JP4092177B2 - Liquid crystal display - Google Patents
Liquid crystal display Download PDFInfo
- Publication number
- JP4092177B2 JP4092177B2 JP2002314180A JP2002314180A JP4092177B2 JP 4092177 B2 JP4092177 B2 JP 4092177B2 JP 2002314180 A JP2002314180 A JP 2002314180A JP 2002314180 A JP2002314180 A JP 2002314180A JP 4092177 B2 JP4092177 B2 JP 4092177B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- layer
- region
- transparent layer
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置に関し、特に、バックライトからの光を透過する領域と、外光を反射する領域とを備えて、高品位の表示を行う液晶表示装置に関する。
【従来の技術】
液晶表示装置は、薄型で低消費電力であるという優れた特長を備える。近年、その特長を生かして、液晶表示装置は、ワードプロセッサやパーソナルコンピューターなどのOA機器や、電子手帳などの携帯情報機器、あるいは液晶モニターを備えたカメラ一体型VTRなどに広く用いられている。
このような液晶表示装置には、画素電極にITO(Indium Tin Oxide)などの透明導電性薄膜を用いた透過型の液晶表示装置と、画素電極に金属などの反射電極を用いた反射型の液晶表示装置とがある。さらに、これら両方の機能を併せ持った透過反射両用型液晶表示装置も提案されている。
透過反射両用型液晶表示装置は、1つの表示画素内に外光を反射する反射領域と、バックライトからの光を透過する透過領域を有する。
従って、透過反射両用型液晶表示装置は、外光がほとんど利用できない場合、バックライトから透過部を透過する光を利用して表示を行うことができる。一方、外光が利用できる場合、バックライトから透過部を透過する光と反射部に形成された反射膜などにより反射された光との両方を利用して表示を行うこともできる。
このような表示画素において、反射領域の光路長と透過領域の光路長を近づけるために、反射領域の液晶層の厚みを透過領域の液晶層の厚みよりも薄くする技術が使用される。
このように反射領域の液晶層の厚みを調節することにより、反射領域と透過領域での光の特性変化を揃えることができる。従って、このような液晶表示装置は、外光を利用する場合と、バックライトを使用する場合とで表示領域の明るさやコントラストを揃えることができ、良好な表示特性が得られるとされている(例えば、特許文献1参照。)。
【特許文献1】
特開平11−101992号公報(第3−5頁、第7図)
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の方法では、1つの画素ごとに液晶層の厚みを調節するための構造を形成しなければならなかった。液晶層の厚みを調節するための構造とは、所定の厚みを持ち、表面が反射面となっている金属電極や、透明の樹脂により所定の厚みに形成された透明層などをいう。
例えば、透明層を使用する場合の問題点を説明する。
上記従来の液晶表示装置は、2枚の透明絶縁性基板を所定の液晶層の層厚を保持した状態で固定し、液晶層の層厚に液晶材料を充填して形成される。この2枚の基板のうち、1枚はTFT(Thin Film Transistor)素子などが形成されたアレイ基板であって、他の1枚はカラーフィルタ層が形成されたカラーフィルタ基板である。
アレイ基板上の画素電極及びTFT素子とカラーフィルタ基板のカラーフィルタは、貼り合わされて1つの画素を構成する。この1つの画素は2つの領域に区画されている。第1の領域は、外光を反射して利用する反射領域である。第2の領域は、バックライトの光を透過して利用する透過領域である。アレイ基板の反射領域には、外光を反射するための反射電極が配置されている。カラーフィルタ基板の反射領域には、液晶層の層厚を調節する前記透明層が形成されている。従って、反射領域の反射電極と透明層との間隔は、前記透過領域の基板間の間隔に比べて狭くなるように構成されている。
この2枚の基板が貼り合わされる際、画素の反射領域内に前記透明層が配置されるよう位置決めが行なわれる。しかし、正確に位置決めができずにずれが生じ、その結果、前記透明層が透過領域にかかってしまう場合がある。
その場合、バックライト光の一部は、透明層によって薄くなった液晶層を通過してカラーフィルタ基板を透過する。バックライト光は、本来、相対的に厚く形成された液晶層を通過してカラーフィルタ層で着色されるように調整されている。 そのため、薄い液晶層を通過したバックライト光は、そのままカラーフィルタ層を透過することによって、表示画像の色調を狂わせてしまうおそれがある。
そこで、上記問題を回避するために、画素領域内に貼り合わせずれマージンを設定することも行われている。貼り合わせずれマージンを設定するために、液晶層の層厚を調節する透明層とカラーフィルタ層との接触面積を前記反射電極の面積よりも小さく形成する。これにより、貼り合わせずれが生じた場合でも表示に悪影響を与えない。
また、上記透明層の端部は、製法上テーパー状となる場合がある。このテーパー部は上記外光を正常な表示に利用することができない。従って、上記貼り合わせずれマージンやテーパー部が占める領域をできる限り、少なくしたいという要求もあった。
本発明は、上記これらの問題を解決するためになされたものであり、表示品位の高い液晶表示装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、第1基板と、第2基板と、前記第1基板と前記第2基板の間に液晶層とを備え、それぞれ矩形状に形成された複数の画素を有する液晶表示装置であって、1つの画素は、第1領域及び第2領域を有し、該第1領域は、画素内の縁部であって、前記画素の四隅のうちの少なくとも1つを占めるように形成され、各画素が他の画素の第1領域と隣接するように配置されることで、隣接する4つの画素の前記第1領域が一纏まりとなり、前記第1基板又は第2基板のいずれか一方に液晶層の層厚を調節する透明層が形成され、該透明層は、前記隣接する第1領域が占める範囲内に入るように配置され、一纏まりとなった前記隣接する4つの画素の第1領域に跨って形成されている液晶表示装置である。
また、 請求項2に係る発明は、第1基板と、第2基板と、前記第1基板と前記第2基板の間に液晶層とを備え、それぞれ矩形状に形成された複数の画素を有する液晶表示装置であって、1つの画素は、第1領域及び第2領域を有し、該第1領域は、画素の一辺に対応する縁部の一部を占めるように形成され、各画素が他の画素の第1領域と隣接するように配置されることで、隣接する2つの画素の前記第1領域が一纏まりとなり、前記第1基板又は第2基板のいずれか一方に液晶層の層厚を調節する透明層が形成され、該透明層は、前記隣接する第1領域が占める範囲内に入るように配置され、一纏まりとなった前記隣接する2つの画素の第1領域に跨って形成されている液晶表示装置である。
従って、1つの画素内に特徴の異なる2つの領域が設けられている場合において、本発明は、上記透明層を用いてそれぞれの領域の特徴に応じて液晶層の層厚を調節する。各画素の同一の特徴を有する第1領域は、画素内の縁部に形成されている。各画素は、各第1領域が画素の境界線を挟んで隣接するように配置される。これにより隣接した画素の第1領域は、各画素の境界線を挟んで連続した領域を占めることになる。上記透明層は、この隣接した画素が占める連続した領域内に収まるように配置され、しかも、少なくとも2以上の第1領域に跨って形成されている。
上記透明層は、少なくとも2以上の第1領域に跨って形成されているため、画素内に上記貼り合わせずれマージンやテーパー部が占める割合を相対的に少なくすることが可能である。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載の液晶表示装置において、前記第1基板の第2基板との対向面には着色層が形成され、前記透明層は、第1透明層と第2透明層から形成され、第1透明層は、該着色層を貫通して形成され、第2透明層は、該第1透明層の第2基板との対向面側を被覆するように形成されている液晶表示装置である。
従って、本発明に係る液晶表示装置は、着色層を有するため液晶表示に色調を付与することができる。上記透明層は、第1透明層と第2透明層からなり、両透明層が一端面で接合されて形成されている。第2透明層とカラーフィルタ層及び第1透明層との接触面積は、第1透明層と第2透明層との接触面積よりも広いことが好ましい。上記透明層を形成する第1透明層は、着色層を貫通して形成されている。
カラーフィルタ層を透過する光の一部は透明層を透過するため、着色層を形成したことによる表示画面の明るさの低下を補うことができる。上記透明層を形成する第2透明層は、上記第1領域の液晶層の厚みを薄く調節する。
請求項4に係る発明は、請求項3に記載の液晶表示装置において、前記第1透明層の層厚は、前記着色層の層厚と同じである液晶表示装置である。
従って、本発明によれば、上記第1透明層の一端面と着色層の表面を同一平面に形成することができる。
仮に、第1透明層が着色層よりも薄い場合、第2透明層を形成したときに着色層と第1透明層との層厚差が第2透明層に反映されるため、第1透明層上に積層している第2透明層の表面は、着色層上に積層している第2透明層の表面より低く窪んだ状態に形成されてしまう。
また、第1透明層が着色層よりも厚い場合、第1透明層上に積層している第2透明層の表面が、着色層上に積層している第2透明層の表面よりも高く突出した状態に形成されてしまう。
しかし、本発明によれば、第1透明層の第2基板との対向面側を被覆するように形成される第2透明層の幅が、第1透明層の幅よりも広い場合であっても、第2透明層の表面高さを均一に形成することができる。
請求項5に係る発明は、請求項1から4のいずれか1項に記載の液晶表示装置において、前記第1領域は、外光を反射する反射領域として形成され、前記第2領域は、バックライト光を透過する透過領域として形成されている液晶表示装置である。
本発明に係る液晶表示装置は、バックライト光及び外光の両方を照射光として利用する透過反射両用型液晶表示装置に関する。
従って、本発明によれば、1つの画素内に第1領域として反射領域が、第2領域として透過領域が形成されている。反射領域においては、外光を反射して照射光として使用する。透過領域においては、バックライト光を照射光として使用する。
本発明は、上記第2透明層を用いて上記反射領域における液晶層の厚みを調節する。各画素の反射領域は、画素内の縁部に形成されている。そのため、各画素は、各反射領域が画素の境界線を挟んで隣接するように配置される。これにより隣接した画素の反射領域は、各画素の境界線を挟んで連続した領域を占めることになる。上記第2透明層は、この隣接した反射領域が占める連続した領域内に入るように配置され、しかも、少なくとも2以上の反射領域に跨って形成されているため、上記貼り合わせずれマージンやテーパー部が占める割合を相対的に少なくすることができる。
請求項6に係る発明は、請求項1から5のいずれか1項に記載の液晶表示装置において、前記第2基板がアクティブマトリックス基板である液晶表示装置である。
アクティブマトリックス基板には、一定間隔でTFT素子と透明電極からなる画素電極とが規則正しく配置されている。TFT素子は、透光性を有しないため、その上面に反射部材が設置されて上記反射領域を形成する。一方、画素電極は透光性を有するため、透過領域を形成する。
請求項7に係る発明は、請求項3から6のいずれか1項に記載の液晶表示装置において、前記着色層は、カラーフィルタ層として形成されている液晶表示装置である。
カラーフィルタ層は、各画素に対応してR(red)色、G(green)色、B(blue)色に着色された薄膜層が規則正しく配列した層をいう。液晶表示装置の外部から照射される外光は、カラーフィルタ層の透明絶縁性基板側から入射されてカラーフィルタ層を透過する。カラーフィルタ層を透過した外光は、反射電極の表面で反射され、再び、カラーフィルタ層を透過して外部に出射される。そのため、外光はカラーフィルタ層を2度にわたって透過することになり、明るさが相当低下してしまう。
本発明においては、カラーフィルタ層の反射領域の一部に透明層が形成されている。この透明層を透過する外光は、明るさの低下がほとんどないため、反射領域の明るさの低下を補うことができる。また、反射の色調を調節する役割もある。そのため、表示性能に優れたカラー液晶表示装置を提供することができる。
請求項8に係る発明は、請求項1から7のいずれか1項に記載の液晶表示装置において、前記透明層は、光を拡散する機能を有する液晶表示装置である。
従って、反射電極により反射した外光は透明層を通過する際に拡散される。ここで、上記光を拡散する機能は、第1透明層または第2透明層のいずれか一層、または第1透明層と第2透明層の両方に付与することができる。
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明に係る液晶表示装置の2つの画素の断面図及び平面図である。
本発明に係る液晶表示装置は、第1基板としてカラーフィルタ基板2と、第2基板としてアクティブマトリックス基板1と、これら両基板間に液晶層3を有する。
アクティブマトリクス基板1は、透明絶縁性基板6を有し、この透明絶縁性基板6の上にマトリクス状に配列されたTFT(図示せず。)、TFTに電気的に接続された走査配線(図示せず。)および信号配線(図示せず。)などが形成されている。
また、アクティブマトリクス基板1は、上記透明絶縁性基板6の上に反射電極5と透明電極4を備える。透明電極4および反射電極5は、TFTに電気的に接続されており、これら一対の透明電極4及び反射電極5が1つの画素電極として機能する。
上記透明電極4は、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)などの透明導電材料から形成されており、バックライト光を透過するようになされている。反射電極5は、例えば、アルミニウムなどの高反射率金属から形成される。反射電極5の表面には、梨地加工など粗面加工が施されており、表示画面への写り込みを抑えるようになされている。
上記反射電極5は、画素100内に反射領域101を形成し、透明電極4は、透過領域102を形成する。
これら透明電極4及び反射電極5は、上記TFTのソース電極に接続されており、カラーフィルタ基板2に形成されている対向電極9との間で液晶層10に駆動電圧を印加する。
本実施形態では、アクティブマトリックス基板1は、透過領域102における液晶層側の表面の高さと、反射領域101における液晶層側の表面の高さとが実質的に等しくなるように構成されている。
本実施形態に係るカラーフィルタ基板2は、透明絶縁性基板7を有し、この透明絶縁性基板7の上にカラーフィルタ層8が形成されている。カラーフィルタ層8とは、R(red)色、G(green)色、B(blue)色の3色の矩形状の着色層11が規則正しく配列した層をいう。この3色の着色層11の配置方法には、図2に示すように、(a)ストライプ型、(b)モザイク型、(c)デルタ型等がある。
図1に示すように、カラーフィルタ層8には、透明層10が形成されている。透明層10は、第1透明層10aと第2透明層10bにより形成されている。第1透明層10aは、上記着色層11の一部を貫通して形成されている。第2透明層10bは、第1透明層10aのアクティブマトリックス基板1との対向面側端面を被覆するようにカラーフィルタ層2の上から形成されている。
本実施形態に係る液晶表示装置は、上記アクティブマトリックス基板1に形成された1つの画素電極に対し、1色の着色層11が対向配置されて1つの画素100を構成する。
図3に示すように、1つの画素100は、反射領域101と透過領域102を有する。反射領域101は、矩形状の画素100の縁部であって、(a)画素の一辺に沿った領域、(b)画素の一隅を占める領域、(c)画素の対角上の二隅を占める領域、あるいは(d)画素の一辺の一部を占める領域に位置する。
図1に示すように各画素100は、それぞれの反射領域101が隣接するように配置されている。図4は、図3に示した各タイプの画素について、それぞれ本実施形態に係る配置と従来の配置とを比較したものである。尚、図4ではそれぞれ8画素乃至9画素について模式的に表わされているが、実際には同じ配置規則に基づいて上下左右方向に多数の画素が配置されている。
図4に示すように、従来の画素は、それぞれの反射領域101が離散的に配置されているのに対し、本実施形態に係る画素は、それぞれの画素が隣接するように配置されている。
図5は、画素100の反射領域101と透明層10との位置関係を示した図である。図5に示すように、複数の反射領域101は、アクティブマトリックス基板1上に配置された反射電極5がそれぞれ接触しないように隣接させて配置されることにより、一定の範囲を占める。
本実施形態に係る第2透明層10bは、複数の反射領域101が隣接することにより占める一定の領域内に収まるように配置される。
即ち、図5の(a)では、2列に配列した画素100の反射領域101が互いに隣接するように配置されている。そのため、各画素100の反射領域101は、2列に配列した画素列の中心線を挟んで帯状の領域を占めることとなる。上記透明層10の第2透明層10bは、複数の反射領域101が配列して占める帯状領域内に収まるように形成され、複数(図5の(a)では、8つ。)の反射領域101に跨って形成されている。
図5の(b)では、4つの画素100の反射領域101が互いに隣接するように配置されている。そのため、4つの画素100の反射領域101が一纏まりとなって、各画素100の境界線を挟んで矩形状の領域を占めることとなる。
上記透明層10の第2透明層10bは、4つの反射領域101が纏まって占める矩形状領域内に収まるように形成され、複数の(図5の(b)では、4つ。)の反射領域101に跨って形成されている。
図5の(c)では、2つの画素100の反射領域101が互いに隣接するように配置されている。そのため、2つの画素100の反射領域101が一纏まりとなって、各画素100の境界線を挟んで矩形状の領域を占めることとなる。
上記透明層10の第2透明層10bは、2つの反射領域101が纏まって占める矩形状領域内に収まるように形成され、複数の(図5の(c)では、2つ。)の反射領域101に跨って形成されている。
図1に示すように、第1透明層10aは、カラーフィルタ層8を形成する着色層11を上記反射領域101内で貫通して形成されている。第1透明層10aの層厚は、着色層11の層厚に等しい。
第2透明層10bは、上記第1透明層10aのアクティブマトリックス基板1との対向面側端面を被覆するように形成されている。上記第1透明層10aは、着色層11と同じ層厚に形成されている。そのため、第1透明層10aと着色層11から形成されるカラーフィルタ層8の表面は、略平滑面となる。第2透明層10bは、平滑なカラーフィルタ層8の上から上記第1透明層10aの一端面を被覆するように形成されているため、第2透明層10bの平滑性も確保できる。
また、第2透明層10bは、上記隣接する複数の反射領域101が占める範囲内に入るように配置され、少なくとも2以上の反射領域101に跨って形成されている。そのため、本実施形態に係る液晶表示装置は、従来、反射領域における開口率を減少させていた貼り合わせずれマージンやテーパー部などを相対的に減らすことができる。この点に関して、詳しく後述する。
更に、第2透明層10bは、所定の厚みを有している。これにより、反射領域101における液晶層3の厚みは、透過領域102における液晶層3の厚みよりも薄くなるように構成される。好ましくは、反射領域101の液晶層3の厚さが透過領域102の液晶層3の厚みの約1/2程度となるように第2透明層10bの層厚を調整する。
このように構成されることにより、画素内の反射領域101において液晶層3を往復して透過する外光の液晶内の光路長と、画素内の透過領域102において液晶層3を一方向へ透過するバックライト光の液晶内の光路長とを近づけることができる。そのため、画素内の反射領域101と透過領域102を透過する光の特性変化を揃えることができる。
本実施形態に係るカラーフィルタ層8は、反射領域101においては着色層11と第1透明層10aにより形成され、透過領域102においてはすべて着色層11により形成される。反射領域101における着色層11と透明層10aとの面積比率は、必要とされる色度に応じて任意に設定することができる。
図1に示すように、カラーフィルタ層8及びカラーフィルタ層8の形成された第2透明層10bの液晶層側には、対向電極9が被覆されている。対向電極9は、アクティブマトリックス基板1に形成されたすべての画素電極(透明電極4及び反射電極5)に対する共通電極であり、各画素電極との間で液晶層3に駆動電圧を印加する。対向電極9は、ITOからなる透明な電極である。
対向電極9の液晶層側には、配向膜(図示せず。)が形成されている。
アクティブマトリクス基板1とカラーフィルタ基板2との間に設けられた液晶層3には、公知の様々なモードの液晶材料を用いることができる。一般には、TN(Twisted Nematic)モード、STN(Super Twisted Nematic)モード等の液晶材料が用いられている。
次に、本実施形態に係る液晶表示装置の製造方法を説明する。
液晶表示装置のアクティブマトリックス基板1は、公知の方法によって製造することができる。即ち、アクティブマトリックス基板1は、ガラス製の透明絶縁性基板6上にゲート電極、ゲート配線、半導体層、チャネル保護層、ソース電極、及びドレイン電極を順次成膜して形成する。次にソース配線、及び接続電極を構成する透明導電膜と金属膜をスパッタ法により積層形成して所定形状にパターニングする。更にその上から層間絶縁膜としてアクリル樹脂をスピン塗布法により塗布する。
その後、画素の透過領域102となる透明電極4と反射領域101となる反射電極5を形成する。これら透明電極4と反射電極5は、電気的に接続されて画素電極となる。その際、1つの画素内に設けられている透明電極および反射電極は、1つの画素電極として接続されている。上記透明電極4の材料としては、透明で導電性を有するITOが用いられ、反射電極5の材料としては、反射率は高く導電性に優れたAlなどが用いられる。反射電極5の表面は、梨地加工などの粗面加工が施されており、良好な散乱特性を有する。
一方、カラーフィルタ基板2は、ガラス製の透明絶縁性基板7上にR色、G色、B色の3色に着色された膜厚1.5μmのドライフィルムを順次フォトリソグラフィ法を用いて形成される。
図6の(a)に示すように、透明絶縁性基板7上にR色のドライフィルムを熱圧着により貼付する。貼付したドライフィルムの最上層にあるベースフィルムを剥離し、その上からマスク露光・現像・焼成を行なう。この工程により、第1透明層10aが形成される貫通孔を有するR色の着色層11が形成される。
この工程をG色、B色について繰り返すことにより、それぞれ第1透明層10aが形成される貫通孔12を有する着色層11が形成される。
図6の(b)に示すように、着色層11の上から着色ドライフィルムと同じ膜厚1.5μmの透明ドライフィルム13を熱圧着し、貼付した透明ドライフィルム13の最上層にあるベースフィルムを剥離する。この透明ドライフィルム13は、ネガ型感光性透明ドライフィルムであって、露光量に応じて硬化する露光量感応型フィルムである。
透明ドライフィルム13は、熱圧着により着色層11上から貼着されることにより、該着色層11に形成された貫通孔12に充填される。この状態で、透明ドライフィルム13は、カラーフィルタ基板2の透明絶縁性基板側から露光される。本実施形態において、露光量は50mJである。
図6の(c)に示すように、透明ドライフィルム13は、露光後、現像・焼成されて第1透明層10aを形成する。この状態で、カラーフィルタ層8と第1透明層10aの端面が平坦となる。
図6の(d)に示すように、カラーフィルタ層8および第1透明層10aの上から膜厚2.5μmの透明ドライフィルム13を積層して熱圧着により貼着する。 この透明ドライフィルム13も、ネガ型感光性透明ドライフィルムである。透明ドライフィルム13は、膜面から上記第1透明層10aの上面を被覆する第2透明層10bが形成されるようにマスク露光され、現像・焼成を経て第2透明層10bを形成する。
図6の(e)に示すように、第2透明層10bは、複数の第1透明層10aの上記アクティブマトリックス基板1との対向面側を被覆するように形成される。
図6の(f)に示すように、カラーフィルタ層8及び第2透明層10bの上から、ITOの対向電極を形成することによりカラーフィルタ基板2が完成する。
上記カラーフィルタ基板2の製造方法は、一定の厚みのドライフィルムで形成する方法以外に、例えば液体レジストによるスピンコーティング法でも同様に製造することができる。
このように形成されたアクティブマトリックス基板1及びカラーフィルタ基板2は洗浄された後、各対向面側に配向膜が印刷される。配向膜が印刷された両基板は、一度焼成された後、ラビング処理を施される。
ラビング処理を施された両基板のうちいずれか一方の基板に両基板を貼り合わせるためのシール剤が印刷される。シール剤は、エポキシ樹脂系接着剤などが用いられ、スクリーン印刷により所定の幅・厚みに印刷される。
さらに、両基板間の液晶層の層厚を所定の距離に保つため、スペーサが配置される。本実施形態において、液晶層の層厚の制御は、柱状スペーサを用いて行なう。すなわち、柱状スペーサは、カラーフィルタ基板2の第1透明層及び第2透明層が積層している箇所上に所定の密度で配置される。柱状スペーサの高さが2.5μmであるとすると、反射領域101の液晶層の厚さは2.5μmとなり、透過領域102の液晶層の厚さは、柱状スペーサの高さの2.5μmと上記第2透明層10bの厚さの2.5μmを加えた5.0μmとなる。従って、反射領域101における液晶層の厚さが、透過領域102における液晶層の厚さの1/2となるように設定される。なお、液晶層の厚さの制御は、柱状スペーサに替えて球状スペーサを用いることもできる。
スペーサが配置された後、両基板は予め設けられた位置合わせマーカーを用いて精密に貼り合わされる。
両基板の貼り合わせは、透明層10が、上記アクティブマトリックス基板1上に形成された複数の反射領域101が占める一定の範囲内に収まるように配置される。即ち、図1に示すように、両基板は、カラーフィルタ層8上に形成された第1透明層10a及び第2透明層10bが、アクティブマトリックス基板1に配列した複数の反射電極5と対向した状態で貼り合わされる。
アクティブマトリックス基板1上に設置される反射電極5が形成する反射領域101の幅は、上記透明層を構成する第2透明層10bの着色層及び第1透明層が接触している面の幅に貼り合わせずれマージンLを加えた幅とすることが好ましい。
これらの両基板を貼り合わせる際には、上記第1透明層10a並びに第1透明層10aの上に形成される第2透明層10bが、透過領域102にはみ出さないように貼り合わせる必要がある。万が一、アクティブマトリックス基板1とカラーフィルタ基板2との貼り合わせずれが発生した際も、貼り合わせずれマージンL内に上記透明層10が収まっておれば、反射機能を低下することなく、また透過領域において透明層混合による色純度低下がない。
このように貼り合わされて形成された空セルは、真空注入法や常圧注入法などの方法により液晶材料が注入されて液晶表示パネルとなる。
なお、必要に応じて、カラーフィルタ基板2に画素間から漏れる光を遮光するために遮光層(ブラックマトリックス層)を設けてもよい。
ここで、画素電極の反射領域の配設箇所について述べる。反射領域101は、TFTが形成されたアクティブマトリックス基板1では、主にアクティブ素子と補助容量で形成されている領域など、配線などが形成された遮光領域である。
以下、本発明の実施例について説明する。
<実施例1>
図5の(a)に示すように、実施例1に係る液晶表示装置は、矩形状の画素100がストライプ配列により構成されている。図3の(a)に示すように、本実施例に係る画素100は、その縁部であって、画素100の一辺に沿った領域に反射領域101を有する。
該画素100内の反射領域101においては、アクティブマトリックス基板1上に反射電極5が設置されており、カラーフィルタ基板2の透明絶縁性基板7上にカラーフィルタ層8と透明層10が設置されている。該透明層10は、カラーフィルタ層8を構成する着色層11を貫通する第1透明層10aと、第1透明層10aのアクティブマトリックス基板1との対向面側を被覆する第2透明層10bから形成されている。
本実施例において画素100の反射領域101は、ストライプ配列に配置されているが、ストライプ配列に限定されるものではなく、デルタ配列に配置することも可能である。図5に示すように、各画素100は、反射領域101が互いに隣接するように配置されている。そのため、各画素100の反射領域101は、2列ごとに配列した画素列の中心線を挟んで一直線に帯状の領域を占めることとなる。このように構成されることにより、カラーフィルタ基板2上に透明層10が形成される。
上記第2透明層10bは、複数の反射領域101が配列して占める帯状領域内に収まるように形成され、複数の反射領域101に跨って形成されている。
このように構成されることにより、本実施例に係る液晶表示装置は、反射領域101でいわゆる無効領域の占める割合を相対的に減少させることができる。そのため、本実施形態に係る液晶表示装置は、従来の同タイプの液晶表示装置と比較して、表示に寄与する面積が増えるので、外光での画面の明るさを向上させることができ、高品位な表示を実現することができる。
この効果について、従来の液晶表示装置を比較例として説明する。
<従来例>
図4の(a)にあげた従来例と比較して、上記実施例1に係る液晶表示装置の効果について説明する。従来例に係る液晶表示装置は、各画素100がすべて同じ向きに配列している。そのため、第2透明層は、各反射領域101ごとに形成されている。
図7は、従来例及び実施例1に係る画素の平面図及び概略断面図である。図7の(a)に示すように、従来例に係る液晶表示装置は、反射領域101が隣接せず離間して配置されている。そのため、透明層10は、反射領域101ごとに反射領域内に収まるように形成されている。
一方、図7の(b)に示すように、実施例1に係る液晶表示装置では、反射領域101が隣接して配置されている。その上、透明層10の第2透明層10bは、複数の画素(図7では2画素)の反射領域101が占める領域内に収まり、かつ複数の反射領域101(図7では2つの反射領域)に跨って形成されている。
図7の(a)、(b)において、反射領域101の端辺から第2透明層10bの立ち上がり部までの領域は、貼り合わせずれマージンLである。従来例及び実施例1では、貼り合わせずれマージンLとして幅5μmの領域が充てられている。 このように、貼り合わせずれマージンを設けることにより、貼り合わせずれが生じた場合でも、表示に悪影響を与えない。
また、各第2透明層10bの側壁面は、斜面状にテーパー部を形成している。このテーパー部の基板へ投影領域Tの幅は、約2.5μmである。
上記貼り合わせずれマージンLとテーパー部の投影領域Tは、反射領域101における照射光が正常に反射されない領域であり、これらを合わせて無効領域という。
図7の(a)に示すように、従来例に係る画素100においては、画素100内の各反射領域101ごとに透明層10が形成されているため、1画素当たりの無効領域は、(5+2.5)×2=15μmとなり、2画素当たりでは、15×2=30μmとなる。
一方、図7の(b)に示すように、実施例1に係る画素100においては、画素100内の各反射領域101が隣接して配置されており、第2透明層10bが2つの反射領域101に跨って形成されているため、従来、各反射領域101の内側に生じていた無効領域が生じない。従って、1画素当たりの無効領域は、5+2.5=7.5μmとなり、2画素当たりでは、7.5×2=15μmとなる。
このように、実施例1に係る液晶表示装置において、画素100内に占める無効領域は、従来例に係る液晶表示装置の約1/2に低減される。そのため、実施例1に係る液晶表示装置は、従来例と比較して外光での画面の明るさを向上させることができ、高品位な表示を実現することができる。
<実施例2>
図5の(b)に示す液晶表示装置は、矩形状の画素100がストライプ配列により構成されている。図3の(b)に示すように、本実施例に係る画素100は、その縁部であって、画素100の一隅に矩形状の反射領域101を有する。
該画素100内の反射領域101においては、アクティブマトリックス基板1上に反射電極5が設置されており、カラーフィルタ基板2の透明絶縁性基板7上にカラーフィルタ8層と透明層10が設置されている。該透明層10は、カラーフィルタ層8を構成する着色層11を貫通する第1透明層10aと、第1透明層10aのアクティブマトリックス基板1との対向面側を被覆する第2透明層10bから形成されている。
図5の(b)では、4つの画素100の反射領域101が互いに隣接するように配置されている。そのため、4つの画素100の反射領域101が一纏まりとなって、各画素100の境界線を挟んで矩形状の領域を占めることとなる。上記透明層10の第2透明層10bは、4つの反射領域101が纏まって占める矩形状領域内に収まるように形成され、4つの反射領域101に跨って形成されている。
このように構成されることにより、実施例2においても、上記貼り合わせずれマージンLとテーパー部の投影領域Tが、図4の(b)に示す従来例に係る液晶表示装置の約1/2に低減される。そのため、実施例1に係る液晶表示装置は、従来例と比較して外光での画面の明るさを向上させることができ、高品位な表示を実現することができる。
また、実施例2の変形例として、図3の(c)に示すように画素100の対角上の二隅を占める領域に反射領域101を有する液晶表示装置においても、第2透明層10bが4つの反射領域101が纏まって占める矩形状領域内に収まるように形成され、4つの反射領域101に跨って形成されることにより、上記無効領域を約1/2に低減することができる。
<実施例3>
図5の(c)に示す液晶表示装置は、矩形状の画素100がデルタ配列により構成されている。図3の(d)に示すように、本実施例に係る画素100は、その縁部であって、画素100の一辺の一部を占める領域に矩形状の反射領域101を有する。
該画素100内の反射領域101においては、アクティブマトリックス基板1上に反射電極5が設置されており、カラーフィルタ基板2の透明絶縁性基板7上にカラーフィルタ層8と透明層10が設置されている。該透明層10は、カラーフィルタ層8を構成する着色層11を貫通する第1透明層10aと、第1透明層10aのアクティブマトリックス基板1との対向面側を被覆する第2透明層10bから形成されている。
本実施例において画素100の反射領域101は、デルタ配列に配置されているが、ストライプ配列に配置することも可能である。図5の(c)に示すように、各画素100は、反射領域101が互いに隣接するように配置されている。そのため、各画素100の反射領域101は、2画素ごとに纏まった領域を占めることとなる。
カラーフィルタ基板2上に形成される透明層10の第2透明層10bは、2画素の反射領域101が占める矩形状領域内に収まるように形成され、2つの反射領域101に跨って形成されている。
このように構成されることにより、実施例3においても、上記貼り合わせずれマージンLとテーパー部の投影領域Tが、図4の(b)に示す従来例に係る液晶表示装置の約3/4に低減される。そのため、実施例1に係る液晶表示装置は、従来例と比較して外光での画面の明るさを向上させることができ、高品位な表示を実現することができる。
<実施例4>
上記各実施例は、カラーフィルタ基板2に透明層10を形成し、該透明層10の第2透明層10bにより液晶層3の厚さを調節するものである。実施例4に係る液晶表示装置は、アクティブマトリックス基板1上に透明層10を形成し、液晶層3の厚さを調節するものである。
すなわち、反射領域101における液晶層3の厚さが、透過領域102における液晶層3の厚さの約1/2となるようにアクティブマトリックス基板1側に樹脂を用いて透明層10を形成し、その上に反射電極5を形成する。
実施例4に係る液晶表示装置は、矩形状の上記画素100がストライプ配列により構成されている。図3の(a)に示すように、本実施例に係る画素100は、実施例1と同様に、その縁部であって画素100の一辺に沿った領域に反射領域101を有する。
実施例4において、画素100の反射領域101は、ストライプ配列に配置されているが、デルタ配列に配置することも可能である。図4の(a)に示すように、各画素100は、反射領域101が互いに隣接するように配置されている。 そのため、各画素100の反射領域101は、2列ごとに配列した画素列の中心線を挟んで一直線に帯状の領域を占めることとなる。このように構成されることにより、アクティブマトリックス基板1上に形成される透明層10は、行単位で形成することが可能となる。
上記透明層10は、複数の反射領域101が配列して占める帯状領域内に収まるように形成され、複数の反射領域101に跨って形成されている。
このように構成されることにより、本実施例に係る液晶表示装置は、反射領域101でいわゆる無効領域の占める割合を相対的に減少させることができる。そのため、本実施形態に係る液晶表示装置は、従来の同タイプの液晶表示装置と比較して、表示に寄与する面積が増えるので、外光での画面の明るさを向上させることができ、高品位な表示を実現することができる。
図8は、従来例及び実施例4に係る画素の平面図及び概略断面図である。図8の(a)に示すように、従来例に係る液晶表示装置は、反射領域101が隣接せず離間して配置されている。そのため、透明層10は、一列に配列した反射領域状で一直線に形成されている。
一方、図8の(b)に示すように、実施例4に係る液晶表示装置では、反射領域101が隣接して配置されている。その上、透明層10は、複数の画素(図8では2画素)の反射領域101が占める領域内に収まり、かつ複数の反射領域101(図8では2つの反射領域)に跨って形成されている。
図8の(a)、(b)において、各透明層10の側壁面は、斜面状にテーパー部を形成している。このテーパー部の基板へ投影領域Tの幅は、約2.5μmである。
上記テーパー部の投影領域Tは、反射領域101における照射光が正常に透過あるいは反射されない領域であり、無効領域という。
図8の(a)に示すように、従来例に係る画素100においては、画素100内の各反射領域101ごとに透明層10が形成されているため、1画素当たりの無効領域は、2.5×2=5μmとなり、2画素当たりでは、5×2=10μmとなる。
一方、図8の(b)に示すように、実施例4に係る画素100においては、画素100内の各反射領域101が隣接して配置されており、透明層10が2つの反射領域101に跨って形成されているため、従来、各反射領域101の内側に生じていた無効領域が生じない。従って、1画素当たりの無効領域は、2.5μmとなり、2画素当たりでは、2.5×2=5μmとなる。
このように、実施例4に係る液晶表示装置において、画素100内に占める無効領域は、従来例に係る液晶表示装置の約1/2に低減される。そのため、実施例1に係る液晶表示装置は、従来例と比較して表示に寄与する面積が増えるので、外光での画面の明るさを向上させることができ、高品位な表示を実現することができる。
実施例4の変形例として、アクティブマトリックス基板1側に透明層10を形成した画素100の反射領域101の形状を図3の(b)、(c)又は(d)に示すように形成することも可能である。
これら各変形例においても上記と同様に画素100内に占める無効領域の割合を低減することができる。そのため、実施例1に係る液晶表示装置は、従来例と比較して表示に寄与する面積が増えるので、外光での画面の明るさを向上させることができ、高品位な表示を実現することができる。
【発明の効果】
本発明に係る液晶表示装置は、画素内に占める貼り合わせずれマージンやテーパー部といった無効領域の割合を低減することができため、表示に寄与する面積が増え、外光での画面の明るさを向上させることができる。これにより、高品位な表示を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る液晶表示装置の2つの画素の断面図及び平面図である。
【図2】 本発明に係る液晶表示装置の画素の配列方法を示した概念図である。
【図3】 本発明に係る液晶表示装置に形成される画素の構成を示した平面図である。
【図4】 本発明の実施形態に係る画素の配列を従来例と比較して表わした図である。
【図5】 本発明の実施の形態に係る画素の反射領域と透明層との配置関係を示した図である。
【図6】 本発明に係る液晶表示装置の製造方法を説明する概念図である。
【図7】 本発明の実施形態に係る液晶表示装置の画素内に占める無効領域について、従来例と比較して示した図である。
【図8】 本発明の他の実施形態に係る液晶表示装置の画素内に占める無効領域について、従来例と比較して示した図である。
【符号の説明】
1 アクティブマトリックス基板
2 カラーフィルタ基板
3 液晶層
4 透明電極
5 反射電極
10 透明層
10a 第1透明層
10b 第2透明層
100 画素
101 反射領域
102 透過領域BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a liquid crystal display device, and more particularly, to a liquid crystal display device that includes a region that transmits light from a backlight and a region that reflects external light and performs high-quality display.
[Prior art]
The liquid crystal display device has an excellent feature of being thin and having low power consumption. In recent years, taking advantage of its features, liquid crystal display devices are widely used in office automation equipment such as word processors and personal computers, portable information equipment such as electronic notebooks, or camera-integrated VTRs equipped with liquid crystal monitors.
Such a liquid crystal display device includes a transmissive liquid crystal display device using a transparent conductive thin film such as ITO (Indium Tin Oxide) as a pixel electrode, and a reflective liquid crystal device using a reflective electrode such as a metal as a pixel electrode. There is a display device. Furthermore, a transflective liquid crystal display device having both of these functions has also been proposed.
The transflective liquid crystal display device has a reflective region that reflects external light and a transmissive region that transmits light from the backlight in one display pixel.
Therefore, the transflective liquid crystal display device can perform display using light transmitted from the backlight through the transmissive portion when external light is hardly available. On the other hand, when external light can be used, display can be performed using both the light transmitted through the transmissive portion from the backlight and the light reflected by the reflective film or the like formed on the reflective portion.
In such a display pixel, in order to make the optical path length of the reflective region close to the optical path length of the transmissive region, a technique of making the thickness of the liquid crystal layer in the reflective region smaller than the thickness of the liquid crystal layer in the transmissive region is used.
In this way, by adjusting the thickness of the liquid crystal layer in the reflective region, it is possible to make uniform changes in the light characteristics in the reflective region and the transmissive region. Therefore, such a liquid crystal display device is said to be able to align the brightness and contrast of the display area when using external light and when using a backlight, and to obtain good display characteristics ( For example, see
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 11-101992 (page 3-5, FIG. 7)
[Problems to be solved by the invention]
In the conventional method described above, a structure for adjusting the thickness of the liquid crystal layer must be formed for each pixel. The structure for adjusting the thickness of the liquid crystal layer refers to a metal electrode having a predetermined thickness and having a reflective surface, a transparent layer formed with a predetermined thickness by a transparent resin, and the like.
For example, problems when using a transparent layer will be described.
The conventional liquid crystal display device is formed by fixing two transparent insulating substrates while maintaining a predetermined liquid crystal layer thickness, and filling the liquid crystal layer with a liquid crystal material. Of these two substrates, one is an array substrate on which TFT (Thin Film Transistor) elements and the like are formed, and the other is a color filter substrate on which a color filter layer is formed.
The pixel electrodes and TFT elements on the array substrate and the color filter on the color filter substrate are bonded to form one pixel. This one pixel is divided into two regions. The first area is a reflection area that reflects and uses external light. The second region is a transmissive region that transmits and uses the light of the backlight. A reflective electrode for reflecting external light is disposed in the reflective region of the array substrate. The transparent layer for adjusting the thickness of the liquid crystal layer is formed in the reflective region of the color filter substrate. Therefore, the interval between the reflective electrode in the reflective region and the transparent layer is configured to be narrower than the interval between the substrates in the transmissive region.
When the two substrates are bonded together, positioning is performed so that the transparent layer is disposed in the reflection region of the pixel. However, there is a case where the positioning cannot be accurately performed and a deviation occurs, and as a result, the transparent layer is applied to the transmission region.
In that case, part of the backlight light passes through the color filter substrate through the liquid crystal layer thinned by the transparent layer. The backlight light is originally adjusted so as to pass through the relatively thick liquid crystal layer and be colored by the color filter layer. For this reason, the backlight light that has passed through the thin liquid crystal layer may pass through the color filter layer as it is, which may cause the color tone of the display image to be distorted.
Therefore, in order to avoid the above problem, a bonding misalignment margin is also set in the pixel region. In order to set a bonding deviation margin, the contact area between the transparent layer for adjusting the thickness of the liquid crystal layer and the color filter layer is formed smaller than the area of the reflective electrode. As a result, even when a bonding deviation occurs, the display is not adversely affected.
Moreover, the edge part of the said transparent layer may become a taper shape on a manufacturing method. The tapered portion cannot use the external light for normal display. Accordingly, there has been a demand to reduce the area occupied by the bonding deviation margin and the tapered portion as much as possible.
The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide a liquid crystal display device having high display quality.
[Means for Solving the Problems]
The invention according to
The invention according to
Therefore, in the case where two regions having different characteristics are provided in one pixel, the present invention uses the transparent layer to adjust the thickness of the liquid crystal layer according to the characteristics of each region. A first region having the same characteristics of each pixel is formed at an edge in the pixel. Each pixel is arranged such that each first region is adjacent to each other across a pixel boundary line. As a result, the first region of adjacent pixels occupies a continuous region across the boundary line of each pixel. The transparent layer is disposed so as to fit in a continuous region occupied by the adjacent pixels, and is formed across at least two or more first regions.
Since the transparent layer is formed over at least two or more first regions, it is possible to relatively reduce the proportion of the bonding deviation margin and the tapered portion in the pixel.
Claim3The invention according to claim 1Or 2In the liquid crystal display device according to
Therefore, since the liquid crystal display device according to the present invention has a colored layer, a color tone can be imparted to the liquid crystal display. The said transparent layer consists of a 1st transparent layer and a 2nd transparent layer, and both transparent layers are joined by one end surface. The contact area between the second transparent layer, the color filter layer, and the first transparent layer is preferably wider than the contact area between the first transparent layer and the second transparent layer. The first transparent layer forming the transparent layer is formed through the colored layer.
Since part of the light that passes through the color filter layer passes through the transparent layer, it is possible to compensate for the decrease in brightness of the display screen due to the formation of the colored layer. The second transparent layer forming the transparent layer adjusts the thickness of the liquid crystal layer in the first region to be thin.
Claim4The invention according to claim3The liquid crystal display device according to
Therefore, according to the present invention, the one end surface of the first transparent layer and the surface of the colored layer can be formed on the same plane.
If the first transparent layer is thinner than the colored layer, the difference in layer thickness between the colored layer and the first transparent layer is reflected in the second transparent layer when the second transparent layer is formed. The surface of the 2nd transparent layer laminated | stacked on will be formed in the state dented lower than the surface of the 2nd transparent layer laminated | stacked on the colored layer.
Further, when the first transparent layer is thicker than the colored layer, the surface of the second transparent layer laminated on the first transparent layer protrudes higher than the surface of the second transparent layer laminated on the colored layer. Will be formed.
However, according to the present invention, the width of the second transparent layer formed so as to cover the side of the first transparent layer facing the second substrate is wider than the width of the first transparent layer. Moreover, the surface height of the second transparent layer can be formed uniformly.
Claim5The invention according to
The liquid crystal display device according to the present invention relates to a transflective liquid crystal display device that uses both backlight light and external light as irradiation light.
Therefore, according to the present invention, a reflective region is formed as a first region and a transmissive region is formed as a second region in one pixel. In the reflection region, external light is reflected and used as irradiation light. In the transmissive region, backlight light is used as irradiation light.
In the present invention, the thickness of the liquid crystal layer in the reflective region is adjusted using the second transparent layer. The reflection area of each pixel is formed at the edge in the pixel. Therefore, each pixel is arranged so that each reflection region is adjacent to each other with a boundary line between the pixels. As a result, the reflection area of adjacent pixels occupies a continuous area across the boundary line of each pixel. Since the second transparent layer is disposed so as to fall within a continuous region occupied by the adjacent reflective region, and is formed across at least two reflective regions, the bonding misalignment margin and the tapered portion are formed. The proportion occupied by can be relatively reduced.
Claim6The invention according to
On the active matrix substrate, TFT elements and pixel electrodes composed of transparent electrodes are regularly arranged at regular intervals. Since the TFT element does not have translucency, a reflective member is installed on the upper surface thereof to form the reflective region. On the other hand, since the pixel electrode has translucency, a transmissive region is formed.
Claim7The invention according to claim3From6The liquid crystal display device according to any one of the above, wherein the colored layer is a liquid crystal display device formed as a color filter layer.
The color filter layer is a layer in which thin film layers colored in R (red), G (green), and B (blue) colors are regularly arranged corresponding to each pixel. External light irradiated from the outside of the liquid crystal display device is incident from the transparent insulating substrate side of the color filter layer and passes through the color filter layer. The external light that has passed through the color filter layer is reflected by the surface of the reflective electrode, and is again transmitted through the color filter layer and emitted to the outside. For this reason, the external light passes through the color filter layer twice, and the brightness is considerably reduced.
In the present invention, a transparent layer is formed in a part of the reflective region of the color filter layer. Since the external light transmitted through the transparent layer hardly decreases in brightness, it can compensate for the decrease in brightness of the reflection region. It also has the role of adjusting the color of reflection. Therefore, a color liquid crystal display device having excellent display performance can be provided.
Claim8The invention according to
Therefore, the external light reflected by the reflective electrode is diffused when passing through the transparent layer. Here, the function of diffusing the light can be imparted to either the first transparent layer or the second transparent layer, or both the first transparent layer and the second transparent layer..
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a cross-sectional view and a plan view of two pixels of a liquid crystal display device according to the present invention.
The liquid crystal display device according to the present invention includes a
The
The
The
The
The
In the present embodiment, the
The
As shown in FIG. 1, a
In the liquid crystal display device according to the present embodiment, one
As shown in FIG. 3, one
As shown in FIG. 1, each
As shown in FIG. 4, in the conventional pixel, the
FIG. 5 is a diagram showing the positional relationship between the
The 2nd
That is, in FIG. 5A, the
In FIG. 5B, the
The second
In FIG. 5C, the
The second
As shown in FIG. 1, the first
The second
The second
Furthermore, the second
With this configuration, the optical path length of the external light passing through the
The
As shown in FIG. 1, the
An alignment film (not shown) is formed on the liquid crystal layer side of the
For the
Next, a method for manufacturing the liquid crystal display device according to the present embodiment will be described.
The
Thereafter, the
On the other hand, the
As shown in FIG. 6A, an R-color dry film is pasted onto the transparent insulating
By repeating this process for the G color and the B color, the
As shown in FIG. 6 (b), a base film in the uppermost layer of the transparent
The transparent
As shown in FIG. 6C, the transparent
As shown in FIG. 6D, a transparent
As shown in FIG. 6 (e), the second
As shown in FIG. 6F, the
The
After the
A sealant for bonding the two substrates to one of the substrates subjected to the rubbing process is printed. An epoxy resin adhesive or the like is used as the sealant, and the sealant is printed with a predetermined width and thickness by screen printing.
Furthermore, a spacer is arranged to keep the thickness of the liquid crystal layer between the two substrates at a predetermined distance. In the present embodiment, the thickness of the liquid crystal layer is controlled using columnar spacers. That is, the columnar spacers are arranged at a predetermined density on the portion where the first transparent layer and the second transparent layer of the
After the spacers are arranged, both substrates are precisely bonded using a previously provided alignment marker.
The two substrates are bonded so that the
The width of the
When these two substrates are bonded together, it is necessary to bond the first
The empty cell formed by bonding in this manner is filled with a liquid crystal material by a method such as a vacuum injection method or a normal pressure injection method to form a liquid crystal display panel.
If necessary, a light shielding layer (black matrix layer) may be provided on the
Here, the location of the reflection region of the pixel electrode will be described. In the
Examples of the present invention will be described below.
<Example 1>
As shown in FIG. 5A, in the liquid crystal display device according to the first embodiment, the
In the
In the present embodiment, the
The second
With this configuration, the liquid crystal display device according to the present embodiment can relatively reduce the proportion of the so-called ineffective area in the
This effect will be described using a conventional liquid crystal display device as a comparative example.
<Conventional example>
Compared with the conventional example shown in FIG. 4A, the effect of the liquid crystal display device according to the first embodiment will be described. In the liquid crystal display device according to the conventional example, all the
FIG. 7 is a plan view and a schematic cross-sectional view of a pixel according to a conventional example and Example 1. As shown in FIG. 7A, in the liquid crystal display device according to the conventional example, the
On the other hand, as shown in FIG. 7B, in the liquid crystal display device according to the first embodiment, the
7A and 7B, the region from the edge of the
Moreover, the side wall surface of each 2nd
The bonding deviation margin L and the projected area T of the tapered portion are areas where the irradiation light in the
As shown in FIG. 7A, in the
On the other hand, as shown in FIG. 7B, in the
As described above, in the liquid crystal display device according to the first embodiment, the ineffective area in the
<Example 2>
In the liquid crystal display device shown in FIG. 5B,
In the
In FIG. 5B, the
With this configuration, also in the second embodiment, the bonding deviation margin L and the projection region T of the tapered portion are about ½ of the liquid crystal display device according to the conventional example shown in FIG. Reduced to Therefore, the liquid crystal display device according to the first embodiment can improve the brightness of the screen with external light as compared with the conventional example, and can realize a high-quality display.
As a modification of the second embodiment, a second
<Example 3>
In the liquid crystal display device shown in FIG. 5C,
In the
In this embodiment, the
The second
With this configuration, also in the third embodiment, the bonding deviation margin L and the projection region T of the tapered portion are about 3/4 of the conventional liquid crystal display device shown in FIG. Reduced to Therefore, the liquid crystal display device according to the first embodiment can improve the brightness of the screen with external light as compared with the conventional example, and can realize a high-quality display.
<Example 4>
In each of the above embodiments, the
That is, the
In the liquid crystal display device according to the fourth embodiment, the
In the fourth embodiment, the
The
With this configuration, the liquid crystal display device according to the present embodiment can relatively reduce the proportion of the so-called ineffective area in the
FIG. 8 is a plan view and a schematic sectional view of a pixel according to a conventional example and Example 4. As shown in FIG. 8A, in the liquid crystal display device according to the conventional example, the
On the other hand, as shown in FIG. 8B, in the liquid crystal display device according to the fourth embodiment, the
8A and 8B, the side wall surface of each
The projection area T of the tapered portion is an area where the irradiation light in the
As shown in FIG. 8A, in the
On the other hand, as shown in FIG. 8B, in the
As described above, in the liquid crystal display device according to the fourth embodiment, the invalid area in the
As a modification of the fourth embodiment, the shape of the
Also in each of these modified examples, the proportion of the invalid area in the
【The invention's effect】
The liquid crystal display device according to the present invention can reduce the proportion of invalid regions such as a bonding deviation margin and a tapered portion in a pixel, so that an area contributing to display is increased, and the brightness of the screen with external light is increased. Can be improved. As a result, a high-quality display can be realized..
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view and a plan view of two pixels of a liquid crystal display device according to the present invention.
FIG. 2 is a conceptual diagram illustrating a pixel arrangement method of a liquid crystal display device according to the present invention.
FIG. 3 is a plan view showing a configuration of a pixel formed in the liquid crystal display device according to the present invention.
FIG. 4 is a diagram illustrating an arrangement of pixels according to an embodiment of the present invention in comparison with a conventional example.
FIG. 5 is a diagram showing an arrangement relationship between a reflective region of a pixel and a transparent layer according to an embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a conceptual diagram illustrating a method for manufacturing a liquid crystal display device according to the present invention.
FIG. 7 is a diagram showing an ineffective area in a pixel of a liquid crystal display device according to an embodiment of the present invention compared to a conventional example.
FIG. 8 is a diagram showing an ineffective area in a pixel of a liquid crystal display device according to another embodiment of the present invention, as compared with a conventional example.
[Explanation of symbols]
1 Active matrix substrate
2 Color filter substrate
3 Liquid crystal layer
4 Transparent electrodes
5 Reflective electrode
10 Transparent layer
10a First transparent layer
10b Second transparent layer
100 pixels
101 Reflection area
102 Transmission area
Claims (8)
1つの画素は、第1領域及び第2領域を有し、
該第1領域は、画素内の縁部であって、前記画素の四隅のうちの少なくとも1つを占めるように形成され、
各画素が他の画素の第1領域と隣接するように配置されることで、隣接する4つの画素の前記第1領域が一纏まりとなり、
前記第1基板又は第2基板のいずれか一方に液晶層の層厚を調節する透明層が形成され、
該透明層は、前記隣接する第1領域が占める範囲内に入るように配置され、一纏まりとなった前記隣接する4つの画素の第1領域に跨って形成されている液晶表示装置。A liquid crystal display device comprising a first substrate, a second substrate, and a liquid crystal layer between the first substrate and the second substrate, each having a plurality of pixels formed in a rectangular shape ,
One pixel has a first region and a second region,
The first region is an edge in the pixel and is formed to occupy at least one of the four corners of the pixel ;
In Rukoto each pixel is disposed adjacent to the first region of the other pixels, the first area of the four adjacent pixels becomes a collection,
A transparent layer for adjusting the layer thickness of the liquid crystal layer is formed on either the first substrate or the second substrate,
The liquid crystal display device, wherein the transparent layer is disposed so as to fall within a range occupied by the adjacent first region, and is formed across the first region of the four adjacent pixels that are grouped together .
1つの画素は、第1領域及び第2領域を有し、 One pixel has a first region and a second region,
該第1領域は、画素の一辺に対応する縁部の一部を占めるように形成され、 The first region is formed to occupy a part of the edge corresponding to one side of the pixel,
各画素が他の画素の第1領域と隣接するように配置されることで、隣接する2つの画素の前記第1領域が一纏まりとなり、 By arranging each pixel so as to be adjacent to the first region of the other pixels, the first regions of the two adjacent pixels are combined,
前記第1基板又は第2基板のいずれか一方に液晶層の層厚を調節する透明層が形成され、 A transparent layer for adjusting the layer thickness of the liquid crystal layer is formed on either the first substrate or the second substrate,
該透明層は、前記隣接する第1領域が占める範囲内に入るように配置され、一纏まりとなった前記隣接する2つの画素の第1領域に跨って形成されている液晶表示装置。 The liquid crystal display device, wherein the transparent layer is disposed so as to fall within a range occupied by the adjacent first region, and is formed across the first region of the two adjacent pixels that are grouped together.
前記第1基板の第2基板との対向面には着色層が形成され、
前記透明層は、第1透明層と第2透明層から形成され、
第1透明層は、該着色層を貫通して形成され、
第2透明層は、該第1透明層の第2基板との対向面側端面を被覆するように形成されている液晶表示装置。The liquid crystal display device according to claim 1 or 2 ,
A colored layer is formed on a surface of the first substrate facing the second substrate,
The transparent layer is formed of a first transparent layer and a second transparent layer,
The first transparent layer is formed through the colored layer,
The second transparent layer is a liquid crystal display device formed so as to cover an end surface of the first transparent layer facing the second substrate.
前記第1透明層の層厚は、前記着色層の層厚と同じである液晶表示装置。The liquid crystal display device according to claim 3 .
The thickness of the first transparent layer is the same as the thickness of the colored layer.
前記第1領域は、外光を反射する反射領域として形成され、前記第2領域は、バックライト光を透過する透過領域として形成されている液晶表示装置。The liquid crystal display device according to any one of claims 1 to 4 ,
The liquid crystal display device, wherein the first region is formed as a reflective region that reflects external light, and the second region is formed as a transmissive region that transmits backlight light.
前記第2基板がアクティブマトリックス基板である液晶表示装置。The liquid crystal display device according to any one of claims 1 to 5 ,
A liquid crystal display device, wherein the second substrate is an active matrix substrate.
前記着色層は、カラーフィルタ層として形成されている液晶表示装置。The liquid crystal display device according to any one of claims 3 to 6 ,
The color layer is a liquid crystal display device formed as a color filter layer.
前記透明層は、光を拡散する機能を有する液晶表示装置。The liquid crystal display device according to any one of claims 1 to 7 ,
The transparent layer is a liquid crystal display device having a function of diffusing light.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002314180A JP4092177B2 (en) | 2002-10-29 | 2002-10-29 | Liquid crystal display |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002314180A JP4092177B2 (en) | 2002-10-29 | 2002-10-29 | Liquid crystal display |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004151202A JP2004151202A (en) | 2004-05-27 |
JP4092177B2 true JP4092177B2 (en) | 2008-05-28 |
Family
ID=32458561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002314180A Expired - Lifetime JP4092177B2 (en) | 2002-10-29 | 2002-10-29 | Liquid crystal display |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4092177B2 (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4839696B2 (en) * | 2005-06-30 | 2011-12-21 | 大日本印刷株式会社 | Manufacturing method of color filter |
JP2007065299A (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | Liquid crystal display device |
JP2007121643A (en) * | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | Liquid crystal display device |
JP2007139934A (en) * | 2005-11-16 | 2007-06-07 | Hitachi Displays Ltd | Liquid crystal display device |
CN101405648B (en) * | 2006-03-17 | 2011-12-07 | 夏普株式会社 | Liquid crystal display device |
JP4835227B2 (en) * | 2006-03-29 | 2011-12-14 | 三菱電機株式会社 | Liquid crystal display |
JP2008070508A (en) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal device and electronic equipment |
KR20080070419A (en) * | 2007-01-26 | 2008-07-30 | 삼성전자주식회사 | Transflective liquid crystal and manufacturing method thereof |
EP1975684A3 (en) | 2007-03-28 | 2008-11-26 | Epson Imaging Devices Corporation | Internal patterned retarder for an area-division type transflective liquid crystal display |
WO2017055971A1 (en) * | 2015-10-01 | 2017-04-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and manufacturing method thereof |
-
2002
- 2002-10-29 JP JP2002314180A patent/JP4092177B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004151202A (en) | 2004-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3907647B2 (en) | Liquid crystal display | |
KR100577500B1 (en) | Electro-optical panel and electronic device | |
JP3989822B2 (en) | Liquid crystal display panel and electronic equipment | |
US6867831B2 (en) | Substrate for electrooptical device, method for manufacturing the substrate, electrooptical device, method for manufacturing the electrooptical device, and electronic apparatus | |
JP4092177B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP2003322861A (en) | Electro-optical device and electronic device | |
JP2004020946A (en) | Liquid crystal display | |
TWI398689B (en) | Liquid crystal display panel | |
JP3695415B2 (en) | Electro-optical panel substrate, manufacturing method thereof, electro-optical panel, and manufacturing method thereof | |
JP4045878B2 (en) | Color filter substrate, electro-optical device, and electronic apparatus | |
JP2003084290A (en) | Liquid crystal display device | |
US10642090B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP5121488B2 (en) | Liquid crystal device and electronic device | |
JP2004045558A (en) | Color filter base plate, its manufacture method, electrooptical device and electronic equipment | |
JP4511248B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP3909565B2 (en) | Liquid crystal device, electronic apparatus, and method of manufacturing liquid crystal device | |
JP4517624B2 (en) | Liquid crystal display device, method for manufacturing liquid crystal display device, electronic device | |
JP4360068B2 (en) | Electro-optical device, manufacturing method thereof, and electronic apparatus | |
JP2005148477A (en) | Substrate for electrooptical device, electrooptical device, electronic equipment | |
JP4258231B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus using the same | |
JP4449336B2 (en) | Electro-optical device substrate, electro-optical device, electronic apparatus, and electro-optical device manufacturing method | |
JP4466044B2 (en) | Electro-optical device substrate, electro-optical device, electronic equipment | |
JP4675785B2 (en) | Color filter substrate, liquid crystal display panel, and method for manufacturing color filter substrate | |
JP2008275967A (en) | Electro-optical device and electronic equipment | |
JP2005099464A (en) | Electrooptical device, electronic device, and manufacturing method of electrooptical device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |