JP4087574B2 - 移動機、通信システムおよび送信方法 - Google Patents

移動機、通信システムおよび送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4087574B2
JP4087574B2 JP2001018586A JP2001018586A JP4087574B2 JP 4087574 B2 JP4087574 B2 JP 4087574B2 JP 2001018586 A JP2001018586 A JP 2001018586A JP 2001018586 A JP2001018586 A JP 2001018586A JP 4087574 B2 JP4087574 B2 JP 4087574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission output
mobile device
output limit
transmission
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001018586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002223269A (ja
Inventor
広文 高木
忠雄 鷹見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2001018586A priority Critical patent/JP4087574B2/ja
Priority to US10/057,343 priority patent/US20020103000A1/en
Priority to EP02250527.5A priority patent/EP1227600B1/en
Priority to CN02102538A priority patent/CN1367632A/zh
Publication of JP2002223269A publication Critical patent/JP2002223269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4087574B2 publication Critical patent/JP4087574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/287TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission when the channel is in stand-by
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0258Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity controlling an operation mode according to history or models of usage information, e.g. activity schedule or time of day
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、送信出力限度(最大送信電力)を設定し、該送信出力限度に従って信号を送信する移動機、該移動機を備えた通信システム、および移動機において信号を送信する送信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の移動通信では、移動機の送信出力は通信可能エリアの設定等を考慮し、その制限が決められていた。その際、移動機の使用形態、通信に要求される品質等にかかわらず、1つの送信出力限度が設定されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
一般に、要求される送信出力は送受信を行う信号の内容により異なる。例えば、音声通信時に比べ、データ通信時や動画像通信時の方が、より高い速度やより高い品質が必要となり、そのためより大きな送信出力が必要となるのが一般的である。移動機が対応できる送信出力を大きくすると、すなわち送信出力限度を大きくすると、通信を行なっているか否かにかかわらず、移動機内部で消費される電流は大きくなる。そのため、例えば、通常は低い送信出力限度にしておき、必要な場合にのみ送信出力限度を高くすることが考えられる。こうすることにより、移動機における消費電力の削減が可能となり、待ち受け時間の延長が可能となると考えられる。
【0004】
そこで、本発明の目的は、移動機において適切な送信出力限度を設定することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、移動機であって、信号を送信する送信手段と、前記移動機に外部装置が接続されているか否か、ならびに前記外部装置の形状に応じて送信出力限度を設定する送信出力限度設定手段とを備え、前記送信手段は、前記送信出力限度設定手段により設定された送信出力限度に従って信号を送信することを特徴とする。
【0008】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の移動機であって、前記外部装置は外部カメラ、パーソナルコンピュータ、ビューワー、またはPDAのいずれかであることを特徴とする。
【0009】
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の移動機であって、前記送信出力限度設定手段は、送信出力限度を、音声通信用の送信出力限度または動画像通信用の送信出力限度のいずれかに設定することを特徴とする。
【0010】
請求項4に記載の発明は、通信システムであって、請求項1ないし3のいずれかに記載の移動機と、該移動機と接続可能な外部装置とを備えたことを特徴とする。
【0013】
請求項5に記載の発明は、移動機において信号を送信する送信方法であって、前記移動機に外部装置が接続されているか否か、ならびに前記外部装置の形状に応じて送信出力限度を設定するステップと、設定した送信出力限度に従って信号を送信するステップとを備えることを特徴とする。
【0014】
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の送信方法であって、前記外部装置は外部カメラ、パーソナルコンピュータ、ビューワー、またはPDAのいずれかであることを特徴とする。
【0015】
請求項7に記載の発明は、請求項5または6に記載の送信方法であって、前記送信出力限度設定手段は、送信出力限度を、音声通信用の送信出力限度または動画像通信用の送信出力限度のいずれかに設定することを特徴とする。
【0016】
以上の構成によれば、移動機において適切な送信出力限度を設定することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。
【0018】
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る移動機の構成例を示す図である。本実施形態に係る移動機100は、アンテナ102、送受信部104、送信出力限度設定部106、制御部108、記憶部110、形状変化検出部112、およびカメラ部(本体内蔵カメラ)114を備える。移動機100は、カメラ部114により得られた動画像(データ)を送信することができる。
【0019】
制御部108は送信出力限度の制御等を行う。送信出力限度設定部106は制御部108の指示に従い、送信出力限度を設定する。送受信部104はアンテナ102を介して、例えば基地局と通信を行う。その際、送信出力限度設定部106で設定された送信出力限度に従って基地局に信号を送信する。
【0020】
記憶部110には、音声通信用の送信出力限度Pv、および動画像通信用の送信出力限度Pm(>Pv)があらかじめ記憶されている。本実施形態においては、音声通信用の送信出力限度と動画像通信用の送信出力限度とを記憶しておくが、通信の種類を別の形で分類してそれに応じた送信出力限度を記憶しておいてもよいし、3つ以上の通信の種類に応じた送信出力限度を記憶しておいてもよい。
【0021】
本実施形態に係る移動機100(の制御部108)は、移動機100の形状に応じて送信出力限度を決定する。すなわち、移動機100が折り畳まれておらず、手に持ちスピーカーを耳に接近させて音声通信を行うと考えられる形状にある場合には送信出力限度を、音声通信用の送信出力限度Pvに設定する。一方、移動機100が折り畳まれており、動画像通信を行うと考えられる形状にある場合には送信出力限度を、動画像通信用の送信出力限度Pmに設定する。移動機が動画像通信を行うと考えられる形状にある場合としては、他に、移動機のスタンドが立てられている場合等が考えられる。
【0022】
図2は、移動機100が折り畳まれる様子の例を示す図である。移動機100が折り畳まれたり、元の状態(折り畳まれていない状態)に戻されたりすると、制御部108は、形状変化検出部112を介してそのことを認識する。
【0023】
(第2実施形態)
図3は、本発明の第2実施形態に係る移動機の構成例を示す図である。本実施形態に係る移動機200は、アンテナ202、送受信部204、送信出力限度設定部206、制御部208、記憶部210、およびインタフェース216を備える。移動機200には、外部カメラ250を接続することができる。
【0024】
図4は、移動機200と外部カメラ250とを接続する様子の例を示す図である。移動機200と外部カメラ250とは、インタフェース216、252を介して接続することができる。移動機200に外部カメラ250が接続されたり、外されたりすると、制御部208は、インタフェース216を介してそのことを認識する。移動機200は、外部カメラ250により得られた動画像を送信することができる。
【0025】
制御部208は送信出力限度の制御等を行う。送信出力限度設定部206は制御部208の指示に従い、送信出力限度を設定する。送受信部204はアンテナ202を介して、例えば基地局と通信を行う。その際、送信出力限度設定部206で設定された送信出力限度に従って基地局に信号を送信する。
【0026】
記憶部210には、音声通信用の送信出力限度Pv、および動画像通信用の送信出力限度Pm(>Pv)があらかじめ記憶されている。本実施形態においては、音声通信用の送信出力限度と動画像通信用の送信出力限度とを記憶しておくが、通信の種類を別の形で分類してそれに応じた送信出力限度を記憶しておいてもよいし、3つ以上の通信の種類に応じた送信出力限度を記憶しておいてもよい。
【0027】
本実施形態に係る移動機200(の制御部208)は、移動機200に外部カメラ250が接続されているか否かに応じて送信出力限度を決定する。すなわち、移動機200に外部カメラ250が接続されており、動画像通信を行うと考えられる場合には送信出力限度を、動画像通信用の送信出力限度Pmに設定する。一方、移動機200に外部カメラ250が接続されておらず、音声通信を行うと考えられる場合には送信出力限度を、音声通信用の送信出力限度Pvに設定する。
【0028】
移動機と外部装置(外部カメラ等)との接続としては、物理的な接続のほかに、論理的な接続も考えられる。
【0029】
図5は、本発明の第2実施形態に係る移動機の別の構成例を示す図である。図5においては、図3に示すような物理的な接続のためのインタフェース216、252の代わりに、赤外線通信等による論理的な接続のためのインタフェース218、262が採用されている。移動機230と外部カメラ260とは、インタフェース218、262を介して接続することができ、両者間で信号の送受信を行うことができる。
【0030】
外部装置としては、外部カメラのほかに、パーソナルコンピュータ、画像の表示を行うビューワー、PDA(Personal Digital Assistants)等が考えられる。
【0031】
図6は、本発明の第2実施形態に係る移動機の別の構成例を示す図である。図6においては、図3に示すような、移動機と外部カメラとを接続するためのインタフェース216、252の代わりに、移動機とパーソナルコンピュータとを接続するためのインタフェース220、272が採用されている。移動機240とパーソナルコンピュータ270とは、インタフェース220、272を介して接続することができ、両者間で信号の送受信を行うことができる。
【0032】
なお、移動機とパーソナルコンピュータ等とは、直接接続するようにしてもよいし、通信ケーブルにより接続するようにしてもよいし、赤外線や無線等により接続するようにしてもよい。
【0033】
(第3実施形態)
図7は、本発明の第3実施形態に係る移動機の構成例を示す図である。本実施形態に係る移動機300は、アンテナ302、送受信部304、送信出力限度設定部306、制御部308、記憶部310、およびインタフェース316を備える。移動機300には、パーソナルコンピュータ370を接続することができる。
【0034】
図8は、移動機300とパーソナルコンピュータ370とを接続する様子の例を示す図である。移動機300とパーソナルコンピュータ370とは、インタフェース320、372を介して接続することができる。移動機300にパーソナルコンピュータ370が接続されると、制御部308は、インタフェース320を介して接続されたことを認識する。移動機300は、パーソナルコンピュータ370により得られた動画像を送信することができる。なお、図8に示すパーソナルコンピュータ370にはカメラが内蔵されている。
【0035】
制御部308は送信出力限度の制御等を行う。送信出力限度設定部306は制御部308の指示に従い、送信出力限度を設定する。送受信部304はアンテナ302を介して、例えば基地局と通信を行う。その際、送信出力限度設定部306で設定された送信出力限度に従って基地局に信号を送信する。
【0036】
記憶部310には、音声通信用の送信出力限度Pv、および動画像通信用の送信出力限度Pm(>Pv)があらかじめ記憶されている。本実施形態においては、音声通信用の送信出力限度と動画像通信用の送信出力限度とを記憶しておくが、通信の種類を別の形で分類してそれに応じた送信出力限度を記憶しておいてもよいし、3つ以上の通信の種類に応じた送信出力限度を記憶しておいてもよい。
【0037】
本実施形態に係る移動機300(の制御部308)は、移動機300にパーソナルコンピュータ370が接続されているか否か、およびパーソナルコンピュータ370の形状に応じて送信出力限度を決定する。すなわち、移動機300にパーソナルコンピュータ370が接続されていて、かつパーソナルコンピュータ370の蓋が開けられており、動画像通信を行うと考えられる場合には送信出力限度を、動画像通信用の送信出力限度Pmに設定する。一方、移動機300にパーソナルコンピュータ370が接続されていないか、またはパーソナルコンピュータ370の蓋が開けられておらず、音声通信を行うと考えられる場合には送信出力限度を、音声通信用の送信出力限度Pvに設定する。
【0038】
パーソナルコンピュータ370において、蓋が開けられたり、閉められたりすると、制御部374は、形状変化検出部376を介してそのことを認識する。そして、そのことをインタフェース372、320を介して移動機300の制御部308に通知する。
【0039】
本実施形態においては、移動機300にパーソナルコンピュータ370が接続されているか否か、およびパーソナルコンピュータ370の形状に応じて送信出力限度を決定しているが、パーソナルコンピュータ370の形状に加えて、またはパーソナルコンピュータ370の形状に代えて移動機300の形状を考慮するようにしてもよい。
【0040】
また、移動機300に他の外部装置が接続されているか否か、ならびに移動機300の形状および/または他の外部装置の形状に応じて送信出力限度を決定するようにしてもよい。
【0041】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、移動機において適切な送信出力限度を設定することができる。これにより、移動機における消費電力の削減が可能となり、待ち受け時間の延長が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る移動機の構成例を示す図である。
【図2】移動機が折り畳まれる様子の例を示す図である。
【図3】本発明の第2実施形態に係る移動機の構成例を示す図である。
【図4】移動機と外部カメラとを接続する様子の例を示す図である。
【図5】本発明の第2実施形態に係る移動機の別の構成例を示す図である。
【図6】本発明の第2実施形態に係る移動機の別の構成例を示す図である。
【図7】本発明の第3実施形態に係る移動機の構成例を示す図である。
【図8】移動機とパーソナルコンピュータとを接続する様子の例を示す図である。
【符号の説明】
100、200、230、240、300 移動機
102、202、302 アンテナ
104、204、304 送受信部
106、206、306 送信出力限度設定部
108、208、308、374 制御部
110、210、310 記憶部
112、376 形状変化検出部
114 カメラ部
216、218、220、252、262、272、320、372 インタフェース
250、260 外部カメラ
270、370 パーソナルコンピュータ

Claims (7)

  1. 移動機であって、
    信号を送信する送信手段と、
    前記移動機に外部装置が接続されているか否か、ならびに前記外部装置の形状に応じて送信出力限度を設定する送信出力限度設定手段と
    を備え、前記送信手段は、前記送信出力限度設定手段により設定された送信出力限度に従って信号を送信することを特徴とする移動機。
  2. 請求項1に記載の移動機であって、前記外部装置は外部カメラ、パーソナルコンピュータ、ビューワー、またはPDAのいずれかであることを特徴とする移動機。
  3. 請求項1または2に記載の移動機であって、前記送信出力限度設定手段は、送信出力限度を、音声通信用の送信出力限度または動画像通信用の送信出力限度のいずれかに設定することを特徴とする移動機。
  4. 請求項1ないしのいずれかに記載の移動機と、
    該移動機と接続可能な外部装置と
    を備えたことを特徴とする通信システム。
  5. 移動機において信号を送信する送信方法であって、
    前記移動機に外部装置が接続されているか否か、ならびに前記外部装置の形状に応じて送信出力限度を設定するステップと、
    設定した送信出力限度に従って信号を送信するステップと
    を備えることを特徴とする送信方法。
  6. 請求項5に記載の送信方法であって、前記外部装置は外部カメラ、パーソナルコンピュータ、ビューワー、またはPDAのいずれかであることを特徴とする送信方法。
  7. 請求項5または6に記載の送信方法であって、前記送信出力限度設定手段は、送信出力限度を、音声通信用の送信出力限度または動画像通信用の送信出力限度のいずれかに設定することを特徴とする送信方法。
JP2001018586A 2001-01-26 2001-01-26 移動機、通信システムおよび送信方法 Expired - Fee Related JP4087574B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001018586A JP4087574B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 移動機、通信システムおよび送信方法
US10/057,343 US20020103000A1 (en) 2001-01-26 2002-01-24 Mobile station, communication system, and transmission method
EP02250527.5A EP1227600B1 (en) 2001-01-26 2002-01-25 Method and system for setting a transmission power limit based on mobile station shape
CN02102538A CN1367632A (zh) 2001-01-26 2002-01-25 移动站、通信系统和传输方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001018586A JP4087574B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 移動機、通信システムおよび送信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002223269A JP2002223269A (ja) 2002-08-09
JP4087574B2 true JP4087574B2 (ja) 2008-05-21

Family

ID=18884591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001018586A Expired - Fee Related JP4087574B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 移動機、通信システムおよび送信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020103000A1 (ja)
EP (1) EP1227600B1 (ja)
JP (1) JP4087574B2 (ja)
CN (1) CN1367632A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7398097B2 (en) * 2002-12-23 2008-07-08 Scott Technologies, Inc. Dual-mesh network and communication system for emergency services personnel
JP2009141706A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Toshiba Corp 移動無線端末装置
CN107592666B (zh) * 2017-08-30 2020-07-10 Oppo广东移动通信有限公司 终端设备的发射功率增大方法和装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5815820A (en) * 1991-07-12 1998-09-29 Motorola, Inc. Transmitter having adjustable power levels responsive to the position of a movable antenna
US5732335A (en) * 1995-04-28 1998-03-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Externally controlled output power by means of antenna keying
FI106759B (fi) * 1996-11-13 2001-03-30 Nokia Mobile Phones Ltd Matkaviestimen lähetystehon rajoitinjärjestelmä
US6029074A (en) * 1997-05-02 2000-02-22 Ericsson, Inc. Hand-held cellular telephone with power management features
US5999832A (en) * 1997-07-31 1999-12-07 Vannatta; Louis J. Method of and apparatus for controlling a transmit power of a communication device
US6002943A (en) * 1997-10-07 1999-12-14 Ericsson, Inc. Power limiting circuit for radio communication device with a retractable antenna
JP4201443B2 (ja) * 1999-11-05 2008-12-24 パナソニック株式会社 折畳式携帯電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1227600A2 (en) 2002-07-31
EP1227600B1 (en) 2016-05-25
JP2002223269A (ja) 2002-08-09
CN1367632A (zh) 2002-09-04
EP1227600A3 (en) 2005-09-14
US20020103000A1 (en) 2002-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021004350A1 (zh) 发射天线的切换方法及终端设备
AU736229B2 (en) A method and apparatus for interfacing an electronic device with an external accessory
WO2020215965A1 (zh) 终端控制方法及终端
CN112469015B (zh) 蓝牙连接的方法和电子设备
KR20210008039A (ko) Dci 전송 방법, 단말 및 기지국
EP3998712A1 (en) Transmission antenna switching method and terminal device
WO2020238350A1 (zh) 天线控制方法及移动终端
CN105430606A (zh) 一种分离式终端及其控制方法
CN107360318B (zh) 语音降噪方法、装置、移动终端以及计算机可读存储介质
US9762076B2 (en) Electronic device, method of transmitting electric power, and electric power transmission system
WO2020238859A1 (zh) 信号传输方法、装置及终端
KR102326943B1 (ko) 세컨더리 셀 상태의 지시 방법 및 통신 기기
CN108832297B (zh) 一种天线工作方法和移动终端
CN103685719A (zh) 手持式通讯装置及其通讯方法
WO2022166877A1 (zh) Wi-Fi上行数据发送方法、装置、电子设备及存储介质
US20120317317A1 (en) Methods, devices, and computer program products for establishing a connection between an electronic device and a peripheral device by detecting the presence of the peripheral device using near field communication technology or radio frequency identification technology
EP4093070A1 (en) Audio transmission method and electronic device
US20210204294A1 (en) Communication method for mobile terminal and mobile terminal
JP4087574B2 (ja) 移動機、通信システムおよび送信方法
EP1542118B1 (en) Hybrid mobile terminal and method for controlling the same
WO2024037025A1 (zh) 无线通信电路、蓝牙通信切换方法和电子设备
US9300778B2 (en) Bluetooth headset for mobile phone
CN114765755A (zh) 信息传输方法、终端及网络设备
CN110460127B (zh) 一种无线充电控制方法及终端设备
CN110120208B (zh) 一种自动调节屏幕显示的方法、可穿戴设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4087574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees