JP4098645B2 - 無線lanシステム、および無線lan通信方法 - Google Patents

無線lanシステム、および無線lan通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4098645B2
JP4098645B2 JP2003052773A JP2003052773A JP4098645B2 JP 4098645 B2 JP4098645 B2 JP 4098645B2 JP 2003052773 A JP2003052773 A JP 2003052773A JP 2003052773 A JP2003052773 A JP 2003052773A JP 4098645 B2 JP4098645 B2 JP 4098645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
wireless lan
communication connection
mobile phone
access point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003052773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004264976A (ja
Inventor
春夫 志田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003052773A priority Critical patent/JP4098645B2/ja
Publication of JP2004264976A publication Critical patent/JP2004264976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4098645B2 publication Critical patent/JP4098645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、使用者が携帯電話を利用して所定の無線LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)アクセスポイントの利用許可を取得し、この無線LANアクセスポイントを経由して無線通信方式を利用することができる無線LANシステム、および無線LAN通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、IEEE(電気電子学会)802.11bに準拠した無線LANが安価で市販され、広く普及してきている。また、5GHz帯を使用するIEEE802.11aの仕様の策定も進んでおり、さらに高速な無線LANが実現されようとしている。無線LANでは空間自体が伝搬媒質となるため、事業所などの企業のオフィスで使用する場合、セキュリティ対策が重要となる。現在はESS−ID(Extended_Service_Set−Identity)、MAC(メディア・アクセス・コントロール)アドレスによる接続制限、暗号化措置などのセキュリティ対策を行って無線LANを使用しているのが現状である。
【0003】
また、このような無線LANのアクセスポイントとクライアント間で行われる無線通信の最適化を図るための技術が、下記の特許文献をはじめ、種々開示されている。
【特許文献1】
特開2000−286776公報
特許文献1には、アクセスポイントに対し、クライアントの端末装置の位置(向き)を複数段階で設定して、それぞれ設定された状態において試験通信を実施し、この結果に基づいて無線通信システムにおける最適通信位置を選択する技術が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、セキュリティ管理のために、無線LANクライアントである使用者が所定箇所において設置されている無線LANアクセスポイントを利用したい場合、まずセキュリティ情報のやり取りをする必要が生じてしまう。
例えば、インターネット・カフェなどの公衆エリアの店舗に無線LANアクセスポイントが設置されており場合、使用者(店舗の客)が、持ち込んだ各自のパーソナルコンピュータにおいて、無線LANアクセスポイントを経由してインターネットを利用するような場合、使用者がこの無線LANアクセスポイントを利用するには、あらかじめこの無線LANアクセスポイントに登録された無線LANクライアント・カードを使用するか、店員に無線LANアクセスポイントの利用登録をしてもらうなどの面倒な手続きが必要となる。
このように、利用登録していない使用者が所定箇所に設置された無線LANアクセスポイントを利用する場合には、無線LANアクセスポイントの使用許可である認証を取得しなければならない。
【0005】
そこで、使用者が各自の所有している携帯電話端末を用いて、自分の無線LANクライアント・カードの登録を行い、無線LANアクセスポイントへの接続が可能になれば、無線LAN管理者(店舗側)の手続き処理を簡略化したり、手続き不要としたりすることができる。また、登録の際に使用した携帯電話端末にインターネット使用料(無線LANアクセスポイント使用料も含む)を自動的に課金可能とすることにより、使用者側における手続きも簡略化することができ、使用者に対してより良いサービスを提供することができるようになる。
本発明は、無線LANクライアントと携帯電話端末とを接続することにより、使用者が複雑な登録作業を意識せずに使用することが可能な無線LANシステム、および無線LAN通信方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明では、携帯電話と、この携帯電話とデータの送受信が可能端末装置と、この端末装置と所定の無線通信領域内で無線通信接続する無線LANアクセスポイントと、この無線LANアクセスポイントを介したネットワークへの無線通信接続を管理する無線通信接続管理サーバと、から構成された無線LANシステムであって、前記無線通信接続管理サーバが、前記端末装置が前記無線LANアクセスポイントを介して無線通信接続を行う際、前記携帯電話から前記端末装置の前記無線LANアクセスポイントを介したネットワークへの無線通信接続に関する無線通信接続要求を取得する接続要求取得手段と、前記接続要求取得手段が前記無線通信接続要求を取得した場合、前記無線LANアクセスポイントへの無線通信接続を利用するための所定の登録フォームを前記携帯電話に対して送信する登録指示手段と、前記登録指示手段によって送信された登録フォームに、前記端末装置を識別する識別情報が入力された登録フォームを受信する識別情報受信手段と、前記識別情報受信手段で受信した登録フォームに入力された識別情報に基づいて、前記無線LANアクセスポイントへの無線通信接続を許可するか否かを決定する接続許可手段と、前記接続許可手段によって前記無線LANアクセスポイントへの無線通信接続が許可された場合、前記端末装置と前記無線LANアクセスポイントとの無線通信接続を行う接続手段と、を備え、前記携帯電話が、前記登録指示手段で送信された登録フォームを受信する登録フォーム受信手段と、前記登録フォーム受信手段で登録フォームを受信した場合、この登録フォームに入力する情報に係る情報要求を介して前記端末装置に送信する登録フォーム入力要求手段と、前記登録フォーム入力要求手段で送信した情報要求に応じて、前記端末装置を識別する識別情報を受信した場合、この受信した識別情報を前記登録フォーム受信手段で受信した登録フォームに入力し、この識別情報の入力された登録フォームを前記無線通信接続管理サーバに送信する識別情報入力済登録フォーム送信手段と、を備え、前記端末装置が、前記登録フォーム入力要求手段で送信された登録フォームの入力に係る情報要求を受信した場合、前記端末装置を識別する識別情報を前記携帯電話に対して送信する識別情報送信手段と、を備えたことにより、前記目的を達成する。
【0007】
請求項2記載の発明では、請求項1記載の発明において、前記端末装置と、前記携帯電話との間における接続は、前記専用ケーブルの代わりに所定の近距離無線通信を用いることにより、前記目的を達成する。
請求項3記載の発明では、請求項1記載の発明において、前記端末装置と、前記携帯電話との間における接続は、所定の近距離無線通信を用いることにより前記目的を達成する。
請求項4記載の発明では、携帯電話と、この携帯電話とデータの送受信が可能な端末装置と、この端末装置と所定の無線通信領域内で無線通信接続する無線LANアクセスポイントと、この無線LANアクセスポイントを介したネットワークへの無線通信接続を管理する無線通信接続管理サーバと、から構成された無線LANシステムにおける無線LAN通信方法であって、前記無線通信接続管理サーバが、前記端末装置が前記無線LANアクセスポイントを介して無線通信接続を行う際、前記携帯電話から前記端末装置の前記無線LANアクセスポイントを介したネットワークへの無線通信接続に関する無線通信接続要求を取得する第1のステップと、前記無線通信接続管理サーバが、第1のステップが前記無線通信接続要求を取得した場合、前記無線LANアクセスポイントへの無線通信接続を利用するために必要な所定の登録フォームを前記携帯電話に対して送信する第2のステップと、前記携帯電話が、第2のステップで送信された登録フォームを受信する第3のステップと、前記携帯電話が、第3のステップで登録フォームを受信した場合、この登録フォームに入力する情報に係る情報要求を前記端末装置に送信する第4のステップと、前記端末装置が、第4のステップで送信された登録フォームの入力に係る情報要求を受信した場合、前記端末装置を識別する識別情報を前記携帯電話に対して送信する第5のステップと、前記携帯電話が、第5のステップで送信された識別情報を受信した場合、この受信した識別情報を第3のステップで受信した登録フォームに入力し、この識別情報の入力された登録フォームを前記無線通信接続管理サーバに送信する第6のステップと、前記無線通信接続管理サーバが、第6のステップによって送信された、前記端末装置を識別する識別情報が入力された登録フォームを受信する第7のステップと、前記無線通信接続管理サーバが、第7のステップで受信した登録フォームに入力された識別情報に基づいて、前記無線LANアクセスポイントへの無線通信接続を許可するか否かを決定する第8のステップと、前記無線通信接続管理サーバが、第8のステップによって前記無線LANアクセスポイントへの無線通信接続が許可された場合、前記端末装置と前記無線LANアクセスポイントとの無線通信接続を行う第9のステップと、を備えたことにより、前記目的を達成する。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態について図1ないし図5を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施の形態に係る無線LANシステムの構成を示した図である。
本実施の形態に係る無線LANシステムは、図1に示したように、無線通信接続管理サーバ10と、この無線通信接続管理サーバ10と有線LANで接続された無線LANアクセスポイント2と、無線通信接続管理サーバ10と携帯電話網(公衆携帯網)4およびインターネット3を介して無線通信を行う携帯電話端末(無線通信が可能な携帯端末)1a、携帯電話端末1aによって無線LANアクセスポイント2への利用登録が行われる無線LANクライアント1とから構成されている。
無線通信接続管理サーバ10は、携帯電話端末1aからのアクセス(無線信号)に基づいて、無線LANアクセスポイント2への無線LANクライアント1の利用登録や接続処理を行うかどうかの決定をするようになっている。
なお、無線LANクライアント1は、使用者(クライアント)が使用するPC(パーソナルコンピュータ)などの情報処理端末であり、無線LANアクセスポイント2の利用が許可された場合に無線LANアクセスポイント2と無線通信接続を行う無線LANカードを有しているものとする。また、ここでは一例として、無線LANクライアント1は、無線LAN通信方式による通信が可能であり、また、無線LANアクセスポイント2には非登録である非登録端末とし、利用登録を携帯電話端末1aを介して行うものとする。
また、無線LANクライアント1は、無線LANアクセスポイント2との通信可能距離内に配置されているものとする。
【0009】
図2は、無線通信接続管理サーバ10の構成を示した図である。
図2に示すように、無線通信接続管理サーバ10は、制御部11を備えており、この制御部11は、データバスなどのバスライン14を介して入出力部12、通信制御部13、記憶部15、図示しないその他の機器と接続されている。
制御部11は、プログラムに従って各種装置、各部を制御するための演算をするCPU(中央演算処理装置)、CPUが各種制御や演算を行うためのプログラムやデータを格納するROM(リード・オンリー・メモリ)、CPUにワーキングメモリとして使用されるRAM(ランダム・アクセス・メモリ)などを備えている。
【0010】
制御部11は、携帯電話端末1a、無線LANアクセスポイント2からの処理要求に対して、同時に、かつ、個別に対応できるようになっている。
入出力部12は、携帯電話網4およびインターネット3を介して無線通信接続された携帯電話端末1aから無線LANアクセスポイント2の利用登録を行う登録フォーム、携帯電話端末1aおよび無線LANクライアント1の使用者情報などを記憶部15に対して入出力する。
通信制御部13は、一般電話回線、ISDN(統合ディジタル通信網)回線、無線電話回線(携帯電話、PHSなど)によりインターネット3へ接続し、通信制御部13を制御する制御部11とともに、処理要求に対する応答機能の役割を果たしている。
記憶部15は、大容量の記憶装置であるハードディスクが主として使用されており、制御部11のCPUが各種制御や演算を行うためのプログラムやデータを格納し、本実施の形態の無線通信接続管理サーバ10のプログラムとして機能するプログラム部16と、携帯電話端末1aからの登録フォーム、使用者情報などを格納するデータベース17とを備えている。
【0011】
プログラム部16には、データベース17に格納される登録フォームに入力された無線LANアクセスポイント2の利用を希望する使用者の使用者情報データ、無線LANアクセスポイント2の利用に対する料金情報データ、無線LANアクセスポイント2との間で通信したデータ量に応じた利用料金情報データ、無線LANアクセスポイント2への無線LANクライアント1からの送信パケットおよび受信パケット量に対するデータ量情報データなどの各データテーブルを更新するためのデータ更新プログラムが格納されている。
また、プログラム部16には、携帯電話端末1aからの携帯電話網4およびインターネット3を介して要求される所定の処理(例えば、無線LANアクセスポイント2の利用登録のための登録フォームの送信要求)を受信する要求受信処理プログラム、この要求受信処理プログラムにより受信された処理要求において要求されている処理(データ送信処理)を実行する要求処理実行プログラム、要求処理実行プログラムによって実行された各データに応じて使用者自身が登録した使用者情報データをデータベースに登録するデータ登録プログラムが格納されている。
【0012】
さらに、プログラム部16には、使用者情報データに基づいて無線LANアクセスポイント2の利用を許可するかどうかを判断する利用許可判断プログラム、この利用許可判断プログラムによって利用が許可された携帯電話端末1aの使用者の無線LANクライアント1を無線LANアクセスポイント2に接続する接続処理プログラム、無線LANクライアント1が無線LANアクセスポイント2に接続を開始してから接続を終了するまでの時間を計測する計測プログラム、この計測プログラムによって計測された計測時間や当該計測時間内に利用されたデータ量に応じて課金を行う課金プログラム、その他各種のプログラムが格納されている。
データベース17には、携帯電話端末1aからのデータ送信要求に応じて送信する送信用データ、無線LANアクセスポイント2への利用登録に関する利用情報データ、携帯電話端末1aの使用者ごとの課金データ、無線LANクライアント1で利用されたデータ量に関する使用データ、その他の各データが格納されている。
【0013】
図3は、無線通信接続管理サーバ10における接続処理手順を示したフローチャートである。
無線LANクライアント1の使用者は、自分の携帯電話端末1aにおいて、携帯電話網4およびインターネット3を経由して、無線LANアクセスポイント2への無線接続を管理する無線通信接続管理サーバ10と通信する。ここで、携帯電話端末1aの使用者(無線LANクライアント1の使用者でもある)によって、無線通信接続管理サーバ10に対して無線LANアクセスポイント2の利用登録および接続要求が送信されると(ステップ301;Y)、無線通信接続管理サーバ10の制御部11は、所定の登録フォームを携帯電話端末1aに送信する(ステップ302)。
【0014】
無線LANクライアント1の使用者は、送信されてきた登録フォームに従って、携帯電話端末1aにおいて必要事項を入力し、無線通信接続管理サーバ10に登録フォームを送信する。無線通信接続管理サーバ10の制御部11は、携帯電話端末1aから送信されてきた登録フォームを受信後(ステップ303;Y)、登録フォームに入力されている登録内容情報を確認プログラムに従って確認する(ステップ304)。登録フォームの内容を確認後、制御部11は、無線LANクライアント1を利用登録対象とし、無線LANアクセスポイント2に対して接続処理を行う(ステップ305)。これにより、無線LANクライアント1の使用者は、無線LANアクセスポイント2を介しての無線通信方式を利用することができるようになる。
具体的には、登録フォームの内容情報を確認した後、無線通信接続管理サーバ10の制御部11は、無線通信接続管理サーバ10で管理されている無線LANアクセスポイント2を識別するための無線LANグループID(識別子)であるESS−ID(Extended_Service_Set−Identity)を携帯電話端末1aへ通知する。そして、使用者が通知されたESS−IDを無線LANクライアント1に入力することにより無線通信方式を利用することができるようになる。
【0015】
ここで、無線通信接続管理サーバ10の制御部11は、携帯電話端末1aから入力された登録フォームの内容を確認後、無線LANシステムの管理者に対して、登録フォームの内容を提示し、接続してもよいかどうかの確認を再度行うようにしてもよい。
無線LANアクセスポイント2への接続処理が行われ(ステップ305)、無線LANクライアント1の使用者により無線LANアクセスポイント2を介したインターネットの利用などが行われると、制御部11は、無線LANアクセスポイント2の利用料金の課金を開始する(ステップ306)。無線LANアクセスポイント2への接続が終了すると(ステップ307;Y)、無線通信接続管理サーバ10の制御部11は、登録の際に使用された携帯電話端末1aの使用者に対して算定した接続時間に応じた利用料金を提示し(ステップ308)、当該携帯電話端末1aへの課金として請求を行い、処理を終了する。これにより、無線LANシステムの利用料金の算出を確実に行うことができ、また、後に無線LANアクセスポイント2を利用したい場合に、再び使用者情報を入力して登録する必要がなくなるため、使用者が行う登録処理を簡略化することができる。
【0016】
また、無線通信接続管理サーバ10の制御部11は、無線LANクライアント1が無線LANアクセスポイント2に接続している時間を計測することにより、接続時間に応じた利用料金を課金するようにしてもよい。なお、接続時間の計測は、無線LANアクセスポイント2で実際の接続時間を計測する方法と、無線LANクライアント1がネットワークに接続する際にDNS(Domain_Name_System)サーバまたはホストサーバから与えられるIPアドレスの使用状態を監視し、IPアドレス供給時間を計測する方法などが挙げられる。
また、無線通信接続管理サーバ10の制御部11は、無線LANクライアント1が無線LANアクセスポイント2との間で通信したデータ量に応じて利用料金を課金するようにしてもよい。このような課金の場合には、無線LANアクセスポイント2で無線LANクライアント1からの送信パケットおよび受信パケット量を監視し、通信が終了した時点でのデータ量に基づいた料金を算定する方法が挙げられる。
【0017】
さらに、本実施の形態に係る無線LANシステムでの無線LANアクセスポイント2と無線LANクライアント1間の通信における暗号化方式に、IEEE802.11bやIEEE802.11a無線LAN通信で使用されているWEP(Wired Equivalent Privacy)という暗号化仕様を用いるようにしてもよい。
このWEP暗号化方式を用いる場合、無線通信接続管理サーバ10の制御部11は、無線通信接続管理サーバ10で管理されている無線LANアクセスポイント2に設定されているWEPキーを、接続要求元の携帯電話端末1aへ通知する。そして、使用者が、通知されたWEPキーを無線LANクライアント1に入力することによりWEP暗号化方式による通信を行うことができるようになる。
WEP暗号化方式では、データリンク層で暗号化を行うため、上位プロトコルに関係なく暗号化が行われる。そのため、この暗号化方式を用いることにより、正当なWEPキーを設定していない無線LANクライアント1は、無線LANアクセスポイント2と通信することが不可能となり、無線LANシステムのセキュリティを飛躍的に向上させることができる。
【0018】
本実施の形態に係る無線LANシステムでは、携帯電話端末1aの使用者によって、無線通信接続管理サーバ10に対して無線LANアクセスポイント2への接続要求を送信する場合に、利用者情報として、携帯電話端末1aの携帯電話端末番号を通知するようにしてもよい。このように、携帯電話端末番号を無線通信接続管理サーバ10へ通知することにより、無線LANシステムの利用料金の課金を携帯電話端末1aの使用者に対して行うことが可能となる。さらに、不正な処理を実行した携帯電話端末1aの利用者の特定が容易にでき、無線LANシステムの信頼性を向上させることができる。
【0019】
また、携帯電話端末1aから接続要求を送信する場合に、無線LANクライアント1のMAC(メディア・アクセス・コントロール)アドレスを通知するようにしてもよい。MACアドレスとは、LANに接続される情報機器を識別するための固有のアドレスである。
携帯電話端末1aから無線LANクライアント1のMACアドレスを通知した場合、無線通信接続管理サーバ10は、受信したMACアドレスを、無線LANアクセスポイント2へ転送する。そして、無線LANアクセスポイント2は、受信したMACアドレスからの通信を許可することで、要求が出された無線LANクライアント1との通信が可能になる。
この方式を用いることにより、登録されていないMACアドレスを持つ無線LANクライアント1は、無線LANアクセスポイント2と通信することが不可能となり、無線LANシステムのセキュリティを飛躍的に向上させることができる。
【0020】
このように、本実施の形態に係る無線通信接続管理サーバ10では、無線LANクライアント1の使用者各自の携帯電話端末1aにより、所定箇所に設置されている無線LANアクセスポイント2の利用申請が行われた場合、無線LANアクセスポイント2への利用登録設定を自動的に行うことができ、公衆エリアでの不特定多数の使用者による無線LANシステムの簡便な利用を可能とすることができる。
【0021】
本実施の形態に係る無線通信接続管理サーバ10では、無線LANクライアント1への最終の接続許可をその無線LANシステムの管理者が行うことができるため、責任の所在を明確とすることができる。
また、本実施の形態に係る無線通信接続管理サーバ10では、無線LANアクセスポイント2への接続登録に使用した携帯電話端末1aの使用者に対して課金を行うので、無線LANシステムのサービス提供者は確実に料金の請求を行うことができる。
また、本実施の形態に係る無線通信接続管理サーバ10では、無線LANクライアント1が接続している時間に応じた料金を課金することができるので、例えば、インターネット・カフェなど所定箇所に無線LANアクセスポイント2が設置されているような場合などに、席の使用料という形での課金も可能となる。
また、本実施の形態に係る無線通信接続管理サーバ10では、実際に無線LANアクセスポイント2を使用した量だけに対して課金することが可能であるので、正確な利用料金を課金することができる。
【0022】
次に、上述した無線LANシステムの実施例における変形例について説明する。
図4は、本実施の形態に係る無線LANシステムの変形例の構成を示した図である。
図4に示すように、この変形例に示す無線LANシステムでは、無線LANクライアント1と携帯電話端末1aとの間で、直接データ通信を行うことができるように構成されている。
無線LANクライアント1と携帯電話端末1aとの間で、直接データ通信が可能となることにより、無線通信接続管理サーバ10から送信された登録フォームへ入力するMACアドレス等のデータを、無線LANクライアント1から送信して携帯電話端末1aに取り込むことができる。
また、無線LANクライアント1が無線LANアクセスポイント2へ接続するために必要な情報(例えば、ESS−IDやWEPなどのデータ)を、無線LANクライアント1へ送信することができる。
【0023】
次に、無線LANクライアント1と携帯電話端末1aとの間のデータ通信を可能にする方法について説明する。
ここでは、無線LANクライアント1と携帯電話端末1aとを接続する手段として、専用ケーブルを使用する。
使用する専用ケーブルとしては、例えば、無線LANクライアント1に設けられているUSB(ユニバーサル・シリアル・バス)端子、または、RS−232C端子(米国電子工業会規格)を利用したものがある。
【0024】
そして、無線LANクライアント1において、携帯電話端末1aからのコマンドに応答すると、所定の情報を携帯電話端末1aへ送信するアプリケーションを起動しておくことにより、携帯電話端末1aは、MACアドレスなどの情報を上述したような専用ケーブルを経由して無線LANクライアント1から得ることができる。
また、無線通信接続管理サーバ10から通知された接続情報を、専用ケーブルを経由して無線LANクライアント1へ送信し、送信された接続情報をアプリケーションを用いて設定することにより、無線LANアクセスポイント2への接続設定を容易にすることができる。
なお、無線LANクライアント1と携帯電話端末1aとを接続する手段として専用ケーブルを使用する代わりに、近距離無線通信を用いるようにしてもよい。ここで使用する近距離無線通信としては、例えば、IrDA(赤外線データ通信)やBluetooth(ブルートゥース:登録商標)などがある。
【0025】
図5は、無線LANクライアント1、携帯電話端末1a、および、無線通信接続管理サーバ10間におけるデータの伝達状態を示した図である。
まず、携帯電話端末1aは、無線LANアクセスポイント2への接続要求を無線通信接続管理サーバ10へ送信する(ステップ501)。
無線通信接続管理サーバ10は、この接続要求を受信すると、所定の登録フォームを携帯電話端末1aへ送信する(ステップ502)。
携帯電話端末1aは、この登録フォームを受信すると、無線LANクライアント1のMACアドレスなどの情報要求を無線LANクライアント1へ送信する(ステップ503)。
無線LANクライアント1は、この情報要求を受信すると、無線LANクライアント1のMACアドレスなどの情報を携帯電話端末1aへ送信する(ステップ504)。
【0026】
携帯電話端末1aは、無線LANクライアント1のMACアドレスなどの情報を受信すると、これらの情報を登録フォームに読み込み、この登録フォーム(登録情報)を無線通信接続管理サーバ10へ送信する(ステップ505)。
無線通信接続管理サーバ10は、登録フォームを受信すると、無線LANアクセスポイント2へ接続するために必要な情報(例えば、ESS−IDやWEPなどのデータ)、あるいは、接続不許可通知を携帯電話端末1aへ送信する(ステップ506)。
携帯電話端末1aは、無線LANアクセスポイント2へ接続するために必要な情報を受信すると、これらの接続情報を無線LANクライアント1へ送信する(ステップ507)。
なお、接続接続不許可通知を受信した場合には、携帯電話端末1aは、そのまま処理を終了する。
無線LANクライアント1は、接続情報を受信すると、この接続情報に基づいて無線LANアクセスポイント2への接続が可能となる。
【0027】
【発明の効果】
請求項1、または請求項4記載の発明では、携帯電話によって登録事項が入力された場合、この入力された登録事項の内容に基づいて、無線LANアクセスポイントへの無線通信接続を許可するか否かを決定することにより、使用者各自の携帯電話端末で無線LANシステム内の無線LANアクセスポイントへの利用申請を行うことができる。また、無線通信接続管理サーバが無線LANアクセスポイントの設定を行うことにより、公衆エリアでの不特定多数の利用者が無線LANアクセスポイントを簡便に利用することができる。
請求項2記載の発明では、端末装置と携帯電話との通信回線を所定の専用ケーブルによって構成することにより、容易に無線通信接続のための登録事項を端末装置から取得することができる。
請求項3記載の発明では、端末装置と携帯電話との接続を所定の近距離無線通信を用いて構成することにより、端末装置と携帯電話とが同じ場所に存在していない場合であっても、容易に無線通信接続のための登録事項を端末装置から取得することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る無線LANシステムの構成を示した図である。
【図2】無線通信接続管理サーバの構成を示した図である。
【図3】無線通信接続管理サーバにおける接続処理手順を示したフローチャートである。
【図4】本実施の形態に係る無線LANシステムの変形例の構成を示した図である。
【図5】無線LANクライアント、携帯電話端末、および、無線通信接続管理サーバ間におけるデータの伝達状態を示した図である。
【符号の説明】
1 無線LANクライアント
1a 携帯電話端末
2 無線LANアクセスポイント
3 インターネット
4 携帯電話網
10 無線通信接続管理サーバ
11 制御部
12 入出力部
13 通信制御部
14 バスライン
15 記憶部
16 プログラム部
17 データベース

Claims (4)

  1. 携帯電話と、この携帯電話とデータの送受信が可能端末装置と、この端末装置と所定の無線通信領域内で無線通信接続する無線LANアクセスポイントと、この無線LANアクセスポイントを介したネットワークへの無線通信接続を管理する無線通信接続管理サーバと、から構成された無線LANシステムであって、
    前記無線通信接続管理サーバが、
    前記端末装置が前記無線LANアクセスポイントを介して無線通信接続を行う際、前記携帯電話から前記端末装置の前記無線LANアクセスポイントを介したネットワークへの無線通信接続に関する無線通信接続要求を取得する接続要求取得手段と、
    前記接続要求取得手段が前記無線通信接続要求を取得した場合、前記無線LANアクセスポイントへの無線通信接続を利用するための所定の登録フォームを前記携帯電話に対して送信する登録指示手段と、
    前記登録指示手段によって送信された登録フォームに、前記端末装置を識別する識別情報が入力された登録フォームを受信する識別情報受信手段と、
    前記識別情報受信手段で受信した登録フォームに入力された識別情報に基づいて、前記無線LANアクセスポイントへの無線通信接続を許可するか否かを決定する接続許可手段と、
    前記接続許可手段によって前記無線LANアクセスポイントへの無線通信接続が許可された場合、前記端末装置と前記無線LANアクセスポイントとの無線通信接続を行う接続手段と、を備え、
    前記携帯電話が、
    前記登録指示手段で送信された登録フォームを受信する登録フォーム受信手段と、
    前記登録フォーム受信手段で登録フォームを受信した場合、この登録フォームに入力する情報に係る情報要求を前記端末装置に送信する登録フォーム入力要求手段と、
    前記登録フォーム入力要求手段で送信した情報要求に応じて、前記端末装置を識別する識別情報を受信した場合、この受信した識別情報を前記登録フォーム受信手段で受信した登録フォームに入力し、この識別情報の入力された登録フォームを前記無線通信接続管理サーバに送信する識別情報入力済登録フォーム送信手段と、を備え、
    前記端末装置が、
    前記登録フォーム入力要求手段で送信された登録フォームの入力に係る情報要求を受信した場合、前記端末装置を識別する識別情報を前記携帯電話に対して送信する識別情報送信手段と、を備えたことを特徴とする無線LANシステム。
  2. 前記端末装置と、前記携帯電話との間における接続は、所定の専用ケーブルによって構成されていることを特徴とする請求項1記載の無線LANシステム。
  3. 前記端末装置と、前記携帯電話との間における接続は、所定の近距離無線通信を用いることを特徴とする請求項1記載の無線LANシステム。
  4. 携帯電話と、この携帯電話とデータの送受信が可能な端末装置と、この端末装置と所定の無線通信領域内で無線通信接続する無線LANアクセスポイントと、この無線LANアクセスポイントを介したネットワークへの無線通信接続を管理する無線通信接続管理サーバと、から構成された無線LANシステムにおける無線LAN通信方法であって、
    前記無線通信接続管理サーバが、前記端末装置が前記無線LANアクセスポイントを介して無線通信接続を行う際、前記携帯電話から前記端末装置の前記無線LANアクセスポイントを介したネットワークへの無線通信接続に関する無線通信接続要求を取得する第1のステップと、
    前記無線通信接続管理サーバが、第1のステップが前記無線通信接続要求を取得した場合、前記無線LANアクセスポイントへの無線通信接続を利用するために必要な所定の登録フォームを前記携帯電話に対して送信する第2のステップと、
    前記携帯電話が、第2のステップで送信された登録フォームを受信する第3のステップと、
    前記携帯電話が、第3のステップで登録フォームを受信した場合、この登録フォームに入力する情報に係る情報要求を介して前記端末装置に送信する第4のステップと、
    前記端末装置が、第4のステップで送信された登録フォームの入力に係る情報要求を受信した場合、前記端末装置を識別する識別情報を前記携帯電話に対して送信する第5のステップと、
    前記携帯電話が、第5のステップで送信された識別情報を受信した場合、この受信した識別情報を第3のステップで受信した登録フォームに入力し、この識別情報の入力された登録フォームを前記無線通信接続管理サーバに送信する第6のステップと、
    前記無線通信接続管理サーバが、第6のステップによって送信された、前記端末装置を識別する識別情報が入力された登録フォームを受信する第7のステップと、
    前記無線通信接続管理サーバが、第7のステップで受信した登録フォームに入力された識別情報に基づいて、前記無線LANアクセスポイントへの無線通信接続を許可するか否かを決定する第8のステップと、
    前記無線通信接続管理サーバが、第8のステップによって前記無線LANアクセスポイントへの無線通信接続が許可された場合、前記端末装置と前記無線LANアクセスポイントとの無線通信接続を行う第9のステップと、を備えたことを特徴とする無線LAN通信方法。
JP2003052773A 2003-02-28 2003-02-28 無線lanシステム、および無線lan通信方法 Expired - Fee Related JP4098645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003052773A JP4098645B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 無線lanシステム、および無線lan通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003052773A JP4098645B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 無線lanシステム、および無線lan通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004264976A JP2004264976A (ja) 2004-09-24
JP4098645B2 true JP4098645B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=33117558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003052773A Expired - Fee Related JP4098645B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 無線lanシステム、および無線lan通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4098645B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006211168A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Toshiba Corp 携帯型電話機、及び無線通信システム
JP4643472B2 (ja) * 2006-03-06 2011-03-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信方法、接続管理サーバ及び携帯電話機
JP2008021075A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線lanにおける認証システムおよび認証方法、認証サーバ、ならびに認証プログラム
JPWO2008015866A1 (ja) 2006-08-04 2009-12-17 日本電気株式会社 設定情報登録装置、無線通信システム、設定情報登録方法及び設定情報登録プログラム
JP4818960B2 (ja) * 2007-03-14 2011-11-16 Kddi株式会社 情報管理装置、メッセージ送信装置、アクセスポイント装置
JP5037238B2 (ja) * 2007-06-26 2012-09-26 Kddi株式会社 相互認証システム及び相互認証方法
US20090046644A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Qualcomm Incorporated Service set manager for ad hoc mobile service provider
US8644206B2 (en) 2007-08-17 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Ad hoc service provider configuration for broadcasting service information
US20090047964A1 (en) 2007-08-17 2009-02-19 Qualcomm Incorporated Handoff in ad-hoc mobile broadband networks
US9179367B2 (en) 2009-05-26 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Maximizing service provider utility in a heterogeneous wireless ad-hoc network
US10154025B2 (en) * 2013-03-15 2018-12-11 Qualcomm Incorporated Seamless device configuration in a communication network

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004264976A (ja) 2004-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1589703B1 (en) System and method for accessing a wireless network
JP5131006B2 (ja) 通信システム並びに通信装置
EP2070345B1 (en) Wireless device registration, such as automatic registration of a wi-fi enabled device
US20090109941A1 (en) Wireless access systems
EP2687033B1 (en) Method and system for providing a distributed wireless network service
TWI273792B (en) Access point, terminal, encryption key setting system, encryption key setting method and program
CN1802839B (zh) 通过无线局域网向移动站提供网络服务信息的方法和装置
JP4660100B2 (ja) サーバ装置
US7640004B2 (en) Wireless LAN system, wireless terminal, wireless base station, communication configuration method for wireless terminal, and program thereof
US20090059874A1 (en) Wireless access systems
US20090168735A1 (en) Station, setting information managing device, wireless communication system, setting information obtaining method, computer-readable medium
JP4098645B2 (ja) 無線lanシステム、および無線lan通信方法
CN101156487A (zh) 利用令牌的基于相邻关系的认证
JP2005094600A (ja) 無線lan自動接続システム
CN104488302B (zh) 无线连接认证方法以及服务器
CN103250442B (zh) 获得服务的方法和装置
EP1947818B1 (en) A communication system and a communication method
EP2561696B1 (en) Method and apparatus for machine communication
JP3905803B2 (ja) 無線通信における認証システム、認証方法及び端末装置
JP2007336090A (ja) 携帯無線通信装置、サービス中継プログラム、サービス中継システムおよびサービス中継方法
GB2440193A (en) Wireless hotspot roaming access system
US8458339B2 (en) Communication apparatus and control method for electronic payment services
JP2005117458A (ja) 無線接続システム、無線接続制御方法、アクセスポイント機器、および通信機器
JP3865317B2 (ja) 無線lan端末の無線lanへの参加制御方法および無線lan基地局装置並びに無線lan端末装置
WO2009113157A1 (ja) 認証装置、認証方法、およびデータ利用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees