JP4097020B2 - 回転翼 - Google Patents
回転翼 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4097020B2 JP4097020B2 JP2002195405A JP2002195405A JP4097020B2 JP 4097020 B2 JP4097020 B2 JP 4097020B2 JP 2002195405 A JP2002195405 A JP 2002195405A JP 2002195405 A JP2002195405 A JP 2002195405A JP 4097020 B2 JP4097020 B2 JP 4097020B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weir
- protruding
- rotor blade
- blade
- fluid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/20—Hydro energy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/72—Wind turbines with rotation axis in wind direction
Landscapes
- Wind Motors (AREA)
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
- Hydraulic Turbines (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、高揚力又は高回転力を得ることができる回転翼に関する。
【0002】
【従来の技術】
回転翼には、飛行機や船舶のプロペラ或いはヘリコプターの羽根のように、強制回転させて揚力や推力を得るものと、風車や水車或いはタービンのように、流体の流れから回転力を得るものとがある。いずれの場合も、その表面はできるだけ平滑にするのが好ましいと考えられていた。
【0003】
ところが、本発明者は、あるとき、もみじの種が風に吹かれると、長辺の一端を中心に回転し、最後は舞い上がる現象を見た。図5はもみじの種の平面図であるが、もみじの種をつぶさに見てみると、基端aから種体bの一縁に沿って突堰cが堰のように形成され、この突堰cに向かって凹凸dが形成されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、試しに、その突堰を削り取って全体を平滑にしたものを同じ状況下に置いてみた。しかし、この場合は、種が回転することもなければ、舞い上がることもなかった。本発明は、このことにヒントを得たものであり、回転翼の表面は平滑ではなく、ある種の凹凸を付けた方が却って効率が良いとの考えの下で提案したものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
以上の課題の下、本発明は、請求項1に記載した、強制回転させて揚力又は推力を得る回転翼において、翼体の回転方向後縁の全長に反揚力方向に突出する突堰を設けたことを特徴とする回転翼を提供する。この突堰の存在により、翼体の表面に沿って流れる流体は、反揚力方向に向きを変えられ、これに伴って大きな反力、即ち、揚力が高くなる。
【0006】
又、本発明は、請求項2に記載した、流体の作用を受けて回転力を得る回転翼において、翼体の回転方向前縁の全長に流体側に向けて突出する突堰を設けたことを特徴とする回転翼を提供する。この回転翼の場合、翼体の表面側から流体の力を受けるが、このような突堰を設けることで、翼体に向かう流体は、ここで向きを変えられ、これに伴う大きな反力、即ち、得られる回転力が増大する筈である。
【0007】
この場合、請求項3に記載した、突堰の前方又は後方に突堰に向かう突堰よりも背の低い山と山よりも背の低い谷とからなる凹凸を形成すると、この凹凸が流路となって流体の流れが良くなり、突堰の効果を大きくする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は本発明の一例を示すヘリコプターの回転翼の裏面図、図2は図1のAーA断面図であるが、回転翼1は、強制駆動させられる回転軸2と一体に形成されたハブ3にその基端が取り付けられる細長い形状の翼体4からなるものである。
【0009】
本発明では、この翼体4の回転方向後縁に反揚力方向(裏面方向)に突出する突堰5を設けたものである。この突堰5の長さは、後縁一杯に沿って設けておけばよいし、その高さや幅は適宜でよい。又、形成の仕方も、別体のものを作ってこれをボルト等で固定したり、接着剤等で接着してもよいし、更には、削り出し等で一体成形してもよい。
【0010】
又、突堰5の前方の翼体4には、この突堰5に向かって延びる山6aと谷6bとからなる凹凸6を形成するのが好ましい。この場合、突堰5と凹凸6との交差角度は直角を基準とするが、多少は違っていてもよい。又、凹凸6の間隔(ピッチ)等も特に限定はない。但し、山6aの部分は突堰5の高さよりも低いのが適する。尚、凹凸6の形成の仕方については、突堰5の場合と同じである。
【0011】
以上の突堰5を設けることで、回転翼1が回転することによって翼体4の表面に沿って流れる流体(空気)は、ここで反揚力方向(裏面側方向・下方)に向きを変えられ、これに伴って回転翼1にはより強い反力が付与され、派生する揚力が更に高まることになる。加えて、このとき、突堰5の前方に凹凸6が存在することにより、空気は、この凹凸6を流路として積極的に流入し、突堰5への作用が高まる。
【0012】
以上の回転翼1は、エンジン等で強制回転させられて揚力や推力を発生させるものであり、回転翼1が回転することによって流体はその翼体4の表面に沿って相対的に流れるものであるから、突堰5の効果を効率良く享受できる。従って、回転翼1は、この動きをするものであれば何でもよく、具体的には、航空機や船舶のプロペラ、送風機のファン等が考えられる。
【0013】
図3は本発明の他の一例を示す風力発電装置の説明図、図4は図3のBーB断面図であるが、風力発電装置に用いられる回転翼7は、基柱8で地上高く支持されている。図示は省略するが、この回転翼7には基柱8を通る回転軸が連結され、回転軸には発電機が連結されている。従って、回転翼7が風を受けて回転すると、発電機が回って発電が行なわれる。この場合の回転翼7は、中心のハブ9の周囲に複数の細長い翼体10が取り付けられているものである。
【0014】
本発明は、このような流体の作用を受けて回転力を得る回転翼7にも適用できると思われる。この回転翼7の場合は、翼体10の回転方向前縁に流体側に向けて突出する突堰11を設けることになる。この回転翼7は、流体(空気)の作用を受けて回転力を発生するものであるから、突堰11を回転方向前縁に流体側に向けて突出した点が上記と違うところである。
【0015】
これにより、翼体10に向かう流体は、ここで向きを変えられて大きな反力、即ち、得られる回転力が増大することになる。尚、この場合も、突堰11の後方に突堰11に向かう山12aと谷12bとからなる凹凸12を設けることで、その効果は一層高まるし、この場合において、山12aの高さは、突堰11の高さよりも低いのが好ましい。
【0016】
以上の回転翼は、流体の作用、即ち、風流や水流を受けて回転力を発生させるものであるから、この働きをする回転翼は何であってもよい。具体的には、風車や水車或いはタービンといったものが考えられる。
【0017】
【発明の効果】
以上、本発明は、上記したものであるから、即ち、強制回転させられて揚力や推力を得る回転翼であれば、より高い揚力が得られるし、流体の作用を受けて回転力を発生させる回転翼の場合であれば、より大きな回転力が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例を示すヘリコプターの回転翼の裏面図である。
【図2】図1のAーA断面図である。
【図3】本発明の他の一例を示す風力発電装置の回転翼の正面図である。
【図4】図3のBーB断面図である。
【図5】もみじの種の平面図である。
【符号の説明】
1 回転翼
4 翼体
5 突堰
6 凹凸
6a 山
6b 谷
7 回転翼
10 翼体
11 突堰
12 凹凸
12a 山
12b 谷
Claims (3)
- 強制回転させて揚力又は推力を得る回転翼において、翼体の回転方向後縁の全長に反揚力方向に突出する突堰を設けたことを特徴とする回転翼。
- 流体の作用を受けて回転力を得る回転翼において、翼体の回転方向前縁の全長に流体側に向けて突出する突堰を設けたことを特徴とする回転翼。
- 突堰の前方又は後方に突堰に向かう突堰よりも背の低い山と山よりも背の低い谷とからなる凹凸を形成した請求項1又は2の回転翼。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002195405A JP4097020B2 (ja) | 2002-07-04 | 2002-07-04 | 回転翼 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002195405A JP4097020B2 (ja) | 2002-07-04 | 2002-07-04 | 回転翼 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004036507A JP2004036507A (ja) | 2004-02-05 |
JP4097020B2 true JP4097020B2 (ja) | 2008-06-04 |
Family
ID=31703794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002195405A Expired - Fee Related JP4097020B2 (ja) | 2002-07-04 | 2002-07-04 | 回転翼 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4097020B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013029056A (ja) * | 2011-07-28 | 2013-02-07 | Juro Sahara | 風袋を具備する風車ブレード |
JP5670591B1 (ja) * | 2014-04-28 | 2015-02-18 | 寛 川嶋 | 軸流羽根車およびタービン |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100837999B1 (ko) * | 2005-10-31 | 2008-06-13 | 주병한 | 소수력발전의 수차 가속페달 |
KR101354733B1 (ko) * | 2007-03-07 | 2014-01-22 | 현대중공업 주식회사 | 압력평형부를 가지는 선박용 프로펠러 |
-
2002
- 2002-07-04 JP JP2002195405A patent/JP4097020B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013029056A (ja) * | 2011-07-28 | 2013-02-07 | Juro Sahara | 風袋を具備する風車ブレード |
JP5670591B1 (ja) * | 2014-04-28 | 2015-02-18 | 寛 川嶋 | 軸流羽根車およびタービン |
WO2015166813A1 (ja) * | 2014-04-28 | 2015-11-05 | 寛 川嶋 | 軸流羽根車およびタービン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004036507A (ja) | 2004-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI231840B (en) | Windmill for wind power generation | |
US7726935B2 (en) | Wind turbine rotor projection | |
AU2001269615B2 (en) | Blade of a wind turbine | |
CA2395612C (en) | Wind power installation with two rotors in tandem | |
US8905704B2 (en) | Wind sail turbine | |
US20070217917A1 (en) | Rotary fluid dynamic utility structure | |
US20030077178A1 (en) | Wind turbine blade | |
US4093402A (en) | Propeller or a set of wings for a wind mill | |
WO2005068833A3 (en) | Wind turbine with variable pitch blades | |
US20110255972A1 (en) | Multi-element wind turbine airfoils and wind turbines incorporating the same | |
US20180163695A1 (en) | Multiple-blade wind machine with shrouded rotors | |
US9273666B2 (en) | Magnus type wind power generator | |
CA2624639C (en) | Wind sail receptor | |
US6336791B1 (en) | Device and method employing a turbine for contributing thrust to a propeller on a spinner | |
JP4097020B2 (ja) | 回転翼 | |
JP2004084590A (ja) | ウイングレット付き風車 | |
JPS5928754B2 (ja) | 垂直軸風車の翼体 | |
JP6186549B2 (ja) | とんぼの翅構造の一部を模した翼 | |
US6457671B1 (en) | Funneled rotary foil | |
JP4873388B2 (ja) | 起動装置 | |
WO2019235344A1 (ja) | 横軸ロータ | |
JP2009299650A (ja) | 整流型流体車 | |
JP2005016479A (ja) | 回転車の羽根並びに回転車 | |
JP7523102B1 (ja) | コアンダ翼式風車 | |
JP5805913B1 (ja) | 風車翼及びそれを備えた風力発電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |