JP4094930B2 - 人工衛星 - Google Patents
人工衛星 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4094930B2 JP4094930B2 JP2002309645A JP2002309645A JP4094930B2 JP 4094930 B2 JP4094930 B2 JP 4094930B2 JP 2002309645 A JP2002309645 A JP 2002309645A JP 2002309645 A JP2002309645 A JP 2002309645A JP 4094930 B2 JP4094930 B2 JP 4094930B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- satellite
- panels
- artificial satellite
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 12
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 13
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015842 Hesperis Nutrition 0.000 description 1
- 235000012633 Iberis amara Nutrition 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64G—COSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
- B64G1/00—Cosmonautic vehicles
- B64G1/22—Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
- B64G1/222—Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles for deploying structures between a stowed and deployed state
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64G—COSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
- B64G1/00—Cosmonautic vehicles
- B64G1/10—Artificial satellites; Systems of such satellites; Interplanetary vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64G—COSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
- B64G1/00—Cosmonautic vehicles
- B64G1/22—Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
- B64G1/222—Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles for deploying structures between a stowed and deployed state
- B64G1/2221—Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles for deploying structures between a stowed and deployed state characterised by the manner of deployment
- B64G1/2222—Folding
- B64G1/2224—Folding about multiple axes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64G—COSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
- B64G1/00—Cosmonautic vehicles
- B64G1/22—Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
- B64G1/223—Modular spacecraft systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64G—COSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
- B64G1/00—Cosmonautic vehicles
- B64G1/22—Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
- B64G1/24—Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control
- B64G1/244—Spacecraft control systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64G—COSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
- B64G1/00—Cosmonautic vehicles
- B64G1/22—Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
- B64G1/42—Arrangements or adaptations of power supply systems
- B64G1/425—Power storage
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64G—COSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
- B64G1/00—Cosmonautic vehicles
- B64G1/22—Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
- B64G1/42—Arrangements or adaptations of power supply systems
- B64G1/44—Arrangements or adaptations of power supply systems using radiation, e.g. deployable solar arrays
- B64G1/443—Photovoltaic cell arrays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64G—COSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
- B64G1/00—Cosmonautic vehicles
- B64G1/22—Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
- B64G1/66—Arrangements or adaptations of apparatus or instruments, not otherwise provided for
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ロケットに搭載して宇宙空間に打ち上げ、地上と通信したり、地球観測を行うことができる人工衛星に関する。
【0002】
【従来の技術】
宇宙開発の草創期には、人工衛星は一つ一つが開発品であり、全ての人工衛星はまったく最初から設計・開発が行われ、ロケットに搭載して打ち上げられていた。そして、当時は、個々のコンポーネントや部品などの打ち上げの実績を見ながら次々に改良が加えられる状態であり、一般の工業製品のように、人工衛星自体やその一部の構成要素を標準化することはできなかった。つまり、一品生産であって、コストの高騰と開発期間の長期化の原因となっていた。
【0003】
1970年代後半になって、通信衛星が人工衛星の主なミッションとしてクローズアップされてきた。通信の需要の高まりや、民間会社が人工衛星を所有する時代となって、多くの通信衛星が打ち上げられるようになった。
【0004】
通信衛星では、人工衛星に対する要求のうち、バス部分と呼ばれる衛星のシステム部分はほとんど共通のものであったため、このバス部分を共通のものとして設計し、ユーザ毎に異なる要求に応じて機能部分(ミッション機器部分)だけを個別に設計・開発することが可能となった。
【0005】
衛星のバス部分がほぼ標準化されたことによって、人工衛星の開発・製造コストの低減化と開発期間は大幅に短縮されることになり、人工衛星のメーカも、そのユーザも大きな恩恵を受けることができるようになった。この方式は、ヒューズエアクラフト社などが大きな成功を収め、この基本的な考え方が現在に至っている。
【0006】
従来、個別に設計・製造された人工衛星の例としては、技術試験衛星6型(日本製)が知られている。これはハニカムサンドイッチパネルからなるミッションパネル及びアクセスパネルからなる箱状の構造体に、太陽電池パネル、アンテナモジュール及び通信機器を搭載した人工衛星である(例えば、非特許文献1参照。)。
【0007】
また、モジュール型の人工衛星として、衛星のバス部分と呼ばれる共通機器部分を標準化し、衛星のミッション(目的機能部分)のみを注文に応じて製作する例が知られている(例えば、非特許文献2参照。)。
【0008】
また、モジュール連結型宇宙構造体及びその姿勢制御方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。モジュール式宇宙船開発方法が知られている(例えば、特許文献2参照。)。モジュール式宇宙船用バックボーンインタフェースが知られている(例えば、特許文献3参照。)。モジュール式宇宙船用構造体が知られている(例えば、特許文献4参照。)。
【0009】
【非特許文献1】
編者…茂原正道・鳥山芳夫「衛星設計入門」株式会社 培風館、2002年6月13日発行、P.82の図3.6
【0010】
【非特許文献2】
編者…社団法人 日本航空宇宙学会「航空宇宙工学便覧」発行所、丸善株式会社 平成4年9月30日発行、P.840の表C1.14及びP.841の図C1.22
【0011】
【特許文献1】
特開2000−264299号公報の特許請求の範囲
【0012】
【特許文献2】
特開平10−226399号公報の特許請求の範囲
【0013】
【特許文献3】
特開平10−210057号公報の特許請求の範囲
【0014】
【特許文献4】
特開平10−203494号公報の特許請求の範囲
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
前述のような方式によって通信衛星をはじめとした人工衛星のバス部分の標準化を通じて大きな成功があったが、その他の地球観測衛星などを含めて人工衛星一般としてみた場合、人工衛星の機能・性能の要求のバライティの多さから標準化は難しく、一品生産であるため、その開発には大きなコストと開発期間がかかることは変わりがない。
【0016】
これは、通信衛星の主な搭載物が中継器であり、機能の要求に大差がない状態であるのに対して、一般の人工衛星ではこれよりも大きな電力を使用するレーダやTV放送用の機器類を搭載したりする場合もあり、特別な観測機械を積む人工衛星では姿勢制御系に対する要求が特に厳しくなるものもある。これらの様々な機能要求を持った衛星を開発するには、通信衛星を主な目標として開発された標準化バスは使いずらく、コスト的なメリットが受けられなかった。
【0017】
また、非特許文献1及び2は、構造的に複雑で大型化しており、コンパクトに折り畳むことができないため、小型のロケットに搭載することは不可能である。
【0018】
特許文献1〜4は、いずれもモジュール式構造体やモジュール相互の結合構造であって、異なる機能要素を備えた複数のモジュール(パネル)を組み合わせるという技術思想は開示されていない。
【0019】
本発明は、前記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、ロケットに搭載して打ち上げ時には折り畳んでコンパクトに構成でき、またユーザの要求に応じて機能、性能及び容量の拡張・縮減が可能であり、コストの低減・開発期間の短縮を図ることができる人工衛星を提供するものである。
【0020】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記目的を達成するために、請求項1は、略同一形状の複数枚のパネルをヒンジ機構によって回動自在に連結し、ロケットに搭載して打ち上げ時には、前記各パネルを積層状態に折り畳み可能であり、打ち上げ後、宇宙空間で積層状態の前記各パネルを展開可能であり、前記各パネルには、人工衛星に必要な機能が分散して搭載され、前記各パネルは、少なくとも地上との通信用の通信パネル、ミッション機器パネルであり、前記各パネル相互間は電力及び情報が電送可能に接続されている人工衛星であって、前記ヒンジ機構によって連結された前記パネル相互は、可撓性を有する熱伝導シートによって連結されていることを特徴とする人工衛星にある。
【0021】
請求項2は、請求項1の前記可撓性を有する熱伝導シートは、パネルに搭載された機器と接触していることを特徴とする。
【0028】
前記構成によれば、複数枚のパネルがヒンジ機構によって連結されているため、コンパクトに折り畳みでき、ロケットの狭い空間に搭載することができる。また、複数枚のパネルに、ユーザの要求に応じた機器を搭載し、必要なパネルを利用し、パネル数を増減することにより、要求される機能・精度に柔軟に対応することができる。
【0029】
また、パネルの外表面に太陽電池パネルを装着することにより、太陽光線を受ける面積を拡大でき、発生電力の向上が図れる。さらに、パネル相互を可撓性を有する熱伝導シートによって連結することにより、各パネルの温度差を極力ゼロに近くすることができる。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を一例としてレンズを用いて光学的観測をする人工衛星の図面に基づいて説明する。
【0031】
図1〜図9は第1の実施形態の人工衛星を示し、図1は展開前の人工衛星の斜視図、図2は展開後の人工衛星の斜視図である。本実施形態においては、略同一サイズの9枚のパネルを後述するヒンジ機構によって折り畳み可能に連結することにより人工衛星1が構成されている。図2の展開状態の人工衛星1について概略的に説明すると、通信パネル2の一端にはミッション機器パネル3が平面的に連結されている。このミッション機器パネル3の他端には第1のCPUパネル4がミッション機器パネル3に対して直角に連結されている。ここで示す人工衛星1の例では、ミッション機器パネル3には、光学的観測をするための装置、例えば焦点距離の長いレンズ等の光学機器が積載されている。
【0032】
第1のCPUパネル4の他端には電源パネル5、第1の姿勢制御パネル6及び第2のCPUパネル7がこの順序で平面的に連結されている。また、第2のCPUパネル7の他端にはイメージセンサ・メモリパネル8が第2のCPUパネル7に対して直角に連結されている。
【0033】
さらに、イメージセンサ・メモリパネル8の他端には第2の姿勢制御パネル9が平面的に連結されている。そして、イメージセンサ・メモリパネル8及び第2の姿勢制御パネル9は、前記通信パネル2及びミッション機器パネル3と平行状態にある。また、第2の姿勢制御パネル9の一側には第3の姿勢制御パネル10が直角に連結されている。第1、第2、第3の姿勢制御パネル6,9,10は直交する3つの方向を向いており、3つの軸回りの姿勢制御力を発生することができる。従って、人工衛星1は展開時には略コ字形をなしており、各パネル2〜10はジグザグ状に折り畳み、結束紐1aによって結束することにより、図1に示すように、積層されてロケットに搭載できるようになっている。ここで示した人工衛星1が略コ字形をしているのは、ミッション機器パネル3のレンズを通った光をイメージセンサ・メモリパネル8で撮像して光学的観測をするものであるからである。
【0034】
各パネル2〜10は、基本的には同一形状、同一サイズであり、一例として第1の姿勢制御パネル6について説明すると、図3〜図9に示すように構成されている。すなわち、軽金属材料あるいはCFRPのような軽量で高強度の複合材料によって形成されたパネル本体11は、平面視で正方形の四隅を三角形状にカットした八角形状をなしている。そして、パネル本体11の四隅には三角形状のコーナーパネル12が結合されている。
【0035】
パネル本体11は、底板13と、周壁を構成する側板14及び蓋板15とによって構成される扁平ボックス形状であり、側板14の四辺には切欠部16が設けられている。また、コーナーパネル12も、底板17と、周壁を構成する側板18及び蓋板19とによって構成される扁平ボックス形状である。そして、コーナーパネル12の底板17と蓋板19がパネル本体11の底板13と蓋板15にそれぞれボルト20によって固定され、パネル本体11に対してコーナーパネル12が連結されている。
【0036】
コーナーパネル12の底板17と側板18との角部にはヒンジ機構を構成する蝶番21aが取付けられ、この蝶番21aによって隣り合うパネル相互を回動自在に連結している。この蝶番21aは付勢ばね等によってパネル相互の連結が展開する方向に付勢されている。なお、蝶番21aに限らず、隣り合うパネル相互を回動自在に連結できるヒンジ機構であればどのような構造のものでもよい。また、蝶番21aと反対側の側板18にはラッチ機構21bが設けられ、パネルを展開したときに、ラッチ機構21bによって展開状態を保持するようになっている。
【0037】
パネル本体11の外表面で太陽光線が当る面、例えば底板13及び蓋板15の外表面には太陽電池パネル22が貼り付けられている。この太陽電池パネル22は、パネル本体11の内部に設置されたバッテリー23に電気的に接続され、バッテリー23にはバッテリー制御部24が設けられている。
【0038】
さらに、パネル本体11の内部には制御器25、LANカード26、無線LANのアンテナ27及び機能要素28が設置され、機能要素28はバッテリー23と電気的に接続されているとともに、制御器25と信号線によって接続されている。機能要素28は、パネルが第1の姿勢制御パネル6である場合には、姿勢制御機器、姿勢を変更するための機器(リアクションホイールという角運動量を保存・放出するデバイス等)であり、通信パネル2である場合には地上との通信用機器であり、各パネル2〜10は機能要素28のみが異なり、他の構成は共通している。
【0039】
また、隣り合うパネルのパネル本体11は、その内部を通過して切欠部16から導出された可撓性を有するテープ状の熱伝導シート29によって接続されている。この熱伝導シート29は接着剤(図示しない)によってパネル本体11の一部または機器に接着されている。この熱伝導シート29は、高熱伝導性シートであり、各パネル間の温度差を極力「0」に近づけるように機能する。すなわち、各パネルは太陽光線の当り具合や、パネル本体11の内部の制御機器等の放熱等によって温度差が出るが、熱伝導シート29によってパネル相互を接続することにより、温度の高い方のパネルから低いパネルの方へ速やかに熱伝導して全体の温度差を略均一に保つことができる。
【0040】
また、人工衛星1全体で熱の発生や熱入力が過剰で、温度が上がりすぎる場合には、パネル本体11にラジエータを設けてもよい。このラジエータによって熱を宇宙空間に逃すことができ、熱伝導シート29においても放熱させることができる。
【0041】
また、逆に熱の発生が少なく、人工衛星1全体の温度が下がりすぎた場合には、従来の衛星と同様にヒータを用い、ヒータの熱を熱伝導シート29によって伝導するようにしてもよい。このように熱伝導シート29によってパネル相互を連絡することにより、各パネル毎にヒータを設ける必要はなく、ヒータ及びその制御器の数を削減できる。
【0042】
さらに、コーナーパネル12の内部には電源コネクタ30及びフレキシブルコード31が内蔵されており、パネル相互の電気的接続は、コーナーパネル12の電源コネクタ30及びフレキシブルコード31を介して接続される。各パネルの太陽電池で発生した電力は、そのパネル内の機器で使用する他、そのパネル内のバッテリーの充電に使われるが、さらに余剰の電力は、この電気的接続を介して電力が不足している別のパネルに送られる。
【0043】
ここで、本発明者が行った熱伝導シート29及び接着剤の熱伝導確認試験について説明する。熱伝導シート29は、品名:PGSグラファイトシート(Panasonic製)、熱伝導率:800W/mK、厚さ0.15mmである。接着剤は、品名:6030HK(テクノアルファ製)、熱伝導率60W/mKである。
【0044】
パネル間の温度差を最小にするために、熱伝導シートが最も多くの熱量を輸送しなければならない状況(最悪の条件)は、3枚のパネルが直角に接続され、一方のパネルの面は太陽光が直角に入射し、他方のパネルにはまったく太陽光が入射しない場合である。
【0045】
このようなコンフィギュレーションにおいて、熱伝導シートによって輸送せねばならない熱量Qは最悪のケースで、
Q=WsS
=1358×0.3×0.3=120[W]……(1)式
と見積もることができる。Wsは太陽定数、Sはパネルの面積である。パネル間熱輸送は、
・ 熱伝導シートを通る熱の流れ
・ 接着剤を通る熱の流れ
によって行われる。それぞれの熱の流れにおいて、(1)式の120Wを輸送するために必要な温度差について評価したところ、表1及び表2の結果が得られた。
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】
表1及び表2から分かるように、パネル本体→接着剤→熱伝導シート→接着剤→パネル本体、の順に隣り合うパネルに熱が流れるとしてパネル間の温度差は約5℃となり、温度均一性が実現できると考えられる。
【0049】
図10は熱伝導シートの適用方法に関する第2の実施形態を示し、第1の実施形態と同一構成部分は同一番号を付して説明を省略する。本実施形態は、パネル本体11の内部に設置された搭載機器32以外の空間にアルミニウムハニカムパネル33を設けるとともに、搭載機器32の上面に熱伝導シート29を接合して設けたものである。
【0050】
アルミニウムハニカムパネル33によってパネル本体11の厚み方向の温度の不均一を防止することができる。また、搭載機器32の上面に熱伝導シート29を接合した状態で、パネル本体11の内部を熱伝導シート29によって通過させることにより、搭載機器32から発生する熱を熱伝導シート29によって隣り合うパネルに熱伝導でき、温度差を少なくすることができる。
【0051】
第1及び第2の実施形態に示す、人工衛星1は、図1に示すようにコンパクトに折り畳んだ状態で、図11に示すようなロケット34に搭載される。図11に示すロケット34は、ロケット本体35の下部にメインエンジン36及び推力増強固定燃料ロケットモータ37が設けられている。ロケット本体35の中間には各種燃料タンク38及び第2段エンジン39が設けられている。ロケット本体35の上部には搭載物接続構造体40がノーズフェアリング41によって囲撓された状態に設けられている。そして、搭載物接続構造体40の上部空間42に人工衛星1が搭載される。あるいは図11に示すように、ロケットが十分に大きい時には、非常に大きな人工衛星を打ち上げるついでに、搭載物接続構造40の脇などに第2番目あるいは第3番目として搭載することができる。この人工衛星1はスプリング等の反発力によってノーズフェアリング41の分割の後、ロケットエンジンの燃焼終了後に宇宙空間に放出され、人工衛星1は図2に示すように、展開されるようになっている。
【0052】
なお、前記実施形態においては、複数枚の矩形状のパネルをヒンジ機構によって回動自在に連結し、ロケットに搭載して打ち上げ時には折り畳み可能で、打ち上げ後、宇宙空間で展開可能に構成したが、パネルの形状及び枚数は一例を示したものであり、限定されるものではなく、展開状態の形態もパネルの枚数の増減や接続の仕方によって変化するものである。どの機能を持つパネルを使用するか、また、パネルに搭載する機器も、ユーザの要求によって適宜変更可能であり、前述した実施形態に限定されるものではない。
【0053】
本実施形態によれば、次のような効果が得られる。
【0054】
(a)低コスト、信頼性の向上
基本機能を持ったパネルを大量生産することにより、1枚のパネルの低コスト化、信頼性の向上を図ることができる。
【0055】
(b)開発の簡素化
各パネルは、機能は異なっても機械的、電気的、及びデータ上のインタフェースが共通化されているため、製造時の検査か地上試験において検査装置や検査手順の大幅な共通化が可能となる。特に、検査装置の共通化はコストや開発期間の短縮に貢献する。
【0056】
(c)開発作業への小規模企業の参入の促進
インタフェースの共通化はパネル内部にも言うことができる。搭載機器部(機能要素28)が人工衛星内部で接するインタフェースは、今回の考案では標準化されているため、機能要素28を開発する際の条件が予め統一されているので設計目標が立てやすい。従来型の人工衛星の開発では、機能要素28が多種多様にあって、それぞれが相互にインタフェースを形成するために、全ての機器を同時に開発することも多く、機能要素28を開発するための総合力のある大企業にしか取り組むことが難しかった。
【0057】
しかし、内部的なインタフェースがある程度確定していれば、個別の技術に特化した企業が機能要素28を開発するのが容易である。
【0058】
(d)形状の自由度の増加
従来の小さい人工衛星では、展開構造物を搭載することが難しく、今回の実施形態のように長い焦点距離を必要とするような目的を持つ人工衛星を製作することが難しかった。しかし、パネルの展開により人工衛星本体の形状が広がりを持つようにすることができるため、従来の小型衛星では幾何学的に制約があったミッションを達成することが可能である。
【0059】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、人工衛星において、ロケットに搭載して打ち上げ時には折り畳んでコンパクトに構成でき、またユーザの要求に応じて機能の拡張・縮減が可能であり、コストの低減・開発期間の短縮を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の人工衛星を示し、展開前の斜視図。
【図2】同実施形態の人工衛星を示し、展開状態の斜視図。
【図3】同実施形態のパネルの概略的な平面図。
【図4】同実施形態のパネルの折り畳み形態を示す斜視図。
【図5】同実施形態を示し、パネルの内部構造を示す斜視図。
【図6】同実施形態を示し、パネルの分解斜視図。
【図7】同実施形態を示し、コーナーパネルの斜視図。
【図8】同実施形態を示し、コーナーパネルの斜視図。
【図9】同実施形態を示し、コーナーパネルの内部構造を示す斜視図。
【図10】本発明の第2の実施形態を示し、(a)は概略的な平面図、(b)は縦断側面図。
【図11】ロケットに人工衛星を搭載した状態の図。
【符号の説明】
1…人工衛星
2〜10…パネル
11…パネル本体
12…コーナーパネル
21a…蝶番(ヒンジ機構)
22…太陽電池パネル
23…バッテリー
25…制御器
29…熱伝導シート
Claims (2)
- 略同一形状の複数枚のパネルをヒンジ機構によって回動自在に連結し、ロケットに搭載
して打ち上げ時には、前記各パネルを積層状態に折り畳み可能であり、
打ち上げ後、宇宙空間で積層状態の前記各パネルを展開可能であり、
前記各パネルには、人工衛星に必要な機能が分散して搭載され、前記各パネルは、少なくとも地上との通信用の通信パネル、ミッション機器パネルであり、前記各パネル相互間は電力及び情報が電送可能に接続されている人工衛星であって、前記ヒンジ機構によって連結された前記パネル相互間は、可撓性を有する熱伝導シートによって連結されていることを特徴とする人工衛星。 - 前記可撓性を有する熱伝導シートは、パネルに搭載された機器と接触していることを特徴とする請求項1記載の人工衛星。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002309645A JP4094930B2 (ja) | 2002-10-24 | 2002-10-24 | 人工衛星 |
EP03758838A EP1559649B1 (en) | 2002-10-24 | 2003-10-23 | Artificial satellite |
DE60313015T DE60313015T2 (de) | 2002-10-24 | 2003-10-23 | Künstlicher satellit |
AU2003275622A AU2003275622A1 (en) | 2002-10-24 | 2003-10-23 | Artificial satellite |
PCT/JP2003/013576 WO2004037644A1 (ja) | 2002-10-24 | 2003-10-23 | 人工衛星 |
US11/110,872 US7156349B2 (en) | 2002-10-24 | 2005-04-21 | Artificial satellite |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002309645A JP4094930B2 (ja) | 2002-10-24 | 2002-10-24 | 人工衛星 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008009601A Division JP4523974B2 (ja) | 2008-01-18 | 2008-01-18 | 人工衛星 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004142592A JP2004142592A (ja) | 2004-05-20 |
JP4094930B2 true JP4094930B2 (ja) | 2008-06-04 |
Family
ID=32171013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002309645A Expired - Lifetime JP4094930B2 (ja) | 2002-10-24 | 2002-10-24 | 人工衛星 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7156349B2 (ja) |
EP (1) | EP1559649B1 (ja) |
JP (1) | JP4094930B2 (ja) |
AU (1) | AU2003275622A1 (ja) |
DE (1) | DE60313015T2 (ja) |
WO (1) | WO2004037644A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4532425B2 (ja) * | 2006-03-22 | 2010-08-25 | 三菱電機株式会社 | 人工衛星機器パネル |
US8005518B1 (en) | 2006-12-21 | 2011-08-23 | Adobe Systems Incorporated | Configurable multi-dimensional media device |
US8905357B1 (en) * | 2009-10-02 | 2014-12-09 | MMA Design, LLC | Thin membrane structure |
JP5586012B2 (ja) * | 2010-05-14 | 2014-09-10 | 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 | 衛星システム |
US8550408B2 (en) * | 2010-07-16 | 2013-10-08 | The Boeing Company | Dual evolved expendable launch vehicle (EELV) secondary payload adaptor (ESPA) port small satellite design |
US9550584B1 (en) | 2010-09-30 | 2017-01-24 | MMA Design, LLC | Deployable thin membrane apparatus |
CN102514730A (zh) * | 2011-12-21 | 2012-06-27 | 哈尔滨工业大学 | 机电热一体化卫星结构 |
FR3041608B1 (fr) * | 2015-09-25 | 2018-04-13 | Thales Sa | Ensemble deployable |
EP3621880A4 (en) * | 2017-05-11 | 2021-01-27 | Roccor, LLC | DEVICES, SYSTEMS AND METHODS WITH INTEGRATED POWER MODULES |
EP3431398B1 (en) * | 2017-07-21 | 2019-09-11 | Technische Universität München | Satellite cover panel |
RO133557B1 (ro) * | 2018-02-19 | 2020-11-27 | Mazarom Impex S.R.L. | Satelit artificial cu dimensiuni reduse |
GB2571740A (en) * | 2018-03-07 | 2019-09-11 | Oxford Space Systems Ltd | Deployable spacecraft body |
CN109110158B (zh) * | 2018-07-26 | 2022-07-12 | 西北工业大学 | 一种芯片卫星群及其散布方法 |
CN109592077B (zh) * | 2018-12-25 | 2024-05-31 | 中国科学院西安光学精密机械研究所 | 一种灵活模块化卫星 |
CN114148546B (zh) * | 2021-11-17 | 2023-08-18 | 北京九天微星科技发展有限公司 | 一种卫星构型 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3346419A (en) * | 1963-11-29 | 1967-10-10 | James E Webb | Solar cell mounting |
US4394529A (en) * | 1981-08-05 | 1983-07-19 | Rca Corporation | Solar cell array with lightweight support structure |
JPS6150100A (ja) | 1984-08-20 | 1986-03-12 | 株式会社日立製作所 | 圧力抑制室クラツド移送系 |
JPS6150100U (ja) * | 1984-09-06 | 1986-04-04 | ||
JPS62191300A (ja) * | 1986-02-18 | 1987-08-21 | 三菱電機株式会社 | 展開形太陽電池アレイ |
US5785280A (en) * | 1995-07-20 | 1998-07-28 | Space Systems/Loral, Inc. | Hybrid solar panel array |
EP0849166A1 (en) | 1996-12-20 | 1998-06-24 | TRW Inc. | Modular spacecraft architecture |
EP0869063A1 (en) | 1996-12-20 | 1998-10-07 | TRW Inc. | Power, data and RF buses for modular spacecraft |
US5961076A (en) | 1996-12-20 | 1999-10-05 | Trw Inc. | Modular spacecraft development process |
GB9803918D0 (en) * | 1997-07-05 | 1998-04-22 | Matra Marconi Space Uk Ltd | Spacecraft platforms |
JP3473831B2 (ja) | 1999-03-12 | 2003-12-08 | 宇宙開発事業団 | モジュール連結型宇宙構造体及びその姿勢制御方法 |
JP2000350345A (ja) * | 1999-06-02 | 2000-12-15 | Mitsubishi Electric Corp | 複数の構造要素を結合した展開構造物およびその線材実装方法 |
US6568638B1 (en) * | 2000-11-07 | 2003-05-27 | Lockheed Martin Corporation | Modular spacecraft structure |
-
2002
- 2002-10-24 JP JP2002309645A patent/JP4094930B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-10-23 WO PCT/JP2003/013576 patent/WO2004037644A1/ja active IP Right Grant
- 2003-10-23 AU AU2003275622A patent/AU2003275622A1/en not_active Abandoned
- 2003-10-23 EP EP03758838A patent/EP1559649B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-10-23 DE DE60313015T patent/DE60313015T2/de not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-04-21 US US11/110,872 patent/US7156349B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60313015T2 (de) | 2007-12-13 |
US7156349B2 (en) | 2007-01-02 |
EP1559649A4 (en) | 2005-12-21 |
AU2003275622A1 (en) | 2004-05-13 |
US20050230558A1 (en) | 2005-10-20 |
WO2004037644A1 (ja) | 2004-05-06 |
DE60313015D1 (de) | 2007-05-16 |
EP1559649B1 (en) | 2007-04-04 |
JP2004142592A (ja) | 2004-05-20 |
EP1559649A1 (en) | 2005-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4094930B2 (ja) | 人工衛星 | |
US6669147B2 (en) | Deployable radiator for a space vehicle | |
US5314146A (en) | Multi-mission spacecraft bus having space frame structural design | |
US5979833A (en) | Modular spacecraft architecture | |
US8448902B2 (en) | Satellite having multiple aspect ratios | |
CA3140134A1 (en) | Thermal management system for structures in space | |
US11009297B2 (en) | Fluidicially coupled heat pipes and method therefor | |
US10207824B2 (en) | Radiator deployable for a satellite stabilized on three axes | |
US20050211850A1 (en) | Two-sided deployable thermal radiator system and method | |
US5931418A (en) | Functionally independent spacecraft module | |
US6220548B1 (en) | Deployed equipment modules for satellite architecture improvement | |
JPWO2018116490A1 (ja) | 展開型ラジエーター | |
US3530009A (en) | Deployable radioisotopic thermoelectric generator | |
JP4523974B2 (ja) | 人工衛星 | |
JPH07237600A (ja) | 電気エネルギー用蓄電池を備えた地球軌道の人工衛星 | |
Holland et al. | Development of origami-style solar panels for use in support of a Mars mission | |
US11053029B1 (en) | Modular high thermal capacity spacecraft | |
US11912440B2 (en) | Partially flexible solar array structure | |
CN113815899B (zh) | 一种可在轨模块化组装与重构的细胞卫星系统 | |
Sozbir et al. | Design of thermal control subsystem for TUSAT telecommunication satellite | |
US12040740B2 (en) | Retractable Z-fold flexible blanket solar array | |
US20240351711A1 (en) | Solar array spring elements for stacking spacecraft | |
CN117644996B (zh) | 一种光学卫星 | |
Rossoni et al. | Developments in nano-satellite structural subsystem design at NASA-GSFC | |
Pang et al. | Thermal Control of Modular Microsatellites: Technologies and Techniques |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080306 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4094930 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |