JP4086428B2 - カメラ移動体電話一体型複合端末装置および画像データ転送制御方法 - Google Patents

カメラ移動体電話一体型複合端末装置および画像データ転送制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4086428B2
JP4086428B2 JP28097099A JP28097099A JP4086428B2 JP 4086428 B2 JP4086428 B2 JP 4086428B2 JP 28097099 A JP28097099 A JP 28097099A JP 28097099 A JP28097099 A JP 28097099A JP 4086428 B2 JP4086428 B2 JP 4086428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
terminal device
composite terminal
transmission destination
battery level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28097099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001103230A (ja
Inventor
朝明 安田
竹典 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP28097099A priority Critical patent/JP4086428B2/ja
Publication of JP2001103230A publication Critical patent/JP2001103230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4086428B2 publication Critical patent/JP4086428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、カメラ移動体電話一体型複合端末装置、およびそのような装置における画像データの転送制御方法に関し、より特定的には、相手方の複合端末装置との間で、相手方の複合端末装置のバッテリ切れを引き起こすことなく画像データを確実に転送することができるカメラ移動体電話一体型複合端末装置、およびその画像データ転送制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年の移動体通信の著しい発達に伴い、移動体通信端末装置に通信機能以外のさまざまな機能を付加することが提案されている。そのような複合端末装置の一例として、デジタルスチルカメラ(DSC)と、PHSなどの移動体電話の端末機とを一体化して構成した、カメラ移動体電話一体型複合端末装置が提案されている。
【0003】
このような複合端末装置は、通常のPHS端末機として公衆モードおよびトランシーバモードのいずれにおいても従来通りの音声による通話が可能であるとともに、送信先が同様の複合端末装置である場合には、当該PHS端末機と一体化されたDSCによって撮影された画像データの送信先端末機への転送も可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述のような複合端末装置間でPHSのデータ通信機能を用いて画像データを転送する場合、画像データは容量が大きいため、転送中に送信相手先(受信側)の複合端末装置のバッテリが消耗してしまい、データを受信することができなくなってしまうという事態が考えられ、そのような場合にはデータにエラーが発生してしまうという問題がある。
【0005】
それゆえに、この発明の目的は、送信相手先の複合端末装置への画像データの転送途中における、送信相手先の複合端末装置のバッテリ切れに起因するエラーの発生を防止したカメラ移動体電話一体型複合端末装置および画像データ転送制御方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明によれば、画像データを順次転送する転送機能を有するカメラ移動体電話一体型複合端末装置は、撮影画像ごとに画像データを生成する手段と、生成された画像データを記憶する記憶手段と、送信相手先の複合端末装置への接続処理を実行する手段とを備え、送信相手先の複合端末装置はそのバッテリレベルをモニタする手段を有し、カメラ移動体電話一体型複合端末装置はさらに、送信相手先の複合端末装置に対しバッテリレベルを問合せる手段と、問合せにより得られたバッテリレベルが、記憶手段に記憶されている1枚の画像の画像データを送信相手先の複合端末装置に転送するのに十分なバッテリレベルか否かを判定する手段と、バッテリレベルが十分であると判定されると、1枚の画像の画像データを送信相手先の複合端末装置に送信する手段とを備える。
【0007】
このように構成したことにより、送信相手先の複合端末装置のバッテリレベルが十分な範囲内で、選択された画像の画像データが1枚ずつ送信されるので、画像データの転送中に、送信先のバッテリ切れに起因する通信の切断ならびにエラーの発生を防止することができる。
【0008】
さらに、請求項に記載の発明によれば、バッテリレベルが不十分であると判定されると、送信相手先の複合端末装置への画像データの送信動作を終了させる手段をさらに備える。
【0009】
このように構成したことにより、送信相手先の複合端末装置のバッテリレベルが不十分であると判定された1枚の画像の画像データは送信の対象とせずに送信モードを終了するので、画像データの転送途中に、送信先のバッテリ切れに起因する通信の切断ならびにエラーの発生を防止することができる。
【0010】
さらに、請求項1に記載の発明によれば、複数枚の画像のそれぞれの画像データが記憶手段に記憶されている場合に、送信相手先の複合端末装置に対して1枚の画像の画像データの送信が行なわれる度に、バッテリレベルの問合せと、記憶手段に記憶されている画像データであって送信相手先の複合端末装置に対して次に送信すべき画像データの転送に十分なバッテリレベルか否かの判定と、当該判定によりバッテリレベルが十分であると判定されたときに送信相手先の複合端末装置に対して次に送信すべき画像データ送信する動作と、を繰返す手段と、記憶手段に記憶されている複数枚の画像の画像データがすべて送信されると、送信相手先の複合端末装置への画像データの送信動作を終了させる手段とをさらに備える。
【0011】
このように構成したことにより、送信相手先の複合端末装置のバッテリレベルが不十分であると判定されるまで、複数枚の画像の画像データを順次、送信先のバッテリ切れに起因する通信の切断ならびにエラーの発生を引き起こすことなく、送信することができる。
【0014】
請求項2に記載の発明によれば、画像データを順次転送する転送機能を有するカメラ移動体電話一体型複合端末装置における画像データ転送制御方法は、撮影画像ごとに画像データを生成するステップと、生成された画像データを記憶するステップと、送信相手先の複合端末装置への接続処理を実行するステップとを備え、送信相手先の複合端末装置はそのバッテリレベルをモニタする手段を有し、画像データ転送制御方法はさらに、送信相手先の複合端末装置に対しバッテリレベルを問合せるステップと、問合せにより得られたバッテリレベルが、記憶されている1枚の画像の画像データを送信相手先の複合端末装置に転送するのに十分なバッテリレベルか否かを判定するステップと、バッテリレベルが十分であると判定されると、1枚の画像の画像データを送信相手先の複合端末装置に送信するステップとを備える。
【0015】
このように構成したことにより、送信相手先の複合端末装置のバッテリレベルが十分な範囲内で、選択された画像の画像データが1枚ずつ送信されるので、画像データの転送中に、送信先のバッテリ切れに起因する通信の切断ならびにエラーの発生を防止することができる。
【0016】
さらに、請求項に記載の発明によれば、バッテリレベルが不十分であると判定されると、送信相手先の複合端末装置への画像データの送信動作を終了させるステップをさらに備える。
【0017】
このように構成したことにより、送信相手先の複合端末装置のバッテリレベルが不十分であると判定された1枚の画像の画像データは送信の対象とせずに送信モードを終了するので、画像データの転送途中に、送信先のバッテリ切れに起因する通信の切断ならびにエラーの発生を防止することができる。
【0018】
さらに、請求項2に記載の発明によれば、複数枚の画像のそれぞれの画像データが記憶ステップによって記憶されている場合に、送信相手先の複合端末装置に対して1枚の画像の画像データの送信が行なわれる度に、バッテリレベルを問合せるステップと、記憶されている画像データであって送信相手先の複合端末装置に対して次に送信すべき画像データの転送に十分なバッテリレベルか否かを判定するステップと、当該判定によりバッテリレベルが十分であると判定されたときに送信相手先の複合端末装置に対して次に送信すべき画像データを送信するステップとを繰返すステップと、記憶ステップによって記憶されている複数枚の画像の画像データがすべて送信されると、送信相手先の複合端末装置への画像データの送信動作を終了させるステップとをさらに備える。
【0019】
このように構成したことにより、送信相手先の複合端末装置のバッテリレベルが不十分であると判定されるまで、複数枚の画像の画像データを順次、送信先のバッテリ切れに起因する通信の切断ならびにエラーの発生を引き起こすことなく、送信することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下に、この発明の実施の形態によるカメラ移動体電話一体型複合端末装置について詳細に説明する。なお、以下の説明においては、カメラとしてはDSCを用い、移動体電話としてはPHSを採用した装置を例に説明する。したがって、この実施の形態による複合端末装置のことを、以下に、DSC・PHS複合端末機と称することとする。
【0023】
図1は、この発明の実施の形態によるDSC・PHS複合端末機の外観斜視図であり、図1の(a)は正面から、そして(b)は裏面から見た図である。
【0024】
図1(a)を参照して、DSC・PHS複合端末機の本体1の正面には、レンズ2が取付けられている。また、本体1の上面には、複合端末機のメインスイッチ3、シャッタボタン4、およびアンテナ5が取付けられている。
【0025】
図1(b)を参照して、DSC・PHS複合端末機の本体1の裏面には、LCDで構成された表示部6が形成されている。表示部6の周囲には、モードボタン7、セットボタン8、および方向ボタン9が設けられている。これらのボタン7〜9は、シャッタボタン4とともに、ユーザの操作入力のための入力手段を構成している。
【0026】
図2は、図1に示したこの発明の実施の形態によるDSC・PHS複合端末機の電気的構成を示す概略ブロック図である。図2を参照して、この発明の実施の形態によるDSC・PHS複合端末機の電気的構成について説明する。
【0027】
レンズ2を介して図示しない被写体から入射した光信号は、CCD10で受光され、電気信号である画像信号に変換される。画像処理回路11は、この画像信号をデジタル処理して画像データを生成し、バス100に与える。画像データRAM12は、バス100から画像データを受取って格納するメモリである。また、表示処理回路13は、バス100から画像データを受取って、LCDからなる表示部6に画像を表示するための処理を行なう回路であり、ビデオメモリ等を含んでいる。
【0028】
一方、バス100には、CPU14、ROM15、RAM16、時計回路17および入力手段18がさらに接続されている。
【0029】
CPU14は、DSC・PHS複合端末機のうち、PHS端末機の無線データ通信処理部を除く、他のすべての部分の動作を全体的に制御する。また、ROM15は、この複合端末機を動作させるための各種のプログラムを格納したメモリであり、RAM16はワークエリアとして機能するメモリである。
【0030】
時計回路17は、通話・通信時に法定の制限時間を計時するための回路であり、入力手段18は、前述のシャッタボタン4、モードボタン7、セットボタン8、および方向ボタン9などのユーザの操作入力のための手段を総称したものである。
【0031】
なお、バッテリ20からは、電源回路21を介して、複合端末機の各回路に電源供給がなされる。またバッテリ20の残量であるバッテリレベルが常にバッテリレベル監視回路19によってモニタされ、その結果はバス100へ与えられる。
【0032】
一方、バス100に接続された無線データ通信処理部22は、移動体電話機としてのPHSのデータ通信機能を制御する。より詳細には、無線データ通信処理部22は、CPU14との間でバス100を介して送受信されるデータを、送信先(接続先)の端末機との間でエラーを伴うことなく転送するようにさまざまな制御を行なう。また、CPU14からのコマンドに応じて、送信先の端末機との接続/切断の制御も行なう。
【0033】
ベースバンド処理回路23および無線部24は、無線データ通信処理部22の処理の下に、移動体電話機としてのPHSの基本機能を実現するものである。特に、ベースバンド処理回路23は、通常の通話機能に加えてデータ通信機能をも備えており、また前述の公衆モードとトランシーバモードとの切換機能をも有している。無線部24はアンテナ5を介して送信先(接続先)の端末機との無線通信を行なうための送受信回路として機能する。
【0034】
次に、図1および図2に示したDSC・PHS複合端末機の基本的な動作について説明する。
【0035】
[画像の撮影]
ユーザが図1のシャッタボタン4(図2の入力手段18の一部)を操作することにより、被写体からレンズ2を介してCCD10に光信号が入射し、画像信号に変換される。この画像信号は、画像信号処理回路11でデジタル処理されて画像データとなり、バス100を介して画像データ用RAM12に格納される。
【0036】
[画像の表示]
画像の撮影時や再生時には、画像データ用RAM12から、入力手段18を介して指定された画像の画像データが読出され、バス100を介して表示処理回路13に転送される。表示処理回路13は、LCDの表示部6に画像を表示するための処理を行なう。
【0037】
[画像の送信]
まず、ユーザが入力手段18を使って送信したい所望の画像を選択する。より詳細には、モードスイッチ7で送信画像選択モードに入った後、方向ボタン9で送信したい画像を選び、セットスイッチ8で選択登録する、という動作を行なう。
【0038】
その後、ユーザは入力手段18を操作して、公衆モードまたはトランシーバモードで接続先の端末機を指定し、CPU14はこれに応じて、無線データ通信処理部22に対してコマンドを発行し、無線データ通信処理部22は所望の接続先への接続を実行する。
【0039】
接続に成功した場合、選択登録された画像の画像データが画像データ用RAM12から読出され、バス100を介して無線データ通信処理部22に転送される。そして無線データ通信処理部22は受取ったデータを、ベースバンド処理回路23、無線部24およびアンテナ5を介して接続先の端末機に送信するよう必要な処理を行なう。
【0040】
[画像の受信]
相手方の複合端末機から画像データが転送されてきた場合、まずベースバンド処理回路23が画像データの着信を検出し、CPU14に通知する。CPU14はこれに応じて無線データ通信処理部22に対してコマンドを発生し、無線データ通信処理部22に相手方との接続処理を行なわせる。
【0041】
相手方との接続が完了すると、無線データ通信処理部22は、接続先の複合端末機から受信したデータをバス100を介してCPU14に転送する。CPU14は受取った画像データを画像データ用RAM12に格納する。
【0042】
[バッテリレベルデータの交換]
受信側の複合端末機のCPU14は、バッテリレベル監視回路19によってバッテリ20の残量(バッテリレベル)を計測し、その値を送信側の複合端末機に通知する。送信側の複合端末機のCPU14は、受信側からのその通知を待って画像データを転送する。
【0043】
[この発明による画像送信モード]
次に、この発明の実施の形態によるDSC・PHS複合端末機の画像送信モードの動作について詳細に説明する。
【0044】
図3および図4は、それぞれ、この発明の第1および第2の実施の形態によるDSC・PHS複合端末機の画像送信モードの動作を示すフロー図である。これらのフロー図に示す画像送信モードの動作は、図2のROM15に格納されたプログラムに基づいてCPU14によってソフトウェア的に実行される。
【0045】
まず、図3の第1の実施の形態のフロー図を参照すると、送信側の複合端末機においてユーザが入力手段18を用いて画像送信モードを選択すると、CPU14は画像送信モードに入る(ステップS1)。CPU14はこれに応じて、無線データ通信処理部22に送信相手先(受信側)の複合端末機への接続処理を実行させる(ステップS2)。
【0046】
接続に成功すると、送信側のCPU14は、送信相手先の複合端末機のバッテリレベルを問合せる(ステップS3)。前述のように、送信相手先(受信側)の複合端末機のCPU14はバッテリレベル監視回路19によってバッテリ20のバッテリレベルを計測している。送信相手先の複合端末機のCPU14は、送信側の複合端末機のCPU14からの問合せに応じて、計測したバッテリレベルの値を送信側の複合端末機のCPU14に通知する。
【0047】
送信側の複合端末機のCPU14は、受信したバッテリレベルがこれから送信しようとしている1枚の画像の画像データを送信するのに十分なバッテリレベルか否かを判定する(ステップS4)。
【0048】
十分なバッテリレベルであるとCPU14が判定すると、選択された1枚の画像が画像データ用RAM12から読出され、無線データ通信処理部22により送信相手先の複合端末機への送信処理が実行される(ステップS6)。
【0049】
この時点で、送信のために選択されているが未だ送信されていない画像が存在すれば(ステップS7)、プログラムはステップS3へ戻り、ステップS3〜S7が繰返し実行される。
【0050】
このステップS3〜S7のループを繰返すうちに、ステップS5において次の1画像を送信するのに送信相手先のバッテリレベルが十分でないと判断されれば、この1枚の画像については送信の対象とされず、画像送信モードはこれで終了することになる。
【0051】
次に、図4の第2の実施の形態のフロー図を参照すると、送信側の複合端末機においてユーザが入力手段18を用いて画像送信モードを選択すると、CPU14は画像送信モードに入る(ステップS11)。CPU14はこれに応じて、無線データ通信処理部22に送信相手先(受信側)の複合端末機への接続処理を実行させる(ステップS12)。
【0052】
接続に成功すると、CPU14は、送信相手先の複合端末機のバッテリレベルを問合せる(ステップS13)。そして、問合せにより送信相手先の複合端末機から受信したバッテリレベルにより、CPU14は何枚の画像の画像データが、送信相手先のバッテリ切れなしに送信可能かを判定する(ステップS14)。
【0053】
そして、送信可能と判定された枚数の画像の画像データが、画像データ用RAM12から読出されて、無線データ通信処理部22により送信相手先の複合端末機へ送信される(ステップS15)。これにより、画像送信モードは終了する。
【0054】
以上のように、この発明の実施の形態によるDSC・PHS複合機では、受信側の複合端末機のバッテリレベルを事前に問合せ、そのバッテリレベルが十分な範囲内で画像データを1枚ずつ、または複数枚まとめて、受信側の複合端末機へ送信するようにしている。したがって、画像データの転送中に、受信側の複合端末機でバッテリ切れが起こることがない。このため、画像データの転送中に、受信側の複合端末機のバッテリ切れに起因するエラーの発生を防止することができる。
【0055】
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【0056】
【発明の効果】
以上のように、この発明のカメラ移動体電話一体型複合端末装置では、送信相手先の複合端末装置のバッテリレベルが十分な範囲内で、選択された画像の画像データの送信を行なっているので、画像データの転送途中に、送信先のバッテリ切れに起因する通信の切断ならびにエラーの発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態によるDSC・PHS複合端末機の外観斜視図である。
【図2】 この発明の実施の形態によるDSC・PHS複合端末機の電気的構成を示す概略ブロック図である。
【図3】 この発明の第1の実施の形態によるDSC・PHS複合端末機の画像送信モードの動作を示すフロー図である。
【図4】 この発明の第2の実施の形態によるDSC・PHS複合端末機の画像送信モードの動作を示すフロー図である。
【符号の説明】
1 DSC・PHS複合端末機本体、2 レンズ、3 メインスイッチ、4 シャッタボタン、5 アンテナ、6 表示部、7 モードボタン、8 セットボタン、9 方向ボタン、10 CCD、11 画像処理回路、12 画像データRAM、13 表示処理回路、14 CPU、15 ROM、16 RAM、17 時計回路、18 入力手段、19 バッテリレベル監視回路、20 バッテリ、21 電源回路。

Claims (2)

  1. 画像データを順次転送する転送機能を有するカメラ移動体電話一体型複合端末装置であって、
    撮影画像ごとに画像データを生成する手段と、
    前記生成された画像データを記憶する記憶手段と、
    送信相手先の複合端末装置への接続処理を実行する手段とを備え、前記送信相手先の複合端末装置はそのバッテリレベルをモニタする手段を有し、
    前記送信相手先の複合端末装置に対し前記バッテリレベルを問合せる手段と、
    前記問合せにより得られたバッテリレベルが、前記記憶手段に記憶されている1枚の画像の画像データを前記送信相手先の複合端末装置に転送するのに十分なバッテリレベルか否かを判定する手段と、
    前記バッテリレベルが十分であると判定されると、前記1枚の画像の画像データを前記送信相手先の複合端末装置に送信する手段と、
    前記バッテリレベルが不十分であると判定されると、前記送信相手先の複合端末装置への画像データの送信動作を終了させる手段と、
    複数枚の画像のそれぞれの画像データが前記記憶手段に記憶されている場合に、前記送信相手先の複合端末装置に対して1枚の画像の画像データの送信が行なわれる度に、前記バッテリレベルの問合せと、前記記憶手段に記憶されている画像データであって前記送信相手先の複合端末装置に対して次に送信すべき画像データの転送に十分なバッテリレベルか否かの判定と、当該判定によりバッテリレベルが十分であると判定されたときに前記送信相手先の複合端末装置に対して前記次に送信すべき画像データ送信する動作と、を繰返す手段と
    前記記憶手段に記憶されている前記複数枚の画像の画像データがすべて送信されると、前記送信相手先の複合端末装置への画像データの送信動作を終了させる手段とをさらに備えた、カメラ移動体電話一体型複合端末装置。
  2. 画像データを順次転送する転送機能を有するカメラ移動体電話一体型複合端末装置における画像データ転送制御方法であって、
    撮影画像ごとに画像データを生成するステップと、
    前記生成された画像データを記憶するステップと、
    送信相手先の複合端末装置への接続処理を実行するステップとを備え、前記送信相手先の複合端末装置はそのバッテリレベルをモニタする手段を有し、
    前記送信相手先の複合端末装置に対し前記バッテリレベルを問合せるステップと、
    前記問合せにより得られたバッテリレベルが、前記記憶されている1枚の画像の画像データを前記送信相手先の複合端末装置に転送するのに十分なバッテリレベルか否かを判定するステップと、
    前記バッテリレベルが十分であると判定されると、前記1枚の画像の画像データを前記送信相手先の複合端末装置に送信するステップと、
    前記バッテリレベルが不十分であると判定されると、前記送信相手先の複合端末装置への画像データの送信動作を終了させるステップと、
    複数枚の画像のそれぞれの画像データが前記記憶ステップによって記憶されている場合に、前記送信相手先の複合端末装置に対して1枚の画像の画像データの送信が行なわれる度に、前記バッテリレベルを問合せるステップと、前記記憶されている画像データであって前記送信相手先の複合端末装置に対して次に送信すべき画像データの転送に十分なバッテリレベルか否かを判定するステップと、当該判定によりバッテリレベルが十分であると判定されたときに前記送信相手先の複合端末装置に対して前記次に送信すべき画像データを送信するステップとを繰返すステップと
    前記記憶ステップによって記憶されている前記複数枚の画像の画像データがすべて送信されると、前記送信相手先の複合端末装置への画像データの送信動作を終了させるステップとをさらに備えた、画像データ転送制御方法。
JP28097099A 1999-10-01 1999-10-01 カメラ移動体電話一体型複合端末装置および画像データ転送制御方法 Expired - Fee Related JP4086428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28097099A JP4086428B2 (ja) 1999-10-01 1999-10-01 カメラ移動体電話一体型複合端末装置および画像データ転送制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28097099A JP4086428B2 (ja) 1999-10-01 1999-10-01 カメラ移動体電話一体型複合端末装置および画像データ転送制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001103230A JP2001103230A (ja) 2001-04-13
JP4086428B2 true JP4086428B2 (ja) 2008-05-14

Family

ID=17632443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28097099A Expired - Fee Related JP4086428B2 (ja) 1999-10-01 1999-10-01 カメラ移動体電話一体型複合端末装置および画像データ転送制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4086428B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1298909B1 (en) * 2001-09-28 2007-04-11 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Mobile communications terminal
WO2003030518A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Telefonaktiebolaget L. M. Ericsson (Publ) Mobile communications terminal
JP6216160B2 (ja) * 2013-06-03 2017-10-18 株式会社堀場製作所 運行管理システム及び運行記録装置
EP3876383A1 (en) 2020-03-02 2021-09-08 Nokia Technologies Oy Data communications

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001103230A (ja) 2001-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7477880B2 (en) Communication device, image-pickup device, storage medium and communication method
US6922568B1 (en) Communication system and method capable of favorably transmitting an image or a voice to an object device through a mobile station
JP3759928B2 (ja) 無線lanシステム及び無線lanシステムの制御方法並びに制御プログラム
JP3951882B2 (ja) 無線通信端末、及び、通信制御プログラム
JPWO2002082733A1 (ja) 無線lanシステム及び無線lanシステムの制御方法並びに制御プログラム
JP4086428B2 (ja) カメラ移動体電話一体型複合端末装置および画像データ転送制御方法
KR20070022318A (ko) 휴대 전화기
JP2000184105A (ja) 撮像装置
US6188754B1 (en) Speech fee display method
JPWO2002082732A1 (ja) 無線lanシステム及び無線lanシステムの制御方法並びに制御プログラム
JP4601098B2 (ja) カメラ移動体電話一体型複合端末装置および画像データ転送制御方法
US7277676B2 (en) Portable telephone device and external adapter connected by a short-range wireless link
WO2001078366A1 (fr) Adaptateur et procede de connexion de circuits
JP5506355B2 (ja) 撮像装置
JP2001111875A (ja) カメラ移動体電話一体型複合端末装置および画像データ転送制御方法
JP3957184B2 (ja) カメラ付き携帯電話、電話交換機、及び、カメラ動作通知システム
JP3022372B2 (ja) 移動体fax通信におけるポーリング通信制御方法とそのfax通信アダプタ
JP2002135195A (ja) 無線通信装置、及びその制御方法、無線通信システム、及び媒体
JP3255972B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100726681B1 (ko) 이동통신시스템의 화상통화 중 파일 송수신방법
JP3378718B2 (ja) 通信装置
JP2002190878A (ja) 画像通信システム、通信装置、撮像装置、画像通信方法、撮像装置の画像転送方法、通信装置の画像送信方法および記憶媒体
JP2007274646A (ja) 移動通信端末及び通信システム
JP2001005078A (ja) シャッタボタン
JP2000184104A (ja) アダプタ装置、撮像装置およびこれら装置を備える撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees