an embedded ferroelectric memory cell
US6773930B2 (en) * 2001-12-31 2004-08-10 Texas Instruments Incorporated Method of forming an FeRAM capacitor having a bottom electrode diffusion barrier
JP2003332426A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10344018B4 (de) 2016-12-22
JP2005090508A (ja) 2005-04-07
US20050229873A1 (en) 2005-10-20
DE10344018A1 (de) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4098765B2 (ja) 内燃機関の温度調節方法と内燃機関のための冷却システム
KR101420887B1 (ko) 방향성 유동을 구비한 차량 냉각 시스템
US9890756B2 (en) Heat storage in engine cooling system
EP1188922B1 (en) Warm-up control device for internal-combustion engine and warm-up control method
US7263954B2 (en) Internal combustion engine coolant flow
RU2607930C2 (ru) Двигатель внутреннего сгорания с жидкостным охлаждением и способ работы такого двигателя
US20080168956A1 (en) Integrated Engine Thermal Management
US20140196674A1 (en) Liquid-cooled internal combustion engine with liquid-cooled cylinder head and with liquid-cooled cylinder block
KR20120078542A (ko) 통합된 펌프, 냉각수 흐름 제어 및 열 교환 장치
JP7248378B2 (ja) 船舶の冷却システムを動作させるための方法
WO2016028548A1 (en) Thermal management system with heat recovery and method of making and using the same
GB2540401A (en) A cooling assembly
JP5853911B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2012184671A (ja) エンジンの冷却装置
JP2008082225A (ja) エンジンの冷却装置
JP2014145326A (ja) 内燃機関
JP2010169010A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP4239368B2 (ja) 蓄熱装置を有する内燃機関
JP2014070501A (ja) オイル冷却構造
JP2001280132A (ja) 冷却水制御装置
JP2001206049A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2010174785A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2001280133A (ja) 冷却水制御装置
RU2217608C2 (ru) Устройство для предпускового разогрева и регулирования температуры двс
JPH108934A (ja) 内燃機関およびその内燃機関を用いたガスヒートポンプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5