JP4097172B2 - 防火区画貫通穴用熱膨張充填材 - Google Patents

防火区画貫通穴用熱膨張充填材 Download PDF

Info

Publication number
JP4097172B2
JP4097172B2 JP12113999A JP12113999A JP4097172B2 JP 4097172 B2 JP4097172 B2 JP 4097172B2 JP 12113999 A JP12113999 A JP 12113999A JP 12113999 A JP12113999 A JP 12113999A JP 4097172 B2 JP4097172 B2 JP 4097172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal expansion
fire
hole
sachet
expansion material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12113999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000309990A (ja
Inventor
次郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosetz Co Ltd
Original Assignee
Tosetz Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosetz Co Ltd filed Critical Tosetz Co Ltd
Priority to JP12113999A priority Critical patent/JP4097172B2/ja
Publication of JP2000309990A publication Critical patent/JP2000309990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4097172B2 publication Critical patent/JP4097172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、防火区画を貫通する穴内に詰め込まれていて、火災発生時に熱膨張して前記貫通穴を閉塞したり、貫通穴内に配管されているパイプあるいはケーブル等を押し潰して火災が防火区画を超えて拡大するのを防止する熱膨張充填材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の防火区画貫通部材は、例えば2つ割り等のケース内にパイプを抱くようにして熱膨張材が装着されていて、火災が発生した際、ケース内において熱膨張材が膨張してパイプを押し潰し、貫通穴を閉塞して火災の広がりを防止する構造である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このため、ケース及び熱膨張材はパイプの径や貫通本数及び貫通穴の大きさ、形状等により多数の規格寸法のものを用意する必要があり、コストの上昇を招いている。また、従来の熱膨張材は、その形状から表面積が小さく、この分熱反応速度が遅いという問題もある。
本発明の目的は、製造コストが安く、施工が簡単で、熱反応速度の速い防火区画貫通穴用熱膨張充填材を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明においては、防火区画貫通穴用熱膨張充填材において、マカロニ状に形成して表面積を拡大し、細片化された熱膨張材を小袋内に詰め込み、この熱膨張材を詰め込んだ小袋を防火区画貫通穴又はケース内に充填し、火災発生時に前記小袋内の熱膨張材が熱膨張して防火区画貫通穴又はケースを閉塞するように構成して成ることを特徴とするものである。
【0005】
更に、請求項2に記載の発明においては、請求項1に記載の発明において、表面に凹凸又はスリットを形成して表面積を拡大し、細片化された熱膨張材を小袋内に詰め込み、この熱膨張材を詰め込んだ小袋を防火区画貫通穴又はケース内に充填し、火災発生時に前記小袋内の熱膨張材が熱膨張して防火区画貫通穴又はケースを閉塞するように構成して成ることを特徴とするものである。
【0006】
【作用】
小袋内に詰め込まれた熱膨張材は、小袋のまま例えば貫通穴内に隙間を残さないようにして詰め込まれる。小袋は、比較的小さく、又、この中に詰め込まれた熱膨張材は細片化されているため、形状の自由度が大きく、どのような隙間にも詰め込むことができる。火災が発生すると、細片化された熱膨張材は熱反応が速く、よって素早く膨張して貫通穴を閉塞し、火災の広がりを防止する。
【0007】
【発明の実施の形態】
熱膨張材は細片化して伝熱面積を拡大することが必要である。又、この細片化により小袋に詰めたときの形状の自由度が大きくなる。小袋の材質はネット状でも良く、材質は樹脂、布袋等でもよい。
【0008】
【実施例】
図1及び図2に基づいて請求項に記載の本発明の実施例を詳述する。図1は、熱膨張材1ケの斜視図であって、この熱膨張材1は、直径が10mm、長さが16mm、中心の穴2の直径が6mmから成るマカロニ状を呈している。この熱膨張材1は、図2に示すように、小袋3内に多数詰め込まれている。実施例の小袋3の大きさは、たて・よこの長さが100mmで、厚さが20mmである。
【0009】
図3は上記小袋3を貫通穴4内に詰め込んで防火処置を行った状態の正面を示すもので、このとき、貫通穴4は勿論のこと、パイプ5間にはできるだけ隙間が残らないように小袋3を詰め込んでおく。
図4は火災が発生し、小袋3内の熱膨張材1が膨張し、パイプ5を押し潰し、併せて貫通穴4を閉塞した状態である。
【0010】
なお、実施例の熱膨張材1はマカロニ状を呈することにより伝熱面積の拡大を図って熱反応速度を高めるようにしているが、例えばゴルフボール状に凹凸をつけたり、スリットを多数入れたりして表面積の拡大を図ることは自由である(請求項2)。又、細片化する(バラ状にする)大きさは自由であり、米粒や豆粒状に小粒化してもよい。
【0011】
【発明の効果】
本発明に係る熱膨張充填材は以上のように、細片化した熱膨張材を小袋に詰めて貫通穴に詰め込むように構成したので、次の如き効果を奏する。
1.熱膨張材の表面積が拡大したことにより、熱反応速度が速くなる。
2.形状の自由度が大きいので、どのような貫通穴やケースにも詰め込むことができる。
3.従来のように、貫通穴あるいはケースの大きさや形状、パイプの径、本数等に関係な く詰め込んで使用することができるので、施工が簡単であると共に、コストが格段に安 くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る熱膨張材の斜視図。
【図2】 小袋内に熱膨張材を詰め込んだ状態の斜視図。
【図3】 貫通穴を処置した状態の説明図。
【図4】 火災により熱膨張材が膨張してパイプを押し潰し、貫通穴を閉塞した状態の説明図。
【符号の説明】
1 熱膨張材
2 穴
3 小袋
4 貫通穴
5 パイプ

Claims (2)

  1. マカロニ状に形成して表面積を拡大し、細片化された熱膨張材を小袋内に詰め込み、この熱膨張材を詰め込んだ小袋を防火区画貫通穴又はケース内に充填し、火災発生時に前記小袋内の熱膨張材が熱膨張して防火区画貫通穴又はケースを閉塞するように構成して成る防火区画貫通穴用熱膨張充填材。
  2. 表面に凹凸又はスリットを形成して表面積を拡大し、細片化された熱膨張材を小袋内に詰め込み、この熱膨張材を詰め込んだ小袋を防火区画貫通穴又はケース内に充填し、火災発生時に前記小袋内の熱膨張材が熱膨張して防火区画貫通穴又はケースを閉塞するように構成して成る請求項1記載の防火区画貫通穴用熱膨張充填材。
JP12113999A 1999-04-28 1999-04-28 防火区画貫通穴用熱膨張充填材 Expired - Fee Related JP4097172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12113999A JP4097172B2 (ja) 1999-04-28 1999-04-28 防火区画貫通穴用熱膨張充填材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12113999A JP4097172B2 (ja) 1999-04-28 1999-04-28 防火区画貫通穴用熱膨張充填材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000309990A JP2000309990A (ja) 2000-11-07
JP4097172B2 true JP4097172B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=14803843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12113999A Expired - Fee Related JP4097172B2 (ja) 1999-04-28 1999-04-28 防火区画貫通穴用熱膨張充填材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4097172B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6698146B2 (en) 2001-10-31 2004-03-02 W. R. Grace & Co.-Conn. In situ molded thermal barriers
KR101997872B1 (ko) * 2018-11-28 2019-07-08 한국건설기술연구원 외단열 시스템용 수직 화재확산 방지 배리어 및 이를 갖는 외단열 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000309990A (ja) 2000-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2372867T3 (es) Dispositivo de protección corporal.
JP4748540B2 (ja) 可燃性長尺体貫通部の防火処理方法
JP4097172B2 (ja) 防火区画貫通穴用熱膨張充填材
US20020046566A1 (en) Instant cold pack
BRPI0614035A2 (pt) elementos de suporte de carga/amortecimento/suporte e método de fabricação
CA2016346A1 (en) Fringed thermal protection device and method of manufacturing it
JP2000080515A (ja) ヘルメット
JP4142263B2 (ja) 可燃性長尺体貫通部の防火処理用充填材及び防火処理方法
JPH026605A (ja) 衝撃保護用、特にヘルメツト帽用パツド素子
JP2024021727A (ja) 発熱性積層体および加熱装置
JP2004024263A (ja) 釣用おもり及びその製造方法
WO2008101858A2 (de) Brand- und aufprallgeschütztes gehäuse und verfahren zum schützen zumindest einer wärme erzeugenden komponente durch ein brand- und aufprallgeschütztes gehäuse
JP2000334058A (ja) 防火区画貫通穴用熱膨張充填材
JPH0537251U (ja) 防火区画体における可燃性長尺物貫通部の防火構造
US20040159663A1 (en) Fuel tank and filler packet for dispersing ballistic shock
JPH05118188A (ja) 破砕方法
Nusholtz et al. Modeling cavitation during head impact
JP2597132B2 (ja) 破砕方法および破砕用加熱止栓剤カプセル
JP2583389B2 (ja) 防火区画体における貫通部材貫通部の防火措置構造
FR2557437A3 (fr) Calotte interieure pour casques de protection
CN113119382B (zh) 蜂窝结构安全帽制作方法
CN206367133U (zh) 一种应用于防火保温板加工的发泡料出料嘴结构
JP2742350B2 (ja) 蓄熱装置
JPH04151086A (ja) 区画体における多条合成樹脂製管貫通部の防火措置工法
JPH07252898A (ja) Pc型枠およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees